Bluetoothスピーカー ..
[2ch|▼Menu]
128:不明なデバイスさん
22/12/09 17:56:48.29 Jf9AF3z/M.net
JBL GO3って電源オンオフにした時にそれぞれポロリン!ポコチン…ってチンコをズボンから出したときみたいな音するけどオートオフの時はなんも音せんね
いつの間にか電源切れてるからいつも気づかない、静かでいいけど

129:不明なデバイスさん
22/12/12 19:07:50.98 ItyON0iha.net
B &Oの本みたいなスピーカーいいわぁって思ったら高すぎて買えぬ

130:不明なデバイスさん
22/12/12 20:26:59.02 OHUcE1rZ0.net
30万ぐらいするんか?

131:不明なデバイスさん
22/12/12 21:27:46.70 9ETqIibNd.net
¥6マソぐらいやぬ

132:不明なデバイスさん
22/12/12 21:29:04.55 9ETqIibNd.net
あー¥10マソぐらいやぬ
¥6マソのほうわ弁当箱みてーなのだぬ

133:不明なデバイスさん
22/12/12 21:39:55.81 OHUcE1rZ0.net
スピーカーで10まそなら安い部類やん

134:不明なデバイスさん
22/12/12 21:45:39.52 9ETqIibNd.net
Hifi用途のスピーカーとしてわソノ認識わ間違いでもネエとわ思いますケドぬ
一般的な安物BTスピーカーが日用品感覚のお手頃価格なのと比べればまぁ割高感わアルのかぬと思いますぬ
個人的にわB&Oの製品わ基本的にアポのような信者向けと思いますぬ

135:不明なデバイスさん
22/12/13 06:30:05.95 hphID75y0.net
キモッ

136:不明なデバイスさん
22/12/13 08:40:27.85 GfCHWBhM0.net
なにこの下手くそな自作自演

137:不明なデバイスさん
22/12/22 01:26:55.69 384YSmRS0.net
>>128
俺のチンコからはそんな音しないなあ

138:不明なデバイスさん
22/12/28 11:13:17.17 r8D7NWkbM.net
ハーマンカードンの白い丸いガラスのスピーカーがコスパ良さそうなんだけど
持ってる人いたら音質のレビューしてくだしあ

139:不明なデバイスさん
22/12/29 10:40:52.48 +T1OEqBM0.net
>>138
Macの周辺機器であったな

140:不明なデバイスさん
22/12/30 00:39:29.21 yIzPvg2L0.net
車用にcharge5買いましたわ
用途としてはベストチョイスかな

141:不明なデバイスさん
22/12/31 23:51:34.82 egVIps3R0.net
電池交換して使ってる人いる?
charge3はハンドフリーあるし音質も気に入ってるからやってみたいんだが電池自体も高いからメーカーも新しいのに誘導してるんかいな

142:不明なデバイスさん
23/01/08 10:11:04.55 kqODI1Yr0.net
実際試聴できる店はヨドバシぐらいですかね?名古屋ですと…

143:不明なデバイスさん
23/01/08 10:30:55.75 kqODI1Yr0.net
しかしよく考えたら電池ですもんね…
でかいの欲しいなと思ったけど数年の寿命か
システム3組あるから要らないかw

144:不明なデバイスさん
23/01/08 11:23:32.98 JDBnh6OP0.net
日記ならツイッターでやれゴミ

145:不明なデバイスさん
23/01/08 18:27:17.53 Vn++8CQ10.net
AnkerのSoundcore 3は充電したまま使用できるが
バッテリーに良くない影響が起きる可能性があるのでおすすめしない
と公式回答にありますがどう思われますか?
面倒なのでノートPCに繋ぎっぱなしの音の良い小型スピーカーを探してます
良い据え置きスピーカーがないためこれにしようかと思ってます
発火したりしない限り製品の寿命が多少短くなっても構いません
または他に良い小型据え置きスピーカーありませんか?

146:不明なデバイスさん
23/01/08 18:41:55.23 JDBnh6OP0.net
俺は安価で定番なサウンドリンクミニ2を使ってる、高音域がしょぼいが
低音のスケール感とボーカルの声の太さはやっぱ最強だよこれ

147:不明なデバイスさん
23/01/08 18:47:57.24 0Kn9bytPd.net
>>145
据え置きで使うツモリならバッテリーレスの製品を探せよぬ

148:不明なデバイスさん
23/01/08 19:37:17.21 gw00atNf0.net
>>145
公式でそう言ってるんだから勝手な解釈でなぜそれを否定しようとする?
つかバッテリーはおろかその使い方ならBTである必要すらないじゃねぇか。
そういう使い方ならJBLのペブルスオススメだけどな、USBケーブル1本で
接続できて使い勝手がいいし、音も見た目の想像よりずっといい。

149:不明なデバイスさん
23/01/08 19:43:33.33 kqODI1Yr0.net
いやいくら短期間とはいえcharge5ぐらいは買ったわw

150:不明なデバイスさん
23/01/09 00:29:57.55 NURf3xjz0.net
クリプシュのOneUとマーシャルのACTONで迷ってる。
お前らならどっちにする?

151:不明なデバイスさん
23/01/09 00:33:24.70 EkIA6owQ0.net
デザインが好きな方

152:不明なデバイスさん
23/01/09 00:40:38.50 Avst8hJ10.net
スマホ・タブレット用スピーカー
2年使ったearfun uboomの後釜にJBL FLIP 5ポチったわ
マルチポイント対応、1万円以内で探した
FLIP 6でもいいがちょいと高かった

153:不明なデバイスさん
23/01/09 00:45:26.13 Avst8hJ10.net
マルチポイント対応Bluetoothスピーカーメモ_φ(・_・
JBL FLIPシリーズ
Tribit StormBox Micro2
Tribit StormBox Pro
Sony製品の一部
Bose製品の一部

154:不明なデバイスさん
23/01/09 12:14:06.28 IB7HFpf40.net
aptX LL対応スピーカーってほとんどないんだな
PC周りのケーブル少なくしたいけどaptXでも遅延気になるからBluetoothスピーカーは諦めつつある

155:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b90-IS58)
23/01/09 12:47:38.72 EkIA6owQ0.net
サウンドリンクミニ2は遅延少ないぞ

156:不明なデバイスさん
23/01/09 14:52:47.19 Avst8hJ10.net
>>154
ビデオモードみたいな遅延少なめモードを用意してる製品はちらほらあるな

157:不明なデバイスさん
23/01/09 22:16:22.25 Gls2w79X0.net
まあ電池Bluetoothの寿命考えたら最高でchargeクラスだな
この大きさ形がちょうど使ってる車にハマるんよね

158:不明なデバイスさん
23/01/11 19:24:06.35 gKGEVt7ta.net
お正月セールでヤマダとコジマで同じ東芝のスピーカー出してて1個買った
でもシーリングライトみたいなのがすごくウザく(´・д・`)ヤダ
まぁiPad用に風呂で使うくらいなんだが

159:不明なデバイスさん
23/01/11 20:56:38.64 t3uq8zIm0.net
DSB50BT買った(´・ω・`)

160:不明なデバイスさん
23/01/11 21:19:07.18 sarHnDX40.net
デノンの一番でかいやつ買え

161:不明なデバイスさん
23/01/11 23:01:22.82 t3uq8zIm0.net
そんなー(´・ω・`)

162:不明なデバイスさん
23/01/12 16:30:18.07 eSzbDRGQM.net
休日に一日中つけっぱなしにする事を考えると再生時間は18時間は欲しい

163:不明なデバイスさん
23/01/16 12:45:03.49 R+L5hTz7M.net
>>162
モバイルバッテリーに繋いだまんま使えば?

164:不明なデバイスさん
23/01/17 10:01:50.92 nd8Ferlf0.net
再生時間って全くあてにならないから困るわ
BOSEだと12時間ってなってるけど50時間バッテリーが持つし
同じ条件で中華のBTスピーカーを使うと16時間ってなってるのに8時間くらいしかバッテリーが持たなかったりするし

165:不明なデバイスさん
23/01/17 12:26:21.80 2aNxe/sF0.net
ダイソーのBTスピーカーも
再生時間4時間って書いてあるけど20時間ぐらい持つしな

166:不明なデバイスさん
23/01/19 18:06:22.77 VI3fWlAAM.net
PAL BT2は12時間とあるがラジオのみだと18時間経ってランプが点滅をはじめるから19時間は持ちそうだ
bluetooth使うと12時間っぽいが

167:不明なデバイスさん
23/01/19 18:28:46.14 cRyOJUqx0.net
motion+は最大12時間だけど、10℃以下で音量MAXだと2時間くらいしか持たないね

168:不明なデバイスさん
23/01/20 07:02:50.65 8g0sHi9PM.net
バッテリー内蔵タイプのBluetoothはスマホからバッテリー現在容量確認できるのが素晴らしいな。
時々チェックしとけばしまった!ってことはあまりない。

169:不明なデバイスさん
23/01/21 12:15:32.15 oGLm+4r60.net
WOBURN2を買った。
リビングのミニコンポを押しのけて我が家の
メインオーディオになった。

170:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-+l+r)
23/01/21 14:45:30.28 EZhRhQky0.net
すごいの買ったねうらやま

171:不明なデバイスさん
23/01/31 20:52:08.11 43b8a/Pza.net
JBL CLIP3の黒色と迷彩色持ってたけど主に使ってた迷彩色を1mぐらいの所から硬い床に落としてしまい微妙に音がおかしくなった。
迷彩色を使いたいんでグリル外して付け替えた。つか迷彩色のグリルはすごく簡単に外れたのに黒色は外れん外れん。個体差なのかロットの差なのか謎だ。

172:不明なデバイスさん
23/01/31 20:59:53.28 43b8a/Pza.net
>>153
JBL CLIP2もどこにも謳われてないけどマルチポイント対応だった。しかも起動時には直前に接続してた奴への接続に失敗すると順番に他の機材に接続に行くので送信機材側から再接続操作する必要ほぼなかった。

173:不明なデバイスさん
23/02/05 17:06:27.13 hQk2bhOw0.net
ra5000が値段なりに良かった
海外向けだからなのか低音がきつめなのでイコライザーで調整するとかなり良い

174:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-883Y)
23/02/11 21:03:53.75 xjjPhmcS0.net
motion plusをtwsで映像機器に繋げて使ってるんだが 音質は申し分ないものの
イコライザーやファームウェアアップデートが両方にちゃんと反映されてるか
細かな確認が不便だな…
個別でスマホにペアリングして設定完了してから
tws→映像機器に繋げて 以後スマホから細かな設定はあまりしないほうが良いのか

175:不明なデバイスさん
23/02/11 22:10:27.94 xjjPhmcS0.net
>>174
久々にいじってて仕様についてずいぶん理解った
やはりアプデやイコライザーは個別に起動してスマホアプリからいじる必要がある
最後にスマホアプリと接続した方のスピーカーが
次回twsのため同時起動したときに「左」側として認識される
この仕様を利用してイコライザーを片方だけ変更して
同じ音源を同時に流して聞き比べることもできた

176:不明なデバイスさん
23/02/12 13:29:38.23 azvaP9z50.net
Mpow Soundhot R6ってのを中古で買った
結構大きい音でいいかも

177:不明なデバイスさん
23/02/12 22:06:15.79 Nw+0vV4j0.net
URLリンク(greenfunding.jp)
これ気になるんだけどどうかな。
格好よすぎ。

178:不明なデバイスさん
23/02/20 21:39:50.07 YRW3BbtYd.net
GO3かFLIP6で悩みます 用途は海外旅行先ホテルで
GO3で充分なんだろうけど

179:不明なデバイスさん
23/02/20 21:45:46.34 1VNys15u0.net
bluetooth接続や切断時、電源(オート)オフに音が鳴るのが嫌なのですが
そういった音が鳴らないもしくは設定などで無音にできるスピーカーはありますか?
寝落ちしたときなどにスピーカーの切断音などで起きてしまい困ります
できればaptxくらい対応で1万以下くらいだといいのですが

180:不明なデバイスさん
23/02/20 23:05:54.32 TsIVj8Hia.net
>>178
両方買ってしまえ。おそらくどちらを購入してもあっちだったら〇〇だったかなとか後悔するクチと見た。

181:不明なデバイスさん
23/02/22 16:20:28.63 RBxTfXFKH.net
1マソ未満でコスパ重視で選ぶなら
StormBox Proとuboom Lhって事で ok?

182:不明なデバイスさん
23/02/22 17:26:35.40 HgeT1gjL0.net
JBL FLIP 5買ったが思った以上に低音が強くてボーカルや会話が聞き取りづらくてすぐ手放した
色々調べた結果ネックスピーカー(400-SP090)買ったが満足してる
一人暮らしワンルームでも音量気にせず上げられる
ながら聴きに最適
音質思ったより悪くない
低温控えめフラット好きにはおすすめ

183:不明なデバイスさん
23/02/23 02:47:30.28 HnTdBXQh0.net
>>181
StormBox Proは風呂スピーカーとしては最強の呼び声が高い。
だが他の用途ではこもったようなゴミ音質なので風呂以外の用途では買わない方が良い。
風呂専用として買うならイチオシ(俺も風呂専で使ってる)
uboom Lは今ならアマゾンで1個6399円。
この価格帯では一番だろうね。
2つで12798円だからステレオ運用すると良い。
耳の肥えたオーディオマニアが聞いても、「まあまあ、そこそこ」って評価される事が多いくらい異常な程に高いコスパ。
風呂以外ならStormBox Proより音質は10倍上だ。
1~2万の予算しか無いならuboom Lを2個使ったステレオ運用の一択。
そのくらい、底辺btスピーカーの中では飛び抜けた存在といって良い。
まぁ、あくまでも1万くらいのゴミ予算では、これくらいのゴミしか選択肢が無いってだけの話しだがwww
俺なら少なくとも10万は金出してマトモな音を出すスピーカーを買う。

184:不明なデバイスさん
23/02/23 07:15:06.03 tdg9rXChM.net
>>181
一体型以外ありならBESTISAN SR06おすすめ。

185:不明なデバイスさん
23/02/25 12:07:03.62 ddJNEjFl0.net
>>178
GO3だろ
FLIP6は旅行に持っていくには重すぎ

186:不明なデバイスさん
23/02/25 21:03:01.94 v3hKrFy00.net
パナソニックの薄型コンポでCDを再生した音とPAL BTで同じ曲を320kbbsのMP3で再生して聴き比べた
音のクリアさは五分五分だと思ったんだが何故かパナで聴くとなんかつまらない音に感じるんだ
PAL BTの方が音が楽しいというか艶っぽく聴こえて満足感があるような
音作りのセンスの差かな
まあ定価が一万ほどPAL BTの方が高いんだけど
ちなみに聴いたのは少女終末旅行のサントラ

187:不明なデバイスさん
23/02/26 14:46:50.97 uqmJvrEgr.net
車内用途で走行ノイズ等の環境音に負けない物を探しています(爆音で聞きたい訳ではないです)
ポータブルスピーカーは初めて買います
今のところはJBL中心で選ぼうと考えていますが、次の中ならどれがおすすめですか?
SoundCore mini3 (安価でドリンクホルダーに入り雑に使える)
FLIP5 (在庫処分価格で手頃)
FLIP6 (EQ対応でバランスが良さそう。だが値上げで手頃感が薄く…)
CHARGE5 (FLIP6との差額を考えると後悔なさそう)
他におすすめがあったら教えて欲しいです

188:不明なデバイスさん
23/02/27 21:54:04.15 721lbFiN0.net
FLIP5でいいんじゃない
音は知らんけど大差ないはず

189:不明なデバイスさん
23/03/02 14:12:19.99 rOf59+aQd.net
srs-xb43の次は何にしよう

190:不明なデバイスさん
23/03/04 12:59:40.82 nh1oYDlN0.net
>>186
パナ系はユニットとかエンクロージャーの精度は高いのに盛大な箱鳴りで何もかも台無しになってるパターンが多い
分解して吸音材詰めるだけでも相当良くなるよ

191:不明なデバイスさん
23/03/04 23:34:35.64 kMEnDGUL0.net
日本メーカーは数値至上主義で
楽しく聴けるかとか
実際に聴いた時の心地良さとかは
二の次になってるんじゃないの?

192:不明なデバイスさん
23/03/05 11:14:03.89 /GmnBVThd.net
感性評価くらいしてるんちゃう?

193:不明なデバイスさん
23/03/06 21:38:48.77 3HY/45Gf0.net
BT再生もできるUSB接続系なら、JBL Quantum duoスピーカーはpcスピーカーとしては結構使えるよ
高音質というわけではないけど、十分楽しめる

194:不明なデバイスさん
23/03/07 23:15:19.40 I5uM9mdj0.net
>>191
物理的に薄いからだと
薄いとスピーカーは糞になる

195:不明なデバイスさん
23/03/08 00:21:45.39 uGfXVhf40.net
いやCDとかもそうでしょ
国内メーカーはどうしても優等生的な作りをしたがる
海外メーカーはチューニングが上手い

196:不明なデバイスさん
23/03/08 19:35:54.66 Z9VNgvua0.net
>>193
Quantam Duoのサラウンドモード、Panasonicの90年代のバブルラジカセ DT909とDT901のサラウンドモードと似てて、ヨドバシで聴いてて懐かしい感じだなぁって思った。

197:不明なデバイスさん
23/03/10 16:23:17.30 raabqEux0.net
枕元でYouTubeの番組を聞きながら寝るのに使用したいと考えています。
音楽は聴かず、主に人の声ですが、モノラルよりもステレオの方がいいかなと。
Anker Soundcore 2かTribit XSound Goにしようと思っていたところ、
どちらも音量調整がおおざっぱだとのコメントを見て躊躇しています。
(パソコン側で調整できないという書き込みもありました)
深夜に使用するので、自分好みのごく小さい音量にしたいのです。
低価格で細かく音量調整ができるおすすめのものはありますか?
なお、できれば12時間以上の連続再生時間は欲しいところです。
よろしくお願いします。

198:不明なデバイスさん
23/03/10 20:37:39.48 tJCBzQUy0.net
リアルにダイソーの700円スピーカーにしとけレトロのやつ
ボリュームが回すやつだから無段階で音量決めれるし音質も良いよ
特にボーカルが良い
そして24時間ぐらい余裕でバッテリー持つからねこれ
騙されたと思って買ってみろ
絶対に俺に感謝する未来があるから

199:不明なデバイスさん
23/03/11 11:35:55.26 BukSbqrc0.net
ステレオなら2台買ってリンクできるのがいいのかな
だいたいモノラルだから

200:不明なデバイスさん
23/03/11 12:58:52.05 STS/smNF0.net
ダイソーは1000円以外糞
レトロ700円もウ○コ

201:不明なデバイスさん
23/03/11 14:01:54.60 dhdVkZke0.net
ダイソーの1000円2台接続は雑に使うには便利っちゃ便利
起動音と終了音のクソデカだけはマジで許しがたいけど

202:不明なデバイスさん
23/03/11 17:29:48.00 bGoVkAQ20.net
uboom Lをデスクトップpcのセンタースピーカー端子にaux有線接続で接続してみたが、尼レビューにある通り遅延酷すぎて使い物にならんかったw
低遅延のビデオモードでも、他スピーカーに対し僅かに遅延するので遅延ゼロが求められるセンタースピーカーとしてほ使い物にならんかった。

203:不明なデバイスさん
23/03/11 17:37:05.38 bGoVkAQ20.net
この手のbtスピーカーで、aux有線接続時に遅延しない物ってある?
大きさ的にpcのセンタースピーカーとして最適なんだよな
boseとJBLあたりなら使えそうな気がするけど

204:不明なデバイスさん
23/03/11 20:44:30.89 ssDU6Z2q0.net
俺もそのメーカーの持ってるが遅延うざいよなぁ
だけど逆に遅延が酷い機種の方が珍しいと思うよ
BOSS、DENON、SONYはAUXでの遅延大丈夫だった

205:不明なデバイスさん
23/03/11 20:44:49.49 ssDU6Z2q0.net
BOSEの間違い

206:不明なデバイスさん
23/03/11 20:54:19.18 ssDU6Z2q0.net
>>200
いや1000円のほうが価値ない
どこにでもあるような数千円のBTスピーカーの劣化品でしかない
起動音もうるさい
音もそれほど良くねえし

だけど
700円のは起動音がまず0にできるの最大のがメリットだし音量調節も細かく決めれるし楽
音は1000円のより優秀だわ
ドンシャリの腐ったような音しかしない1000円のより、フラットな700円の方がまとも
デザインも良いし
内部も広いから改造したら更に音が良くなる

俺はこいつにYouTubeの川の音とかの動画をMP3にして夜にBGMとして流してる

207:不明なデバイスさん
23/03/12 05:17:27.88 gvYLvWksH.net
>>204
BOGASING M4がAUXだと遅延ゼロらしい(BTは遅延酷いらしいが)
Tribit Xsound Goもギターの練習に使ってる人が居るのでだいじょうぶかと。
Anker SoundCore2も遅延ないらしい(一部ロット[A3105011]では遅延ありの噂あり)

208:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-QDb6)
23/03/12 07:22:55.33 oR7q+QWl0.net
>>198
>>199
遅くなりましたが、TNXです。
ダイソーの700円のやつも一応、選択肢に入れていました。
ただ、公式で4.5時間という再生時間の短さが懸念材料です。
これに限らず、音量を小さくすれば再生時間が大幅に伸びる
と考えていいのでしょうか?

209:不明なデバイスさん
23/03/12 09:05:08.20 295aTJWe0.net
>>208
多分最大音量で4.5時間だと思うね
音量を小さくしたら24時間ぐらいは持ってるよ

210:名無し
23/03/12 09:39:26.12 XQwU8HtV0.net
MarshallのActon2あるけどBluetoothスピーカーの中ではレベチ
クセのない自然な音を出してて聴いてて疲れない
楽器の一つ一つの音まで潰れずに聴こえてくる
SBCコーデックでこんな音出せちゃうのすごい

211:不明なデバイスさん
23/03/12 11:55:07.53 FlawfN28M.net
マーシャルの新しいの出たけど良さげだな

212:不明なデバイスさん
23/03/12 16:53:28.28 dPLLofKf0.net
マーは中華製電化製品の如くアマゾンレビュー評価が高すぎて逆に怪しい
星3つくらいのレビューが真実突いた評価だと思ってる

213:不明なデバイスさん
23/03/12 19:45:09.66 0EMwgrPk0.net
motion+のバッテリー容量が物足りなくてmotion boom plus買ってみたけど、これもイマイチだな。
バッテリー容量って公称値の半分くらいしかないだろ。

214:不明なデバイスさん
23/03/13 06:45:53.33 lclxWy+N0.net
>>209
TNXでした。

215:不明なデバイスさん
23/03/13 11:40:58.69 YYHEgrnr0.net
>>212
Marshallって生産量が少ないのか日本への割当が少ないのか輸入元で
よく入荷待ちで売るものがないってことになってるよな。
そんな状況であえてレビューの捏造なんかするものだろうかという気はする。
商品があり余っていてとっとと捌きたいなんていうなら捏造もあるかもだけどな。

216:不明なデバイスさん
23/03/13 12:04:09.46 VVTz8H5k0.net
なかなか捌けないんでしょ
ギターアンプ風デザインは男には受けても女はあまり好まない気がするし

217:不明なデバイスさん
23/03/13 13:23:06.46 2RK7L9d+0.net
>>213
調べたら、motion boom plusは公称13400mAhだけど、海外のコミュニティで7.2v 7200mAhだという事が発覚してた。。

218:不明なデバイスさん
23/03/14 04:14:24.04 WcLJnH8EM.net
>>217
3.6V換算で書くのが普通なので
それなら14400mAh相当だよ

219:不明なデバイスさん
23/03/14 08:23:25.20 N8h9GsNma.net
>>207
BOGASING M4

220:不明なデバイスさん
23/03/14 09:09:58.48 N8h9GsNma.net
>>207
Tribit Xsound Go
有線接続で遅延が無い事を確認したが、充電しながらだとノイズが酷い為、電源繋ぎっぱでPCやオーディオ機器に長時間接続する用途では使い物にならない。
1~2時間のギター練習などにはメチャ使える。
軽くて小さいので持ち運びもしやすい。
BOGASING M4
有線接続で遅延が無い事を確認。
充電しながらでもノイズが入ったりしない。
試しにセンタースピーカーとして設置して映画を観たら人の声が各段に聞きやすくなって驚いた。
PCで手軽にセンタースピーカーを増設したい人にとっては神アイテムかもしれん。
逆に大きくて重いのでTribit Xsound Goと比べると持ち運びに向かない。

221:不明なデバイスさん
23/03/14 09:35:00.98 ZSMeInTeH.net
UBOOM Lと価格が5倍のMarshallとの聞き比べで、
UBOOM Lの方が良い音と評価してる人が多いのに驚いた。
価格が5倍の方が圧倒的に良い音の筈なんだが、一体どうなってんだ?・・

222:不明なデバイスさん
23/03/14 10:30:35.93 yMazEoSh0.net
オーディオ初心者か?
オーディオの価格なんてまじで価格に比例せんぞ
100万のアンプと5000円のアンプでのブラインドテストでも100万の方選ばなかった人が半数
スピーカーだって下手な国産の10万円のスピーカーより海外の2万円台のスピーカの方が音がいいとか普通にある

223:不明なデバイスさん
23/03/14 10:35:45.35 yMazEoSh0.net
実際EarFun は凄いよ
1台では正直音質微妙だが
2台ペアリング時は音良すぎ
あの小ささのスピーカーの音場じゃない、圧倒的なスケール感

俺はUBOOMしか持ってないが
SONYのXB43、BOSEのサウンドリンクミニ2よりUBOOMの方が音が良い思ったし

224:名無し
23/03/14 11:22:40.30 +e/gkblI0.net
音が良ければ良いほど素晴らしいかと言われると微妙
コンサートホール並の原音を長時間聴き続けられるかと言うと疲れて無理
5.1chの立体音響をずっと聴き続けられるかというと疲れて無理
部屋でリラックスして聴くのに心地よい音質ていうのがあるのよ

225:不明なデバイスさん
23/03/14 14:26:41.35 VuBiXIWE0.net
今の製品ってどれも良い音っちゃ良い音なんだけど
どっちにしろ
圧縮された音源のBluetoothの音なので
ずっと聴いてると嫌になってくるというか
見えない不快感があるんだよな
最近音楽聴くことに興味なくなってきたのはこれも原因か

226:不明なデバイスさん
23/03/14 18:00:02.89 31TNpK4T0.net
>>203
今持ってるものでは、
有線接続で、遅延がシンセ手弾きに耐えるもの
・Taotronics TT-SK028…問題なし、バッテリーなしでUSB給電のみ
・XSound Go…かすかにモタリは感じるが許容範囲、W数もでかい
・sanug…良いが個体差なのか高音に共振のビビリ音が混ざる、音小さい低低音出ない
次点
・Soundcore mini…弾けなくないがモタリは感じる、細かいリズム刻むには気になる
問題あり
・Uboom…遅延あり、かつ遅れかたもムラがある
・Muvo Play…遅延は無いのだが5秒ほどでスリープ化(?)、次の音の頭が欠けてフェードイン

227:不明なデバイスさん
23/03/14 21:59:11.18 e9yTDTSl0.net
Sonyのxg300を買って色々試してるんだけど音声の遅延がすごい気になる
店頭で聞いたときはスマホからの音源でほとんど遅延ないのにPCは聞いてられないレベル
スマホの接続はAACだったからPCのBluetoothに問題があるんだろうか?PC側はWi-Fi一体型の「Wi-Fi 6 AX201」を使ってるんだけどこれはLAN接続でAACとかSBCとかそういう接続コーデックとは全く別のやり取りしてるんだろうか?
有識者いたら教えてほしい

228:不明なデバイスさん (ブーイモ MMbe-2ukw)
23/03/14 22:54:30.53 Rgql85VLM.net
>>227
動画だとOSとプレイヤーのアプリが連携して、BTで音声が遅れる分だけ
画像を遅らせて表示する仕組みがあって
見かけ上音声の遅れがゼロになる

たまにその仕組みが働かないだめなアプリがあると遅延を感じる

別のアプリが使えないか検討してみて

229:不明なデバイスさん
23/03/15 01:16:24.93 yRAZYqCx0.net
BOSEやJBLでは遅延しないけど
マランツやデノンのコンポでは思い切りズレたりするのはなんで

230:不明なデバイスさん
23/03/15 09:29:07.77 2jdwaHVwM.net
>>229
>>228を書いたんだけど、プレイヤーやOSがイヤホンの遅延の量をどうやって知るのかは分からないんだよね
決め打ちなのかイヤホンがレポートするのか

231:不明なデバイスさん
23/03/15 19:18:55.15 JgcA1N/J0.net
>>228
有識者ありがとう
PCでYoutube見ると遅れるんだけどブラウザ設定で何とかなったりする?
今んとこAUXで聞いてるけど無線信者だから何とか無線で快適に聞きたい

232:不明なデバイスさん
23/03/15 19:32:12.52 Hs5yDB7wd.net
>>229
Bluetoothのバージョンいくつからか忘れたけど遅延値報告がある
バージョンが古いか実装してないのでは

233:不明なデバイスさん
23/03/15 19:37:44.16 rE944Sw6H.net
日本のメーカーは技術力が低いということでは?
白物家電以外は日本メーカーのはもう選ばないようにしてる

234:不明なデバイスさん
23/03/15 20:10:40.01 YP+KAt9u0.net
俺が持ってる中ではサウンドリンクミニ2が一番遅延ない

235:不明なデバイスさん
23/03/15 20:25:11.56 TQC3+5Ho0.net
charge5って特にロック良くない?
気に入ってますが、音量デカいとウソみたいに電池の減り早いわ
これは仕様なのかな?

236:不明なデバイスさん
23/03/15 20:56:38.51 wCJyScpTM.net
>>232 >遅延値報告がある
なるほどね
値が表示できたら面白いだろうね
アプリはないのかな
あと、偽の遅延報告を送れるブラウザのプラグインがあればいいのにね
>>231みたいのに対応できる

237:不明なデバイスさん
23/03/16 00:39:09.39 CKmPydec0.net
GOEssentialですら良い音出すもんな
最初はこんなもんかと思ったけど
エージングが進むとフルサイズコンポとまでは行かずとも
それなりのシステムコンポで聴いてるのかと見間違う鳴りっぷり
レスポンスが良いから楽しく聴ける

238:237
23/03/16 08:03:21.24 YkUnuzk7M.net
>>231
見つかった
音声の遅延を解消できるブラウザのプラグイン
YouTube Audio/Video Sync
URLリンク(chrome.google.com)

239:不明なデバイスさん
23/03/18 09:11:42.21 F4gUX6ei0.net
風呂場でiPhoneを接続して音楽を30分聴く程度ならSoundCore3辺りが無難?
もっと背伸びすべき・・・?

240:不明なデバイスさん
23/03/18 09:25:34.82 aRRNvXY20.net
>>239
シャワー派なら、JBL JR POPを浴室換装用の物干しにぶら下げるのがおすすめやで

241:不明なデバイスさん
23/03/18 09:37:46.99 xeOIf/RK0.net
Beosound A1 2nd Gen をメルカリ1万5千狙いもいいけど
それでもSoundCore3の倍して、倍分音が良いかというと迷うね
最初ならSoundCore3で全然満足できると思うけど、これでこの音なら高いのだとどうなんだ・・と気になり始め
逆にお金が掛かる沼にハマることにもなり得る。難しいね

242:不明なデバイスさん
23/03/18 12:20:26.37 KajFAl/K0.net
値段の高さと自分の好きな音ってのは別だからな
こればかりは試してみないとわからない

243:不明なデバイスさん
23/03/18 12:23:50.28 KajFAl/K0.net
BOSEやJBLなど海外の音響専門メーカーの老舗の方が音の引き出し方は得意だと思ってる

244:不明なデバイスさん
23/03/18 12:48:56.39 s63LEP1dd.net
ウチの風呂場じゃ雑音多いわ反響しまくるわで音の良し悪しが全くわからんが
みんな立派な風呂場をお持ちなんでしょうか

245:不明なデバイスさん
23/03/18 13:42:31.69 aRRNvXY20.net
文句はいいから、JBL JR POP買っとけよ
ぶら下げられるから汚れもたまらんし、
中音重視で最高だぞ

246:不明なデバイスさん
23/03/18 19:19:36.87 F0yAAkagM.net
2台目のスピーカー欲しいなと思ってネットで散々物色していたが
持ってるBOSEのrevoをもう一台買ってステレオにするのが1番良いんじゃないかと気づいた

247:不明なデバイスさん
23/03/18 22:34:14.76 NjCCbycU0.net
ステレオいいかね

248:不明なデバイスさん
23/03/19 20:40:40.00 VjlKC7o70.net
REVOの2つ目買ったけど早く買えば良かったと思える位に自分は満足した

249:不明なデバイスさん
23/03/19 23:30:17.13 oQXZ+BkpM.net
JBLみたいな複数台でステレオ化でなく同じ音流せるメーカー他にありますか?

250:不明なデバイスさん
23/03/20 00:16:35.66 Hr1RqWtIM.net
>>247
ふむふむ

251:不明なデバイスさん
23/03/20 00:46:44.47 E4oXVBAU0.net
DOSS Extreme Boom

252:不明なデバイスさん
23/03/20 15:08:03.82 oz/ePxN40.net
デザインがより洗練された
Chargeシリーズが欲しい

253:不明なデバイスさん
23/03/20 17:18:29.76 i0LQkzrG0.net
JBLがここまでBluetoothで伸びるとわ
サムソン様様か

254:不明なデバイスさん
23/03/20 18:49:09.71 oz/ePxN40.net
BOSEは低音に迫力があるが高音が弱い
レスポンスが良くて軽快なノリが心地良く音楽を楽しく聴けるのはJBLだな

255:不明なデバイスさん
23/03/20 20:24:16.40 HoJ/qNgq0.net
まあ低音強めながら下品にならないのがBOSE
重低音強めだとどうしてもお下劣な音になるからね

256:不明なデバイスさん
23/03/20 20:25:21.16 i0LQkzrG0.net
下品だけじゃなく官能的、衝動的ともいえる
ワイの聴いてる音楽には不可欠

257:不明なデバイスさん
23/03/20 20:43:02.47 YOovFbJ/0.net
だけど高音だけはマジで駄目や

258:不明なデバイスさん
23/03/20 20:45:41.12 i0LQkzrG0.net
BoseはBGM的でしょ
カラオケのスピーカーでBoseあったがワイの声通したら超名機に早変わりしたけど
あれはやっぱBoseすげ〜なと感激した、へたり難いんやろね

259:不明なデバイスさん
23/03/20 23:44:51.06 8qUDBvwK0.net
BOSE サウンドリンクミニ 低音重視 上品 解像度は低め 低音は迫力あるが全体的には落ち着いた音 音は前に出てこない スピード感はない
JBL GO 
高音重視 音の立ち上がりが早く小気味良い音 低音は出ない
明るい元気の良い音 聴いてて楽しい

260:不明なデバイスさん
23/03/21 00:19:34.95 I4tSdfAL0.net
>>259
完璧なレビュー

261:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-4dSf)
23/03/21 21:37:28.06 Y/c6Te+H0.net
charge5は低音バッチリやで(中音に近い低音から通常の低音まで出ていて表現力豊か)完璧
強いて言えば奥行きの音場があれば神やったがアウトドアタイプのBluetoothスピーカーにそれ求める?って話やろし

262:不明なデバイスさん
23/03/21 22:39:23.24 HBzx1YBa0.net
昔は国産メーカーのベストバイコンポ上位機種でそれなりのオーディオコンポ組んでたけど
サイズから来るスケール感こそあったものの特にロック系聴いた時のこれじゃない感は否めなかった
ソニーの当時としては高めのヘッドホン買ったこともあったけどこれも期待外れの音
JBLの安いのとかの音作り聴いて
オーディオは海外メーカーの買わなきゃダメだったのだと最近わかった

263:不明なデバイスさん
23/03/21 22:41:27.44 HBzx1YBa0.net
まあスピーカーはセレッションとかモニターオーディオとか海外のも買ったりしてたんだけどね

264:不明なデバイスさん
23/03/21 22:47:59.74 HBzx1YBa0.net
日本のはオーケストラやジャズや歌謡曲聴くのに合わせて作ってんだよね

265:不明なデバイスさん
23/03/21 22:51:54.65 Y/c6Te+H0.net
30年以上前だったがビクターのシステムコンポは良かったよ
ポピュラーな音楽はもちろんロックも良かった
とはいえ持ち運びできるBluetoothスピーカーで音源はスマホからワイヤレスストリーミングでこの音質は昔からしたら驚異的よね
charge5は気に入ってる
最近それなりに高い有線ヘッドホン買ったけどめんどくさいしBluetoothスピーカーの方が安定して音質いいからバカバカしくなってきたわ

266:不明なデバイスさん
23/03/21 23:04:37.47 HBzx1YBa0.net
アンプをデノン(昔はデンオン)にしたのが悪かったのかなー
デノンはCDもダメだったし
今言ってもしょうがないけど

267:不明なデバイスさん
23/03/21 23:07:43.04 Y/c6Te+H0.net
弟がシステムコンポ欲しいから家電屋で色々聴き比べしたんだがその時はケンウッドが良かったね
ビクターとケンウッドは間違いないかも
統合されて今はどうなったか知らんけど

268:不明なデバイスさん
23/03/22 19:19:24.98 CAO3fZBR0.net
デザインはBOSEの方が好み

269:不明なデバイスさん
23/03/23 12:42:24.93 7e65blF3M.net
BOGASING M4買ったんだが、充電しながらだと音が流せない・・・
初期不良なのだろうか

270:不明なデバイスさん
23/03/24 19:22:17.33 e6HhDA6R0.net
>>267
victorは、ロボットコンポって、スピーカー本体にサラウンドスピーカー内蔵してて、サラウンドモードにすると、スピーカー自体が動くやつが好きだった。
Panasonicのレスティーにもあったけど、レスティーは固定式だった覚え。
当時のvictorは、CDラジカセにも動くサラウンドスピーカー付けるって、Panasonicのコブラトップに対抗するカオスなことしてたな。

271:不明なデバイスさん
23/03/25 19:22:49.63 W1ibTfwH0.net
単品コンポ、ミニコンポ、ラジカセまで
昔のオーディオは男の子の夢とロマンが詰まってたって感じだったな

272:不明なデバイスさん
23/03/25 19:29:03.31 Q772jkoEd.net
今の若い子はハイスペックなスマホにロマンを感じるのかな。そうだったらいいな。何かしらトキメクものがあったほうが幸せだと思うので

273:不明なデバイスさん
23/03/25 19:29:57.25 +o3WaY490.net
ときめくここおろぉおぉ もしもなくしたぁらぁ
フッフーフッフー

274:不明なデバイスさん
23/03/25 19:41:57.01 W1ibTfwH0.net
日本の若者はみんなiPhoneだろ
高スペックなのを海外で買ってくるなんてこともしない
今の若者って何を楽しんで生きてんだか不思議

275:不明なデバイスさん
23/03/25 19:47:16.90 fZQxGISi0.net
自分が若い頃にそういう世代論言ってるのをずっと反面教師にしてきた

276:不明なデバイスさん
23/03/25 19:52:58.42 Q772jkoEd.net
>>274
あなたもそう言われてたはず

277:不明なデバイスさん
23/03/25 20:02:54.18 zwcyJE6jM.net
まあiPhoneでなんら困らんしベンチがちょっと強いとかクッソどうでもいいし

278:名無し
23/03/25 20:07:42.05 ac1M+Ox10.net
Bluetoothスピーカーから出てくる音にずっと違和感を感じてたのは、昔はみんなCDで音楽を聴いてたからなんや
時代は随分と進化したのに今はCDのロスレス音質を再現するためにBluetoothも音楽サブスクもしのぎを削ってるっていう過渡期

279:不明なデバイスさん
23/03/25 20:14:08.87 W1ibTfwH0.net
てか今は完全に女の時代って感じがするわ
昔と違い男に生まれても楽しくない
俺も今生まれてくるなら女がいい

280:不明なデバイスさん
23/03/25 21:29:23.44 zwcyJE6jM.net
女に生まれてもデメリットしかない

281:不明なデバイスさん
23/03/25 21:37:13.54 aEKXCHr70.net
女は服でもバッグでもかわいいの安く売ってて羨ましい
それから宝飾品とか
今や街歩いていても女向けの店ばかりだしどう見ても男の時代じゃないってのはわかる
今のオーディオデバイスに往年のコンポみたいなワクワク感なんもないもんな

282:不明なデバイスさん
23/03/25 21:49:21.83 zwcyJE6jM.net
メンズ用品買うのに難儀する特殊な地域に住んでるのかな

283:不明なデバイスさん
23/03/25 21:54:14.87 Cl6BXGJjd.net
いまの安い服わ化繊だらけのゴミしかねーし安靴もゴム底ついてねーよーな産廃しかねーしでわりとダマシ入ってるのでオデオカンケーもまぁ安いのんわ値段なりのカスであると理解して買ったほうがイイぬ

284:不明なデバイスさん
23/03/25 22:09:36.11 aEKXCHr70.net
>>283
そんなの圧縮音源のどっかスカスカした音の今のオーディオだって一緒だろ

285:不明なデバイスさん
23/03/25 22:10:31.33 aEKXCHr70.net
ん?同じ意味のこと言ってたのか

286:不明なデバイスさん
23/03/25 22:12:00.84 aEKXCHr70.net
>>282
こういう話の飲み込みの悪い奴いるよな
男が毎日ワクワク感持てた時代のこと知らないのかな
かわいそうに

287:不明なデバイスさん
23/03/25 22:24:23.60 Cl6BXGJjd.net
とりま♂が村人Aのコスプレやんならしまむらかユニクロでワンちゃんイケるカモとわ思いますケドそれよかマシな服を適価でゲットしようとすれば痴呆民にわわりとケッコー難易度高いお遊びになるのかなとわ思いますぬ

288:不明なデバイスさん
23/03/25 22:30:06.78 Cl6BXGJjd.net
オデオも服もそれなりに場所選ばねーとそこそこマトモなブツを現物見て選べネエ状況ッてカンジやぬ

289:不明なデバイスさん
23/03/25 22:39:48.97 zwcyJE6jM.net
要約すると昔のオーディオブームが廃れたから女に生まれたい?
なるほどわからん

290:不明なデバイスさん
23/03/25 22:48:08.61 Cl6BXGJjd.net
んんードッチかとゆーと音楽を美しく鳴らす道具わ♂♀カンケーなく必要と思いますのでBTスピーカー縛りわユダ公に絆されてコオロギをオイシク食べよう!ッてカンジじゃねーかとわ思いますケドぬ

291:不明なデバイスさん
23/03/25 23:09:14.06 aEKXCHr70.net
>>289
オーディオに限らずトータル的にな
男が楽しい時代じゃないってこと

292:不明なデバイスさん
23/03/25 23:15:11.81 Cl6BXGJjd.net
ぶっちゃけ支那モンまみれやからそうなるンやケドぬ
それに氷河期世代の連中が製品企画にまったく関与してねー状態だから刺さるブツなんか絶対に出てきよーもネエからぬ

293:不明なデバイスさん
23/03/25 23:44:36.40 zwcyJE6jM.net
時代は変わったけどそれはニーズが変わっただけ
重厚長大なステレオにニーズがなくなったのだ
俺は今も楽しいし、女なんて生理一つとっても罰ゲームとしか思えんな
化粧も面倒くさい
自分でなるもんじゃないね

294:不明なデバイスさん
23/03/25 23:56:44.64 Cl6BXGJjd.net
小型化デキたので安価に提供デキて新しいニーズを掴めたとゆー美点わありますぬ
まぁ安かろう悪かろうを地でイクモノであっても騙される情弱わ次から次へとわいてくるからぬ

295:不明なデバイスさん
23/03/26 00:03:38.52 U3J4mrBY0.net
>>293
それだけ時代の価値観が女性化してってこと
昔から女はバカでかいコンポなんか買わなかった

296:不明なデバイスさん
23/03/26 00:17:51.93 8LtLCmWgd.net
消費者の半分わ♀なのでソコに売れる商品があればメリットわデカいですぬ
まぁいまでもフルサイズの単品コンポわ売ってるのでそもモノがなくて買えねえとゆー困難わネエと思いますケドぬ

297:不明なデバイスさん
23/03/26 00:41:57.32 fgUUTAxjM.net
今どき野郎だってバカデカコンポはいらんやろw
ロマンあるのはわかるけどな
古のスピーカーはデカくないと低音出せないからデカかったに過ぎない

298:不明なデバイスさん
23/03/26 00:57:21.76 U3J4mrBY0.net
それだけ世の中が女性化してる

299:不明なデバイスさん
23/03/26 01:37:49.47 8LtLCmWgd.net
ガキでも買える値段ならカンチガイした情弱オッサンも買ってくれるカモだからぬ

300:不明なデバイスさん
23/03/26 02:05:32.12 qdK8PuQ80.net
元々東洋は女性的らしいからな
それの東端で首都が東京(笑)

301:不明なデバイスさん
23/03/26 03:16:10.36 ex6Jeu/EM.net
revo IIIはまだか

302:不明なデバイスさん (スフッ Sd62-0Xb8)
23/03/26 09:01:15.49 UH70OlJRd.net
>>281
レディースはカラバリ多いのがマジ羨ましい

303:不明なデバイスさん (スフッ Sd62-0Xb8)
23/03/26 09:03:07.17 UH70OlJRd.net
>>293
生理ほどではないにしてもひげ剃りも毎日欠かさずて忌みでは同程度に面倒でしょ。あと男でも基礎化粧はしてるし

304:名無し
23/03/26 09:50:08.76 Y4hqtjmZ0.net
このスレきもちわるいですね?

305:不明なデバイスさん
23/03/26 12:37:13.22 WRNXESNB0.net
日本の美容院は依然男は入りにくい雰囲気があるしな
日本の男は肩身が狭い
その証拠に幸福度のアンケートを取ると独身者も既婚者も
日本は男の方が大きく幸福度が低い
自殺するのも圧倒的に男

306:不明なデバイスさん
23/03/26 13:42:26.97 MS5H8bcaa.net
そういう意味だと男のロビー活動が低すぎるんだな。
女はいつもずっと差別だって騒いでる。
男の方も騒がないと。
女にデレデレしすぎなんだよばかじゃねぇの。
穴があればなんでもいいわ。じゃねーんだわ。

307:不明なデバイスさん
23/03/26 15:12:54.26 2oCJxGwtM.net
>>303
ヒゲなんて数分で済むし面倒なら脱毛しちゃえばいいし比ぶべくもない
なんならムダ毛処理も女のほうが手間だね
女に生まれるとか罰ゲームとしか思えないな
デメリットしかない

308:不明なデバイスさん
23/03/26 16:36:31.66 WRNXESNB0.net
>>306
今60から70歳くらいの男が
自分は女に嫌われてる癖に
なぜか女の肩を持ちたがるんだよな
男はいいんだとか言って

309:不明なデバイスさん
23/03/26 20:02:02.30 ex6Jeu/EM.net
ここは何のスレなんだ

310:不明なデバイスさん
23/03/27 18:02:59.24 LfJYIcf60.net
女はいいよな

311:不明なデバイスさん
23/03/28 22:26:51.63 aiVk8Lhj0.net
これぞ男のロマン
この時代のオーディオは男の子の夢が詰まっていた
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

312:不明なデバイスさん
23/03/29 03:27:22.45 bc3RyEU00.net
>>122
今これで海外ニュースの二カ国語を左右主副で鳴らしたら、本体からモノラルの日本語が、
テレビの方から横に広がる英語が聞こえる。これいい!
主音声に副音声を混ぜてる音だとこうなるんだな。この再生のし方に限っては、ブックシェルフスピーカーに戻れないレベル。

313:不明なデバイスさん
23/03/29 05:53:49.57 XLd+37zuM.net
>>312
それCreative MUVO Play SP-MVPLが特別なわけじゃなく
テレビの機能として、副音声付きの放送のときに音声出力先が2個あると
片方に主、他方に副を出力するようになってる
本体から主でイヤホン端子から副とか
本体とBTでも同じようになるんだね

314:不明なデバイスさん
23/03/29 07:21:23.28 bc3RyEU00.net
あーじゃなかった!テレビの方は音出してないねん。MUVOだけしか鳴ってない。
なのにまるでテレビか普段使いのスピーカーがステレオのふくよかな英語音声を出してるようにMUVOが単体で鳴らすのよ。
それにプラスど真ん中にモノラルの日本語も鳴ってると。
デュアルマルチ的なスピーカー構成作ってないんで、テレビの音声は手動で切り替える。
最初は「あれ?テレビのスピーカーいつのまにONになった?」とMUVOを切ったら無音で、二度びっくりのド深夜だった。

315:不明なデバイスさん
23/03/29 07:51:36.95 i4dLMPWKM.net
>>314
普通は操作ボタンが手前になるように置いて左と右から主と副音声が別々に出るのだが
90度回して置いてるから主音声側が正面に向いてるのかな?

316:不明なデバイスさん
23/03/29 08:43:16.91 bc3RyEU00.net
そこはソースによるだろう。よくある二カ国語音声の海外ニュースだと、日本語の主音声はたいてい原音の英語を裏に薄く被せてる。
これが左。
右では英語の原音オンリーの副音声が鳴って、左右が合わさると、英語だけステレオで聞こえるんだ。
そして、右の副音声にまったく入ってない日本語は、左の主音声からモノラルで出る。ステレオ感のまったくないセンターな音で鳴る。
まるで日本語だけ人が一人立って喋ってるような音で鳴る。
おかげで、英語と日本語がどっちも聞きやすいスピーカー音声になる。単体のスピーカーユニットでこんな使える音聞いたことない。
テレビのまん前に置いたMUVOをあちこち移動すると、発声元はまるっと移動するけど英語のステレオ感と日英二言語の分離感は
ほとんど損なわれない。
私が見てたBBCニュースは主音声も副音声もモノラルのはずなんだけど、英語だけステレオ化するのはほんと不思議。
なおSP-MVPLはボタンを裏に、上下のロゴが読める向きに置くのが正しいステレオみたいやで。

317:不明なデバイスさん
23/03/30 11:47:26.36 F6XvRBT20.net
>>316
同じモノラルのソースを左右のスピーカーそれぞれから同音量で流すと
センターから聞こえるけどどちらかの音量が下がるにつれて音像はもう一方にずれていく
それで英語音声がステレオに聞こえるんだと思う
あと主音声に薄っすら入ってる英語音声と副音声の英語音声ではタイミングにわずかなズレ
があったりしてディレイエフェクトでよくやるような擬似ステレオ感が出ることがある
日本語音声は左のスピーカーからしか出てないけど小さいオーディオシステムだと
ステレオの分離が悪いからセンターからなってるように聞こえるだけだと思う


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

295日前に更新/101 KB
担当:undef