Happy Hacking Keyboa ..
[2ch|▼Menu]
2:不明なデバイスさん (アウアウウー)
23/01/04 21:25:17.57 jtPvJ3cHa.net
個人用小型キーボードへの長い道
和田 英一
URLリンク(member.wide.ad.jp)

1995 年度 WIDE プロジェクト研究報告書
個人用小型キーボード
URLリンク(hiroshi1.hongo.wide.ad.jp)

Tech総研リーダーインタビュー
和田英一@日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く
URLリンク(next.rikunabi.com)

3:不明なデバイスさん (アウアウウー)
23/01/04 21:25:54.92 jtPvJ3cHa.net
サードパーティ製プログラマブルコントローラ
Alternative Controller for HHKB
URLリンク(geekhack.org)

Alternative Controller for HHKBのススメ
URLリンク(qiita.com)

HappyHacking keyboardはじまりの話
URLリンク(note.com)

4:不明なデバイスさん (アウアウウー)
23/01/04 21:30:33.95 jtPvJ3cHa.net
“雪”モデルで女性&若年層が増加した「HHKB」、最新モデルのさらなる進化
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

5:不明なデバイスさん (アウアウウー)
23/01/04 21:31:29.66 jtPvJ3cHa.net
Amazon初売り、PFU「HHKB」「REALFORCE」が最大20%オフに
URLリンク(news.mynavi.jp)

6:不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
23/01/06 17:49:34.28 QaQYdSEgM.net
2023年に早速復活! 「シン・ウルトラマン」とPFUのHHKBコラボセットを試してみた 今度は108(ジュワッチ)セットのみ

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

7:不明なデバイスさん
23/01/08 05:46:17.49 1USM1wbta.net
「des-dome V2 rounder-bke style」の35gをHHKB雪に使った
URLリンク(jun3010.me)
DES-DOMES CARROTS 35gのレビュー
URLリンク(jun3010.me)
この魚住氏のブログめっちゃ参考になって助かる
重めの感触が好きでBKE Tactileのブルーを愛用してる身としてはキャロットは気になってた
しかしエバンジェリストなのに中身分解する記事上げるとは中々やるな

8:不明なデバイスさん
23/01/13 15:06:10.32 +SHTiDz5M.net
雪にこそ合いそうなキートップ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

9:不明なデバイスさん
23/01/14 12:38:31.96 kON2vK0B0.net
手前にプリントされてるのもあるのか。

10:不明なデバイスさん
23/01/14 16:21:11.20 OZGUt/plM.net
究極のライフスタイルを追求する「ミニマリストしぶ」さんから見たHHKBのプロダクトデザイン
URLリンク(happyhackingkb.com)
YouTuberとして物を多く持たずに暮らす「ミニマリズム」のライフスタイルを発信する「ミニマリストしぶ」さんに、HHKBのデザインやブランド価値についてインタビューしました。

11:不明なデバイスさん
23/01/14 16:23:31.35 OZGUt/plM.net
>>9
中国PFUのオフィシャルだからクオリティ高い

12:不明なデバイスさん
23/01/17 19:20:46.69 ctsuCC/jM.net
まだ激安でPro1売ってる人いるな
もっと高く売れるのにもったいない

13:不明なデバイスさん (アウアウエー)
23/01/27 04:29:02.91 0i/KD+9Xa.net
PFUダイレクト、HHKBとREALFORCEのセットモデルなどをお買い得価格で販売中
URLリンク(ascii.jp)
Happy Hacking Keyboard(HHKB)とREALFORCEのセットモデルはAmazon限定で販売し、はじめは刻印付きでHHKB配列に慣れ、徐々に無刻印キートップを装着できる「本体+無刻印キートップ」のセット。

14:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/01/27 18:43:42.85 +RyGS2ZV0.net
HHKBとリアフォがセットになってるかと思ったわ

15:不明なデバイスさん
23/01/28 04:58:21.79 TYKqjeeGM.net
このセットには無刻印に対する強迫観念を感じるな
そこまでして無刻印にしたいものなのかね

16:不明なデバイスさん
23/01/28 10:51:16.03 og/JDLTId.net
無刻印の良さを伝えたくなるのは自然

17:不明なデバイスさん
23/01/28 20:39:43.03 tHE0yLTpa.net
パブリックビューイングも開催!HHKBユーザーミートアップ Vol.6 イベントレポート
URLリンク(happyhackingkb.com)

18:不明なデバイスさん
23/02/02 06:09:10.60 pWjIXt8Ta.net
PFU、抽選で3万円分のギフトカードが貰える「HHKB新生活応援キャンペーン」
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
株式会社PFUは、対象のHHKBシリーズ購入者に抽選でギフトカードをプレゼントする「HHKB新生活応援キャンペーン」を開催中。購入期間は3月31日までで、申し込み期間は4月6日まで。
期間中にHHKBシリーズを購入し、キャンペーンに応募した人の中から、抽選で10名に3万円分のJCBギフトカードを、50名に3,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントする。キャンペーン対象製品はHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S/HYBRID/Classic。

19:不明なデバイスさん
23/02/17 12:23:28.69 AvTVy56kM.net
これ良さそう
URLリンク(fkcaps.com)

20:不明なデバイスさん
23/03/10 07:32:59.28 xmYZEOcU0.net
長いスペースキーのどの部分を押すかってNキーの下なんだよね
みんなも自分のキーボードの塗装を見ればわかると思う
HHKBってスペースキーの右端がNキーの下側をカバーしてないんだよ
本当に押しやすいのこのHHKBは?
自分はロジクール MX KEYS mini を買います。

21:不明なデバイスさん
23/03/11 13:00:43.79 rgFtBe6Ma.net
アイツがいた
最大2年間も充電不要で動く超低消費電力のコンピューター「PotatoP」
URLリンク(gigazine.net)

22:不明なデバイスさん
23/03/11 14:05:29.01 9m6YxqSDd.net
>>20
全く気にしたことなく使いやすいが、指の長さが違うんだろう

23:不明なデバイスさん
23/03/11 14:40:45.48 bXOKz+CXd.net
HHKBLite2をずっと使い続けてるけど、そろそろワイヤレス化したい
でもかな印字タイプがないんだよなぁ、なんで作らないんだろ

24:不明なデバイスさん
23/03/16 08:01:09.80 N/ChJiO3p.net
キートップ以外にも新しくなるたびにあちらこちら仕様・性能が劣化してるから
今使ってるのを大事に使ってほしい

25:不明なデバイスさん
23/03/16 09:51:42.63 85Dw9Lq0d.net
>>20
日本語配列は家族だけど血は繋がってないので

26:不明なデバイスさん
23/03/16 13:00:08.46 HI7lQzcHM.net
>>20
スペースは左手で押してないの?
左の親指だとちょうどいいのに

27:不明なデバイスさん
23/03/18 14:36:53.97 oa/qx37W0.net
PFU社員はどれくらいHHKBを使ってるの? 自社アンケートの結果公開 良くも悪くもリアル
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

28:不明なデバイスさん
23/03/18 16:29:20.56 cRc5sJn/a.net
もうリコーになったしな

29:不明なデバイスさん
23/03/18 21:11:18.49 4rkAX4D6d.net
俺はスペース右親指だが左親指とどっちが多いんだろうな

30:不明なデバイスさん
23/03/19 02:38:33.82 bJwapnDTa.net
日本語入力はスペースの後にリターンを押すから左手の方が効率良さそう

31:不明なデバイスさん (ブーイモ)
23/03/19 17:55:25.66 VRT3gTpBM.net
Command-Space とか Control-Space 打つときは、スペースは右手だなあ

かな漢字変換の確定にはあんまりリターン打たない
おかしなアプリがリターン横取りして処理を進めてしまうことが稀にあるので避ける癖がついてしまった

32:不明なデバイスさん (JP)
23/04/22 22:27:34.86 JIBlPDQoH.net
hhkbって非難すると、使いこなせてないだけなんて叩かれるのを恐れて
みんな賞賛するよなw

33:不明なデバイスさん (アウアウウー)
23/04/23 01:25:57.46 lDxWtZMba.net
俺は在宅勤務終わったから、体をJIS配列に戻してHHKB片付けちゃった。
配列の微妙に違うキーボードを使い続けるのは嫌やわ。
会社でこの高価な変態キーボード使うのも嫌だし。

34:不明なデバイスさん
23/04/23 20:11:49.23 Ol0BfdWCH.net
US配列使ってる人なんて会社人間ではないだろ
日本の会社でUSキーボードを支給してる会社があるとは思えない
会社でJIS、自宅でUSなんて
そんな面倒な頭の切り替えしたくないしな

35:不明なデバイスさん
23/04/23 21:33:17.09 obgdoE/ra.net
こんなのを好んで使う変人は会社も家もHHKBで揃える奴ばかりかと思ってたが
HHKBに関係なく考え無しにUSのキーボード選ぶとそうなるわな

36:不明なデバイスさん
23/04/23 22:42:54.75 1Lu2pYXU0.net
会社の標準がUSキーボードだし

37:不明なデバイスさん
23/04/23 22:52:35.81 WP9buI5V0.net
>>34
キーボードの持ち込みができる会社だし
Linuxを使うから何も問題ないな
>>33はエバンジェリストに騙されたクチだけど

38:不明なデバイスさん
23/04/23 23:06:46.34 Ol0BfdWCH.net
会社のパソコンに私物を接続できるなんてどんな会社だよw

39:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/04/23 23:57:32.34 0Gz99IS50.net
ここから接続できないとかどんな会社だよ派と接続できるって社会人エアプ派のしょーもない言い合い

40:37
23/04/24 00:09:10.75 W1Dshiud0.net
>>39
それな
>>38みたいなのが湧くんだろうなと思ったら案の定湧いてきた
HHKBではこの話題はちょくちょく繰り返すから辟易

41:不明なデバイスさん
23/04/24 00:50:33.70 CtRVUPtFH.net
後出しじゃんけん乙

42:不明なデバイスさん
23/04/24 00:54:05.25 W1Dshiud0.net
>>41
悔しいね

43:不明なデバイスさん (アウアウウー)
23/04/24 08:06:25.99 sq2A7Onya.net
HHKBは今の配列のキーボードを出し続ける為に妥協して、Ctrl が左下端にあるキーボードも出さないのかなと思う。
HHKB の開発に関わった人、もうお年寄りだしさ、中の人がご飯食べる用の話だよ。
中の人は富士通に捨てられてリコーになったけど。

44:不明なデバイスさん
23/04/24 11:53:10.89 W1Dshiud0.net
そうしたらHHKじゃないし
家電量販店で普通に売っていた時にはN%キーボードなんてキワモノ扱い
変な人が使うって認識でこことかレオポンしかなかった
今じゃいろんなところが出してるだから、無理して使い続ける必要はない

45:不明なデバイスさん (スププ)
23/04/24 14:29:06.82 pP/hQo9Gd.net
ご飯用は日本語配列じゃないの
英語配列のレイアウトはこの宗教のドグマだから
変えちゃうと信者の信仰心がやばい

46:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/05/02 19:53:46.83 eI0M2pUD0.net
変える意味が無いし変えたらHHKじゃないだろ
いまは好きな配列が欲しければ自作なりクラファンなり幾らでも手段ある
そういう意味ではもうキーボードの配列は各個人の自由になった
だからこそメーカーとして出すなら普通の英語配列じゃその他のメーカーと一緒になっちまう
それこそリアフォと被る
自らの個性消して他と一緒にする意味なんか無い

47:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/05/04 23:56:12.44 N3qLDkk10.net
俺は Keyboard Quantizer を知るまで HHKB を箱に閉まってたんだけど KQ で remap して HHKB 色を薄めて使ってる
こういうやり方もある

48:不明なデバイスさん (アウアウエー)
23/05/05 06:58:21.33 Z1WCn5I6a.net
配列といっても完全なハードウェアリマップが実装されるとキーの数や配置ぐらいしか特徴がなくなるね
設定の自由度の高さで考えたら今のキー配置がベストなのか分からんな

49:不明なデバイスさん
23/05/06 21:55:20.17 EtSG0R0Fd.net
いくらFn同時押しを常用する人が増えても、元のコンセプトは崩さないほうが良いと思う
>>46が言ってるように、一般受けを後追いして個性を消して最後は自分ごと消すみたいな
趣味もののメーカーあるあるになる未来が浮かんでしまう

50:不明なデバイスさん
23/05/06 22:04:31.49 nQTQNgI2M.net
レーザー刻印って炭色の方が視認性がいいのかな?

51:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/07/10 21:13:23.86 rJFhFlXW0.net
HHKBのキーマップ変更ってファンクションキーの位置も変更できるんですか?
日本語配列のスペースキーの両端をFnキーにしたいと思ってます

52:不明なデバイスさん (スププ)
23/07/11 11:38:12.27 B6tpnCz8d.net
できますよ

53:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/07/26 13:01:12.76 ijvtyzr30.net
HHKB Professionalの初代を持っています。
ふとオークションでいくらで取引されているのかと思い、検索してみたら、買った値段よりも高く取引されているようでした。
出品したいと考えたのですが、高値の理由が分からないため不安です。
なぜ高値で取引されているのでしょうか?

54:不明なデバイスさん (スップ)
23/07/29 11:04:46.39 zyB0Pw6Ud.net
バード電子のウッドパームレスト(ローズウッド)の在庫はいつ復活するんでしょうね

55:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/07/30 07:51:01.78 EAZF6f/K0.net
亀甲名栗のパームレスト買ったけど、直後にローラーマウス買ったので
数ヶ月くらいしか使って無い……

56:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/08/02 05:42:48.89 A/TwIWV70.net
>>53
初代にも生産時期によってバージョンがあるが
初期の白無刻印には右下のHHKBロゴが無いバージョンがある
これがかなりレア
その少し後に墨と墨の無刻印が販売されるがこれも墨無刻印は右下のHHKBロゴが無いバージョンがあってこれはもっとレア
この墨の無刻印のロゴ無しは白の無刻印のロゴ無しに比べて生産期間が短いのでほぼ出回ってない
その後はよく出回ってるキートップの刻印・無刻印に関わらずロゴ付きのものになるので
発表と同時に買った位のヘビーユーザーじゃないと初代のロゴ無しは持ってないはず
ロゴ有りは結構普通に出回ってたのでそんなに高値にはならんと思う

57:不明なデバイスさん (スププ)
23/08/08 07:14:28.18 t2LpITGpd.net
>>54
生産終了

58:不明なデバイスさん (ワッチョイ)
23/08/12 21:27:04.10 jFuXQdQQ0.net
自作するんだ!

59:不明なデバイスさん
23/08/15 08:27:52.71 xugmjuuuc
ク゛テ一レス国連事務総長か゛世界最惡殺人テ囗組織公明党国土破壊省齋藤鉄夫や岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壞帝国主義文雄の行為を氣候
変動による殺戮と明言したな、税金で地球破壊支援して世界最惡の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞連続受賞して.世界中から非難されて
いながら、力による―方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道のзO倍以上もの莫大な温室効果
カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ.洪水、暴風.突風.灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテ囗政府をいまた゛に打ち倒さないとか北朝鮮人民まて゛ドン引きのマソ゛国民た゛な、観光というテ囗行為か゛
經済にプラスとかいうプ□パガンダを信し゛てるバカか゛多いのかな、騒音にコ口ナに温室効果カ゛スにとまき散らして,官民ともにシステム障害に
情報漏洩にと連発、囗ケットは爆發,知的産業が根底から壞滅し尽くされた現実はネット上に曰本語の技術情報が消滅したことからも技術者は
実感してるた゛ろ.大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないだろうに,国連はテ□国家日本に制裁かけろよ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
htТΡs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

292日前に更新/16 KB
担当:undef