自作キーボード20枚目 ..
[2ch|▼Menu]
206:不明なデバイスさん
24/04/01 21:56:29.39 xqWYAJ1F0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

207:不明なデバイスさん
24/04/02 05:43:15.22 d2OKyvTJ0.net
nrf52840ってライセンス?でQMK使えないってあるけど、
Blue Micro ProはなんでQMK使えるの?

208:不明なデバイスさん
24/04/03 18:27:46.79 7Qr2lwlc0.net
SoftDeviceがらみじゃね?
nrfが提供するBTプロトコルスタックのライセンスが基本オープンソースとなじまない
自分でビルドして個人的に使う分は問題ないって感じじゃね?
ちなZMKはSoftDevice使ってない

209:不明なデバイスさん
24/04/03 21:13:22.38 eXRC6i2P0.net
2Uサイズが5個以上入ってて評判いいスタビってなにがありますかね?
ちょっと調べた感じWSかstaebies辺りでしょうか

210:不明なデバイスさん
24/04/04 14:23:29.87 2IC81o1p0.net
>>209
StaebiesV2.1になるんじゃないかな 
V1はキーキャップ割れる危険あるからステム削れないならおすすめしない
それかTXAPやKnightを2箱買ってもいいと思うよ

211:不明なデバイスさん
24/04/04 15:22:47.30 1ykjQqYz0.net
AndyがAL.6の動画上げてるが500ドル出してこれは残念だな
* 陽極酸化処理のムラ
* スクラッチ
* USBポート周りが狭すぎてかなりケーブル選ぶ
* プレートの不具合でエンターキーの戻りがかなり渋い

212:不明なデバイスさん
24/04/04 15:42:03.64 qgtSlQ700.net
swagkeys、リニューアルセールやるみたい

213:不明なデバイスさん
24/04/04 19:37:29.32 hpkHZeTj0.net
>>210
ありがとう
ちょうどナイトスタビの在庫復活してたんでナイト二箱でいくことにしました

214:不明なデバイスさん
24/04/04 22:30:12.80 mhsBnWQc0.net
やっぱventoのラッフルはswagkeysからなんだな

215:不明なデバイスさん
24/04/06 08:41:15.59 hZ7AtTK60.net
Knightスタビの唯一の不満は、ネジ受けナット周囲を樹脂で覆っていることかな。
Gummy O-ringを上に這わせるとO-ringの変形圧力がかなり大きくなる。
Durock V2だとナット周りがスッキリしてるからまったく問題なさげだけど。
いっそのことKnightスタビのクリップイン作ってくれたりしないかな。
TX APはStaebiesと同様に横方向にタイトだからウチだとGMK以外はどうもしっくりこない。

216:不明なデバイスさん
24/04/06 17:32:57.32 uz5BreXP0.net
Iron165 FEは100台か、一応買い増すかな

217:不明なデバイスさん
24/04/06 17:59:26.73 nhvzKQfx0.net
ironは見た目とスペースの音が好き

218:不明なデバイスさん (ワッチョイ 360c-TkD/)
24/04/07 00:16:19.39 HZo+wPGI0.net
165CE多分数分で売り切れたっぽい
120に貼り付けなかったけど、こっちも売り切れたか?

219:不明なデバイスさん (ワッチョイ 62c4-ykw9)
24/04/07 00:22:11.05 LKn5ugC30.net
IRON165CEは一瞬だったな、まだまだ人気があってなにより、改善されてるとはいえ既に2台持ってるから手は出さなかったけど

220:不明なデバイスさん
24/04/07 01:00:59.84 HZo+wPGI0.net
120も遅れて始まった、165CEと120両方これで買えたわ
ironシリーズ初めてだから楽しみ

221:不明なデバイスさん
24/04/07 10:48:31.63 M6dimnAa0.net
165CEは銅ベースで699$送料無料 165SEも銅ウエイト付きで425$なら値段的にはかなり良い
ってか165R2と160が高すぎた
ウエイトと本体にあんな難しい加工施してたら値段も跳ね上がるし、一部の層にはウケるけど
大多数は165SEみたいな値段を安くして銅ウエイトにしてくれた方が嬉しいよね
欲を言えば165SEのバッジ部分も銅にしてほしかったけど

222:不明なデバイスさん
24/04/07 23:26:04.95 ej7wa/mJ0.net
BLE Pro Microなんだけど、Vialとかremap-keys.appで
RAISE(MO(1))とLOWER(MO(2))の同時押しでMO(3)相当にするのは
ファームウェア自前でコンパイルしないとダメ?
通常のPro Microでupdate_tri_layer_stateで設定する機能

223:不明なデバイスさん
24/04/08 00:09:26.77 Uzw2tb3C0.net
IRON、カードどうやっても通んないから諦めた…

224:不明なデバイスさん
24/04/08 01:37:49.70 BnrwiZ2z0.net
レイヤー1とレイヤー2のMO1とMO2をMO3にするんじゃ駄目なんか

225:不明なデバイスさん
24/04/08 02:18:54.56 KX5gIynD0.net
IRONて品質(主に音)がすごいの?
180なら興味あるけど165や160はいいかなぁ

226:不明なデバイスさん
24/04/08 02:20:41.74 3s2L+Un10.net
見た目+ブランド

227:不明なデバイスさん
24/04/08 03:19:19.06 Scn/rIovH.net
SE、まだ全色残っているね
別に欲しいとは思っていなかったけど、買えるチャンスがあるのならと
見ていたらプラムをポチってしまった
またどんな色のキーキャップにするか悩む色を選んでしまったな
Binsu、Cherry BlossomかWoBあたりがいいのかなぁ
Iron 165,いい色をそろえているんだけど、キーキャップに悩む色ばかりなんだよね(白、黒抜かして)

228:不明なデバイスさん
24/04/08 03:21:23.54 q21/64VVH.net
>>223
Shop Payのほうに登録した?
そっちから払うを選んだら今まで一度も中国やSEAから頼んでも蹴られたことが
一度もない カードからだと自分も良く蹴られる

229:不明なデバイスさん
24/04/08 06:24:55.14 /KWqUQI+0.net
>>225
音は良い方だと思う
180を良い音で鳴らすのはちょっと苦労しそう

230:不明なデバイスさん
24/04/08 06:33:23.97 +npJiGKP0.net
>>227
discordだとbordeauも話題に上がってたかな、でもWoB派が多そうだったわ
俺も折角だからとblackberryポチったが想像以上に悩んでる
色味で言えばgmk regalが近いんだが売ってない……

231:不明なデバイスさん
24/04/08 06:36:05.72 bO+BTqZY0.net
おまいらなんだかんだIRON好きなんだな
俺も買おうかな

232:不明なデバイスさん
24/04/08 06:46:31.33 snCadKLDH.net
425ドルでPCBもついてくるのが嬉しい
PCBが別売りのを見たりすると、PCBがついてこの値段だと
割安??なんて錯覚を
昔はBakeneko買うのでも高いなーと思っていたのに

233:不明なデバイスさん
24/04/08 11:03:11.42 bO+BTqZY0.net
いつの間にかmerro60始まってた
基本は前と同じだけどpprって1.2mmのフレックスカット入りのバリエーションが追加されてる

234:不明なデバイスさん
24/04/08 11:06:34.52 Lkaj+uE1H.net
keyspressoでもUSB-CのとJSTのやつ両方ともストックされているね

235:不明なデバイスさん
24/04/08 23:04:42.75 /KWqUQI+0.net
>>232
2ピース+銅ウエイトだったら$500がラインじゃないかな 
正直、今回ユーザーの意見を尊重した形を取ってて意外だったわ

236:不明なデバイスさん
24/04/09 00:49:51.62 GWKrcPhZ0.net
どうしてもTEALのIRON165が欲しくてilumkbのR2買ったわ
部品のGBやってくれてるのありがたい

237:不明なデバイスさん
24/04/09 06:16:53.55 5f0gQ6di0.net
>>233
どこで購入できるのでしょうか?ググったのですが
わからなくって。

238:不明なデバイスさん
24/04/09 06:50:07.97 Z7VXlFfnH.net
肝心のFjellが・・・

239:不明なデバイスさん
24/04/09 07:14:09.49 xLhU9wGR0.net
>>233
Keyspressoか作者のGoogle Formsから直オーダーの何れか
KeyspressoはPCB自体の価格が少し高いけど日本へ直発送してくれる
作者はCONUS onlyなので転送屋必須だが、str, nki, pprなどのバージョンが欲しい場合はこちら
URLリンク(www.reddit.com)

240:不明なデバイスさん
24/04/09 07:18:46.80 xLhU9wGR0.net
あ、すまん>>239>>237
個人的にはオリジナルとnkiを少し買いたいのとpprも試してみたい

241:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-Pbj2)
24/04/09 12:38:29.86 FXMzb0zT0.net
Ciel65を注文する寸前なんだがその前に質問いいですか
・Keyboard KustomsとかStupidFishとかで売ってるBakeneko65用フォームやプレートはCiel65に付いてくるPCBで使える?
・スタビはGummy-O ringマウントにはクリップインが無難と思いTXとCherryのクリップインが候補なんだが他におすすめある?
・別売のキャリングケースを一緒に買うんだがこのケースに入れて送って欲しいとかショップ(Paramount)に頼めるもんなの?

242:不明なデバイスさん (ワッチョイ cbe0-aQbW)
24/04/09 12:40:46.06 5f0gQ6di0.net
>>239
ありがとうございました。
Keyspressoで買いたいと思います。
Fjellで使いたいのでTYPE-C ONLYになるのかな。
後、ミルマックスも買わないと。

243:不明なデバイスさん
24/04/09 12:55:27.68 r9CVkHzmH.net
>>241
フォームはBakeneko65用のだったら大丈夫です
以前Ciel65にいれてつかっていたことがありますので
後Ciel65はスクリューインも使えますよ

244:不明なデバイスさん
24/04/09 13:05:40.57 r9CVkHzmH.net
IRON165 SE売り切れないね
200しかないのに 欲しい人には行き渡ってことか

245:不明なデバイスさん
24/04/09 14:57:37.23 hJ8PfaQa0.net
Vento落ちた腹いせにFaukwaa買ったわ
アリス配列はどうしても余白が多いからデザインに凝るの余地があるのはいいね
問題はアリス配列に俺が慣れるかだが

246:不明なデバイスさん
24/04/09 16:09:42.65 sHQ9Mji90.net
vento日本で当たった人居るんかな?

247:不明なデバイスさん
24/04/09 19:28:18.36 ugbQ3VWn0.net
vento落ちた
買ったばっかだし、デザインもそこまで好みじゃないのでまぁいいや

248:不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b7-z43R)
24/04/09 19:59:06.63 Qengd6LF0.net
酸っぱいキーボード

249:不明なデバイスさん (ワッチョイ 437d-r2/l)
24/04/09 20:06:55.75 B4s7q/mY0.net
JP用のRaffleページにさえたどり着けなかったw
After April 2ndてなってるから2日あたりから何回かswagkeysを覘いたけども

250:不明なデバイスさん
24/04/09 21:32:32.89 FXMzb0zT0.net
>>243
ありがとうございます 
スクリューイン使えるんですね Bakenekoでスクリューインは使うなってレビューを複数見たので同じかと思ってた

251:不明なデバイスさん
24/04/09 21:53:57.51 xLhU9wGR0.net
>>242
そうね
FjellならUSB C only、もしくはJST, USB C両方行けるやつ
あとOリングも忘れずに

252:不明なデバイスさん
24/04/09 22:20:56.49 uTzWErI70.net
>>249
discord入っとけ

253:不明なデバイスさん
24/04/09 22:43:34.56 G/Wq1AdB0.net
>>244
CEは100台で数分だったからその名の通りコレクター人気だったのかもね、r2あれば要らんだろうし

254:不明なデバイスさん
24/04/09 22:44:58.58 B4s7q/mY0.net
>>252
OwlabとSwagkeysのdiscordも見たけど気づかんかったわ
どこかにリンクがあった?

255:不明なデバイスさん
24/04/09 23:09:34.73 sHQ9Mji90.net
>>254
swagkeysのroleで日本とowlabタグを選択すると、韓国以外用のannouncementチャンネルに入れて、そこにJP専用ラッフルのアナウンスがある
ちなみに4/3-4/5までやってた

256:不明なデバイスさん
24/04/09 23:18:35.79 sfGV/r55H.net
Ciel60か65だったか、それとも両方ともだったか覚えていないけど
ケースのバックスペースのところとかにスタビを逃がすへこみがあったと思った
ちなみに60のほうもスクリューインのスタビが使える

257:不明なデバイスさん
24/04/09 23:27:29.26 B4s7q/mY0.net
>>255
サンクス
roleを選択してなかった

258:不明なデバイスさん
24/04/09 23:28:41.29 cocd1wzZH.net
Ciel65の訂正
バックスペースのところではなくて、ケースサイドの上下左右に4つのOリングの逃げ(固定?)のための
へこみだった
画像の左上のところ  画像はCiel65
URLリンク(i.imgur.com)

259:不明なデバイスさん
24/04/09 23:31:44.11 cocd1wzZH.net
ということでスタビのための逃げのへこみとかは無かった
ご情報失礼
今、65と60の両方にStaebiesを使っているけど無問題

260:不明なデバイスさん
24/04/09 23:59:22.51 FXMzb0zT0.net
>>259
Ciel65のスタビ候補迷ってたけどStaebies使えるならいってみようかな

261:不明なデバイスさん
24/04/10 02:11:20.42 jqF03aqw0.net
monokeiのkei v2届いたけどpcbテストしようにも認識しない
色々やってみた結果、USB3.0でしか認識しないことがわかった
問い合わせも送ったけどこんなんあるんか?
初monokei品なんだけどdiscordも大して動いてないしホームページにもサポートなんてないし(妙なとこについでのように伏せ字ありのメアドだけこっそり書いてあった)
なbゥ名前はよく封キくし製品も有末シなの多いから涛チに気にしてなbゥったけど初印緒ロ最悪だわ

262:封s明なデバイスbウん
24/04/10 04:04:05.32 zgNAMtAkH.net
Discordで全然サポートがないといったらFjellの/mekaniskもそうだよなぁ
誰かが質問しても全く返答がないし、そうなると全く誰も書き込みなんてしておらずに
死んでいるわ
あぁいうのを見ると買うのが怖い

263:不明なデバイスさん (ワッチョイ e705-aQbW)
24/04/10 06:42:38.43 J+Y70GVu0.net
メールに返してくれたらそれでいいわ

264:不明なデバイスさん (ワッチョイ 36ed-Y9RZ)
24/04/10 06:47:53.00 H+ipQWMH0.net
>>261
俺のは正常に認識してるけどちゃんとビルドガイド読んだ?
有線で使うのに一々ボタン押す必要のあるBTDBがクソなのは確かだけど

265:不明なデバイスさん
24/04/10 07:39:07.81 jqF03aqw0.net
>>264
組む前にビルドガイドチェックしながらいつものpcbテストしようとしたらこれよ
まぁビルドガイドなのにBTボタン押せって書いといてどれがBTボタンなのかも書いてない糞みたいなガイドなのもイメージ悪い
とりあえずUSB3.0のポートに挿すと正常に動作はするが、2.0のポートに挿したり、3.0サポートしてないケーブルを使うと認識しない
ちなみにキーテストは全て正常だったからBTDBの問題かも

266:不明なデバイスさん
24/04/10 08:03:31.25 H+ipQWMH0.net
>>265
2.0ポートがある古いPCに差してみたら確かに認識しないね
DBのせいで発送が予定よりかなり遅れたしやっぱ無線は不要だわ

267:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e63-wdum)
24/04/10 08:12:17.44 jqF03aqw0.net
>>266
おーテストありがとう、やっぱそうなんか
ということはこれが仕様の可能性もあるわけか…
pc新調してまだ半年も経ってないけどなんだかんだUSB2.0付いてないマザボ方が少なくない?キーボードごときに3.0要求されるとは思ってなかったから戸惑ったわ

268:不明なデバイスさん (ワッチョイ 36ed-Y9RZ)
24/04/10 08:36:31.26 H+ipQWMH0.net
USB2.0ヘッダーは今でもほとんど付いてるだろうけどリアパネルはわからん
メインのマザボ(Z790)はリアが全部3.0だったからX299のPCで試したよ

269:不明なデバイスさん (ワッチョイ b2cc-r2/l)
24/04/10 08:44:12.44 NE4poPD30.net
>>250
プレートにスクリューインスタビ用の切り欠きがある場合は、
スクリューインのほうがケースにかかるテンションが低くなってGood。
スタビのネジ受け部にO-Ringを乗せて上に逃す感じ。

その分、切り欠きの幅が狭くてネジ受けナット部が高い場合は、
プレートが外れる方向のテンションが強めになる。
個人的には、Durock V2はOKだけどKnightはイマイチ。

Ciel 60/65のプレートを画像検索しただけだけど、プレートに切り欠きがあるぽい。
FR4とかなら自分でも切れるけどアルミは大変だから、最初から切り欠きがあるのはGood。

O-ringは、graveshiftだと1個900円と安いけど送料が18ドルもする。
アジアのTHIC/THOCKだと1個1400円と高いけど送料800円で済むね。
Aliの食品用は55A-60Aとちょっと固いけど一番安くすむ気がする。

270:不明なデバイスさん (ワッチョイ b2cc-r2/l)
24/04/10 08:45:37.17 NE4poPD30.net
Aliでハンダコテ型のハンダ吸い取り器(YIHUA製)買ったんだけど、めっちゃいいね。
一発でキレイさっぱり取れる。スイッチ簡単に抜ける。今までの苦労は何だったのか。
ただ、ポンプをチャージする時にハンダが飛び出ることがあるから注意だね。
デスクマットの上に溶けたハンダの塊がボチャッて落ちて傷物にしてしまった。

271:不明なデバイスさん
24/04/10 09:56:55.87 Di1f0l/Wd.net
みんな大好きアビエーター付きケーブルって全部2.0やろ
困る人多そうやな

272:不明なデバイスさん
24/04/10 10:23:21.90 PfUY7/++H.net
Ciel65だけど、プレート部のバックスペースとスペースキーのところに
ちゃんと切り欠きがあるね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

273:不明なデバイスさん
24/04/10 10:45:35.25 PfUY7/++H.net
Cielのブラスウェイトの裏面はなかなかの速度で腐食するから
組み上げる前にクリアコートとかしておいた方が良いかも
自分は全くせずに腐食しっぱなしにさせているけど

274:不明なデバイスさん
24/04/10 11:43:13.44 C7bOcd5w0.net
>>270
これか? URLリンク(ja.%61liexpress.com)

275:不明なデバイスさん
24/04/10 11:53:57.82 n6a/j4G/0.net
エンジニアのスッポンで困ったことないけどな

276:不明なデバイスさん
24/04/10 11:57:33.11 Wua7RH3qH.net
それ俺も使っている まさに269の言う通り ポンプを押す際は古タオルとかの上でやっている

277:不明なデバイスさん
24/04/10 13:12:44.22 n6a/j4G/0.net
工作するときはシリコン製の作業マットがいいよ
こういうの /d/a8aUNH2
帯電しないし500℃耐熱だとちょっとハンダゴテ触れるくらいなら全く問題ないし
小さい溝があるとパーツの数数えられて便利

278:不明なデバイスさん
24/04/10 13:33:05.70 n6a/j4G/0.net
全然意味ないリンクだったから一応貼り直しとく
mazon.co.jp/dp/B095KT5NYD

279:不明なデバイスさん
24/04/10 13:55:28.85 +AdCW7ned.net
>>268
俺もZ790、よくみたら裏は全部3.0だったわ
てことはUSBハブが原因か…
ちゃんと3.0対応のハブのハズだが、まぁあとでチェックしてとりあえずmonokeiからの返事待ちだな
仕様ぽいから特に期待はしてないけど、ちゃんと記載はしておいて欲しいものだな

280:不明なデバイスさん
24/04/10 15:33:48.52 jHkptqGR0.net
249だけど>>272参考になりました ありがとうございます
POM PlateだけKeyboard KustomsでBakeneko65用のを先に注文したんだがスペース部分に切り欠きが無かったのでCiel65用の方を注文しとけばよかったと後悔
これにはクリップインスタビを使えばいいか
>>273
そういうの全然やった事ないんで分からんけど定期的に塗り直さないといけないならかなり面倒なので自分もそのままにするかな
最初に一度塗るだけで腐食がある程度防げるならやりたさはある

281:不明なデバイスさん
24/04/10 15:47:57.96 jHkptqGR0.net
それとGraveShiftでO-ringを買う場合Ciel65はSサイズでいいか知ってる方いますか
35a〜45aを買ってみたい

282:不明なデバイスさん
24/04/10 15:57:25.42 Wua7RH3qH.net
Bakeneko65に準拠するとして、Sサイズで55A以下の硬さを選べとあるから
35A。45AのSでいいんじゃないですか?

283:不明なデバイスさん
24/04/10 16:00:14.14 Wua7RH3qH.net
CielをParamountから注文するのならCiel65用のOリングもプレートもあるから
一緒にそちらから頼む方がいいんじゃない?

284:不明なデバイスさん
24/04/10 16:14:26.77 9orNF22PH.net
でもParamountのCielって北米販売用だけど、日本に発送してくれるの?
アジア方面発送ならmecha.storeだけど。 こちらもまだパーツも本体もある程度は残っている

285:不明なデバイスさん
24/04/10 16:54:40.86 jHkptqGR0.net
>>284
Ciel65はParamountから注文済で、その時に予備の30a,50aのOリングも注文したけど比較用にその間の硬度も気になるなという感じ
プレートはPOM以外は注文済
このスレの最初の方でParamountの送料めちゃ高いよねって話になったので転送サービス登録して、折角なのでUS内のショップでフォームとかスタビとか注文して転送倉庫に届くのを待ってる状態
ってなったのは購入決意した時にParamountしかBurgundyの在庫無かったからなんだが>>284見てMecha Store見たら今在庫増えてますね…先月の時点では本体の在庫が殆ど無かった気がするんだが

286:不明なデバイスさん
24/04/10 17:36:49.13 +AdCW7ned.net
o-ringの硬度差は正直あんまわからんわ
録音して交互に聞き比べれば僅かにわかるくらい

287:不明なデバイスさん
24/04/11 09:18:00.36 hAIym6O+0.net
>>285の注文についてParamountから詐欺かもしれんから確認の為に写真付き身分証明書送ってくれたら発送するわってメール来た
転送サービス使ってて配送先と請求先が違うからだと思うけど Paramountは転送非推奨なのかな

288:不明なデバイスさん
24/04/11 10:28:34.78 79Y8nEuF0.net
>>287
Paramountでは買ったこと無いが他のショップで転送屋それなりに使ってるけどそんなの言われたことは今のところ無いな
まあちゃんとチェックしてくれてるってことなのかもね

289:不明なデバイスさん
24/04/11 10:44:20.89 rg50toGEH.net
アメリカだとPO Box(私書箱)とかには基本発送しない業者が多いし
クレカ登録の住所と配布先の住所が違うと警戒する業者もあるよ
Paramountは余計なトラブルが起きないように(お互いに)しているだけだと思うよ

290:不明なデバイスさん
24/04/11 13:57:31.16 eayl/tp20.net
>>279
もう解決したかもしれんけど一応バッテリー接続状態ならUSB2.0ポートでも認識した
有線のみだとLEDの輝度70%までに制限とか書いてあるし給電能力の要求が厳しいのかもね
結局最初から想定してたバッテーリー接続必須が基本で、有線のみでも使えるようにはしたけど色々制限あるよって事なんだろう
俺はバックライトもUSB2.0も使わないからバッテリー外して使うけど有線オンリーでそれらが必要な人達からは不満が出そうだね

291:不明なデバイスさん
24/04/11 14:23:59.99 2KqH2uTWd.net
>>290
おっ、検証ありがとう!
なるほどバッテリーかー組立前テストだったからバッテリーは付けてなかったわな
まぁ仕様なら書いとけよって話だが

292:不明なデバイスさん (JP 0He3-m+j1)
24/04/12 09:55:46.72 5CtOk2EvH.net
Iron165SE、規定数まであと少しということ
欲しい人は急いだほうが良いかも・・・

293:不明なデバイスさん
24/04/14 00:30:11.29 at4xbb7jd.net
そんなに残ってるって、もう需要ないんやな…

294:不明なデバイスさん
24/04/14 04:42:33.34 AS/Yhg7ZH.net
CEのほうは2分以内で売り切れたらしいのにね 

295:不明なデバイスさん (JP 0H1b-XzIm)
24/04/14 19:26:59.99 KXWiAwolH.net
やっと売り切れたね

296:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-U8eH)
24/04/14 19:33:07.27 uVOj8Bb30.net
マイナーチェンジしてるとはいえ3年前のボードだもんな
400ドル超えのボードがまだ200台売れるのだけでも大したものよ

297:不明なデバイスさん
24/04/14 20:33:50.78 QIwNjFps0.net
まぁR2でほしい人に行き渡ってるからね
CEは銅ベースだから金あれば俺も欲しかったわ
他のキーボード買ってしまってな

298:不明なデバイスさん
24/04/14 23:31:06.00 CHhtBDU/d.net
表面実装用っぽいチップダイオードを自分で実装させられるキットを買ったんだけど
ちっちゃすぎてダイオードのカソードマークがまるで見えなくてつれえ…

299:不明なデバイスさん
24/04/15 03:22:34.94 LqdccXUe0.net
作業用ルーペないの?

300:不明なデバイスさん
24/04/15 04:02:13.53 DPXWVvjdH.net
そう考えるとKohakuって未だにラッフルで
1000人以上の応募があるって凄いな

301:不明なデバイスさん
24/04/15 08:23:03.92 H1kxm6oP0.net
kohakuはraffle商法で転売ヤーも湧いて欲しい人に行き渡っていないのだろうね

302:不明なデバイスさん (JP 0H6b-XzIm)
24/04/15 09:10:04.70 4XpSTy+6H.net
ですねぇ
Kohakuは友達動員してRaffleに参加してもらっている人が多数いると思うな
同一住所じゃなければいいわけだし そうやって参加している人がいるから実際は400人とか
そんな感じなのかもね

303:不明なデバイスさん
24/04/15 10:55:46.82 FM6LaqqA0.net
IRON165 R2は台数無制限だったっけ?kohakuは毎回ラッフルで渇望感を煽りつつ上手いことやってる印象

304:不明なデバイスさん
24/04/15 11:03:32.74 0aRZRGxtH.net
個人的にはFCFSよりRaffleのほうがいいわ
でもってRaffleより普通のGBのほうが・・
UnikornにしろKohakuにしろ次の後継を出そうと思っているのなら
ラストに台数無制限のGBをして終わりにしてしまえばいいのにねぇ

305:不明なデバイスさん
24/04/15 11:20:21.14 BsRaUhgA0.net
>>298
スマホカメラで拡大すれば見えるよ。
僕も先日テープMODのテープ剥がしたときにダイオード1個取れちゃったw

306:不明なデバイスさん
24/04/15 11:22:12.14 IkGco5yp0.net
UnicornにしろKohakuにしろ俺は60%に興味ないから、傍らからみてると争奪戦に参加する必要なくてよかったって思ったりする
別にVento外れたから強がったる訳ではないからな

307:不明なデバイスさん
24/04/15 15:57:24.76 u0pcvlwj0.net
ブランド価値を保つには希少性を煽るのが一番いいんだよね
自分でデザインしたキーボードを高額転売するようなのもいるし
kohakuも実際手にしてみたら65%に500ドルも出したことを後悔した
音だけしか聞けないサウンドテスト文化に踊らされてたわ まあ俺はデザインも好きだけど

308:不明なデバイスさん
24/04/15 16:42:33.30 6trVRAOA0.net
実際のところ教えてほしいんだけど、音と感触に関しては300から500ドルもあれば目指す傾向の違いはあれ、質の差はないように見えるんだけどどうなの?
そこからは希少なデザインとか重さのために銅や真鍮をふんだんに使ってるかとかそんなイメージなんだけど

309:不明なデバイスさん
24/04/15 17:48:05.87 BHQQ8sul0.net
>>308
重量は打鍵感や音に影響出るよ 低価格帯の申し訳程度に使われてる様な物じゃない限りは
質の差についてだけどさすがに300〜500ドルは質の差あると思うよ
300ドルは色々コストカットしてるイメージ
もしそれが500〜700だったらそんなに差はないと思う
それこそボトム全体が銅、真鍮とか、少量生産で単価が上がってるとか、曲線加工みたいな難しい加工してるとかがこの辺
ある程度重量は必要だけど、そのある程度を超えてくると意味がなくなるし
結局どこでコストカットしてるかだよね 自前で工場持ってるなら質を落とさずに値段を下げられるし
それが出来なかったりすると影響が少ない部分を削っていくしかない

310:不明なデバイスさん
24/04/15 18:20:36.41 s8QWxPGT0.net
コロナ禍のキャンプ業界もおんなじだったな
数絞って高額にして兎にも角にも抽選抽選

311:不明なデバイスさん
24/04/15 18:28:14.13 Tr1ea3Wk0.net
>>309
詳しくありがとう、ハマって日も浅いから参考になります
上手にコストカットというかそういうコスパが良いのが評判に繋がったりして、ブランド料にもつながるのかなぁ
こういうのって1台1台が高いし、限られた情報から選ぶからホント博打だけど、その分理想の1台が見つかったら脳汁凄そうだね

312:不明なデバイスさん
24/04/15 18:42:22.65 KKNfFj5TH.net
仮に3つのウェイトの重量が全く同じとして、真鍮、銅、ステンレスPVDとか
音に違いが出てくるのかな?

313:不明なデバイスさん
24/04/15 18:45:48.51 KKNfFj5TH.net
後はウェイトがケース裏面だけ、若しくはケース内部だけ、もう一つはケースに穴があいていて
そこにはまって裏面からも内部からもウェイトが見えているタイプでの音の違いはあるのか?

314:不明なデバイスさん
24/04/15 18:54:18.12 BHQQ8sul0.net
>>311
数年前は今みたいにいろんな人が企画立ち上げてる訳じゃなかったから、少ない所にどっと人が押し寄せてる感じだった
その時にやってたブランドがちょっと前に、素材や加工を安い物に置き換えて値段は据え置きなんて事をしたりしてユーザーの顰蹙を買い「ブランド料」や「誇大広告」と揶揄されるようになった感じかな
それで反省したのか、一部では見直してる所もある
直近で個人的な話をすると、〇〇〇(ブランド)だから安心(仕上がり的な意味で)って所はほんと少なくなってて
どこのブランドってより、どこの工場(manufacture)で作られてるかが気になるようになった

315:不明なデバイスさん
24/04/15 19:04:07.41 BHQQ8sul0.net
誇大広告に関してはアフターマーケットの値段絡みから出てきた言葉だったかな
その辺正確じゃないわ すまん

316:不明なデバイスさん
24/04/15 19:13:30.31 i7NFGvlx0.net
>>315
色々とサンクス
じっくり勉強していきますわ

317:不明なデバイスさん
24/04/15 19:15:12.76 IkGco5yp0.net
>>313
音は要は振動なんだからそら連結方式によって違いはある
が、それを細かく区別できるかどうかはまた別という話だな
最近は大抵真ん中そこそこのクオリティあるから俺はもうデザイン重視だわ
60や65はほぼ背面だけのデザインになるからなんだかんだデザインで遊べるFRLかTKLか68あたりがいい

318:不明なデバイスさん (ワッチョイ b7bc-0zbr)
24/04/15 22:05:11.53 rCtSna0f0.net
Iron165SEが終わったと思ったら次はSixtyFiveにALTAIR & ALTAIR-Xか

319:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-Pcfk)
24/04/15 23:11:51.22 j5Bfot200.net
俺はそれに加えて今やってるMAGNUM65と、space82bladerunnnerもGB決まって悩んでる
思ったより早く始まるのが多くてホント迷う

320:不明なデバイスさん
24/04/16 09:01:47.68 jsU/O/cJ0.net
altair/altair-xは、納期が気になる。数年後とかだと届いた瞬間にごみ箱行きの可能性があるんだよな。

321:不明なデバイスさん
24/04/16 10:36:14.40 Z05hum0a0.net
これかっこいいね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

322:不明なデバイスさん
24/04/16 10:42:38.77 9lqRvS8+r.net
QWERTYしか使えない体だから分割キーボードとか指を咥えてみてる

323:不明なデバイスさん
24/04/16 11:47:57.52 PNnGlqHer.net
分割もqwertyが多いと思うけど
ロースタッガードとかカラムスタッガードとかオーソリニアとかの話でなく?

324:不明なデバイスさん
24/04/16 12:22:17.25 qAraEyiG0.net
分割かっこいいから惹かれてergodash買ってフル無線化改造までしたけど配列の壁を乗り越えられず誇り被ってるわ
これに5万くらい使ってるからちょっと後悔してる
まぁ勉強代だな

325:不明なデバイスさん
24/04/16 12:57:23.35 wxQeZwPk0.net
そんなに移行つらいか?
何が壁なのか全然わからん
ergodashなら56とかbとか両方に置けるだろうし

326:不明なデバイスさん
24/04/16 13:16:32.38 CLPm8bri0.net
変態2-3年おきに買ってしまうが...何連敗だろ
文章打ちくらいは問題ない、体に染み込んだキーコンビネーションがネック
だいたい納期間近でイラーッと来て終了

327:不明なデバイスさん
24/04/16 13:24:00.37 qAraEyiG0.net
そら普通に打てるキーボードがそこらじゅうにあるのにわざわざストレス受けながらたどたどしくタイプなんてしたくないからなぁ
これが予想よりストレスだった、bが片方だけとか両方とかの問題ではないかな
まぁこれに我慢できる人は移行できてるだろうけど、俺は耐えられなかっただけ

328:不明なデバイスさん
24/04/16 14:30:45.38 xbGuOVxk0.net
人間工学うんぬんより慣れが勝っちゃうんよな…

329:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-m4LK)
24/04/16 17:23:18.04 THOfnMIt0.net
KBDfansで注文したPCBが10日経っても届かない…
安い配送にしちゃったから一ヶ月ぐらいは覚悟したほうがいいのかな

330:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f73-F6UE)
24/04/16 17:31:44.65 UQm0Va/x0.net
海外通販はそんなもんよ
確実に1週間以内に手に入れたいときは国内のショップ使うのが一番

331:不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f0-9wFU)
24/04/16 17:42:11.75 aLrxgMpz0.net
>>329
大体2週間前後で届く 追跡で今どこにあるのか
国内で通関終わってるなら数日で到着すると思うけど

332:不明なデバイスさん (JP 0Hcf-XzIm)
24/04/16 17:42:32.51 YB9LsiaNH.net
中国本土からの配送って凄く特殊な配送会社を使っているときってやたらと動きが遅い時があるよね
中国国内から出るだけで1週間以上かかるときもあるし 下手すると何故か一度別の所に送られて
配送した土地近くに物が戻ってきたりとか

333:不明なデバイスさん
24/04/16 17:52:40.31 sGh97Q2x0.net
広州白雲空港近くから深圳近くの集配センターに送って、
また広州白雲空港で飛行機に乗るとかよくあるムーブ。

334:不明なデバイスさん
24/04/16 18:03:53.16 YB9LsiaNH.net
Aliで送料無料のところから頼んだら一か月以上かかってやっと届いたことあったな
それで懲りたからちゃんと送料無料はもう選ばないことにした 

335:不明なデバイスさん
24/04/16 19:06:16.57 IzzVkc100.net
中国からシンガポールいって香港経由してきたことあったなw

336:不明なデバイスさん
24/04/16 20:30:02.19 nu0HM7jh0.net
なかなか追跡情報が更新されないので焦ってました
皆さん情報ありがとうございます
今度注文するときは送料ケチらないようにしよう…

337:不明なデバイスさん
24/04/17 02:32:01.83 XZc4rnGs0.net
結局mode sixty five買うかまだ決めてない
envoyあるからいらんか…

338:不明なデバイスさん
24/04/17 02:49:51.71 im3rbTw/0.net
canonkeysが送料少し高いけど早いんだよな
最短5日くらいで届いたこともある

339:不明なデバイスさん
24/04/17 03:11:19.08 ea1h3vQxM.net
コンテナはいっぱいに溜まるまで送らないから単にタイミング次第ってだけで、送料は関係ない
DHLで即発送されたら3日で届く

340:不明なデバイスさん
24/04/17 03:36:29.58 UvveXLdb0.net
MODEはSoundTestに自社スイッチ使うのがなぁ 正直参考にならん
Sixtyfive買うならEnvoyでよくね?って思わなくもない Envoyの出来が良いのもあって
個人的にMODEのデザインは好みに合致しないから毎回スルーしてるけど

341:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1a-+qGW)
24/04/17 04:09:42.90 QaBysPhO0.net
vial対応の参考になるしおもしろい
URLリンク(note.com)

342:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f1a-+qGW)
24/04/17 04:11:45.63 QaBysPhO0.net
vial対応の参考になった
URLリンク(note.com)

343:不明なデバイスさん (JP 0H1b-XzIm)
24/04/17 12:05:47.96 mdHhTojlH.net
Fjellの在庫が復活しているよ
Ultramarine V2というのが新色みたい

344:不明なデバイスさん (スップ Sdbf-xc0G)
24/04/17 12:26:57.53 +BkWfbced.net
>>339
早いって輸送スピードじゃなくて社内対応意味だった
発送手続き始めるのに一週間かかるとか普通にあるからな海外は

345:不明なデバイスさん (JP 0H1b-XzIm)
24/04/17 13:09:48.65 mdHhTojlH.net
Ultramarine V2、一年前からあるな

346:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-8I1x)
24/04/17 15:36:09.11 33axz/Gxd.net
>>344
それこそ海外に限らないよ

347:不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-+qGW)
24/04/17 15:45:56.19 T/Mu/OwvM.net
>>344
338は333へのレスな
送料払ったってコンテナ便なら同じこと
タイミング良ければ1週間、悪ければ1ヶ月

348:不明なデバイスさん
24/04/18 00:10:35.93 7RN/ZLhl0.net
Springセールで買ったTOFU60 Redux(アクリル)fedexですぐ届いたな
何で組むか迷う
- Cyber60
- DZ60
- 60HE
- EC60
BS/右シフト割れ + アンダーグロウの60HEあれば迷わんのだが

349:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175c-9wFU)
24/04/18 04:21:33.28 c/CJ99Sg0.net
普通にDZ60じゃない?

350:不明なデバイスさん
24/04/18 07:05:05.14 6F2+k96sH.net
Mode SixtyFive、Alexベタ褒めしているね
にやけが止まらない
Mode SixtyFive

351:不明なデバイスさん
24/04/18 07:06:36.38 6F2+k96sH.net
貼れなかった・・・

352:不明なデバイスさん
24/04/18 07:57:54.26 FVi0Cet60.net
昔のDZ60はもう売ってないしねえ(正式にディスコン扱いにはなってないみたいだけど)。

353:不明なデバイスさん
24/04/18 08:39:12.46 uVaoTy+B0.net
modeのボード買いたいなと思っても他のGBあると先延ばしにしちゃうんだよなぁ
今回も折角買うんなら銅ベースにしたいし

354:不明なデバイスさん (JP 0H7b-XzIm)
24/04/18 09:10:01.43 TuFF6Ux/H.net
Sixtyfive,銅ベースにして予備のPCBやプレートも・・となると600ドル超すしね
ちょっと躊躇してしまう 特に今のレートだと

355:不明なデバイスさん (スップ Sdbf-8I1x)
24/04/18 10:39:29.98 +Bi6t4Jnd.net
Modeは1.2mm flexのPCBが好きな人もいることを忘れないで欲しい

356:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-29lp)
24/04/18 14:06:15.53 L3dQTnKn0.net
>>350
sponsored by mode design

357:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-XzIm)
24/04/18 14:13:34.12 gXiZonSR0.net
>>356
動画の中でそうちゃんと断りを入れて、更にスポンサーであってもそれに対して忖度はしないと言っているよ
まぁAlexの場合は悪いとは絶対に言わないけどね、ここをこうしたらもっと良くなるとか、自分個人の感想では・・とか言っているけど

358:不明なデバイスさん
24/04/18 16:41:28.15 L3dQTnKn0.net
それをそのまま受け取る人がいるとは思えないけど
まあalexはエンタメで見るものでレビュー求めてる人は少なそうだし問題ないか

359:不明なデバイスさん
24/04/18 17:13:23.31 NVmcGgtB0.net
>>358
まぁ結局のところ商品を無料提供受けているところは本当に短所などは言わない、言えないからねぇ
自分もAlexはあのにやけ顔と組み立てのところを見ているだけ(構造)
音自体も環境で変わるから参考にもならないし 

360:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-s3rn)
24/04/18 17:56:23.10 0PkJVq8z0.net
提供レビューはそうよね
ECサイトとかでも低評価のコメントほどよく見るわ

361:不明なデバイスさん (ワッチョイ 97ff-1A5Z)
24/04/18 18:12:21.80 I6UgJLjO0.net
商品は良かったのですが梱包がタバコ臭かったので星1で

362:不明なデバイスさん
24/04/18 19:23:52.37 c0ruXbQJ0.net
メガネは打鍵時にあの笑みが溢れるなら信用してる
提供品でも音ダメならあの笑顔は出ない

363:不明なデバイスさん
24/04/18 21:51:06.67 c/CJ99Sg0.net
配信だとスペースをNixieに交換してたけど微妙だったから動画ではカットされてる
思ったよりNixieの音が良くなかったからそこが気になる位
銅ベース使って540ドルは結構頑張ってる、実際の重さが公表されてないからわからんけど
Sonnetの時もそうだが、デザインや価格を色々踏まえて「無難」という言葉に落ち着く感じ

364:不明なデバイスさん
24/04/19 05:44:49.56 MAwyJQ0+0.net
AlexってNixie好きだよな

365:不明なデバイスさん
24/04/19 09:55:26.75 dhoh4f9PH.net
Fjell4日前に注文入れたらもう手元に届いたわ
中国からの発送を選ぶと早いね・・・というか何故に中国なんだろうか??

366:不明なデバイスさん
24/04/19 09:59:58.77 wbnUMeuY0.net
>>365
早いな
委託してる工場が中国でそこから直で送ってくれるんじゃない?数年前のGBの時もそうで送料20ドルとかで安かった

367:不明なデバイスさん
24/04/19 23:49:29.51 Y1G52idS0.net
大不況で流通網がスカスカなせいか?

368:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-9wFU)
24/04/20 01:42:18.77 uLVH9LSp0.net
Mekaniskケースの出来はいいんだから
GummyO-ring用のPCB作って売り出せばいいのに

369:不明なデバイスさん
24/04/20 07:19:20.32 K6BGydkf0.net
FjellってHPがcomとeuの二つがあって
在庫が互いに違うけど,euからでも頼めるのかな?
もう遅いけどcomの方では緑がリストから外れているけど、euのほうは
緑の在庫がある comしか見ていなかったから知らなくて、青を買ってしまった

370:不明なデバイスさん
24/04/22 19:49:56.83 Qiyv0N3a0.net
>>369
>™We offer rapid express EU shipping to most places in the world.
とあるのでいけるはず
.euはドイツから発送なので倉庫が.comとは別なのね

371:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa30-fCHU)
24/04/23 08:18:45.96 2t4aLrPXa.net
2方向+プッシュのモーメンタリスイッチを探してるんだけど、何か面白そうなの知ってたら教えてほしい

機能的にはキットでたまに見かける↓みたいなやつなんだけど、大きく押しやすそうで頑丈そうなのがないかなと
URLリンク(www.smk.co.jp)

372:不明なデバイスさん
24/04/23 09:22:59.60 VHUTd/n+0.net
PCB一枚注文入れようかと思ったら送料が35ドルとかだった・・・ほぼPCBと同じくらいの値段
他の発送のチョイスがない・・・ 

373:不明なデバイスさん
24/04/23 09:37:39.34 td/qizbx0.net
送料が高いと互換品設計して製造した方がよい気になるよね。

374:不明なデバイスさん
24/04/23 11:45:09.88 yRNd0yHZ0.net
keyball61はスレチ?

375:不明なデバイスさん
24/04/23 12:53:27.13 AimZhryD0.net
>>374
スレチじゃないよ
ここカスタムスレと化してるので所謂自キー勢は多くはなさそうだが

376:不明なデバイスさん
24/04/23 13:10:37.75 TUa3VDwLr.net
WuqueStudio Stupid スタビライザー
V3.1と比べるとハウジングとワイヤーが接する部分にもシリコンが盛られてるとか
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

377:不明なデバイスさん
24/04/23 14:12:23.84 sbTyqSsWa.net
TX APとKnightを合体させたようなスタビだな。でもクリップインはあの部品が落ちたり緩んだりするからスクリューインのバージョンもほしかったなあ

378:不明なデバイスさん
24/04/23 16:31:57.85 VHUTd/n+0.net
PC Kohakuのラッフル始まったよ

379:不明なデバイスさん
24/04/23 16:32:46.36 VHUTd/n+0.net
俺は今回はパス

380:不明なデバイスさん
24/04/24 16:27:00.77 fysw0EeEd.net
ポリカーボネート筐体って結構高いけど、実物みるとその価値あったかな…アルミで良かったのではと考えちゃうよね

381:不明なデバイスさん
24/04/24 16:45:49.06 RG/F5iIt0.net
>>376
在庫あったから注文した
この手の消音スタビ初めてだから楽しみ

382:不明なデバイスさん (ワッチョイ e0f2-2tzW)
24/04/24 19:13:36.02 OjVHVwvb0.net
>>381
装着したらレビュー頼みます!

383:不明なデバイスさん
24/04/24 22:09:31.39 ug456fjE0.net
Altairのベンダーに遊舎あり

384:不明なデバイスさん
24/04/24 22:44:08.27 ZJLkYD7d0.net
分割タイプであんだけベンダーあるって珍しいな
円安だし日本円だと6万くらいすんのかね

385:不明なデバイスさん
24/04/24 23:02:49.23 NZxP73Pd0.net
遊舎でもai03の前回EquinoxXLだかの時は他ベンダーと変わらないか安いぐらいだったような気がする

386:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bac-IV2N)
24/04/25 06:47:19.03 XHL1X/uq0.net
これって無制限GB? 割当制だったら遊舎の割り当て数やオプションの取り扱いが気になる。数日待てばわかるわけだがやきもきする。

387:不明なデバイスさん
24/04/25 08:31:48.39 Ec4ZUIO/d.net
以前カラムスタッガードに馴染めなかったのでAltairいいなと思いつつもスルーするつもりだったけど
分割で高級感があるのって今後もあまり出ないだろうし遊舎で扱うなら買いやすいし…と思って揺れてる
発売はいつなんだろ

388:不明なデバイスさん
24/04/25 09:24:38.84 7Bh75ick0.net
よし、思いとどまらせてやろうか
ワイは親指クラスターが物足りないのでパス

389:不明なデバイスさん
24/04/25 10:03:48.94 1xOuvzbP0.net
まえからcaravelleとかっての無かったっけ
分割の親指は可動域的に横に1U4つくらいが必要十分って感じある
もっとあればたまに便利だけどちょっど遠くなるから
親指MOでレイヤー使ったほうが速くなる

390:不明なデバイスさん
24/04/25 10:08:34.23 wSTmBkIY0.net
>>380
わかる 
あのタイプのケースって劣化で黄ばんだりしないのかな?
ゲームボーイカラーやアドバンス世代としては結構刺さるんだけどもな 
特にパープルクリアとか

391:不明なデバイスさん
24/04/25 14:24:12.29 ymbtp5xf0.net
みんな大好きメガネのAltairレビュー動画上がってるな
てかai03ってエーアイオースリーなん?アイゼロサンかと思ってたわ

392:不明なデバイスさん
24/04/25 14:25:58.42 sO4A4yhE0.net
tofuのテンキーだしてほしいな
5行4列で60,65に合うやつ

393:不明なデバイスさん
24/04/25 14:42:29.73 BuOrbh5Gr.net
0をオーって読むのは割とやりがち
ちなみに本人の自己紹介を聞くとエーアイ~だよん

394:不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-gBAv)
24/04/25 19:25:00.39 MrzGVX9VM.net
スレチかもなんだがkeyballってシンクラ端末とかUSBシンクラの環境下でちゃんと動くか知ってる人いる?
プライベートと業務の両方で使おうと思ってるんだが業務の環境で動くかが不安で…

395:不明なデバイスさん (ワッチョイ cab7-fM4q)
24/04/25 20:27:46.69 1xOuvzbP0.net
chocアンビエンツいいじゃん
ロープロキーボード作ってもいいかなって気になってきた

396:不明なデバイスさん (ワッチョイ ea17-cK01)
24/04/25 20:56:12.68 n1rPRctY0.net
v1規格でいいキーキャップあるかな

397:不明なデバイスさん
24/04/26 00:45:44.49 k11rmBZZ0.net
PC Kohaku 予想外に当たっちゃったけどどうしよう・・・
どうしても欲しかったわけでもないし

398:不明なデバイスさん
24/04/26 04:42:13.47 U8Ub68ho0.net
あるあるだよなぁそれ
そこまで欲しくはなかったんだけど、にぎやかしみたいに何気に参加したら当たっちゃって
途方にくれるの
自分は去年のDoliceで同じ状況になった

399:不明なデバイスさん
24/04/26 04:43:29.52 U8Ub68ho0.net
Kohakuはまだまだ高値で売れるから手に届いたら
売っちゃったら?

400:不明なデバイスさん
24/04/26 08:59:44.08 ibEc1PHJ0.net
>>397
おめでとう
傷がつきやすいので丁寧に扱ってね

401:不明なデバイスさん
24/04/26 09:33:53.00 OO5Quy8Hd.net
>>394
スレチではないけどそういうのはdiscord行った方が色々話せると思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

45日前に更新/111 KB
担当:undef