自作キーボード 8枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:不明なデバイスさん
22/06/13 15:11:15.30 YpafmKbWa.net
3,4万くらいまでは段階的に良さが分かるけどそれ以上は値段の上昇に対してパフォーマンスの上昇が釣り合わなくなってくる感じ

201:不明なデバイスさん
22/06/13 15:16:45.70 hw8/1wMPd.net
>>196
現状だと
・ケースを重くしよう
・プレートのマウント方法を拘ろう
・プレートの素材を試そう
・PCBとUSBケーブルを離そう
これしかないから
高級スイッチは高くても1個190円
キーキャップは真鍮なら19万円とかになるけど、真鍮だから良くなるわけじゃない
オーディオだって過度なノイズ対策をして変わるかといったらそうじゃないよね
あれは無駄に金かけてるだけだよ

202:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-junP)
22/06/13 15:42:58 pnDKlEIn0.net
>>198
ケースのアルミも同位体によって響きが変わるぞ

203:不明なデバイスさん
22/06/13 16:08:55.99 FWLvX7ma0.net
>>197
まぁオーディオみたいなもんか
といっても桁が1,2個違うけど

204:不明なデバイスさん
22/06/13 16:40:26.92 jbnbwfRi0.net
>>193
同じ構成、同じマイクだと動画じゃ筐体の差はあまり感じられないかも
その動画主も言及してるけどsuitの方がしっかりmuteされてる
suitはしっとりすっきりQKはキビキビって感じ

205:不明なデバイスさん
22/06/13 16:52:14.31 jbnbwfRi0.net
あとOwlabでShelby80の情報が出てるね
Mr.suitより安いな。ミドルケースないからか?

206:不明なデバイスさん
22/06/13 17:47:10.65 7zmQ0gPGd.net
>>199
アルミの同位体について詳しく

207:不明なデバイスさん
22/06/13 18:50:57.26 XEmMAlEg0.net
qk65やっと届いた

208:不明なデバイスさん
22/06/13 19:26:40.77 ZcG70HQ/0.net
QK40とかQK45とか出たら、間違いなく手を出しちゃうなw

209:不明なデバイスさん
22/06/13 19:28:17.91 nxJMg7ed0.net
Shelby80ってowlabなの?
安くてなかなか良さそうではあるけど

210:不明なデバイスさん
22/06/13 20:10:17.94 jbnbwfRi0.net
>>206
ごめん勘違いだったわ
PCBのデザインからGEONだと思う

211:不明なデバイスさん
22/06/13 20:26:22.23 BNXAcpTm0.net
>>193
確かに動画ではあまり違いが判らないけど、手元で試した限り断然Suitの方がしっとりした音に聞こえますよ。
この音が鳴る65%があれば・・。

212:不明なデバイスさん
22/06/13 21:02:28.09 nxJMg7ed0.net
>>207
pcbのデザインってことはfrogとかと互換あるのかな?ちなみにどの画像のこと言ってる?
swagkeysのDiscordぐらいしか情報なくてそこから見れるPCBだとswagkeysのロゴしか見えない

213:不明なデバイスさん
22/06/13 21:34:15.02 jbnbwfRi0.net
>>205
あれSwagkeysのロゴか
GWに見えたからGEONかと思った
GEONはGEONでロゴあったね 申し訳ない

214:不明なデバイスさん
22/06/13 22:03:29.40 nxJMg7ed0.net
>>210
swagkeysで買い物するとあのロゴついた袋に入って届くからひと目でわかったんだよね
てっきり販売だけかと思ってたけど自分たちでも作り始めたのかなあ

215:不明なデバイスさん
22/06/14 01:41:46.67 AYhPrRzD0.net
qwertykeysのディスコのリンク見つけられなくてjson落とすのめっちゃ苦労したわ…
なんでかググってもリンク出てこなかった、いやそんなわけないから俺の目が節穴すぎたのかもしれんけど…

216:不明なデバイスさん
22/06/14 01:52:20.07 5PPKHFv30.net
>>212
同梱のQRコード読めばビルドガイド内に記載されてるが見てないんか
新しいファームとVIAL対応のこととかも書いてあるし見とくべき

217:不明なデバイスさん
22/06/14 01:58:23.65 AYhPrRzD0.net
>>213
qrコードなかったからさがしたら、キャリーケースおいてたとこに落ちてた
やっぱ俺の目節穴だわ…ありがとう…

218:不明なデバイスさん
22/06/14 05:19:38.57 GK27jgV+d.net
Suitはフォームありきって言われてるけど、同じようにフォーム入れても同じにならないの?

219:不明なデバイスさん
22/06/14 13:51:47.92 MrHaqfJM0.net
Ginkgo65まだですか

220:不明なデバイスさん
22/06/14 19:12:54.76 Ncw1C66j0.net
>>215
似た傾向の音にはなっても同じ音にはならない
構造が似てたりするんだったら近づくんだろうけど、構造もPCBも独特だからな…

221:不明なデバイスさん
22/06/14 19:18:54.92 y4G3jPmrM.net
Suitは2.2kgくらいあるんだっけ

222:不明なデバイスさん
22/06/14 22:40:48.74 RDjy0REp0.net
キーボード自作したいけど円安がキツすぎる

223:不明なデバイスさん
22/06/14 23:03:55.54 OmGW13/40.net
迷う理由が値段なら買えと古事記にも書いてある

224:不明なデバイスさん
22/06/14 23:31:50.83 QhM8M40x0.net
今は時期が悪いおじさん「今はやめとけ時期が悪い」

225:不明なデバイスさん
22/06/14 23:52:26.48 Q4nfpL9N0.net
FXで為替リスクヘッジできない日本人は日銀に殺される時代だよ

226:不明なデバイスさん
22/06/15 01:22:40.16 d4zON4ol0.net
やるかやらないか、ただそれだけだ

227:不明なデバイスさん
22/06/15 07:24:09.18 0+QnyekY0.net
為替リスクヘッジしたいだけなら普通FXではやらないけどな

228:不明なデバイスさん
22/06/15 07:36:17.80 OkYDtSp2d.net
円安になってから慌ててドル建てしても遅いぞ

229:不明なデバイスさん
22/06/15 08:23:33.09 +K0/0Z9P0.net
keycult日本時間の明日1時にfcfsだって

230:不明なデバイスさん
22/06/15 10:06:54.54 OkYDtSp2d.net
どうせ買えない

231:不明なデバイスさん
22/06/15 12:03:16.27 mu5uPNMdr.net
0時からだとおもうが

232:不明なデバイスさん
22/06/15 12:14:28.34 +K0/0Z9P0.net
間違えたわ、0時みたいね
まぁどうせ買えないし別にな

233:不明なデバイスさん
22/06/15 12:23:51.29 K9kvc+ebM.net
QK65ずっと航空輸送中で今日ようやく通関表示になって即佐川に反映されていきなり今日到着予定になってワロタ
急すぎる

234:不明なデバイスさん
22/06/15 12:28:11.32 K9kvc+ebM.net
それでQwertykeysではQK65R2はいつまで販売してるんだろ?
6/25まで?

235:不明なデバイスさん
22/06/15 12:29:20.19 K2ZXHg220.net
swagkeysの佐川のやつは速い時と遅い時の差が激しいな

236:不明なデバイスさん
22/06/15 12:44:32.77 UCPhcI0F0.net
QK65R2は6/25まで

237:不明なデバイスさん
22/06/15 12:59:46.63 K9kvc+ebM.net
25までねありがとう
とりあえず今日届くR1使ってみてR2追加購入するか考えるか

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a5-6JQZ)
22/06/15 13:45:29 yVdAId/r0.net
R2アドオンだけ欲しいけどケースも絶妙な値付けだから買ってしまいそうだわ

239:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eip6)
22/06/15 13:47:02 7fBM+hUMM.net
BTまであんのな

240:不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-b0+Y)
22/06/15 13:50:32 HsJeCXOE0.net
qk65なんだが、エンターだけ少しキーストロークが短くなる
スタビライザーのせいでスイッチが上まで戻ってなくて、結果的にストロークが短くなってる感じ
他のスタビあるキーではそんなことない
分解して確認したけどスタビの取り付けミスとかではない

キーキャップの問題でもない
他のキーボードで使ってたこともあったし、別のでも同じ問題が起きた
キースイッチでもない
mmk flamingoとink blackとholy panda xで試した

他なんか心当たりある人いないかな?

241:不明なデバイスさん
22/06/15 14:51:24.28 HsJeCXOE0.net
>>237
自己解決
スルーで

242:不明なデバイスさん
22/06/15 15:20:59.61 te5iN/xC0.net
>>238
何が原因だったん?

243:不明なデバイスさん
22/06/15 17:05:04.88 sW8WrR3g0.net
俺の優勝QK65ハンダ付け版はまりポイント
- PCBフォームの下側両橋カット必要
- 上蓋と中蓋閉める時は上蓋逆さまにしてガスケットが枠に入ってるのよく確認する、得に靴下ガスケット使用時 
- PCやPOMの柔いプレートならケースフォームは無しで、かなりフィール悪くなる
意図的にカッチカチのスイッチをパッツンパッツンにしたい場合は有りで

244:不明なデバイスさん
22/06/15 18:26:51.01 yV4U9rxl0.net
>>240
QK65に限った話じゃないけど
ケースフォーム入れると感触悪くなるよね
ある程度PCBとボトムケースの間に余裕がないとダメなんやなって

245:不明なデバイスさん
22/06/15 18:58:37.62 +K0/0Z9P0.net
助かるわ
ケースフォーム無しで組んでみるか

246:不明なデバイスさん
22/06/15 19:00:33.49 ZMpt9fTjM.net
ケースフォームって白いシリコンダンパーのこと?
これとるとケース内の反響が大きくならない?特に数字列

247:不明なデバイスさん
22/06/15 19:53:24.05 yVdAId/r0.net
黒い奴でしょ

248:不明なデバイスさん
22/06/15 20:03:01.39 ZMpt9fTjM.net
そっちか
ってことはPCBフォームと呼んでたのはプレートフォームのことか

249:不明なデバイスさん
22/06/15 20:07:21.40 +K0/0Z9P0.net
ハマりっていうかビルドガイドでもカットすることって書いてないっけ
置くかどうかは好みっぽいけど

250:不明なデバイスさん
22/06/15 20:09:27.81 yV4U9rxl0.net
プレートフォームは切る様に出来てて
その切ったやつをスペース位置に当てるって感じやな
自分は使ってないけど

251:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eip6)
22/06/15 20:39:35 3Aiu2VJKM.net
ほえー、フォーム一つとるだけでこんなに変わるんだね

252:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-E261)
22/06/15 22:02:11 YRcrtzvJ0.net
Zoom 65 April組んだけど、ひょっとしてガスケットもフレックスカットも意味ないくらいカチカチなのかこれ?
FR4プレートにすれば多少変わる?

Apollo 80がめーっちゃフレックスなので落差に驚いてる

253:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-E261)
22/06/15 22:03:31 YRcrtzvJ0.net
ごめんSpace 80だ

254:不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-IRXD)
22/06/15 22:22:46 yV4U9rxl0.net
>>249
フォームがたくさん入ってるボードは全部乗せるとたわまないよ
たわませたいならどこかを抜けばいいだけ
ひとまずケースフォームだけ外してみ

255:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-E261)
22/06/15 22:22:53 YRcrtzvJ0.net
補足するとフォームありなしで変わるとは到底思えないレベル。
スイッチを全て挿した時点でプレートが「もうこれ以上動けない!」ってレベルでスイッチ固定の横の圧力でキツキツのカチカチになってしまって、フレックスカットも挿したスイッチの圧力によって行ごとに変な弧を描くだけで… 実はこれGMMK Pro程度のレベルなのでは?非ガスケットマウントのキーボードよりは沈むけど、本当に僅か…

256:不明なデバイスさん
22/06/15 22:23:16.03 XbtsWp7V0.net
pcbかプレートがケースに干渉してない?
自分が買ったolivia editionではpcbがケースに干渉してカチカチだったからヤスリで削りまくったよ。5箇所ほど。

257:不明なデバイスさん
22/06/15 23:38:18.53 d4zON4ol0.net
>>249
とりあえず、ようつべの3ildcat氏が上げているZoom65の動画でも見たらええと思う

258:不明なデバイスさん
22/06/15 23:38:57.06 VsWQZBOy0.net
QK65、組んだけど思ったより打鍵音が大きくて少し硬めの音がでてしまう
スイッチはイプシロン、キーキャップはMT3 CYBER
modなど改善案ありそうなら教えて欲しい

259:不明なデバイスさん
22/06/15 23:49:53.96 yV4U9rxl0.net
打鍵音を抑えたいなら、PEフォームを抜くと良いかも
一旦フォーム無しで組み上げてみて、必要だなって思った部分を付け足していくのがいいかな

260:不明なデバイスさん
22/06/16 01:46:06.90 owoJ+9w10.net
Han60 かっこええなあ

261:不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-b0+Y)
22/06/16 06:03:17 py4lrlDU0.net
qk65ケースフォーム抜くと若干柔らかくなるのはその通りだけど、スペースバーだけわずかに反響音するようになるから微妙
スイッチとの相性もあるだろうが

あと付属のスタビの下にはるバンドエイドみたいなフォーム使うと底打ちがモコモコし過ぎて気持ち悪い、peフォームだけにしてもまだモコモコするから切り抜いてマスキングテープにしたな

262:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-OivJ)
22/06/16 06:51:06 f/j7M+th0.net
>>255
カッチカチ系のスイッチはポールとその受け穴のルブ具合でだいぶ変わります
でもそれはスイッチの特徴を殺す事でもあり...自分に合うスイッチ探したほうがいいのでは

自分のQK65はOwlab Tungsten + 穴ルブあり + Tape mod
カッチカチをコチコチにしてな


263:ィかつ煩くがテーマ



264:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-2g4u)
22/06/16 07:09:50 3jH5jvp10.net
qk65スタンドオフとかpcbプレート留めるネジとか使ってないんだけど、これ必須?

265:不明なデバイスさん
22/06/16 08:04:22.27 JdEyz6AUa.net
>>260
昨日組んだけどビルドガイドにオプションって書いてあったから使ってないわ。

266:不明なデバイスさん
22/06/16 10:02:45.42 h/oQX8g20.net
>>260
pcbとプレート間にフォーム入れない場合に使うものだと思ってる

267:不明なデバイスさん
22/06/16 10:18:44.99 HBk08JWna.net
QK65ではじめて自作キーボード作ったんだけど、もう今まで使ってた市販のメカニカルキーボードには戻れなくなった…。キースイッチも今のところ満足だし音も好きだし、文句ない。

268:不明なデバイスさん
22/06/16 10:57:25.59 V9gaEWdcM.net
>>263
スイッチ何にしたんですか?

269:不明なデバイスさん
22/06/16 11:05:40.20 2VNreHTla.net
>>264
SP-STAR Polaris Grayです。今まで使ってたのが普通の赤軸なのでだいぶ重くなったけど、押し心地がいい。

270:不明なデバイスさん
22/06/16 14:08:44.68 0twLimkxM.net
>>240
ケースフォーム抜きでたしかにたわみは大きくなって打鍵感は一変したけど
個人的にはパッツン状態の方が打ちやすく、打鍵音もいいように感じた
あとプレートフォームのはみ出し部分が多く、組立時によく見てると
各所で挟まれて干渉してるようだったので程よくカットした
何はともあれ情報サンクス

271:不明なデバイスさん
22/06/16 18:41:06.57 WTqS+3Lyr.net
QK65スレのところ申し訳ないけど、Pixelspace Capsule買ったor買おうって人いる?

272:不明なデバイスさん
22/06/16 18:50:14.58 eA+LdBCa0.net
>>267
Pixelspace R1 stock買っちゃいましたね〜
QK65 R2が来ているとも知らず…

273:不明なデバイスさん
22/06/16 19:03:13.32 WTqS+3Lyr.net
>>268
お、そうなんだ?仕事中なのもあってR1瞬殺で買えなかったよ…。今GB検討中なんだよね、赤か黄か。

274:不明なデバイスさん
22/06/16 20:24:03.82 jkd3rOJv0.net
bakeneko65欲しいな

275:不明なデバイスさん
22/06/16 20:57:00.79 93EnNUx60.net
capsuleはなかなか見た目も良くていいよな~

276:不明なデバイスさん
22/06/16 23:57:02.57 F1Z/75za0.net
>>255
ありがとう
打鍵音がかなり小さくなりました
音質は明らかに悪くなったので、PEフォームに変わる何かをさがしてみようと思う

277:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d4-Rvwi)
22/06/17 00:00:29 ZHYVw5a60.net
お返事宛先 >>256 でした
ケースフォームも別の素材使うなど工夫してみます

278:不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-IRXD)
22/06/17 00:21:11 V7/SV1gk0.net
>>272
ケースフォームの代わりにマスキングテープをPCB裏に貼ると変化ある
PEフォーム有 テープMOD有 プレートフォーム有 ケースフォーム無
この構成でちょっと試してみてほしい QKじゃないけど自分はこの構成が気に入ってる

279:不明なデバイスさん
22/06/17 00:24:52.04 /n1VoxqdM.net
epsilonってロングポールだから、特質としてうるさめで堅い音出るんでないの

280:不明なデバイスさん
22/06/17 01:14:29.14 U/K27Uzb0.net
bakenekoいいですよ買うべき、Ciel60届いたけどちょっと感動

281:不明なデバイスさん
22/06/17 02:30:39.21 V7/SV1gk0.net
Ciel欲しかったんやけど
今ってもう手に入らない?

282:不明なデバイスさん
22/06/17 05:40:54.50 v677inZ10.net
gem65が気になる

283:不明なデバイスさん
22/06/17 07:02:52.57 ZSSGIep80.net
>>134
Hope75 一部の色はBasekeysでPre-Orderやってる

284:不明なデバイスさん
22/06/17 08:41:36.43 m32fdKmL0.net
bakenekoとかのoringってそんなにいいの?

285:不明なデバイスさん
22/06/17 11:37:18.17 ljQNeQpP0.net
capsuleは黄色の最安構成で注文した・・・

286:不明なデバイスさん
22/06/17 12:09:11.91 wC9UHYKB0.net
銀か黒で迷ってたけど黄色も良いなあ

287:不明なデバイスさん
22/06/17 12:42:46.37 kOnI8m2ta.net
75使ってるけど80でいい気がしてきた
このタイミングでtiger80の一部カラーが復活してたからポチッた

288:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-junP)
22/06/17 14:34:12 wC9UHYKB0.net
capsule65買おうとしたらクレカ使えんのだが
遊舎では買えたのに何でだ

289:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-junP)
22/06/17 14:34:48 wC9UHYKB0.net
(ShopPay)

290:不明なデバイスさん
22/06/17 15:09:35.56 iHk+RJzld.net
JCBに対応してない、もしくはカードのセキュリティで弾かれた
カードのセキュリティの場合、カード会社に電話してセキュリティロックを解除しないカード止まってるから気をつけろよ

291:不明なデバイスさん
22/06/17 15:37:06.03 U/K27Uzb0.net
>>277
B Stock残ってるショップあるようだが価格は微妙
追加PCB欲しくなったのでthicthockのextraないかと期待してる
canonkeysのbakeneko60とはケースの支持箇所が少ないなど互換性ないみたい

292:不明なデバイスさん
22/06/17 20:27:13.38 v677inZ10.net
gem65高いな・・・やめとくか

293:不明なデバイスさん
22/06/17 22:01:12.34 bmhyDEEp0.net
自分もbakeneko60持ってるけど、ガスケットマウントほど減衰せずに
ノイズがカットされているという感じ
よりスイッチやキーキャップによる音の特徴がはっきり出るという印象
ThockよりもClackビルド向け
bakenekoに限らず、上からプレート&PCBをはめ込むタイプが多いけど
一度はめると取り外すのが大変なので、一体成型じゃなくて
上下2分割タイプが出でてほしい

294:不明なデバイスさん
22/06/17 22:03:27.18 m32fdKmL0.net
あれってpcb浮いてるの?
使ってくとプレートごと下がっていきそうなイメージがある

295:不明なデバイスさん
22/06/17 22:26:21.19 ZHYVw5a60.net
>>275
OilKingにして少し音量が下がったよ
それでも大きめなんだよね
個人的にPEフォームが合わなかったのかと
あのコツコツとした音質は好きで、PEフォームなしでソレを再現できないか、もう少し弄ってみます

296:不明なデバイスさん
22/06/17 22:40:03.70 bmhyDEEp0.net
>>290
ケースの下の突起(上下端の半円状の柱)がO-Ringを支えて
O-Ringにプレートが支えられているっていう構造
PCBは他のプレートによるマウント方式と同様、プレートによって間接的に支えられてる
なので打鍵で下がり続けてしまうってことはないよ

297:不明なデバイスさん
22/06/17 23:05:13.81 t9xEEm/F0.net
プレートとPCBの間にOリングが入ってる
プレートとPCB両方にくぼみが6or8点あって、上下からOリングがアクセスできる様になってる
そこをケースで把持してOリング経由で間接的にプレートとPCBを固定してる

298:不明なデバイスさん
22/06/17 23:36:27.61 m32fdKmL0.net
あーそうか、ケース側に円柱あるんだったね
なんとなく安っぽく感じちゃうから一回どっかで試せればいいんだけどなあ

299:不明なデバイスさん
22/06/17 23:37:49.98 e2IgqTZu0.net
なんかこのスレ画像少ないな。海外だと「ちょっと俺のキーボード見てくれよ」みたいなノリだよね

300:不明なデバイスさん
22/06/17 23:57:03.41 Olh0JgcR0.net
画像貼りたいけど貼るとすぐアク禁になる

301:不明なデバイスさん
22/06/18 01:15:42.42 ZwBiuXS/0.net
初自作キーボードにqk65を組もうと思ってます。
プレート四種の違いを教えていただけないでしょうか。

302:不明なデバイスさん
22/06/18 03:02:37.30 XyQHetjL0.net
QK65のPCBって1.2mmだっけ?
なんかスタビの感触悪いからTX使ってみたいが厚みがわからん

303:不明なデバイスさん
22/06/18 03:19:37.62 zYFK+99A0.net
>>298
明確に仕様として書いてある感じじゃないけど1.2mmみたいね
URLリンク(alkaline-sting-1d3.notion.site)


304:QK65-Restock-Sale-Info-3410a664b55a4970873a7d9d3f440817



305:不明なデバイスさん
22/06/18 05:20:54.80 yX8JhWUG0.net
>>297
ALU…この中で1番硬い 底打ち感がそこそこあり打鍵時の跳ね返りが強い
FR…イメージは軽くて柔らかいALU ALUより跳ね返り感が強い バネの上で打ってる感触に近い
POM…底打ちの感触が柔らかい 程よくたわみ程よく硬い ALU FRと違い跳ねっ返り感はなく衝撃を吸収してくれてる感じ
PC…POMをもっと柔らかくしたVer とにかく薄くて柔らかい
高音(パチパチ系)の音が出したいならALU
低音(コトコト系)が出したいならPOMかPCで良いと思う

306:不明なデバイスさん
22/06/18 07:42:43.90 VxrJG0Vnd.net
レビュー動画で1.2mmってノギスで測ってる動画あったね>QK65
最近だと1.2mmPCB増えてきたし1.2mm専用スタビ買ってもいいような気がしてきたなあ TXの在庫いつくるかなあ

307:不明なデバイスさん
22/06/18 08:24:33.33 shJcTy9A0.net
立て続けに7Uスペースバーで組んだためキーキャップ総動員したけど
概ね安いPBTのが縮んでるためかカチャつかない
GMKは精度出てる分スタビの遊びの影響出るのか?と思った

308:不明なデバイスさん
22/06/18 10:18:30.40 ltlMJYZw0.net
QK65普通に1.6mm用TXスタビで組んでたわ
シフトが微妙に渋い動作なのはそのせいか

309:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-MgxL)
22/06/18 11:07:08 ZwBiuXS/0.net
>>300
POMとALUをそれぞれ購入してみようと思います。
わかりやすい解説ありがとうございます!

310:不明なデバイスさん
22/06/18 12:43:23.11 XyQHetjL0.net
1.2mm用を謳ってるスタビのラインナップがあるのってTXとWSくらいかな?
従来のでも普通に使えはするけどシムとか汎用品があると安心して色んなスタビ使えるのにな

311:不明なデバイスさん
22/06/18 15:15:04.85 Y+pCjV/O0.net
>>191 >>192
^@に=[を替わりにに入れて一致させた。
よく分からないけど最新QMKファームのmergeは作者にしかできない?
>>113の件、チップをPCBに直接載せてるから、promicroとなにか違うんじゃないかな。
PC起動時に一緒に電源入らないのは結局そのまま、だからスイッチ付USBハブ買った。

312:電波いっぱい (ワッチョイ 9aad-a7Ub)
22/06/18 17:23:43 Fc1qf2NM0.net
>>306
> よく分からないけど最新QMKファームのmergeは作者にしかできない?

本体へのマージが特定の人にしかできないのは普通だとおもうけど
何が目的かはわからないけど、ほんとにマージしてほしいならマージリクエスト出すのがいいでしょう

313:不明なデバイスさん
22/06/18 19:37:06.61 z0M+kXsB0.net
Ginkgo65発送された!

314:不明なデバイスさん
22/06/18 19:56:07.79 58zwc4x30.net
cherryMX青軸のスプリングノイズを改善すべくスプリングルブしたら
ところどころクリック感無くなる個体出てきて終わった
ノイズなくすとクリック感が消えて逆にクリック感を取るとスプリングノイズが出るとか救いようがないね
でも音だけは無駄にいいんだよなcherryMX
kailh box whiteもGateron G pro blueもあるけどあんまり好みじゃない
満足できるクリッキーがなかなか見つからない

315:不明なデバイスさん
22/06/18 20:16:22.04 b6tlY6fF0.net
QK65まだ組んでないのにGinkgo発送されたなぁ
こうやって積みが増えていく・・・

316:不明なデバイスさん
22/06/18 20:43:33.24 GSz8OHg00.net
自作キーボードにトラックボール実装した人いる?
URLリンク(docs.qmk.fm)
↑見てPimoroni Trackball付けてみたんだが
まず、マウスカーソルの移動量が少なすぎた。
かと言ってqmkの pointing_device_set_cpi() 関数でcpiの値を上げると今度はカーソル飛びが酷い。
ボールが小さいハード側の限界なのだろうか。。
qmkの設定を弄って改善出来るものなのか知りたい。

317:不明なデバイスさん
22/06/18 20:44:40.35 n9eUhcMF0.net
質問になりますが、Qk65R2を組み立てたいのですが、以下の物を買えばいいのでしょうか。
URLリンク(www.rebultkeyboards.com)
URLリンク(www.rebultkeyboards.com)
別途キーキャップとキースイッチ、スタビライザーを買えばいいのでしょうか?

318:不明なデバイスさん
22/06/18 20:55:02.62 shJcTy9A0.net
>>312
たぶんそこからは買えない ここでwww.qwertykeys.com
スタビは付属してるので不要(ただしギフト扱いクレーム不可)
最低限必要なものはスイッチとキーキャップだけ

319:不明なデバイスさん
22/06/18 20:59:34.14 3T12PGOp0.net
>>311
この小型トラックボールはスマホどころかガラケー時代のデバイスやから
レビューにも大画面で精度が低いとあるが、オンチップマイコンの中身を変更出来ないから無理だろう

320:不明なデバイスさん
22/06/18 21:03:40.37 /a5Evo0dd.net
swagkeysにも来るのかね

321:不明なデバイスさん
22/06/18 21:12:35.69 GSz8OHg00.net
>>314
回答ありがとう
トラックボール押下でクリック出来る仕様は結構気に入ってたんだがなぁ
別のハード探すしかなさそうだ

322:不明なデバイスさん
22/06/18 21:13:16.42 shJcTy9A0.net
>>315
たぶん来ない「qwertykeysで買ってね」と

323:不明なデバイスさん
22/06/18 21:19:48.77 b6tlY6fF0.net
>>315
来ないとSwagkeysのDiscordに書かれてるので確定

QK65の2rのお知らせです。
申し訳ございませんが、
今回の販売は国内限定ということになりました。
QK65の2rのご購入希望の方は
qwertykeys.comでご購入お願い致します。

324:不明なデバイスさん
22/06/18 22:13:20.16 /a5Evo0dd.net
>>318
サンクス
んじゃ買っとくかな

325:不明なデバイスさん
22/06/18 22:16:13.59 pVUluPSG0.net
QK65の二台目欲しいけど…
R3あるだろう、多分
だから見送る

326:不明なデバイスさん
22/06/18 22:20:34.81 4P33mOCEM.net
finalって書いてたよ

327:不明なデバイスさん
22/06/18 22:40:42.45 pVUluPSG0.net
all sales are finalって部分?
返品不可という意味かと思っていたが

328:不明なデバイスさん
22/06/18 22:47:02.65 4P33mOCEM.net
>>322
すまん、赤字しか見てなかったわw

329:不明なデバイスさん
22/06/18 22:49:42.30 1Zg34Ijn0.net
>>322
だいたいそんなかんじ
返品、交換、返金不可

330:不明なデバイスさん
22/06/18 23:30:39.88 shJcTy9A0.net
QK65 BT欲しいけど地雷かな、swagkeysも国内でBT版売やってないみたい
QKがどうか知らんけどikki68R2のBT版例だと
- MCUの表面削ってるw
- MCUはSTM32 BTのMCUは別に乗ってる構成はopenkemove.github.ioに近い
- たぶんFCC IDすら取ってない, USBのベンダーIDは名も知れぬゲームギアブランドのもの
- たぶんQMKベースなんだろうがソースは出てこないと思われ
- Wuqueから全くドキュメント出ない、聞くのもなんか怖い
なんか有事に発動するんじゃないかとか...か怖い

331:不明なデバイスさん
22/06/18 23:41:04.75 UUwExIZb0.net
MCU削るってまじかよ
とんでもないことしてるな

332:不明なデバイスさん
22/06/19 01:00:48.29 2z9VWzrud.net
TENETのGBが21日から、色で無限に迷う
動画みると打鍵音も良さそう

333:不明なデバイスさん
22/06/19 07:58:51.79 1XlemMdL0.net
比較ならzoom65のbtじゃないか?技適も取ってるし
qk65に関してはわからんな

334:不明なデバイスさん
22/06/19 08:31:35.54 zXTT1FOs0.net
>>231
Blade65を気に入って使っています。
もう一台欲しいなと思っていたところQK65が同じような仕様なので興味があります。
BladeとQKを比べた場合、ケースの形以外に特筆すべき差とかあるのでしょうか?
なければQKオーダしようと思っています。

335:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e33-643o)
22/06/19 10:10:43 oT3qeukA0.net
キーボード用のハードプラ(Acrylic)のダストカバー使ってる人いる?Aliとかで2−3000円くらいで買えるやつ

普通の65%や75%は売ってるんだが、Ikki68に適したサイズを探しているんだけど見つからん

336:不明なデバイスさん
22/06/19 10:51:23.66 12HfDxXp0.net
TENETは、中国での先行GBのときにあったWarm Grayが欲しかったんだけど
今回のGBには無いんだよね(Whtie共々、一般的な彩度ゼロの色になった)
↓GeekhackのGB告知ページ
URLリンク(geekhack.org)
代わりにProtozoaのFoundationにしようかと思ってる

337:不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-KXUE)
22/06/19 11:08:02 nvfB3G5u0.net
素人質問なんだけど、gmmk proってMacでも使えるんか?
使えるだの使えないだの書いてあって買うに買えない

338:不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-4Tc/)
22/06/19 11:28:01 d0jKQL5T0.net
QK65組み立てた人に聞きたいんだけどこのスタビ用テフロンテープはどの順番で貼ればいいんだ?

(上側)
スタビライザー
PEシート
テフロンテープ
PCB
(下側)

この順?

もしくはテフロンテープってスペースバーだけでいいの?

339:不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-4Tc/)
22/06/19 11:32:38 d0jKQL5T0.net
画像貼り忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

340:不明なデバイスさん
22/06/19 11:38:54.05 d0jKQL5T0.net
自己解決したすまん
公式のBuilding Referenceにあった
この順番でスペース以外も含め全部貼るんだな

341:不明なデバイスさん
22/06/19 11:46:24.71 f2Gv3EQu0.net
>>325
全部、聞いたほうがええと思うよ?
大ごとになったら、一部返金とか代替品が送られることになるかもしれんし

342:不明なデバイスさん
22/06/19 11:54:24.53 4NbNJUTD0.net
テフロンテープって自前で両面テープかなにかで貼るの?

343:不明なデバイスさん
22/06/19 12:03:58.03 59Hd2SpTM.net
>>333
一度それで組み上げた後、感触の悪さに全て剥がして
PEシートもスタビが重なる部分は綺麗に切り取ってから
何もない状態で再度組み上げた

344:不明なデバイスさん
22/06/19 12:57:19.00 2fWbFq/7d.net
その場合テープじゃなくてシートなのでは

345:不明なデバイスさん
22/06/19 13:19:26.38 iLIWGnW6M.net
>>338
わかる。QKではないけどPEフォーム入ってるやつでスタビ部分切ってなかったからそのまま使ってみたらぶよぶよで感触悪くて取り付けなおす羽目になった。

346:不明なデバイスさん
22/06/19 14:31:02.39 KXnwRWAH0.net
スタビの貼りものはその分スイッチより高くなるわけで
スイッチより底付きが早くなりやすいがPEフォームを使う場合は
その分スイッチも高くなるので、こればっかりは使うスイッチで試さないことには....
おれは絆創膏使ったけど普通だな

347:不明なデバイスさん
22/06/19 15:00:51.45 7Nj6o1vQ0.net
>>313
教えていただきありがとうございます。

348:不明なデバイスさん
22/06/19 15:12:17.53 ZOwI894Pa.net
結局スタビはdurockとc3のソウルメイトの組み合わせが一番安定してるな
owlstab何回か使ったけどどうにも感触が気に入らんかった

349:不明なデバイスさん
22/06/19 15:19:25.07 2uA5w4k4M.net
owlabのはワイヤー口がぎちってるから
グリスつけすぎちゃうと途端に重くなるね

350:不明なデバイスさん
22/06/19 15:27:11.24 KXnwRWAH0.net
キーキャップも関係あるしスタビは本当に難しい
押し込んで左右にほんの少しだけグラつくのが底付き音的には一番よいかも

351:不明なデバイスさん
22/06/19 18:27:12.81 4NbNJUTD0.net
qk65組み終わった
来週はginkgo65だ・・・

352:不明なデバイスさん
22/06/19 18:28:43.82 NHsOK2It0.net
owlstabはワイヤー噛ませるところが緩い
一応クッションを置いてワイヤーを浮かせる前提ぽいけど
それでもカチカチ鳴るのは抑えられなかった

353:不明なデバイスさん
22/06/19 18:35:10.04 ZQzFFKXd0.net
QK65が初めての自作キーボードで付属スタビ以外のスタビ知らんから今のところ満足してるけど、他のスタビ知ったら満足できなくなるんだろうな…

354:不明なデバイスさん
22/06/19 19:43:43.63 ZnOJ/LZL0.net
はんだ基板買ってプレートをちょっと切ってKBD67 Liteを分割バックスペースにした
割と満足

355:不明なデバイスさん
22/06/19 19:54:51.97 rFYqPZvOM.net
QK65の2台目どうすっかな
Whiteだと汚れそうだからblack買い増しするかどうか
筐体+PCB+プレートで160ドルだから円換算2.2万円
いやー円安じゃなければな

356:不明なデバイスさん
22/06/19 21:47:55.73 H5GoKMSXd.net
>>349
分割スペース興味はあるけど、はんだ必須だし中々試しにくい
使い心地とか聞きたい

357:不明なデバイスさん
22/06/19 21:56:48.68 oT3qeukA0.net
俺はQK2台目は見送りかな。BTが安定してそうならいいけど、そうでもなさそうだし
そもそも1台目も積んでるだけだし・・・今日Ginkgoも積みに追加されたしw
>>361
分割スペース興味あるならIkki68やZoom65ならホットスワップだよ

358:不明なデバイスさん
22/06/20 00:26:26.87 B9kDZj5A0.net
>>351
スペースじゃなくてバックスペースの話だけど、alt+`多用するからBSは出来れば分割したい
はんだといっても全部Millmax3305埋め込んじゃうし
プレートと基板のネジ止めも出来なくなるから本当は何箇所か直付けしないといけないんだけどね

359:不明なデバイスさん
22/06/20 02:11:54.78 07HXEnWhd.net
>>353
興味持った理由が分割スペースにBS仕込んで右上はチルダにしたら捗りそうってやつ
レイアウト画像はたくさん見かけるけど実際どうなんって

360:不明なデバイスさん
22/06/20 16:24:06.32 HvOaHUeZ0.net
>>353
もしくは、プレートとPCBに別途穴を開けて、ねじで固定やね。

361:不明なデバイスさん
22/06/20 21:20:59.95 B9kDZj5A0.net
>>355
穴の位置にパターン通ってるから無理

362:不明なデバイスさん
22/06/20 22:46:24.30 SULHHSnia.net
今日テレワーク会議中にQK65組んだw
あまり時間かけれなかったからスタビも適当にあり合わせだけどなかなか良い感じ
URLリンク(youtu.be)
ついでにちょっと前に組んだBubble75
URLリンク(youtu.be)
あと古いキット(Skyline)も出してみて動画にしてみた
URLリンク(youtu.be)

363:不明なデバイスさん
22/06/21 00:28:32.28 TNxKPI0v0.net
>>357
組んだのはBluetooth搭載ですかね?
あと動画乙です

364:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-hgZm)
22/06/21 10:20:14 OPGkUB34a.net
>>358
BTついてない無いR1です。BTは今GB中のだからまだレビューはないんじゃないかなぁ

365:不明なデバイスさん
22/06/21 11:37:10.37 SvZQo4Vnd.net
Discordの話だけど、この手のキーボードが上がるたびに技適、技適うるさいんだけどあいつら全員死んでくれねぇかな
FCC通ってたら悪影響なんてないんだからどうでもいいだろあんなの
技適がどうして作られたのか知らんのか
トラックがアホみたいな出力の無線通信して他の機器に干渉したから規制するようになったんだぞ

366:不明なデバイスさん
22/06/21 12:31:06.20 4AnRE6ii0.net
ginkgo65スタビ間に合わせで組んだけどなかなかいいな

367:不明なデバイスさん
22/06/21 14:08:28.03 7HFYuc4D0.net
おれは完全Cel60にハマったみたい
最適なスイッチ、キーキャップを求めて取っ替え引っ替え、O-Ringのルブまで
基板とプレートあと3セット欲しい

368:不明なデバイスさん
22/06/21 14:47:43.82 38eaAvgEM.net
技適無し=ワイヤレス≒バッテリ=PSE無し?
ま、バッテリはサイズの合う互換品にすげ替えられるか
Keychronのって4000mAhとか乗ってるけどそんなに消費するの? 有線でホスト充電用?

369:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-hgZm)
22/06/21 17:14:03 7F7w5jUca.net
技適とPSEは関係ないかと
俺の理解ではPSEは特定品目が対象で充電式のワイヤレスキーボードは入っていない
他機器を充電する機能があるならモバイルバッテリとしてPSEが必要になるはず
keychronとかの普通のワイヤレスキーボードにそんな機能は付いてないと思う

ただそもそも国内で販売するための安全基準だから個人輸入には関係ないし使っても違法にはならない

370:不明なデバイスさん
22/06/21 17:37:58.53 e0/AD+tdd.net
技適マーク無しの機器の使用で罰金と出てくるけど

371:不明なデバイスさん
22/06/21 17:49:51.06 SvZQo4Vnd.net
>>365
通報→電波を感知するための専用車が来る→その車が違法だと判断したらアウト
つまり、家の中で使っていてかつ使わないときは電源を落としていれば問題がない
スマホだって外国人観光客は使っていいって言ってるだろ
影響ないってことなんだわ

372:不明なデバイスさん
22/06/21 17:55:28.14 SvZQo4Vnd.net
例えばだけど、掲示板やTwitter、その他SNSでアニメや漫画の画像を貼ったり
ゲームを遊んで配信したり投稿しても問題ないだろ
権利者がダメだよっていったり、前例があれば逮捕されるかもとは思うが、基本的には問題ない
親告罪との違いはあるけど、逮捕されないし問題がないって点では同じこと
逆に言えばその程度のことでしかない

373:不明なデバイスさん
22/06/21 17:55:35.41 7+Nux95Qa.net
さて不毛な技適議論はぶった切って・・・
昨日のQK65に引き続き今日はテレワーク中にGinkgoを組み立てたw
URLリンク(youtu.be)
なんかこのキーボードすごいミュートされてる
とりあえず手持ちのLube済みのOA Switch載せたけど静音軸かというくらい静か
WSスタビライザー余ってたから使ったけどやっぱりこれダメだね。TXがいいわ

374:不明なデバイスさん
22/06/21 18:34:45.02 7HFYuc4D0.net
ikki68/zoom65/QK65/epomakker/keychronとVIA対応のbluettoth出てきてるが
技適よりも自分でコンパイル/アプデできるファーム以外あり得ないとか
open sourceでこそセキュアなキーボードと思う人はしばらく様子見かな

375:不明なデバイスさん
22/06/21 18:44:12.27 IHSw6HIf0.net
WSスタビはあんまりいい話聞かないね
TXスタビ使ってみたけどたしかにい


376:いな。隙間もあるのにやたらしっくり来るのはなぜなんだろう?



377:不明なデバイスさん
22/06/21 18:56:22.99 7HFYuc4D0.net
たまたまスイッチの高さ/ストローク、キーキャップの軸受の精度と間隔がハマっただけでは?

378:不明なデバイスさん
22/06/21 18:59:44.48 tyyCWflI0.net
[GB] Ginkgo65 に出てるキーキャップは GMK Wavez と JTK Arctic?

379:不明なデバイスさん
22/06/21 19:24:13.41 KI2T523sM.net
>>368
他と比較してもGinkgoだけ極端にミュートされてるのなんでだろ
入れてるのプレートフォームとケースフォームくらいだよね?
スイッチの特性もあんのかな

380:不明なデバイスさん
22/06/21 20:35:01.38 okKAykrxa.net
Ginkgoの他の動画見てもそこまでミュートされてる感じはないからなんか不思議な感じ
OAはそこまでうるさいスイッチじゃないけど別のキーボードに載せてたときは
もっと響いてたと思う。OsumeのキャップもQKに載せたらそんなに静かなわけでも
なかったから>>371が書いてる通り何かがかみ合ってこうなってる気がする
まぁこれはこれでオフィスやWeb会議中でも使えそうだし、アリな気はしてきた
スタビだけはTXの1.2mmが入手できたら変えたいけど
まぁ時間があったら今度また別のスイッチとキャップ載せて撮ってみるよ

381:不明なデバイスさん
22/06/21 20:49:23.25 tFliamje0.net
>>357
>>368
皆スルーしてるから俺が言うが
テレワーク中は仕事しろよw

382:不明なデバイスさん
22/06/21 20:55:00.80 Orcgbpmd0.net
OA switchかなりいいと思うんだが…
あんまり評価されてない気がする

383:不明なデバイスさん
22/06/21 22:22:13.67 IHSw6HIf0.net
OAスイッチはルブちゃんとしないといけないのとスプリングが微妙っぽい
スイッチ自体は悪くないけど、現時点でわざわざそれを優先するほどの利点がないって印象(色味はともかく)

384:不明なデバイスさん
22/06/22 19:22:46.92 Cy7MmBJQ0.net
QK65の2台目欲しいな
リニア用とタクタイル用で
でも高いしなー

385:不明なデバイスさん (スップ Sd5a-WrDm)
22/06/22 19:37:50 GdHJDds0d.net
150ドルで高い言ってたらなんも買えなくなるわ

386:不明なデバイスさん
22/06/22 21:03:29.45 phgXFcLEM.net
ISOのPCB買えば変換無変換以外はJISっぽくできるのね
バックスペース分割できてエンターキーもでかくできる
記号まわりはVIAのキーマップ変更を使って変えると
最強じゃん買い増ししようかな

387:不明なデバイスさん
22/06/22 21:12:08.48 phgXFcLEM.net
なにより2台あれば左手用1台&右手用1台で分割キーボードのような贅沢な使い方できるし

388:不明なデバイスさん
22/06/22 21:48:43.69 7pe3fGom0.net
>>379
で…でもぼくのカートだと$300+送料$35ってでてるんですけど!!

389:不明なデバイスさん
22/06/22 22:16:30.94 3xGlv+Go0.net
KindlestarのOrion 87ってどうかな?
Konoで最近発売されたやつ

390:不明なデバイスさん
22/06/22 22:19:59.33 Cy7MmBJQ0.net
>>381
分割目的ならそれもう最初からちゃんとした分割買った方がいいんじゃ…
QK65じゃ親指にクソデカスペース1本しか割り当てられない

391:不明なデバイスさん
22/06/23 11:15:00.62 8Y90k30m0.net
QKのプレート迷ってる人はこの動画とか参考になると思う
URLリンク(www.youtube.com)

392:不明なデバイスさん
22/06/23 11:34:07.76 QgY/7D/N0.net
四つ買った

393:不明なデバイスさん
22/06/23 14:17:43.19 xQL1lKu7M.net
プレートはPOMとAlu買って、それぞれフォーム入れたり外したり
試してみたけど、結局POMフォーム全部入れに落ち着いた
Aluの方が小気味良い音が出てたけど、実際タイプしてると
指への反発がやや強すぎた
逆にPOMでフ


394:激bクスもたせすぎると指がもってかれるような 感覚があったので、指に負担でない程度の反発も必要だなと感じた



395:不明なデバイスさん
22/06/23 15:18:28.13 QNNxezzz0.net
qk65人気だな。discoの流れも多いし。
R2も買ってよかったわ。

396:不明なデバイスさん
22/06/23 15:37:21.43 uTYUvPqFa.net
QK65だけどGateron CJ(boxステムじゃない方)に変えて、Tempest(Tape) Modしたら
ThockでCleanな音になってだいぶ好みになった
URLリンク(youtu.be)
スタビライザーがネックになってるから1.2mm用のTX欲しいなぁ・・・
あと自作キットじゃないけど台湾VortexのKBt Re:68が届いた。
URLリンク(youtu.be)
(Stock=吊るしでのサウンドテスト。スタビも未ルブ)
Screw-inスタビ・ガスケットマウント・Fnレイヤー弄れる・3モードワイヤレスの
ホットスワップでキャップまでセットで124ドルなのでめっちゃリーズナブル。
見た目が気に入るならMojo68よりもおすすめだわ。売り切れだけど・・・
ちなみに今日はテレワーク中じゃなくて、ちゃんと休みだ!w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

715日前に更新/220 KB
担当:undef