【ミニPC】GMKtec総合 ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん
23/09/03 10:00:49.54 IyoLHxvU.net
関連スレ

小型、超小型PC総合スレPart16
スレリンク(hard板)
【手のひら】超小型PC総合スレPart28
スレリンク(pc板)
【ミニPC】Beelink・TRIGKEY
スレリンク(hard板)
【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★11
スレリンク(hard板)

3:不明なデバイスさん
23/09/03 13:54:27.26 yUDDU1oI.net
サーマルスロットリングで定評のあるGMKか
俺には手が出せないけど猛者たちのレスは気になる

4:不明なデバイスさん
23/09/03 14:19:39.28 YB9bQ0CI.net
いまは爆音とまでは言わないが冷却ファン全開でサーマルスロットリングはなんとか回避している模様

5:不明なデバイスさん
23/09/03 16:13:08.53 AVUcMPX1.net
だがWindowsのライセンスはちゃんとしてる

6:不明なデバイスさん
23/09/03 22:09:54.50 jrReCtuG.net
5800Hでなく5800Uを出してくれるのはナイスだけど、薄さに拘る必要なかったと言いたい

7:不明なデバイスさん
23/09/03 23:57:44.56 3Nt6VTq8.net
11390H 32gb 1tbのクーポンで3.5万だけど買っていいのかな

8:不明なデバイスさん
23/09/04 04:09:46.46 Ll2JzdJW.net
いいぞ買ってしまえ

9:不明なデバイスさん
23/09/04 04:16:23.47 CIyRaBK+.net
>>8
ポチったわ
届くの楽しみ

10:不明なデバイスさん
23/09/04 07:37:55.87 TnkA4fqL.net
>>7
GMTECってメモリ32gb選んでも1枚の場合あるんだよな
なんとかしてくれ

11:不明なデバイスさん
23/09/04 09:01:10.31 TsrT4stI.net
排熱が終わってるのってNucBox9と10だっけ
他のやつはどうなの?

12:不明なデバイスさん
23/09/04 18:58:00.84 dd955w4h.net
最新のK4も漏れなくCPUが爆熱だぞ
追加の熱対策はほぼ必須

13:不明なデバイスさん
23/09/04 19:01:30.32 bNCWahgT.net
ここが出してるノートパソコンも排熱ヤバいかな

14:不明なデバイスさん
23/09/04 20:48:10.39 XzsiIF8d.net
>>11
1ヶ月くらい前にN95のNucBox G1買ったけどこれはまともなのかな
裏蓋開けるとメモリとSSDがあって、ファンの音も耳を近づけてやっと聞こえるくらい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

15:不明なデバイスさん
23/09/04 21:05:57.04 bNCWahgT.net
使ってて問題なさそうなら良いんじゃね

16:不明なデバイスさん
23/09/04 22:09:05.83 CIyRaBK+.net
NucBox M2届いた

17:不明なデバイスさん
23/09/05 00:17:30.02 6Aj6ag8z.net
>>11
>>12
自分のRyzen7 6800H積んだK1は動画見てるくらいのほぼアイドリングなら40℃近辺で推移してる。
Radeon 780M入りのRyzen 9 7940HSいいなぁと思ってたけど、冷やしきれないならこっち買ってよかったわ.....

18:不明なデバイスさん
23/09/05 01:02:35.31 2Qs2olAD.net
6800Hはほぼこれじゃね
高負荷に弱そうでどうも手が出ない
排熱さえ改善すればいい機種だと思うんだが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

19:不明なデバイスさん
23/09/05 06:41:01.38 6Aj6ag8z.net
>>18
一応向こうのCPUの方がTDP高く設定されてるけど、Cinebench R23の数値は6800Hもマルチコアは11000台だったしほぼ一緒だな。
改めて、K1は不人気なのかセールで実質4万円台だったしこっち買ってよかったわw
まぁFF14ベンチも快適判定はでるけど、実際やって快適かどうかはしらんねw 自分は軽い3Dゲームしかやらないので。

20:不明なデバイスさん
23/09/05 12:26:55.91 srwwP58w.net
DDR5は別途RAM冷却がないとサーマルスロットリングする事をminisが体を張って証明してくれてる
Kシリーズは未だにDDR4の頃の設計のままでRAM冷却してないので、性能落として回避してるか、サーマルスロットリングしてるかのどっちかはしてる筈

21:不明なデバイスさん
23/09/05 20:50:10.85 VW+SpzpA.net
NucBox 7だけどホントに静かすぎてファンは聞こえない。買って良かったけど・・・
これはどうやればなおるんだ?

URLリンク(i.imgur.com)

22:不明なデバイスさん
23/09/05 20:52:05.60 VW+SpzpA.net
削除できないしなぁ・・・

23:不明なデバイスさん
23/09/05 21:04:36.79 RHNkh1i3.net
ほっとけばよくね

24:不明なデバイスさん
23/09/05 22:14:46.24 VW+SpzpA.net
>>23
(´;ω;`)ブワッ

25:不明なデバイスさん
23/09/06 05:34:31.60 cVHTYgle.net
>>21
買ってからOSの再インストールした?

26:不明なデバイスさん
23/09/06 09:50:15.29 qXVKfJ5R.net
Kシリーズ上が開くから開けたままUSBファン置いてる

27:不明なデバイスさん
23/09/06 11:05:11.79 U/KrwtFx.net
>>25
してない。インサイダーのデベロッパー版で一度初期化はした

28:不明なデバイスさん
23/09/06 16:42:44.79 Jdgczn6Y.net
>>26
自分は6800H積んだK1だけど、気になってCPUとメモリ温度を監視してたけど、自分が唯一やってる4年前に発売のRTSだったらCPU60℃台、メモリ40℃台で推移してたのでサーマルスロットリングとは無縁だったw
そういえばKシリーズは上蓋簡単に開くから、やばそうだったらそれで対処できるね。

29:不明なデバイスさん
23/09/06 17:01:16.87 MZcjrbFQ.net
上開けてファン置いてるのは一番はSSD
7000MB/sのに換装してヒートシンク着けても結構熱かったからってのがある
ちなK3だからRAMの方はそんなに心配してない

30:不明なデバイスさん
23/09/06 23:33:12.58 qQP59Pdx.net
Windows 11 Proなら3.0が正常。NucBoxはなんで2.7なの?使えないじゃん
Announcing Windows 11 Insider Preview Build 25941 (Canary Channel)
URLリンク(blogs.windows.com)

31:不明なデバイスさん
23/09/07 03:33:42.61 Q/CfvIka.net
>>30
ごめん何を言ってるのかが分からない

32:不明なデバイスさん
23/09/07 09:56:47.92 6l00Fb/K.net
>>31
ソースを嫁
サポートされているハードウェア
DRR を使用するには、可変リフレッシュ レート (VRR) と少なくとも 120 Hz のリフレッシュ レートをサポートする
ディスプレイを備えたラップトップが必要です。
さらに、DRR には、それをサポートするグラフィックス ドライバー (WDDM 3.0) が必要です (Windows Update から
入手可能)。
当社はグラフィック ディスプレイ パートナーと協力して、DRR をサポートする更新されたグラフィック ドライバーを
Windows Insiders Program に提供しています。したがって、人によっては DRR を使用するにはもう少し待つ必要
があるかもしれません。
ラップトップにインストールされているディスプレイ アダプター ドライバーのバージョンとモデルをすばやく見つける
には、[スタート]ボタンを選択し、 「 dxdiag 」と入力して選択します。「表示」タブを選択します。[ドライバー]ボックスで、
[バージョン]の横にあるバージョン番号と、[ドライバー モデル] の横にあるドライバー モデルを確認します。
WDDMはWindows 11では3.0が標準。それなのにNucBoxは2.7だった

33:不明なデバイスさん
23/09/07 11:02:20.89 Q/CfvIka.net
貼ってあるリンク先にそんな事書いてないじゃん
って思ったらClick hereの先の話か

34:不明なデバイスさん
23/09/07 11:20:45.21 6l00Fb/K.net
ソースが貼ってある意味さえ理解できない情弱は黙ってろ

35:不明なデバイスさん
23/09/07 11:22:10.80 Q/CfvIka.net
だからそれならこっち貼ればよかったんじゃないの?
URLリンク(devblogs.microsoft.com)

36:不明なデバイスさん
23/09/07 11:45:32.13 rzUeMpub.net
>>30
NUCBOXって人くくりで言ってるけどどの型番の話言ってる?
うちのK3で確認したら普通に3.0だったが

37:不明なデバイスさん
23/09/07 14:09:47.43 6l00Fb/K.net
>>36
マジか・・・メーカーに聞いたら「マイクロソフトに聞け」と言われたわ。マイクロソフトからの返答待ち

38:不明なデバイスさん
23/09/07 17:54:46.89 1rFJCGR0.net
>>30
自分のK1は3.1だったよ。
ちなみにbeelinkのだけど、N100積んだのは3.0だった。

39:不明なデバイスさん
23/09/07 18:59:58.58 DSr3Rh/s.net
>>37
で具体的にどれ使ってるん?
Linux入れてるnucbox3(j4125)のssdをwindowsに差し替えて確認したらWDDM2.5だったがこれCPUとかM/Bに依存するヤツじゃないのか?

40:不明なデバイスさん
23/09/07 19:06:15.49 DSr3Rh/s.net
スマンinsiderpreview入れてるから最新だと思ってたがWindowsUpdate掛けたらj4125の方も3.1になってた

41:不明なデバイスさん
23/09/07 20:25:24.12 1zvDZH2D.net
すまん。出かけてた。メールが来てた。Windowsupdateで配信される予定なので、それを待つしかないということでした

42:不明なデバイスさん
23/09/07 23:59:17.50 /o8F+aGn.net
Beelinkもそうだが何で中華メーカーってヘンな名前なんだろ
どんなにコスパよくても起動ロゴで無理

43:不明なデバイスさん
23/09/08 11:27:20.19 KGR4h22o.net
ヘンだと思うアンタがヘン…

44:不明なデバイスさん
23/09/08 12:45:23.11 lH8LykoT.net
それは中国という先入観があるからだろ

45:不明なデバイスさん
23/09/08 12:54:04.38 P6EZJ+Bx.net
GMKtecって言うほど変か?

46:不明なデバイスさん
23/09/08 16:28:25.62 O17zIUN/.net
こう考えるんだ
GMKtec
G ガンタム
MK マーク
tec テック

47:不明なデバイスさん
23/09/08 17:12:32.33 sb5a8B69.net
変かどうかは別としてCHUWIみたいにあっちの読み方を表記されると最初は読めなくて困る

48:不明なデバイスさん
23/09/08 17:36:44.24 O17zIUN/.net
>>47
こう考えるんだ

CHUWI → チューウィ → ちゅーい → 注意

49:不明なデバイスさん
23/09/08 18:17:45.93 Sd/KHbX4.net
ツーウェイスレ出来たぞ

【LarkBox】CHUWIミニPC総合スレ【HeroBox】
スレリンク(hard板)

50:不明なデバイスさん
23/09/10 12:48:04.41 NH7SASnr.net
>>46
それ見たら今まで気分良く使ってたのに吐き気がしたわ

51:不明なデバイスさん
23/09/10 13:27:01.77 i2nCdx6n.net
全く持って意味不明で草

52:不明なデバイスさん
23/09/10 13:40:24.88 ME8ZmhkP.net
>>50>>51
URLリンク(i.imgur.com)

53:不明なデバイスさん
23/09/10 14:59:17.71 QLXGAfSb.net
これが答えや
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

54:不明なデバイスさん
23/09/10 16:37:05.20 pQSlKSR3.net
K4だと違うらしい
URLリンク(i.imgur.com)

55:不明なデバイスさん
23/09/13 03:21:26.08 wMh7CQtA.net
G1ってまだBIOSのアプデ来てないよね?
不具合はないんたけど常に最新にしときたい

56:不明なデバイスさん
23/09/13 13:59:46.38 dCPTqEN+.net
不具合があってBIOSバージョンアップでそれが解消するのであればバージョンアップするけど、現状不具合ないのであればBIOSのバージョンアップはしないわ

57:不明なデバイスさん
23/09/13 15:22:50.18 Qje4RKFg.net
GMKとChuwiは初期不良とか不具合全然聞かないね、この2つはまともな企業っぽい
Minisスレとか毎日祭り(悪い意味で)になってるし

58:不明なデバイスさん
23/09/13 15:25:23.02 8bml/UCA.net
gmkもamazonレビューとかではたまにみるけどminisそんなに酷いの?

59:不明なデバイスさん
23/09/13 15:40:22.35 9eLfDrs6.net
単にユーザー数が多いからじゃなくて?

60:不明なデバイスさん
23/09/13 16:51:20.49 H0YJ2mAY.net
GMKはAmazonのレビューもImpressのレビューも酷くて地雷とわかっているから
買う人がもの好きか安物買いしかいない
ダメで当たり前、使えればラッキーなブランド

61:不明なデバイスさん
23/09/13 19:17:16.25 ArJPbo6k.net
NucBox 7だけど快適すぎる。ファンはまったく聴こえない。ゲームしないからってのもあるけど

62:不明なデバイスさん
23/09/14 19:53:06.88 Qairgyo2.net
>>61
自分もK1がセールで4万台だったから、まぁ気に入らなきゃ即返品するかなぁって感じで買ったけど、Ryzen7 6800H積んでる割には動画視聴くらいのほぼアイドリングじゃCPU温度40℃切ってるレベルだし、気になってたサーマルスロットリングも自分がやるくらいのゲームじゃ上がってもCPU60℃台で無縁だったから返品はしなかった.

寧ろ同じ動作させるとBeelinkのN100積んだミニPCのがCPU温度高くなってアツアツくらいよw

63:不明なデバイスさん
23/09/14 20:00:51.35 lHw1aYh7.net
beelinkて名前が先行してだけなのかodm発注メーカーかと勘違いしてたけどそうじゃないんだな

64:不明なデバイスさん
23/09/16 08:51:06.68 97O+5aO5.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
更に家族友人に紹介する側になり、追加で¥4000をGETできます。
URLリンク(i.imgur.com)

65:不明なデバイスさん
23/09/16 10:23:39.75 6LUKffKq.net
>>64
こんなコスパのいいやりかたは初めてかも。

66:不明なデバイスさん
23/09/16 18:37:33.67 ysi33nwK.net
意外と伸びないなこのスレ

67:不明なデバイスさん
23/09/16 18:46:46.28 CMUq83UN.net
皆排熱で恐れ過ぎ
NucBox9と10が特別酷いだけなのに

68:不明なデバイスさん
23/09/16 19:26:09.50 0WFiI38i.net
K2もなかなか酷い

69:不明なデバイスさん
23/09/16 21:30:19.08 X2tdHEgt.net
>>68
自分、K1で7735HSとほぼ同じな6800H積んだのだけど動画みてるレベルのほぼアイドリングなら30℃台だったからこのミニPCかなり冷える方だと思ってたわ....もう一台のBeelinkのN100積んだ奴は同じことやると40℃後半いくからね。
やっぱそこまでアツアツになるのって重いゲームやったりとか?

70:不明なデバイスさん
23/09/16 21:56:47.35 KFG3uzB5.net
GMKの廃熱の酷さは定評がある
大丈夫なら当たりコアだったんだろうな

71:不明なデバイスさん
23/09/16 22:05:47.74 YURHwlTx.net
割り切ってこうしてる
URLリンク(i.imgur.com)

72:不明なデバイスさん
23/09/17 08:51:42.82 4r6Yb7Gb.net
結局高性能CPU積んでてもN100で済むようなことしか出来ないってこと?

73:不明なデバイスさん
23/09/17 09:16:39.66 nsft6Cwu.net
>>69
それはさすがにRyzen7を舐めすぎw N100だと最低設定でギリ動くゲームが6800Hだと最高設定でヌルヌル動くのと起動時間が全然違うよ。
ちなみに3年前販売のRTSなんだけど、これくらいのゲームならCPU温度60℃台だし自分の使い方なら不満ないなぁ。

74:不明なデバイスさん
23/09/17 11:55:26.64 QOLAPCjB.net
K1使ってるが泥エミュ多重起動とかDMMの某ゲームやりながらつべも見れるし言うこと無いわ

75:不明なデバイスさん
23/09/17 13:19:12.28 jwgVdMCT.net
実際のところミニPCはN100くらいの性能がちょうど良いところだと思うぜ
それ以上の作業をしたいなら普通のPC使うのが良いんじゃないか
ってところを突いたニッチな商品だしな

76:不明なデバイスさん
23/09/17 15:01:19.74 neSFa8Rj.net
ちょうどいいのはryzen6,8コアかな
エンジニア系なもんで

77:不明なデバイスさん
23/09/17 15:33:58.81 nsft6Cwu.net
>>74
>>75
そうそうこれもニッチなんだけど、N100のミニPCじゃちょっと力不足....でもまた1からゲーミングPC組まなきゃ動かない程には重いゲームじゃないって時にK1.K2.K4みたいなそこそこグラフィック強いAPU積んだモデルがいいのよ。

78:不明なデバイスさん
23/09/17 16:21:50.45 WhXfnWLR.net
ryzen6? 8コアならryzen7か9じゃない?それとも6000番台ってこと?

79:不明なデバイスさん
23/09/17 17:47:36.44 j3UgTvqA.net
コア数が6か8のryzenって意味だよ

80:不明なデバイスさん
23/09/17 20:38:02.49 TwPWtqF7.net
読解力不足だったわ、すまん。zen3以降のryzenだと6コアも8コアも出来がいいね

81:不明なデバイスさん
23/09/17 23:44:14.14 BPLsEWJ9.net
YoutubeでK4の裏蓋外してハンディ扇風機つけたら少しベンチ良くなってる動画あったな
やっぱRyzen9はさすがにミニPCには熱いか

82:不明なデバイスさん
23/09/17 23:45:35.00 2EK8a34s.net
>>81
上はRyzenじゃなくDDR5

83:不明なデバイスさん
23/09/18 02:25:21.45 sSLndex1.net
メモリとSSDが内部構造的に熱が籠るのかサーマルスロットリング起こすみたいなんだよね(主にメモリー

84:不明なデバイスさん
23/09/18 02:59:58.48 kv0CNHos.net
まさかこのスレの住民になると思わんかったわ
今日から宜しく

85:不明なデバイスさん
23/09/18 07:48:39.62 DP3dmSwz.net
NucBox9 16G+512G Win11 Pro版
クーポンで27,583円だぞ

86:不明なデバイスさん
23/09/18 07:58:25.25 DP3dmSwz.net
あとこれRyzen9 7940HS 32G+1T

797 不明なデバイスさん (アウアウウー Sa53-gW7z) sage 2023/09/18(月) 01:15:25.29 ID:1o+ehOLMa
何これ
dp/B0C9SY3ZRT
ポイント込みで65000円程何だが
一応ポチったが罠じゃないよな

87:不明なデバイスさん
23/09/18 08:00:04.14 DP3dmSwz.net
GMKtec K4かこれ

88:不明なデバイスさん
23/09/18 09:08:27.85 W3draY89.net
ポチらせてもらいましたわ、62000は旨すぎるでしょ
SSDとメモリの冷却は白のプラカバー?に12cmファン強引につければなんとかなるだろうという目算

89:不明なデバイスさん
23/09/18 09:29:48.39 XzLdEvbi.net
>>86
俺もポチった
ありがとう

90:不明なデバイスさん
23/09/18 09:57:27.10 z+/Ug/PR.net
クーポン消えたね
変えた人おめ

91:不明なデバイスさん
23/09/18 10:01:15.15 WkbaNx9+.net
AV1デコード対応でDDR5のプラットが安くなるまで我慢や

92:不明なデバイスさん
23/09/18 10:17:35.64 z+/Ug/PR.net
K4、youtubeのレビューを見ると問題はメモリとSSDの熱か
クリアーの樹脂パーツを外して上にUSBの12cmファンを付ければ
横から排気できそうではあるな
クリアカバーを外したらファンの端子が出てきたりしないかな

93:不明なデバイスさん
23/09/18 11:20:18.37 atlSpP89.net
CPUは下側でファン着いてるからいいけど上側のRAMとSSDが換気がなくて冷却が追いつかない
上半分にはファンはないよ

94:不明なデバイスさん
23/09/18 11:23:52.05 z+/Ug/PR.net
うん知ってる
でも上蓋は簡単に外せるし
およそ12cm角だし
フタ外して12cmファン乗っけておけば充分でしょ
5600、5800のはどうにもならなかったけど
コイツはなんとかなりそうだ

95:不明なデバイスさん
23/09/18 11:27:54.63 5Ux+pbt7.net
つかn100安くして~

96:不明なデバイスさん
23/09/18 11:28:43.24 atlSpP89.net
ああゴメン読み間違えてた
うちはこういうUSBので冷やしてる
URLリンク(i.imgur.com)

97:不明なデバイスさん
23/09/18 11:38:10.46 Mlf3J2+N.net
蓋開けて>>96みたいなの乗せて防塵ネット被せたら安上がりにいい感じになるのかな?

98:不明なデバイスさん
23/09/18 11:42:33.09 z+/Ug/PR.net
SSDやメモリの周囲にある透明樹脂カバーを外してファンを付ければ
エアフローはかなり改善すると思う
Wifiのアンテナをどうするかが課題だが
URLリンク(youtu.be)
これが一番詳細がわかり易かった
PD給電不可はちと残念

99:不明なデバイスさん
23/09/18 11:42:43.81 xPHYO6Cc.net
CPUクーラーが下向きだから反対にして埃対策にフィルタ被せて使おうと思ってるんだけど
そのままだったら蓋開けて上にファン載せりゃいいだけなんだよな
そうすると下から埃吸い上げる構図になるけど

100:不明なデバイスさん
23/09/18 11:44:19.30 xPHYO6Cc.net
>>98
樹脂カバー外した状態が見たいのにそこの分解動画ないよな
まあ今日中に届くからゆっくりやるか

101:不明なデバイスさん
23/09/18 11:49:08.97 z+/Ug/PR.net
>>100
そうなんだよな、俺もそこが見たい
もし外したらアップして欲しい

102:不明なデバイスさん
23/09/18 14:58:25.26 cJ5gjTJx.net
>>100,101
こんなのとか
URLリンク(youtu.be)

103:不明なデバイスさん
23/09/18 15:07:59.30 atlSpP89.net
>>102
上蓋空けたとこにある半透明のカバーの事言ってるんだと思う

104:不明なデバイスさん
23/09/18 15:18:35.63 cJ5gjTJx.net
ああなるほどこれの下のことか、スマン

105:不明なデバイスさん
23/09/18 17:18:37.20 HfRmrXok.net
なんでこのメーカーは排熱テキトーなのか

106:不明なデバイスさん
23/09/18 19:00:28.79 /Cp/oY8M.net
室温5度くらいで使用を想定してるんじゃね

107:不明なデバイスさん
23/09/18 19:34:55.41 6DBQvRjv.net
ミニPCなんてどこもそんなもんだ(大手メーカー除く)
蓋あけて大きなファンつけて使うもんだと思えば良いさ

108:不明なデバイスさん
23/09/18 19:42:25.80 HfRmrXok.net
>>86
これポチるの遅かったっぽい人キャンセルされてるな
発送済みになってる人おめでとう

109:不明なデバイスさん
23/09/18 19:42:33.86 atlSpP89.net
次の世代になったらRAMとSSDの排熱も考慮した設計になるだろうけど
今回は考慮せずに設計してしまったって感じだと思う

110:不明なデバイスさん
23/09/18 20:00:24.78 xPHYO6Cc.net
>>101
またデリプロが対面にしてるのにチャイム鳴らさず宅配ボックスに入れてたわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
メモリSSDの仕様はレビュー動画と変わらず
アンテナケーブルの遊びが殆どないからこれが精一杯
上部持ち上げてる状態ね
一応外して風送れば横の通気口から排気は出来そう
カバー外すにはアンテナケーブルの取り外しも必須
じっくり触るのは週末までお預けだ

111:不明なデバイスさん
23/09/18 21:07:50.98 /Cp/oY8M.net
m.2のssd外せばその下のwifiカードごと全部外せる
wifiとbt捨てるならそれもありかなと思う

112:不明なデバイスさん
23/09/20 12:02:52.75 jA0ZsLK5.net
>>110
うちのは610って分かるステッカーだったけど黒シールってどの型なんだろ?

113:不明なデバイスさん
23/09/21 14:25:56.87 iddYSc3c.net
>>81
俺も見たけどあの動画主素晴らしいは
こっちの環境でも確かにゲームで少し重くなる現象が
メモリー、SSD冷やすようにしたら改善された
CPU以外のサーマルスロットリングによるゲームの処理能力低下って発想はあの動画見るまで出てこなかった

114:不明なデバイスさん
23/09/21 14:58:58.28 2KoSzwU7.net
あの物理的な解決法は精神衛生上も良いw 真似してるわ
ゲームは大丈夫なんだけど、AIやらせるとチラホラ80℃行ってる時あるから
Kシリーズ結構名機な気がする
某M社やB社であがってる不具合も見当たらないし

115:不明なデバイスさん
23/09/21 18:47:47.46 md29DmCB.net
ヒートシンクと12cmFANは準備したぞあとは本体待ちだ
離島だからまだk4届かない

116:不明なデバイスさん
23/09/21 20:35:00.45 D+t4GDA9.net
>>115
こないだの?
もう注文履歴から消えてるでしょ
見てみ?

117:不明なデバイスさん
23/09/21 20:57:22.51 7A58j/60.net
Amazonの激安K4は即ポチって出荷済みになった人以外は値段設定ミスで注文キャンセルされてるぞ

118:不明なデバイスさん
23/09/21 22:38:00.65 llH12hIv.net
あれ本当に買えた人いたなら美味すぎてヤバい
最新規格ほぼ全部乗せのハイエンド6万て、しかもメモリDDR5のCrucial2枚だし

119:不明なデバイスさん
23/09/21 22:39:16.02 nh99V1l1.net
キャンセルされてたのか

120:不明なデバイスさん
23/09/22 00:15:15.63 3arzbtgD.net
別に>>115がK4を10万で買ってたっていいだろ
何で誤操作価格が前提になってるんだよ

121:不明なデバイスさん
23/09/22 00:30:17.29 Do0Px3Xi.net
>>116
注文はキャンセルされてないから大丈夫だと思う
URLリンク(imgur.com)

122:不明なデバイスさん
23/09/22 02:20:44.47 LoVo0ftE.net
URLリンク(www.gmktec.com)

おいときますね。新しいファームきてるお

123:不明なデバイスさん
23/09/22 08:30:29.62 sSrJjhhW.net
>>121
おー、おめでとう!

124:不明なデバイスさん
23/09/22 13:22:12.04 eQsKnOHk.net
もうちょっとだけ大きめに作って大きなファン乗せればいいだけなのにな
作る方も買う方もバカだな

125:不明なデバイスさん
23/09/22 15:13:12.85 sSrJjhhW.net
どこまで筐体流用できるかのチキンレースに付き合ってる感が強い

126:不明なデバイスさん
23/09/22 19:23:18.11 H/QHUIe6.net
都内のエアコンつけてない部屋(室温35℃位)でG1使ってるけど昨日までは本体がアチアチでいつ壊れるか心配だったけど今日の気温だと全然熱くならなくて不安解消だわ

127:不明なデバイスさん
23/09/23 06:50:22.87 p5Etd7DB.net
Nucbox 7でグラフィックドライバーの更新が来た

128:不明なデバイスさん
23/09/23 06:56:10.87 p5Etd7DB.net
WDDM 2.7 WDDM 3.1になった。良かった

129:不明なデバイスさん
23/09/23 06:59:19.29 T2Uwdbik.net
この前K4届いて数日使ってたけど、やっぱ同じ7940HS積んでるミニPCに比べてベンチ出ないな.....それに780Mなら動くと思ってたゲームもずっとやってるとサーマルスロットリング発動でカクつくし、GMKtecは排熱ダメなのはわかってたし、まぁセールで7万弱だったから文句はないけど。

130:不明なデバイスさん
23/09/23 07:51:45.22 n039PGzg.net
蓋開けるだけで改善するらしいぞ

131:不明なデバイスさん
23/09/23 08:06:27.52 cKHyTHD4.net
蓋開けてみたがこれだけだと足りないな
排熱グッズおすすめおしえてほしい

132:不明なデバイスさん
23/09/23 08:20:16.01 p5Etd7DB.net
まったく熱くはならないんだけどどうすりゃ熱くなるわけ?ファンの音聴こえないよ?そりゃ回転止まってるからさ
ゲームすると回転するけど熱くならない

133:不明なデバイスさん
23/09/23 09:50:00.40 lvue3Nky.net
>>130
>>131
もちろん上蓋開けてファンで空気送っているんだよな〜これ根本的に排熱設計がダメぽいわ....3年前くらいのそんな重くないゲームですらカクつくし、K4売って違うの買うこと検討してるわ。

134:不明なデバイスさん
23/09/23 09:56:42.70 W78Xnbnz.net
エアコンつけてる?
道民とかエアコン使わない人いるから念のため

135:不明なデバイスさん
23/09/23 11:46:21.17 T2Uwdbik.net
>>134
都内住みだけど、エアコンがんがんでこのパフォーマンス.....それにもちろんメモリ追加してクアッドチャネルにしてます。

まぁそのゲームも1235Uのノートの方は中設定で動くから、7940HSなら高設定でも余裕っしょと思っtてたら微妙にカクつくからほんとがっかりしたわ。

136:不明なデバイスさん
23/09/23 14:28:18.35 cKHyTHD4.net
>>133
fanなかったからダイソーで買ってきたわ
今置いたらとりあえず快適にプレイできるようになった
さらに冷やせるようにヒートシンクも買うか

137:不明なデバイスさん
23/09/23 14:50:46.17 2GiwMgHw.net
>>136
おぉそれで解決なら幸いだね。
自分のやってるゲームだとダメぽくて残念.....中設定には落としたくないから、いろいろ弄ってみるけど解決しなかったら売るつもり。
幸い7万弱で買ってるから売っても元取れるけど、定価で買っててこのパフォーマンスだった最悪だった。
それでMinisは不具合だらけで買いたくないから、BeelinkのN100搭載ミニPCも使ってるのもあって、GTR7かSER7買おうかなと思ってる。

138:110
23/09/23 16:07:09.35 Nl6KP9Cd.net
62000円のNucBox K4やっとセットアップ終わった
結局USBファンつけただけでそのままで使うことにした、折角安く買ったんだから安く使おうやないかというコンセプト
ファンはケースに対して45度で置くことにより隙間から風が逃げることに期待、乗せただけで固定なしでも動かないからおk
アンテナ外して樹脂カバー外すの面倒だしWi-Fiの速度もBT接続も問題なかったから変える理由もなかった
CPUファンは負荷掛かるとうるさい
しょぼいシロッコファン外しヒートシンクだけにして、VRAM用の小さなヒートシンクもヒートパイプ上につけたりして
こっちにも12cmファンつけたほうが静かで冷えるんじゃないかと思う
簡単に上下の蓋開けられるから、ここだけは他メーカーより優れてる点だな
背面USB3.2の所にUSBハブつけてバスパワーの2.5inchHDD2台付けるだけで認識したりしなかったりする症状出るから
セルフパワーのに変えたら問題なくなったけど
普通この程度で電力足りないってあり得るか?流石に想定外だわ
HDD一杯つけるからセレクティブとかその辺の設定はきっちりやってるんだが、どうもUSBから電源取ると動作が不安定になる模様
ベンチはR23しかやってないがquietとperformanceでマルチが約1600、シングルが7しか違わないのでquietで運用
35W設定でマルチ14221、シングル1776出てるってすごいよな、ワッパ最強や
とは言うものの7940HSってTDP65Wで普通18000ぐらい出てるみたいだから、仮に65W設定できても全然届いてない
その辺何かしら制限掛かってるぽいが、シングルが変わらんならまあいいか・・・
なお素の状態ではなく4Kデュアルディスプレイでnorton含め常駐ソフトぶちこんだ普段使い環境にしてからの計測なので数字は落ちてると思う
室温27℃でベンチ中のCPU最高温度はPが99.5℃、Bが88.1℃、Qが88.3℃
SSDのLexar NM7A1はファンつけないと普通に使ってる時63℃ファンつけると52℃
FO4インストール中は62℃まで上がった
メモリはHWMonitorだと見えない、20℃固定の項目はあるが・・・
FO4で最低限MOD環境、ウインドウモードフルHD画質設定最高にしてみたがフィールドで35〜45FPSぐらい
初win11だけどクッソ使いにくい
ライセンスはOEMだった

139:不明なデバイスさん
23/09/23 16:18:45.24 FKrssqAl.net
タスクバー右クリックでタスクバーの設定ってのがあってそこに左寄せとかあるよ
右クリでこのメニューが出ない場合Windowsアップデート何回かやって最新にしてみて

140:不明なデバイスさん
23/09/23 16:20:47.67 Nl6KP9Cd.net
>>139
それは出来た
これ糞あれ糞で何とかならないか設定調べながらセットアップしてたから思った以上に時間かかったわ
未だにタスクバーの結合解除すらできないんだな、予定はあるみたいだが・・・

141:不明なデバイスさん
23/09/23 23:45:21.53 3GpgL8Oj.net
NucBox9 5600UやNucBox10 5800UがAmazonでセール中です。
Webや動画閲覧用に使いたいのですが、放熱能力や冷却ファンのうるささはどうですか。

142:不明なデバイスさん
23/09/23 23:48:56.03 ZH9vIAap.net
GMKのRyzenモデルは煩くて冷えないよ

143:不明なデバイスさん
23/09/24 00:09:57.43 9PQ3OurJ.net
>>141
ここのは上位モデルですら排熱全く考えられてないので、マジでおススメしない。
せっかくの7万弱で買えたK4だったけど、ゲームが長丁場になってくると排熱追いつかないのか、カクついて使いものにならないからなさすぎて手放す予定w

144:不明なデバイスさん
23/09/24 08:43:25.83 N+bReSBu.net
>>それにもちろんメモリ追加してクアッドチャネルにしてます。
スロット2つしかないのにどうやったのか説明してくれw

145:不明なデバイスさん
23/09/24 08:57:59.91 BdFcIWhr.net
>>142-142
NICが2.5GbEで良いなと思ったらのですが……、
GbEのTRIGEYで我慢します。^^;

146:不明なデバイスさん
23/09/24 08:58:45.41 BdFcIWhr.net
>>142-143でした。

147:不明なデバイスさん
23/09/24 09:50:46.26 gaSGpY24.net
文句言いながら7万弱連呼してるやつはよっぽどうれしかったんだな
小学生みたいだ

148:不明なデバイスさん
23/09/24 09:57:22.10 Ecy8cub3.net
買えなくて悔しかった感が凄い

149:不明なデバイスさん
23/09/24 10:02:09.30 IL3LX5iZ.net
サーマルスロットリングも連呼してるが
ゲームだと60℃台じゃないか?

多分K4でカクつくゲームはSER7でもUM790でも変わらんかと、ベンチほぼ同じだし
なんのゲームかは分からないが1235Uでスムーズに動いててK4で思ったよりは動かないのは
そのゲームがRyzenに最適化してないだけのオチもあるかもよ

150:不明なデバイスさん
23/09/24 10:12:46.81 YFLfopes.net
>>149
CPUは気にしなくていいがRAMとSSDの排熱が悪くて結構な温度まで上がる

151:不明なデバイスさん
23/09/24 10:14:45.66 E5d9eyKP.net
ちゃんと冷やしてないだけだろ
12cmファン置いて全く問題ないんだが?
あと自分がやってるゲームというのも具体名挙げろよ

152:不明なデバイスさん
23/09/24 10:19:44.28 E6vT/z3F.net
メモリは蓋開けて風当てればだいぶ冷えてて大丈夫そうに見えるが
温度見てるとCPUが80度あたりになりそうな感じだから重めのゲーム長時間ならこっち側もテコ入れ必要になりそう

153:不明なデバイスさん
23/09/24 11:17:09.94 gaSGpY24.net
>>148
買えたの?それはおめでとう

2台目買う必要がないから値段はどうでもいい
レポかと思いきや7万返品連呼しかしてないおじがうぜえからレスしただけだよ

154:不明なデバイスさん
23/09/24 11:22:44.99 tdUfvfKT.net
ハッキリ言って超羨ましい😭
あの祭りで無事買えた(キャンセルされなかった)の数人ぐらいしか見ないし

CrucialのDDR5-5600 16GB×2枚とか5年先でも使い回せるし

155:不明なデバイスさん
23/09/24 12:16:02.07 A1XI5BUL.net
半年に1度くらいあるから気長に待て
気になるなら毎日午前3時にスレをチェックするのだ

156:不明なデバイスさん
23/09/24 12:36:18.36 YFLfopes.net
>>154
ちなこれK2のレビューで一本挿しでデュアルチャンネルになってないからパフォーマンスが半分しか出てないって指摘があって
K4から二枚挿しになったんだけど
それ以前のヤツは在庫のままだから今でもメモリ増設しないとちゃんとしたパフォーマンスは出ないっていう

157:不明なデバイスさん
23/09/24 13:18:03.19 tp2DwAXm.net
K3も二枚挿しだよ

158:不明なデバイスさん
23/09/24 13:21:29.14 YFLfopes.net
>>157
8月にAmazonで買った時は1枚だったよ

159:不明なデバイスさん
23/09/24 17:12:38.65 YsNYUW/v.net
電圧いじれたらいいのになぁ

160:不明なデバイスさん
23/09/27 08:43:10.75 lUxRnP8J.net
今月の17日にタイムセールで8台限定?安くなってたから、K2 16/1TBを購入したんだけど、メモリは8Gの2枚になってるわ
あと、何か赤い上蓋が取説と一緒に入ってて通常の蓋と交換できるようになってるわ
蓋は安っぽいな
他の人は違うのか?
追加で単品16G1枚追加する考えてたから、ポチろうとしてたんだが念の為に開けて見て良かったよ

161:不明なデバイスさん
23/09/27 09:43:09.65 NPgC503x.net
赤い蓋って色以外に違いあるの?

162:不明なデバイスさん
23/09/27 10:02:02.73 Dz7URPM0.net
K4も赤い上蓋入ってたよ
蓋の予備なんている?っていうのと蓋だけ赤くてもなあという・・・

163:不明なデバイスさん
23/09/27 11:46:37.39 lUxRnP8J.net
>>161
材質違うね
普通のはプラスチック製
赤い上蓋はポリプロピレンだと思う
収まりが悪く蓋と本体の隙間が有る
けど、冷却に貢献する感じは無いね
何のために追加したのかはメーカーに聞かないとわからないな

164:不明なデバイスさん
23/09/27 12:17:16.48 Ad4tDPiw.net
中国国民は原色大好き
赤とか黄色とか
あと無類のおまけ好き

165:不明なデバイスさん
23/09/27 13:46:42.31 yKmuDUz0.net
日本人も一番好きな色は赤でその次は青で9割以上やで

166:不明なデバイスさん
23/09/27 14:02:32.87 kNwt3Pzz.net
昔、日本に有彩色は赤と青の二色しかなかったからねw

167:不明なデバイスさん
23/09/28 12:51:36.24 ujfwVBxH.net
11日に8万弱になってたK4買ったけど、赤い蓋なんてついてなかった…
まだ起動もしてないんだけど、1階開封された返品品っぽいのも気になってる
問い合わせれば蓋貰えるのかな?

168:不明なデバイスさん
23/09/28 12:57:54.25 OW6jXg3e.net
そんなに欲しいか?

169:不明なデバイスさん
23/09/28 12:58:24.32 43rIXz6J.net
尼に言うと返品再注文になる
ストアに言うと付属品欠品なら送ってくるかも

170:不明なデバイスさん
23/09/28 14:18:15.89 XSTpYY/0.net
蓋は12cmファン置くから常時解放状態だしなあ

171:不明なデバイスさん
23/09/28 15:09:05.58 z9hwM9Zp.net
蓋とか邪魔なだけだな

172:不明なデバイスさん
23/10/02 08:21:29.13 vqmeePlA.net
ama,今70000やで

173:不明なデバイスさん
23/10/02 09:15:27.35 X+UbcrbP.net
またやらかしてるのかw
どうせキャンセルだろうけどポチってみた
ポイントも差し引くと69000円
7940hs 32g 1t搭載だから届いたら破格だな

174:不明なデバイスさん
23/10/02 10:30:25.15 ROuaS+pp.net
代理店か本店か知らんけどクビにしろよw

175:不明なデバイスさん
23/10/02 12:41:36.34 CcVFvIlM.net
この間よりはマシだから許してあげよう

176:不明なデバイスさん
23/10/02 12:42:00.52 N6TzGdKb.net
タイムセールの割引で78978円のやつ?
熱を考えたら手は出しにくいかな

177:不明なデバイスさん
23/10/02 13:00:20.72 X+UbcrbP.net
発送されてしまったわw
使う用途ないんだけど
サブサブPCと入れ替えるか

178:不明なデバイスさん
23/10/02 16:43:13.52 vqmeePlA.net
普通に発送されるんか
それならミスじゃないのかもな

179:不明なデバイスさん
23/10/02 17:11:00.79 Fbx54t++.net
設計的に無理があるのはメーカーも分かってるから在庫処分でも始めたんかね

180:不明なデバイスさん
23/10/02 18:05:42.09 SjKl+rLy.net
なんでこの手のスレはこうも酸っぱいブドウと喚く輩が多いんだろう

181:不明なデバイスさん
23/10/02 19:01:48.17 6B/NE5/L.net
買えなかった奴が吠える分には見てて気持ちいい
確かに突っ込み所は多々ある機種だが
他メーカー見てるとまともに動く分K4のが遥かにいいわ

182:不明なデバイスさん
23/10/03 04:48:09.00 J5wQV0hB.net
まあ見てな
もっと安くなる時が来る

183:不明なデバイスさん
23/10/03 11:00:51.37 QQYcfGPc.net
プラインデーで62000以下になるよ

184:不明なデバイスさん
23/10/06 14:47:16.93 EH/91txQ.net
いよいよガチの2ちゃんねる最期の日のようだが

TALKって5ちゃんのミラー取ってんのかと思ったら
どうもそうでも無いらしく
例えばGMKのスレは向こうには無い(Minisとかはある)

だからここでこの商品は当たり外れだ、俺はファンをこう改造してやったみたいな情報交換できるのも最期かもな
AmazonのレビューはMinisのUM790が大絶賛みたいに全く信用できないからこの場所は貴重だったが

185:不明なデバイスさん
23/10/06 19:40:08.62 mXSeb/LJ.net
>>184
1レス幾らくらい貰ってんの?

186:不明なデバイスさん
23/10/06 19:52:26.33 EH/91txQ.net
>>185
↑こういう見当違いのレスされるとほんと萎える😰

なんでここが潰れたら嫌だなってコメントして山下礼讃みたいに捉えられなきゃならんのか

187:不明なデバイスさん
23/10/06 20:59:52.68 3tdlxVwM.net
全然最後じゃないからでしょ

188:不明なデバイスさん
23/10/06 21:49:14.36 mXSeb/LJ.net
>>186
で、幾ら貰ってんの?

189:不明なデバイスさん
23/10/06 21:51:06.27 5eJDVDtK.net
まあおーぷんもあるのにtalkに行くという選択はあり得んよな

190:不明なデバイスさん
23/10/06 23:51:56.36 8hnGtkou.net
まあ5chの移行先としてTALK出してる時点で怪しいわな

191:不明なデバイスさん
23/10/07 00:02:13.50 AEShxmbW.net
色んな板でタルクに誘導してて草生えるわ
特に専門板なんて統合し過ぎで滅茶苦茶じゃねえか

192:不明なデバイスさん
23/10/07 00:43:34.35 F8tPDmXm.net
n100、18600はどうなん?

193:不明なデバイスさん
23/10/07 01:23:53.72 SnCg4vjR.net
メモリ8g

194:不明なデバイスさん
23/10/07 01:40:45.57 I42xYoOE.net
アマレビュにk4が6.5万で買えたってあるな裏山

195:不明なデバイスさん
23/10/07 20:20:33.03 dY+eS6PY.net
>>181
K2を55000円で買ったから、これ以上増やしたくないんや
買って無かったら突撃したんだけどな
>>194
こんな事情だけど、他のメーカーのSSD2台積めるヤツを後から知ってちょっと後悔してるよ

196:不明なデバイスさん
23/10/07 22:34:51.21 EwpgBe3Z.net
ナックボックス9 10が特に廃熱やばいんだっけ
尼でスペックの割に安いからちょっと気になる

197:不明なデバイスさん
23/10/08 16:36:08.88 e/UaTfCy.net
9,10かうならちょっと足してK1とかM2とかKB2Maxとかを買った方がいいんじゃない?

198:不明なデバイスさん
23/10/08 20:22:27.39 hIxUcLp4.net
>>197
k1は一台持ってて(6800にmen64GB化で)既にサブマシンとして割と重用してるんだけど
\33000で5600uだと性能落差どんなもんかいなってとこが気になった
常時起動でそこそこ負荷かける運用はアッチッチだと怖いかな…
k1程度の発熱ならなんとかなりそう
まあk1もまだ1ヶ月ぐらいしか使ってないから来年の夏になったらぶっ壊れるかもだけどw

199:不明なデバイスさん
23/10/08 20:57:52.63 e/UaTfCy.net
多分680m以前の内蔵グラボならirisXeでも大差ないと思うってところ

200:不明なデバイスさん
23/10/11 11:38:26.12 scaZcMXq.net
泣く箱3でスリープ中にUSBへの給電を止める方法教えてください
USBファンを止めたいです。
メーカーにメールしてもアマゾンで質問しても反応なしです

201:不明なデバイスさん
23/10/11 16:09:04.04 vMiFhKo3.net
年末にかけてセール多発だな
いつ買うのがもっとも安いんかね

202:不明なデバイスさん
23/10/12 08:06:22.71 i0pJWqOf.net
普通ならブラックフライデーだけど

203:不明なデバイスさん
23/10/12 09:19:14.41 i6gHamZB.net
ハロウィーンの次の日だから来月末だね、ブラックフライデー
楽しみだわ。 ミニPCは既に買ったからHPのOmen45Lを狙う

204:不明なデバイスさん
23/10/12 19:56:43.85 lw6eyigR.net
omenの4080欲しいでも高いからミニpcしか買えない

205:不明なデバイスさん
23/10/12 21:06:04.49 rAPPn50S.net
ブラックフライデーってグラボ単体は期待薄みたいだな
去年もまぁ有りかなっての3090の17万ぐらい
FHDで遊ぶならK4とかSER7のセールはコスパ的に有りだと思うね、スト6は無理だけど(FHDでもめっちゃ重い)

206:不明なデバイスさん
23/10/13 01:47:44.62 7SgIu7gT.net
G3すごい安いな

207:不明なデバイスさん
23/10/14 00:05:18.12 Aft3mIn7.net
無風で草

208:不明なデバイスさん
23/10/15 11:52:38.28 FRAbY5IE.net
NucBox3がなんだって?

209:不明なデバイスさん
23/10/16 16:05:34.49 GXB7YVpA.net
NucBox7がなんだって?

210:不明なデバイスさん
23/10/21 15:51:49.26 GEa5DZEa.net
NUCBOX K4 Ryzen9 7940HS 中古品 - ほぼ新品¥87,668 税込

うーんこの

211:不明なデバイスさん
23/10/21 17:16:46.37 ulNqJsVn.net
100個買ったる

212:不明なデバイスさん
23/10/21 23:02:47.39 0sES3b/u.net
中古は嫌かな

213:不明なデバイスさん
23/10/22 00:55:02.56 nprEud+h.net
高負荷でぶん回されてる可能性も否定できんしな

214:不明なデバイスさん
23/10/22 04:23:57.32 wmyrjgWr.net
他のN100持ってないから比較は出来んが
NUCBOX G3買ってみたよ
メモリーは絶対不足するからWindowsの要らないアプリ全部アンインストールして4GBくらい使うゲーム起動しっぱなしだけど特に問題はないかな
ファンの音はキュイィィィィン(高音)じゃなくて低音なのが良いと思う

215:不明なデバイスさん
23/10/22 10:43:00.94 +yhL2ljv.net
>>214
SSDはPCIe 3.0 x2になってる?
NucBOX G1(N95)はx2なんだけど
G2(N100)はx1接続で遅いんだよね

216:110
23/10/22 13:09:17.99 Y7zzg3ti.net
1か月ほど使ってみて初期不良などは問題なしと判断してちょっと遊んでみた
グリス塗り直しとチープなシロッコファン外してヒートパイプの上にM.2用のヒートシンク貼って
USBの12cmファン付けてみた
アイドル時の最低温度は下がったが最高温度は変わらんな、他社製のレビューみたいに90℃行かないとかにはならなかった
まあファンの音が可変で上下しない分だけマシになったからヨシ
ここら辺ヒートシンク部分そのものを頑張ってるbeelinkや液体金属使ってるminisと違ってまだまだな感じ
それとCPUファンつけないで起動しても警告音鳴らなかった、やる前考えてなかったがそういう可能性もあったから危なかったわ

217:不明なデバイスさん
23/10/22 17:04:39.13 sWNeWqEb.net
>>215
PCIe 3.0 x4だった

218:不明なデバイスさん
23/10/22 17:16:29.33 sWNeWqEb.net
あ、違うっぽい
ssdにはx4って書かれてたのが刺さってるけどPCのほうはx2かな

219:不明なデバイスさん
23/10/22 17:35:23.26 +yhL2ljv.net
>>218
さんくす
数少ないN100でPCIe x2機だなこれは

220:不明なデバイスさん
23/10/27 18:58:39.59 VeH+Jn8B.net
NUCBOX10プライム感謝祭で購入したんだが、MSからダウンロードしたUSBでクリーンインストールするとライセンス認証出来ないんだな
Windowsの回復から初期化でも認証外れてしまうんやが

221:不明なデバイスさん
23/10/27 19:09:10.29 Y47iaQPF.net
>>220
クリインの前にプレインスコされた状態でデジタル認証させないとダメじゃなかったっけ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

116日前に更新/94 KB
担当:undef