ATOM Cam 9台目 ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fac-CMSY)
23/09/19 16:58:05.82 aFbkInfR0.net
>>1


3:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f47-jFWX)
23/09/20 11:14:33.91 uL/kqL/Y0.net


4:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ffc-J5fJ)
23/09/20 12:45:26.44 b+xxtWfY0.net
tapoもしらないとか
どうなってんだよこの人ら

5:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-+Ap0)
23/09/20 13:08:03.42 yIOOO+fCa.net
タバコ吸った事ないんだろな

6:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
23/09/20 17:14:05.03 5Y/QlxfG0.net
>>4
tapoは知ってるけど、運用形態は使ってみないとわからんでしょ
それを説明しなよ

7:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff60-IqjY)
23/09/20 20:26:31.68 gZkQGyIN0.net
tapo社長

8:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe3-Mp0W)
23/09/20 20:56:41.13 qAGKs7dF0.net
タバコはすったことないです!

9:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
23/09/21 09:16:44.64 BBoI8ZMx0.net
tapoで認証なしでつながるというのは
・接続に使ってる端末はPC?
・どのようなアプリを使って接続している?

最低限これぐらは書いて
そうすれば何の話か大体わかるだろう
みんなエスパーじゃないよ

10:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-HrGy)
23/09/21 10:12:23.61 uenXfsXt0.net
>>4
Yahoo知恵袋で相談するのがいい、親切な人がマニュアル調べて回答してくれる。

11:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8ffb-J5fJ)
23/09/21 13:10:36.91 Ey/8hg0b0.net
>>9
tapoをonします

WiFiリストに乗ります

誰でもWiFiに接続できます

12:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bHEm)
23/09/21 13:21:33.41 mfgurBVPr.net
ダメだこりゃ

13:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
23/09/21 13:46:00.80 BBoI8ZMx0.net
>>11
「WIFIリスト」が自明ではないけど、そのリストはどういうものなの?専用アプリの中にあるリスト?

「誰でもWiFiに接続できます」
これも普通に意味が通じないけど、どういう意味?何が何に対して接続できるの?

主語とか略さずに丁寧に書かないと伝わりませんよ

どう書けば伝わるかわかってないということは色んな知識が欠如しているようにしか見えないです。
知識があれば、少ない語数でも確実に相手に伝える書き方をすることができるので

14:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7e-kAyu)
23/09/21 13:54:38.02 /07q24t50.net
どうでも良いけどなんでこのスレでやるの?

15:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-bHEm)
23/09/21 14:19:32.86 mfgurBVPr.net
>>13
そいつはいつまで経ってもそのレベルの回答しかできないんだよ、バカを相手にすると時間の無駄、なのでほっとけ。
しかもスレチ、tapoのサポートに任せとけ。

16:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f4e-J5fJ)
23/09/21 22:05:00.36 Ey/8hg0b0.net
>>13
tapoのWiFiが
スマホから見ると表示されます

アプリを起動してないスマホでも接続できます

17:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
23/09/21 22:26:30.87 BBoI8ZMx0.net
>>16
そのスマホの画面のスクショをうpして

言ってることが全く分からないよ

18:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-85ky)
23/09/21 22:30:04.81 BBoI8ZMx0.net
>>16
少なくとも俺のスマホには君のtapoは表示されない
ほとんどだれのスマホにも表示されないだろう
だから誰でも君のtapoを覗くことができると言う話はない

違うか?

19:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-+jLK)
23/09/21 22:48:29.76 mg1eDhZZr.net
ツールキット入ってるとDHCPで頻繁にIPの取得と
解放繰り返すんだけど何か対処方法無い?

20:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3e-8A9d)
23/09/21 23:34:30.83 /07q24t50.net
まずはツールキットってなんなのか説明頂かないと

21:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdc-+jLK)
23/09/21 23:37:26.68 FkOEdqaf0.net
上にあるコレです
URLリンク(github.com)

22:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ff6-9xLE)
23/09/21 23:44:25.32 Yrep9sem0.net
ツールキットって、セキュリティ的に普通の人が使うとまずいよね

23:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-kNGR)
23/09/21 23:50:48.64 XJCFHUh/0.net
自己責任社会なので

24:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff48-5Js9)
23/09/22 03:42:28.52 s+hBmZzA0.net
atomcam_toolsをツールキットなんて呼んじゃうようだと色々とポカしてそう

25:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf76-+jLK)
23/09/22 04:37:35.30 7Ty5gIML0.net
考えられる要因としてtools経由で
NASへ転送しているせいかとも思いましたが
NASに転送して居ない機材でも同様の症状が出ている状態です
toolsを導入していない機材に関しては
問題となるIPアドレスの取得と解放を
短時間で繰り返す動作はありません
>>24
要点が無く判断材料が乏しい為
具体的にどの様な事をポカしてるのかご教示下さい

26:不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-PuHW)
23/09/22 06:37:18.11 99kzmHLlM.net
>>24
それな

27:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2a-FzV5)
23/09/22 06:57:53.23 1tGxOXZK0.net
>>25
toolではネットワークのhealth_checkが毎分行われていて
ルーターに対してpingを実行している。
もし、ルーターがpingを拒否するような設定していると
DHCPプロセスは3分毎に再起動される。

私の使っているtoolのversionが古い1.2.21なので貴方の使用しているversionだと
変わっている可能性もありますが。
sshでログインしてcrontabに設定されている/scripts/health_check.shを
コメントアウトすれば検証はできると思います。

28:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2a-FzV5)
23/09/22 07:15:05.91 1tGxOXZK0.net
>>25
もちろんルーターの設定を確認してpingを許可してもOKです。

29:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf76-+jLK)
23/09/22 12:00:07.12 7Ty5gIML0.net
>>28
御指摘頂きました通り ICMP全般に対し
Stealth設定が入っていた為
上記の様な動作になっておりました

設定をコメントアウトしたら
無事にsysloglへの吐き出しが止まりました

ありがとうございます!

30:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa5-a273)
23/09/22 12:39:40.77 3ZOhN+Jm0.net
>>17
多分、Wifiアクセスポイントとして起動してるんだと思う。なのでWifiに表示される。
誰でも接続できるかもしれないけど、設定とか画面とか見れるとは限らないと思うんだけどな。
いずれにせよサポートに聞くべきだな。

31:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff69-jxZe)
23/09/22 12:57:54.43 Z8pBTvJy0.net
だからなんでtapoの話をここでするんだ?

32:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-kNGR)
23/09/22 16:50:54.72 Vo2ZoevS0.net
ヒマなんですな

33:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7d-WMZf)
23/09/23 00:31:54.35 5apIGhq/0.net
質問
ATOM CAM2を使ってるんだけど、ダウンロードした動画の名前を自動的にもっとわかりやすいものになるように設定できないのかな?
Ringだと20230923_0000みたいに日時が動画名になるけど、ATOMのは23cc74cec74449f88f2350見たいなわけわからん名前になってしまう

34:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ac9-QGoW)
23/09/23 05:21:40.38 bzMPvNw90.net
そりゃあ中国語だからね
僕ちゃんにはちーとばかりムリネ

35:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-aWeX)
23/09/23 19:53:37.26 cyOoUjt90.net
だから

tapoの電源入れるとWiFiリストにtapoと出ます!

さらにアプリ入れてないスマホでも接続しました
中国ヤバい!

36:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-ki9o)
23/09/23 20:06:12.67 OU0kPjZ70.net
tapo馬鹿w

37:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/23 20:51:15.04 cvwotqe80.net
うちのiPhoneにはWiFiリストなんてない

38:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-+j9z)
23/09/24 00:23:39.78 j1kADHuU0.net
>>35
tapoは、wifiでスマホと接続してから自宅wifiの設定情報をtapo本体に送り込む
その設定情報を元に、tapo本体が自宅wifiに接続する。
なので、tapoのwifiが見えるのは、tapo本体がまだ接続設定待ちなのだろう。

39:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a02-EOsL)
23/09/24 02:42:25.89 g+y6xxjx0.net
自宅Wifiが無いと推測

40:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 03:03:27.12 zazw2N8H0.net
Tapoってアプリ使ってQRコードインジェクションで設定できるみたいだけど、アプリを使わずに初期設定できる
ようにインジェクション前はWiFiのアクセスポイントモード(+DHCPサーバー)も動作してるんだろうな。
似たような中華カメラを持っているので、多分状況は理解できた。
このAPモードはひょっとするとQRインジェクション後も動いていることはありうる(インジェクション成功したらAP
モードとDHCPサーバーオフにする実装もありうるけど)。これが正しければ接続設定後でもAPにアクセスして
接続できるということはありうる(接続してもIP振ってくれるかどうかは実装による)。
なので>>35の言うことは理解できたが、このアクセスポイントは工場設定で決まったパスワードかかってるでしょ。
そのパスワードを知らないと接続できない。また接続できるのはカメラから電波が届く限られた範囲だけ。
それにインジェクションしてDHCPでIPアドレスが決まったら、その後はそのIPアドレスうを知らないとカメラに接続
できない。
悪用するシチュエーションがあまり思いつかないが、家の中にいる人がわざわざカメラでのぞき見するとか?
ねぇちゃんの寝室にこっそり設置して着替えでも見るとか?
これが嫌だと言うならATOM CAMはWiFiはAPモードで接続設定待ちうけする実装はしていないからATOM
CAMにしたらいいんじゃないか?

41:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 03:14:04.44 zazw2N8H0.net
初期設定にAPモードにあるカメラにWiFi接続するのは、無線ルーターの初期設定を考えるとわかりやすい
WiFiルーターは装置固有のSSIDでWiFi接続してWiFi経由で初期設定できる仕組みを持っているものが
多い(昔はこれか有線接続で設定する方法ぐらいしかなかった)
これと同じ方法で初期設定できる方法を残しているのだろう
ネットカメラの場合はカメラを使ってQRインジェクションで自動設定できるようにしているものが多いだろうが、
レガシーな設定方法も実装されていて、それが工場設定でオンになっているのだろう
Tapoにhtttpで接続してウェブインターフェースでAPモードをオフできるかもしれないよ
自分の持ってるカメラではhttpで接続して内部設定を手動で制御できるようになっていた
それができれば少しは安心できるかな?
00

42:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 03:39:33.70 zazw2N8H0.net
最近はWiFi接続設定のためにBluetooth接続を使うものもあるよね。アクションカメラとかそんな感じ
あとAPモードをわざと動作させていてローカルからWiFiでP2P接続して見れることを売りにしているネットワークカメラ
もあるみたい

43:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
23/09/24 07:29:58.72 dxUjoGFJr.net
馬鹿だな、こんな難しいこと書いてもそいつは理解できないんだよ、だから時間の無駄だと言ってるのに。

44:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 10:32:53.65 zazw2N8H0.net
まぁ、わざわざAPモードを残していることを売りにしてるカメラもあるし、誰でも勝手に接続できるわけではない
ことが伝わればOK

45:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-aWeX)
23/09/24 10:43:05.14 M8sCMGCs0.net
>>38

たしかにやばいので接続しないでやめました

46:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-aWeX)
23/09/24 10:44:34.57 M8sCMGCs0.net
>>40
そのとおりだと思いますが

怖いのがパスワードなしにどのスマホもtapoに接続できるんですよ

47:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 11:13:58.55 zazw2N8H0.net
>>46
そのパスワードは後で自分で変えられないの?
マニュアル化されてないかもしれないけど、httpアクセスで変えることができる場合もある
APモードアクセスはメーカーがクラウドサービスを終了した後もスタンドアローン使えるというメリットもあるよ
普通はクラウドサービス終了すると、QRコードインジェクションなどで設定する手段も使えなくなるからね
自分はこれを利用してサービス終了したカメラを使い続けている

48:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 11:18:01.64 zazw2N8H0.net
>>46
パスワードなしでつながるとしてもWiFiが届く範囲でしかつながらないよ
ワンルームとかで隣の部屋からアクセスされるのが怖いとかかな?
だったらAPモード梨のカメラを買うしかないね
中華メーカーはいい加減だから、デフォルトでAPモードも動いてるなんて言わないんだろうな
そういうのはたくさんあるし、インターネット側からアクセスできるわけではないし何かを企んでやってるとは
思わないね

49:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 11:29:38.09 zazw2N8H0.net
テスト

50:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0af5-xe7D)
23/09/24 11:45:21.99 kzgxKLpU0.net
>>49
合格!

51:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/24 16:53:11.26 zazw2N8H0.net
例えAPに接続できるとしても、パスワードなしの正体不明野良APに接続するものか?
接続したとして、tのようなポートで待ち受けしているかポートスキャンして調べるやつがどれくらいいるか
集合住宅などで映る画像に見せたくない内容があって、上のどちらも心配なら使わないのが一番いいことは間違いはない

52:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/25 13:11:42.23 fSPHLkff0.net
すいません
WEBに繋がないタイプで常時8時間撮影できる、夜間撮影カメラありますか?
できれば安いので性能良いやつが良いです

53:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/25 15:21:00.90 Es+gbae50.net
撮影って録画せずに見続けられるっていう意味?常時だったら24時間にならないの?

54:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb34-+j9z)
23/09/25 17:19:57.70 o28uNO8e0.net
>>52
URLリンク(s.kakaku.com)
夜間撮影対応
USB充電可能なので、モバイルバッテリーかAC接続で
希望のことは満たせるのではないか

55:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/25 17:29:00.26 Es+gbae50.net
なんだトレイルカメラを探してたってことかよ

56:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/25 17:30:07.39 Es+gbae50.net
URLリンク(youtu.be)
この辺でいいんじゃないの

57:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a67-PB4I)
23/09/25 22:36:12.96 ozSSKKy60.net
こいつは防犯カメラスレで心霊現象を撮りたいとレスしてたちょっと話が通じない人だぞ

58:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 10:15:50.47 CPQV0XKh0.net
>>54
>>56

ありがとうでも一万円かぁ

>>55
トレイルカメラは持ってるんですが常時撮影は無理なんですよね

>>57
はい

59:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86e3-ki9o)
23/09/26 10:29:53.10 l6mjVZXH0.net
ここがATOM Camの総合スレだって判っててやってるんだよね?

60:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 10:50:57.58 CPQV0XKh0.net
>>59
ビデオカメラ板の防犯カメラスレから来たんですが、あそこは素人ばかりでダメでした

プロはここに集まってると確信しました

61:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f0-ki9o)
23/09/26 11:07:47.54 l6mjVZXH0.net
ATOM Camって格安カメラの代名詞なんだけど、なんでプロが集まってるなんて確信したの?
なんか面白い人そうだから自己紹介から始めてみてはどうでしょうか?

62:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/26 11:23:27.50 fwp/LAQ00.net
>>58
8時間以内で自動的に動画記録をやめるとか制約でもあるの?

63:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 11:29:52.26 CPQV0XKh0.net
>>61
しゃあねえな

俺は普通に暮らしてたんだが、
ある日突然、霊現象が起き出してな

深夜に俺が寝てるのに、歩いてる音や叩く音が聞こえると苦情が来たのよ

だから夜間撮影カメラ証拠とって不動産屋に見せるのよ

64:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 11:30:23.83 CPQV0XKh0.net
>>62

限界突破して良いすよ

65:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 11:31:38.30 CPQV0XKh0.net
防犯カメラスレで聞いても

情報が浅すぎて役に立たねえのよ

オフラインで長時間の夜間撮影可能な製品教えてください

66:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/26 11:58:33.69 fwp/LAQ00.net
>>64
>トレイルカメラは持ってるんですが常時撮影は無理なんですよね

何が無理なのか説明しろや

67:不明なデバイスさん (ワッチョイ a707-J3yO)
23/09/26 12:02:50.59 3cOxy6Ma0.net
ワッチョイ付で良かった
構ってちゃんと構っちゃうちゃん約2名

68:不明なデバイスさん (ワントンキン MMfa-0JUy)
23/09/26 12:03:00.13 oS3rZHozM.net
>>65
ああん
てめえの知識がないだけやろ
いきってんじゃねーよ
まずは、前のスレにお礼しろや
びびってんのか
やんのか、われ
ゴルァ

69:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8e-aK4H)
23/09/26 12:15:04.72 NqUh5ycP0.net
やべーやつしかいなくて草

70:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a8e-aK4H)
23/09/26 12:19:50.82 NqUh5ycP0.net
ATOM Cam 2 を4台と Swing 2台を運用してるんだが、相変わらず公式アプリは糞だし
RTSP 対応アプリでもしょっちゅう通信断になるので、Shinobi URLリンク(docs.shinobi.video)
を転がってたラズパイ 3 にぶち込んでみてるんだけど、似たようなことしてる人いない?

71:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 12:47:49.47 CPQV0XKh0.net
>>66
だから

トレイルカメラは何かがウゴないと撮影しないんすよ

72:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 12:48:29.44 CPQV0XKh0.net
>>68
あていまびやゴ

縦読みしたんだけど違った?

73:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/26 13:34:57.82 fwp/LAQ00.net
>>71
それは知らんかった

ドラレコを流用ではダメ?

74:不明なデバイスさん (ワッチョイ e349-rQPd)
23/09/26 13:46:17.24 EORujpxU0.net
スマホで撮れば良いじゃん
便利な撮影アプリが沢山あるし

75:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/26 14:10:49.80 fwp/LAQ00.net
大きなストレージと電源があればたいていのカメラで8時間連続録画はできるのではないの?
既製品でというのならドラレコがある程度その目的に合致しているでしょう
ドラレコの場合古いファイルから上書きして行くので管理は楽だろう
ただドラレコは事故時の記録という任務があるので、ある程度短いファイルに分割して記録していくので
それが困るというのならほかの方法を考える必要があるかな

まぁAtom Camとは全く関係がない話題だが

76:不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-xe7D)
23/09/26 14:34:30.85 gEHUKNYqa.net
GoProのパチモンじゃダメなん?
と思ったら夜間か

77:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/26 14:47:15.63 fwp/LAQ00.net
ドラレコなら今は赤外線ライト付きのものもある
ファイルの閲覧性が呑めるかどうかが問題だろうな
ドラレコ添付の閲覧ソフトを使えば実用上使えるんじゃないかと思うけど

78:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-+j9z)
23/09/26 16:59:53.31 YKpacicy0.net
>>72
オフラインがいい理由は何かあるの?
コスト抑えるなら、夜間撮影可能なatom camでいいと思うんだけど
スマホがあれば、ネット環境がスマホだけでも
録画可能だよ。

79:不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc6-LQcF)
23/09/26 18:41:59.38 lHdoqgmg0.net
(信頼性はともかく)機能・価格的には、この辺なんだろうけど
夜間は白色LEDで照らすタイプだから心霊現象?撮影向きではないかな
URLリンク(www.)アマゾン.co.jp/dp/B0CDRVYVVR/
一応
充電中の録画対応
8時間録画(ただしドライブレコーダと同じく短時間分割録画)
尼での評価が高すぎるので手を出さない方が無難か・・・・

80:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 19:07:33.11 CPQV0XKh0.net
いろいろありがとうです
なんかAnkerからai防犯カメラ出たみたいですが
これオフラインでも撮影できそうですかね?
URLリンク(gori.me)

81:不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc6-LQcF)
23/09/26 19:26:35.95 lHdoqgmg0.net
>>80
アマゾンで仕様見たけど連続録画に対応してないと記載あり

82:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 19:44:14.20 CPQV0XKh0.net
>>81
ありがとう
anker solo cam c22はどうでしょうか?
まあ何かが動かないと撮影できないようですが
ちなみにatomにはネット繋がないソロカムはないんですよね。

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-+j9z)
23/09/26 22:06:59.48 YKpacicy0.net
>>82
atomはネット繋がないソロカムはないです。
スマホがあれば、テザリングして使えないことはないけど
テザリング解除してもSD録画は続行されるから
一度繋いだら、あとはネットなくてもいいかな

84:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2c-7af3)
23/09/26 22:27:05.07 wZcc7BNI0.net
>>72
おまえさ、別スレで聞いてから、
1週間なにやってたんや
さっさと、行動せえや
だから、ノロマって言われるんや

85:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f0-ki9o)
23/09/26 22:37:43.92 l6mjVZXH0.net
スレチに答える間抜けも悪い

86:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 22:50:00.32 CPQV0XKh0.net
>>83
なるほど詳しくありがとうございます
ちなみにanker eufy indoorcam 2k pan tilt
てのはネットワーク接続必要ですか?

87:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2c-7af3)
23/09/26 22:58:28.66 wZcc7BNI0.net
>>86
スレチなんだから、専用スレ建てろや

88:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/26 23:29:10.88 CPQV0XKh0.net
>>87
いまオナラ出ました

89:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-+j9z)
23/09/27 00:11:17.06 LkZ2s3am0.net
>>86
SDカードに録画されるので、スマホで一度設定すれば大丈夫だと思う。
atom camも。
SDカード付いてる物は、大抵がそう。
wifi切れてもSDに保存され続けるので途切れなく録画可能。

90:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 01:29:58.16 aNj6xXdM0.net
>>89
ありがとうございます
買ってみます

91:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 01:46:41.25 aNj6xXdM0.net
防犯カメラはオンライン必須かどうかわかりづらいんですよね
ちなみにatom camでオフライン常時撮影可能な機種はあるんですか?

92:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/27 02:00:48.32 jvMKtbub0.net
自分だったらラズパイとカメラモジュール買って作りたいな

93:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/27 02:07:13.60 jvMKtbub0.net
上であったtapoみたいなカメラならAPモードで接続したカメラの画像をPCで録画すれば済むこと

94:不明なデバイスさん (ワッチョイ de31-GA9g)
23/09/27 07:08:32.22 ro0j6OFp0.net
taspo

95:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a78-xe7D)
23/09/27 08:19:33.90 l5bZokpS0.net
>>94
>>5

96:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f0-ki9o)
23/09/27 10:08:38.43 OvVVbne40.net
AtomCamの録画ファイルって1ファイル1分の細切れじゃないっけ?
漠然と一晩録画して問題点を探すの苦痛だろうな

97:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8660-MyKP)
23/09/27 10:47:06.26 sExwsYmk0.net
おれは録画再生して残したい部分をアルバム保存してから
動画を移動したりしている

98:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
23/09/27 15:04:24.41 Kat3MXTBr.net
NASに転送すると1分毎のファイルになってるね。
オレは見る必要がある時は、1時間分をffmpegで無劣化結合してから見てるね。バッチファイル組めば面倒は少ないし。

99:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/27 15:48:23.07 jvMKtbub0.net
8時間録画して8時間全部見るんだろうか?4倍速で見ても2時間かかるけど

100:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
23/09/27 15:56:54.70 Kat3MXTBr.net
多分オレの場合は32倍速位で見てると思うな。
これは何を見たいのかによると思う。

101:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 16:16:19.34 aNj6xXdM0.net
switch bot 300万画素てどうですかね?

オフライン撮影できますよね?

ただ夜間だと赤い光がつきっぱなしみたいですが

102:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 16:16:58.74 aNj6xXdM0.net
>>99
いえ録音もしてるので

音波形から何が起きたのか時間がわかります

103:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/27 16:35:03.61 jvMKtbub0.net
>>102
だったらトレイルカメラで良くない?

104:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/27 16:37:58.68 jvMKtbub0.net
>>101
LEDを940nm発光のものに変えよう

105:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 18:09:27.60 aNj6xXdM0.net
>>103
トレイルカメラは使ってるんですが
録音機能は悪いし、毎日電池充電も大変なんす

音がなっても撮影されてなかったりするし

106:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 18:09:55.61 aNj6xXdM0.net
>>104
詳しくお願いします
設定変えるだけでいけますか?

107:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 18:12:50.70 aNj6xXdM0.net
atom camがソロカメラ出してたら買うのになあ

いまスイッチボットがセールなので買ってみます

108:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ae4-j351)
23/09/27 20:06:44.93 uIYxGTAt0.net
>>90
>>107
お前は何台カメラ買うつもりなんだよw

109:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0adf-aWeX)
23/09/27 20:37:55.26 aNj6xXdM0.net
>>108
だからまだ買ってないんですよ!

110:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f6-+j9z)
23/09/27 23:53:12.26 LkZ2s3am0.net
>>108
スイッチボットに決まったそうだ
取り敢えず買ってから、色々試してみて

111:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-9wB7)
23/09/28 09:45:07.96 YcZgIhoE0.net
本日アレクサ連携が出来なくなったのですが皆さん使えていますでしょうか?
昨日までは使えていたのですが・・・
スキルを無効、有効にしても改善しないので、Amazon側の問題ですかね。

112:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e5-aWeX)
23/09/28 10:04:56.24 5vShc7ax0.net
>>111
あれくさと連携すると何ができるんすか?

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e5-aWeX)
23/09/28 10:05:31.00 5vShc7ax0.net
>>110
スイッチボット300万画素でのをかいました
届いたらまた来ます

114:不明なデバイスさん (ワッチョイ a707-J3yO)
23/09/28 10:12:40.40 H6ZBWpJS0.net
>>111
昨日から見れないですね、アプリから問い合わせ中です
皆が問い合わせする、公式フォーラムで苦情を訴えれば対応が早くなるかもかも(前回1,2ヶ月掛かったような)

115:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-9wB7)
23/09/28 10:29:16.72 YcZgIhoE0.net
>>112
Echo Show端末でAtom Camのライブ映像を見れるようになります。

116:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-9wB7)
23/09/28 10:37:27.32 YcZgIhoE0.net
>>114
ありがとうございます。前回も対策されるまで結構かかりましたね。
私も何かしら問い合わせしてみます。

117:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b5a-QGoW)
23/09/28 11:19:10.24 Iq+b3+L20.net
>>116
中国人がサボらなければはやくなるアルヨ

118:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe6-j351)
23/09/28 22:29:33.12 6eJHmwzm0.net
プラネックスのカメラ1発って妙な名前のカメラを貰った
週末ATOMCAM2と並べて使ってみる

119:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/29 00:38:54.07 9v4h5dcB0.net
なんだかモーションセンサーの電池持ちがわるくなってるような気がする

120:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab7d-WMZf)
23/09/29 01:24:18.94 OVwpsbLA0.net
これ買って20,000mAhモバイルバッテリーつないでるんだけど2〜3日しか持たない
防犯カメラ感覚で使っててトータルの撮影時間は1日10分もないのに
どこで電気使ってるんだろ

121:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-rNos)
23/09/29 01:35:31.23 9v4h5dcB0.net
WiFiか夜間のLED点灯か

122:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
23/09/29 01:53:01.05 BmdVYBUZr.net
>>120
そりゃ持たないだろ
トレイルカメラなどの電池動作前提のは、記録時以外はセンサー等の最低限の部品しか動かさない低消費電力設計
ATOMCAMはその用途は対象としてない

123:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e5-aWeX)
23/09/29 02:22:08.24 BxIsty+z0.net
こりゃだめだわ
ただの個人情報盗むための製品だわ
返品します
オンライン接続前提でのがおかしいんだわ

124:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e5-aWeX)
23/09/29 02:31:45.33 BxIsty+z0.net
とにかく
夜間撮影防犯カメラでネットに繋がない
オフラインの製品教えて下さい

125:不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-ieYD)
23/09/29 06:52:53.02 zg8Q5TNuM.net
>>118
プラネックスは日本鯖だから、そこだけは安心

126:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/29 08:17:01.59 SDnPt5Ut0.net
>>124
URLリンク(www.altaclasse-store.jp)

好きなの選べ

127:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/29 08:18:28.77 SDnPt5Ut0.net
コストコとかも防犯カメラ売ってたな
まぁAmazonにあるだろうけど

128:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ac9-QGoW)
23/09/29 10:18:30.03 yaimKTO20.net
>>120
大陸のサーバーと常時通信してるからな

129:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/29 10:42:24.21 SDnPt5Ut0.net
多分起動時にWiFi接続とかの処理後はWANはなくても通信できるんじゃないの?
もちろんクラウドベースの提供アプリは使えないけどね

130:不明なデバイスさん (オッペケ Sr23-rGxo)
23/09/29 10:53:52.33 BmdVYBUZr.net
>>126
アルタクラッセのアキバの店無くなったなと思ってたけど、移転してたのか。

131:不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e5-aWeX)
23/09/29 11:19:00.55 BxIsty+z0.net
switch botだがこれまじ怖いわ
起動時に毎回360度回るし
中国共産党の存在を感じる
アメリカ企業のはないの?

132:不明なデバイスさん (ワッチョイ de96-K8b8)
23/09/29 11:21:36.09 hQbygvN40.net
ありますん

133:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/29 11:58:05.10 SDnPt5Ut0.net
>>130
知らんかった

134:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e61-rNos)
23/09/29 11:58:42.09 SDnPt5Ut0.net
>>131
バカじゃないの

135:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8660-MyKP)
23/09/29 13:02:17.02 o9Kr8svd0.net
switch botはアプリが雑だわ

136:不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8b-+j9z)
23/09/29 16:39:27.78 zdJsWBPD0.net
>>131
んー。感じても特に問題なくね?
要は使えるか使えないか、ひとまずはそれだけ。
使えれば何でもいいんよ。

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aca-Wj0n)
23/09/29 16:49:01.80 TG/FkMNo0.net
またechoshowで見れなくなってない?

138:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ac9-QGoW)
23/09/29 17:35:21.72 yaimKTO20.net
国慶節で会社休みだからね
もうちょい考えよう

139:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ab8-GgwR)
23/09/29 18:48:45.00 8S7vnOni0.net
中秋の名月でめっちゃ明るい

140:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ab8-GgwR)
23/09/29 21:25:37.49 8S7vnOni0.net
アレクサ、GoogleHomeでの不具合について
URLリンク(info.atomtech.co.jp)
>不具合修正完了は2023年10月中を目処としております。

141:不明なデバイスさん (ワッチョイ deb6-GA9g)
23/09/29 23:02:01.16 NitkCDYQ0.net
こんなのが出たんですね。電球のソケットに取り付けると言う発想に驚きました↓
でも実際どうなのかなぁ。
URLリンク(www.kashimura.com)

142:不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-rQn8)
23/09/30 01:28:07.74 eZiGAv6p0.net
tk.tk (NG用)

家族等などにも紹介して更に¥4000×人数をゲットできる。
URLリンク(i.imgur.com)

143:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-pwSV)
23/09/30 02:26:36.28 hXa9kyWi0.net
一般庶民に中共が欲しい情報なんてないよ

144:不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-O/+K)
23/09/30 03:17:05.68 n0zsEAzDM.net
>>140
おそっ
そんなに時間かかるんだ!?

145:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23c9-Oha/)
23/09/30 05:56:19.39 7nvE/yQP0.net
>>144
なっ、言ったろ
国慶節で中国人いないんだわ

146:不明なデバイスさん (ワッチョイ adda-nC/d)
23/09/30 08:42:29.47 O0vInC7l0.net
>>142
これ絶対にやるべきね

147:不明なデバイスさん (ワッチョイ 55fd-OiAS)
23/09/30 08:57:02.09 9dF3Vrw50.net
カメラの動体検知は通知来るのに、V1センサー類の通知が来なくなった
録画はちゃんとされてる

148:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-kCoY)
23/09/30 13:41:37.55 XZUJCuIv0.net
アレクサ連携復活してますね。取り敢えず良かったです。

149:不明なデバイスさん (ワッチョイ 057d-VEJP)
23/09/30 19:30:26.71 01AIbtYl0.net
>>122
なるほどね
Ringはなんだかんだでちゃんと設計されてるんだな

150:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cc-OiAS)
23/10/02 07:29:35.71 1HylRUc40.net
あれ、V1センサー類だけ通知来ないの俺環なのか…

151:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab2d-5C2y)
23/10/02 09:25:01.42 INIWvCDR0.net
>>150
こっちも来てないよ。
プッシュ通知が来てないだけで、メッセージセンターには来てて、カメラ連動も動いてるけど。

152:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-OiAS)
23/10/02 09:49:01.48 oMKY1pFya.net
>>151
そうそう、その状態
俺環じゃないとなると待つしかないか

153:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-pwSV)
23/10/02 17:35:33.39 z0Xm8RML0.net
注文していた赤外LED届いたけどつけ換えるのめんどくさい

154:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b91-4UHN)
23/10/04 08:52:04.69 zfoHbEeh0.net
ここ数日ATOM CAM2すげー調子悪い
接続中のまま映像が表示されなかったり
オフラインになったり
録画はされてるからサーバ側の問題?

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-pwSV)
23/10/04 11:24:32.64 8FLGD3dq0.net
オフラインになる確率は上がっているような
リセットすれば動くので、スマートプラグ(コンセント)で対応することにした

156:不明なデバイスさん (オッペケ Sr21-YIdJ)
23/10/04 12:38:46.33 cDTB50Xir.net
朝はひどかったがマシになってきた

157:不明なデバイスさん (ワッチョイ 35a5-irA3)
23/10/04 12:49:24.70 FQ7oZ5fC0.net
新品交換したら

158:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb7-YIdJ)
23/10/04 13:09:23.96 zfoHbEeh0.net
5台カメラがあって全部同じ
12時台はHD画質で見れたのに
13時すぎてからまたダメになった
これうちだけなの?
接続はできるが、ちょこちょこ0KB/sになって映像が止まる

159:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ca-47+T)
23/10/04 13:12:46.65 ztEeXrBK0.net
スマホアプリの問い合わせフォームから
問い合わせたのに3日たってもサポートから何の反応もない

メアド入力させといて自動応答メールもないとか
何なのこの会社

160:不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e0-Oha/)
23/10/04 16:52:51.35 /q874TuV0.net
だ~か~ら~ 本国は国慶節でお休みなの

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5530-/EuG)
23/10/04 21:05:08.52 jm4QR4km0.net
>>159
以前、Amazonで購入して7ヶ月て故障した時にAmazonに問い合わせたら
保証期間内だからメーカーの了解が得られたらAmazon が交換するとの事だったので
問い合わせフォームやメールでも音沙汰なし
一週間おきに問い合わせをして、連絡が無い旨Amazonに伝えて
Amazonからもストアに呼びかけて欲しいと言い続けていたら
4週間目にAmazonが交換手続きに入ってくれて
無事に新品を手に入れることができたよ

メーカーサポートは糞だったが、Amazonは親切だった。

162:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-pwSV)
23/10/04 22:10:04.00 8FLGD3dq0.net
Cam1だけがつながらない

163:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-pwSV)
23/10/04 22:16:34.74 8FLGD3dq0.net
サポート見たら報告されてる。今日おかしくなったらしい。

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b60-sSEZ)
23/10/05 07:43:22.28 Kix6IdDB0.net
おれもしかしRTSP通信だけできる

165:不明なデバイスさん
23/10/05 08:23:34.32 UeYIGlKv0.net
再起動してしまうと、RTSPもできなくなります。

166:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4382-siUq)
23/10/06 11:36:45.66 cDJmuDBP0.net
ついに切り捨てか?

167:不明なデバイスさん
23/10/06 12:28:27.33 SDtTRPGW0.net
2023年の国慶節(中国では連休) 9月29日~10月6日
連休中にAtomCam1用のサーバーがダウン
対応は明日から始まると思ってよいだろう

168:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-E3Lm)
23/10/06 14:31:30.74 9DdMY5EB0.net
うちも4台中、3台がアウト状態。
今後のため、全てをatomcamだけで運用するのはリスクある。
バックアップの別のカメラが必要だな。

169:不明なデバイスさん (ワッチョイ ed26-irA3)
23/10/06 14:49:41.66 PlDHCvro0.net
おわりのはじまり

170:不明なデバイスさん (ワッチョイ 057d-VEJP)
23/10/06 14:57:33.07 EqyIs8oB0.net
2の方は全然問題ないのになあ
鯖が別なのか

171:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb61-pwSV)
23/10/06 15:09:58.85 mQRJl30h0.net
別なんだってさ
うちは半数がCam2/CamSwingなのでそこは生きてる

172:不明なデバイスさん (ワッチョイ abb4-5C2y)
23/10/06 17:57:19.20 9E1hVZfc0.net
うちのAC1は通知が一切来ないけど、カメラ映像は問題ない。
なんか条件でもあるんかな。

173:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-E3Lm)
23/10/06 18:15:15.00 t65r6LnsM.net
つい先程、アウト状態だった3台が突然繋がった。ドングルとそれに繋がるセンサーは未だだな。

174:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b60-sSEZ)
23/10/06 19:23:56.24 AE6dMQv50.net
おれのV2はなんともなかった

175:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-pwSV)
23/10/06 20:01:36.74 Mzp3VaQ40.net
>>173
カメラ再起動してみたら?

176:不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-E3Lm)
23/10/06 20:45:53.62 t65r6LnsM.net
>>175
書いてなかったけど、前レスの後に再起動して復旧できた。ありがとう。
でも、バックアップ要るわ。

177:不明なデバイスさん
23/10/07 07:23:35.41 +thYdl59d.net
cam1のイベント戻ったかな
2台を1から予備の2に替えたけど夜間は2の方が輝度高めで白飛びするから1に戻そう

178:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a3f-qH2P)
23/10/07 18:58:11.56 bY+7vozc0.net
SWINGって使ってるうちにゼロ点ずれてきたりしない?

遠隔で滅多に直せない用途には不向きかな?

179:不明なデバイスさん
23/10/07 22:18:43.83 3D5LwitJ0.net
うちのも下向けてたのにいつの間にか勃起してたりする

180:不明なデバイスさん
23/10/07 22:49:20.73 6NcjYrTU0.net
あっそれ俺かも

181:不明なデバイスさん
23/10/07 23:33:13.60 /7kKsHTf0.net
>>178
ずれます💧

182:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a88-4zbl)
23/10/08 07:35:27.90 w4udA9uX0.net
オレはもう勃たない

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-rt1o)
23/10/08 19:48:30.63 AJKF5LGi0.net
アプリの再生画面右上の蛍光灯みたいなマークはなんですか?
暗視切り替えボタンのすぐ横です

184:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e4-ei9T)
23/10/08 20:14:28.67 f9tEvpV90.net
スクショくらい貼りなよ

185:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5502-UxRN)
23/10/09 12:11:51.07 CyT/n9pp0.net
家に簡単なタワー建ててその上にカメラ設置したいな
屋根の上から360度展望出来たら面白いだろうな

186:不明なデバイスさん (ワッチョイ b617-HisN)
23/10/09 16:11:14.79 RP1k++iz0.net
そんな高いところからこんなカメラで撮影しても何も識別できなさそう
解像度低いんだよ

187:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7661-UxRN)
23/10/10 09:28:19.87 LjdkjV840.net
識別できなくてもいいよ
防犯目的じゃないので家の周りの様子がわかれば十分

188:不明なデバイスさん
23/10/10 15:08:17.48 iHFvwqmN0.net
久々にモーションセンサーから通知がきた
このまま直ってくれい
カメラのモーション通知じゃなんでもかんでも反応して使い物にならん

189:不明なデバイスさん
23/10/11 08:16:07.24 P3QQ0ivX0.net
>>185
面白そうなアイデア

190:不明なデバイスさん
23/10/11 09:37:42.45 r6kPnJnC0.net
高い所から撮影すると、顔見えないのが

191:不明なデバイスさん
23/10/11 09:40:44.23 e4y82oKm0.net
スイングのカメラの向きが何やっても
時間経つと左にウイーーンってなってたんだけど
再起動でもリセットでもオンオフでもだめで
クルーズ設定を何回か上書きしたら治った

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5502-UxRN)
23/10/11 16:09:21.05 m0N+1CrT0.net
>>189
ググってみたけどそんなことやってるやつはいなかった。
もしいたら参考にしてやってみようと思ったけど残念。
昔は屋根登るの怖くなかったけど今は怖いし無理だわ。
屋根検査用の竹竿ロッドに固定して観察するぐらいができるところかな。。

193:不明なデバイスさん (ワッチョイ e9d2-lbTF)
23/10/11 18:14:32.03 H2GnLqqV0.net
>>ググってみたけどそんなことやってるやつはいなかった
当たり前w
俺の近所なら、回覧板で近隣周知→町内会で問題視→居宅訪問で注意喚起→役所に相談して既成事実に→弁護士から訴状通知→裁判→勝敗の有無に関わらず村八分w

194:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e60-ej96)
23/10/11 19:59:20.31 MZWfhSNX0.net
ところがどっこい町内会の防犯カメラでも
おんなじような事してるんだなこれが

195:不明なデバイスさん
23/10/11 23:17:54.41 kRESFq6s0.net
>>192
タワーより、電柱立ててその上に付けてるパターンなら多々ある

196:不明なデバイスさん
23/10/12 08:16:47.69 5+Iu0t/Q0.net
雲と流れ星撮影の為に
自宅のTVアンテナを取り付けている電柱のてっぺんに取り付けている。
トラブった時はガクブルで登ってる
(電柱用の安全帯買ったよ)

197:不明なデバイスさん
23/10/12 08:31:58.79 IRhIAwhf0.net
>>196
すげぇ
裏山

198:不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-HisN)
23/10/12 09:42:53.52 wceWDN+gr.net
うちは畑に30mの基地局があるからな
携帯会社に頼んでコンセントつけてもらって基地局のフェンスに取り付けてるよ

199:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7601-ueaM)
23/10/12 09:46:34.56 QvWObsLW0.net
そんなローケーションならAtomSwingじゃ勿体無いな

200:不明なデバイスさん
23/10/12 12:46:19.62 IRhIAwhf0.net
>>262
02

201:不明なデバイスさん (ワッチョイ 697d-GYY9)
23/10/12 14:45:56.42 ReSs3vXe0.net
>>199
ほんとそれ
無理してでももっといい機材買えよって思うわ

202:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ec6-QIML)
23/10/12 14:54:07.38 rtOGUpZZ0.net
>>196
空系の趣味ですか?

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d43-oCr1)
23/10/12 19:44:22.02 5+Iu0t/Q0.net
>>202
卓球

204:不明なデバイスさん
23/10/14 10:39:30.70 MO8wRzVH0.net
ATOM Cam2を改造すると有線接続できると見たけど使える?

205:不明なデバイスさん
23/10/14 11:28:49.67 0hAGOiih0.net
初期不良で新しいの送ってもらって
古いの送り返さなくっていいということだけど
動かないのあっても仕方ないし分解も難しそう
それより初期不良品の返送不要って
原因解明するより新しいの送っとけば
安上がりってことか?

206:不明なデバイスさん
23/10/14 11:33:33.37 cMQEfpfPd.net
>>204
可能

207:不明なデバイスさん
23/10/14 12:14:55.46 MO8wRzVH0.net
>>206
使ってる人いるのかな
扱い方がよくわからないけど変換した有線LANケーブルをPCなどに使ってるルーターに刺してPCに出力できるのかな??


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

186日前に更新/86 KB
担当:undef