メカニカルキーボード ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん
24/02/06 22:13:11.62 9i6E1vnQ0.net
>>1 おつ
ここ荒れ気味だから新スレ立てるの躊躇ったんだよね

3:不明なデバイスさん
24/02/06 22:19:53.31 yOoWGP0D0.net
そんなに荒れてましたっけ?ここ
私は気にしないけど~

4:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9d-NYVt)
24/02/06 22:58:55.92 Y9UK75N50.net
たておつー

5:不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-dZsi)
24/02/07 00:01:10.82 nJkwm2xh0.net
ありがとうございます

6:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb5-dn6b)
24/02/07 02:22:24.50 MfxoILLb0.net
>>1
otsume

7:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1732-dRex)
24/02/07 05:11:54.45 vYjJLqkg0.net
前スレにGem80の発送報告あったけど俺のは来てないな、来てた人はいつ頃注文した?

8:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3731-dRex)
24/02/07 06:37:59.08 cWx4QT1p0.net
>>7

1月5日に注文したよ
URLリンク(i.imgur.com)

今週末には届くかな

9:不明なデバイスさん
24/02/07 13:08:58.04 lsqLDoSw0.net
メカニカルキーボード用キーキャップ,ゲーミングキーボード,日曜大工のクリーニングツール,2 in 1スイッチ aliexpress
みたいなの良さげに感じたんだけど、もっと由緒あるちゃんとした製品あったら教えてくれめんす。
キレイキレイにお掃除したい。

10:不明なデバイスさん
24/02/07 13:17:07.80 vYjJLqkg0.net
>>8
さんくす
1/18発注なのでもうちょいあとになりそうやな

11:不明なデバイスさん
24/02/07 13:33:22.94 TtSLWO9x0.net
>>9
もっと由緒あるちゃんとした製品がご所望ですね
それなら超音波洗浄機をおすすめします
ガチでおすすめな型番はVS-70ESです

12:不明なデバイスさん
24/02/07 13:48:50.16 lsqLDoSw0.net
そんなのに漬け込んだら壊れちゃうん❤。

13:不明なデバイスさん
24/02/07 14:23:17.59 0FbAzB60r.net
基盤ごと超音波洗浄機で洗うのは上級者すぎる
PCを水洗いする人もいるし短時間で乾かせるなら大丈夫なんだろうけど

14:不明なデバイスさん
24/02/07 14:28:26.72 TtSLWO9x0.net
キーキャップは超音波洗浄機でキレイになる
基板の洗浄は専用のクリーナーを使ったらいいよ
スプレータイプのZ-294がおすすめ

15:不明なデバイスさん
24/02/07 15:11:05.48 XXQwGEgn0.net
クリーニングみたいに水以外のものを使えば行けそうだが・・・

16:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb7-MZf+)
24/02/07 18:09:38.11 WTK/XSzM0.net
溶剤で落とすよりは超音波洗浄のほうが素材に優しいよ

17:不明なデバイスさん
24/02/07 18:59:14.54 XXQwGEgn0.net
溶剤で超音波洗浄も可能では?
自分が言いたかったのは電子部品に悪影響を与えない液体で超音波洗浄できれば良さそうだなってこと
まあ、どの液体がよいかとか知らないんだけどさ

18:不明なデバイスさん
24/02/07 19:11:20.63 WTK/XSzM0.net
まず前提として「溶剤を使いたくない」「擦りたくない」から超音波洗浄使ってる人がそこそこいるんだと思うけど

19:不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f0-B3cs)
24/02/07 20:57:01.77 7TsfQSS30.net
良い打鍵感の定番で買って間違い無いのってやっぱCIDOO?

20:不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-hfXr)
24/02/07 21:06:04.05 GFaQ5umn0.net
売れたモデルで言うならzoom75とかあるけど
値段倍とかになるからCIDOOは良かったよ

21:不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-dZsi)
24/02/07 21:11:24.51 nJkwm2xh0.net
>>9
そのaliexpressの商品は、キーやキースイッチのプラーではないのですか?
キーやスイッチまわりを定期的に掃除したいなら、ブロアと筆でよくないか?

22:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff2-2pZE)
24/02/08 01:11:56.60 oibBh9t+0.net
スイッチプラーは安物だと一瞬で壊れるぞ

23:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff4b-UBx3)
24/02/08 02:12:10.26 MQNhUNhe0.net
うーちぇすたじおのチタン製スイッチプラーは良いって言ってる人結構見るよね

24:不明なデバイスさん
24/02/08 02:28:01.74 8zCMYCmR0.net
所有欲を満足させてくれるという意味で良い

25:不明なデバイスさん
24/02/08 02:56:05.26 nloBIL1d0.net
>>9
一番よく使われてるちゃんとしたやつは


26:アれ https://www.gateron.co/products/gateron-switch-puller だけど、固いやつは取れないし、端とかファンクションはケースと物理的に干渉して使えないことも多い IC抜きが一番使いやすくて実用的



27:不明なデバイスさん
24/02/08 02:57:21.26 nloBIL1d0.net
CSTM65いいな
こういうキーキャップに合わせてトップケース変えれるやつ欲しかった

28:不明なデバイスさん
24/02/08 03:11:00.81 8zCMYCmR0.net
>>25
それのキャップ取るやつは持ってる
便利

29:不明なデバイスさん
24/02/08 04:48:42.68 yogc5241d.net
gateronキーキャッププラーは優秀
gateronスイッチプラーはレビューがあまりも酷評だらけだから買わなかったな

30:不明なデバイスさん (JP 0Hcf-jSnV)
24/02/08 08:04:55.75 g0OB2OxQH.net
でも1Uのキャップしか抜けないから必然的に他のプラーも必要になるから微妙
それとでかいし

31:不明なデバイスさん (JP 0Hcf-jSnV)
24/02/08 08:09:07.40 INsKws11H.net
つかむところを縦向きにしたら1U以外もいけるか

32:不明なデバイスさん
24/02/08 11:38:26.97 ydmcnz8a0.net
横向きでも1.5Uまではいけるよ
それ以上は縦向きで左右を攻めれば普通に抜ける

33:不明なデバイスさん
24/02/08 14:11:02.41 awRzn3pK0.net
>>26
CSTM65 よさげよね
めっちゃ期待してる

34:不明なデバイスさん
24/02/08 14:14:25.43 6ubBqlu80.net
>>23
あれ、ウーチェて読むのか…
wuqueのことだよね?使ってるけど抜きやすいオススメ

35:不明なデバイスさん
24/02/08 15:36:36.74 6TgSrWgK0.net
>>25
それ持ってたけど、スイッチ壊れまくった。
普通のピンセットみたいなやつで十分。

36:不明なデバイスさん
24/02/08 16:58:08.01 eC4ysrprr.net
やっぱスイッチの方は買わなくて正解だったんだな

37:不明なデバイスさん
24/02/08 19:42:31.13 xxUMwfj60.net
ウークェって読んでる人もいるけど確かに无缺(無欠)のピンインか、あれ

38:不明なデバイスさん (ワッチョイ b705-X+we)
24/02/08 21:53:51.05 6ubBqlu80.net
>>36 >>23
「无缺」で音声調べたら確かに「ウーチエ」だった。勉強になりました(ウーキューと読んでた…)

39:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-Bq8l)
24/02/08 22:07:50.85 eiv5b9+K0.net
予算2万くらいまででBT接続2台以上+USB-C 有線接続可、QMK/VIA対応の60%サイズでお薦め教えてください。Keychron一択?

40:不明なデバイスさん
24/02/08 23:50:07.41 87DIgcVfM.net
nuphy買う人はクーポンあげるよ
つ    VAL2024

41:不明なデバイスさん
24/02/08 23:52:13.45 87DIgcVfM.net
ロープロ欲しいんだが、K3 MaxかNuphy Air75 V2で悩んでいる。
Keychronは10%クーポンが効かないので、Nuphyの方が若干お買い得感あるが。

42:不明なデバイスさん
24/02/09 00:12:58.42 bjK2H2vW0.net
もし理系の人なら60%はパーツで組んだがいいと思う
今は無線や静電容量までパーツ揃う
最安1.5万くらいかな使うパーツでピンキリ

43:不明なデバイスさん
24/02/09 02:32:53.50 sypmPCHz0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Gem80タイプ音めっちゃええやん

44:不明なデバイスさん
24/02/09 02:54:03.52 ivW8+AI+0.net
>>40
そのふたつだったらAir75のほうをすすめるね
打鍵感重視ならLofree Flowがいまは一番いいと思うけど

45:不明なデバイスさん
24/02/09 03:43:13.60 SeBu0gHz0.net
>>38
その条件でKeychronだと打鍵感悪いトレイマウントしかないからおすすめしない
3万出せるならガスケットマウントのQ4 Proがおすすめだけど、もう少し待てるならV4 Maxが2万以内で出ると思う

46:不明なデバイスさん
24/02/09 06:57:32.74 F2UH4TC70.net
>>42
いいキーボードだと思うけど、それ以上に英語打つ時はEnter が不要なんだと再認識させられた動画

47:不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-jSnV)
24/02/09 08:28:40.00 vLwnYtRg0.net
まあ外国人にしてみたら「なんでJISが必要なの?笑」だからなぁ

48:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-X+we)
24/02/09 09:41:36.37 5ESWh8ep0.net
思えば英文って改行しないよな
日本語が改行し過ぎなのか?

49:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7b-R1tV)
24/02/09 09:44:27.70 bjK2H2vW0.net
バカすぎワープロで改行レイアウトしちゃう人か?
IMEの確定でEnter使うという意味だろ

50:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-X+we)
24/02/09 10:19:55.09 5ESWh8ep0.net
いやそれは分かってるんだけどね
ふと思いついたことを書き込んじゃったわ

そういえばFIIOからDACとヘッドフォンアンプ内蔵のニッチ過ぎるキーボードが出たみたいだけどこれ需要あるのか
URLリンク(www.fiio.jp)

51:不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ac-KLri)
24/02/09 10:56:41.61 rSDQcvn40.net
まぁまぁ、母国語が英語じゃない国の方が多くて母国語も扱いたいという思いは当然あるわけでISOもろもろがあるのでしょう。ローカル言語を扱うために言語切り替えキーがアル分操作が煩雑になるし、日本語のように表音文字だけじゃなく表意文字があるために変換/確定という操作がさらに必要になるので矢印キーやEnterが多用されているのが現状でしょう。なので65%やTKLがもてはやされるのもうなづけます。
でもCtrl+H,I,J,(K),L,Mあたりと日本語入力モードでCtrl+U,I,O,P,K,Lが使えるようになれば、右手を大きく動かしたり小指をめいいっぱい広げたりしなくてもすむのになかなか60%以下の注目度が低いのはさみしい。

52:不明なデバイスさん
24/02/09 12:04:13.89 Pgf285Bc0.net
スペースバー分割型キーボードの右スペースにEnter割り当てオススメ

53:不明なデバイスさん
24/02/09 12:08:02.07 8HvmjASTd.net
>>49
前スレでも2~3レス程度でほぼ話題にならなかったレベル

54:不明なデバイスさん
24/02/09 13:39:14.65 OOp/X2rQH.net
>>46
日本工業規格の認証取ってないと使えないから

55:不明なデバイスさん
24/02/09 14:32:49.18 vLwnYtRg0.net
ゲーミングデバイスの名門メーカーのFnaticの新製品STREAK80 LP WHITE USはラピトリ無し
ラピトリは不要という考えなのだろう

56:不明なデバイスさん
24/02/09 14:48:53.36 cZcC6ALAd.net
英語はエンターすくないけど、日本語はスペース少ないからな
タイピングテストもモノによっては変換無しだからスペースまったく使わないし

57:不明なデバイスさん
24/02/09 15:32:03.82 L8t7P+ror.net
やっぱ親指エンターだな!

58:不明なデバイスさん
24/02/09 15:36:41.60 f7SpoTCN0.net
>>49
買収前のシャープみたいな瞑想具合だなぁ…

59:不明なデバイスさん
24/02/09 16:01:31.78 bjK2H2vW0.net
親指はバックビートで打てるから有効かもしれん
自分は日本語思考が遅すぎて十分すぎるくらいキータイプ追いついてるからいまさら改宗せんけど

60:不明なデバイスさん
24/02/09 16:56:08.58 5ESWh8ep0.net
コア理論揺り戻しの揺り戻し

61:不明なデバイスさん
24/02/09 16:59:26.46 5ESWh8ep0.net
誤爆すいません

62:不明なデバイスさん
24/02/09 17:05:16.93 bjK2H2vW0.net
macOS Sonoma 14.3.1
- Text may unexpectedly duplicate or overlap while typing
なんか最近たまにチャタっておかしいなとデバウンシング調整ばっかやってたけど
もしかしてこれなんだろうか...これからアプデする

63:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-9539)
24/02/09 21:02:55.70 5NxFxDe20.net
Keychron K8 ProかFILCO Majestouch 3のどっちか買うならFILCOの方が良いかね?

64:不明なデバイスさん
24/02/09 22:44:15.80 xy6/SvXM0.net
スイッチを後で変えられて楽しみたいならk8
それとマックとの互換性もk8の方が良い

65:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb8-yNtY)
24/02/10 00:12:18.92 C5koTF840.net
廃車のレストアとかが趣味ならFilcoもアリかも

66:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c9-2pZE)
24/02/10 00:42:09.36 My/Jq/RK0.net
>>38
rainy75が日本でもmakuakeで予約開始したけど、ちと高いな
その代わりと言ってはなんだが、JIS配列プレートが単品販売されてる

67:不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c9-2pZE)
24/02/10 00:42:23.12 My/Jq/RK0.net
すまん、変な安価ついてしまった

68:不明なデバイスさん (ワッチョイ f7f2-X+we)
24/02/10 00:47:46.40 nY/9CpIE0.net
>>50
>でもCtrl+H,I,J,(K),L,Mあたりと日本語入力モードでCtrl+U,I,O,P,K,Lが使えるようになれば、
バインドで察した
それは単文節変換がクソで使い物にならず連文節変換オンリー誤変換多発の直し地獄
矢印などをCtrl+にするなど汚した尻の拭い方で工夫するぐらいしか手はなかったという
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
この時代におけるやり方だな

69:不明なデバイスさん
24/02/10 01:07:59.49 boC8yxLT0.net
静音赤軸で1万円ぐらいのテンキーレスキーボード探してるんだけどエレコムのLeggeroってどうです?

70:不明なデバイスさん
24/02/10 01:19:20.66 U5KRDRf6a.net
>>67
流れ読まずに書くけど、ダイヤモンドカーソルとか知らん情弱なの?
MSIMEでもデフォで使えると思うが

71:不明なデバイスさん
24/02/10 01:48:18.45 nY/9CpIE0.net
WordStarでしょ
FNレイヤーならまだしもCtrlレイヤーでやる人なんておらんだろ

72:不明なデバイスさん
24/02/10 02:00:40.21 U5KRDRf6a.net
今調べた感が半端無いなw
まあ操作方法の違いで単文節連文節一切関係ねぇ

73:不明なデバイスさん
24/02/10 02:10:44.22 nY/9CpIE0.net
>>71
>今調べた感が半端無いなw
たまたま覚えてたけどどうでもいいよ
>まあ操作方法の違いで単文節連文節一切関係ねぇ
操作方法うんぬんという尻の拭い方ではなく
尻を汚さない方法があるからなって話が67な
ほんとに流れが読めてないんだな

74:不明なデバイスさん
24/02/10 02:30:29.75 6kSMp4420.net
/使えれば/知っていれば/
キーバインディングの必要は無いよ。ASCIIコード表見れば乗っているし、今でも一般的に使えるし、エディタ・ワープロ系では前述のキーに独自のショートカット機能を与えていないから陳腐化してないハズなんだけどな。IMEの変換用ショートカットは別として。Windowsのメモ帳は糞、^H(BackSpace)に置換を割り当ててるので使いづらいことこの上ない。

75:不明なデバイスさん
24/02/10 04:18:49.24 hvK/e+8z0.net
>>73
そうそう、Office系もそうだしChromeもそうだし、Ctrl+HがBackspaceでないのは使いづらい。

76:不明なデバイスさん
24/02/10 11:27:52.79 XAOY5YdId.net
そーですかー

77:不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ad-dZsi)
24/02/10 12:48:50.29 6kNnhl690.net
>>26
底面にとりつけるおもりのシートの価格には驚いています。
これで効果のあるものでしたら、自分で自身のキーボードに鉄板を貼り付けてみたくなってしまいます。制振、防振ならマグネシウム合金が良いかもしれません。

78:不明なデバイスさん
24/02/10 13:10:16.95 nsAyaRWQ0.net
キーボードなんて一つあればいいのに、なんでこんなに新商品を続け様に出してくるんだか
このスレでは10台くらい持ってる人いるんじゃねーの?w

79:不明なデバイスさん
24/02/10 13:32:30.03 p4qGOzrH0.net
>>65
あれJIS配列なんか?ちゃんとした画像がないけどISO Enterなだけに見える

80:不明なデバイスさん
24/02/10 13:49:17.29 7yPfsaDFH.net
Nuphy Air75 Mint軸買ってきたけど、これKeychron K3白軸とは打鍵感全然違うな
押し初めに抵抗あって指置いてるだけでああああああああにはならないけど、
ストロークと動作位置も深いしキーキャップの固定もしっかりで指の仕事量が多くなった感じ
グレードアップしてるはずなのにK3のちゃちな感じがちょっと恋しい
しばらく打鍵音楽しみたいけど、静音リング入れたくなってる

81:不明なデバイスさん
24/02/10 14:23:16.14 nsAyaRWQ0.net
久しぶりにHalo75触ったら、完成度の高さにうっとりした
軸(night breeze)がカッチリとしてブレがなく、音も柔らかく静かで
満足度がかなり高い

82:不明なデバイスさん
24/02/10 15:38:47.87 vZ3b4Q0L0.net
フルサイズ、日本語配列、約5000円、レビューほぼ無しの変な
赤軸キーボード買ったけど、思ってたよりはいい出来だった
数ヶ月で壊れる可能性もあるけど

83:不明なデバイスさん
24/02/10 17:48:02.82 6kNnhl690.net
>>79
gateronロープロファイル光軸のmint軸でしょうか。
上から叩く、はたく、弾くというような打ち方(昔は普通の打ち方だが)の人にとっても硬いのじゃないでしょうか。
白軸で打っていた人には静音リングで間に合うとも思えません。打ちきれないでしょう。我慢大会状態ではないですか?

84:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-to+D)
24/02/10 18:26:05.71 gKhHwr6d0.net
>>82
翻訳ソフトの文章?

85:不明なデバイスさん (JP 0H3f-I0jh)
24/02/10 18:37:45.40 7yPfsaDFH.net
>>82
ごめんなさい。MintじゃなくてAloeだった
わざとじゃなかった許して

86:不明なデバイスさん
24/02/10 18:54:55.60 mZmzxBDk0.net
>>83
句点くんはいつもこうだよ
自称米国住みくんより日本語きつそう

87:不明なデバイスさん
24/02/10 19:00:26.88 nY/9CpIE0.net
>>73
>キーバインディングの必要は無いよ。ASCIIコード表見れば乗っているし、今でも一般的に使えるし、エディタ・ワープロ系では前述のキーに独自のショートカット機能を与えていないから陳腐化してない
大風呂敷
>ハズなんだけどな。IMEの変換用ショートカットは別として。
保険
>Windowsのメモ帳は糞、^H(BackSpace)に置換を割り当ててるので使いづらいことこの上ない。
セルフ論破&捨て台詞
おまえは何がしたいんだよ

88:不明なデバイスさん
24/02/10 20:46:05.94 78QHkqmfa.net
夜の時点で情弱確定したからそれ以上は絡まず
放置で対応したのに
話題変わって良かった、と思える大人になろうぜ
背伸びしなくて済んだんだから

89:不明なデバイスさん
24/02/10 20:55:26.27 nY/9CpIE0.net
ダイヤモンドカーソル=情強
という世界観が意味不明で草

90:不明なデバイスさん
24/02/10 21:39:38.71 R7EE0Kya0.net
キー入力ですら喧嘩とかスゲーよお前ら…

91:不明なデバイスさん
24/02/10 21:44:24.47 zLGuIMMT0.net
%で喧嘩、キー入力で喧嘩、JISか英語配列かで喧嘩、キースイッチで喧嘩
「宗教と政治と好きな野球チームの話は外でするな」と昔からよく言ったものだがそこにキーボード加えてくれ

92:不明なデバイスさん
24/02/10 22:02:32.52 6kNnhl690.net
それは名案だと思います。

93:不明なデバイスさん
24/02/10 22:07:13.53 6kNnhl690.net
>>86
モディファイアを使うという事は陳腐化しているわけでもない。アルファベットの大文字、小文字を全部キーにするわけにも行かない。日本語のかなを並べるわけにも行かない。英文字や記号を打ってカーソルを動かすのも、時代遅れでもなんでもないです。

94:不明なデバイスさん
24/02/10 22:09:34.43 6kNnhl690.net
>>84
つくづくいろんなスイッチがあるのですね。
Aloeならリングが有効かも知れないですね。

95:不明なデバイスさん
24/02/10 22:18:28.26 p4qGOzrH0.net
>>90
それなら「このスレで配列とタイピングの話はするな」かな?
製品の話してる分には荒れないんよね。使い方の話になるとマウント合戦が始まる

96:不明なデバイスさん
24/02/10 22:22:57.52 nY/9CpIE0.net
>>92
>Ctrl+H,I,J,(K),L,M
という話を
君のようにモディファイア全体に当てはめるのを拡大解釈
>>73のようにCtrl+Hだけに限定させることを矮小化
することは詭弁といいます

97:不明なデバイスさん
24/02/10 22:26:39.94 6kNnhl690.net
>>78
そう見えますね。プレートにキー穴が2つ足りない。

98:不明なデバイスさん
24/02/10 22:38:22.87 p4qGOzrH0.net
>>96
あれ日本語配列として売り込んで大丈夫なんかなと思いました
自分はUS配列で構わないので十分魅力的な製品に見える。買おうか迷ってる
ケースの色、PCB、プレート、スイッチを好きな組み合わせで選べたら最高なんだけど

99:不明なデバイスさん
24/02/10 22:57:32.84 67sFpzCc0.net
価格含めてかなり魅力的な商品だがグレード毎にパーツが固定されてしまってるのはマイナスだな
Proでもガラスウェイトにしたい人はいるだろう

100:不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b5-ZDwG)
24/02/11 01:06:40.48 wd1fHkei0.net
>>94
GB系の価格と所持数マウントが始まる
なおヴィンテージ系はほぼ話題にならないため平和

101:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f0e-Wfyb)
24/02/11 04:00:08.25 By7AVvR70.net
>>89
ここは初めてか?
月イチ恒例行事だぞ

102:不明なデバイスさん
24/02/11 07:54:17.00 BtT2JIgO0.net
>>96
ISO配列みてJISあるじゃんって思ったんかね…日本の販売会社なかなかやべえな
アンダーバーとかどうやって打つんよ

103:不明なデバイスさん
24/02/11 09:05:35.40 KEWzoU8X0.net
[ctrl][win][→]
こういう3つのキーを1つのキーに割り当てられるキーボードって
何かある?欲しくてたまらないんだが。
ワンキーで自由な組み合わせが試せて尚且つキー数が10以上あってほしい。

104:不明なデバイスさん
24/02/11 09:06:56.81 By7AVvR70.net
ゴマンとあるQMK/VIA対応キーボードでご自由に

105:不明なデバイスさん
24/02/11 09:16:01.89 KEWzoU8X0.net
>>103
使い方なんだけど
普通のキーボードは普通に使いたい
補助的にメカニカル使いたいんだが
邪魔にならない横に置きたい
正方形で16キーくらいあればいいんだがある?

106:不明なデバイスさん
24/02/11 09:33:10.86 wQbHSTvv0.net
>>104
ある

107:不明なデバイスさん
24/02/11 09:44:17.33 NLvx31aod.net
koolertronのやつとかでいいんじゃね

108:不明なデバイスさん
24/02/11 09:45:31.76 KEWzoU8X0.net
>>105
>>106
ありがとう
無線である?有線だとちょっと

109:不明なデバイスさん
24/02/11 10:04:09.04 wQbHSTvv0.net
>>107
探せ

110:不明なデバイスさん
24/02/11 10:05:55.71 KEWzoU8X0.net
>>108
探してもいる
あったら教えてください

111:不明なデバイスさん
24/02/11 10:07:02.42 qNimtZFV0.net
キークロンのプロあたり

112:不明なデバイスさん
24/02/11 10:18:13.98 mxD/iKti0.net
キーボードド素人です
よければ教えて下さい
パンタグラフ?のキーボードで指が痛くなるのでロジクールのK855(無線・テンキーレス)を買ったら、最初はよかったものの、とあるキー(子音)の反応が悪くなり。
サポートに連絡したら新しいのを送ってくれたんだけど、それも最近とあるキー(記号)の反応が悪くなってすごいストレスです
ロジクールの品質って悪いんでしょうか?
それとも自分のあたりが悪かっただけ??もしくは使い方が悪かった??
反応悪くなったのは全然別のキーなので、馬鹿みたいに力入れて叩いてるわけじゃないと思うんだけど…
でももう怖くてロジクールは買えない…

113:不明なデバイスさん
24/02/11 10:18:34.25 Ua0FsDNN0.net
>>109
CIDOO V21
EPOMAKER EK21
とか、どうですか?

114:不明なデバイスさん
24/02/11 10:21:14.89 TtBeQNuu0.net
定期的に出てくる謎ボタンキーボードも需要あったんだなって

115:不明なデバイスさん
24/02/11 10:29:47.17 KEWzoU8X0.net
>>112
ありがとう!探してみる!

116:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-uLm/)
24/02/11 10:50:09.98 gy9p4xCN0.net
こんな事を聞いてよいのかわらないが....
VIAでAlt/Spaceのワンショットモディファイアはどうやって指定するのですか?
単独ならSpace。他のキーとセットならAlt

117:不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ca-kCgq)
24/02/11 10:53:57.68 wdvDyTYM0.net
QMK/VIAの質問はGNUライセンス違反に該当しないキーボードであることを事前に申告してください

118:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-uLm/)
24/02/11 10:57:19.98 gy9p4xCN0.net
型番を申告すればよいのですか?
CIDOO ABM066

119:不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ca-kCgq)
24/02/11 11:01:43.84 wdvDyTYM0.net
>>117
アウト退場!

120:不明なデバイスさん (ワッチョイ f2b7-rjUQ)
24/02/11 11:07:00.95 mBYk7zvW0.net
まず求めてるのは本当にワンショットモディファイアなの?
単独でスペースを設定したら次のキー押すまで瞬間的にスペース連打されちゃう気がするけど
タップアンドホールドとかじゃないの

あとCIDOOはなんちゃってQMKぽいから
ちゃんとやってもうまくいかない事が多い

121:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-YDuo)
24/02/11 11:14:59.72 ef9Z7uEI0.net
いわゆるマクロパッドね
てか16キー欲しいなら、それこそテンキーとして探せばいくらでもありそう
zoompadとかも無線つかえる

配列に拘りがあるならちょっと探さないとかな

122:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9222-YDuo)
24/02/11 11:16:11.75 ef9Z7uEI0.net
安価忘れた
>>120>>104宛ね

123:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-uLm/)
24/02/11 11:16:12.53 gy9p4xCN0.net
"Space Fn2"のような動作。Spaceはリピートしない。
>>118
ありがとうございます。

124:不明なデバイスさん (ワッチョイ f2b7-rjUQ)
24/02/11 11:23:24.67 mBYk7zvW0.net
つまりワンショットモディファイアじゃなくてタップアンドホールドってことでいいの

ならAnyで
MT(MOD_LALT, KC_SPC)
かな

125:不明なデバイスさん (ワッチョイ f2b7-rjUQ)
24/02/11 11:24:43.91 mBYk7zvW0.net
正確にはmod tapってやつ

126:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4e-kzDT)
24/02/11 11:37:36.38 jxg6OyY40.net
レイヤー機能あるならFnと組み合わせて使えばいいんじゃないの

127:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4e-kzDT)
24/02/11 11:39:19.61 jxg6OyY40.net
あー他のキーと組み合わせてってそういうことか、Fnと使うのは違うなすまん

128:不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ca-kCgq)
24/02/11 11:40:15.70 wdvDyTYM0.net
東南アジア最貧国かよ、CIDOとか買ってんじゃねー質問に答えるのも無意味だとわかれよ

129:不明なデバイスさん
24/02/11 12:20:14.75 gy9p4xCN0.net
>>123
それを試していたのです。Altにしかならなかったです
ありがとうございます。とりあえずギブアップしておきます
>>127
参考までにお伺いします。どのメーカーがよろしいでしょうか?

130:不明なデバイスさん
24/02/11 12:30:09.03 By7AVvR70.net
>>128
ちゃんとQMKソースを公開しているメーカー
ここにあるか検索
URLリンク(github.com)

131:不明なデバイスさん
24/02/11 12:55:53.60 mBYk7zvW0.net
初心者は脳死でキークロン買っていいと思う

132:不明なデバイスさん
24/02/11 13:22:27.09 8VmvuZFM0.net
>>129を元に色々見ていたらDROP専売のCTRLがものすごく良さそうなのを知った
ここで話題になっていた記憶がないので知らなかったけどなんでスルーされてるんだ?

133:不明なデバイスさん
24/02/11 13:31:42.36 wdvDyTYM0.net
VIAで自動認識するキーボードは
URLリンク(github.com)
ここのsrcかv3フォルダに含まれるキーボード
JSONがーガーうるせー
ここにPRするくらいの努力しないうんこ作家とか、
個人製作の領域を超えたメーカにもかかわらず未認証PID/UID使ってるとかも
買っちゃダメな

134:不明なデバイスさん
24/02/11 14:11:00.98 BE3HWWRK0.net
>>131
DROP自体も知らなかったってこと?

135:不明なデバイスさん
24/02/11 14:28:52.54 3gPhUmQN0.net
アリエクで初回割引とやらでGMK67が3800円で買えた
でも春節で届くの遅くなりそう

136:不明なデバイスさん
24/02/11 14:35:56.94 8VmvuZFM0.net
>>133
うむ知らなかった

137:不明なデバイスさん
24/02/11 15:53:45.54 wd1fHkei0.net
>>131
ver1は古いし、最近出たver2も特に訴求力が高いものではない
そもそもセール除けばDropで話題になるようなことはそんなにない

138:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-7MiB)
24/02/11 16:45:18.26 BE3HWWRK0.net
>>135
去年買収されてコルセア傘下になったよ
DROPはブランドとして継続
デザイン良いので知名度アップを期待しています

139:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf4e-kzDT)
24/02/11 17:36:03.12 jxg6OyY40.net
Dropは品揃えがなぁ
キーボード趣味入りたてならまだ買うもんあるかもしれないけど

140:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9266-YDuo)
24/02/11 17:51:50.04 ef9Z7uEI0.net
>>134
分かってるかもしれんけど、それクローン品な

141:不明なデバイスさん
24/02/11 18:24:15.34 3gPhUmQN0.net
>>139
Zuoya GMK67 にクローンなんてあるのか?
10,000+ 点販売という表示の一番売れてるセラーから買ったんだが……

142:不明なデバイスさん
24/02/11 18:33:54.62 wdvDyTYM0.net
「GMKなんて商品名でいかがわしいくて中華ぽいでしょ、
QMKなんてめっそうもございません、うちは安っすい中華チップなんで..3000円ですよ」
合格OK

143:不明なデバイスさん
24/02/11 18:38:19.39 NLOE1v7Hr.net
>>140
それマジで言ってんのか

144:不明なデバイスさん
24/02/11 18:55:38.47 By7AVvR70.net
独GMKのキーキャップと勘違いしたっぽい人
そもそも独GMKを知らなさそうな人
地獄

145:不明なデバイスさん
24/02/11 19:03:29.23 wdvDyTYM0.net
ちょっとまてこれ無線じゃん
「なんでこんなに安いか?この無線チップ中共から補助金でるんですよ。。へへ」
アウト退場!

146:不明なデバイスさん
24/02/11 19:05:52.99 ef9Z7uEI0.net
>>140
すまん、ちゃんとレス見てなくてキーキャップと勘違いしてたわ

147:不明なデバイスさん
24/02/11 22:34:05.50 nDSMVsr80.net
KeychronでもQMKソースを公開してないQ1proはアウトなの?

148:不明なデバイスさん
24/02/11 22:42:13.49 8VmvuZFM0.net
ID:wdvDyTYM0
技適なんざ無視していいでしょ

149:不明なデバイスさん
24/02/11 23:14:30.86 wdvDyTYM0.net
>>146
QMKの無線サポートは限定的でハード構成によっては厳しいので
独自に改変したQMKのForkを公開している
Nuphyは無線部分を削除したのマスタにPRしようとして断られた
同様に改変した独自リポ公開してるよ
どっちも2chip構成で無線チップ部分はオープンじゃないので俺は
絶対買わない

150:不明なデバイスさん
24/02/12 00:40:19.35 FhRyn3Pq0.net
ファームウェア警察だッッ!!

151:不明なデバイスさん
24/02/12 01:00:45.11 2Pq7he2V0.net
初期に買ったのがなんちゃってQMKでなんで俺がどう動くか調べないといけないわけ?
その不条理がトラウマで許せない、それと中共の陰謀はありますっ!病で
クリーンでセキュアなキーボード以外使えない体なのよ

152:不明なデバイスさん
24/02/12 01:11:54.36 9kBwjpSq0.net
ハハハハ!!それだったらエレコムのキーボードでも買うといい

153:不明なデバイスさん
24/02/12 01:25:58.63 /ScB0/Wa0.net
jis版のrainy 75でるんだね
めちゃめちゃ高いけど
どうしてもjisがいいならありじゃね
技適警察も寄り付かないし

154:不明なデバイスさん
24/02/12 01:44:30.47 7vgnDqPP0.net
プレート変えるだけでJISにはならんやろ…

155:不明なデバイスさん
24/02/12 01:46:46.22 V0j3YR6P0.net
>>152
MakuakeのことならあれJISじゃなくない?
keychronQ1やGMMK PROと比べてもめちゃめちゃ高いとまでは思わんけど
ちょうど↑の流れにあるQMKじゃないVIA対応ぽいのが気になるけど

156:不明なデバイスさん
24/02/12 02:02:20.40 y3HGKGJ30.net
プレート変えるだけでansiになったりisoになったりはするけど
jis教徒は変換無変換無きゃ使えないだろ

157:不明なデバイスさん (ワッチョイ afc9-YDuo)
24/02/12 02:46:54.48 +s09Rahm0.net
rainy75はkickstarterだと100ドル位だからな
hmxやjwickのスイッチ搭載で箱出しの打鍵音もめちゃくちゃ良いし、100ドルならepomakerやcidooみたいな低価格帯の中では一歩抜きん出てるが
2万となるとう~ん

158:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7223-kCgq)
24/02/12 02:50:36.07 2Pq7he2V0.net
お前らなんで直接売り手に聞かないの
俺にはどうみても粗悪中華ネット商材にしかみえないがしかも無線
安さじゃ


159:x戒されるから吹っかけてる



160:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-Wfyb)
24/02/12 03:16:54.27 1CJVVDOG0.net
>プレート変えるだけで
PCBがなければ使えるわけないだろ
読んでるこっちが恥ずかしくなるから半年ROMれ
無知は自分が無知なことも知らない
まずはそれを知るべき

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ afc9-YDuo)
24/02/12 03:39:41.88 +s09Rahm0.net
別にisoとansi両対応のpcbなんていくらでもあるわ
あとrainyはどうやらスプリットスペースの配列にも対応してるから、それでjisって言ってんのかもしれん

162:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7223-kCgq)
24/02/12 03:47:27.73 2Pq7he2V0.net
JISがなにかも分かってないから、ほんとやめとけって中華は不条理

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-dm05)
24/02/12 03:52:20.74 V0j3YR6P0.net
それもどうなんだっていうね、自称JISプレートの画像はSplit Spaceになってないし
PCBやプレートがそれぞれ違うはずなのになんで画像が載せてないんだろ

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-Wfyb)
24/02/12 03:54:40.83 1CJVVDOG0.net
なんでISO?
一体どこにJISのPCBがあるんだよ笑

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-Wfyb)
24/02/12 03:55:35.60 1CJVVDOG0.net
>あとrainyはどうやらスプリットスペースの配列にも対応してるから、それでjisって言ってんのかもしれん




166:意味不明



167:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7223-kCgq)
24/02/12 03:56:48.37 2Pq7he2V0.net
なんかむかついてきた技適警察仕事しろよ

168:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7223-kCgq)
24/02/12 03:59:06.11 2Pq7he2V0.net
買ったやつは日本のセキュリティーホール

169:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-dm05)
24/02/12 04:03:46.73 V0j3YR6P0.net
技適は取得してるみたいよ
日本語配列というなら、JIS配列のPCBとプレートの存在を明示してくれないとね
それ以外はそこまでネガキャンする程のことはないと思ったんだけどそんなにマズそうかねコレ

170:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7223-kCgq)
24/02/12 04:18:09.26 2Pq7he2V0.net
中華は認証関係なく平気で技適マーク印刷しちゃうんだぜ
認証番号提示しないかぎり信じちゃダメ

171:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-dm05)
24/02/12 04:36:24.32 V0j3YR6P0.net
番号書いてないねえ…色々雑な感は否めんね
自分は無線も日本語配列も要らないから余計な部分でケチがついてしまったなあ

172:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f46-Wfyb)
24/02/12 04:49:45.83 1CJVVDOG0.net
>>146
前スレにも貼ったけど公開されてますよ
URLリンク(github.com)

173:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-XyAm)
24/02/12 10:25:47.09 9kBwjpSq0.net
ID:2Pq7he2V0
まだ言ってるのかこのうつけ者は
おまえはエレコム製でも買っとけ

174:不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b5-ZDwG)
24/02/12 10:34:58.57 3FkH5nCc0.net
>>164
代理店が取得したってのに取得してなかったらやばいでしょ
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)

175:不明なデバイスさん
24/02/12 11:15:12.63 0ah6ehoSH.net
改造できるから電波法違反やぞ

176:不明なデバイスさん
24/02/12 11:50:34.34 y3HGKGJ30.net
>>158
pcbに複数パターンのスルーホールが空いてて
ansiとiso共通で使えるやつなんかよくあるよ
知らなかったんだね
全部ブーメランだね
恥ずかしいね

177:不明なデバイスさん
24/02/12 11:54:45.76 2Pq7he2V0.net
>>170
エレコムに失礼だろ、どういう煽りなんですか全く刺さりませんが...とても同胞の感覚とは思えません

178:不明なデバイスさん
24/02/12 12:06:35.93 N99yJKpy0.net
>>158
>まずはそれを知るべき
>無知は自分が無知なことも知らない
恥ずかしすぎて俺だったら二度と出てこれんわ…

179:不明なデバイスさん
24/02/12 12:13:30.22 9kBwjpSq0.net
>>174
刺さってるやんけ

180:不明なデバイスさん
24/02/12 12:14:28.19 ziHd1z7oa.net
頭の硬いジジイなのか、自分の思い通りいかないとキレるような発達障害なのか
スレに居座ってる変な奴らが集結してしまってるやん

181:不明なデバイスさん
24/02/12 12:18:19.88 9kBwjpSq0.net
ID:2Pq7he2V0の一連の書き込みを見たらわかる
技適がないだけで重度知的障害者みたいに奇声を上げるような人なんだ
いきなり怒鳴り散らす認知症のお爺さんと変わらん

182:不明なデバイスさん
24/02/12 12:51:53.29 1CJVVDOG0.net
DROPも知らない新参はしばらくROMったほうがいい
ダニングクルーガー効果もう見てられない

183:不明なデバイスさん
24/02/12 12:57:05.62 1CJVVDOG0.net
>>173
だから、なんでそんなにずっとISO連呼してんの?
ずっとJISの話だぞ

184:不明なデバイスさん
24/02/12 13:01:32.72 y3HGKGJ30.net
>>180
rainyとやらのページにjisプレートとして示されてるのがisoプレートに見えるから起きてる問題なんだが
読んでるこっちが恥ずかしくなるから半年ROMれ 無知は自分が無知なことも知らない まずはそれを知るべき

185:不明なデバイスさん
24/02/12 13:12:53.02 Hhpj65oE0.net
左シフト2.25uがISOで使えるわけないだろ
はなから思い込みで適当なこと言ってることに気付け

186:不明なデバイスさん
24/02/12 13:20:07.32 y3HGKGJ30.net
jisでも2.25uシフトなんかねーしansiならenterが違うだろーがよめんどくせーな

187:不明なデバイスさん
24/02/12 13:22:09.47 3FkH5nCc0.net
>>178
こいつは確かに意味わからん喚き方をしてるけど、違法行為を教唆する言い方は避けたほうがいいのも事実ではある

188:不明なデバイスさん
24/02/12 13:23:26.80 y3HGKGJ30.net
誤2.25u→正1.25u
これをjisとして売るのが普通かって論点で話せよな
URLリンク(i.imgur.com)

189:不明なデバイスさん
24/02/12 13:24:22.84 7dS61Uj90.net
>>178

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ d289-XyAm)
24/02/12 13:50:55.56 5XSQm2Uh0.net
ISO配列をJIS配列として販売するのはまずいだろ
なんでこういうの擁護してんだ

191:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7216-kCgq)
24/02/12 13:52:41.89 2Pq7he2V0.net
アニヲタのネトウヨが中華キーボードに嵌る不思議
消しても消しきれないいかがわしい中華臭匂わないか?

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb16-jha9)
24/02/12 14:52:35.54 Hhpj65oE0.net
だからISO配列でもねえよ
バカばっか

193:不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b9-dm05)
24/02/12 15:01:31.20 eD3L2T3b0.net
つまりJISでもISOでもないANSIエンターをISOエンターにしただけの変形ANSI配列をJISプレートとして売ってるでOK?

194:不明なデバイスさん (ワッチョイ afc9-YDuo)
24/02/12 15:08:36.43 +s09Rahm0.net
>>180

>>155のレスに対しての>>158だろ?
勝手にjisの話を混同してキレるとかちょっとヤバいわ

195:不明なデバイスさん (ワッチョイ afc9-YDuo)
24/02/12 15:19:43.85 +s09Rahm0.net
>>190
ついでにスプリットスペース対応らしいから、まぁ使おうとおもえば無変換、変換キーの割当してjis配列っぽく使えるかもねって所だな
あとmakuakeに出展するような零細企業だから、その辺りの知識なくて本当にJISだと思い込んでるのかもしれないし、
無変換なくてもJISとして売ってるエレコムみたいなメーカーもあるし、画像が用意出来なくて適当な画像載せてるだけの雑な仕事なのかもしれない


とりあえず余りにも騒ぐもんだから一応makuakeで聞いてみてるけど、営業日までは連絡返って来ないだろう

196:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ba2-E8k8)
24/02/12 15:33:51.43 FZVcOgs30.net
KickstarterのほうはこれをISOとして売ってるな

197:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3305-dm05)
24/02/12 15:49:59.64 V0j3YR6P0.net
>>190
現状そう。自称JISプレート(Split Space非対応)とは別にあるらしいSplit Space対応のプレートもISO EnterなだけでJIS配列ではない

198:不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-Zc9T)
24/02/12 16:36:09.09 /ScB0/Wa0.net
mistel MD770が気になる
ホットスワップだし、ここに使ってる人はおらんのか
打鍵音は分割してる以上あんまり良くない感じなのはわかるけど、肩開くって最高じゃないか

199:不明なデバイスさん
24/02/12 18:30:04.70 3FkH5nCc0.net
kibuって扱ってる物的にkeebmonkeyの日本法人じゃないの?
小さい会社には間違いないと思うけど

200:不明なデバイスさん
24/02/12 18:50:09.24 53iKkbVh0.net
キーボード関係ない商品も扱ってるし普通に代理店でしょ

201:不明なデバイスさん
24/02/12 19:12:31.12 JJ3ZVxWn0.net
clickyを愛用している人いる?

202:不明なデバイスさん
24/02/12 19:19:30.40 FTnmyQ9P0.net
キーボード動画撮影してる人を見ると結婚指輪してる人すごい多いな
こういう1つあれば不要ではあるものをコンスタントに買い足す財力がある人は当然年収も比較的高めな層が多いだろうし
既婚率が高いのも納得はできる
だいたい部屋の中もデスク周り結構凝った人多いしな

203:不明なデバイスさん
24/02/12 19:24:35.22 4QSzf2zP0.net
melodicだっけ最近出たクリッキー
ちょっと気になってるから多分買う

204:不明なデバイスさん
24/02/12 19:45:35.45 LVWzkC9P0.net
今までメンブレンしか使ったことなかったんだけど、50gの茶軸すら重く感じる
これがメカニカルだと普通なんか?

205:不明なデバイスさん
24/02/12 20:40:43.96 9kIZwVAq0.net
変換無変換がないキーボード結構ない?
使わない人向けなら別にいいじゃんって思うけど

206:不明なデバイスさん
24/02/12 21:42:17.63 n5gkd9TVd.net
>>197
渉外担当が一緒って話だから転職だとそうなるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

24日前に更新/234 KB
担当:undef