自作キーボード 8枚目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:不明なデバイスさん
22/06/07 18:26:46.01 u5+aqpGI0.net
>>90
extraすぐ買ったのに 
2022-06-06 13:57:45 물류사 입고 출발국가 창고 입고
なんだがシルバーフレームだからか?

101:不明なデバイスさん
22/06/07 19:22:32.49 TNsKWm6va.net
>>98
同じくその文面(倉庫入庫状態)
でもこっちは6/3から倉庫に入ってるのに動きがない状態。

102:不明なデバイスさん
22/06/07 19:32:27.82 7qazoMER0.net
>>94
CanonkeysのUpdateみたら出荷済みたいだからilumkbだけかも

103:不明なデバイスさん
22/06/07 19:42:21.32 vB+a7NPs0.net
人手が足りてない可能性もある

104:不明なデバイスさん
22/06/07 19:44:15.51 JeoWGmJc0.net
一瞬駿河屋スレかと思った

105:不明なデバイスさん
22/06/07 19:52:31.89 dZzD3DHQ0.net
Aurora x Dalgona かっちった

106:不明なデバイスさん
22/06/07 21:54:29.31 5W8nRC1p0.net
>>83
これのレイアウトを見ていてR3の1.25u×2個が結構キツいなあと思っていたところ、pbtfansのキットがめちゃくちゃ優秀なことに気付いた

107:不明なデバイスさん
22/06/07 22:45:57.12 4xOvQU6v0.net
>>95
普通にBLE Micro Proあたりに置き換えられるね
もちろん、自分でコードを書く必要があるけど
>>104
40s Kit相当に対応していないと、たしかに1.25u x 2個がキツイよね

108:不明なデバイスさん
22/06/08 00:22:09.96 iHz7lqoK0.net
Layer4と5しか行き来できなくなった俺のIkki68 Icelandがようやく公式のhexで復旧したわ
発送前に準備しといてくれっての

109:不明なデバイスさん
22/06/08 07:59:19.39 MEuhiVwe0.net
おすすめのはんだごてを教えてください

110:不明なデバイスさん
22/06/08 08:26:03.80 rP0lmz63M.net
GMKクローンのキーキャップって版権的にOKな代物なの?

111:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86b9-Bwfb)
22/06/08 08:47:01 oXi5evPB0.net
海外は知らんが、日本だと色味だけっていうのはかなり難しいんじゃなかったっけ
形もキーキャップでしかないなら尚更

112:不明なデバイスさん (スップ Sdea-5DsK)
22/06/08 08:50:31 s66xv6dUd.net
MONO消しみたいにめちゃくちゃ公知の色ならいざ知らず、キーキャップというニッチな規模では色だけのコピーなら問題なしのはず
イラスト付きノベルティは微妙という感じじゃなかったかな

113:不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-zcnt)
22/06/08 08:58:19 hQVu43m00.net
GMK MECHA01がまんまだな。色は問題なしだけど、アイコンのコピーは問題だからやり直せとデザイナーに指示してた。

114:電波いっぱい (ワッチョイ caad-1n2n)
22/06/08 09:53:35 lzfjZcHv0.net
>>107
Goot PX280

115:不明なデバイスさん
22/06/08 12:15:59.32 nHUU6Ral0.net
自作キーボードキット?(はんだ付け済み)のPop'n Top NarrowPitchが
PC再起動・スリープ復帰するたび動かなくなるのはUSB-Cだから?
毎回コネクタ抜き差しして復旧させてるんだけど。

116:不明なデバイスさん
22/06/08 12:48:22.79 0/fZsIJl0.net
qk65倉庫から出たな

117:不明なデバイスさん
22/06/08 12:58:31.67 1vvu8Yh9a.net
いいなあ。倉庫から全然出ない。忘れられてんのかな。

118:不明なデバイスさん
22/06/08 13:19:43.95 iHz7lqoK0.net
俺のも出た
宛名英語にしちゃったけどさすがに大丈夫なはず…

119:不明なデバイスさん
22/06/08 13:28:31.28 qAeSmdNpM.net
>>107
いろいろ試したわけじゃないので特定機種のオススメはないけどしばらくやるつもりなら温度調節機能付きのが良いよ
LEDとか温度高すぎると壊れるパーツもあるし
個人的にはgootのPX-201を使用してる

120:不明なデバイスさん
22/06/08 16:01:07.60 8ATG4U600.net
円安が憎い
金額が想定の18%増だった。勘弁して

121:不明なデバイスさん
22/06/08 16:02:04.26 NewnMBnn0.net
円安進みすぎて前ほど気軽に買えなくなったから
もうこれでエンドゲームかなぁと思っている今日このごろ

122:不明なデバイスさん
22/06/08 18:02:17.83 DFMFt8DE0.net
ワイのqk65、1時間半で韓国から東京に着いたんだけど・・・

123:不明なデバイスさん
22/06/08 18:49:01.44 9JXCV90L0.net
円安で儲かるところに投資して自キ代を稼いでいけw

124:不明なデバイスさん
22/06/08 18:53:22.11 J5h6H5Lk0.net
>>119
それエンドゲーム違う、退場

125:不明なデバイスさん
22/06/08 18:54:50.66 VthpPErLM.net
こっちのは4日前に届いてるけどそれからずっと税関で立ち往生

126:不明なデバイスさん
22/06/08 19:18:55.15 J5h6H5Lk0.net
封鎖解除で中国から大量貨物説

127:不明なデバイスさん
22/06/08 20:00:22.61 3VPaeVO00.net
QK65倉庫から出る気配なし。キーキャップもスイッチも潤滑剤も買って準備万端なのにな〜。

128:不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-OSy6)
22/06/08 20:33:55 jk0THXKoM.net
佐川にお荷物データが登録されていないんだが?

129:不明なデバイスさん
22/06/08 21:41:52.08 NewnMBnn0.net
>>122
これ以上ってなるとキースイッチの探究ぐらいしかないんだよ

130:不明なデバイスさん
22/06/08 22:24:25.10 oXi5evPB0.net
わかる、正直ある程度まで行くと本体の違いはそこまでって感じだしそれならキースイッチとか物理配列違いとかのほうを比較したくなる

131:不明なデバイスさん
22/06/09 00:01:34.55 4on9fow70.net
キースイッチもなんだかんだでKTTStrawberryで落ち着いちゃったわ

132:不明なデバイスさん
22/06/09 10:32:45.00 2mQX+o/S0.net
ワイのqk65が・・・
「通関上の理由により遅延」

133:不明なデバイスさん
22/06/09 10:34:54.67 ApO1uH950.net
TMO届いた

134:不明なデバイスさん
22/06/09 15:13:59.78 D9jyBHn7M.net
やっと通関手続き完了

135:不明なデバイスさん
22/06/09 18:18:54.39 GUKyLJoe0.net
1時間で日本着いてワロタ

136:不明なデバイスさん
22/06/10 01:06:40.31 4u0vI4Ck0.net
75%が欲しくってKEYGEMのGEM65は買うべきかな
すごく悩む
Hope75 Xは参加しようか迷ってるうちに終わってしまった

137:不明なデバイスさん (ワッチョイ d602-mxYd)
22/06/10 02:21:42 dvejQW3X0.net
>>134
俺も悩んでいる 
親父はps5を転売価格だけど買わせるからシフト増やして問題ないけど、ババアはサラ金要因だかシフトを増やすか迷っている

138:不明なデバイスさん
22/06/10 03:24:49.99 J3Y1sY9Y0.net
qk65佐川続報書いとく
昨日日付変わる直前に営業所に出発してた
運よかったら今日中かも(日本の真ん中)
関東圏の人は運よくなくても今日届くんじゃない?

139:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d84-h4Uq)
22/06/10 10:27:05 +D9bzbDI0.net
>>134
それ悩む必要ない
75%じゃない

140:不明なデバイスさん
22/06/10 12:11:01.05 C8nYq7mjd.net
>>134
75%ならBOX75のExtraを期待するか、メルカリに流れるのを待ったほうが良いんじゃね?
URLリンク(cdn.shopify.com)

141:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-2w+W)
22/06/10 12:57:56 WM/Gj4dUa.net
ワイのQK65はやっと韓国の倉庫出たところ。

142:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5584-rMBA)
22/06/10 12:59:03 wRQ5ecKY0.net
>>131
うちのTMOv2は、今日届く予定

143:不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-zcnt)
22/06/10 21:23:07 uFT8GOCDM.net
box75は構造のせいで打鍵感も音も良くないって言われてるぞ。デザインだけで買うならありだけど、それ以外求めると後悔するやつ。

144:不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-saJ6)
22/06/10 21:32:57 okZHByNVd.net
質問ですが、ALPSに対応したPCBはありますか?
テンキーレスで、スペースは7Uが良いです

PCBだけで大丈夫です

145:不明なデバイスさん
22/06/10 22:02:44.88 O+yF1OIP0.net
qk65 R2
明日7時から

146:不明なデバイスさん
22/06/10 23:12:24.05 4u0vI4Ck0.net
75%欲しいのに65%候補にしてた者です
情報くれた人ありがとう
boxは良くないのか
sonnet行くか、気長にメルカリ待つか、65%行くか、更に悩んでみます

147:不明なデバイスさん
22/06/11 08:12:17.46 iRDMAj1U0.net
すぐ買えるというのならKBD75とかは?
値段も安めだしトップマウントなのは多少好みあるかもだけど作りはある程度ちゃんとしてると思う

148:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0384-Y9n/)
22/06/11 11:03:53 r4w7lXY20.net
悩むなら、65%も75%もどちらも手元で使ってみるといいですよ

149:不明なデバイスさん
22/06/11 11:35:36.05 Etb87oxP0.net
kbd75もだし、D84も良さそう?
確かD84はガスケットマウントなんだっけ

150:不明なデバイスさん
22/06/11 12:12:10.52 PttL1VoV0.net
QK65 restock qwertykeyからオーダできるみたいね
bluetooth PCBだけ欲しいケースといっしょしにか買えないみたいだけど
ケース + アドオン2セット買って不要な分放流するべきか

151:不明なデバイスさん
22/06/11 12:15:46.78 toDEKqAO0.net
Swagkeysまだかな

152:不明なデバイスさん
22/06/11 12:42:50.65 697/H3yB0.net
ビヨンビヨンするホットスワップボードがほしい
でもFlexカットありPCB&ハーフプレートだと(プレートがはずれないように)はんだ付けが必要
というところで、PCBマウントの以下に期待している
■Greatwall 65
URLリンク(geekhack.org)
■Trio 65
URLリンク(www.zfrontier.com)

153:不明なデバイスさん
22/06/11 14:32:39.66 ldB8iZeN0.net
ちょっと聞きたいんだけど
色々作った人は


154:結局筐体は何の素材に落ち着いた?



155:不明なデバイスさん
22/06/11 14:49:17.39 bCItGvST0.net
作ったって言うと自作っぽいけどケース自作の話?
それともカスタムキーボードのこと?

156:不明なデバイスさん
22/06/11 16:10:41.71 ldB8iZeN0.net
カスタムキーボードの話です(スレチだったらすいません)

157:不明なデバイスさん
22/06/11 16:15:49.77 EBKY/QoRp.net
落ち着くと言ってもアルミかプラがメジャーで他に何かあったっけ?
そうなると打鍵感や打鍵音ならほぼアルミ一択になりそうな
ウェイトやらプレートは色々あると思うけど

158:不明なデバイスさん
22/06/11 16:43:35.86 xrUXWpdlM.net
アルミ+ウエイトが標準。次点がプラケースだけどkbd67とかのメジャーどころ限定。国内自作系は打鍵感、音については問題外。

159:不明なデバイスさん
22/06/11 16:48:53.08 XDHNbHn20.net
こないだSwagkeysで買ったやつは3日くらいで届いたけど倉庫運が良かったのか
一定数溜まってから動くのね

160:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+bKn)
22/06/11 17:08:24 ZsXJbi3Aa.net
アクリル積層やレジンのデザインには引かれるし
木材の優しい手触りや音も魅力的
んああああ決められない

161:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-6JQZ)
22/06/11 17:16:39 972uSYI00.net
プラでも安物はABSで高いのはアクリルやらPCか
今は綺麗でもいつか黄変して行くんだろうな
照明がLEDなら少しは紫外線がマシになるのか

162:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-+bKn)
22/06/11 17:24:10 ZsXJbi3Aa.net
それはそれでレトロな雰囲気になって可愛いと思う

163:不明なデバイスさん
22/06/11 17:40:47.61 cwCFnMEkM.net
届いたなり\(^o^)/

164:不明なデバイスさん
22/06/11 17:44:51.78 /8GXYuKR0.net
木材この前使ったけど、アルミやプラに比べて傷や凹みが出来やすくて、キーボードには微妙にあってない素材だと思った
飾る専用ならともかく、使うのにはあんま向いてない
結局アルミとプラよね

165:不明なデバイスさん
22/06/11 17:51:11.94 ZsXJbi3Aa.net
汚れ、傷、経年劣化とか
やっぱりPC界隈では好む人少ないか
ピカピカの新品があまり好きになれないんだよね

166:不明なデバイスさん
22/06/11 17:53:10.74 5UGIInbdr.net
>>161
木材も樹種によるけど基本的に凹むと思う
スネークウッドや黒檀とかローズウッドとかのあの辺の硬くて水に沈むかどうかという木材なら行けるか……?

167:不明なデバイスさん
22/06/11 18:30:49.08 CcgLa/gm0.net
>>151
アルミ+ステンレスウエイトにPOMプレートかな
プレートは気分によって替えたりする
1回触るとウエイト無しには戻れない

168:不明なデバイスさん
22/06/11 19:04:59.95 sFzqb3O30.net
次はTIGER80LITE!?
125ドル〜って聞こえたような

169:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eip6)
22/06/11 20:34:14 SaTnEc0uM.net
スタンドオフ使うの忘れてたけど、なくてもいいよね?
中にプレートフォームもはさんでるし

170:不明なデバイスさん
22/06/11 21:02:14.20 vZjtUZVwp.net
そのままでスイッチ交換とかしなきゃ全く問題ないはず
自分が見たガイドまとキーボードの状態でスイッチ交換したきゃ付けろ、柔らかくしたいならつけるな、みたいな書き方だったと思う

171:不明なデバイスさん
22/06/11 21:25:22.68 sesasGpiM.net
ありがとう

172:不明なデバイスさん
22/06/11 21:26:57.49 3Ga8GK/S0.net
>>162
経年劣化が全キー平均的だったら味が出るんだろうけど
ホームポジションの所と特定のキーに偏るのがなあ

173:不明なデバイスさん
22/06/11 21:41:44.52 /Sl+P9oz0.net
>>163
ギター指板も爪で凹むんで、無理でしょ

174:不明なデバイスさん
22/06/11 21:51:43.05 QR/Eej2b0.net
QK65はエントリーモデルなんだろうけどその次は何を目指せばいいんだ……

175:不明なデバイスさん
22/06/11 21:58:11.39 sTj4SQRld.net
つぎはGBで数年後に届くキーボードにチャレンジだ!

176:不明なデバイスさん
22/06/11 22:52:17.16 3Ga8GK/S0.net
cocot46plus が欲しくなってきた、売り切れだと欲しくなる病
そしてalice配列にあう木製リストレストの値段が高すぎてたまらん

177:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0384-Y9n/)
22/06/12 00:53:26 L4IvzMvw0.net
別にQK65がエントリーモデルっていうのを自分で決めつけなければ、ええと思うけどな

178:不明なデバイスさん
22/06/12 01:45:47.82 bw20tQeP0.net
>>174
これはそう思う
違ったマウント方式のキットだったり、別のキースイッチ探したりして幅を広げた方が楽しめそう

179:不明なデバイスさん
22/06/12 03:47:01.88 SqeMQlnT0.net
素人がなんとかGIT(アカなし)を使ってコード取り込んでKey Overridesとマウスボタン1+レイヤーキー実装した、やってみるもんだね、もう朝になるけど。

180:不明なデバイスさん
22/06/12 06:08:52.34 A9VM+qVO0.net
QK65より上ってなると最低でも筐体だけで7.8万以上は覚悟しなきゃいけない世界になるぞ

181:不明なデバイスさん
22/06/12 07:49:26.76 wdHbte+h0.net
それはそう。ちゃんと何に不満があるか明確にしないとただ台数だけ増えるぞ
インテリア用でたくさん欲しいとかなら止めはしないが

182:不明なデバイスさん
22/06/12 08:25:20.69 N+tRcHp30.net
QKと定価4-5万クラスのキーボードで比べても明確に上下があるわけじゃなく「好みの問題」だからなぁ
65%ならVega・Mode65・X65あたりが価格的上位だけど打鍵感・音で絶対的優位性があるわけじゃない
むしろQKの筐体2つとプレート全種揃えて、組み合わせえスイッチ比較していく方が理想に近づくかも
あとは>>175が言うようにマウントの違いで大きく印象変わるから試してみるのはアリかなと思う
トップマウント Mode65・Rama Jules・KBD67mk2
O ringマウント Bakeneko65・Parralels Portal
とか

183:不明なデバイスさん
22/06/12 10:49:33.12 Bvt80mcCd.net
すみません、ALPS対応でテンキーレス84、86対応のPCBはないのでしょうか?

184:不明なデバイスさん
22/06/12 12:18:26.01 SqeMQlnT0.net
3行キーボードのレイヤー下の記号キーってどう配列組んだ方がいいのかな?
数字だったら左から順に当たれば済むけど。
バラで覚えてる自信ない。

185:不明なデバイスさん
22/06/12 17:30:24.65 dIgM2DniF.net
>>181
自分は押しやすさベースで一度設定して、経験で覚えるようにしてるかな
数字キーをホームポジションの列に当ててるから、その一つ下の列(zxc…)で、右手で押せるような場所に適当に決めた

186:不明なデバイスさん
22/06/12 17:32:01.81 aOJ67Tdd0.net
>>181
アルファベット → 連想単語 → 記号
Q → Question → ?、T → Tilde → ~、N → Number → #、Y → Yen → ¥
A → and → &、A の段に論理演算子を配置 & | ^

187:不明なデバイスさん
22/06/12 17:42:21.52 SqeMQlnT0.net
>>182 >>183
あ・・・、ありがとう
^だけ?がなんか変?キーコード表のとおりCIRCで書いたら
KC_CIRCが&になって JP_CIRCが=になる?
もうわからんから、SEND_STRING("005E" SS_TAP(X_F5))でごまかした。
だけど^って使わないから・・・

188:不明なデバイスさん
22/06/12 18:00:43.69 SqeMQlnT0.net
>>113 の症状がブートローダーをCaterinaに替えたら直った?
早急だから様子見したほうがいいけど。

189:不明なデバイスさん
22/06/12 18:13:26.84 73XZrIaN0.net
>>180
見つかった
URLリンク(kprepublic.com)
URLリンク(thocstock.com)

190:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f93-bM3h)
22/06/12 18:58:38 lwcko1U30.net
>>171
いじり倒してる間にもっとあんな音にしたいなって感じで方向性が決まってくる
買って組んで終わりにすると新しいものが何でも欲しくなるだけ

191:不明なデバイスさん
22/06/12 19:38:27.06 ziJTKdxHd.net
>>186
ありがとうございます!
ググっても出てこなかったので諦めていましたが助かりました

192:不明なデバイスさん
22/06/12 19:52:51.35 maloK02Pa.net
XDシリーズはアルプス軸挿せるんだな

193:不明なデバイスさん
22/06/12 21:50:21.57 SqeMQlnT0.net
>>184は@もダメだった。
このファームウェアの何かがダメ。

194:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfc9-gZpb)
22/06/12 22:23:28 8ZUC0puu0.net
日本語環境でUS配列キーボードを使おうとしている?
QMKでkeymap_jp.hをincludeしたら日本語環境でもUS配列通りに入力できるというワザがあるらしいけど、QMK1.7.0でkeymap_japanese.hに変更しないといけなくなったという話を聞いた
作者がファームをアプデしてなくて、最近新しく環境構築した>>190がそのまま使ってトラブっているとか?

195:電波いっぱい
22/06/13 00:31:09.33 lL2UiZ560.net
>>184
すでに回答でてるけど、補足。
シフトを押したときに出てくる記号はキーボード側でなくてPC側が決めていて、キーマップで$を指定してもキーボードは$を送るのでなく、シフトと4(のキーに相当するコード)を送っている。
USとJPのキーボードではいくつかの記号の場所がちがうから、そういうことが起きる

196:不明なデバイスさん
22/06/13 13:41:19.11 OJ+oU1H4M.net
>>177
こうやって比較するとSuitがわずかに低音寄りの落ち着いた鳴りしてると
わかるけど、価格差ほどの差があるかと言われたら・・・うーん
URLリンク(www.youtube.com)

197:不明なデバイスさん
22/06/13 14:22:04.50 nxJMg7ed0.net
suitも公式価格だとそこまでではあったんだけどな
とはいえこれに限らずお金をかければたしかに違いはあるんだろうけど、2,3倍の価格を出しても満足度が比例するとは限らない

198:不明なデバイスさん
22/06/13 14:27:01.59 6Od0uzYmM.net
suitはほかは真似出来ないを打鍵感があるからな。

199:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa5-6JQZ)
22/06/13 14:55:37 RmSIJc+E0.net
オーディオみたいなもんだな
それよりは大分コスパマシな趣味だわ

200:不明なデバイスさん
22/06/13 15:11:15.30 YpafmKbWa.net
3,4万くらいまでは段階的に良さが分かるけどそれ以上は値段の上昇に対してパフォーマンスの上昇が釣り合わなくなってくる感じ

201:不明なデバイスさん
22/06/13 15:16:45.70 hw8/1wMPd.net
>>196
現状だと
・ケースを重くしよう
・プレートのマウント方法を拘ろう
・プレートの素材を試そう
・PCBとUSBケーブルを離そう
これしかないから
高級スイッチは高くても1個190円
キーキャップは真鍮なら19万円とかになるけど、真鍮だから良くなるわけじゃない
オーディオだって過度なノイズ対策をして変わるかといったらそうじゃないよね
あれは無駄に金かけてるだけだよ

202:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-junP)
22/06/13 15:42:58 pnDKlEIn0.net
>>198
ケースのアルミも同位体によって響きが変わるぞ

203:不明なデバイスさん
22/06/13 16:08:55.99 FWLvX7ma0.net
>>197
まぁオーディオみたいなもんか
といっても桁が1,2個違うけど

204:不明なデバイスさん
22/06/13 16:40:26.92 jbnbwfRi0.net
>>193
同じ構成、同じマイクだと動画じゃ筐体の差はあまり感じられないかも
その動画主も言及してるけどsuitの方がしっかりmuteされてる
suitはしっとりすっきりQKはキビキビって感じ

205:不明なデバイスさん
22/06/13 16:52:14.31 jbnbwfRi0.net
あとOwlabでShelby80の情報が出てるね
Mr.suitより安いな。ミドルケースないからか?

206:不明なデバイスさん
22/06/13 17:47:10.65 7zmQ0gPGd.net
>>199
アルミの同位体について詳しく

207:不明なデバイスさん
22/06/13 18:50:57.26 XEmMAlEg0.net
qk65やっと届いた

208:不明なデバイスさん
22/06/13 19:26:40.77 ZcG70HQ/0.net
QK40とかQK45とか出たら、間違いなく手を出しちゃうなw

209:不明なデバイスさん
22/06/13 19:28:17.91 nxJMg7ed0.net
Shelby80ってowlabなの?
安くてなかなか良さそうではあるけど

210:不明なデバイスさん
22/06/13 20:10:17.94 jbnbwfRi0.net
>>206
ごめん勘違いだったわ
PCBのデザインからGEONだと思う

211:不明なデバイスさん
22/06/13 20:26:22.23 BNXAcpTm0.net
>>193
確かに動画ではあまり違いが判らないけど、手元で試した限り断然Suitの方がしっとりした音に聞こえますよ。
この音が鳴る65%があれば・・。

212:不明なデバイスさん
22/06/13 21:02:28.09 nxJMg7ed0.net
>>207
pcbのデザインってことはfrogとかと互換あるのかな?ちなみにどの画像のこと言ってる?
swagkeysのDiscordぐらいしか情報なくてそこから見れるPCBだとswagkeysのロゴしか見えない

213:不明なデバイスさん
22/06/13 21:34:15.02 jbnbwfRi0.net
>>205
あれSwagkeysのロゴか
GWに見えたからGEONかと思った
GEONはGEONでロゴあったね 申し訳ない

214:不明なデバイスさん
22/06/13 22:03:29.40 nxJMg7ed0.net
>>210
swagkeysで買い物するとあのロゴついた袋に入って届くからひと目でわかったんだよね
てっきり販売だけかと思ってたけど自分たちでも作り始めたのかなあ

215:不明なデバイスさん
22/06/14 01:41:46.67 AYhPrRzD0.net
qwertykeysのディスコのリンク見つけられなくてjson落とすのめっちゃ苦労したわ…
なんでかググってもリンク出てこなかった、いやそんなわけないから俺の目が節穴すぎたのかもしれんけど…

216:不明なデバイスさん
22/06/14 01:52:20.07 5PPKHFv30.net
>>212
同梱のQRコード読めばビルドガイド内に記載されてるが見てないんか
新しいファームとVIAL対応のこととかも書いてあるし見とくべき

217:不明なデバイスさん
22/06/14 01:58:23.65 AYhPrRzD0.net
>>213
qrコードなかったからさがしたら、キャリーケースおいてたとこに落ちてた
やっぱ俺の目節穴だわ…ありがとう…

218:不明なデバイスさん
22/06/14 05:19:38.57 GK27jgV+d.net
Suitはフォームありきって言われてるけど、同じようにフォーム入れても同じにならないの?

219:不明なデバイスさん
22/06/14 13:51:47.92 MrHaqfJM0.net
Ginkgo65まだですか

220:不明なデバイスさん
22/06/14 19:12:54.76 Ncw1C66j0.net
>>215
似た傾向の音にはなっても同じ音にはならない
構造が似てたりするんだったら近づくんだろうけど、構造もPCBも独特だからな…

221:不明なデバイスさん
22/06/14 19:18:54.92 y4G3jPmrM.net
Suitは2.2kgくらいあるんだっけ

222:不明なデバイスさん
22/06/14 22:40:48.74 RDjy0REp0.net
キーボード自作したいけど円安がキツすぎる

223:不明なデバイスさん
22/06/14 23:03:55.54 OmGW13/40.net
迷う理由が値段なら買えと古事記にも書いてある

224:不明なデバイスさん
22/06/14 23:31:50.83 QhM8M40x0.net
今は時期が悪いおじさん「今はやめとけ時期が悪い」

225:不明なデバイスさん
22/06/14 23:52:26.48 Q4nfpL9N0.net
FXで為替リスクヘッジできない日本人は日銀に殺される時代だよ

226:不明なデバイスさん
22/06/15 01:22:40.16 d4zON4ol0.net
やるかやらないか、ただそれだけだ

227:不明なデバイスさん
22/06/15 07:24:09.18 0+QnyekY0.net
為替リスクヘッジしたいだけなら普通FXではやらないけどな

228:不明なデバイスさん
22/06/15 07:36:17.80 OkYDtSp2d.net
円安になってから慌ててドル建てしても遅いぞ

229:不明なデバイスさん
22/06/15 08:23:33.09 +K0/0Z9P0.net
keycult日本時間の明日1時にfcfsだって

230:不明なデバイスさん
22/06/15 10:06:54.54 OkYDtSp2d.net
どうせ買えない

231:不明なデバイスさん
22/06/15 12:03:16.27 mu5uPNMdr.net
0時からだとおもうが

232:不明なデバイスさん
22/06/15 12:14:28.34 +K0/0Z9P0.net
間違えたわ、0時みたいね
まぁどうせ買えないし別にな

233:不明なデバイスさん
22/06/15 12:23:51.29 K9kvc+ebM.net
QK65ずっと航空輸送中で今日ようやく通関表示になって即佐川に反映されていきなり今日到着予定になってワロタ
急すぎる

234:不明なデバイスさん
22/06/15 12:28:11.32 K9kvc+ebM.net
それでQwertykeysではQK65R2はいつまで販売してるんだろ?
6/25まで?

235:不明なデバイスさん
22/06/15 12:29:20.19 K2ZXHg220.net
swagkeysの佐川のやつは速い時と遅い時の差が激しいな

236:不明なデバイスさん
22/06/15 12:44:32.77 UCPhcI0F0.net
QK65R2は6/25まで

237:不明なデバイスさん
22/06/15 12:59:46.63 K9kvc+ebM.net
25までねありがとう
とりあえず今日届くR1使ってみてR2追加購入するか考えるか

238:不明なデバイスさん (ワッチョイ f3a5-6JQZ)
22/06/15 13:45:29 yVdAId/r0.net
R2アドオンだけ欲しいけどケースも絶妙な値付けだから買ってしまいそうだわ

239:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eip6)
22/06/15 13:47:02 7fBM+hUMM.net
BTまであんのな

240:不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-b0+Y)
22/06/15 13:50:32 HsJeCXOE0.net
qk65なんだが、エンターだけ少しキーストロークが短くなる
スタビライザーのせいでスイッチが上まで戻ってなくて、結果的にストロークが短くなってる感じ
他のスタビあるキーではそんなことない
分解して確認したけどスタビの取り付けミスとかではない

キーキャップの問題でもない
他のキーボードで使ってたこともあったし、別のでも同じ問題が起きた
キースイッチでもない
mmk flamingoとink blackとholy panda xで試した

他なんか心当たりある人いないかな?

241:不明なデバイスさん
22/06/15 14:51:24.28 HsJeCXOE0.net
>>237
自己解決
スルーで

242:不明なデバイスさん
22/06/15 15:20:59.61 te5iN/xC0.net
>>238
何が原因だったん?

243:不明なデバイスさん
22/06/15 17:05:04.88 sW8WrR3g0.net
俺の優勝QK65ハンダ付け版はまりポイント
- PCBフォームの下側両橋カット必要
- 上蓋と中蓋閉める時は上蓋逆さまにしてガスケットが枠に入ってるのよく確認する、得に靴下ガスケット使用時 
- PCやPOMの柔いプレートならケースフォームは無しで、かなりフィール悪くなる
意図的にカッチカチのスイッチをパッツンパッツンにしたい場合は有りで

244:不明なデバイスさん
22/06/15 18:26:51.01 yV4U9rxl0.net
>>240
QK65に限った話じゃないけど
ケースフォーム入れると感触悪くなるよね
ある程度PCBとボトムケースの間に余裕がないとダメなんやなって

245:不明なデバイスさん
22/06/15 18:58:37.62 +K0/0Z9P0.net
助かるわ
ケースフォーム無しで組んでみるか

246:不明なデバイスさん
22/06/15 19:00:33.49 ZMpt9fTjM.net
ケースフォームって白いシリコンダンパーのこと?
これとるとケース内の反響が大きくならない?特に数字列

247:不明なデバイスさん
22/06/15 19:53:24.05 yVdAId/r0.net
黒い奴でしょ

248:不明なデバイスさん
22/06/15 20:03:01.39 ZMpt9fTjM.net
そっちか
ってことはPCBフォームと呼んでたのはプレートフォームのことか

249:不明なデバイスさん
22/06/15 20:07:21.40 +K0/0Z9P0.net
ハマりっていうかビルドガイドでもカットすることって書いてないっけ
置くかどうかは好みっぽいけど

250:不明なデバイスさん
22/06/15 20:09:27.81 yV4U9rxl0.net
プレートフォームは切る様に出来てて
その切ったやつをスペース位置に当てるって感じやな
自分は使ってないけど

251:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-eip6)
22/06/15 20:39:35 3Aiu2VJKM.net
ほえー、フォーム一つとるだけでこんなに変わるんだね

252:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-E261)
22/06/15 22:02:11 YRcrtzvJ0.net
Zoom 65 April組んだけど、ひょっとしてガスケットもフレックスカットも意味ないくらいカチカチなのかこれ?
FR4プレートにすれば多少変わる?

Apollo 80がめーっちゃフレックスなので落差に驚いてる

253:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-E261)
22/06/15 22:03:31 YRcrtzvJ0.net
ごめんSpace 80だ

254:不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-IRXD)
22/06/15 22:22:46 yV4U9rxl0.net
>>249
フォームがたくさん入ってるボードは全部乗せるとたわまないよ
たわませたいならどこかを抜けばいいだけ
ひとまずケースフォームだけ外してみ

255:不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-E261)
22/06/15 22:22:53 YRcrtzvJ0.net
補足するとフォームありなしで変わるとは到底思えないレベル。
スイッチを全て挿した時点でプレートが「もうこれ以上動けない!」ってレベルでスイッチ固定の横の圧力でキツキツのカチカチになってしまって、フレックスカットも挿したスイッチの圧力によって行ごとに変な弧を描くだけで… 実はこれGMMK Pro程度のレベルなのでは?非ガスケットマウントのキーボードよりは沈むけど、本当に僅か…

256:不明なデバイスさん
22/06/15 22:23:16.03 XbtsWp7V0.net
pcbかプレートがケースに干渉してない?
自分が買ったolivia editionではpcbがケースに干渉してカチカチだったからヤスリで削りまくったよ。5箇所ほど。

257:不明なデバイスさん
22/06/15 23:38:18.53 d4zON4ol0.net
>>249
とりあえず、ようつべの3ildcat氏が上げているZoom65の動画でも見たらええと思う

258:不明なデバイスさん
22/06/15 23:38:57.06 VsWQZBOy0.net
QK65、組んだけど思ったより打鍵音が大きくて少し硬めの音がでてしまう
スイッチはイプシロン、キーキャップはMT3 CYBER
modなど改善案ありそうなら教えて欲しい

259:不明なデバイスさん
22/06/15 23:49:53.96 yV4U9rxl0.net
打鍵音を抑えたいなら、PEフォームを抜くと良いかも
一旦フォーム無しで組み上げてみて、必要だなって思った部分を付け足していくのがいいかな

260:不明なデバイスさん
22/06/16 01:46:06.90 owoJ+9w10.net
Han60 かっこええなあ

261:不明なデバイスさん (ワッチョイ f37c-b0+Y)
22/06/16 06:03:17 py4lrlDU0.net
qk65ケースフォーム抜くと若干柔らかくなるのはその通りだけど、スペースバーだけわずかに反響音するようになるから微妙
スイッチとの相性もあるだろうが

あと付属のスタビの下にはるバンドエイドみたいなフォーム使うと底打ちがモコモコし過ぎて気持ち悪い、peフォームだけにしてもまだモコモコするから切り抜いてマスキングテープにしたな

262:不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-OivJ)
22/06/16 06:51:06 f/j7M+th0.net
>>255
カッチカチ系のスイッチはポールとその受け穴のルブ具合でだいぶ変わります
でもそれはスイッチの特徴を殺す事でもあり...自分に合うスイッチ探したほうがいいのでは

自分のQK65はOwlab Tungsten + 穴ルブあり + Tape mod
カッチカチをコチコチにしてな


263:ィかつ煩くがテーマ



264:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-2g4u)
22/06/16 07:09:50 3jH5jvp10.net
qk65スタンドオフとかpcbプレート留めるネジとか使ってないんだけど、これ必須?

265:不明なデバイスさん
22/06/16 08:04:22.27 JdEyz6AUa.net
>>260
昨日組んだけどビルドガイドにオプションって書いてあったから使ってないわ。

266:不明なデバイスさん
22/06/16 10:02:45.42 h/oQX8g20.net
>>260
pcbとプレート間にフォーム入れない場合に使うものだと思ってる

267:不明なデバイスさん
22/06/16 10:18:44.99 HBk08JWna.net
QK65ではじめて自作キーボード作ったんだけど、もう今まで使ってた市販のメカニカルキーボードには戻れなくなった…。キースイッチも今のところ満足だし音も好きだし、文句ない。

268:不明なデバイスさん
22/06/16 10:57:25.59 V9gaEWdcM.net
>>263
スイッチ何にしたんですか?

269:不明なデバイスさん
22/06/16 11:05:40.20 2VNreHTla.net
>>264
SP-STAR Polaris Grayです。今まで使ってたのが普通の赤軸なのでだいぶ重くなったけど、押し心地がいい。

270:不明なデバイスさん
22/06/16 14:08:44.68 0twLimkxM.net
>>240
ケースフォーム抜きでたしかにたわみは大きくなって打鍵感は一変したけど
個人的にはパッツン状態の方が打ちやすく、打鍵音もいいように感じた
あとプレートフォームのはみ出し部分が多く、組立時によく見てると
各所で挟まれて干渉してるようだったので程よくカットした
何はともあれ情報サンクス

271:不明なデバイスさん
22/06/16 18:41:06.57 WTqS+3Lyr.net
QK65スレのところ申し訳ないけど、Pixelspace Capsule買ったor買おうって人いる?

272:不明なデバイスさん
22/06/16 18:50:14.58 eA+LdBCa0.net
>>267
Pixelspace R1 stock買っちゃいましたね〜
QK65 R2が来ているとも知らず…

273:不明なデバイスさん
22/06/16 19:03:13.32 WTqS+3Lyr.net
>>268
お、そうなんだ?仕事中なのもあってR1瞬殺で買えなかったよ…。今GB検討中なんだよね、赤か黄か。

274:不明なデバイスさん
22/06/16 20:24:03.82 jkd3rOJv0.net
bakeneko65欲しいな

275:不明なデバイスさん
22/06/16 20:57:00.79 93EnNUx60.net
capsuleはなかなか見た目も良くていいよな~

276:不明なデバイスさん
22/06/16 23:57:02.57 F1Z/75za0.net
>>255
ありがとう
打鍵音がかなり小さくなりました
音質は明らかに悪くなったので、PEフォームに変わる何かをさがしてみようと思う

277:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d4-Rvwi)
22/06/17 00:00:29 ZHYVw5a60.net
お返事宛先 >>256 でした
ケースフォームも別の素材使うなど工夫してみます

278:不明なデバイスさん (ワッチョイ c302-IRXD)
22/06/17 00:21:11 V7/SV1gk0.net
>>272
ケースフォームの代わりにマスキングテープをPCB裏に貼ると変化ある
PEフォーム有 テープMOD有 プレートフォーム有 ケースフォーム無
この構成でちょっと試してみてほしい QKじゃないけど自分はこの構成が気に入ってる

279:不明なデバイスさん
22/06/17 00:24:52.04 /n1VoxqdM.net
epsilonってロングポールだから、特質としてうるさめで堅い音出るんでないの

280:不明なデバイスさん
22/06/17 01:14:29.14 U/K27Uzb0.net
bakenekoいいですよ買うべき、Ciel60届いたけどちょっと感動

281:不明なデバイスさん
22/06/17 02:30:39.21 V7/SV1gk0.net
Ciel欲しかったんやけど
今ってもう手に入らない?

282:不明なデバイスさん
22/06/17 05:40:54.50 v677inZ10.net
gem65が気になる

283:不明なデバイスさん
22/06/17 07:02:52.57 ZSSGIep80.net
>>134
Hope75 一部の色はBasekeysでPre-Orderやってる

284:不明なデバイスさん
22/06/17 08:41:36.43 m32fdKmL0.net
bakenekoとかのoringってそんなにいいの?

285:不明なデバイスさん
22/06/17 11:37:18.17 ljQNeQpP0.net
capsuleは黄色の最安構成で注文した・・・

286:不明なデバイスさん
22/06/17 12:09:11.91 wC9UHYKB0.net
銀か黒で迷ってたけど黄色も良いなあ

287:不明なデバイスさん
22/06/17 12:42:46.37 kOnI8m2ta.net
75使ってるけど80でいい気がしてきた
このタイミングでtiger80の一部カラーが復活してたからポチッた

288:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-junP)
22/06/17 14:34:12 wC9UHYKB0.net
capsule65買おうとしたらクレカ使えんのだが
遊舎では買えたのに何でだ

289:不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e3-junP)
22/06/17 14:34:48 wC9UHYKB0.net
(ShopPay)

290:不明なデバイスさん
22/06/17 15:09:35.56 iHk+RJzld.net
JCBに対応してない、もしくはカードのセキュリティで弾かれた
カードのセキュリティの場合、カード会社に電話してセキュリティロックを解除しないカード止まってるから気をつけろよ

291:不明なデバイスさん
22/06/17 15:37:06.03 U/K27Uzb0.net
>>277
B Stock残ってるショップあるようだが価格は微妙
追加PCB欲しくなったのでthicthockのextraないかと期待してる
canonkeysのbakeneko60とはケースの支持箇所が少ないなど互換性ないみたい

292:不明なデバイスさん
22/06/17 20:27:13.38 v677inZ10.net
gem65高いな・・・やめとくか

293:不明なデバイスさん
22/06/17 22:01:12.34 bmhyDEEp0.net
自分もbakeneko60持ってるけど、ガスケットマウントほど減衰せずに
ノイズがカットされているという感じ
よりスイッチやキーキャップによる音の特徴がはっきり出るという印象
ThockよりもClackビルド向け
bakenekoに限らず、上からプレート&PCBをはめ込むタイプが多いけど
一度はめると取り外すのが大変なので、一体成型じゃなくて
上下2分割タイプが出でてほしい

294:不明なデバイスさん
22/06/17 22:03:27.18 m32fdKmL0.net
あれってpcb浮いてるの?
使ってくとプレートごと下がっていきそうなイメージがある

295:不明なデバイスさん
22/06/17 22:26:21.19 ZHYVw5a60.net
>>275
OilKingにして少し音量が下がったよ
それでも大きめなんだよね
個人的にPEフォームが合わなかったのかと
あのコツコツとした音質は好きで、PEフォームなしでソレを再現できないか、もう少し弄ってみます

296:不明なデバイスさん
22/06/17 22:40:03.70 bmhyDEEp0.net
>>290
ケースの下の突起(上下端の半円状の柱)がO-Ringを支えて
O-Ringにプレートが支えられているっていう構造
PCBは他のプレートによるマウント方式と同様、プレートによって間接的に支えられてる
なので打鍵で下がり続けてしまうってことはないよ

297:不明なデバイスさん
22/06/17 23:05:13.81 t9xEEm/F0.net
プレートとPCBの間にOリングが入ってる
プレートとPCB両方にくぼみが6or8点あって、上下からOリングがアクセスできる様になってる
そこをケースで把持してOリング経由で間接的にプレートとPCBを固定してる

298:不明なデバイスさん
22/06/17 23:36:27.61 m32fdKmL0.net
あーそうか、ケース側に円柱あるんだったね
なんとなく安っぽく感じちゃうから一回どっかで試せればいいんだけどなあ

299:不明なデバイスさん
22/06/17 23:37:49.98 e2IgqTZu0.net
なんかこのスレ画像少ないな。海外だと「ちょっと俺のキーボード見てくれよ」みたいなノリだよね

300:不明なデバイスさん
22/06/17 23:57:03.41 Olh0JgcR0.net
画像貼りたいけど貼るとすぐアク禁になる

301:不明なデバイスさん
22/06/18 01:15:42.42 ZwBiuXS/0.net
初自作キーボードにqk65を組もうと思ってます。
プレート四種の違いを教えていただけないでしょうか。

302:不明なデバイスさん
22/06/18 03:02:37.30 XyQHetjL0.net
QK65のPCBって1.2mmだっけ?
なんかスタビの感触悪いからTX使ってみたいが厚みがわからん

303:不明なデバイスさん
22/06/18 03:19:37.62 zYFK+99A0.net
>>298
明確に仕様として書いてある感じじゃないけど1.2mmみたいね
URLリンク(alkaline-sting-1d3.notion.site)


304:QK65-Restock-Sale-Info-3410a664b55a4970873a7d9d3f440817



305:不明なデバイスさん
22/06/18 05:20:54.80 yX8JhWUG0.net
>>297
ALU…この中で1番硬い 底打ち感がそこそこあり打鍵時の跳ね返りが強い
FR…イメージは軽くて柔らかいALU ALUより跳ね返り感が強い バネの上で打ってる感触に近い
POM…底打ちの感触が柔らかい 程よくたわみ程よく硬い ALU FRと違い跳ねっ返り感はなく衝撃を吸収してくれてる感じ
PC…POMをもっと柔らかくしたVer とにかく薄くて柔らかい
高音(パチパチ系)の音が出したいならALU
低音(コトコト系)が出したいならPOMかPCで良いと思う

306:不明なデバイスさん
22/06/18 07:42:43.90 VxrJG0Vnd.net
レビュー動画で1.2mmってノギスで測ってる動画あったね>QK65
最近だと1.2mmPCB増えてきたし1.2mm専用スタビ買ってもいいような気がしてきたなあ TXの在庫いつくるかなあ

307:不明なデバイスさん
22/06/18 08:24:33.33 shJcTy9A0.net
立て続けに7Uスペースバーで組んだためキーキャップ総動員したけど
概ね安いPBTのが縮んでるためかカチャつかない
GMKは精度出てる分スタビの遊びの影響出るのか?と思った

308:不明なデバイスさん
22/06/18 10:18:30.40 ltlMJYZw0.net
QK65普通に1.6mm用TXスタビで組んでたわ
シフトが微妙に渋い動作なのはそのせいか

309:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-MgxL)
22/06/18 11:07:08 ZwBiuXS/0.net
>>300
POMとALUをそれぞれ購入してみようと思います。
わかりやすい解説ありがとうございます!

310:不明なデバイスさん
22/06/18 12:43:23.11 XyQHetjL0.net
1.2mm用を謳ってるスタビのラインナップがあるのってTXとWSくらいかな?
従来のでも普通に使えはするけどシムとか汎用品があると安心して色んなスタビ使えるのにな

311:不明なデバイスさん
22/06/18 15:15:04.85 Y+pCjV/O0.net
>>191 >>192
^@に=[を替わりにに入れて一致させた。
よく分からないけど最新QMKファームのmergeは作者にしかできない?
>>113の件、チップをPCBに直接載せてるから、promicroとなにか違うんじゃないかな。
PC起動時に一緒に電源入らないのは結局そのまま、だからスイッチ付USBハブ買った。

312:電波いっぱい (ワッチョイ 9aad-a7Ub)
22/06/18 17:23:43 Fc1qf2NM0.net
>>306
> よく分からないけど最新QMKファームのmergeは作者にしかできない?

本体へのマージが特定の人にしかできないのは普通だとおもうけど
何が目的かはわからないけど、ほんとにマージしてほしいならマージリクエスト出すのがいいでしょう


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

715日前に更新/220 KB
担当:undef