トラックボール コロ ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-DFWg)
23/11/15 12:36:02.51 W/magcx00.net
立てた

3:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fad-6W2p)
23/11/15 12:40:34.90 fkWoJSnJ0.net
>>2
感謝。
俺の大玉を撫でてもいいぞ。

4:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fd3-8Osf)
23/11/15 12:50:43.43 7TrZwE9J0.net
>>2
おつ

5:不明なデバイスさん
23/11/15 14:20:47.72 S5363ytH0.net
>>1

6:不明なデバイスさん
23/11/15 17:06:51.68 KmaPrTDY0.net
>>1
乙コロコロ

7:不明なデバイスさん
23/11/15 19:08:00.25 YaRxlEbH0.net
>>1トラボ乙!
新しいのが出るのは嬉しいけど、親指タイプかあ
人差し指とかフィンガータイプって人気ないのかな?

8:不明なデバイスさん
23/11/15 19:14:44.40 g/AWXZpQ0.net
エレコムの新作はスイッチとかホイールのパーツに
一切触れていないのが少し気になるわ

9:不明なデバイスさん
23/11/15 19:22:04.59 Cn1FDsqx0.net
ホイールの左右チルト無いのは残念

10:不明なデバイスさん
23/11/15 19:40:00.73 b8ptxHae0.net
ベアリングモデルっての新しいな
しかも交換対応となるとちょっと欲しくなるな、でも5ボタンか

11:不明なデバイスさん
23/11/15 20:42:36.10 uN5EOQBr0.net
エレコムのベアリングのは店頭に展示されたらとりあえず触ってみたいな。古の愛好家が言ってるベアリングならではの操球感てのを体感してみたい。具合が良くてsbt的な大玉左右対称が万一出たら乗換えまである。

12:不明なデバイスさん
23/11/15 20:53:30.52 fkWoJSnJ0.net
いまライブで紹介してるな、YouTubeで

13:不明なデバイスさん
23/11/15 21:06:59.48 EZIGuz6C0.net
案件なのかよw

14:不明なデバイスさん
23/11/15 22:07:23.15 tGBQuAc2d.net
>>12
ボイチェンでもごもご喋ってるやつ?しか見つけられん
URL貼ってくれないか

15:不明なデバイスさん
23/11/16 00:32:13.33 6KRDtoLn0.net
エレコムの、気になってはいるんだけど
・ベアリングなのはまずは良し
・type-cか
・フリースクロールはあるか
・痛くない平坦なホイールか
・減速ボタンはあるか
・アマゾンボールと互換性あるか
結構要求高いから果たして買う程に詰まってるか心配だわ
できれば横スクロール用のホイールも別途欲しいね

16:不明なデバイスさん
23/11/16 01:00:59.95 J/HS2F41M.net
そもそも球の大きさが違うよ
あと標準を謳ってるだけあって特殊な機能はない
まあ三猫さんのとこ見たらだいたい分かるよ

17:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-zRrG)
23/11/16 02:27:45.70 mOzWjxU00.net
>>15
マウス派の人?
高級トラボにすら搭載されたことない機能が廉価機に乗るわけないじゃん

18:不明なデバイスさん (スフッ Sd9f-Ys9A)
23/11/16 02:39:44.32 uiOAPFK3d.net
エレコムはネカマと繋がってんのかよ…
ロジクールのひろゆきといい売ってる側もキモオタ専用デバイスって認識なのか

19:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-Pc2I)
23/11/16 03:11:18.48 gJxFJUUG0.net
親指系はEXーG Proが気に入ってるんだけど、
ボタン数ですでに負けてるな
丸っこい形もとても心地よいし、これも多分越えられない壁
ベアリングとボールの大きさが2mm大きいのが
これらの壁を越えられるのかな?

20:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-3wTI)
23/11/16 07:10:14.50 OC4QMdJq0.net
>>15
もう概要出てるやん。電池式だよ

21:不明なデバイスさん
23/11/16 09:25:37.27 vegFN+0fd.net
>>16
A4の1枚でまとまるものを3時間なんて馬鹿らしくて見てらんないです

22:不明なデバイスさん
23/11/16 09:58:49.72 gJxFJUUG0.net
ベアリングとルビーのパーツが相互な互換性があるように見えるけど
ベアリング版を買ってルビーのパーツに変えることもできるのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

23:不明なデバイスさん
23/11/16 10:28:25.04 0YFJJWsc0.net
この機構だけは評価したいね
支持球も摩耗するからいずれは交換必要だし
ちゃんと保守パーツを10年後でも販売し続けてるかどうかは疑問だけど
これで形状が親指型でさえなければなぁ

24:不明なデバイスさん
23/11/16 10:33:04.71 CQDWa1rf0.net
俺も人差し指のを期待するわ。
支持パーツが互換ならなおいいかと。
>>14
それじゃないかな。3人Yotuberが出演してて一人がボイチェンだった気が。
あんま観てなかったけど、まあ支持部品交換可能、ベアリング版も出てる以外あまりこれといった意見はなかったような。まあ使い込んでないだろうし。
チャットで、支持球よりスイッチがヘタれるの早いからそっちも交換可能にしてくれって意見は尤もと思ったわ。

25:不明なデバイスさん
23/11/16 11:56:57.41 iYsf9yPm0.net
数を捌ける親指型じゃないとこんな冒険できんでしょ
売れ行き良ければフィンガー型でも出るんじゃないか

26:不明なデバイスさん
23/11/16 12:06:53.99 EWDvD+u00.net
とりま親指の方が色々あるので親指派だが、mx ergoの安定感と繊細なカーソルの動きにどれだけ近づいてるか…

27:不明なデバイスさん
23/11/16 12:19:53.98 vegFN+0fd.net
そもそも人差し指でどうやってジェスチャをするつもりなの?

28:不明なデバイスさん
23/11/16 13:08:55.67 0YFJJWsc0.net
>>27
普通にできるけど?
出来ないって思ってる人がいるのが逆に怖い
こんなのただの慣れでしか無いよ

29:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcf-Pc2I)
23/11/16 14:14:29.96 gJxFJUUG0.net
>>27
親指でジェスチャーボタン押して、人差しでボール転がすという
考え方がありまして…

30:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fd6-ElWn)
23/11/16 14:53:08.04 +Kk7JwgT0.net
>>22
ガジェット感あるなあ

31:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-zRrG)
23/11/16 15:06:30.53 mOzWjxU00.net
>>27
薬指で右クリックしながら人差し指でボール転がせばええやん

32:不明なデバイスさん
23/11/16 15:25:54.01 +PtgN49k0.net
フィンガーの方が余程ジェスチャしやすいと思うけどな
なぜできないとか言う意味不明な思考に陥ったのだろうか・・・

33:不明なデバイスさん
23/11/16 15:30:54.01 YoXIc30t0.net
両刀つかいふだから薬指ジェスチャなのだが、フィンガーはジェスチャし難い。親指ジェスチャならもっと楽だと思う

34:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fff-R1uT)
23/11/16 16:02:57.14 DN7w/QS00.net
実売価格7000円前後からでEX-Gの代わりとしちゃ高い
ジワジワ値下がりするんだろうけど流石に半額までは落ちないよな

35:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff7-sIfq)
23/11/16 16:21:20.38 ioXNfMAz0.net
>>15
メーカーのサイト見たら色々書いてるし写真もあるから参考にしたらいいんでないかい?

36:不明なデバイスさん
23/11/16 18:07:44.25 JzElpeds0.net
ボールを触ったときと離したときに、ガコって動くやつは嫌なんだけど、エレコムは大丈夫なのか

37:不明なデバイスさん
23/11/16 18:18:37.39 Iip2TM05d.net
>>15
気になってるのに情報収集できてなさすぎだろ

38:不明なデバイスさん
23/11/16 18:19:52.51 ioXNfMAz0.net
>>36
ガコッてやつは嫌だよなー
わかるわーモチベーション下がるわ
俺の使い方でM575とEMWはならなくてお気に入り

39:不明なデバイスさん
23/11/16 18:33:53.19 kHeRIGLH0.net
>>36
わかるわ
Gameballも↑方向に転がすとそれになるときあってかなりストレス
それ以外は快適なんだがな、、、

40:不明なデバイスさん
23/11/16 19:05:57.25 EWDvD+u00.net
>>36
何となく今回のはそれがなさそうな作りに見えるので期待してる

41:不明なデバイスさん
23/11/16 21:43:24.34 5EiW9Z5b0.net
ベアリングの方が静止摩擦と動摩擦の差が少ないから動き始めの段差は少ないんじゃないか
問題は止まりにくい事だけど

42:不明なデバイスさん
23/11/16 22:22:13.50 z6LuzqXE0.net
摩擦のことではなく三点指示の面が横向いちゃってるよって話では

43:不明なデバイスさん
23/11/16 23:27:12.18 kDjoG0P1d.net
ベアリング支持って玉削れるとかないんです?

44:不明なデバイスさん
23/11/17 00:37:13.14 hkgJKJUq0.net
>>39
それ言われてたけど自分は全然感じたことないわ
親指が長くて筐体の手前部分に手を置くor人差し指が短いとそうなるのかね
自分は親指短いせいか割と前方で握るので人差し指の腹がボールの頂点に位置するので快適そのもの

45:不明なデバイスさん
23/11/17 01:19:19.11 AOY1s1Bc0.net
>>44
指長い方だから前者かも
たしかにボールの真上に指を置くとならない
これ微調整したい時になるとかなりイラつくんよな

46:不明なデバイスさん
23/11/17 02:12:56.96 hkgJKJUq0.net
支持球トラボの潤滑剤の手間を考えるとベアリングの方が総合的には快適だと思う
ホコリ掃除の手間はあるとはいえ支持球の潤滑剤切れの不快な重さはないので
>>43
正直あると思う
支持球でも使いたいボールはベアリングでは使わない方がいい

47:不明なデバイスさん
23/11/17 07:26:39.50 GLtrne3P0.net
エレコム マウスアシスタント
Ver.5.2.13.000
新製品の対応だけの更新だけど、結構色々出してるんだな

48:不明なデバイスさん
23/11/17 07:50:10.46 ML6Frd0w0.net
>>43
ルビー球より接触面積広いと思うけど

49:不明なデバイスさん
23/11/17 08:26:34.67 k0BmizrK0.net
>>43
玉もベアリングも安そうだったQBallでも削れたことはなかった

50:不明なデバイスさん
23/11/17 09:09:37.52 WPo/mSj00.net
ベアリングって玉の動きと同じ向きのやつは良いけど角度違いの残りの2個がベアリングを軸方向に回転させず玉が横滑りしてそうなんだけど大丈夫なんかな?

51:不明なデバイスさん
23/11/17 09:25:05.96 4ffO6Nxr0.net
全方向に回るBTU試したことあるけど転がりすぎて止まらなくて逆に使いづらかったよ
ある程度の摩擦は必要だと思うわ

52:不明なデバイスさん
23/11/17 10:47:06.51 0Ci6r/L70.net
鉄支持の機種とか玉にキズ付くより先に支持球が削れるらしいしあんま気にする意味なさそう

53:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-BCWt)
23/11/17 13:37:16.43 Iabo5PWu0.net
MX ERGO(MXTB1s)を現在使っており、買い替えを検討しているのですが、おすすめはありますでしょうか?
MX ERGO(MXTB1s)の使い勝手がかなりよかったので特に他になければ同じものを買い直そうかと思っています!仕事柄wordを多用するのでドラッグ範囲の指定等スムーズにできるものだと嬉しいです

54:不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-39K7)
23/11/17 14:54:10.81 9inddPmdd.net
>>53
敢えてズレた回答するけど
MX MASTER 3S

ドキュメント作業なら必要なのはスクロールの快適さなんで、カーソルを惑わせるより縦横に自在にスクロールできる方がずっと効率いい

どちらも使ってるから断言できる。トラボはブラウジングとファイリング用

55:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f94-BCWt)
23/11/17 16:14:12.97 Iabo5PWu0.net
>>54
アドバイスありがとうございます。
契約書の作成・修正でwordを利用するので、どちらかというと縦スクロールというよりは、モニター2台体制で右側に雛形等をおいてコピーして、左側のドラフトに挿入等を行いますので、特定箇所のドラッグ等をスムーズにできると大変助かります。その場合もMX MASTER 3S
はオススメになりますか?

56:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-5lMk)
23/11/17 16:50:53.43 oYH7mN6z0.net
>>53,55 今月中にエラコムからベアリングのトラックボールが出るから、それに乗り換えてみたら?
URLリンク(www.minebeamitsumi.com)

57:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-5lMk)
23/11/17 17:02:45.95 oYH7mN6z0.net
ナメクジ生まれバオー育ちの私が使っているProtoarc EM01が、1年半で溶けてベタベタしてきたので替えを買いました
先代の黒玉はざりざりした感じが強めだったのに、紫玉はぬるぬると滑りがいいです
あれっ?と思ってボールを入れ替えると、紫玉の滑らかさが違いの原因のようでした
新旧のボールは交換するとポインタが動かないし、575のボールも使えませんでした

URLリンク(i.imgur.com)
BTU化した先代のカップを移植したいので全バラしてみたら、ICと切り替えボタンと裏のネジ穴の数が違いました
リボンケーブルもねばねばで接着されていて、中華トラボも地味にマイナーチェンジしてんですね

58:不明なデバイスさん (スッププ Sd9f-39K7)
23/11/17 17:20:34.80 9inddPmdd.net
>>55
左右のコピペならトラボだろうね
トラボ自体は今のERGOに並ぶものはなかった、けどルビーのメンテ頻度ってめんどいよね
ベアリングの感触を量販店で確認しても遅くはないと思うよ

59:不明なデバイスさん
23/11/17 21:41:15.71 k0BmizrK0.net
>>56
エレコムもミネベアも気合入ってんだな

60:不明なデバイスさん
23/11/17 21:51:06.14 d+yGkjaE0.net
アキヨドでベアリングの触感試してこようかと思ったら、ディスプレイ品は置いてなかった。
モノはもう店頭並んでた。

61:不明なデバイスさん
23/11/17 22:05:09.60 0LwgXZ4cM.net
ヨドバシは日によってサンプル結構変わったりする

62:不明なデバイスさん
23/11/17 23:03:53.64 ML6Frd0w0.net
>>59
ミネベアのベアリングは既存規格ものだと思うけど違うのかな。
エレコムのために新しいベアリング少量生産ならこの価格で売れないと思うけど。

63:不明なデバイスさん (ワッチョイ c52b-8oJ/)
23/11/18 08:15:36.93 4jy1kRXt0.net
支持球にボールトランスファーを使った製品ないかな
トラックボールの入れ子構造でよく動きそうなんだけど出てないってことはとっくに試してお蔵入りなんだろうか

64:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4261-yTsl)
23/11/18 08:37:07.18 R3sTowlm0.net
>>63
構造的に惹かれるのわかるけどホコリ問題で厳しいのではなかろうか

65:不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Zlqp)
23/11/18 08:52:22.51 EB0ZzuX80.net
>>63
URLリンク(github.com)

66:不明なデバイスさん
23/11/18 10:17:58.14 4jy1kRXt0.net
>>64,65
うっ、、どうもすいませんでした(´・ω・`)

67:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9da-8oJ/)
23/11/18 11:09:10.16 0UcLI3Ym0.net
BTUは水平置きすると割となめらかなんだけど角度つけるとジャリジャリするから、ハウジングとボールが擦れてると思うんだよね
多分、角度をつけての利用は目的外利用でメーカーも保証できないんじゃないかな

68:不明なデバイスさん (スップ Sd22-u96u)
23/11/18 13:16:46.22 KSYh2vKbd.net
>>60
通販の商品ページ見ると12/7発売開始ってなってるけど、もう置いてあるの?

69:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de5-UAUO)
23/11/18 13:18:40.53 NXtOFd2F0.net
>>67 大型のBTUには下向きでも使えるものがあるんよ
エレコムさんのこれはURLリンク(www.elecom.co.jp)
どんなかねぇ

70:不明なデバイスさん
23/11/18 14:41:19.50 tIFfQPem0.net
デフトプロの調子が悪いから新しいの買ったんだけど、よく見るとまだ保証期間だった

71:不明なデバイスさん
23/11/18 15:15:30.96 ACey7vqR0.net
>>23
これでサードパーティがより優れたベアリングパーツ出してくれば理想だね

72:不明なデバイスさん
23/11/18 15:24:06.24 ACey7vqR0.net
deft proのベアリング版を出してほしい

73:不明なデバイスさん
23/11/18 15:31:18.82 ftTHYJOY0.net
フィンガードのベアリング出ないかな

74:不明なデバイスさん (ワッチョイ c297-hO6y)
23/11/18 17:07:00.06 2DXS0GDf0.net
わざわざ交換可にしたのって、
もしかしてこれから支持パーツ共通でフィンガーのとかも出たりするのかね

75:不明なデバイスさん
23/11/18 17:13:58.85 fk4QHIMSM.net
>>68
ルビー支持のだけ先行して販売されてるみたい
ベアリング版じゃないと意味無いな

76:不明なデバイスさん
23/11/18 17:19:39.71 EB0ZzuX80.net
>>74
期待したいけど、人差し指用だと36mmの操作球はいささかシビアかと。

77:不明なデバイスさん (スップ Sd22-u96u)
23/11/18 20:11:12.68 KSYh2vKbd.net
>>75
おー、そうだったのか!
確かにベアリング版みてた!
ありがとう!

78:不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b7-n8OC)
23/11/18 20:16:38.90 /lxVEIYW0.net
USB+Bluetoothで3接続いけたらサイコーだった

79:不明なデバイスさん (ワッチョイ f941-s/0p)
23/11/18 22:13:47.02 LTDps8xh0.net
上位機種がでるならBT+USBにして欲しいねぇ。
あと個人的にはグレー系のカラーリングは好きじゃないんだよなぁ。

80:不明なデバイスさん
23/11/18 23:37:05.07 aP1VBP2K0.net
両手用か左手用も出してほしい

81:不明なデバイスさん
23/11/18 23:53:50.85 R3sTowlm0.net
人差し指型の左手用出してくれたらエレコム様を超えてエレコム神として崇めざるを得ない

82:不明なデバイスさん
23/11/19 00:11:08.41 PTV8TeH40.net
グレーの球だけDeft用に欲しいんだけど球径変えたのどうして…
職場で使いたいから赤は嫌なのよね…bitraで質良いのは分かったんだけど…

83:不明なデバイスさん
23/11/19 01:10:59.49 Ny3cEsd+0.net
三個の支持球の内、1つだけベアリングなんてのもできるみたいだな
URLリンク(youtu.be)

84:不明なデバイスさん
23/11/19 04:01:51.50 HsC61a8I0.net
誰もお前の玉なんて見てねぇよ

85:不明なデバイスさん
23/11/19 04:39:32.38 eS+GSXoK0.net
>>82
グレーはないけど、ペリックスの黒玉にしたらどうかな?

86:不明なデバイスさん (JP 0H66-ybs0)
23/11/19 09:28:12.85 e5W55SWKH.net
上位版に期待しよう

87:不明なデバイスさん
23/11/19 10:58:00.13 PTV8TeH40.net
>>85
尼の配送日クリスマスで泣ける
でも一番良い候補これだよねやっぱり ありがとう

88:不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-jMfl)
23/11/19 12:35:16.93 eUvtsepy0.net
このスレは荒らし (Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
スレリンク(hard板:191番),193,195,198
の主張はPart132スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

スレリンク(hard板:158番),168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている
実際の経緯はpart124の
スレリンク(hard板:991番),995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
スレリンク(hard板:54番) から
スレリンク(hard板:120番)までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ
このスレは荒らし(Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ

89:不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-jMfl)
23/11/19 12:35:37.29 eUvtsepy0.net
googleに「トラックボール 親指」入力したときの入力予測候補
URLリンク(i.imgur.com)

当然だが「トラックボール 中指」や「トラックボール 人差し指」などでは「痛い」とか「疲れる」なんてワードは出てこない
「トラックボール 親指」と入力したときにだけ「痛い」とか「疲れる」とか「震える」なんていうワードが予測候補に現れる

90:不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f2-OZuz)
23/11/19 15:32:22.44 Y3EbXo4a0.net
青歯relacon何かと捗るから、予備で買っておこうかと探してみたら生産終了してるやん。卓上タイプの新作出す余裕あるなら、ハンディタイプも継続してくれよ。

91:不明なデバイスさん
23/11/19 16:01:06.89 HsC61a8I0.net
本当それ
昔からごろ寝しながら使えるマウスが欲しくて色々買ったけどどれも微妙だった中で
リラコンは本当使いやすかったからマジでエレコム様一生ついて行きますと思ってたのになぁ

92:不明なデバイスさん
23/11/19 16:13:39.64 OlMy0bqg0.net
リラコンBT版無線版両方買ったけど机にポン置き出来ないこと以外ほぼ言うこと無かったな
ホント後継機出してほしい

93:不明なデバイスさん
23/11/19 16:59:00.01 MWFCYDnId.net
米尼で一応買えるよ。
送料と円安で1.1万くらいになっちゃうけど。

94:不明なデバイスさん
23/11/19 21:39:03.80 55t1iTzI0.net
vertical型でもベアリング出してくれんかなあ

95:不明なデバイスさん (スフッ Sd22-Lw3N)
23/11/19 23:53:12.12 vUeFDEoGd.net
長年愛用してたmx ergoついにチャタリング?発生してしまった
強めに押さないとドラッグが途切れる…

中開けてスプレーとかしてみたけど意味ないなこれ

96:不明なデバイスさん
23/11/20 00:09:59.76 tA2Og2mF0.net
スキルがあるならスイッチ交換。
そこが悪いとわかっているけど手出しが出来ないのも若干もどかしい

97:不明なデバイスさん
23/11/20 06:36:56.14 hk+AwVLa0.net
>>95
マイクロスイッチの上から接点復活剤とか掛けても意味ないし、部品そのものを劣化させる(樹脂やゴムを劣化させる、かつ揮発しないものが大半のため部品上に残って長期で裂罅を加速させる)。もしベタベタになってるならスイッチの周囲も含めすぐ拭いたほうがいい。問題が他の部分にも波及するからね。
マイクロスイッチは劣化したら交換が基本だよ。手先が余程器用なら、マイクロスイッチのカバーだけ外して、銅の接点を細い綿棒(薬局などで入手可能)でクリーニングして戻すこともできるけど、推奨はしない。

98:不明なデバイスさん
23/11/20 06:59:05.06 a+I+nFiK0.net
メカニカルキーボードのホットスワップみたいに
マウスやトラボのスイッチもホットスワップにならないもんかね
安価な商品でやるのは馬鹿だと思うけど高級機では考えられてもいいと思うな

99:不明なデバイスさん
23/11/20 09:17:16.60 cg+MAqH00.net
チャタリングなんて都市伝説だろと長年思ってきたけど、MX Ergoに発症してた。これはイラつくね。きっと家族が雑にあつかってたせい。

100:不明なデバイスさん
23/11/20 10:01:32.21 WnQjyAEK0.net
家族がトラボ使いだなんて素晴らしいじゃないか。

101:不明なデバイスさん (JP 0H71-dyGa)
23/11/20 11:03:07.36 zO0uvZyUH.net
この時期は乾燥するからそのせい
加湿器つかえば改善する事多いぞ

102:不明なデバイスさん
23/11/20 12:11:22.67 pK1Qr+3w0.net
ベアリングだとグリスたっぷりで慣性では逆に滑力が弱いよね
必然的に脱脂をすることになるんだけどその手間をユーザーに任せるのかな

103:不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f7-gfWV)
23/11/20 16:44:47.60 7XhnuBR30.net
>>102
油抜きしたら?

104:不明なデバイスさん (ワッチョイ 02f7-gfWV)
23/11/20 16:46:24.96 7XhnuBR30.net
でも、油抜きするとベアリングの消耗速いしな~微妙なところ

105:不明なデバイスさん
23/11/20 20:45:22.82 PIzwNPbhd.net
大人しく買い換えようかな。ブラックフライデーで安くなるといいが

106:不明なデバイスさん
23/11/21 00:50:27.39 qibL2IsO0.net
>>98
一応あるよ。スイッチ交換ハンダいらないやつ。
ROG Chakram X Origin | マウス,マウスパッド | ROG Japan
URLリンク(rog.asus.com)

107:不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c0-s/0p)
23/11/21 05:26:12.28 ZoWgsQi80.net
>>106
エレコムが出したら保証期間1ヶ月にされそう。

108:不明なデバイスさん
23/11/21 08:22:34.86 nhqYiYZK0.net
MOU-301届いたって報告はあるけど肝心のホイール部分がどうなってるのか言及されてないね
リポストも付いてるみたいだけど

109:不明なデバイスさん (ワッチョイ aeee-jMfl)
23/11/21 12:24:26.98 184sPanm0.net
エレコムのやつ良さそうだけど静音スイッチではなさそうね

110:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8205-ooUf)
23/11/21 23:04:38.51 l5zdPCp80.net
トラボはコピペやりにくくないか?

111:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5907-2tyn)
23/11/21 23:29:30.46 T+Mz9F250.net
親指では馴れた。人差し指はつかってないので何ともだが

112:不明なデバイスさん
23/11/22 00:12:46.69 aIorYChg0.net
人差し指勢だけど普通に出来るが

113:不明なデバイスさん
23/11/22 01:00:06.69 GVxK9lU40.net
いや無理だよ親指以外は左右への可動域が全く足りない

114:不明なデバイスさん
23/11/22 01:02:17.98 aIorYChg0.net
可動域とコピペになんか関係あるとは思えんが?

115:不明なデバイスさん
23/11/22 01:14:52.13 QMNCPvI6d.net
もう我慢できんからmxergo再購入した
エレコムのやつ気になるけど

116:不明なデバイスさん
23/11/22 01:26:07.34 2wYhDk8x0.net
可動域足りないって一体どんな持ち方してんだか

117:不明なデバイスさん
23/11/22 01:49:20.07 nFhlObJI0.net
可動域足りないならカーソル速度上げればいいじゃない
エレコムDeftで24インチFHD下で右端から左端まで右クリックD&Dコピーしても全然苦じゃないぞ

118:不明なデバイスさん
23/11/22 06:59:02.13 DKDcUNjC0.net
一回途中まで転がしてまたそこから転がせば行けるけどな

119:不明なデバイスさん
23/11/22 08:33:15.40 mQ05A6cd0.net
横3画面使用とか?指離すとダメな掟とか?

120:不明なデバイスさん
23/11/22 08:47:38.35 82Gql6GpM.net
確かに三画面並べてなら難しいな

121:不明なデバイスさん
23/11/22 11:56:25.57 PSRCoNpe0.net
マウスなら予備動作で腕を横に振っとけばワンストロークでいけるね
注:腕を振りたくないからトラボ使い

122:不明なデバイスさん
23/11/22 13:01:00.22 QEXSSqFH0.net
MOU-301ただの太っちょホイールだったのか 左右スクロールできないなら既存の中華の安物でいいな

123:不明なデバイスさん
23/11/22 13:05:13.04 JSbKlRSH0.net
人差し指型愛用者だが、右クリック横3画面移動も、薬指でクリックして保持して人差し指でボール回しで対応できてるよ。

124:不明なデバイスさん
23/11/23 00:50:01.85 rlK33ilUa.net
>>56
m570がすぐにダメになって自分でベアリング化してたけどやっとメーカーが出してくれるのか
嬉しい

125:不明なデバイスさん
23/11/23 01:53:03.45 XPOn//J40.net
MouseGestureLで右クリック押しながら左クリックでコピー、中クリックでペーストにしてる

126:不明なデバイスさん
23/11/23 09:33:41.45 Xe1ouyNZd.net
>>110
もう一つマウスを使ってクリックボタンはそっちにするんだよ
ボタンだけのマウスが欲しい

127:不明なデバイスさん
23/11/23 09:36:08.59 Xe1ouyNZd.net
>>120
OSが悪いな
左クリック+カーソルで設定しただけ飛ばせるとか欲しい

128:不明なデバイスさん (ワッチョイ c5b9-1W8O)
23/11/23 10:57:17.01 U8kee1tR0.net
DEFTPROでベアリングでUSB+BT2つ接続できるものができたら芯でもいい

129:不明なデバイスさん
23/11/23 11:03:23.97 EElaSKLJ0.net
BTと独自無線とで2に分けて出すののやめてほしい
両方乗せたのを1つ出してくれたら迷わなくて済むのに

130:不明なデバイスさん
23/11/23 11:11:40.63 jWUMzS/q0.net
在庫の管理もめんどくさそうだよね

131:不明なデバイスさん (スッップ Sd22-rYvT)
23/11/23 12:22:17.19 Xe1ouyNZd.net
>>129
チップ一つならそれがなかったのでは

132:不明なデバイスさん (ワッチョイ e97c-zSDO)
23/11/23 22:21:22.33 cU8gwxXB0.net
Amazonでロジクール m575sが安くなっている
欲しい方どうぞ

133:不明なデバイスさん
23/11/24 01:34:26.20 a/4MCzjhd.net
親指型とか買うわけないだろ

134:不明なデバイスさん (スッップ Sd22-rYvT)
23/11/24 01:50:20.43 OhYz3YxHd.net
デザインに特許でもあるんかな
ボールは中央のほうが操作しやすいと思うのだが

135:不明なデバイスさん
23/11/24 06:31:33.14 N958MF8Q0.net
>>132
情報d ポチってきた
スイッチ交換を重ねに重ねたM570に愛着あるが、4Kモニタには575の方がよさそうだに

136:不明なデバイスさん (ワッチョイ 467d-3eGV)
23/11/24 10:36:31.21 CWgMSbOc0.net
mxergoで不満ないからそのままだけど、人差し指中指型の定番ってなんぞや?

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ fe07-f5/H)
23/11/24 10:50:31.06 +xIZrNVJ0.net
>>136
slimbladeかEM7でしょ
10年以上販売されてるロングセラー商品だし

138:不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a9-6wsB)
23/11/24 11:50:32.98 SszEmWho0.net
M575ってボール部分の解像度がM570より良かったりしますか?
それとも主に形の違いだけ?

139:不明なデバイスさん
23/11/24 12:36:03.19 FsmLwHVzd.net
>>137
あの価格で品質落ちてるっぽいけどな

140:不明なデバイスさん (ワッチョイ 11a7-jMfl)
23/11/24 13:16:44.61 GONbI92o0.net
あれ?自分が昔使ってたM575GRがUnifying接続できなくなったんでそのままお蔵入りしてたんだけどBT接続も出来たのかこれ

141:不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ac-KDQE)
23/11/24 13:37:59.82 FtbJYavQ0.net
m570、575を長年使ったあとにTB550に乗り換えてスイッチ音以外不満無いんだけどelecom istはこれらと似たような形状でベアリング化する必要あるのか疑問い思うわ

それと公式サイトはBluetooth5.3モデル「電池寿命最長約46ヶ月」と記載があるけど大手サイトのレビューには「BluetoothモデルはBluetooth HOGP規格に対応。USB 2.4GHzワイヤレスモデルとともに単三形乾電池1本で2カ月駆動する。」と書かれているけどどちらが正しいんだろうか

142:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4de5-UAUO)
23/11/24 13:48:24.39 1lNbDErN0.net
>>138 URLリンク(kakaku.com)

143:不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ac-KDQE)
23/11/24 13:50:14.18 FtbJYavQ0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
レビューサイトはここ

それとスチールベアリング採用したistも何らかの対策しないとベアリングにサビが出やすくなるのかも気になる

144:不明なデバイスさん
23/11/24 13:55:07.76 FtbJYavQ0.net
エレコムさんは指2本以上で操作が当たり前になっている人差し指型にベアリングを採用しないところがなんかズレてるわ
レビューサイトのバッテリー持ち2ヶ月が事実ならM575よりもバッテリー持ち悪くて球動かすと音のする割高な劣化版を買うようなものだよ

145:不明なデバイスさん
23/11/24 14:10:23.77 FtbJYavQ0.net
istは親指には必要ないベアリングを採用して他社より割高になっただけにしかみえない
ボタン数はライバル機と同等かそれ以下で値段強気な割には作りも安っぽいしカラーバリエーション豊富な34mmを使うことができない
誰向けなんだこの商品

146:不明なデバイスさん
23/11/24 14:15:27.92 ShHHlfhT0.net
親指タイプは短行かつ加速度マックスにしてコロコロやるのが使いやすくない?これなら疲れないんだが

147:不明なデバイスさん
23/11/24 15:00:22.11 FtbJYavQ0.net
ist9,480円するけどベアリングの快適さを知っていてボタン数少なくても十分な人にとっては神機なのは理解できるけどまだまだマニアックな領域かな

148:不明なデバイスさん
23/11/24 18:14:35.87 3SKISdfO0.net
同じルビーでもロジと他は素人にも分かる雲泥の差があった
ベアリングの性能如何で完全にひっくり返るから期待
でも無線と青分けちゃうエレコムのヘッタクソな商売と
ロジがtype-c、ベアリング、フリースクロール、横ホイールの全部乗せ出さないか期待もしてる

149:不明なデバイスさん
23/11/24 18:53:19.07 UMOHzrKOM.net
メンテナンスの類度が少なくやりやすいというのは大きいと思う
エルゴのは台座外して棒ツッコむとかせんとダメだし

150:不明なデバイスさん
23/11/24 19:22:59.79 gQjJY28e0.net
>>144
HUGEを改造してローラーもBTUも評価してたから、いずれ出るでしょ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

151:不明なデバイスさん
23/11/25 01:40:26.12 3FjWwiuS0.net
w10wheelみたいな機能デフォで乗せてくれてもいいのにな
ホイールよりトラックボールでスクロールの方が楽

152:不明なデバイスさん
23/11/25 04:13:45.13 TVuAlQJJd.net
slimbradeにもあるな

153:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f39-AnfR)
23/11/25 08:02:37.74 wnZurtWi0.net
>>149
メンテしやすいかどうかは分からん
QBall使ってたときはベアリングの軸周りに糸くずが溜まってた

154:不明なデバイスさん
23/11/25 09:18:16.99 RecS5H3n0.net
エレコムの新型、M575と比べてだがゲームとかで長時間クリック繰り返してるとすぐ指が痛くなってくるなw
微妙にスイッチが固いというか深いというか
イメージとしてはこんな感じ
M575:チキチキ IST:カチッカチッ

155:不明なデバイスさん
23/11/25 10:16:28.87 +5Do1EQb0.net
HUGEのベアリングバージョン出たら買うかな

156:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b9-qtA5)
23/11/25 14:50:03.55 5qWqGNLd0.net
HUGEでもDEFTPROでもいいが無線とBTを分けて出されたら買わない
机の上に2個も置きたくないわ

157:不明なデバイスさん
23/11/25 17:36:33.00 Eo1G8qfX0.net
m575使いだけどDeft pro買った
慣れるのに苦労するの覚悟してたけど割とすぐ慣れそう
マウスからm575に移行するのよりも楽に移行できそう
ただもうちょっとデフォで傾斜させてほしかったわ
20度くらい傾けると凄いしっくりくる

158:不明なデバイスさん
23/11/25 17:54:05.64 CHrPaOTPd.net
個人的にボールだけのやつとスイッチだけのやつが欲しい
ボールはソフトボールくらいで
ジョイボーイがトラックボールなら良かった

159:不明なデバイスさん
23/11/25 20:35:22.82 p696kw/W0.net
>>157
エレコムが傾斜調整用の商品いくつか出してるから買ってみてはどうだろうか

160:不明なデバイスさん
23/11/25 21:11:46.41 wk4MA4Km0.net
たかいなーって思ったけどエレコムだから量販店で売られるようになったら安くなるか

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-Eogv)
23/11/26 00:35:20.16 Zq7UjIhD0.net
m570の支持球交換ってどうやるん?

162:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f07-6XEq)
23/11/26 06:37:18.43 0652yWWR0.net
裏から細いドリルでさらって開けるとか?

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e5-t/rZ)
23/11/26 06:38:31.02 rm7Jxt/T0.net
紫外線硬化樹脂用意しとけば、適当にやってもどうとでもなるかな。

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3c-8RX3)
23/11/26 08:46:04.37 jW29D0Ii0.net
junnup製が安いから気になってるんだけど
ロジクールやエレコムに比べてどんな感じ

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e5-Au7x)
23/11/26 09:19:42.99 JsNZSVc90.net
>>164
全く遜色ない
むしろ3接続できるんで複数PCを使い分けるのであれば便利
球は34mmなんだがなぜかペリックスを入れたら誤作動した

166:不明なデバイスさん
23/11/26 12:24:57.61 7VUEHkf50.net
>>159
メルカリに3Dプリンタで出力された傾斜スタンドが出品されててそれが気になってる

167:不明なデバイスさん
23/11/26 22:00:56.23 FoYG1FyO0.net
アリエクの99%オフクーポンで買ったジルコニア球届いた

168:不明なデバイスさん
23/11/27 13:20:52.63 gh/GoXYJ0.net
中華の工作員が多いな

169:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4701-lGqh)
23/11/27 20:13:34.47 VyJgaK2F0.net
EM7にジルコニア球付けてみたけど人工ルビーと違いがわからん
15円くらいで買えたけどそれなりのものが来たってことかな

170:不明なデバイスさん
23/11/27 21:51:34.46 lvpIvQE20.net
支持球交換なんてフラットスポットが出来やすかった時代の
あくまでメンテナンス方法にすぎないんだから
フラットスポットもまだ出来ていなかったであろうルビー部分を交換しても
操作性の向上にはそりゃ繋がらんよ
改造するならちゃんと意味を考えてからやらんと

171:不明なデバイスさん
23/11/27 22:18:23.63 pvqo3dLl0.net
15円で人工ルビーと遜色ないものが来て嬉しいって事ね

172:不明なデバイスさん
23/11/28 01:07:16.65 bbhIN9Xd0.net
人工ルビーも対して値段変わらんしな

173:不明なデバイスさん
23/11/28 01:51:12.71 fkgHvgnj0.net
赤くないのに何でルビーと呼んでるんだろうな。1%のクロムで赤く発色し、鉄やチタンだと青いサファイヤになる
白かったらそれアルミナじゃん。サンドペーパーと同じなのに

174:不明なデバイスさん
23/11/28 03:47:15.09 cw9QumGl0.net
なんでって赤く着色してるからじゃ?

175:不明なデバイスさん
23/11/28 08:57:56.45 n54SWtQiM.net
人工ルビーも意図的にクロム添加してるから赤色になる
あと多結晶のアルミナと単結晶のコランダム(ルビー/サファイア)は同じ組成だけど物性は別モノ
URLリンク(niko-optical.com)

176:不明なデバイスさん
23/11/28 09:21:09.48 yuR2m05Ed.net
結晶構造違うからね

177:不明なデバイスさん
23/11/28 12:05:55.20 5FBeUCx20.net
>>106
次はコネクタの接点ガーになるんよな
半田でええからD2Fみたいにそこら辺に売ってるので簡単に取り替え出来るのがええ

178:不明なデバイスさん
23/11/28 13:13:48.40 ye9JsT/g0.net
>>173
なにか話が食い違ってる気がするけど
このスレで赤くない支持球を「人工ルビー」と表現する風習はないよ
Q.支持球が赤い?
YES→ならルビーでしょ
NO→じゃあルビー以外でしょ
これくらい簡単なフローチャートなはずだけど
なんか間違えてないかね

179:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8761-Bvvm)
23/11/28 13:18:53.02 UFvWSKI10.net
人口ルビーを支持球全般の代名詞と思ってそう

180:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6e-AnfR)
23/11/28 13:55:40.13 cpBGQvNc0.net
ボールを床に落としてしまいました。
歪みで変になりますかね?買い換えた方がいいですか?

181:不明なデバイスさん (スププ Sd7f-vwv7)
23/11/28 13:59:30.94 zKrn7dxwd.net
割れたり欠けたりしてなければ問題ない
床のほうが柔らかいのでは

182:不明なデバイスさん
23/11/28 17:41:36.44 f1Uly74+0.net
エレコムの外装にロジの基板を仕込めば最強なのだろうか

183:不明なデバイスさん
23/11/28 17:46:23.37 j0Y2bYGr0.net
>>180
変形なんかなけりゃ大丈夫
今後も気になるならフローリングの傷防止の絨毯床にひいとくと安心

184:不明なデバイスさん
23/11/28 18:43:49.79 IaeE9ZAH0.net
>>180
どうしても気になるならボールだけ買い替えるとか?

185:不明なデバイスさん
23/11/28 18:45:18.01 fkgHvgnj0.net
>>178 サーセン。そういうページ見てうっかり

186:不明なデバイスさん
23/11/28 18:59:06.40 cpBGQvNc0.net
ボール落としてもあまり気にしないことにします。
コメントくれてありがたまきん!

187:不明なデバイスさん
23/11/28 20:22:24.28 U3DC/AE90.net
>>180
全然平気
トラボ球クリア表層の硬度≒セラミックやルビーだもん


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

192日前に更新/43 KB
担当:undef