GPD WINx/WIN MAXにつ ..
[2ch|▼Menu]
208:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-u/Hy [126.36.102.17])
24/03/28 19:12:02.26 KxDlkPcQ0.net
>>191
UMPC以外にゲーミングPC持ってなくてもうちょいパワーが欲しいと考えたらもう一台PC買うよりG1買うほうが安いじゃん
理解できないのはノート探してる人にデスクトップ勧める人と一緒だね

209:不明なデバイスさん
24/03/29 02:52:42.26 RaRVv6730.net
>>191
普段持ち歩く時はそのままで
オフ会とかLANパーティーに参加する時は
G1持ってくみたいな使い方をしたい
…どっちもまだ持ってないけど

210:不明なデバイスさん
24/03/29 09:29:38.00 Rl8Za9R6M.net
AliexpressのGPD Official StoreはGPD公式サイトのリンクから飛べるので、公式ショップと呼んで差し支えないだろう
ただ、会社名見ると違う名前なので関連会社か中国内の販売店かっぽい
Aliexpressには公式サイトで紹介されてる店舗がふたつか三つあったと思うから、リンク踏んで飛べるとこは大丈夫なんでね?
ただし初代WINの時代から商品価格はごまかさず申告するって話だから、高い買い物するときは輸入消費税まで考えて買わないといけない

211:不明なデバイスさん
24/03/29 09:47:33.32 MFexza3V0.net
>>207
60wモードは新型ですね。前面のスイッチで切り替えられるのでなかなか便利。
初期版は持ってないので分からず。

212:sage
24/03/29 17:41:31.65 mtv+4tvs0.net
>>191
なんでG1買ったらUMPC持ち運べなくなるの?バカなの?
人並みの想像力あればわかると思うんだけど
G1出た頃同じ事言って騒いでたろ?もうそこそこG1ユーザー多いからやめとけよ

213:不明なデバイスさん
24/03/29 22:06:43.37 sLmEsh+80.net
これいつものG1持ってない人だから関わらない方がええな
毎度変にeGPUに夢見てるから手に負えんのよ

214:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-WlpR [60.236.98.31])
24/03/29 22:12:12.94 RFjveuk80.net
GPD Pocket 2全く使ってないのにキーボードが効かなくなっててワロタねw

215:不明なデバイスさん
24/03/29 23:16:41.93 8uCtWGZO0.net
家で使うから見た目でonexgpu注文してたけど、ハイビームから6月に延期になる連絡が来て、G1に変更も出来るっていうからG1に変えてもらった。

216:不明なデバイスさん
24/03/30 03:22:34.02 LGylqMHM0.net
普段G1使ってて持ち運ぶたびにグラフィック設定ポチポチするのめんどくさそう

217:不明なデバイスさん
24/03/30 03:47:24.54 azJgVAQ+d.net
買ったばかりのgpd miniがフリーズ連発するからwin11クリーンインストールしてみたけどキーボードもパッドも素で認識されるのね
AMDのドライバは自分で入れないといけないけどそれだけだった
変なランチャーもなくなって動作も気持ち軽くなった気がする

218:不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-nUy5 [114.177.71.10])
24/03/30 12:01:26.72 yjqIk7d+0.net
WIN4の電池がパンパンに膨れてキー勝手に押し始めたから電池外したわ
一応バスパワーで動いてて多少の負荷かけても問題なさげ
外で使うことがあまりないし、本体軽くなって持ちやすくなったw

219:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-WlpR [60.236.98.31])
24/03/30 12:18:54.89 KYumFp580.net
GPDWINMAX2の680Mが認識しなくなって1fpsしか出なくなった
ドライバー入れ直してもドライバーは入りましたが原因不明のエラーが発生していますで解決しない
詰んだかこれ

220:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-WlpR [60.236.98.31])
24/03/30 12:25:29.87 KYumFp580.net
3D MARK中にクラッシュして再起動後にOS復元の案内画面が出てからこうなった
ちにたい

221:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f6d-WlpR [60.236.98.31])
24/03/30 12:27:26.42 KYumFp580.net
高校の中華タブレット故障、保管方法が原因と調査で判明wwwwこれじゃジャップただのバカじゃん [271912485]
スレリンク(poverty板)

やっぱ温度か

222:不明なデバイスさん
24/03/30 13:42:06.63 F/+nhCE10.net
電池壊れるのは仕方ないとして交換しやすくはして欲しいね

223:不明なデバイスさん
24/03/30 14:22:58.18 eDyMCVbw0.net
>>218
win4でバッテリー膨張って随分早いね
まだ出て1年経ってないくらい?
すごい使い込んでそう

224:不明なデバイスさん
24/03/30 14:30:04.41 edQaHFy/0.net
釣りだろう

225:不明なデバイスさん
24/03/30 14:38:44.27 pYfvtC070.net
Win4の電池って外しやすい?
Win2の時は接着剤だかでべったり張り付いていて、外す時に怖かったので…

226:不明なデバイスさん
24/03/30 14:55:37.35 ObknDnGb0.net
gpd win miniについてなんですが、左右でヒンジのハマり具合違うのってそういうもんですか?
明らかに右が出っ張ってて画面が若干斜めってる
右だけスカスカ
URLリンク(i.imgur.com)
右ヒンジ
URLリンク(i.imgur.com)
左ヒンジ
URLリンク(i.imgur.com)

227:不明なデバイスさん
24/03/30 15:18:04.51 /n5OykDw0.net
GPDクオリティ

228:不明なデバイスさん
24/03/30 17:07:55.47 70fxlSei0.net
GPD製品のヒンジは呪われてるのかな
自分のMAX2(2023)は23年7月末に入手して、使い始めてすぐにヒンジの動きが悪くなり異音がでるようになって困惑したよw
自分でばらしてグリースアップしたら治ったけど。そして今でも絶好調

229:sage
24/03/30 18:08:29.06 RLzRv2m50.net
Win4とMax2どっちも6800Uを国内発売してすぐ買って毎日ずっと使ってるけどバッテリーもヒンジも問題無いなぁ
Win4のほうなんかはずーっとドックにつけて鉄拳8やりまくってるわ
Mini2024の2TBポチったけどWin4とMax2どっち手放そうか迷う
どっちも捨てがたいけど3台は使わないよなぁ・・・

230:不明なデバイスさん
24/03/30 19:08:56.80 YBdqKgI6d.net
>>229
俺も似たような状況だけどポジが似てるのは多分4なんだよなぁ
でもむしろ4はもっときたいジレンマ

231:不明なデバイスさん
24/03/30 20:31:34.89 BKDqZDOj0.net
>>218
バッテリー外してもバスパワーで動くのか
軽量化の手段として案外ありかもしれんね
振動ユニットとかも使わないのに結構重量食ってそう

232:不明なデバイスさん
24/03/30 22:32:27.08 nCsesYgtM.net
miniのスティックとボタンのゴムは
WIN2のスティックとボタンゴムのスペア同じ?
全く違う?
いっぱい持ってるから
流用できないかな
流用できるなmini買おうと思う

233:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae98-M2FD [240d:1a:1c3:b400:*])
24/03/31 02:01:43.18 PwrTdCSV0.net
スペアゴムどうこうでPC本体を買うか左右するなんて独特な価値観を持ってるな、いや当人の勝手だけどね

234:不明なデバイスさん
24/03/31 06:13:00.51 Av3UYbg70.net
流用できないんじゃね?しらんけど
GPDに聞いてみ

235:不明なデバイスさん
24/03/31 07:12:31.99 sTVNF8Xh0.net
>>217だけどOS入れ直してもクラッシュ頻発するな……
スリープからの復帰に失敗を皮切りに頻発し始めるんだけどなんとなくAMD側の問題な気もする

236:不明なデバイスさん
24/03/31 07:14:00.66 7Ij6TACHM.net
GPD クォリティ

237:不明なデバイスさん
24/03/31 08:53:36.33 P/77j8Sj0.net
>>235
それ、自分もあったけど
①AMDのドライバのバージョンはGPDのドライバサイトのやつから絶対にアップしない。
②Redditに載ってた下記BIOS設定を行う。
The issue seems to be the RAM going into a low power state and can't catch up in time. Heres the fix for it courtesy of ciphray on the discord:
"then try going into the bios and set the following
advanced, amd cbs, umc common options, lpddr options, lpddr controller configuration, lpddr power options
power down enable : disabled
phy low power disable: 1"

の2点で嘘みたいに復帰含め安定稼働してる。

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef7-UT3u [2407:c800:2f21:ddc:*])
24/03/31 13:53:52.11 sTVNF8Xh0.net
>>237
ありがとうございます早速試してみます!
crashとかhangではいくらか調べてたけどfreezeなんだ……和製英語かと思ってた

239:不明なデバイスさん
24/03/31 16:38:34.61 KMFKGXUI0.net
>>223
アイドル時は静音PCとしてま優秀だから、充電差しっぱなしで使ってたんだよね
>>224
めちゃくちゃ外しづらい
強力な両面テープで貼り付いてるから少しずつ引っ張って外した
それよりも開ける時にうっかりドライバーで電池の表面傷付けちゃってヒヤリとした
電池外した後、電源ボタン何回か長押ししても入らなくて少し焦ったからやるなら自己責任でどうぞ

240:不明なデバイスさん
24/03/31 16:47:22.87 KMFKGXUI0.net
安価間違えた
>>231

241:不明なデバイスさん
24/03/31 17:26:29.21 G9SpY+Op0.net
>>239
なるほど。バッテリーが外しづらいのはWin2と変わらないのですね
自分のWin4でバッテリーが妊娠した時に参考にさせていただきます

242:不明なデバイスさん
24/03/31 17:37:35.45 blVY95Ee0.net
みんなそんなにハードウェアの方までホイホイいじり倒してるの?
すごいね

243:不明なデバイスさん
24/03/31 18:16:02.19 QCsGx0t+0.net
バッテリー妊娠情報助かる
日々徐々に膨らんでいく感じ?
それとも1日で急に売る感じ?

244:不明なデバイスさん
24/03/31 18:23:00.35 QCsGx0t+0.net
×売る
〇来る

245:不明なデバイスさん
24/03/31 18:36:14.03 KOHSftos0.net
>>244
✕ ×売る
〇 ✕売る

246:不明なデバイスさん
24/03/31 18:37:41.00 KMFKGXUI0.net
>>243
少しずつだと思う

247:sage
24/03/31 19:13:48.43 5teX07QO0.net
>>230
ほんとそれ
Win4のほうがアクションゲーム向いてるんじゃないかと手放せない
となるとMAX2か?って思うんだけどあっちは小型ノートPCとして優秀なんだよなぁ
おまけでゲームもまともに遊べちゃうし

248:不明なデバイスさん
24/03/31 19:14:15.47 sFOAwxxmd.net
最近まで4が2280って事実も知らんかったのに

249:不明なデバイスさん
24/03/31 19:18:11.26 /YOOEqdd0.net
個人的にはWIN4はホールド感が弱いのと垂直配置なのがネックでアクションには使えなかった
Miniにグリップつけた方が安定してる

250:不明なデバイスさん
24/03/31 19:38:15.60 dKSfGqRH0.net
WIN4もMiniもそうだけど連打するタイプの横シューはツラいねえ
画面がガタガタ揺れて
縦はまだ行けるけど

251:不明なデバイスさん
24/04/01 07:08:49.79 CM//U6Wa0.net
>>250
まあそういうのは素直に外部コントローラー付けるか
エミュだったら設定で連射にするかだしな

252:sage
24/04/01 10:52:44.42 y51utHMs0.net
確かに携帯機で連打は無理
Win4そのままだとグリップ微妙なのはその通りでグリップシール貼るとだいぶ安定する
さらに少し重量増えるけど3Dプリンタ製のグリップつけるとホールド感だいぶ良い感じ
MiniはグリップつけてAC6とかやれる?ボタン配置が慣れでどうにかなるのかってところ
操作性がWin4と同等以上であるならWin4手放せるなぁ
画面、重量、PCとして使うにしてもMiniに軍配あがるだろうし

253:不明なデバイスさん (ワッチョイ b633-Lkgf [121.85.13.18])
24/04/01 13:55:13.85 sDWPxu7r0.net
スレート型は手首の角度を画面目線の角度に合わせなきゃいけないんだけど(それか画面斜めから見るか)、miniみたいなフリップ型は画面の角度変えれるから手首の角度が自由になる
これが思いのほか操作性というか持ちやすさに貢献してる

254:不明なデバイスさん
24/04/01 15:39:18.24 RG01q5kHM.net
max2使ってて思うけど、普通のPCの使い方も出来てゲームも出来るってのは
実際のところmax2の10インチとキーボードあって初めて成立する
色々と手を出してきたけど、UMPCを普通にPCとして使うのは
かなり特殊な人でないと無理
なのでminiはすごく魅力的だけど、ゲームも出来るUMPCという
趣味×趣味な超トンガリマシーンだと認識している
でもその頭おかしさがやっぱり魅力的なんだよな

255:不明なデバイスさん
24/04/01 16:30:59.37 El5SJSBb0.net
>>254
わかる。普通にPCとして使っていて、
気が向いたらすぐにゲームへサクッと移行出来るのが
MAX2最大の魅力だと思ってるわ。便利過ぎて2230 SSDと
LTEモジュールまでフルに追加したわ。

256:不明なデバイスさん
24/04/01 16:41:07.30 El5SJSBb0.net
MAX2の8840Uはまだなんかね。
サイトは出来てて、BIOSも上がってるからもうすぐ感あるけど

257:不明なデバイスさん
24/04/01 17:29:03.23 sDWPxu7r0.net
小型軽量でゲームもできる性能のノートPCというのを何故か大手が作らないので生きてるだけの気もするけど、需要ないのか大抵の人がタブレットPCでいいやってなっちゃうのか

258:不明なデバイスさん
24/04/01 19:56:13.99 1jvMqXEe0.net
>>252
AC6のようなボタンスティックフル使用のゲームはどっちにしろ厳しいような…
あえて選ぶなら自分は親指を縦に動かすより横に動かした方が楽だからMiniがやりやすいと思う

259:不明なデバイスさん
24/04/01 20:55:18.32 Rn/5kTre0.net
最適解<軽さ
ワイは誰がなんと言おうとミニを選ぶ

260:不明なデバイスさん
24/04/01 23:10:36.97 cJZR/sPs0.net
合う人には合うってとこを突いてるから生き残れてると思うキーボードがあるUMPCとか GPDしかないもんね

261:不明なデバイスさん
24/04/01 23:22:27.03 cJZR/sPs0.net
ayaneoは劣化GPDだし

262:不明なデバイスさん
24/04/01 23:46:08.25 U1RAy3+O0.net
AyaneoはAirあるからそこはアドバンテージ
まあ買ったことないんだけど

263:不明なデバイスさん
24/04/01 23:58:47.23 wl1uJy2U0.net
ワイの地元のハードオフのガラスケースには新し目のGPD、OneMixとかが定期的に並ぶ
飽き性のガジェット好きの富豪かYouTuberが近くに住んでるのだと思う
昨年末にはmax2 2023が売られてたから買うてきたわ

264:不明なデバイスさん
24/04/02 06:08:19.52 zOzhi7Wm0.net
>>237を実施したらスリープからの復帰失敗はなくなりました
ただpc操作中に突然固まるのは相変わらず起きていて、色々試してたところ「Core Performance Boost」というのを無効にしたら治った
pc操作中に固まると言っても、なぜかゲーム中だけは絶対に固まらないし謎は多いまま
というか俺以外の個体はなんで大丈夫なん……

265:不明なデバイスさん (JP 0H0e-RYtf [133.95.61.209])
24/04/02 09:43:18.71 v/gUDQYbH.net
>>254

同意。いままで5インチから17インチまで30台以上はノートPCを使ってきたけど
windowsを実用的につかうなら9-10インチレベルが最低限だと思う

キーボードはGPD pocketくらいでもいけるんだけど
windowsのGUIが小型画面に全く合わない
Linuxでいじれば7-8インチくらいまでは実用的

といいながらロマンに負けてmini 2024は注文した

266:不明なデバイスさん
24/04/02 13:46:54.05 fW9dps310.net
>>250
miniなら追加のL4R4キーが連打設定できるから連打するボタン代わりに設定しておけば割と使えるぞ
欠点はボタン代わりに使うには頼りないのと一番熱が来るところにあるから重いゲームだと長時間指置いてるの辛くなるくらい
あと偶に連打失敗してる(短押しと長押しで別の技になるゲームで長押し技出ちゃう)けどシューティングの連打くらいなら気にならないと思うわ

267:不明なデバイスさん
24/04/02 14:03:52.63 AbcIFS94M.net
>>266
UMPC系のスレではこういう感じで私的な改善策を教えてくれる人が多くて
すごいなぁ優しいなぁと思う反面、やっぱり自分には
UMPCを普通に使うのは現実的に難しいなって感じる
工夫して使うのを楽しんでるんだな、って分かって素敵な世界なんだけど
自分のニワカ度は理解したうえで判断する必要がある

268:不明なデバイスさん
24/04/02 14:09:07.95 no3zPf+r0.net
ノートPCだって外でゲームなんて気軽に出来ないんだし、なにを買っても完璧なものはないよね。通常使いかゲームかどっちをすることが多いかで判断して、ある程度の妥協は必要だね。

269:不明なデバイスさん
24/04/02 14:30:50.83 6bgDFAUG0.net
mini使ってる人に質悶なんだけど音量変更ってどうしてる
ファンクション+Fキーで変えられるのは分かるけど、結構頻繁使うのでL4R4に割り振れやら便利だなと

270:不明なデバイスさん
24/04/02 14:41:57.74 o9yqvqadM.net
>>265
まあ10インチ未満の機種はロマン枠だよね
あとは軽装で動かなきゃならんけど
Windows機必要なとき
リモート接続でははダメな状況

271:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae1-c+1v [221.133.76.155])
24/04/02 15:16:50.46 fW9dps310.net
>>267
最初はみんなニワカなんだし誰だって触らないと覚えられないんだから気にせずに使いたければ使えばいいと思うんだよな
L4R4設定なんてGPDがデフォルトで用意してくれてるツールなんだから工夫って呼べるほどじゃないしね

272:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4640-SRQu [240a:61:3140:2b6a:*])
24/04/02 21:01:00.46 k/Z/s3Ui0.net
GPD WIN MINI2024は国内正規版でメモリ64GBモデル出ないのだろうか。

273:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2a-d4at [240d:1a:7c5:2800:*])
24/04/02 22:22:18.44 b74GcT200.net
他のスレはわけのわからんやつがいるせいでGPDスレしかUMPCスレ機能してないね

274:不明なデバイスさん
24/04/02 22:31:27.18 XPG8ZEUH0.net
そろそろGPDWIN5の季節か

275:不明なデバイスさん
24/04/02 23:00:56.05 g4Tx3ZGEM.net
win miniの7840のメモリ32GBモデル買ってすぐ8840の2024モデル出て買い替えようかと思ってたけど
メモリ64GBモデルが出るなら買う意味もあったけど
出ないなら次まで待とうかな
待っても次が出るかどうか分からんのが派生シリーズたるminiの辛さではある
win5は間違いなく出るだろうけどな

276:不明なデバイスさん
24/04/02 23:04:04.85 DbDBnE2K0.net
7840の64GB使ってるけど、GPUには16GB割当が最大だし
32で十分だった説...

277:不明なデバイスさん
24/04/02 23:07:11.79 zgz3EvB+0.net
>>272
INDIEGOGOの掲示板に書いてあるがGPD WIN MINI2024の64GBモデルは本国でもまだ予定ないよ
需要が一定数見込めたら4月以降に追加する可能性があるとのこと

278:不明なデバイスさん
24/04/02 23:16:03.70 Uq+uz7ul0.net
2025年、排熱改善されてstrix積んだmax3が!

279:不明なデバイスさん
24/04/02 23:25:28.72 o+fbla8p0.net
max1ベゼルレス軽量化もありかと

280:不明なデバイスさん
24/04/03 01:07:37.09 pdwLonyz0.net
さすがにもうWIN5待ちの時節だよね

281:不明なデバイスさん
24/04/03 01:49:12.12 9qQyrkbW0.net
毎回世代変わるごとに新しい機能とかギミック追加してきたGPDだけどGPDWIN5になるとWEBカメラと有機ELとかかな有機ELはairくらいしかないよね確か

282:不明なデバイスさん
24/04/03 02:34:49.03 0tUMuZs+0.net
win mini好評だし
win5でまたクラムシェル型が本流に戻らないかな
Switch型はもう他社含めてお腹いっぱいでしょ

283:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ae1-c+1v [221.133.76.155])
24/04/03 03:55:33.15 kt+74rok0.net
ホントそれだわ
個人的にはスレート型はマジで利点が分からんのよな
最初はヒンジ無い分重量的に有利みたいな話だったのに
SSDサイズの差はあれどminiのが軽いし
GPDの場合キーボード仕込むしスライド機構要るから軽く作れないんだよね

液晶で塞がってる分冷却不利だしスタンド無いと使い方狭まるし画面ボタンスティック剥き出しでフットプリントもデカくなるから可搬性悪いしでデメリットのが多い様に思う
でもたぶん5はスレート型でminiをあと3年くらいコスるんだろうな

284:不明なデバイスさん
24/04/03 07:58:21.54 eBJEE8Y50.net
>>282
俺もそう思ってるが彼等はきっと、
次はどのSONY製品をパクった筐体にするか? ってことで
頭の中は一杯だと思うw

285:不明なデバイスさん
24/04/03 08:06:32.11 OSoKyZRI0.net
>>283
グリップ部分の有無が大きいけど、スレート型は持ちやすいからね。重たい子のmax2 とayaneo kunでac6やってた時はmax2 だとすぐ手首が疲れてた。

286:不明なデバイスさん
24/04/03 08:50:55.18 kt+74rok0.net
max2はグリップ云々以前の話だと思うw

287:不明なデバイスさん
24/04/03 10:03:50.62 +NqUHOpI0.net
WIN4 2024出すし今年は5あるかな
出ても年末年始あたりになりそう

288:不明なデバイスさん
24/04/03 10:11:00.72 fUB+KmNx0.net
新設計の5はstrixだろうし出るとしたら早くて来年の春頃じゃね
ここはそんなフットワーク軽いメーカーじゃないし毎度後発だからな

289:不明なデバイスさん
24/04/03 10:55:22.24 xfXtAYbC0.net
任天堂の次世代機次第の様な気がする

290:不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-oitr [106.72.149.192])
24/04/03 12:15:54.00 eBJEE8Y50.net
Mini7840は半年も経たないうちに産廃になると思わなかったw

291:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-lBWC [60.109.187.117])
24/04/03 12:32:39.46 5H9F0Y8x0.net
やめろそれはMAX2(6800U)持ちの俺に効く

292:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ac4-K6XB [2001:268:9a74:67ef:*])
24/04/03 12:36:51.51 GzsgQ1430.net
GPDはいつもの事じゃん

293:不明なデバイスさん (スププ Sdfa-WL02 [49.98.79.113])
24/04/03 12:53:57.79 lnypwwbRd.net
性能そのものよりVRR対応が大きいよな
というか性能だけなら6800Uも十分強いからあえて買い替えるもんでもないと思うけどね

294:不明なデバイスさん (ワッチョイ 557c-Lkgf [124.33.120.98])
24/04/03 12:54:35.90 qhso8dsE0.net
CPU以外にもVRR対応とかしちゃってるからなぁ

295:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ec4-KBVi [240b:c010:494:df8d:*])
24/04/03 14:40:55.94 FS4dQvqF0.net
mini2024欲しいが、MAX2の大きさに体が慣れてしまっているので躊躇してしまう

296:不明なデバイスさん
24/04/03 16:03:55.96 B+51QIcq0.net
GPDもいい製品だと思うがrog allyが11万で
13万到着する頃にまた支払いでコスパが非常に悪いのは改善してほしいね

297:不明なデバイスさん
24/04/03 16:04:39.10 B+51QIcq0.net
GPDが13万書き忘れた

298:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad0-qcS5 [2001:268:9a4d:6c6e:*])
24/04/03 18:32:18.17 0Pk8s5go0.net
うおー!ayaneo flip kbがindigogoから発送のメール来た!!てかハイビームはkbの取り扱いやめたらしいな、

299:不明なデバイスさん
24/04/03 19:18:22.58 UijStKPS0.net
>>298
え、なぜその発言をこのスレでした?

300:不明なデバイスさん
24/04/03 19:50:00.55 9qQyrkbW0.net
ここ以外は過疎だったり煽りとか変なのばっかしかいないから残ってるのここしかないよ

301:不明なデバイスさん
24/04/03 20:18:14.85 3Ycoae2G0.net
併せてminiも買ってflipと比較レポしてくれよ

302:不明なデバイスさん
24/04/03 22:08:05.81 c1wLP6230.net
北森にStrixの性能情報来たね。。

303:不明なデバイスさん
24/04/03 22:08:55.53 c1wLP6230.net
Strix>>>>Phoenix
Strix>>>>>Meteor Lake

304:不明なデバイスさん
24/04/03 22:10:55.21 8kaHgCuw0.net
来年まで待てないからonex1でいいやって一瞬なるけど、max2との比較動画見るとやっぱRYZENだなってなる

305:不明なデバイスさん
24/04/03 22:15:42.70 OSoKyZRI0.net
>>304
X1はamd検討中みたいだよ

306:不明なデバイスさん
24/04/03 22:21:30.27 8kaHgCuw0.net
>>305
それがstrixでしかも年内だったらめっちゃ嬉しいけど、流石に期待しすぎかな?

307:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b7-UEr6 [113.149.185.1])
24/04/03 23:31:36.79 OSoKyZRI0.net
>>306
夏クラファンスタート冬受け取りコースだといいなぁって思ってる。intel版のx1持ってるけど

308:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae1b-d4at [240b:c010:460:56c3:*])
24/04/03 23:37:30.71 bVkmoE850.net
x1って何だよって調べたら10インチのでっかい
タブレット型UMPCかUMPCと呼べるかは疑問だけど...あれ誰に向けたゲーミングPCか不明重すぎるし MAX2とかならわかるけどx1はキーボードもないしニッチすぎる

309:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b7-UEr6 [113.149.185.1])
24/04/04 00:00:57.01 wfrGMPt60.net
>>308
Surface go にコントローラーつけた感じよ。変なの好きだから、ささったのですよ。

310:不明なデバイスさん (ワッチョイ 46b7-UEr6 [113.149.185.1])
24/04/04 00:02:45.99 wfrGMPt60.net
Intelだからゲーミング的には性能いまいちだけど、液晶の発色はほんとによい

311:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-lBWC [60.109.187.117])
24/04/04 00:26:47.05 Mh+niBiZ0.net
MAX2のコントローラー無効化する方法ない?
L2キーが押されっぱなしになってるせいでマウスモードもゲームモードも挙動おかしくなってるのん…

312:不明なデバイスさん (ワッチョイ ae45-KBVi [2400:4053:94c1:ce00:*])
24/04/04 00:43:20.51 uDnWv4XI0.net
デバマネから停止させれば止まるで

なおワイは天空に優勝しに出して15k円で修理してもらった模様

313:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-lBWC [60.109.187.117])
24/04/04 00:48:20.10 Mh+niBiZ0.net
>>312
デバマネにXBOX360のドライバ停止したら挙動収まったわThx
有償は覚悟してたけど15Kで直るなら俺も修理出しますわ

314:不明なデバイスさん
24/04/04 08:42:21.91 7edESxEG0.net
>>310
低TDP縛り無しにしてもイマイチ?

315:不明なデバイスさん
24/04/04 08:49:00.01 WRMKw6HNa.net
>>314
下げたらもっといまいち。ゲームは低くても18wくらいで動かさないとダメな感じ。

316:不明なデバイスさん
24/04/04 10:05:22.23 7edESxEG0.net
>>315
んーそうかー
ちなみに315さんはx1を何用に使ってます?

317:不明なデバイスさん
24/04/04 10:11:17.62 WRMKw6HNa.net
基本、ゲームかな。アイスボーンやり直してる。surfaceの使い方にゲームを足すってのが正しい使い方だと思う。普通はこれ、買わないよねw

318:不明なデバイスさん
24/04/04 10:20:41.69 7edESxEG0.net
うん、悪評が目立つ中であえてx1を選ぶ変わった人だなって正直思った(誉めてます)
x1はやめとこうかな
mini2024繋ぎで買って、次世代max2を楽しみに待とうと思うよ
参考になったありがとう!

319:sage
24/04/04 10:56:43.36 1CbKCbsf0.net
やっぱMAX2は別枠で代わり効かないよなぁ
Win4とMiniでMini派の人はWin4と使い比べてるのかな?
ハイビームで触ったけどMiniは確かに軽いし外観がそもそも外で取り出しても抵抗ない(周りからしたらどっちもどっちだろうけど)
操作性が慣れでなんとかなるならWin4手放そうかなぁ・・・Win4グリップつければ背面ボタンも押しやすくなるから気に入ってたとこなんだけど確かに重いんよなキーボードはついてても結局使わないし
実際MAX2のほうが重さの面ではラッコスタイルできたり置いてプレイするくらい画面を離しても問題ない画面サイズだから重量的には持たなきゃいけないWin4より有利だと思ってたりする

320:不明なデバイスさん
24/04/04 10:58:41.23 WRMKw6HNa.net
>>318
ささってしまったんだから仕方ない。
手持ちのayaneoより発色よくて、サイズ的にも新鮮味があって、実は気に入ってたりする。
よきumpcライフを!

321:不明なデバイスさん
24/04/04 11:03:38.59 6H0gigVq0.net
>>319
自分mini派!7インチ500g台、アラフォーが外で使ってもセーフな唯一のUMPC(個人的感想兼MAXは定義上除外)
ですごく気に入ってます。ARグラスで画面の大きさなんてどうとでもなるのと、キーボードに大きさや打ちやすさ求めないので。
自分には唯一無二。

322:不明なデバイスさん (バットンキン MM49-nJGG [122.18.104.116])
24/04/04 13:29:27.85 QyQFBiM/M.net
変なものに惹かれるのは分かる
2000年前後のvaioとかの変態マシンとかね
変態マシンの使い心地をぶっちゃけてもらえるのも楽しくて良い
IYHerスレとか今もあるのかな?

323:sage
24/04/04 18:14:03.04 1CbKCbsf0.net
どれが一番変なものかって言われるとWin4なんだよなそれだけに愛着がある(笑)
普通スレート型ってPCとして使うのはドック繋いでが前提なんだろうけどポインティングデバイスついてたりわざわざ前作から物理キーボードにアップデートしてたり
なんでこの形でPCとして使わせるんだよって機能がちょこちょこ積んであって使いやすいとはお世辞にも言えないけど面白い
 

324:不明なデバイスさん
24/04/04 18:21:21.07 5gzC5zv0r.net
>>310
directX系の問題って解消してないよねー
ちっこいPCに旧ゲーつっこんでダラダラやるのが好きなんだけど、戦国ランスも三國志も動かなくて、以後intelは触らなくなっちった

325:不明なデバイスさん
24/04/04 19:21:45.25 nOYMi6kG0.net
>>324
フルスクリーン拒否られたけど、古いやつだと三国志7は動いたよ。信長新生もプレイは問題なかったかな。x1はともかくmsi clowがintel積んだ理由がわからん…

326:不明なデバイスさん
24/04/04 19:58:20.75 LseL2nnO0.net
電車で通勤時間1時間半とか長いから買おうと思うんだけど、そういう人にアリ?満員電車で迷惑かな?

327:不明なデバイスさん
24/04/04 20:03:57.44 y2+HqP1v0.net
スイッチありだからアリーもアリ

328:不明なデバイスさん
24/04/04 20:16:10.77 HFh9myuw0.net
ラッシュ時にSwitchやってる奴なんて見たことないけど座れるならまぁいいんじゃね
俺はやらんけど

329:不明なデバイスさん
24/04/04 20:16:34.90 wfrGMPt60.net
>>326
満員は辞めなされ。席の前に立ってるなら、大丈夫だと思うけど

330:不明なデバイスさん
24/04/04 20:19:34.71 OAzgDXpU0.net
それほど混んでない時の山手線でSwitchで遊んでるOLとか見かけたことはあるからなくはないんじゃないかな

331:不明なデバイスさん
24/04/04 20:22:42.23 KmEwjmtw0.net
GPDWIN2のショルダーボタンカチカチが盗撮と疑われて思いっきり蹴り上げられたなぁ

332:不明なデバイスさん
24/04/04 20:25:22.69 KmEwjmtw0.net
北森から
Granite Ridge>>>>Raphael
Granite Ridge>>>>Raptor Lake-S
Fire Range>>>>Dragon Range
Strix>>>>Phoenix
Strix>>Phoenix
Strix>>>>>Meteor Lake
Strix>>>Meteor Lake
Strix Halo>>Hotpink Bonefish (Navi 33)
Navi 48>Navi 31 lower model
Navi 48<Navi 31 top model
Navi 44>>Hotpink Bonefish (Navi 33)
Navi 44<Wheat Nas (Navi 32)
StrixとPhoenix、StrixとMeteor Lakeが2回出てきているがどちらかがCPU性能でどちらかがGPU性能と推定されるが、どっちがどっちかまではわからない。
これを見ると“Zen 5”世代のCPU性能は現行製品―“Zen 4”や“Raptor Lake”、“Meteor Lake”を有意に上回るようだ。またAPUに関しても“Strix”のiGPUが現行製品のiGPUより高いことが示されている。

333:不明なデバイスさん
24/04/04 20:26:31.99 KmEwjmtw0.net
CPU性能がフェニックスから4割上がってGPU性能が2割上がるってことらしい

334:不明なデバイスさん
24/04/04 21:00:01.67 14TVDW7K0.net
低TDPの動作が気になるな

335:不明なデバイスさん
24/04/04 21:00:32.52 vyWIf91U0.net
Geforce NowのNvidia版始まったね。
最短応答速度は40msだとか。
UMPCと相性良さそう〜。
G1買おうかと悩んでたけど、MOD使えないことと稀にネットが不安定になること許容できれば、Geforce Nowで十分というかそれ以上かと思い始めた。

336:不明なデバイスさん
24/04/04 21:12:05.96 VrSrfOES0.net
exsteamが passmark25000
そこから4割passmark35000!?
もうデスクトップいらないじゃん
GPUが2割って全然上がらないね

337:不明なデバイスさん
24/04/04 21:18:30.82 a2eQaUNK0.net
立ってるときはやらんやろ
席確保できたとしても満員に近い乗車率で詰め詰めに座ってる状態だとWIN4でも隣の人のパーソナルスペースギリギリアウトくらいだからminiを勧めるわ
miniの一番の利点はそこにある
取り落とさないようにストラップは必須やね

338:不明なデバイスさん
24/04/04 23:00:59.54 a+reW1WIM.net
北森(Northwood)だのフェニックス1号だのと懐かしいことを思い出す

339:不明なデバイスさん
24/04/05 00:15:27.29 CXGkirNJ0.net
>>336
3050Max-Qで
サイバーパンク1080p画質中で30fps前後だからそんなもん

340:不明なデバイスさん
24/04/05 00:24:46.98 ezqyeW+50.net
>>336
12CU→16CUならそんなもんじゃね
40CUのバケモンMAX2の筐体に無理やり詰め込まねーかな

341:不明なデバイスさん
24/04/05 06:51:02.47 Gaqz1IJEd.net
ゲーパスにディアブロ4が入ったからminiでやり始めたけど捗るなこれ
7インチだが文字も読み易い

342:不明なデバイスさん
24/04/05 17:02:27.53 eKcrXgXX0.net
mini2024待ちだけど磁石でくっ付けるタイプのグリップだけ先に届いた
これちゃんとグラつかずに使えるのかな
公式グリップはネジ付けの取り外しが面倒そうで見送ったんだよなあ

343:不明なデバイスさん
24/04/05 18:12:08.91 O+4VF9ry0.net
UGREEN USB-C to 2RCA 変換 オーディオケーブル 赤/白 DACチップ搭載
こんな製品あるんだけど、WINMAX2で使えるのでしょうか?
本体のイヤホンジャック端子経由でのAUX接続だとイマイチ音質が良くないのでこれを使ってみようかと思うんですが

344:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e26-NpAc [39.111.247.220])
24/04/05 18:53:23.70 +dHxvoTc0.net
>>342
aliにある1500円くらいのやつ?
実機届いたらレポート頼みます!

345:不明なデバイスさん (JP 0H1e-KBVi [211.9.246.5])
24/04/05 19:08:55.24 Klq2A7wpH.net
音質気にしてるなら、そんな怪しい所のDAC使うより普通に有名メーカーの外付けDACでいいんじゃね?

346:不明なデバイスさん
24/04/05 22:18:53.98 CXGkirNJ0.net
URLリンク(www.notebookcheck.net)
The Phawx が実施したテストによると、2024 年のリフレッシュでは、
Ryzen 7 8840U は 2023 バージョンと比べて、
10W TDP で約 10%、
25W TDP で約 5% のパフォーマンス向上を実現します。
ただし、The Phawx 氏は、GPD はパフォーマンス向上のために
効率を犠牲にしていると指摘しました。 補足すると、
2024 Win Max 2 ではバッテリー寿命が約 7% 短くなりました。
さらに、新しい AMD Ryzen 7 8840U は、7840U よりも高性能な XDNA NPU を搭載しています。
Phawx 氏は、Hawk Point APU のもう 1 つの利点を指摘しました。
これは、ハードウェア アクセラレーションによる
GPU スケジューリングを有効にする機能で、
新しい GPD Win Max 2 ではより高いフレームが提供されるはずです。

347:不明なデバイスさん
24/04/05 22:39:02.75 CXGkirNJ0.net
Ryzen7000APUハンドヘルド全機対決
URLリンク(youtu.be)
バッテリー最長の座にGPDWINMAX2

348:不明なデバイスさん
24/04/05 22:52:36.29 j+sz/kGr0.net
ハンドヘルドと呼べないと思うんだけどね個人によって持てるのは差はあるとは言え...

349:不明なデバイスさん
24/04/05 22:57:53.89 xf0NUjJK0.net
>>346
そういうカラクリだったのか…

350:不明なデバイスさん
24/04/05 23:05:54.69 IAUVocQT0.net
この前のアリエクのセールでG1買って放置してて今セッティングしてたんだけど2024版なんだな
てっきり2023の在庫処分だと思ってたから得した気分だわ

351:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8910-t0u7 [114.177.90.141])
24/04/06 00:30:38.54 Px5xjGul0.net
2024max2が8840で出るのね
ってことはやっぱりstrix版は来年かあ

352:不明なデバイスさん
24/04/06 02:41:30.85 sxTnwExJ0.net
>>351
そう思わせてすぐstrix出すのがGPDクオリティ

353:不明なデバイスさん
24/04/06 03:31:34.09 Px5xjGul0.net
>>352
そうしてくれた方が嬉しいけど、名前どうなるんだろうね
max3?

354:不明なデバイスさん
24/04/06 04:46:48.00 eFZX6it7d.net
MAX END!

355:不明なデバイスさん
24/04/06 05:50:33.76 ku9tr1cb0.net
言うてもMAX2重すぎるしね
冷却を簡素化して軽くしたもの出してきそう

356:不明なデバイスさん
24/04/06 05:55:12.51 ku9tr1cb0.net
Pocket3という実績があることやし

357:不明なデバイスさん
24/04/06 06:26:51.87 gzk0VbFx0.net
続けて出すのはいいけど端子以外の各機種の欠点放置したまんまだからなぁ
mini2024は一つの完成形になるだろうけどバッテリー持ち悪いってのがどこまで影響するか

358:不明なデバイスさん
24/04/06 10:08:55.39 ku9tr1cb0.net
miniはメタル素材からプラ素材に変えた時点で宗旨が変わっててなんかヤダ
ロクに検証もしてなさそうだし

359:sage
24/04/06 10:27:30.57 VdhtD4r/0.net
miniはサイズ的に今の状態でいっぱいいっぱいだろからMAX初代サイズでキーピッチ維持して8インチ狭ベゼルFHD800g台のWin Middle作ってほしいわ

360:不明なデバイスさん
24/04/06 12:27:30.50 SAua1fR90.net
8インチはイラネ

361:不明なデバイスさん
24/04/06 12:48:29.63 7pw84qpV0.net
クラムシェル型で6インチ最軽量
キーボードいらないのでスティックとボタン、Dパッドは縦に並べて余った中央スペースは全面タッチパッド
これがいいです

362:不明なデバイスさん
24/04/06 12:53:27.91 xvMXJVgMM.net
>>361
キーボード無しとかゴミじゃん

363:不明なデバイスさん
24/04/06 13:01:30.43 Px5xjGul0.net
>>361
そこはタッチパッドとしても使えるデュアルスクリーンでどうだろうか
ソフトウェアキーボードも表示可能

364:不明なデバイスさん
24/04/06 13:06:27.96 xPxx6fNa0.net
>>361
物理キーなしとか存在価値0

365:不明なデバイスさん
24/04/06 13:09:27.27 zzmCPunpH.net
クラムシェル7インチ、キーボード無しがさいつよ
6インチはWinゲーやるには小さい

366:不明なデバイスさん
24/04/06 13:55:19.33 +oGEQ4d50.net
ぼくのかんがえたさいきょうのうmpc

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ac8-KBVi [240b:c010:451:a448:*])
24/04/06 14:35:45.77 rXxXY58B0.net
MAX2って画面がデカくて角度調整出来て頭の高さまで持ち上げなくて良いので
意外と重さが気にならなくなるんだよな

368:不明なデバイスさん (バットンキン MM49-nJGG [122.18.119.71])
24/04/06 14:50:22.41 vMpz+hbFM.net
結局座ってしか使わないしな
PSPくらいに軽ければ寝っ転がって持ち上げても使うかもしれんけど

369:不明なデバイスさん
24/04/06 15:37:22.54 Aa1UUClU0.net
>>361
それだとAYANEO FLIPでいいんじゃないかな、7”だけど。

370:176
24/04/06 15:59:26.41 NyXCZKDI0.net
>>176
さっき届いて一緒に注文した2TBSSDに換装してセットアップ中なう
実際にゲームプレイしてみないと分からないけど、第一印象は手元にあるWIN4よりいいね
あとは指紋認証がついていれば個人的には最高だったな
75000で買えたからまあ満足
FEDEX →セイノースーパーエクスプレスで届いたけど消費税とかの追加費用は無かったよ
>>226
確認したら同じよう右側の隙間が大きいかったよ
俺はあまり気にならないけど

371:sage
24/04/06 16:59:09.42 VdhtD4r/0.net
>>370
3Dアクション系でWin4とMiniの操作性の違いレビュー欲しいなぁ
AC6とかSekiroとか激しめのアクションだったらうれしい
右側ABXYのボタン配置が問題にならないかとか
なにげにWin4は配置良いけど右側のボタン押すのに右側スティック触っちゃうから気を遣う

372:不明なデバイスさん
24/04/06 17:01:06.29 oNa/1Z1q0.net
>>370
FedExは後から請求書送られてくるぞ

373:176
24/04/06 17:56:20.58 2iMQV834a.net
>>371
アクションあまりやらないんだよね
ニーアオートマタぐらいしかないけど10分程やって見た感想だとWIN4の操作性はいいと思った
Miniは視線移動で右スティック操作するのにいちいち指を横移動させる必要があってこれが結構ストレス
慣れれば違うかもしれないけど
ただMiniのほうが軽いし画面角度調整できるしキーボード操作もしやすいから、どちらか選ぶならMiniかな
Win4手放すかも
>>372
あぶねー油断してた
情報ありがと

374:176
24/04/06 18:18:53.06 2iMQV834a.net
>>371
ABXYボタン押したときの右スティックへの干渉は、スティック自体が引っ込んでるからまったく問題なし

375:不明なデバイスさん
24/04/06 19:42:46.01 X46xUTex0.net
Win2以降のクラムシェル型はABXYボタンがアナログスティックの内側にあるので、個人的には操作しづらいんだよね。
なので、Win4を買ったらWin2はオークションで処分してしまった

376:不明なデバイスさん
24/04/06 19:45:58.33 biuv7QEgH.net
>>375
分かる
スティックとボタンは縦並びにして欲しいよな

377:不明なデバイスさん
24/04/06 19:54:23.21 97UG5ArXd.net
3詫びグリップ装備が個人的に最高の持ちやすさだったけど4にも似たようなのないんかな

378:不明なデバイスさん
24/04/06 20:02:14.38 5j+PXbfq0.net
miniはコントローラー部が2よりも外側に配置されてるから2よりずっと使いやすいぞ
俺も2は内側は指が突っ張ってたけどminiは楽に届く
ただスタートセレクトは押しづらいんでそこだけは内側に配置してほしかった

379:不明なデバイスさん
24/04/06 20:57:12.40 i2aQxw8b0.net
>>350
マジかー、俺も2023だと思ってスルーしたわ…

380:不明なデバイスさん
24/04/06 22:01:53.67 qzqJDZBb0.net
miniはグリップ付けてからが本領発揮だからね
マグネットのもあるみたいだけど片手で持ったりもするからよっぽどしっかり付かないと怖くて使えなそう

381:不明なデバイスさん
24/04/07 01:43:15.76 pHSE5Pox0.net
GPDWINMAX2
使い心地が嫌いだったんだが嫌々使ってても流石に慣れてくるなw
人間凄い

382:不明なデバイスさん
24/04/07 01:45:26.69 pHSE5Pox0.net
KOF14 1600pが30~40fpsしか出なくて流石にショックで寝込みそうや

383:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae1-NGOI [221.133.76.155])
24/04/07 03:17:48.20 KgViiCLp0.net
miniのサイズで縦配置にしようと思ったらキーボードに無理が出るし現状で別に構わないかな
スレート型にしたWIN4ですらキーボードないキーあって使いにくいし
スティックが外側なのは内側だと内部パーツ入らなくなるからなんでもうかなり限界まで攻めてるのよね

それよりホールセンサ型の特徴なのか知らんがスティックが倒れ込み過ぎるというか反応が機敏になり過ぎてカメラ操作しにくいのがちょっと難かな
不思議と左スティックはあんまり気にならないけど

384:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ae1-NGOI [221.133.76.155])
24/04/07 03:24:51.71 KgViiCLp0.net
個人的にはもし改良するなら指紋センサーよりLTEモジュール付けてほしいな
一応2024版のUSB-A搭載で欲しい人は自分で取捨選択して指紋認証、LTE、ゲーミングマウスのドングル辺りを好きに付け替えられるようになったのは心底羨ましいわ
Thunderbolt4接続がWindows11だと不安定になるらしいからeGPU接続したい人はoculinkある2023版のが良いだろうが

385:不明なデバイスさん
24/04/07 05:15:16.39 a+yV7pbk0.net
自分はUSB-Aにaptx adaptiveのトランスミッター刺す予定
これないと遅延が酷くてゲームでBTワイヤレスヘッドホン使えないわ
BTじゃない無線ゲーミングヘッドホンのドングルもAしかないもの多いしoculinkなくしてAにしてくれたのは個人的には嬉しい
まあC-A変換アダプタ使えばいいんだが不恰好だしね

386:不明なデバイスさん
24/04/07 05:50:17.36 aowflDnh0.net
つかminiのアナログトリガーに遊びが無さ過ぎるんだが何で設定すりゃ良いんかね
やっぱサードのアプリかね

387:不明なデバイスさん
24/04/07 06:11:03.05 KgViiCLp0.net
自分はトリガー気にならないが多分元から遊びない方が好きだからかも知れん

388:不明なデバイスさん
24/04/07 12:40:42.52 d9BCawjH0.net
WIN4 2024のBIOS更新したがこれドキドキするわ

389:不明なデバイスさん
24/04/07 13:09:20.81 pHSE5Pox0.net
Intel Atom x7-Z8700→Z8750の(ちょい進歩)の時は買い増したのに
Ryzen 7 6800U→7840U→8840Uの時は買い増しする気が起こらん
やっぱ円安きちーわ
すっかり高級品になっちゃったね

390:不明なデバイスさん
24/04/07 13:11:35.05 w2C1gIjGM.net
為替で純粋に2割くらい値上がってるからなぁ

391:不明なデバイスさん
24/04/07 13:13:49.85 pHSE5Pox0.net
6800U→7840Uは
プロセルルール:6nm→4nm
アーキテクチャ:RDNA2→RDNA3
と大躍進を遂げたのに
何で15%~20%しか性能が上がってないんだという魔訶不思議!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

43日前に更新/229 KB
担当:undef