【Logicool】ロジクールマウス217匹目【Logitech】 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不明なデバイスさん
22/11/25 16:40:47.39 1KEv6xhv0.net
G502Xのホイール軽すぎて、指離したときにちょっと逆回転しちゃうね
前にもここで見たような気がするけど

151:不明なデバイスさん
22/11/25 16:43:51.07 O/+et7VqH.net
650でホイールに横から軽くちょっと指が当たっただけでホイールが回ろうとして
ウィーンとかいう音がしてどうにもなじめなくて使うのを辞めてしまった。あのホイールはロジはどうにかするべきだよなぁ

152:不明なデバイスさん
22/11/25 17:06:48.60 JBqhUTd00.net
ホイール軽くね?
無段階で使ってるのか

153:不明なデバイスさん
22/11/25 18:03:53.91 g5WwlxMed.net
>>148
オンボードメモリ付き使ったことなくて聞いてみるんだけど
自宅でチルトボタンに何を記憶させるとドライバ無しのPCでもチルト出来るようになるの?
何となくチルトの命令はドライバが受け取りメッセージをポストでOSないしはアプリへ投げるものだと思ってた

154:不明なデバイスさん
22/11/25 18:42:23.04 6cBSpDUd0.net
>>153
G HUBのボタン割当て(デフォルト)を記憶させるだけだよ
一応確認したけど
G903h+Excel2019
*G HUB(ソフトウェア)のみ起動時 横スクロール可
*上を記憶させたオンボードメモリのみ起動時 横スクロール可
*どちらも起動させない 横スクロール不可

155:不明なデバイスさん
22/11/25 20:33:10.36 g5WwlxMed.net
>>154
なるほどー
詳しくありがとう!

156:不明なデバイスさん
22/11/25 20:37:00.82 zzibza2Ja.net
ノッチ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

157:不明なデバイスさん
22/11/25 21:41:55.12 55/a2L2G0.net
尼でG PRO \9,800で売ってるけど保証1年だから引っ掛からないようにね
\10,000のほうだぜ

158:不明なデバイスさん
22/11/25 22:13:27.99 ITzVrg1K0.net
g502x届いたけど左クリックの音気持ち悪いなこれ
ポキッポキッって音するわ

159:不明なデバイスさん
22/11/25 22:22:52.28 ppeXhtlM0.net
10000円のは中華業者だ
たぶん送ってこないぞ

160:不明なデバイスさん
22/11/25 22:41:41.50 HPBvh1SE0.net
502X有線届いたが、これホイールのすぐ上光らないのか
パッケージ画像でも光ってるのに

161:不明なデバイスさん
22/11/25 22:55:58.92 UUezmIIdd.net
>>158
右だろ?
>>160
DPI切り替えの方は光る模様 そっちじゃねーってのにな

162:不明なデバイスさん
22/11/25 23:32:32.33 qL+mznaT0.net
M750とG502Xワイヤレスと悩んで結局G502X有線買ってしまった

163:不明なデバイスさん
22/11/26 06:55:57.39 l9fo23UL0.net
やっぱ有線最高
にんでライティング消した?

164:不明なデバイスさん
22/11/26 09:14:42.38 NPbUIKMh0.net
G502Xさ
これ自動スリープ機能ねえのか?これ
マウス動かさなきゃ自動スリープになる機能どこ探してもないんだが

165:不明なデバイスさん
22/11/26 10:58:55.78 TBx02ql70.net
ブラフラでm705安くなってたからサブにポチったわ
m720rから青歯とボタン除いただけでここまで安く出来んのか

166:不明なデバイスさん
22/11/26 12:10:12.27 pV2DrM/EM.net
>>165
どこで買ったの?

167:不明なデバイスさん
22/11/26 12:10:12.73 mjFIpBi30.net
M720こんな高かったかな、前の値段忘れたけど
工房の販促品(型番末尾に/tとか付いてた?)だったかもしれんけど
マウス1万とかアホかとか思う俺が予備2個も持ってるってことは安かったはずw

168:不明なデバイスさん
22/11/26 12:28:47.51 5NAWmUO50.net
米尼だとM720って35ドルで買えるよ。日本に発送するか知らんけど

169:不明なデバイスさん
22/11/26 12:34:25.83 5NAWmUO50.net
650もブラックフライデーで30ドルになっている
マスター3Sも100ドルだし。円安ドル安というのは理解できてもここまで値段の差が
あるのって

170:不明なデバイスさん
22/11/26 12:40:35.16 3JB7eXRV0.net
>>169
円安ドル高ではなくて

171:不明なデバイスさん
22/11/26 12:47:33.54 5NAWmUO50.net
タイプミスだね。すまんこ

172:不明なデバイスさん
22/11/26 13:47:06.48 TBx02ql70.net
>>166


173:不明なデバイスさん
22/11/26 18:03:29.60 iqCwOliv0.net
>>164
Gシリーズって基本Always Onなんじゃないの?
一部の機種ではオフにする設定があった気もするけどそのへん機種とかユーティリティによるかも

174:不明なデバイスさん
22/11/26 18:07:36.24 +kyJUT5K0.net
G502ワイヤレスからG502Xワイヤレスに乗り換えた人いる?
左クリックの音がキーボードのクリッキーみたいになってるようだけど、それ以外でなんか違和感あるかな?

175:不明なデバイスさん
22/11/26 20:44:39.97 BeLD9MK/0.net
set pointがWin11で使えないんだけどどうしてる?

176:不明なデバイスさん
22/11/26 21:20:07.62 l9fo23UL0.net
10にする

177:不明なデバイスさん
22/11/26 21:30:46.49 TTC4kq7eM.net
setpointの最新の6.70.55って
win11も対応osになってるけど
それでもだめならvc++のランタイム入れるんだろうね
setpoint windows11でぐぐれば出てくる

178:不明なデバイスさん
22/11/26 22:15:58.77 POJcVY4RM.net
Logicool Optionだとランタイム不要だけど古い機種だとSetPointしか使えないみたいですね

179:不明なデバイスさん
22/11/26 23:17:13.79 PS+fL6wq0.net
>>164
復帰早いからスリープしてないように見えるけれど
設定しなくても5分くらい放置するとスリープ入ってないかな
バッテリー持ちとかで光らせたくないなら
GHUBの左メニューから→設定→使用しないとライトは消灯する
俺は光らないの買ったから消えるか分からないけど……

180:不明なデバイスさん
22/11/26 23:30:24.31 c2VDZJbc0.net
M650レギュラー使ってたけど若干軽すぎたり小さくて手首痛くなったので
M750ラージにしてみた 接地面が増えたせいか手脂が目立つ気がする
あと切り替えボタンを頑なに裏面にするのは何故だ
その一点でM720使ってたけど加水分解するしてベタベタしてくるし静音に慣れるとクリック音うるさいし
M750/650の質感でM720みたいなの出して欲しいw

181:不明なデバイスさん
22/11/26 23:41:36.87 cHim4ljY0.net
>>180
M750のホイールは使いやすいですか?

182:不明なデバイスさん
22/11/27 00:24:46.96 1UJUbQQ00.net
>>179
ああ 非アクティブになってるなこれ
ghubで確認した

183:不明なデバイスさん
22/11/27 00:28:46.53 llvP9zfJa.net
切り替えスイッチが裏面なのは
自分で間違えて切り替えたくせに
「突然操作が効かなくなった!不具合だらけだ!」
って騒ぐやつが必ず発生することを知っているから

184:不明なデバイスさん
22/11/27 01:42:59.10 a/PPx/3Z0.net
m720の表面のゴムみたいなのって剥がせないんかな?
ベタベタ酷くてもうダメだ…

185:不明なデバイスさん
22/11/27 03:39:48.97 ynFBG5OY0.net
加水分解でべたついてる分なら燃料用アルコールを含ませたティッシュペーパーで拭き取るとか?
ちなみに燃料用アルコールはドラッグストアにあれば500mlで300円くらいから
あとは灯油があれば灯油でもいいかもしれない

186:不明なデバイスさん
22/11/27 06:04:10.90 uI3BHQDAd.net
臭そう

187:不明なデバイスさん
22/11/27 09:00:14.85 iComWQDP0.net
>>181
完全に自分の手の大きさや指の長さ次第だしこれから慣れるだろうけど
自分のホームポジションからホイールまでは今のところはM650の方がフィット感がある
あとSmartWheelって最初からスムーズに動かないというか昔のロジのクリック感のあるホイールと感触が変わらない
M650も数週間使ってから下方面にはスーッと動くようになった(力入れて回さないといけないから上方向は実用的じゃないね)
M720やMXシリーズの高速ホイールとは完全に別物

188:不明なデバイスさん
22/11/27 09:31:32.15 h+H0n/VDM.net
>>181
M705やM720の高速スクロールに慣れてると多分イライラする
力強く弾いてもウェブページのスクロール量はPageDownキー2回分くらいで止まる
options+でスムーズスクロールを有効にすると少し余分に加速されるけどグーグルマップの拡大縮小が大きすぎて役に立たなくなる

189:不明なデバイスさん
22/11/27 09:53:17.13 R5YT4Wiw0.net
高速スクロール機能してんのか?ってくらい効果薄いね
重さもほとんど変わらんしこれならM720でいいかな
あと小さいからなのか左右対称だからなのか分からないけど個人的に使ってて指が疲れる

190:不明なデバイスさん
22/11/27 10:07:46.39 eD5q/Xiw0.net
hero 25kとかセンサーが高性能になると何が違うの?

191:不明なデバイスさん
22/11/27 10:11:34.07 VmBILAiD0.net
g703hと同じ形状の有線のマウスも使ってたんだけど全てホイールが壊れて買い替えたんだがホイールの耐久性低すぎだよな。どうなってんのこれ?

192:不明なデバイスさん
22/11/27 10:19:33.47 DUQ8urlV0.net
だからホイールは光学式じゃないといやなんだ

193:不明なデバイスさん
22/11/27 10:29:29.65 1UJUbQQ00.net
ghub監視ずっとしてるけど g502X ずっと49パーからバッテリーかわんねんだけど

なにこれ

194:不明なデバイスさん
22/11/27 11:11:38.14 LPlvCeXs0.net
G700sは6年ぐらい使ってるけど未だにホイールは問題ないな
チルトの右は反応しなくなっちゃったけど

195:不明なデバイスさん
22/11/27 12:31:11.07 U0Lb1FuV0.net
>>193
G HUBはそんなもん
Onboard Memory Managerで確認してみ
両方の残量がほぼ一致した時の値がほぼ正解だと思ってる

196:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-CLnV)
22/11/27 12:55:59.54 1S2VumxJa.net
M650はセンサー位置が親指側に極端に寄ってるから
センサー中央の機種と同じ感覚で動かすと
左に動かすと下方向に、右に動かすと上方向にズレる
M750も同じかな?
これも疲れる原因だと思う

197:不明なデバイスさん
22/11/27 13:23:10.56 LxkgQYHJF.net
SmartWheelは俺は全然満足してないけど、海外のアマゾンやベストバイだとすごくスムーズ!まるでフリースピン!みたいなレビューが多くてすぐ止まると不平を言うレビューは圧倒的に少ないんだよな
個体によって当たり外れがあるのか、俺のが不良品なのか

198:不明なデバイスさん
22/11/27 14:18:39.30 RDhGvnpB0.net
>>190
白い天板でも行けたりするようになる。
どのマウスでもマウスのDPI上げてWindowsの設定のカーソルスピード遅くしたら滑らかになるけどね

199:不明なデバイスさん
22/11/27 16:42:28.94 htuLkkRL0.net
M750だけどホイールの回転も当初より多少スムースに回るようになったしクリックも押し心地が出てきた
使ってる内に改善されたのかただの使用5日目にしての慣れなのかよくわからん
でも構造的に1年以内には不具合出るだろうなって安っぽさはひしひしと感じる
保証様様

200:不明なデバイスさん
22/11/27 17:36:03.24 1UJUbQQ00.net
うーん
G502Xでかいなぁやっぱし

201:不明なデバイスさん
22/11/27 17:36:17.89 1UJUbQQ00.net
>>195
さっき1パーセント減ってた
どうやら大丈夫みたい

202:不明なデバイスさん
22/11/27 17:46:14.28 LPlvCeXs0.net
>>200
左上すごい押しづらい
下の部分駄々あまりだから3ボタンにしてほしいわ

203:不明なデバイスさん
22/11/27 17:48:51.90 jbMNRh2RM.net
M750のラージ買ってちょうどいいって思う人、手の長さ何cmある?
↓この公式の指標が言うところの手の長さね
URLリンク(resource.logitech.com)

204:不明なデバイスさん
22/11/27 17:53:50.54 1UJUbQQ00.net
>>202
まじか
俺と逆だな
俺マウス手前にもって被せ持ちだから
スナイプボタンが押しづらいわ 親指届かないw
後正直スカート部分いらんから軽量できるよなこれ

205:不明なデバイスさん
22/11/27 18:47:56.48 htuLkkRL0.net
>>203
自分は18、5センチくらいでラージが丁度良いと感じるけど
マウスの持ち方や癖でも変わるだろうから家電量販店にでも行ってサイズ感測った方がいいと思う

206:不明なデバイスさん
22/11/27 18:53:33.07 eD5q/Xiw0.net
>>198
なるほど。今はG402なんですが白いものだと動作しないです
いいセンサーだと白いものでもいけるんですね

207:不明なデバイスさん
22/11/27 19:27:56.02 lF7uw1GAd.net
Logi Options+ってWindows7にインストールすることは可能ですか?

208:不明なデバイスさん
22/11/27 19:46:08.67 qugLAc8y0.net
M650のホイール、エクセルで下500行上300行くらい行くから100~150カウントくらい回せてる
所詮低中価格帯、M510やM590の後継って考えれば便利だけどそれ以上のものじゃない

209:不明なデバイスさん
22/11/27 19:54:26.73 jbMNRh2RM.net
>>205
うーん、やっぱりそうだよね…ありがとう

210:不明なデバイスさん
22/11/27 20:01:48.98 zZbI7IFGM.net
>>207
option+はwin10以降です

211:不明なデバイスさん
22/11/27 21:17:29.07 7Z1VlP8o0.net
M750になんでブルーグレーが無いんだよ
オレのK855と合わせらんないじゃん
オフホワイトとグラファイトとローズはあるのに

212:不明なデバイスさん
22/11/27 22:05:52.68 8ZIzIyrZ0.net
M750はM590に毛が生えた様なもん

213:不明なデバイスさん
22/11/27 22:08:39.22 dbE7SKBk0.net
set pointの代わりになるツールない?

214:不明なデバイスさん
22/11/27 22:22:34.18 myg7Za2P0.net
昔のMX1000の時代だったか、パフォーマンスMXの時代だったか
文字をハイライトさせてボタン一発でググれた機能があったのは便利だったなあ。
なんで出来なくなっちゃったんだろうねぇ

215:不明なデバイスさん
22/11/27 22:28:35.10 LKZ7EN05M.net
会社用にG300s買おうと思ったら後継のG300srも含めて生産中止になってたのか
ボタンがカスタマイズできてすげー便利なのに
自宅でG300s使ってるけど壊れたら困るw

216:不明なデバイスさん
22/11/28 01:12:07.46 guHH5dHI0.net
なんかM750に過度な幻想抱いてる人多いな
前情報で散々M650にマルチペアリング付いただけって分かってたでしょ

217:不明なデバイスさん
22/11/28 01:29:13.59 QGp26/NVM.net
anywhereの後継機まだか?

218:不明なデバイスさん
22/11/28 02:28:41.16 WcVcokCna.net
M750に過度な幻想抱いてる書き込みってどれ?

219:不明なデバイスさん
22/11/28 02:33:39.96 c1m9zqsKd.net
>>214
Chromeの拡張機能とOptions+のショートカット割当で同じような事を今でもできるんじゃない?

220:不明なデバイスさん
22/11/28 03:29:57.53 cBUE4oWX0.net
個人的には旧G502よりも新G502のスナイプボタンの方が押しやすい印象。まじで人それぞれだな

221:不明なデバイスさん
22/11/28 07:38:36.80 KqzDwN+f0.net
顧客が本当に望んでいたモノ
→bolt対応静音版M720

222:不明なデバイスさん
22/11/28 07:58:53.43 grCc0eplM.net
そんなもんいらんw

223:不明なデバイスさん
22/11/28 08:25:25.87 WZvm0GRx0.net
>>221
×顧客が本当に望んでいたモノ
>>221が本当に望んでいたモノ

224:不明なデバイスさん
22/11/28 09:01:23.79 ZK+28NcIM.net
本当に望んでるのはanywhere3sだよ
更にいうと静音boltは必須、切り替えスイッチ表面、アダプタ格納可能。

225:不明なデバイスさん
22/11/28 09:39:14.93 SuOSKS+90.net
502から502Xに乗り換えたけどFPSの忙しい場面でたまに押し間違えるわ
慣れの問題だな クリック音は慣れた

226:不明なデバイスさん
22/11/28 09:53:07.95 nVVEoTQP0.net
失敗した。中古でG700s買ったらG hubに対応してないのか
動くことは動くけど設定できないとは 

227:不明なデバイスさん
22/11/28 10:03:35.62 HkhF7+It0.net
G Hubを進化させて使いやすくさせたLogitech Gaming Softwareが使えるだろ

228:不明なデバイスさん
22/11/28 12:47:12.43 AiEukHOF0.net
G HubとLGS併用してるが問題無いな

229:不明なデバイスさん
22/11/28 13:21:37.97 9jLRs8gV0.net
M705からM650Lに買い換えました。
フリースピンのスクロールホイールからグレードダウンした感じだけど普段使いには十分かな
Anywhere3のLサイズがほしい

230:不明なデバイスさん
22/11/28 14:20:01.64 qSREXBErM.net
anywhere3の新型に、サイドホイールとLサイズを追加してくれ
もちろん静音で

231:不明なデバイスさん
22/11/28 14:25:57.69 ai5o0M+pM.net
anywhereの電池持ちどうにかしてくれ
高性能センサーいらん

232:不明なデバイスさん
22/11/28 14:59:23.62 4E1pJk9C0.net
MXマスターの親指下のスカート部分を無くしたのを販売してくれるのが一番かも
人によってはでかすぎるか??

233:不明なデバイスさん
22/11/28 15:35:07.33 0HLoOnSg0.net
椅子は何にするか大体決まったけどキーボードは決まらん
今は時期が悪いおじさんになりそう

234:不明なデバイスさん
22/11/28 16:01:50.95 0HLoOnSg0.net
すまんスレ間違えた

235:不明なデバイスさん
22/11/28 16:35:31.53 nVVEoTQP0.net
ロジテックゲーミングソフトウェアってウインドーズ11だと対応してないみたいに
表示されるんだけど、ウインドーズ10版をインストールしても大丈夫かねぇ ゴホッゴホッ

236:不明なデバイスさん
22/11/28 16:49:04.69 LHA+uNkYM.net
>>235
ここの左中央のプルダウンメニューにwindows11があるけどな
URLリンク(support.logi.com)

237:不明なデバイスさん
22/11/28 17:23:13.75 ASqmeRWN0.net
G502X使って分かった
G903Xだしてくれ…

238:不明なデバイスさん
22/11/28 18:42:02.46 nVVEoTQP0.net
>>236
いやこれは気づかなかったわ ゴホッゴホッ

239:不明なデバイスさん
22/11/28 18:44:38.54 LPO9nSAj0.net
M750はホイール改善とマルチボタンが上だったら合格なんだけどな
もう少し値段高くてもいいから出してくれ

240:不明なデバイスさん
22/11/28 19:14:22.59 8HKRf3j70.net
>>239
マルチボタン上がいい人ここでは多そうだけど一般的にはいらない感じなんだね。
裏面についてるのを考えると

241:不明なデバイスさん
22/11/28 19:23:29.57 hBxe9MQDH.net
650も750もボディが左右対称なのは左利き用と右利き用の二種類展開をしているから
同じボディを使うからっていうのはわかるけど、650で大不評だったあのホイールをそのまんま
何の改善もなしに750に載せたというのはね

242:不明なデバイスさん
22/11/28 19:29:42.79 L/ubncum0.net
そのまんま載せたっつーか、海外では同時に販売開始されてたのが日本には遅れて来ただけだよ。

243:不明なデバイスさん
22/11/28 19:50:16.83 e2AdWUSu0.net
最高のホイールはどのマウスなの?

244:不明なデバイスさん
22/11/28 20:15:52.10 uRNFLRuhM.net
anywhere3が別次元でホイールの出来が良い
自分はサイズ合わなくてほとんど使ってないサブpcの側に放り投げてるけど

245:不明なデバイスさん
22/11/28 20:35:25.60 eA5NhhaR0.net
2倍も3倍も値段が違うのと競合させるわけにもいかんだろう

246:不明なデバイスさん
22/11/28 20:43:06.57 wWxen+iH0.net
m705とm650だとどっちがいい?
電磁気ホイールってそんなにいいのか

247:不明なデバイスさん
22/11/28 20:52:21.47 eP5BfKSHF.net
静音Bolt対応Anywhere 3sはよ。

248:不明なデバイスさん
22/11/28 20:54:31.16 cLl/fMku0.net
>>242
まぁ海外って言っても中華圏のみだけどな

249:不明なデバイスさん
22/11/28 20:59:32.08 5kAQLd/E0.net
量産試作段階のフィールドテストか

250:不明なデバイスさん
22/11/28 21:09:11.72 5KwXNvG50.net
>>243
俺が使った中じゃG903
チルトもないし違和感ありありの電磁ホイールが糞に感じる

251:不明なデバイスさん
22/11/28 21:16:36.28 PIbXktLl0.net
尼のセールのm705届いたわ
操作感はほぼm720rと同じだけど、ソールの滑りとホイールの作りは720より悪いかも?
高速スクロールさせるとゴーって振動が720より強く感じるし音も煩い
ま、高速スクロール必須だし、今720クッソ高くて半額未満で買えるならアリ

252:不明なデバイスさん
22/11/28 21:18:16.60 TCNMBGAsd.net
M750 magspeedほんまたのむ
anywhere3は平べったすぎてあんなん手に合わねえよ

253:不明なデバイスさん
22/11/28 21:22:02.72 LDxD5a3l0.net
M650発売後→早くM750売ってくれ
M750発売後→早くAnywhere3s作ってくれ
って思われるようにちゃんと展開してるのすごいなロジクール

254:不明なデバイスさん
22/11/28 21:26:10.10 918LobKp0.net
G502XはGシフトをどこに設定するかな

255:不明なデバイスさん
22/11/28 21:33:12.09 A/zFmq350.net
G300s生産終わってたの今知ったけどつらい
代替見つかる前にロジクールさん頼んます

256:不明なデバイスさん
22/11/28 22:36:19.45 RSyN/Tr70.net
かなりお気に入りのg700が不調になったので買い替え検討してますが、同じようにかなり大きめのマウスで良さそうなのありますか?有線、無線は気にしません。

257:不明なデバイスさん
22/11/28 23:53:30.36 Vm9FC0hz0.net
>>256
G700sから渋々乗り換えたのがG604
本体幅細いのとクリック感が雑、GHubの出来の悪さが許せればいける
しかしそのG604も在庫限りっぽいんだよな

258:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-qzZ5)
22/11/29 00:24:39.04 05RBPJ1N0.net
604在庫限りってまじか。602の手持ちがもう無いから604に乗り換えようと思ってたのに乗り換え早々にディスコンは悲しい

259:不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e6-RPwI)
22/11/29 00:40:49.87 OEL5jKBf0.net
ロジってチャタリングしない新製品とか出さないのかな
たぶん出してないよな?
オムロンスイッチ! 高耐久! 言われても結局チャタるから次は余所行こうかと思ってる
保証長いからロジで出してくれりゃあなぁ

260:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-ykd8)
22/11/29 00:49:09.59 AMZEm3p40.net
>>259
G502X出たばかりなんだが

261:不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-A+29)
22/11/29 01:26:47.44 7ppUw4PE0.net
604は売れ筋だから新しいの出るんじゃね?
G700Xなら最高だが

262:不明なデバイスさん (ワッチョイ f7e6-RPwI)
22/11/29 01:59:28.21 OEL5jKBf0.net
>>>260
マジすんませんっした
でもちょっとたけぇなぁ
POWERPLAY持ってないし電池でいいからもうちょい安いモデルあったらな

263:不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spcb-/vgk)
22/11/29 02:46:02.65 hrSDTjLfp.net
G502Xかっこええなあ
現物見たことないけど

264:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-zuBb)
22/11/29 03:01:19.34 X/jk8puB0.net
他社マウスから乗り換えてG502X買ったけど
つまみ持ちでもまぁまぁいけるし概ね満足
ただクリック音よりホイールのゴリゴリ音のほうが気になるな……

265:不明なデバイスさん
22/11/29 06:24:09.66 QGgrmhq80.net
>>258 >>261
さすがに無線多ボタンって機種消す事は無い思うんだがな(願望)
G700の後継出たら嬉ションチビるw

266:不明なデバイスさん
22/11/29 08:02:17.18 VZ+ghZBNd.net
マウスはLigicool一強なんやな

267:不明なデバイスさん
22/11/29 08:38:48.89 d/GPwKvFd.net
昔はMSマウスが高品質だったけど、今はダメになったからなぁ。
ロジがくそ言うけど、他はクソ以下しかない印象

268:不明なデバイスさん
22/11/29 09:01:49.42 HxdD2HwwF.net
MSのマウスが好きだったけど、今やヨドバシでもSurfaceのアクセサリーコーナーにちょこっと置いてあるだけだもんな

269:不明なデバイスさん
22/11/29 10:43:48.46 2FWw0Q4R0.net
ViperMiniポジションみたいな安い光学スイッチマウスまだかのう
Razerはホイールエンコーダが糞すぎる

270:不明なデバイスさん
22/11/29 13:36:03.83 svsgzFHHp.net
Razerにいい思い出がひとつもない
ロゴもダサい
マウスとキーボはロジのが確実に上

271:不明なデバイスさん
22/11/29 13:56:25.67 svsgzFHHp.net
MSのマウスがFPSゲーマー御用達だったとか今では考えられんな

272:不明なデバイスさん
22/11/29 15:07:50.78 +40NcRroa.net
>>251
今のm705ってm720よりボタン一個少ないよね?

273:不明なデバイスさん
22/11/29 16:22:21.06 VZ+ghZBNd.net
ブラックフライデーもつまらんな
もうAnywhere3買ったわ

274:不明なデバイスさん
22/11/29 17:06:05.65 ypE7jma/0.net
茄子マウスかな?あれは持った感じがよかった

275:不明なデバイスさん
22/11/29 17:31:53.05 rX5i9iPl0.net
>>272
そう、おまけに青歯、接続切り替え、flowもないけど3700円で、720限界だったから予備に買ったみたいな感じやね

276:不明なデバイスさん
22/11/29 18:29:29.51 u6jIUQDz0.net
G502X買ってきたが、LEDの部分の溝が気になるな

277:不明なデバイスさん
22/11/29 20:17:15.73 wmAXO9uA0.net
ヤフショのPayPay祭りで久々にロジ製品まとめ買いして散財したわー
G502X PLUS、MX Master3S、MX Keys Mini
3つ買って、定価合計53026円のところ、10%Offクーポンで47724円
paypay26% = 12399円還元で、実質35325円
しかも、ペイペイジャンボで初めて2等5%も当たったw
ここまで安くなることはなかなかないよなー、しかもG502X は新製品だし

278:不明なデバイスさん
22/11/29 20:25:11.60 fPGRf7lV0.net
>>276
やはり埃溜まる?

279:不明なデバイスさん
22/11/29 21:22:51.07 CdwLRLnLp.net
余計なデザインほんまいらんわ

280:不明なデバイスさん
22/11/29 21:24:51.10 iu0J3+/Z0.net
Anywhere3sは静音やホイールはしてくれると思うけど大きさはどうにもならなそう

281:不明なデバイスさん
22/11/29 21:31:20.79 CdwLRLnLp.net
502Xの右クリの音キモイな

282:不明なデバイスさん
22/11/29 21:37:11.12 N0sOl/gn0.net
なんで有線にライティングがないんだ?

283:不明なデバイスさん
22/11/29 23:01:08.40 wyLZWgz80.net
PCに久々にGHUB入れたが相変わらずのクソだな
ctrl+leftを登録したいんだけどコマンドリストやキーのリストに無いから出来ない
マクロ登録だとオンボードにマクロを登録出来ない
でも一番のゴミはこれだけ劣化しまくってるのに全然修正する気がないロジ

284:不明なデバイスさん
22/11/29 23:01:54.83 fPGRf7lV0.net
>>282
ゲーマー向けの軽量を極めた多ボタンマウス、それでいてLogicoolのソフトウェアが使えるってのが有線のポイントだと思う
未だに他のゲーミングソフトウェア酷いの多いし、いい感じので言ったらエレコムぐらい

285:不明なデバイスさん
22/11/29 23:07:55.27 CdwLRLnLp.net
シナプスは最近触ってないけどどうなん?

286:不明なデバイスさん
22/11/29 23:08:09.02 u6jIUQDz0.net
>>278
まだ初日なんでわからん
LGS使えないからGhub入れたけどマジで酷いな
これだけで買ったのちょっと後悔するレベル

287:不明なデバイスさん
22/11/29 23:11:51.80 fPGRf7lV0.net
>>286
うそん
自分のところのGHUBはだいぶ安定してるんだけどおれ環なのか… 何が違うんだろ

288:不明なデバイスさん
22/11/29 23:19:46.86 wyLZWgz80.net
LGSからGHUBは機能低下が著しい
複数のキーの割り当てがマクロ使う以外にない

289:不明なデバイスさん
22/11/29 23:24:48.10 u6jIUQDz0.net
>>287
バグとかよりもデザインがね
288が言ってるようなのとか色々

290:不明なデバイスさん
22/11/30 01:18:33.20 UQDOogIP0.net
全部1msでマクロ登録できるようにならんかな
いちいち数値変更面倒過ぎたわ
俺が知らないだけでできる?

291:不明なデバイスさん
22/11/30 12:13:45.54 efrFUpGL0.net
>>281
なんかペコン ペコン って鳴るらしいなw

292:不明なデバイスさん
22/11/30 12:23:31.03 UQDOogIP0.net
>>291
まじで1000円ぐらいのマウスの音
これ変えれんのかな

293:不明なデバイスさん
22/11/30 12:51:14.94 efrFUpGL0.net
URLリンク(www.youtube.com)

294:不明なデバイスさん
22/11/30 12:55:21.50 NATCMuWZ0.net
今回のブラフラロジクール全然安くなくてがっかりだったな
新製品は仕方ないにしてもさ

295:不明なデバイスさん
22/11/30 13:00:09.65 efrFUpGL0.net
>>290
LGSん時は初期値500ms固定で、俺もいちいち自分で入力しなおすの面倒だったから
「Application,↓,↓,Enter,F2,好きな数値,Enter」で遅延差し込むマクロ作ったな。G-hubはほぼ使ってないから知らん

296:不明なデバイスさん
22/11/30 13:37:06.11 PtEJc2Kmd.net
>>294
丸2年前の機種ですら後継機出ないと定価だからな
お前だよAnywere

297:不明なデバイスさん
22/11/30 13:48:17.64 NrEg/WG/0.net
>>294
最初の数日はG600がクーポンで7100円ちょいだった

298:不明なデバイスさん
22/11/30 14:33:30.42 jm/qUuB80.net
G402とかG502のサイドボタンがとんがってて指が痛いんだけど
やすりで削る以外に対策あるだろうか?
とんがってるからガムテープとか貼ってもうまくくっつかないんだ
自分のものだから削ってもいいんだけど、うまく削れる自信がない

299:不明なデバイスさん
22/11/30 14:38:39.07 dI4Vroys0.net
ネイル用の板状のやすりを使うのはどう?ポリッシュ仕上げまで行けると思うけど

300:不明なデバイスさん
22/11/30 14:58:00.52 EOMGHK4S0.net
M650ホイール回すとコッコ鳴るんだけどこれ仕様?

301:不明なデバイスさん
22/11/30 16:08:39.06 w0hEk9Tr0.net
このチキンが

302:不明なデバイスさん
22/11/30 16:19:06.07 efrFUpGL0.net
>>298
ダイソーに300円でUVレジン売ってるから、それ塗ってよーく硬化させた後
大抵硬化した表面にベトベトが残るから、ダイソーのレジンクリーナーか薬局の無水エタノールをティッシュかキムワイプに塗布して除去して
ダイソーの紙やすりセットを切って爪楊枝とかに貼り付けたあと、好きな形状にけずる。まぁ、いきなりで出来る物では無いから要熟練

303:不明なデバイスさん
22/11/30 18:06:05.39 8BGs9YnA0.net
>>289
LGSの方がダサくない?
GHUBはシンプルでいいと思うが

304:不明なデバイスさん
22/11/30 18:25:55.27 PtEJc2Kmd.net
Logicoolって部品頼もうと思ったらスイッチとか出るの?

305:不明なデバイスさん
22/11/30 19:09:15.94 6qacDRI/0.net
>>303
シンプルどころか必要な機能まで削除されてる

306:不明なデバイスさん
22/11/30 19:14:48.01 6qacDRI/0.net
setpoint>LGS>GHUB
ソフトが変わっていったけど、全く洗練されないし進化もしていないどころか一部退化していくのはどういうことか
余分な機能が増えるのは良いとして、便利だった機能が無くなったり使いにくくなっているのはどういう事やねん
ハードは良いのにソフトがゴミ過ぎる

307:不明なデバイスさん
22/11/30 20:41:02.12 ufDCbeNA0.net
GHUB対応機種をLGSで設定するハックとかねーかな

308:不明なデバイスさん
22/11/30 20:50:13.87 tKK2orUU0.net
>>303
デザインって見た目のことじゃないよ

309:不明なデバイスさん
22/11/30 21:24:01.32 kUzGvhyWd.net
ずっと同じ人が文句言ってるから声が大きいように聞こえるだけ
ほっとけ

310:不明なデバイスさん
22/11/30 22:07:12.29 0Jw1E/3R0.net
>>283
マクロ登録できるよ・・・
デフォルトプロファイルがなぜか1つだけしか入れられないけど
新規プロファイルを自分で作ってからそいつで設定して
書き込めばできる・・・どこにも書いてない罠仕様

311:不明なデバイスさん
22/11/30 22:37:34.35 6qacDRI/0.net
>>310
試してみたけど無理やんけ
シングルキー以外のマクロはオンボードに保存できないって怒られたよ

312:不明なデバイスさん
22/11/30 22:41:15.95 6qacDRI/0.net
以前は、LGSでキー登録してからGHUBに移行するとLGSで登録してたキーをGHUBに移植出来たんだけど今は無理になってるっぽいね

313:不明なデバイスさん
22/12/01 01:12:56.69 w5wCR3bH0.net
店頭で502X触ってきたけど左クリックが細くなっててG8が誤爆しそうなのがなんか気になる

314:不明なデバイスさん
22/12/01 08:13:28.72 zL7xrbfp0.net
GHUBでオンボにマクロが登録できないのはゲーム大会でマクロを使わせないため
=ロジマウスをゲーム大会で使用禁止にさせないためだから今後も使えるようになる可能性はないよ

315:不明なデバイスさん
22/12/01 08:22:17.30 1o5in+9u0.net
競技用は電子タグかなんかで認証できるようにして一般用と分けるようにしてくれ

316:不明なデバイスさん
22/12/01 10:47:45.57 lgUG24kg0.net
そういえばsetpoitの頃は使い方がわかりやすかったな
ソフトを更新するごとに使い方がわかならくなり、機能を減らすのはなんでだ?

317:不明なデバイスさん
22/12/01 10:58:38.34 aedT8qbX0.net
じゃあLGSがGHUBより優れてる機能あげてくれ
インストールできない環境にないからよくわからん

318:不明なデバイスさん
22/12/01 11:55:00.69 9fH0/bwV0.net
めんどくさい奴現る

319:不明なデバイスさん
22/12/01 12:19:16.16 fzvJiM1Kd.net
どっちがめんどくさいんだか

320:不明なデバイスさん
22/12/01 12:40:57.64 TAVik9lfd.net
>>311
g604のサイドボタン全部に
ランチャー用にのCtrl+Alt+Spaceとか
マクロ登録でオンボードで使ってるけど(ghubは終了させてる)
別の機種じゃダメってことか・・・ごめんよ

321:不明なデバイスさん
22/12/01 13:23:41.11 cV+0e9Fw0.net
手が小さくてボタンの上あたりを押すせいかチャタリングが起こるのが早い気がする
気のせいかな?

322:不明なデバイスさん
22/12/01 13:49:45.86 HMcZvqpX0.net
左手マウス出せーーーーーー

323:不明なデバイスさん
22/12/01 15:32:10.08 ax/j+0Ky0.net
>>312
これは設定のロジクールゲームソフトウェアからの移行で行けたわ
GHUBに無いキーを登録したい場合はまずLGSで登録してからGHUBインスコしたら良いっぽい
GHUBで登録させろよって思うが

324:不明なデバイスさん
22/12/02 00:25:36.24 zAppA2uf0.net
滑り込みでM575Sポチったった
トラックボール使いこなしたる

325:不明なデバイスさん
22/12/02 12:26:03.39 GVh9ZLrXp.net
MX518の無線版はやくして

326:不明なデバイスさん
22/12/02 13:26:44.71 VdQeM0Vsd.net
尼でM220検索したらノーブランドのやつが出てくるけど偽物?w

327:不明なデバイスさん
22/12/02 14:09:23.73 +raCisEq0.net
G502X触りに行ったがジョーシン店頭にはまだ出てなかった
>>325
MX510系統は形といい丈夫さといい傑作だったな

328:不明なデバイスさん
22/12/02 14:59:40.22 8PE24ypQ0.net
4亀にG502X PLUSのレビュー出たね

329:不明なデバイスさん
22/12/02 15:03:18.99 xym5P/UQp.net
>>327
プレミア付いてるくらいだからな…
もはや人間の手になじむ形状の最終到達点だと思うんだけど
なんでもっと推していかなかったのかがわからない
一応復刻版とかで細々と続いてるみたいだけれども

330:不明なデバイスさん
22/12/02 15:46:30.19 3zzVneXM0.net
Unifying世代マウスからBolt世代マウスに移行するとき旧世代のデバイスアンインストールしといたほうがいいかな
そんなの気にせずUnifyingレシーバーぶち抜いてBoltレシーバーつけりゃいいか

331:不明なデバイスさん
22/12/02 15:52:05.73 LfBCnmCip.net
G502Xのレビューは全体的になんだかイマイチな雰囲気

332:不明なデバイスさん
22/12/02 16:02:33.48 95YCu8b/0.net
Logicool flow のファイル転送ってどういう仕組みなんだろ
ネット回線で送受信してるってこと?

333:不明なデバイスさん
22/12/02 16:10:52.64 1s68XXsZM.net
>>332
LAN経由

334:不明なデバイスさん
22/12/02 16:13:58.63 95YCu8b/0.net
>>333
ほえー
便利すぎてビビったわ

335:不明なデバイスさん
22/12/02 20:59:35.76 G/eJ4zKwM.net
MX master 3S買って、サイドホイールをはじめて使ったけど回すのが結構重め
自分だけなのか?他の人はどう?
サイドホイールもっと軽くしたいな

336:不明なデバイスさん
22/12/02 21:01:23.15 c4XPFE3a0.net
G502Xはホイールがゴミ以外は別に問題ないわ
G903hチャタリングしない版と思って使えばいい

337:不明なデバイスさん
22/12/02 21:13:25.33 0kRvjXQX0.net
右クリックの異音が逆に心地よく思えてきたわ

338:不明なデバイスさん
22/12/02 22:04:31.53 kUvLpfJA0.net
10年前のMSマウスから買い替えたら捗ってしょうがない
でもそろそろ後継機出そうやな
Anywhere3お前だよ

339:不明なデバイスさん
22/12/02 22:18:53.85 nUXWVo2Kp.net
チャタらない代償があの音か

340:不明なデバイスさん
22/12/02 22:28:19.36 VFZHJHqK0.net
>>334
それの上位互換がMicrosoft Garage Mouse without Borders。

341:不明なデバイスさん
22/12/02 22:28:24.35 ybxTcpOt0.net
Amazonてレビューすると消されるんか

342:不明なデバイスさん
22/12/03 00:24:27.28 61T5Kmcp0.net
>>340
えええすげえなんじゃこりゃ
マルツペアリングすら必要ないとか..
危うくflowのためにキーボードまで揃えるところだったw

343:不明なデバイスさん
22/12/03 02:05:53.30 AzgTJ6y+a.net
昔からSynergy(無料がいいなら派生のBarrier)とかいいものがあるのに
なんで後発なのに低機能なFlowとかがもてはやされるんだろうね

344:不明なデバイスさん
22/12/03 02:47:30.94 /k6A6B2Wd.net
>>335
Options+でサムホイール速度上げたら?

345:不明なデバイスさん
22/12/03 15:48:07.97 tt+yznZV0.net
質問。
Logi Options+で、アプリケーションの追加について。
アプリごとにショートカットボタンをカスタマイズしたいのだけど、アプリを追加したときに、グローバルの設定をコピーする方法はある?
例えば、Chromeを追加したときに、基本はグローバルの設定のままでいいのだけど、一部カスタマイズをChrome用に変えたい。
でも、Chromeを追加すると、Chromeのカスタマイズはすべてのボタンが最初から設定しなければならないから、面倒なんだ。
これアプリを追加するごとに、毎回全部一個ずつ設定しないといけないの?
基本のカスタマイズはグローバルをそのまま使うから、毎回毎回アプリを追加するごとにすべてのボタンをカスタマイズで面倒な設定をしなければいけないから困ってる。

346:不明なデバイスさん
22/12/03 16:44:04.98 6xlNDz950.net
ひとつひとつ丹精込めて設定しろ
横着すんな

347:不明なデバイスさん
22/12/03 16:55:37.14 kF+PEYbs0.net
GHUBもボタンだけでなくdpiやレポートレートをアプリ毎に設定し直すのが面倒
OSインストし直した時はうんざりする

348:不明なデバイスさん
22/12/03 17:08:25.94 Wi54nKfC0.net
OS再インストール時はあらかじめ
C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\LGHUB内にあるSetting.dbバックアップしておいて
OS再インストール後GHUBインストールしたらタスクバーからGHUB終了させてSetting.dbの上書きで元通りにできたけどな
というかOS再インストール前にAppDataフォルダ丸ごとバックアップしてる

349:不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-4FAg)
22/12/03 17:45:03.52 ceSHCRrN0.net
>>347
インポート、エクスポートとか出来たと思うぞ

350:不明なデバイスさん
22/12/03 18:01:15.92 AS5Ac+Ov0.net
>>342
flowキーボードはVRで使えるのあるじゃなかったっけ。
Oculus Quest Proとかと一緒に使うとVR内にキーボード表示される機能だった気がする。それは対応機種少ないからLogicoolいいところ。

351:不明なデバイスさん
22/12/03 18:01:40.80 +jqkFAs30.net
logi boltでもポーリングレートは125hzとかなのか。意外としょぼいな

352:不明なデバイスさん
22/12/03 18:02:53.12 AS5Ac+Ov0.net
>>351
ゲーミングで1000ぐらいだからまあいいほうなんじゃない

353:不明なデバイスさん
22/12/03 19:53:40.18 B95d9rPj0.net
LIGHTSPEEDで1000Hzを125Hzで使ってみたけど、とてもじゃないけどイライラして使えない

354:不明なデバイスさん
22/12/03 19:54:52.47 +Nxrb1pNa.net
尼のM750
ブラックフライデーが終わった途端に値引来たな

355:不明なデバイスさん
22/12/03 20:21:17.25 r0bnuqPY0.net
MX Master3sもじゃねーか
毎回、ブラフラより安くなるよな

356:不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-7gIV)
22/12/03 22:30:48.91 pitk2JjIa.net
MX anywhere3の3台持ちだけどM750も買っておくかな?

357:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ead-g9pY)
22/12/03 22:50:56.51 R88x7jq/0.net
ブラックフライデーは逆に高いのか
急ぐ必要無いやん

358:不明なデバイスさん
22/12/03 23:31:03.34 hH3TkW530.net
普段からヲチしてない奴はブラフラのカモ

359:不明なデバイスさん
22/12/04 06:51:19.62 GgTxvcZJ0.net
尼ブラックフライデーでGPROワイヤレス買ったけど軽すぎてビビるわ
G304を3年使い倒してたけどもう戻れんなあ

360:不明なデバイスさん
22/12/04 08:07:13.78 2Pccor4e0.net
G502Xは先代までの先端のクワガタみたいな尖りが無くなったのだけ羨ましいわ
あの尖ってる部分に物がぶつかると誤クリックすんだよな…

361:不明なデバイスさん
22/12/04 10:51:55.61 aPMMXp/U0.net
>>360
初代502使ってた時にケーブルの根元に変なクセが付いてたせいで、ケーブルが先端に挟まって誤クリック頻発してたの思い出したわ

362:不明なデバイスさん
22/12/04 14:47:14.86 F9TkQvk6M.net
ゲーミング使ってる人に質問
Windows側のマウス設定ってどうしてます
ポインターの速度最低、ポインターの精度オフにして
LogiHUBで調整して行くのがベスト?

363:不明なデバイスさん
22/12/04 14:55:21.37 KY0Q/Gcp0.net
windows側は弄ってないな

364:不明なデバイスさん
22/12/04 15:05:53.47 F9TkQvk6M.net
>>363
弄ってなくてもOSインストール時の設定が有効になってるじゃないですか
精度を高めるがオンだとかなり違ってきちゃうし

365:不明なデバイスさん
22/12/04 15:47:14.73 ++2ntQZV0.net
仕事でOptionsのブラウザ、Office系で捗る設定ある?
Anywhere3色々試してるけど他の人どんな設定にしてるか気になるわ

366:不明なデバイスさん
22/12/04 16:03:00.56 hltMn5TDd.net
最近のゲームは大体raw入力対応してるから、OS側の精度を高める設定関係ない

367:不明なデバイスさん
22/12/04 17:00:51.64 F9TkQvk6M.net
raw入力なんてのがあるのかなるほどねぇ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/85 KB
担当:undef