メカニカルキーボード ..
[2ch|▼Menu]
653:不明なデバイスさん
22/09/18 06:11:33.90 UzqM30XUd.net
ID見りゃわかることなのに「632です」とかいちいち書いたり明らかにどっかおかしいやつだな

654:不明なデバイスさん
22/09/18 07:12:49.31 kCmd9duVa.net
日本語フルサイズキーボード且つホットスワップがあんまり無いんよ…

655:不明なデバイスさん
22/09/18 07:15:15.63 hyzE6/OT0.net
煽ってる方も大概だな、頭の悪い者たち同士仲良くしろよ

656:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7705-dv3E)
[ここ壊れてます] .net
たしかに日本語フルサイズのホットスワップ見かけないな。TKLですらあんまないような
FILCOもARCHISSも狙い目じゃないの?

657:不明なデバイスさん
22/09/18 08:41:17.01 zPNay7Sv0.net
どうせ日本語配列のキーキャップ無いからつまんないよ

658:不明なデバイスさん
22/09/18 08:53:35.04 l/hRBvmv0.net
JPキーボードは基本吊しで使うもの
カスタムを楽しみたいならUSいくしかない
あらゆる制限が解放される

659:不明なデバイスさん
22/09/18 08:59:34.35 DSTTGhLW0.net
キャップは完全に見た目で選んでる
これに関しては音とか気にしない
時々着せ替えると楽しいんだよなあ
実際に使うものだし、気分上がる

660:不明なデバイスさん
22/09/18 09:35:31.04 tEvvrknc0.net
スイッチだってアホほどあるし楽しめるんじゃないかな

661:不明なデバイスさん
22/09/18 09:58:58.43 hZHK6MKq0.net
馬鹿を馬鹿にするのは趣味だからな

662:不明なデバイスさん
22/09/18 10:38:51.56 J5TKV1+X0.net
razerのキーボード買って、一緒に純正のキーキャップも買ったよ
配色変えられるのは楽しいね
Phantomキーキャップも気になったけどPBTじゃなくてABSだからやめちゃった

663:不明なデバイスさん
22/09/18 18:14:35.63 8PsXAqTl0.net
色々テストすると、何故かキャップ無しがベストな事が良くある

664:不明なデバイスさん
22/09/18 21:34:08.81 /X6aOxtZ0.net
>>646
ウケる
クソみたいな人生送ってそう

665:不明なデバイスさん
22/09/18 21:37:58.75 hZHK6MKq0.net
>>649
残りの人生働かないで生活出来るだけの資金稼いで
投資の運用益だけで増える状態なので人生好きなこと出来てるから楽しいよ

666:不明なデバイスさん
22/09/18 22:09:56.02 XbvsuBiX0.net
>>650
そっか!!
めっちゃ羨ましい!!!
fire生活でやることがネットで煽り!

667:不明なデバイスさん
22/09/18 22:57:32.24 hZHK6MKq0.net
煽ってるんじゃなくってバカにお前はバカなんだよ?自覚しようなって諭してるだけだけど・・・
これで煽ってるとかどんだけ平和ボケしてんだ

668:不明なデバイスさん
22/09/18 23:00:52.49 riv2atGZ0.net
どうでもいいけど安価つけてくれ
連鎖あぼーんで消えないから

669:不明なデバイスさん
22/09/19 00:18:59.80 zmRyyDjJ0.net
>>652
平和ボケの使い方がおかしい
無理してなれない言葉を使わないほうがいい

670:不明なデバイスさん (JP 0Hdf-eBBJ)
[ここ壊れてます] .net
>>650
銘柄参考にしたいので、投資してるダッシュボードのキャプチャ見せてください

671:不明なデバイスさん
22/09/19 05:50:18.63 zmRyyDjJ0.net
>>655
死体蹴りやめて差し上げろ
本当にQYLDとか積んでたら俺らが悲しくなるし

672:不明なデバイスさん
22/09/19 08:02:15.64 izPJ103I0.net
>>655
人に儲け話なんて教えるわけないだろ、自分の取り分が減るだけ

673:不明なデバイスさん
22/09/19 08:30:23.25 vXn2o/hJd.net
スクリプトかと思ったけど、本当に荒れてんのね
スレの流れ的に、アミロのキーボードの擁護派の仕業かな
キーボードの話だけにしようよ

674:不明なデバイスさん
22/09/19 08:31:29.98 BzJg1JBd0.net
>>657
株式投資はゼロサムゲームじゃないからその言説使うと
馬鹿だと思われるよ気をつけて

675:不明なデバイスさん
22/09/19 08:39:59.27 izPJ103I0.net
>>659
俺は一度も株とはいってないのに投資=株だと思い込むのもバカだと思うよ

676:不明なデバイスさん
22/09/19 08:57:24.22 zmRyyDjJ0.net
>>660
投資の運用益だけで増える状態って
書いた場合一般的には株式投資を思い浮かべるし
そうじゃなくても参加者増えると自分の取り分減るような
小規模なものじゃ暮らしていけないよ

677:不明なデバイスさん
22/09/19 09:06:00.04 kUKGCpoCM.net
>>653
ワッチョイあるので大丈夫じゃないですか?
週一の作業にはなりますが

678:不明なデバイスさん
22/09/19 10:02:26.16 izPJ103I0.net
>>661
その時点で間違ってるよ
参加者が増えると取り分が減らない大規模な物が本当に一杯あるならこの世に貧乏人がいるわけねぇだろ
典型的なネズミ講みたいなありえない前提を言うんじゃねぇよ

679:不明なデバイスさん
22/09/19 10:07:59.48 zmRyyDjJ0.net
>>663
そうなんだ!

680:不明なデバイスさん
22/09/19 12:40:50.52 fDe6Dhkld.net
kailh choc v2に対応している静音リングは無いのでしょうか

681:不明なデバイスさん
22/09/19 13:14:28.90 4/aqXGN+0.net
>>662
コテじゃなくて安価よ?
NGに絡んでるレスが消えない

682:不明なデバイスさん
22/09/19 17:21:13.84 wk8ikjEYH.net
>>663
殆どの貧乏人はなけなしの金で上がりきった頃に入ってきて下がったら損切りするからカモられるだけで、一部の莫大な資産を持ってる人にとってはイージーゲームだし人が増えて入ってくる金が増えるのは歓迎だと思うんだけどな
何の矛盾もない

683:不明なデバイスさん
22/09/19 19:33:32.22 8FvyZA4y0.net
嫁が青軸のメカニカルJISのテンキーレスキーボード欲しがってるんだけど
vamiloのグリーン軸ってどう?
触れる場所ないから決めかねてるけどデザインはかわいいよね
どこか触れる場所ないかな

684:不明なデバイスさん
22/09/19 19:36:21.16 rkNKA5dv0.net
コピペおつ

685:不明なデバイスさん
22/09/19 20:10:51.34 bqymDQArd.net
検索すれば一発で展示ある店出てくるのにいちいち聞くなや

686:名無しさん
22/09/19 20:11:42.29 7kR7HD5gM.net
嫌だ

687:不明なデバイスさん
22/09/19 20:21:06.69 rXNhHjPk0.net
>>668
その軸は分からんけど、ここ1〜2年のコスパ勢に置いてかれた
高いキーボードだからデザインが気に入ったらというところ。
あと前から変わってないなら、キーボードを包む袋に香水がついてて
ちょっとしたプレミアム感が味わえるかもよ。

688:不明なデバイスさん
22/09/19 20:22:58.34 xss9gfY50.net
嫁(脳内)

689:不明なデバイスさん
22/09/19 21:33:29.72 K9JIZeM1d.net
>>598本人ぽいね
なんで再投稿したし

690:不明なデバイスさん
22/09/19 22:12:22.57 +VUsEbLW0.net
某社による宣伝工作?

691:不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-naEF)
[ここ壊れてます] .net
Varmiloってスマホのケース見たいな薄いプラで覆わられているだけだからデザイン特化かな
それにしてもJISレイアウトになると良いキーボード無いね(特にCherryスイッチ採用のは)
最近はホットスワップなんかも出だしているから過渡期かな

692:不明なデバイスさん
22/09/19 23:04:39.05 PLOTI1Ab0.net
>>676
少し値は張るけどQ1 JISがある
ベースとしてmodすることで唯一自作キットに近づける
キーキャップはGMK JISかGMK TeraDriveを待つかMT3 dev/ttyにするか
総額6万越えになるけど

693:不明なデバイスさん
22/09/20 00:05:47.16 wYZGWpW9r.net
>>598
本当に欲しいものは自分で買うか指定する
お付き合いだよ
またはお前の押しつけ

694:名無しさん
22/09/20 00:53:25.81 9Ev3cPNsM.net
またお前か

695:不明なデバイスさん
22/09/20 09:27:10.16 EoZFeNO70.net
JISでカスタム不要なら玄人志向のキーボードなかなか良いぞ

696:不明なデバイスさん
22/09/20 09:46:33.30 VtAy9JT+0.net
cherry赤軸のみ
PBTキーキャップ
1100円
type-C脱着
FILCOのマジェの代替にはなりそうだけど
アプリキーもFNキーもあってしかも1.25Uのせいでスペースが3.25Uしかない
変換、無変換は1U
グラサンロゴとtype-C脱着、PBTキーキャップでこの値段ぐらいしか評価出来る所ないな

697:不明なデバイスさん
22/09/20 10:20:50.49 VYgm7top0.net
フィルコかアーキスでいいよね

698:不明なデバイスさん
22/09/20 10:58:45.25 sXFxxZhla.net
¥1,100ならありじゃね

699:不明なデバイスさん
22/09/20 11:24:17.22 VtAy9JT+0.net
現在の価値で10倍な

700:不明なデバイスさん
22/09/20 12:34:17.02 A5lsVRFl0.net
静音赤軸ってなるとFILCOかアーキスくらいしか見当たらん。
サンワサプライもあるけどなんか違う。

701:不明なデバイスさん
22/09/20 12:53:51.92 VtAy9JT+0.net
kailhの静音は?

702:不明なデバイスさん
22/09/20 14:06:16.67 STPiyYDKd.net
1100円ならキーキャップのためだけに買うわ

703:不明なデバイスさん
22/09/20 15:07:22.46 GNOavXqi0.net
しかも印字ズレズレなのを包み隠さず出してる正直さ

704:不明なデバイスさん
22/09/20 18:23:27.98 mM3eq1Dq0.net
スペースはNum0キャップ流用してるから2uだけど、特に問題無いなあ

705:不明なデバイスさん
22/09/20 19:50:02.09 Q6XXebSU0.net
静音リニアならPulsarのカスタマイズでKailh Midnight Silent Linearでいいよ
テンキー必要だったら残念

706:不明なデバイスさん
22/09/20 19:58:38.41 xop79sS90.net
pulsarの静音リニア、PinkからMidnightに変わったんだ?
既製品で買える静音リニアの中では良い方では
Cherryの静音赤軸よりゴム感少なくてサクサクした印象

707:不明なデバイスさん
22/09/20 22:14:38.61 8y4EqGY30.net
連休中、ビッグカメラがMajestouch Convertible 2 HAKUAの投げ売りしてたね。
公式サイトも完売多いし、Convertible 3 も登場間近かな。

708:不明なデバイスさん
22/09/20 22:27:03.98 4WaKmnip0.net
pink軸結構好き
打ち心地もいいしタイポも減って一石二鳥

709:不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-G+99)
[ここ壊れてます] .net
クリッキーっていうよりクリスピーな感じがええな
KailhのPinkは

710:不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-5MWm)
[ここ壊れてます] .net
kailh speed pinkというクリッキーがあることを初めて知ったわ
ピンクっていったら静音リニアのイメージな人がほとんどじゃないか?

711:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fee-AFlX)
[ここ壊れてます] .net
cherryしか知らない男の人って

712:不明なデバイスさん
22/09/20 23:18:44.82 tdJpXb3R0.net
すまんcherryもスピードスイッチも一度も使ったことないalpaca好きおじさんなんだ

713:不明なデバイスさん
22/09/20 23:23:07.31 mM3eq1Dq0.net
色々迷走したが、結局Cherry Clear使ってる

714:不明なデバイスさん
22/09/20 23:56:05.10 uHzpNUKD0.net
迷走のあとに辿り着くのは、Alpaca、Tangerine、Epsilon、CJしかない
Cherryより数段上だから一度は試して見るといいよ

715:不明なデバイスさん
22/09/21 01:29:47.90 D9piNT1Yd.net
色々買うんだけど結局安定して使ってるの
gateron pro silverだわ
激安なのに品質に問題ない
アルパカ欲しい

716:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
新しいスイッチ見るとつい買ってしまうけど、コスト・入手性・スムーズさなどを
総合的に考えるとKTT Strawberryが自分の中ではベストかな
70個4000円送料無料で買えてあの品質はすごい

717:不明なデバイスさん
22/09/21 12:45:12.72 fzCPaQMJd.net
東南アジアで投げ売りされてるスイッチをアリエク通さないで直接買いたいわ

718:不明なデバイスさん
22/09/21 21:22:02.35 SWzInta60.net
気軽に試せるサウスポーレイアウトのテンキーレスありませんかね?
metakey tenet もFKS87も買えなかった・・・

719:不明なデバイスさん
22/09/22 00:57:56.45 cGskZFwP0.net
ハッピーハッキング買って違うと赤軸買ってなんかなと青軸買ってこれこれと納得してたら、結局全部のキーボードからPCが生えた。

720:不明なデバイスさん
22/09/22 11:54:55.11 uMr+BE+qd.net
TH80到着

721:不明なデバイスさん
22/09/22 18:19:34.53 /AHfsLlN0.net
エレコム ゲーミング
TK-VK200CBK
URLリンク(www.elecom.co.jp)

最近知ったがこれええな
日本語配列でコンパクト、十字キーがまともなのがいいわ
コルセアとかは日本語でコンパクトあるけど十字キーオミットするからあかん
RGBなしモデルなら12000円ぐらいやし。
しいて言えば無線付けて欲しかったぐらい
エレコムいい感じのやつ出してきたな

722:不明なデバイスさん
22/09/22 18:24:16.61 ECCYa2hd0.net
他でコスト使いすぎたのかスイッチがkailhの最低グレードだけどね

723:不明なデバイスさん
22/09/22 18:27:03.01 zZUXhPDd0.net
>>706
マジェ3「ワシより強くね?」

724:不明なデバイスさん
22/09/22 18:31:18.63 tFO82PDL0.net
右下だけ格子配列なのがキモい

725:不明なデバイスさん
22/09/22 18:33:13.28 +bPIIOsI0.net
JPキーボードは良いキーボードのハードルが低いな
ANSIでこの値段ならHS,3mode,竹クラスのスイッチ付いてないとダメだろうな

726:不明なデバイスさん
22/09/22 19:08:43.32 KDR0lE74d.net
なんでこの配列で行ごとのズレが標準的なんだと思ったら上の方は最右列との間に0.25u隙間があるのか

727:不明なデバイスさん
22/09/22 19:16:35.08 CXGKf5Vpd.net
Enterのすぐ右隣にキーがあることを嫌う人もいるからこれはこれでいいのかも

728:不明なデバイスさん
22/09/22 19:22:16.75 PIVESBBX0.net
K60 PRO TKLのJIS配列なんでかな入りのダサい安物キーキャップなんだよおかしいだろ
フルサイズ版はかな無し二色成型なんだからそのままそれ採用しろや
じゃあ別売りのキーキャップとのセットを買おうと思ったら2万越えとか舐めてんのか

729:不明なデバイスさん
22/09/22 19:25:03.16 PIVESBBX0.net
URLリンク(www.gdm.or.jp)

730:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fee-AFlX)
[ここ壊れてます] .net
>>713
キークロンQ1の話する?

731:不明なデバイスさん
22/09/22 20:36:19.84 iAJ2s2VY0.net
ちょっと何言ってるか分からない

732:不明なデバイスさん
22/09/22 20:56:15.82 SXtGzDbb0.net
>>706
無変換、変換キー無しの変態JISモドキ・・・
URLリンク(www.elecom.co.jp)

733:不明なデバイスさん
22/09/22 21:10:52.31 LVQKoqzc0.net
右上がPrtScになってるのは偉いな

734:不明なデバイスさん
22/09/22 21:26:25.26 /AHfsLlN0.net
>>717
なんかキー変更可能らしいから
無変換、変換キー欲しければどっか潰して変えろって事かもしれんな
全キープログラム可能かのかは検索しても良くわからんかったが、
全キー変更可能なら結構使い道が増えるかもしれん
下、右下あたりが特殊は配列なのはまあ、慣れればなんとかなるやもしれんしらんけど

735:不明なデバイスさん
22/09/22 21:34:34.71 eNaG2CXM0.net
これISOのスペースバーを削って半角全角を生やした手抜き配列だな

736:不明なデバイスさん
22/09/22 22:41:34.22 SXtGzDbb0.net
ああ確かにJISじゃなくて、変態ISOだわw

737:不明なデバイスさん
22/09/23 00:13:23.71 SAWUMW7Q0.net
意味不明

738:不明なデバイスさん (スププ Sdbf-Ty4K)
[ここ壊れてます] .net
よく見ろ
円マークとバックスラッシュもちゃんとJIS配列になってるだろ
ISO呼ばわりは言い過ぎ

739:不明なデバイスさん
22/09/23 12:47:42.28 FRKESxXA0.net
5.25Uスペースバーなのが罪、これで購入者3割減
どうしても日本語キーボードっぽく追加キー入れたかったんだろうな
それと意味不明な上部額縁が無理、LEDは最右列の間空けたところでいいよな

740:不明なデバイスさん
22/09/23 12:52:47.22 JLMlrurT0.net
エレコムのはスペース周りだけでなく、キーキャップも特殊な形状だから、日常では使いにくそう
ゲーミング専用ならいいかもだけど、それならANSI配列でもISO配列でも良いのが沢山あるので、選択肢に入らないや

741:不明なデバイスさん
22/09/23 12:56:07.03 ZkRGDZ720.net
5.25uスペース→もうANSIでええがなw

742:不明なデバイスさん
22/09/23 13:25:56.90 NftNTjF8d.net
>>724,726
普通に長所だろ
USよりはスペースの右のキーが押しやすい
頭のおかしい批判だな

743:不明なデバイスさん
22/09/23 13:27:18.26 NftNTjF8d.net
マニュアル見るとツールでキー設定可能らしいから
スペース横の半角は入れ替えるといいだろう

744:不明なデバイスさん
22/09/23 13:28:21.60 NftNTjF8d.net
青軸だから興味ないけどな…

745:不明なデバイスさん
22/09/23 13:44:28.28 eiOeXnNu0.net
スペースバーは2つに分割して、右をスペース左をバックスペースにしてほしい(´・ω・`)

746:不明なデバイスさん
22/09/23 13:46:19.21 kv8C7Zrc0.net
Kailhスイッチ使ってんならBOX白とかのクリックバーにすればいいのにな

747:不明なデバイスさん
22/09/23 14:59:22.72 A/61vJZK0.net
>>711
0.25u だと誤爆防止には不十分じゃまいか
0.5u にして、ついでに右Shiftを 1.25u、「←」の左に 0.25u の隙間なら…

748:不明なデバイスさん
22/09/23 17:05:37.19 y0A0v72T0.net
>>729
青、茶、銀ぞ
赤ないのはあれだけど、音気にするやつは銀買えよって事なんだろうな

749:不明なデバイスさん
22/09/23 17:07:04.61 s34b2orO0.net
kailhにも満たないlonghuaスイッチです...

750:不明なデバイスさん
22/09/23 19:12:18.03 QxD4Ekrya.net
エレコムってゲーミングブランド作っては放置作っては放置って印象
ソフトウェアもすぐ更新しなくなるし
その辺改善しないと他所からシェアなんて奪えないと思うが

751:不明なデバイスさん
22/09/23 19:34:47.23 TNPLTfY5M.net
エレコムは基本的に中華に丸投げだからね
シリーズとしてコツコツ改善を続けるようなことをする必要がないんだろう

752:不明なデバイスさん
22/09/23 20:27:46.58 zv+3L+mv0.net
エレコムは基本的に事務用品

753:不明なデバイスさん
22/09/23 20:52:38.45 mvaZaaXJ0.net
サンワ「ですよねー」

754:不明なデバイスさん
22/09/23 21:13:35.67 kv8C7Zrc0.net
エレコムといえば発売後3年くらいのルーターで
アップデート打ち切ってて重大な脆弱性に対応できなくてゴミになったという話もあるな

755:不明なデバイスさん
22/09/23 21:24:16.06 ZkRGDZ720.net
>>736
少なくとも、マウスやトラックボールはエレコム自社設計

756:不明なデバイスさん
22/09/23 21:50:50.70 d77LjKhta.net
エレコムが今回のゲーミングシリーズにどれだけ本気なのかはわからんが
一年後には投げ売りされてシリーズ終了なんてことになってなきゃいいけど
そのためにはコンスタントに市場に新製品投入してブランドイメージ確立してサポートも継続して
ってエレコムにできるのかねぇ

757:不明なデバイスさん
22/09/23 22:12:30.11 ZkRGDZ720.net
いつも設計チョンボやらかすエレコムにガチなゲーミングなんて無理でしょ

758:不明なデバイスさん
22/09/24 01:04:10.14 khmmNjtI0.net
満足できなかったら返金のキャンペーンやってるからとりあえず試してみるのはアリだと思う

759:不明なデバイスさん
22/09/24 02:34:35.30 rbpbRvIP0.net
vcustomって検索すると銃しかでてこねぇ
こういうとこだぞ

760:不明なデバイスさん
22/09/24 02:38:45.64 VtOIU2pt0.net
スペース入れて検索しないあたり、問題解決能力が低い

761:不明なデバイスさん
22/09/24 10:28:04.95 Bw21zYpma.net
>>743
強気な価格設定だな、と思ったらそんなことまでやってんのかw
まあ、時間があったら今度店頭で試してみよう
たぶん買わないと思うけど

762:不明なデバイスさん
22/09/24 12:23:55.09 roXFHYy7d.net
>>740
とはいえ都度作れるメーカーに投げてるだけだから、やめるハードルは極めて低い
Keychronみたいに特定の工場と組んでるって訳でもないしな

763:不明なデバイスさん
22/09/24 12:28:10.13 xJVF7+8Md.net
赤軸試してみたい
安いのはAmazonのe元素?

764:不明なデバイスさん
22/09/24 15:18:33.46 4TxMQVKr0.net
keychronのretro PBTキーキャップがデザイン良くて気になってるんだけど打鍵感は同価格帯で比べるとどんな感じですかね

765:不明なデバイスさん
22/09/24 16:56:19.26 rmXT9T3T0.net
Keychron Qに標準でついてくるPBTキーキャップは酷いもんだったけど
単品売りしてんのはちゃんと作ってんのかな

766:不明なデバイスさん
22/09/24 17:24:06.97 G9cAoOySd.net
酷いってほどでもなくね?家電屋で売ってるキーボードについてるキーキャップの標準クラスだと思うんだが

767:不明なデバイスさん
22/09/24 17:25:48.56 ASv98+Ls0.net
打鍵感ていうほどキーキャップで変わるか?
打鍵感で打ったときの感覚、滑らかさとかブレの少なさとか底打ちの感覚とかキーの重さとかよね
手触りは素材で変わるし、音は素材と厚みとプロファイル次第だけど…

768:不明なデバイスさん
22/09/24 18:03:23.03 dwzN/lbb0.net
>>749
keychron標準のABSダブルショットと大差ない
デザインで選ぶならいいが打鍵感、打鍵音を求めて買うのはお勧めしない

769:不明なデバイスさん
22/09/24 18:27:39.44 VlfjoscC0.net
>>748
軸単体で買うのが一番安いんちゃう

770:不明なデバイスさん
22/09/24 19:07:42.34 dgeso+Qh0.net
Keychron Q2 barebone nob silver の入荷待ち
数ヶ月計画していたフルキーボードの制作がようやく叶いそう
スイッチとキャップは用意したし、Q0 でルブ用のものとかも用意したから準備万端!!

771:不明なデバイスさん
22/09/24 19:12:32.52 rmXT9T3T0.net
Q0とQ2のペアで使うってことかな
同じシルバーでも結構色が違うんだよな

772:不明なデバイスさん
22/09/24 19:24:06.26 dgeso+Qh0.net
>>756
色が違うのは知ってるけどいいんだ
Q0 も気に入ってるしね  いい入門機でもあったよ  スイッチ数個ほぼ壊したけどw

773:不明なデバイスさん
22/09/24 19:38:03.52 YglR4JyM0.net
>>752
キャップ無しが一番いい感じ

774:不明なデバイスさん
22/09/24 19:39:53.96 dgeso+Qh0.net
いつか特殊なキャップ使ってみたい気持ちはあるなあ
木製のとか、透明なのとか
着せ替えも半自作キーボードの楽しみだと思ってるんでゆっくり楽しむわ

775:不明なデバイスさん
22/09/24 19:43:29.88 YglR4JyM0.net
内部損失のある木や革のキャップはイイかも

776:不明なデバイスさん
22/09/24 19:45:57.57 /5NsYrk50.net
同じ「Silver Grey」なのに色違うのか…
呼称で区別出来ないならSilverとかNavyとかつけてる意味ないじゃん

777:不明なデバイスさん
22/09/24 19:46:54.78 rmXT9T3T0.net
>>757
そっかー
俺は両方並べて「ゲッ、色違うじゃん」てちょっとショックだったなw
あとQ2の標準プレートがコンコンいうのが気になるんでブラスプレートを発注してる
Q0のほうは気にならんのだけどなあ

778:不明なデバイスさん
22/09/24 19:50:25.04 dgeso+Qh0.net
>>762
ブラスプレート固いよ・・・ (Q0 で4種注文して、現在はFR4を使用)
Q2 はPORON のプレートなんかを売ってるサイトがあったから、そこらも試す予定

779:不明なデバイスさん
22/09/24 19:59:36.57 4TxMQVKr0.net
>>749
なるほど ありがとうございます
変な質問かもしれませんが、逆に打鍵感で標準ABSキャップと明確な違いを感じるにはどれぐらいの価格帯以上のものを選べば良いですか?
現在打鍵感目的で静音軸のスイッチを使っているため目立つカチャカチャ音がしないのが条件で、デザインとかは派手じゃなきゃなんでもいいです
海外輸入やGBは嫌なのでamazonか秋葉原で買えるやつでお願いします

780:不明なデバイスさん
22/09/24 20:12:26.33 rmXT9T3T0.net
>>761
黒とかネイビーは実物見てないんでなんとも言えないが
グレーはQ2はシルバーグレーだよなって色でQ0はガンメタぽい色だった

781:不明なデバイスさん
22/09/24 20:23:29.04 /5NsYrk50.net
>>765
ガンメタリック?大分違うねそれは
自分も買うとしたらGrey選ぶから同じ目に遭いそう(単体で見ればどっちも好きな色だが)

782:不明なデバイスさん
22/09/24 20:40:52.88 rmXT9T3T0.net
>>766
このくらい違う
照明が暗いと色の差が顕著になる
URLリンク(i.imgur.com)

783:不明なデバイスさん
22/09/24 21:13:37.99 VtOIU2pt0.net
公式の製品ページに色違うってデカデカと注意書きしてあるけど国内通販ページには書いてないのかな

784:不明なデバイスさん
22/09/24 21:22:09.23 /5NsYrk50.net
>>767
写真わざわざありがとう、どっちも好きな色だわw
gmmk proより梨地がきめ細かくていいな
公式の写真だとあまり分からなかった

785:不明なデバイスさん
22/09/24 21:31:15.20 CEKOo22/0.net
>>764
amazonは謎の並行業者がぼったくってるから止めた方がいい
後多分偽物も多い
秋葉原の遊舎でPBTfansのPBTを買おう
たぶんTWISTって地味だけどイカス色使いのbasekitの在庫ある
オンラインは在庫が有るから
kyechronはkシリーズの一番普通のグレーのやつの出来がひでえ
QシリーズのデフォルトOSAのも手触りはいいけど厚さが薄い
別売りのcherryだったかOEMだったかのPBTのは安いわりにだいぶよかった記憶が
自分の手持ちで音一番いいのはdropで売ってるMT3 PBT(高い)
打ち心地もいんだけどハイプロファイルに慣れないのであんま使ってない

786:不明なデバイスさん
22/09/24 21:50:02.06 GVqNGTvA0.net
キークロンQ1jpのPBTのキーキャップ持ってるけど
PBTの手触りはいいよ
打鍵感はキーキャップじゃほとんど変わらない

787:不明なデバイスさん
22/09/24 21:50:14.72 3VQGZAt5d.net
Q2て赤軸でも何であんなに静かかの?

788:不明なデバイスさん
22/09/24 21:53:56.19 GVqNGTvA0.net
Q1持ってるけどGateron G Proが優秀

789:不明なデバイスさん
22/09/24 22:05:15.14 Bm4Y3Trs0.net
Gateron G Pro、今Version 2.0ってのが出てるみたいね
元も良いだけにそんな劇的に向上どうこうしてるもんでもなかろうけど
やっぱり新しいのとなると気になる

790:不明なデバイスさん
22/09/24 23:45:14.83 /5NsYrk50.net
軸ブレが増えてるってレビュー見たような…>G pro 2.0

791:不明なデバイスさん
22/09/25 00:18:59.47 6k2NZVZI0.net
VK200 と VK300 の違いってバックライトLED RGB の有無だけ?

792:不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-7+vQ)
[ここ壊れてます] .net
今日paypayモールでポイント還元凄まじいから欲しからFILCO&アーキスやKeychronとかの値段下がらないキーボード狙ってる人はチャンスかも
Keychron Q1 JISとかpaypayポイント10000円弱分が返ってくる

自分は普段17,000円のMaestro TKLを実質11,000円で買った

793:不明なデバイスさん
22/09/25 19:13:53.80 /AHsS5ro0.net
そんなのやってたのか
Majestouch Convertible


794:2還元入れると少し安くなってる



795:不明なデバイスさん
22/09/25 20:56:46.36 5J5e2nDv0.net
5のつく日曜日は要チェックだと何度言えば!

796:不明なデバイスさん
22/09/25 23:23:43.60 AcSau6XN0.net
ロジはしばらく見ないうちに随分と高くなったな
ロジのメカニカルなんぞにこの価格出すのか

797:不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-XjGR)
[ここ壊れてます] .net
昔から安いの高いの両方作ってるでしょ

798:不明なデバイスさん
22/09/26 01:02:22.79 m4WhelXA0.net
keychron k8 proのJIS配列はいつ頃出るのかねぇ…

799:不明なデバイスさん (スッププ Sd32-UZRN)
[ここ壊れてます] .net
ワイヤレスでQMK対応だと、設計次第では技適通らない可能性があるね

800:不明なデバイスさん
22/09/26 02:09:14.62 ugHYxmZQ0.net
>>783
K8PRO(US)は技適通ってるから問題はない

801:不明なデバイスさん
22/09/26 04:28:40.26 eLnIqV8M0.net
ロジもずっと価格据置だったけど尼専用品になって保証も1年短く値上げしてんな

802:不明なデバイスさん
22/09/26 07:37:20.93 qzI8sZSEM.net
>>784
申請したの国内の輸入代理店でしょ?検査時にユーザーによる勝手なファームの書き換えまで考慮されるもんなのかねえ
JIS版を作るとなると設計のカスタマイズ時点で最初から技適の適合性は大前提になるだろうから、問題になる可能性はあるかもよ
まあKeychronがそんなにコンプライアンスを重視する会社とも思えないが

803:不明なデバイスさん
22/09/26 08:53:42.55 KTv2yya3d.net
技適警察が出たぞーーー!

804:106
22/09/26 08:56:48.24 9ZMr2O1h0.net
技適を守らない子はいねがー
喰っちまうぞー

805:不明なデバイスさん
22/09/26 09:10:08.38 qzI8sZSEM.net
そもそも国内で世に出せるかどうかの前提として技適の話をしてるのに技適警察って何を言ってるんだ
代理店がリアル警察にしょっぴかれたりしたらそれこそJISは終わりだぞ?

806:不明なデバイスさん
22/09/26 09:52:59.90 7kC3Jujy0.net
ちょっと肩のpawar抜けよ

807:不明なデバイスさん
22/09/26 09:58:32.17 ugHYxmZQ0.net
>>789
bluetoothでしょっぴかれるとかやっぱり技適警察じゃん

808:不明なデバイスさん
22/09/26 11:22:49.77 Z4NRGKQHd.net
法律は正義棒としては最強だからね

809:不明なデバイスさん
22/09/26 11:32:03.53 ZALif2J4d.net
正義棒とかではなく規格と実装は異なるので
BTなんだからって言っても規格無視した出力の実装をしてないとはいえないので試験して技適があんだよ
正義棒ではなくって法治国家における正義は社会正義である法律だけ
そこに僕の感情を入れ込もうとする方がおかしい
気に食わないなら政治家に働きかけて法改正するよう動けばよろしい
気に食わない法律だから無視をするなら暴行罪気に食わないって奴がお前を殴っての警察行かないんだよな?
相手にとって気に食わない法律なんだもの、守らなくってもいいよな?
正直、アナーキストみたいに生きる根性もないのに気に食わない法律は無視しようって思考が理解できねぇ

810:不明なデバイスさん
22/09/26 11:32:44.66 pvJmnLPB0.net
>>785
ロジは神サポートから糞サポートに激変したので二度と買わない

811:不明なデバイスさん
22/09/26 11:50:31.09 tTzg7a4J0.net
不合理な法律は守らないし殴られたら警察に行く

812:不明なデバイスさん
22/09/26 12:02:03.20 7m8xLKwHd.net
技適警察激おこじゃんうける
こんなとこで喚いてないで違法電波見つけて警察に通報してこいよ

813:不明なデバイスさん
22/09/26 12:11:18.53 ugHYxmZQ0.net
おれは前日の夜にゴミ出す法律無視するアナーキスト
他にもサビ残したりカッターとかドライバー持ち歩いたりしてる

814:不明なデバイスさん
22/09/26 12:13:52.72 ZALif2J4d.net
悪法も法だし民主主義国家の手続きによらないならそれは社会悪だよ
>>797
ごみ収集システム利用する時点でアナーキストでもなんでもねぇよwww

815:不明なデバイスさん
22/09/26 12:15:51.11 yheWJNRz0.net
個人が使う分にはなんか言われることはないだろうが
企業が販売するとかだと取り締まられる可能性はあるだろうな
JIS版はQMK非対応になったりしてなw

816:不明なデバイスさん
22/09/26 12:18:20.74 ugHYxmZQ0.net
>>798
前日にゴミ出すのは法律違反やぞ

817:不明なデバイスさん
22/09/26 12:20:32.27 e14o/Cfx0.net
昼頃まで寝てるから前日にゴミ出すわ

818:不明なデバイスさん
22/09/26 12:21:23.46 0vvvp7+E0.net
キミたちとてもヒマそうだね
床にひっくり返したキーキャップ拾ってケースに戻すの手伝っておくれよ

819:不明なデバイスさん
22/09/26 12:22:07.06 ZALif2J4d.net
>>799
何法第何条か書いてみ

820:不明なデバイスさん
22/09/26 12:24:01.81 ugHYxmZQ0.net
>>799
販売者が取り締まられるってなんの法律?

821:不明なデバイスさん
22/09/26 12:45:11.27 sDhe+pcrd.net
取り締まりがあるかもしれないけど
お前の仕事ではないよね?

822:不明なデバイスさん
22/09/26 13:03:40.89 ykVcWRcYM.net
QMKでradioファームまで書き換えられるんかね?ってのはともかく、
ファームウェアの書き換え可能な無線付きの機器がダメならスマホだってダメでしょ
Pixelは知らんけどNexusとかradioファームだけ書き換えも可能だったし、それでも端末自体は適法
もちろん認証の通ってないradioファームを焼いて電波を出したら電波法違反だけどそれはエンドユーザの責任
それが可能な機器だからと言って販売が禁止されたりはしないよ

823:不明なデバイスさん
22/09/26 13:22:29.87 ZALif2J4d.net
>>806
スマホはファーム更新のたびに再度やってる
工事設計認証でファームのアップデートもカバー出来る
工事認証設計なら45万ぐらいかな
もう一個の技術基準適合証明は500台中20台抜取り検査でファームアップデートするなら再試験だったはず

824:不明なデバイスさん
22/09/26 13:24:18.59 vh1SaRLM0.net
抜け落ちてたら申し訳ないが、技適マークが無い無線機器を販売しても、販売者には罰則はなかったはず。

825:不明なデバイスさん
22/09/26 13:30:36.68 ykVcWRcYM.net
>>807
いや、技適を通してる通していないの話ではなくて、
エンドユーザがファームウェアを書き換え可能だからと言って認証を拒否されたり販売が禁止されたりしないでしょ、って話

826:不明なデバイスさん
22/09/26 13:45:45.81 1pxd1M0I0.net
販売自体がNGならグローバル版のスマホ売ってる店は全部アウトになるんじゃない?

827:不明なデバイスさん
22/09/26 13:52:41.51 1pxd1M0I0.net
この記事にも法的に流通は規制できないとなってるな
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

828:不明なデバイスさん
22/09/26 14:08:59.01 gtpfoE1rd.net
おい技適警察
どうすんだよこれ
法的に罰則はないぞ

829:不明なデバイスさん
22/09/26 14:10:29.20 VfeMhKnSM.net
>>786
>>807
最初はユーザーでの書き換えの話から始まってるからかな

830:不明なデバイスさん
22/09/26 14:38:05.89 l3UmnZ+5d.net
技適は守るのに労基法は守らないのかよ

831:不明なデバイスさん
22/09/26 14:41:26.45 0vvvp7+E0.net
そろそろ拾うかな

832:不明なデバイスさん
22/09/26 18:29:56.47 PxgUQxmS0.net
>>762
私もkeychron Q2検討しているんですが、標準のスチールプレートが硬すぎ、響き過ぎで糞なので、ブラスあたりに変えた方がいいと聞き躊躇しています。
何せブラスプレート単体でもそこそこするんですよねー、、、
と思ったら、グレーでノブ付きブラスプレート付きのがメルカリに出てたんですが三万超えで撃沈、、、
キーボード高すぎるわ。

833:不明なデバイスさん
22/09/26 18:34:18.45 ugHYxmZQ0.net
ポリカーボネートがいいぞ

834:不明なデバイスさん
22/09/26 19:16:31.36 MmCQq1wC0.net
すいません質問です
主要メーカー製のキーボードで、この形のものをご存じないでしょうか
URLリンク(www.yodobashi.com)
昔の MS confort curve 3000に慣れてしまって別のを使うとマトモに使えないです
よろしくです

835:不明なデバイスさん
22/09/26 19:36:31.89 P+DMPm160.net
>>818
エルゴノミクス キーボードとかで調べたら良いんじゃないの

836:不明なデバイスさん
22/09/26 20:37:42.84 Dj+9sYDhM.net
>>818
誘導
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 16
スレリンク(hard板)

837:不明なデバイスさん
22/09/26 20:39:08.83 xZfhTv9D0.net
>>816
天猫で注文したら2526円だった、まあ転送料がかかるんだけど
樹脂や繊維のプレートでもコンコンは無くなるんじゃないかなあ
俺はQ2をもっと重くしたいんでブラス選んだけどw

838:不明なデバイスさん
22/09/26 20:48:25.63 z8qIdtF80.net
EpomakerのTH96が国内でクラファンやるみたい、最安で25400円てもはや定価販売だけど支援する人おるんかな、メーカーとしてはkeychronに追いつくイメージをしてたがまだまだなんだな

839:不明なデバイスさん
22/09/26 21:03:32.73 csJYuetJ0.net
それkickstaterで揉めてたやつじゃね?
クラファンなのに同一別ブランド製品が安く他から発売されて、たしか謝罪文晒されてた

840:不明なデバイスさん
22/09/26 21:29:25.95 MmCQq1wC0.net
>>819
>>820
ありがとうございます!!

841:不明なデバイスさん
22/09/26 23:26:22.21 vh1SaRLM0.net
URLリンク(nuphy.com)
ファームウェアのアプデが来たけど、やったほうがいいのかな?
英語がようわからん・・・

842:不明なデバイスさん
22/09/27 00:01:27.50 WhLsJndg0.net
epomakerとkeychronは全然毛色が違うと思うんですが
前者はポップなカスタムキーボードに近い既製品を中華部品組み合わせて作ってる
後者はオフィスでも使える感じのオシャレメカニカルな自社ブランドメイン
品質のレベルの話なら似たり寄ったり

843:不明なデバイスさん
22/09/27 08:57:50.38 NSrdmElo0.net
ajazzのキーボードお使いの方、いかがでしょうか?
下記あたりのアルミ、ガスケット構造のキーボードが良い感じに見えました
ajazz ac081
ajazz ac067

844:不明なデバイスさん
22/09/27 09:28:59.44 GxrPlwku0.net
>>825
分からないならやらない方がいい

845:不明なデバイスさん
22/09/27 14:37:57.38 TpIyKZENa.net
>>725
店頭で触ってきた
キーキャップの天面が狭いせいなのか、
実際にそうなのか、キーピッチが狭く感じる
それよりグラ付きがひどい(伝わりやすい?)のが気になった
キーキャップに貼るゴムは、指を置いたままなら有用だけど、
文章タイピングには向いてない

846:不明なデバイスさん
22/09/27 23:57:44.50 LlhW2Gp2a.net
Epomaker th96のようにカーソルキーを独立の島にする配列がもっと出てきて欲しい

847:不明なデバイスさん
22/09/28 00:46:14.15 /LgwJr+k0.net
たくさんあるよ
レイアウトの通称は1800 compact

848:不明なデバイスさん
22/09/28 00:52:00.09 DU92PhRj0.net
keychronのmod し終えた。打鍵音はかなり良くなったと思う。JIS配列でまともなキーボードが欲しくて頑張った。shuraも欲しくなったけどあれはここまで改善できそうにないから躊躇してる。

849:不明なデバイスさん
22/09/28 00:53:53.03 VuBJ1qXT0.net
1800からF行取ったキーボード欲しいけど
なかなか無いんだよなこれが

850:不明なデバイスさん
22/09/28 00:56:19.49 bOilFaGLM.net
>>833
見たことないです
あるの?

851:不明なデバイスさん
22/09/28 00:58:14.14 /LgwJr+k0.net
1800 miniで検索

852:不明なデバイスさん
22/09/28 01:00:47.41 bOilFaGLM.net
ありがとう
意外と多くのメーカーから販売されてるんですね

853:不明なデバイスさん
22/09/28 01:13:19.38 SLsVOwiL0.net
記号周りはANSI配列で3u程度の短いスペースバーを備えたQMK/VIA対応のキーボードがほしい…
既製品ではjp60ssをリマップするのが一番近そうと考える今日この頃

854:不明なデバイスさん
22/09/28 01:58:56.83 alF4OUgO0.net
Keychron Q10 ファンクションキー付の Alice型か

855:不明なデバイスさん
22/09/28 02:16:33.66 IVejcoEAd.net
いっそortholinear行けば

856:不明なデバイスさん
22/09/28 02:23:27.19 P0wqcCB2a.net
>>831
できればキークロンq1みたいにテンキーついてないやつを…

857:不明なデバイスさん
22/09/28 02:44:45.78 /LgwJr+k0.net
75%ならむしろ1800より多い

858:不明なデバイスさん
22/09/28 03:04:11.23 pvVe7s430.net
ガスケットの75%が大体そのレイアウトって印象>カーソルキー分離
>>840
それこそEPOMAKERのページにQ1と似たのが沢山ない?

859:不明なデバイスさん
22/09/28 12:24:46.67 YGnFh83g0.net
65%USのスペースキーを4分割くらいしたものはありますか?

860:不明なデバイスさん (スッップ Sd32-4jDb)
[ここ壊れてます] .net
>>843
多くても3
市販で4は見たことない

861:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f84-jfSF)
[ここ壊れてます] .net
>>832
うちのは、ケース底に0.3mm鉛テープ、pe form mod、プレートフォームをporonへ、TXスタビ、PCB裏に包帯テープ(マスキングテープだと音がこもった)までやってゴールした
pe form modが一番効いたかな
自作キットの音を目指してたので思ったより時間が、、、

862:不明なデバイスさん (スプッッ Sd52-ynYL)
[ここ壊れてます] .net
設計中のQK60は4分割可能らしいけど65か
URLリンク(i.imgur.com)

863:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f28-K1Uu)
[ここ壊れてます] .net
>>843
dygma

864:不明なデバイスさん
22/09/28 13:27:24.74 kObwFSXe0.net
裏のプレートは無いけど、keychron がいいや
早くQ2 シルバーのbarebone 入荷しないかな

865:不明なデバイスさん
22/09/28 16:23:42.61 ouqSi2ci0.net
>>837
60%で良ければアリエクにあった気がする

866:不明なデバイスさん
22/09/28 17:00:56.58 YGnFh83g0.net
返信ありがとうございます
やはり市販品ではなさそうですね
>>846
これで65%配列なら理想に近いです
右altをもう少し左に寄せたいですね
>>847
dygaみましたが分割なんですね
一体型であれば良かったのですが
>>837
ymdk67はどうですか
右側1u shiftが許容できれば選択になるかと

867:不明なデバイスさん
22/09/28 17:04:35.45 aPWAl9/y0.net
ポログラムに向いてるキーボード配列とかあります?
いつも使ってるのはMac、USの75%です。
今度仕事でパイソン覚えろって流れになってて・・・

868:不明なデバイスさん
22/09/28 17:11:35.44 VuBJ1qXT0.net
>>837
アリエクでY&R 6095で検索
いろんなレイアウトをホットスワップで使えるPCBなので
これでビルドするのもいいかも


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

562日前に更新/230 KB
担当:undef