【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation ★101 at HARD
[2ch|▼Menu]
49:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6f5-G2UG)
24/01/31 11:26:03.52 yHkrdMkm0.net
>>48
ふむふむ

50:不明なデバイスさん
24/01/31 16:12:13.11 B7NDLKbZ0.net
WXR-11000XE12シリーズ ファームウェア Ver.1.15
Ver.1.15[2024/01/31]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
 - Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
 - 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
 - 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・OSコマンドインジェクションに関する脆弱性を修正しました。
・ROUTER/AP/WBスイッチが「AP」または「WB」の状態でLAN側IPアドレスを変更した場合、本商品に接続している機器がStationRadarの機器一覧に表示されないことがある問題を修正しました。
・スマート引っ越しで、引っ越し元の設定情報が次の条件すべてに合致する場合、本商品に引っ越しすると、本商品のゲストポート機能が有効になる問題を修正しました。
 - ゲストポート機能の[使用する]にチェックがある(有効)
 - ゲストポート機能の利用可能時間に[無制限]以外を選択
 ※引っ越し元で[無制限]以外を選択していた場合、スマート引っ越しで引っ越しをすると、引っ越し先のゲストポート機能は無効になります。
・本商品のLAN側IPアドレスを変更した場合、本商品に接続した機器がインターネットにつながらなくなることがある問題を修正しました。
・スマート引っ越しの引っ越し元が無線引っ越し機能で設定したWi-Fiルーターの場合、一部の設定が正しく引っ越しができないことがある問題を修正しました。
・一部のDS-Lite方式の回線で、本商品に接続した機器がインターネットにつながらなくなることがある問題を修正しました。
・本商品のAUTO/MANUALスイッチを「MANUAL」、ROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にして、5 GHzまたは2.4 GHzのバンドを無効にしているWi-Fiルーター(親機)とAOSS/WPSで中継接続すると、正しく動作しないことがある問題を修正しました。

51:不明なデバイスさん
24/01/31 16:26:05.23 zPWR6GRU0.net
> ・本商品のLAN側IPアドレスを変更した場合、本商品に接続した機器がインターネットにつながらなくなることがある問題を修正しました。

52:不明なデバイスさん (ワッチョイ bd37-5smM)
24/01/31 19:02:44.56 48wfQsNP0.net
>>47
もう、Wi-Fi7でよくねって感じだな
法人はEthernetの方がいいけど、個人用とならNASの接続もWi-Fi 7で十分補えるだろうし

53:不明なデバイスさん
24/01/31 21:54:54.43 zL99yk7D0.net
企業は専門にメンテするやつが居るし問題起きても俺のせいにならないけど
個人で無線はどっかに穴開いたら終わりだからどんだけ経っても不安しかない
一生有線でいいわ

54:不明なデバイスさん
24/02/01 22:47:21.09 e+UcPNV70.net
スマホもLANケーブル繋いでるのか

55:不明なデバイスさん (ワッチョイ 253d-rtW3)
24/02/02 00:06:00.79 S+mBGQpp0.net
NASを接続する用のwifi7の子機も欲しいな
最低限でいいから

56:不明なデバイスさん
24/02/02 16:14:17.47 IvgRMSe70.net
Wi-Fi6で十分すぎる

57:不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-5eDQ)
24/02/02 17:59:40.21 9PxZY+ST0.net
wifi6や6Eはいらんけどwifi7はほしい

58:不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-Q8CD)
24/02/02 18:01:57.61 C1ur5sSRr.net
日本の技適が足引っ張るんだろう

59:不明なデバイスさん
24/02/02 20:25:04.31 xwwmxojE0.net
>>53
MACアドレスやRADIUS認証させないとな。有線でもそうなんだろうけど。

60:不明なデバイスさん
24/02/03 11:52:53.75 4i18G4ZR0.net
そこらへんはCiscoやHP Arubaを選んでおけば間違いないし

61:不明なデバイスさん
24/02/03 22:47:34.52 QAVrDprx0.net
>>55
Qとか篠ならPCIeのがでるんじゃね
NASに繋げるWi-Fi 7子機ってことはRJ-45が1ポートとか2ポートなんだろうけど10GbEでもボトルネックになる(理論上の伝送速度でのことだけど)
PCIeに接続できるWi-Fi7のカードをNASに繋げればボトルネックの心配はいらなくなる

62:不明なデバイスさん
24/02/04 12:55:50.20 0eqFWEQi0.net
過疎

63:不明なデバイスさん
24/02/04 20:03:13.80 7plVRQiu0.net
半導体不足で6Eの生産早めに終了で7の生産へ早々に移行して
6Eの製品あんまでてこなかったから話すネタがない
これからwifi7製品大量にでてくるから、買えない貧乏人の糞レスで荒れるよw

64:不明なデバイスさん
24/02/04 20:18:33.33 9JqsGEn0a.net
ってかいい加減エンタープライズと民生のセキュリティ分けるのやめて欲しいわ
WPA4では統一して欲しい
少なくとも全端末で同じパスワード共有とかもうやめて欲しい
現状じゃRADIUSサーバ搭載のYAMAHAのAPのWLX222(4万円弱)くらいしか個人ユーザーに選択肢がない

65:不明なデバイスさん
24/02/04 21:04:06.90 DQCuTmF60.net
別に個人利用は全部共通パスワードでいいだろ
その分価格設定も低いわけだし
余計な機能つけて値段上がるのは勘弁だわ
個別必要が必要な人は極少数だろうし企業用買えばよい

66:不明なデバイスさん
24/02/04 21:05:04.34 DQCuTmF60.net
個別必要でなくて個別認証ね

67:不明なデバイスさん
24/02/04 22:26:00.00 DDROVbIzH.net
6Eのルーターって終了なの?

68:不明なデバイスさん (ワッチョイ 970e-HxQs)
24/02/04 22:38:33.37 k923VQIQ0.net
でも個人レベルのセキュリティと企業レベルのセキュリティでは別もんだからなあ
おまえんちが他人がいきなり押し掛けてきてデータ要求してきたり機器パクられてもも大丈夫なレベルかっつーんだ
RADIUSぐらい今時PC1台鯖にでもすりゃ余裕なんだけどさ

69:不明なデバイスさん (ワッチョイ 970e-HxQs)
24/02/04 22:39:14.62 k923VQIQ0.net
あ、2行目はそれが必要なレベルかっつー話ね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

135日前に更新/16 KB
担当:undef