メカニカルキーボード ..
[2ch|▼Menu]
518:不明なデバイスさん
22/09/10 19:46:41.04 kSiQQTs20.net
>>497
角穴を粘着テープで塞げば充分じゃ?

519:不明なデバイスさん
22/09/10 20:44:48.40 gG94yAoB0.net
円安がなかったらお得に買えたのになぁ(´・ω・`)

520:不明なデバイスさん
22/09/10 20:50:17.24 L228S6/R0.net
>>505
ペイペイモールの還元高い日は本家で買うより安い
1ドル120円でもそうだから今ならなおさら

521:不明なデバイスさん
22/09/10 20:51:27.20 L228S6/R0.net
もうすぐ9/25が5のつく日曜だから狙い目だな

522:不明なデバイスさん
22/09/10 20:55:35.44 ReM6Y/p+0.net
Keychronは中国から買うと安いよ
Q1でも転送料入れて22000円くらいじゃないかな

523:不明なデバイスさん
22/09/11 10:12:33.80 5dscY53q0.net
>>495
オフトピだから小声で。歴代マウスの重量測ってきた訳じゃ無いけど今のは約140g程度。前のはもう少し重かったと思うので160gオーバーと推測します。今度買い替える時は160−180g程度に挑戦したいな。
失礼しましたー。

524:不明なデバイスさん
22/09/11 10:43:45.09 pHKKy08O0.net
>>508
タオバオとかですか?

525:不明なデバイスさん
22/09/11 13:17:33.04 Z/+75ALX0.net
>>510
BtoC向けモールの天猫のKeychron公式店だね
淘宝網のアカウント持ってれば買い物できるよ
JISは売ってないけどねw
概ね通常価格でグローバルストアの3割引くらいじゃないか
そこに為替手数料や転送料や価格によっては消費税が乗っかるけど

526:不明なデバイスさん
22/09/11 13:48:23.55 pHKKy08O0.net
ありがとう。中国語サイトはハードル高くて、そっ閉じしてたけど挑戦してみようかな
ちなみに6月はペイペイモールも2.2万くらいだった
URLリンク(i.imgur.com)

527:不明なデバイスさん
22/09/11 13:54:03.14 RzFcEwoL0.net
なんでキットカットの店がキーボード売ってるんですかねぇ……

528:不明なデバイスさん
22/09/11 14:15:21.51 AX8iO4lg0.net
キットカットは元々老舗のMac専門店だよん

529:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e02-oH0W)
[ここ壊れてます] .net
安いメーカーがqmk対応のキーボード出してくれると嬉しいな(´・ω・`)

530:不明なデバイスさん
22/09/11 14:59:25.91 Z/+75ALX0.net
60%や65%だったら自分でビルドしたほうが楽しいしそんなに高くならないと思う

531:不明なデバイスさん
22/09/11 15:04:43.71 pyiKLUHS0.net
qmkを望むなら確かにそれがよき

532:不明なデバイスさん
22/09/11 15:19:46.45 /HkUNBZM0.net
QMK化可能な市販安キーボード
URLリンク(github.com)
URLリンク(openkemove.github.io)

533:不明なデバイスさん
22/09/11 15:22:52.97 U8m/8T6S0.net
QMK対応、ホットスワップで24キーくらいのマクロパッドがほしい

534:不明なデバイスさん
22/09/11 15:30:20.36 Z/+75ALX0.net
>>519
DOIO KB30-01
12500円くらいかな
URLリンク(i.imgur.com)

535:不明なデバイスさん
22/09/11 15:34:52.14 P8jPihLY0.net
>>520
それレイアーの表示があるのがいいね

536:不明なデバイスさん
22/09/11 15:36:14.75 Z/+75ALX0.net
>>518
俺のK66も入ってるけどマイコンが変わってる可能性もあるし文鎮化も怖いしで
なかなかハードル高いよな
そのうち調べてチャレンジしてみたいとは思うけど

537:不明なデバイスさん
22/09/11 15:36:19.20 U8m/8T6S0.net
>>520
こんなのあるのね
テンキータイプじゃなくて分割の左側だけみたいなのが欲しい…
でもこれはこれで活用方考えるの楽しそうな形してるね

538:不明なデバイスさん
22/09/11 15:48:11.83 Z/+75ALX0.net
>>521
これの16キー版持ってるけど有機ELなんで明るくて見やすいよ
アッパーケースだけアルミだけど質感も良い

539:不明なデバイスさん
22/09/11 16:05:43.31 P8jPihLY0.net
>>524
URLリンク(www.theantidotestudio.com)
これね
コンパクトで使い道ありそう
紹介ありがとう!

540:不明なデバイスさん
22/09/11 16:30:57.30 Z/+75ALX0.net
>>525
ただ$120は高すぎるので
買うなら淘宝網のDOIOの公式ストアで買ったほうがいい
298元なんでだいたい6000円、転送料入れても8000円もいかないはず

541:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e02-oH0W)
[ここ壊れてます] .net
aliexpressで24キーのQMK対応のキーパッドを2っ買ってキーボードにしようと考えていました

542:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6db1-okhn)
[ここ壊れてます] .net
マクロキーって割り当てた機能を覚えていられないんだけど、使ってる人はチートシート貼ってたりするの?

543:不明なデバイスさん
22/09/11 19:31:56.35 U8m/8T6S0.net
それ用にキーキャップ買ってなるべく同じ刻印になるようにしてる

544:不明なデバイスさん
22/09/11 19:45:01.87 uV5zwHWLM.net
本末転倒だな
忘れるような操作は必要ないから他のものを割り当てればよい

545:不明なデバイスさん
22/09/11 19:54:24.23 x94/NbAs0.net
>>528
色指定→Cという具合に覚えやすいようにはしてる

546:不明なデバイスさん
22/09/11 20:04:35.51 SPTsA5Yt0.net
>>528
覚えられない→忘れてもすぐに思い出せるよう、キー配置を見直し
この繰り返しだね

547:不明なデバイスさん
22/09/11 20:10:50.09 U8m/8T6S0.net
必要があって登録したマクロは使用頻度高くて嫌でも覚える
最初のうちは使い勝手みながら変更したりするからメモ作ったりもするけど

548:不明なデバイスさん
22/09/11 20:26:52.64 lxjKj60Ea.net
何を登録したか忘れたキーが何個かあるけど思い出すのがめんどくさいから放置してる
よく使うキーだけ覚えてる

549:不明なデバイスさん
22/09/11 22:41:08.44 5zzo7GV80.net
>>526
すぐアカウント凍結されんのどうやって避けるの?

550:不明なデバイスさん
22/09/11 22:54:50.00 Z/+75ALX0.net
>>535
凍結?されたことないな
スマホのアプリでもダメなん?

551:不明なデバイスさん
22/09/12 00:17:06.63 Ohgau+QR0.net
varmiloのプレミアムカスタマイズが何故か進められないしかんたんカスタムも静電軸選ぶと進められなくなるしで買うのやめてセール中のRazerのキーボードとキーキャップ買った

552:不明なデバイスさん
22/09/12 00:31:41.00 ohbxxIHT0.net
>>536
pcベースでやるから行かんのか
ありがとうスマホでやるわ

553:不明なデバイスさん
22/09/12 06:58:46.96 KNioN8980.net
>>538
アプリ上で決済しないと適用されない割引とかもあるから購入はアプリから
アプリだと翻訳できないから情報見るときはWEBからって使い分けてる

554:不明なデバイスさん
22/09/12 09:05:34.20 QPASwnP60.net
>>518
kemoveは最初FNの位置やFN押したあとのキーバインドの変更か出来たらしいね
今は改悪されてFN押した後のキーバインドの変更が出来なくなったみたいね(´・ω・`)

555:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de5-2D7u)
[ここ壊れてます] .net
>>540
現行版では以前のアプリも使えないらしいからマイコン自体が変わったんだろうね

556:不明なデバイスさん
22/09/12 19:21:31.23 A5hfeiPud.net
keychron k2の日本語配列でホットスワップ対応のものって現在売ってますか?

557:不明なデバイスさん
22/09/12 22:29:25.01 /V3t7jpd0.net
keychronのテンキーのQ0が15000円て正気かよ、あれだけ重厚に作ってるならせめてワイヤレスにも対応してくれよ

558:不明なデバイスさん
22/09/12 22:37:41.61 pfrbmrS10.net
重厚なアルミだからBTの電波通らないんよ

559:不明なデバイスさん
22/09/12 23:07:54.00 KNioN8980.net
コペックがぼったくってるだけで中国で買うと半額だよw

560:不明なデバイスさん
22/09/12 23:57:42.14 u4igSSF90.net
今のメカニカルが壊れたんで新しいの買おうと思うけど
Maestroはここ的にどうなんかな。Keychronも良さげだけど。

561:不明なデバイスさん
22/09/13 02:11:10.81 8IlT9XrX0.net
>>546
keychronのhotswapモデルを買うのです
同じ沼に落ちろ!!

562:不明なデバイスさん
22/09/13 06:06:34.50 nV0wf8tp0.net
>>547
これまで色々沼ってw はいるんだけどMaestroの2Sがちょっと
気になったんだよね。テンキー付きは仕事でほんと便利だし。
でもkeychronも気になるし個人用でありかな。軸が変えられるの
トラブルあった時も修理が楽そうだし。

563:不明なデバイスさん
22/09/13 11:11:57.36 RyEvMXqWM.net
>>545
中国の価格で買えるサイトありますかね?

564:不明なデバイスさん
22/09/13 11:25:25.09 2RfZeLD+0.net
中国からの輸入はいくら安くとも
ガチでリスク高いから止めた方がいいぞ・・・
普通に届くのに数週間かかるのは当たり前として
どうせすぐ届かないと忘れていると永久に届かなかったり
問い合わせても難の反応もなくて泣き寝入り
あとは不良品としてはじかれたのを出品していることもある
俺の場合キーボードではなくて特殊な工具で損することになった

565:不明なデバイスさん
22/09/13 11:39:22.75 uez9Euh50.net
プラットフォームの補償があるところ(AliExpress・天猫)で買えばいいだけ
97%くらい評価ある店なら即発送1週間で届く
国内で買うにしてもコペックやアークで買うメリットは何もないよ

566:不明なデバイスさん
22/09/13 12:06:47.89 p8BOxE7D0.net
てか公式$89だしコペックの価格が言うほどあくどいとは思わないが
国内通販にメリットを感じるかどうかは人それぞれでは

567:不明なデバイスさん
22/09/13 12:10:12.14 7/gnleXq0.net
keychron公式で90ドル+DHL25ドル前後
アリエクの公式ストアで送料込みで100ドルちょい
それを15600円で売ってるなら妥当どころか良心的にすら思えるけど

568:不明なデバイスさん
22/09/13 12:14:29.72 uez9Euh50.net
公式ってkeychron.comのことでしょ
そもそもそれが海外向け価格なうえに送料まで一部が乗ってる
keychron.jpで1.2万だしな

569:不明なデバイスさん
22/09/13 12:17:20.70 WywHDeMW0.net
数週間かかるのはアリエクの無料配送とかだろう
淘宝網・天猫の官方集運使うと上海の倉庫まで2~3日
そこから飛行機乗って2~3日で着く
中国国内では荷物乗せたトラックがどのあたり走ってるかまでわかるから
中国のロジスティクスは馬鹿にできんよ

570:不明なデバイスさん
22/09/13 12:18:05.45 uez9Euh50.net
URLリンク(keychron.jp)
12070円+送料300円

571:不明なデバイスさん
22/09/13 12:20:16.80 uez9Euh50.net
あと勘違いしてる人多いけどアリエクは海外向けの通販サイトだからね
アリエクの価格もkeychron.comと同じで海外向けの価格

572:不明なデバイスさん
22/09/13 12:30:18.87 WywHDeMW0.net
Q0なら天猫の公式ストアで388元(8000円くらい)
パッケージが1kg以内なら官方集運で68元で日本に転送できる
天猫はショッピングモールだからセールやクーポンでもっと安くなることもある
>>557
アリエクは淘宝網から転売してる奴も多いもんなw

573:不明なデバイスさん
22/09/13 12:36:13.31 WywHDeMW0.net
外貨集めのためかわからんけど先週のセールで配った15000円決済すると3000円引きになるクーポンは美味しかった

574:不明なデバイスさん
22/09/13 12:43:59.31 mrTcmnsN0.net
>>552
国内通販ならポイント還元あるとこで買ったほうがいいって話な
9/25はヤフショで30%還元

575:不明なデバイスさん
22/09/13 13:10:08.15 GjHNXIEE0.net
Keychron は問題なく届くでしょ
ってか数日で届いたぞ
東京だけどね

576:不明なデバイスさん
22/09/13 13:12:13.54 AAN3Cj4b0.net
DHL空輸だからそらそうよ
上で言ってるのは船便使うような個人輸入の話

577:不明なデバイスさん
22/09/13 17:58:34.16 Iiha/S7J0.net
アリエク含め色んなとこで買ってるけど
船便に当たったことがないなぁ

578:不明なデバイスさん
22/09/13 18:28:12.39 8IlT9XrX0.net
DHLは日本国内でも田舎は追加送料がかかるんよ…

579:不明なデバイスさん
22/09/13 18:41:09.96 xrxOBU6o0.net
大型のバッテリー内蔵だと船便あるけど基本的に全部航空便やぞ
格安配送料なのは
一定量貯まるまで貯めておく→溜まったらコンテナor箱でまとめて海外に→
宛先別にコンテナ詰め替え→日本へ
って順序で来るからやぞ
別に船便だから遅いわけじゃない(航空貨物コンテナもあるからな)

580:不明なデバイスさん
22/09/14 19:11:03.16 wFv0RdYD0.net
Q2のシルバーとQ0のシルバーってかなり色違うんだな
Q0のシルバーは黒っぽいな

581:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a46-btVL)
[ここ壊れてます] .net
・JIS
・60% or 65%
・ホットスワップ対応
・2.4Ghz無線接続対応
を満たす既製品てK70 PRO MINI WIRELESS以外にあります?

582:不明なデバイスさん
22/09/15 00:58:20.42 7kEZcOcGM.net
ないんじゃない
この手の60%はFNキー動かせなくて、方向キーのショートカット難儀そう

583:不明なデバイスさん
22/09/15 02:29:58.22 ZsB2B3yo0.net
>>568
ないですかー残念

584:不明なデバイスさん
22/09/15 03:11:36.98 xrXClkou0.net
JP60ていうpcbでusb2btもろもろをケースに押し込んで作る

585:不明なデバイスさん
22/09/15 12:30:34.56 aPyXQ9tU0.net
IpadにkeychronQ1のJIS配列を繋いでもUS配列としか認識されない…
Ipadはホント糞だな

586:不明なデバイスさん
22/09/15 14:07:39.87 bonD32510.net
iPadにキーボード繋ぎたいと思った事ないから知らんけど
Q1はQMKでオープンソースなんだから
USB VID,PIDをAppleのJISキーボードにすればいいんじゃね?
ついでに地球儀キー有効化パッチ適用すれば完璧

587:不明なデバイスさん
22/09/15 14:36:01.99 +H8wPYDk0.net
K8 ProはJIS配列も出るんか
ありがたや〜

588:不明なデバイスさん
22/09/15 14:56:18.64 Fa0PFaKGa.net
Pulsarの静音茶軸ってどんな感じ?
持ってる人いたら打鍵感や打鍵音、本体の剛性等使用感について教えてほしい
ちなみに自分が今使ってるのはリアフォの静音モデルで
メカニカルだとCherryの茶軸を使ったことがあります
店頭の試打で気に入ったのはアーキスのクリア軸と静音赤軸
打鍵感ならクリア軸、音なら静音赤軸が好みです
それ以外にもいろいろ試したけど(ロジ、HyperX、Corsair等)
打鍵感はともかく赤軸や茶軸でも音がうるさすぎて候補には入らなかった
静音茶軸には打鍵感と静音性の両立を期待してます

589:不明なデバイスさん (ワッチョイ 66b0-V+uT)
[ここ壊れてます] .net
>>555
ウーバーみたいにマップで見れるのすごいな
台風で半日遅れるとかも細かく通知されるしシステムは日本より進んでるわこれ

590:不明なデバイスさん
22/09/15 18:43:55.19 RGHXN5dE0.net
>>575
全く更新されなかったりするから、ただのゴミだけどな。

591:不明なデバイスさん
22/09/15 19:24:04.41 I6/qkFjz0.net
>>574
本体の剛性、安っぽく感じたりはしなかったよ
スタビのルブ具合もそこそこ良かった(この点はarchissやfilcoより全然良いと思う)
音はyoutubeに動画あるけど打鍵感は人の感想聞いても当てにならないんじゃないかな?
タクタイル軸はとくに微妙に千差万別で触ってみないと分からない…
最悪気に入らなくてもホットスワップだし他の静音軸試せばいいのでは(沼だが)

592:不明なデバイスさん
22/09/15 19:30:30.71 KPrObSuUa.net
操作ミスが起きにくいゲーミングキーボード「VK300S」「VK310S」がエレコムから
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

593:不明なデバイスさん
22/09/15 19:50:42.13 Fn7CqmQC0.net
>>574
PCMK TKLにKailhのSilent Brown使ってるけど静音リアフォと比較しても静音茶軸の方が静か
PCMKだとABSキャップの高めの音の方が気になってくると思う
打鍵感も>>577の言う通りなんだけど
個人的な感想ではリアフォ45gのプリっとした感触にわずかな押下圧とタクタイルのコリコリ感が加わった感じ
プラボディにありがちなポコポコ音も抑えられてるし
静音を重視するのならいいんじゃないかな

594:不明なデバイスさん
22/09/15 19:59:23.65 PZTW+xTk0.net
静音軸って静かにはなるけど打鍵感は? だよな
個人の感想だけど

595:不明なデバイスさん
22/09/15 20:09:55.30 joXasxb30.net
>>578
無変換、変換キー無いのに、かなキーだけ有る変態JIS?

596:不明なデバイスさん
22/09/15 20:16:23.12 eZs/1n3p0.net
>>580
あくまで個人の感覚だけど同意。
打鍵感捨ててまで静音化したくないw

597:不明なデバイスさん
22/09/15 20:54:23.55 rx8belnn0.net
職場ではkailh box silent brown
擦ったような打鍵感も好き

598:不明なデバイスさん
22/09/15 20:57:02.37 joXasxb30.net
ああやっぱSilent系SWって、静音化ゴムをこすってる感じなのか

599:不明なデバイスさん
22/09/15 21:01:50.66 I6/qkFjz0.net
ゴムを擦るというより底打ちと戻りの衝突に粘り気が出るって印象
自分はどっちも好きだけど
Boba Gumはグニュグニュ過ぎて苦手だった(静音性は高かったが)

600:不明なデバイスさん
22/09/15 21:03:31.75 GKG/mkjUd.net
boba u4は上下がぺちゃぺちゃする感じがした
ゴムがハウジングにくっ付く?

601:不明なデバイスさん
22/09/15 21:17:59.38 wlxpJrZhM.net
静音スイッチよりは静音リングの方が打鍵感は良いと思う
むしろ何も付けない状態より好み

602:不明なデバイスさん
22/09/15 21:57:42.29 joXasxb30.net
厚さ1.5、2.0、2.5のOリングを買って、色々組み合わせを試し、t1.5*2段に落ち着いた

603:不明なデバイスさん
22/09/15 23:42:40.38 GKG/mkjUd.net
静音リングって底打ちの軽減にはなるけど戻りに関してはノーガードじゃん
そこの違和感があって結局普段運用にはならなかった

604:不明なデバイスさん
22/09/16 00:02:16.76 DWBYMN/10.net
ニトリルゴムのやつつけたら感触悪すぎてすぐ外したわ
シリコンのほうがいいのかな

605:不明なデバイスさん
22/09/16 03:19:30.68 7L03gC830.net
シリコーンゴムに比べるとニトリルゴムのはちょっと硬い底突き感だね

606:不明なデバイスさん
22/09/16 08:22:47.60 wWqp58lYd.net
なでうちすれば底突きはしないけど戻り音は消せないしキーボード側の消音がほとんど効かないから
消音スイッチに求めるのはそっちなんだよな
むしろ下側のダンパーはあってもなくてもいい

607:574
22/09/16 12:52:12.82 +D4rFdqWa.net
>>577
>>579
情報ありがとう
優先度で言えば静音性のほうが高いので参考になります
You Tubeとかの動画でも確認しましたが、たしかに静かだと思いました
打鍵感は残念ながら買ってみないとわからないけど、そこまで心配はしてないです
仰るとおりもしものときは交換もできますしね
キーキャップもリアフォより選択肢多いし、そこがMX互換の良いところだと思うw

608:不明なデバイスさん
22/09/16 13:55:47.29 1oJH/cc90.net
簡単な戻り音対策ないかな

609:不明なデバイスさん (ワッチョイ a905-yLNZ)
[ここ壊れてます] .net
semi-silentって上側(戻り)だけ静音化されてるスイッチあるけどどうかな
想像どおり戻りの感触だけ静音リニアな感じだった

610:不明なデバイスさん (ワッチョイ f17d-V+uT)
[ここ壊れてます] .net
そんなにいっぱい種類作る必要ある?
ってくらい日々新作がリリースされてるキースイッチ
楽しいです!!

611:不明なデバイスさん
22/09/16 22:00:45.87 7L03gC830.net
戻りのバネ鳴りを静音化すると、返りがヌチョっと鈍くなりそう

612:不明なデバイスさん
22/09/17 09:07:36.67 UcYhL8b40.net
嫁が青軸のメカニカルJISのテンキーレスキーボード欲しがってるんだけど
vamiloのグリーン軸ってどう?
触れる場所ないから決めかねてるけどデザインはかわいいよね
どこか触れる場所ないかな

613:不明なデバイスさん
22/09/17 09:16:10.53 NxbTtJ0A0.net
kailhの適当なクリッキーのがマシ
国内で、今ならbox white v2かな
入手性、価格、打鍵感と音全部アミロが負けてると思う
耐久性の理論値だけ
メカニカルとしてはアミロはスペックの割に高価格すぎて、このスレじゃあ勧められてるのをまず見たことがない
とはいってもアミロの欲しがるってことはデザイン重視なんだろうし、jisだとキーキャップのカスタムとかも難しいから買って良いんじゃないかと

614:不明なデバイスさん
22/09/17 09:19:26.79 T7GnLX7N0.net
クリッキーって静電容量方式のメリット全部潰す気がするけどあえてECスイッチ選ぶ必要ある?
ホットスワップのキーボードにしといたほうがいいんじゃないの
事前にさわれないならなおさら

615:不明なデバイスさん
22/09/17 12:15:41.25 TTnTdFVm0.net
>>598
vamiloのプレミアムカスタマイズ買ったけど、中の作りがが古いのかプラスチックの音しか出なかった
10年前のキーボードの新古品を買ったような気分になった
返品したい、、、

616:不明なデバイスさん
22/09/17 12:28:41.72 Hz/oDGdad.net
アミロ、作り自体は悪くないんだけどプラスチック感が安っぽすぎてな…
デザインはかなり好きなんだが
そういや最近アミロからアルミの新作出てなかった?

617:不明なデバイスさん
22/09/17 14:25:19.41 4RH3jH3i0.net
(日本の)キーボード界隈において、まずVamiloとDuckyが果たした役割は大きかったけど
これらは一体型なのよね。デザイン・コンセプトはいいがそうやって大きく振れたモノは
返って飽きるのも早かったりするのが世の常。
そこであえてスタンダードに、また自分である程度弄れる余地もあるKeychronが台頭して来たと。

618:不明なデバイスさん
22/09/17 15:04:20.37 dx8JkBCg0.net
結構前にロジクールがホットスワップ出してたのに評価されてないよな

619:不明なデバイスさん
22/09/17 15:50:34.96 8blFTKCDd.net
そりゃホットスワップならなんでもいいわけじゃないからな

620:不明なデバイスさん
22/09/17 15:59:59.88 xmHvg3U2d.net
Majestouch3初日に届いて使ってるけどなかなか良い

621:不明なデバイスさん
22/09/17 16:17:48.38 5HZafX7ha.net
>>604
キーボードカスタムの入門には良かったと思うけど、ゲーマーの求めているものではなくて埋もれてしまったね

622:不明なデバイスさん
22/09/17 16:21:26.01 eQ6Li1NxM.net
>>604
塗装が剥げて光が漏れる糞キーキャップでさえなければなー

623:不明なデバイスさん
22/09/17 17:37:54.34 NxbTtJ0A0.net
どういうとこが良い感じ?

624:不明なデバイスさん
22/09/17 20:17:55.82 egpOtqTA0.net
LED付きキーボードのキーキャップは二色成形しかありえん
JISならなおさら替えのキーキャップが無いんだからロジとか無理

625:不明なデバイスさん
22/09/17 20:23:29.86 SZOz1wIMa.net
vamiloって微妙なのね
情報きけてよかった
嫁は今日filcoのテンキーレス触って結構気に入ってたみたいです
ホットスワップなるものがあるのね
今まで知り合いからもらったHHKBっての使っててメカニカル詳しくなかったけど
色々カスタマイズできておもろいね
こちらが影響うけてもう一台買ってしまいそう
ありがとございました

626:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-+7S7)
[ここ壊れてます] .net
その知り合いもhhkbなんて特殊過ぎる物を大して知識の無い奴によくあげようと思ったなw

627:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-+HgJ)
[ここ壊れてます] .net
>>604
青軸セットじゃないとボードが買えない
この、リニア派やタクタイル派に対するこの嫌がらせ商法が致命的だった
なので後発のPulsarにあっさり追い抜かれた

628:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fee-hcgN)
[ここ壊れてます] .net
FILCOのが微妙だから
デザインいいアミロのが良くね?

629:不明なデバイスさん
22/09/17 21:36:00.19 NxbTtJ0A0.net
だなw
マジェ3は触ったことないからしらんけど、スペック的には2までとpbtキャップしか変わらないから、アミロの一番あたらしいやつのがいいと思う
言い方悪いけどどんぐりというか
そういやアミロのsea melody数日間所持してたことがあるけど、印刷品質終わってたんだよな
今は改善されてるのかな

630:不明なデバイスさん
22/09/17 22:20:50.01 JQ00ZwH/a.net
ゔぁーみろ欲しかったのに残念クオリティなの?悲しい...
お店で触った時は一番いい感じだったのになぁ

631:不明なデバイスさん
22/09/17 22:21:26.32 mKgcPAUm0.net
キークロンq1て三万するのか
東プレの価格帯じゃねーか

632:不明なデバイスさん
22/09/17 22:37:04.41 T7GnLX7N0.net
自作キーボードではエントリーレベルだね

633:不明なデバイスさん
22/09/17 22:51:38.36 2RfNRSfh0.net
EpomakerのGKシリーズ持っている人に質問です!
①専用ソフトウェアを使って1つのレイヤーで分割スペースバーにEndキーを割り当ててEnd+1がF1キーになり1キーはそのまま1を入力できますか?
片手だとFNキーが遠い為、分割スペースバーの真ん中にEndを割り当てて1とF1を即座に押せるようにしたいのです...
②分割スペースバーに 半角/全角 キーは割り当てられますか?
Epomakerの公式に問い合わせたのですがFNキーに何かを割り当てたり他のキーをFNキーにはできない以外の情報を得られなくて...
よかったら教えてください。

634:不明なデバイスさん
22/09/17 23:34:33.97 D4ZuT0Ym0.net
「varmilo」って括りで残念と残念じゃないとか決めつけてるのがナンセンスだわ
打鍵感とかは好みの問題だしプラ筐体さえ気にならなかったら悪くない選択肢だと思うぞ
まぁあと印刷の話とかもあるが
そもそもvarmiloってメーカー名だからな
varmiloの中でも消音プレート入ってるやつとかもあるし
キーボードはとにかく好みが強く分かれるから秋葉にでも行って現物触れとしか言えんわ

635:不明なデバイスさん
22/09/17 23:38:48.62 iomtkD2Q0.net
上に便乗すると
ぶっちゃけ今のFILCOは「FILCO」って括りで残念と言われても仕方ないと思ってる
お前ら恥ずかしくないんかと

636:不明なデバイスさん
22/09/17 23:50:45.57 LgC+brEMa.net
ホットスワップ対応しないのはまあわかるけど
Cherry MX固定な理由ってなんなんだろうね

637:不明なデバイスさん
22/09/18 00:19:51.13 RpxgGFu/d.net
FILCOは家電量販店での販売が主力だから、そんなに色々作っても売り場に置けないでしょ
ニッチなの作っても意味ないんだよ

638:不明なデバイスさん
22/09/18 00:24:25.28 eppk+Fx1M.net
>>619
なぜEND?
普通にFn割り当てたら1押したらF1できますよ

639:不明なデバイスさん
22/09/18 00:34:17.44 PxCwSwTxM.net
補足ですが2も可能です

640:不明なデバイスさん
22/09/18 00:42:57.82 ysOGuURC0.net
>>624
ええぇ!!公式に問い合わせた時FNキーは割り当てられないって言われたのに...
ありがとうございます!②も可能なんですね!安心して購入できます!

641:不明なデバイスさん
22/09/18 00:59:53.40 6zAnIOHP0.net
>>620
アミロ買って後悔したものです
スイッチの一つがガサつくので見て欲しいとサポートに問い合わせてもダメ
その後、キーキャップ1つダメにしてしまって、交換か修理を依頼もダメって言われた
代理店はふもっふ、製造元にも問い合わせてた
高い割には安っぽいし、サポートもこんなもんなのか?

642:不明なデバイスさん
22/09/18 01:01:46.31 hZHK6MKq0.net
キーキャップダメにするって何をしたんだ・・・
単純に頭が悪そう

643:不明なデバイスさん
22/09/18 01:08:43.74 6zAnIOHP0.net
>>628
バックに入れて持ち運んで、カーソルキー一つなくした
代替のキーキャップも売ってないし、JIS配列なのでキーボード自体が終わった
ついでに言うとスタビのルブさえしてなかった
ひどくない?

644:不明なデバイスさん
22/09/18 01:11:50.21 hZHK6MKq0.net
なんだやっぱ頭が悪いだけだった

645:不明なデバイスさん
22/09/18 01:13:13.66 U5a2mBl+0.net
自己都合でキーキャップなくして
交換、修理しろはクソ

646:不明なデバイスさん
22/09/18 01:25:02.58 6zAnIOHP0.net
スイッチの不良で「対応出来かねます」、
有償でも良いという条件でキーキャップの追加依頼「対応出来かねます」、
有償でも良いという条件で修理依頼「対応出来かねます」、
まあ、自作キットなら納得できるけどね
それ以前に設計が古すぎて打鍵感も悪いから諦めた
まだまだ悪い点は幾らでもあるけど、書く?

647:不明なデバイスさん
22/09/18 01:34:25.89 hZHK6MKq0.net
スイッチの不良→本当に不良だったのかそう主張されましてもわかりませんが・・・
有償でも良いという条件でキーキャップ追加依頼→普通に汎用品のキーキャップ買えばいいだけだろ、MX互換だろうに・・・
有償でも良いという条件で修理依頼→前提条件の共有が分からないので自分に都合よくいってるようにしか・・・
自作キットなら納得出


648:る????別に、MX軸とか使ってるキーボードなんて自分で部品交換修理できるけど何が言いたいのかわからん 設計が古すぎるもなにもキーマトリックスなんてサイズで大体同じだし後は素材何をどうするかしか変わらねぇよ、メカニカルなんて もう、これより前のレスで頭が悪いことが露呈してるからまだまだ悪い点って自分の頭が悪い点だろとしか



649:不明なデバイスさん
22/09/18 01:39:15.90 0431/SNX0.net
※レス乞食にエサを与えないで

650:不明なデバイスさん
22/09/18 02:05:11.94 6zAnIOHP0.net
>>634
632です
ありがとー ちょっとおもしろかったけど、他の方に迷惑をかけるので止めにします

651:不明なデバイスさん
22/09/18 03:27:55.47 RO/QU6Pi0.net
スイッチの擦れとかバネ鳴りとか、入力に支障のない個体差はどこも対応してくれなさそうじゃない?
100近いスイッチが全部当たりなんて幸運にベットする気もないし今はホットスワップ一択だわ

652:不明なデバイスさん
22/09/18 06:10:33.49 FBTp0t/I0.net
市販のキーボードで「ガサつき」が交換・修理の対象のとこなんてほぼないだろ
逆にガサつく程度で交換するメーカーか代理店あるなら教えてほしいくらいだわ

653:不明なデバイスさん
22/09/18 06:11:33.90 UzqM30XUd.net
ID見りゃわかることなのに「632です」とかいちいち書いたり明らかにどっかおかしいやつだな

654:不明なデバイスさん
22/09/18 07:12:49.31 kCmd9duVa.net
日本語フルサイズキーボード且つホットスワップがあんまり無いんよ…

655:不明なデバイスさん
22/09/18 07:15:15.63 hyzE6/OT0.net
煽ってる方も大概だな、頭の悪い者たち同士仲良くしろよ

656:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7705-dv3E)
[ここ壊れてます] .net
たしかに日本語フルサイズのホットスワップ見かけないな。TKLですらあんまないような
FILCOもARCHISSも狙い目じゃないの?

657:不明なデバイスさん
22/09/18 08:41:17.01 zPNay7Sv0.net
どうせ日本語配列のキーキャップ無いからつまんないよ

658:不明なデバイスさん
22/09/18 08:53:35.04 l/hRBvmv0.net
JPキーボードは基本吊しで使うもの
カスタムを楽しみたいならUSいくしかない
あらゆる制限が解放される

659:不明なデバイスさん
22/09/18 08:59:34.35 DSTTGhLW0.net
キャップは完全に見た目で選んでる
これに関しては音とか気にしない
時々着せ替えると楽しいんだよなあ
実際に使うものだし、気分上がる

660:不明なデバイスさん
22/09/18 09:35:31.04 tEvvrknc0.net
スイッチだってアホほどあるし楽しめるんじゃないかな

661:不明なデバイスさん
22/09/18 09:58:58.43 hZHK6MKq0.net
馬鹿を馬鹿にするのは趣味だからな

662:不明なデバイスさん
22/09/18 10:38:51.56 J5TKV1+X0.net
razerのキーボード買って、一緒に純正のキーキャップも買ったよ
配色変えられるのは楽しいね
Phantomキーキャップも気になったけどPBTじゃなくてABSだからやめちゃった

663:不明なデバイスさん
22/09/18 18:14:35.63 8PsXAqTl0.net
色々テストすると、何故かキャップ無しがベストな事が良くある

664:不明なデバイスさん
22/09/18 21:34:08.81 /X6aOxtZ0.net
>>646
ウケる
クソみたいな人生送ってそう

665:不明なデバイスさん
22/09/18 21:37:58.75 hZHK6MKq0.net
>>649
残りの人生働かないで生活出来るだけの資金稼いで
投資の運用益だけで増える状態なので人生好きなこと出来てるから楽しいよ

666:不明なデバイスさん
22/09/18 22:09:56.02 XbvsuBiX0.net
>>650
そっか!!
めっちゃ羨ましい!!!
fire生活でやることがネットで煽り!

667:不明なデバイスさん
22/09/18 22:57:32.24 hZHK6MKq0.net
煽ってるんじゃなくってバカにお前はバカなんだよ?自覚しようなって諭してるだけだけど・・・
これで煽ってるとかどんだけ平和ボケしてんだ

668:不明なデバイスさん
22/09/18 23:00:52.49 riv2atGZ0.net
どうでもいいけど安価つけてくれ
連鎖あぼーんで消えないから

669:不明なデバイスさん
22/09/19 00:18:59.80 zmRyyDjJ0.net
>>652
平和ボケの使い方がおかしい
無理してなれない言葉を使わないほうがいい

670:不明なデバイスさん (JP 0Hdf-eBBJ)
[ここ壊れてます] .net
>>650
銘柄参考にしたいので、投資してるダッシュボードのキャプチャ見せてください

671:不明なデバイスさん
22/09/19 05:50:18.63 zmRyyDjJ0.net
>>655
死体蹴りやめて差し上げろ
本当にQYLDとか積んでたら俺らが悲しくなるし

672:不明なデバイスさん
22/09/19 08:02:15.64 izPJ103I0.net
>>655
人に儲け話なんて教えるわけないだろ、自分の取り分が減るだけ

673:不明なデバイスさん
22/09/19 08:30:23.25 vXn2o/hJd.net
スクリプトかと思ったけど、本当に荒れてんのね
スレの流れ的に、アミロのキーボードの擁護派の仕業かな
キーボードの話だけにしようよ

674:不明なデバイスさん
22/09/19 08:31:29.98 BzJg1JBd0.net
>>657
株式投資はゼロサムゲームじゃないからその言説使うと
馬鹿だと思われるよ気をつけて

675:不明なデバイスさん
22/09/19 08:39:59.27 izPJ103I0.net
>>659
俺は一度も株とはいってないのに投資=株だと思い込むのもバカだと思うよ

676:不明なデバイスさん
22/09/19 08:57:24.22 zmRyyDjJ0.net
>>660
投資の運用益だけで増える状態って
書いた場合一般的には株式投資を思い浮かべるし
そうじゃなくても参加者増えると自分の取り分減るような
小規模なものじゃ暮らしていけないよ

677:不明なデバイスさん
22/09/19 09:06:00.04 kUKGCpoCM.net
>>653
ワッチョイあるので大丈夫じゃないですか?
週一の作業にはなりますが

678:不明なデバイスさん
22/09/19 10:02:26.16 izPJ103I0.net
>>661
その時点で間違ってるよ
参加者が増えると取り分が減らない大規模な物が本当に一杯あるならこの世に貧乏人がいるわけねぇだろ
典型的なネズミ講みたいなありえない前提を言うんじゃねぇよ

679:不明なデバイスさん
22/09/19 10:07:59.48 zmRyyDjJ0.net
>>663
そうなんだ!

680:不明なデバイスさん
22/09/19 12:40:50.52 fDe6Dhkld.net
kailh choc v2に対応している静音リングは無いのでしょうか

681:不明なデバイスさん
22/09/19 13:14:28.90 4/aqXGN+0.net
>>662
コテじゃなくて安価よ?
NGに絡んでるレスが消えない

682:不明なデバイスさん
22/09/19 17:21:13.84 wk8ikjEYH.net
>>663
殆どの貧乏人はなけなしの金で上がりきった頃に入ってきて下がったら損切りするからカモられるだけで、一部の莫大な資産を持ってる人にとってはイージーゲームだし人が増えて入ってくる金が増えるのは歓迎だと思うんだけどな
何の矛盾もない

683:不明なデバイスさん
22/09/19 19:33:32.22 8FvyZA4y0.net
嫁が青軸のメカニカルJISのテンキーレスキーボード欲しがってるんだけど
vamiloのグリーン軸ってどう?
触れる場所ないから決めかねてるけどデザインはかわいいよね
どこか触れる場所ないかな

684:不明なデバイスさん
22/09/19 19:36:21.16 rkNKA5dv0.net
コピペおつ

685:不明なデバイスさん
22/09/19 20:10:51.34 bqymDQArd.net
検索すれば一発で展示ある店出てくるのにいちいち聞くなや

686:名無しさん
22/09/19 20:11:42.29 7kR7HD5gM.net
嫌だ

687:不明なデバイスさん
22/09/19 20:21:06.69 rXNhHjPk0.net
>>668
その軸は分からんけど、ここ1〜2年のコスパ勢に置いてかれた
高いキーボードだからデザインが気に入ったらというところ。
あと前から変わってないなら、キーボードを包む袋に香水がついてて
ちょっとしたプレミアム感が味わえるかもよ。

688:不明なデバイスさん
22/09/19 20:22:58.34 xss9gfY50.net
嫁(脳内)

689:不明なデバイスさん
22/09/19 21:33:29.72 K9JIZeM1d.net
>>598本人ぽいね
なんで再投稿したし

690:不明なデバイスさん
22/09/19 22:12:22.57 +VUsEbLW0.net
某社による宣伝工作?

691:不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-naEF)
[ここ壊れてます] .net
Varmiloってスマホのケース見たいな薄いプラで覆わられているだけだからデザイン特化かな
それにしてもJISレイアウトになると良いキーボード無いね(特にCherryスイッチ採用のは)
最近はホットスワップなんかも出だしているから過渡期かな

692:不明なデバイスさん
22/09/19 23:04:39.05 PLOTI1Ab0.net
>>676
少し値は張るけどQ1 JISがある
ベースとしてmodすることで唯一自作キットに近づける
キーキャップはGMK JISかGMK TeraDriveを待つかMT3 dev/ttyにするか
総額6万越えになるけど

693:不明なデバイスさん
22/09/20 00:05:47.16 wYZGWpW9r.net
>>598
本当に欲しいものは自分で買うか指定する
お付き合いだよ
またはお前の押しつけ

694:名無しさん
22/09/20 00:53:25.81 9Ev3cPNsM.net
またお前か

695:不明なデバイスさん
22/09/20 09:27:10.16 EoZFeNO70.net
JISでカスタム不要なら玄人志向のキーボードなかなか良いぞ

696:不明なデバイスさん
22/09/20 09:46:33.30 VtAy9JT+0.net
cherry赤軸のみ
PBTキーキャップ
1100円
type-C脱着
FILCOのマジェの代替にはなりそうだけど
アプリキーもFNキーもあってしかも1.25Uのせいでスペースが3.25Uしかない
変換、無変換は1U
グラサンロゴとtype-C脱着、PBTキーキャップでこの値段ぐらいしか評価出来る所ないな

697:不明なデバイスさん
22/09/20 10:20:50.49 VYgm7top0.net
フィルコかアーキスでいいよね

698:不明なデバイスさん
22/09/20 10:58:45.25 sXFxxZhla.net
¥1,100ならありじゃね

699:不明なデバイスさん
22/09/20 11:24:17.22 VtAy9JT+0.net
現在の価値で10倍な

700:不明なデバイスさん
22/09/20 12:34:17.02 A5lsVRFl0.net
静音赤軸ってなるとFILCOかアーキスくらいしか見当たらん。
サンワサプライもあるけどなんか違う。

701:不明なデバイスさん
22/09/20 12:53:51.92 VtAy9JT+0.net
kailhの静音は?

702:不明なデバイスさん
22/09/20 14:06:16.67 STPiyYDKd.net
1100円ならキーキャップのためだけに買うわ

703:不明なデバイスさん
22/09/20 15:07:22.46 GNOavXqi0.net
しかも印字ズレズレなのを包み隠さず出してる正直さ

704:不明なデバイスさん
22/09/20 18:23:27.98 mM3eq1Dq0.net
スペースはNum0キャップ流用してるから2uだけど、特に問題無いなあ

705:不明なデバイスさん
22/09/20 19:50:02.09 Q6XXebSU0.net
静音リニアならPulsarのカスタマイズでKailh Midnight Silent Linearでいいよ
テンキー必要だったら残念

706:不明なデバイスさん
22/09/20 19:58:38.41 xop79sS90.net
pulsarの静音リニア、PinkからMidnightに変わったんだ?
既製品で買える静音リニアの中では良い方では
Cherryの静音赤軸よりゴム感少なくてサクサクした印象

707:不明なデバイスさん
22/09/20 22:14:38.61 8y4EqGY30.net
連休中、ビッグカメラがMajestouch Convertible 2 HAKUAの投げ売りしてたね。
公式サイトも完売多いし、Convertible 3 も登場間近かな。

708:不明なデバイスさん
22/09/20 22:27:03.98 4WaKmnip0.net
pink軸結構好き
打ち心地もいいしタイポも減って一石二鳥

709:不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-G+99)
[ここ壊れてます] .net
クリッキーっていうよりクリスピーな感じがええな
KailhのPinkは

710:不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-5MWm)
[ここ壊れてます] .net
kailh speed pinkというクリッキーがあることを初めて知ったわ
ピンクっていったら静音リニアのイメージな人がほとんどじゃないか?

711:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fee-AFlX)
[ここ壊れてます] .net
cherryしか知らない男の人って

712:不明なデバイスさん
22/09/20 23:18:44.82 tdJpXb3R0.net
すまんcherryもスピードスイッチも一度も使ったことないalpaca好きおじさんなんだ

713:不明なデバイスさん
22/09/20 23:23:07.31 mM3eq1Dq0.net
色々迷走したが、結局Cherry Clear使ってる

714:不明なデバイスさん
22/09/20 23:56:05.10 uHzpNUKD0.net
迷走のあとに辿り着くのは、Alpaca、Tangerine、Epsilon、CJしかない
Cherryより数段上だから一度は試して見るといいよ

715:不明なデバイスさん
22/09/21 01:29:47.90 D9piNT1Yd.net
色々買うんだけど結局安定して使ってるの
gateron pro silverだわ
激安なのに品質に問題ない
アルパカ欲しい

716:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-W3aP)
[ここ壊れてます] .net
新しいスイッチ見るとつい買ってしまうけど、コスト・入手性・スムーズさなどを
総合的に考えるとKTT Strawberryが自分の中ではベストかな
70個4000円送料無料で買えてあの品質はすごい

717:不明なデバイスさん
22/09/21 12:45:12.72 fzCPaQMJd.net
東南アジアで投げ売りされてるスイッチをアリエク通さないで直接買いたいわ

718:不明なデバイスさん
22/09/21 21:22:02.35 SWzInta60.net
気軽に試せるサウスポーレイアウトのテンキーレスありませんかね?
metakey tenet もFKS87も買えなかった・・・

719:不明なデバイスさん
22/09/22 00:57:56.45 cGskZFwP0.net
ハッピーハッキング買って違うと赤軸買ってなんかなと青軸買ってこれこれと納得してたら、結局全部のキーボードからPCが生えた。

720:不明なデバイスさん
22/09/22 11:54:55.11 uMr+BE+qd.net
TH80到着

721:不明なデバイスさん
22/09/22 18:19:34.53 /AHfsLlN0.net
エレコム ゲーミング
TK-VK200CBK
URLリンク(www.elecom.co.jp)

最近知ったがこれええな
日本語配列でコンパクト、十字キーがまともなのがいいわ
コルセアとかは日本語でコンパクトあるけど十字キーオミットするからあかん
RGBなしモデルなら12000円ぐらいやし。
しいて言えば無線付けて欲しかったぐらい
エレコムいい感じのやつ出してきたな

722:不明なデバイスさん
22/09/22 18:24:16.61 ECCYa2hd0.net
他でコスト使いすぎたのかスイッチがkailhの最低グレードだけどね

723:不明なデバイスさん
22/09/22 18:27:03.01 zZUXhPDd0.net
>>706
マジェ3「ワシより強くね?」

724:不明なデバイスさん
22/09/22 18:31:18.63 tFO82PDL0.net
右下だけ格子配列なのがキモい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

570日前に更新/230 KB
担当:undef