【安売り】DELL G3223 ..
[2ch|▼Menu]
531:不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-d6X+)
22/05/31 18:49:56 jhzV4/EU0.net
初期不良組交換待ちだけど生産中のままだった
気長に待つか

532:不明なデバイスさん
22/05/31 21:36:41.37 5P+ByKgN0.net
今日発送分が未だ佐川で荷物番号検索できないんだが明日来のかなぁ

533:不明なデバイスさん
22/05/31 21:45:51.37 zJXWq856M.net
明日の朝には反映されるでしょ
本州なら明日には届くと思うぞ

534:不明なデバイスさん (スププ Sdb3-RJCN)
22/05/31 21:56:30 qscfdDsNd.net
>>525
自分も交換組だけどまだ先っぽいな
予定だと6/17だからまあ気長に待つしかないね

535:不明なデバイスさん
22/05/31 22:34:31.46 /KXmeb7Y0.net
初期不良は最優先で納品してあげないと可哀想だな
納品してないのと同じなんだから

536:不明なデバイスさん
22/05/31 22:43:54.45 K56WLNdI0.net
他のHDMI2.1対応の32インチモニタの値段見てみたがやはり相変わらず高いな

537:不明なデバイスさん
22/05/31 23:26:59.49 Bcm4zKfI0.net
>>529
DELLは先出しだから映らないみたいな致命的な故障じゃなければ良品届くまで手元に有って使えるだろ

538:不明なデバイスさん
22/05/31 23:43:36.15 HUcY3zPMr.net
先出し対象外です

539:不明なデバイスさん
22/05/31 23:47:09.09 9r03W0Af0.net
あ、佐川に情報反映された

540:不明なデバイスさん
22/06/01 00:45:54.65 GR4a/t6N0.net
0時こえると反映されるよ

541:不明なデバイスさん
22/06/01 01:24:59.13 ofUHtnIu0.net
うちは5月28日到着→6月8日に延期 なんだけど、
6月7日出荷、6月8日到着のまま表示が変わらない・・・・
どういう事でしょう?

542:不明なデバイスさん
22/06/01 01:37:12.48 vhLDDxWY0.net
>>525
同じく

543:不明なデバイスさん
22/06/01 01:49:42.05 4pwHjXGe0.net
初期不良ってどう言った症状?

544:不明なデバイスさん
22/06/01 03:02:46.02 jP+X0BJ+M.net
3日間連続で2000入荷て言ってたからまだ発送は続くと思うよ

545:不明なデバイスさん
22/06/01 03:11:38.55 kNLUSujY0.net
しまった
佐川スマートクラブに登録してなかったからネットで配達時間変更できねえ

546:不明なデバイスさん
22/06/01 05:00:57.60 iQcdiGXS0.net
>>531
新品交換対応を行うにはすぐに返品してくれないと応じれないとかサポートに言われたからもう手元にないよ
返品してからもう2ヶ月ほど経ってる
>>537
ドット欠け10箇所以上

547:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-VwMx)
22/06/01 06:36:56 BkRA/OoV0.net
10箇所はやべぇな…
少しでもチェックしたらすぐわかるだろうにチェックせずに出荷でもしてんのか

548:不明なデバイスさん
22/06/01 11:08:46.29 zP5DESFS0.net
>>539
スマートクラブ登録してても変更出来なかったから安心して

549:不明なデバイスさん
22/06/01 11:09:27.79 R+Ogk+5b0.net
>>540
酷いね
初期不良の人には迷惑も手間もかけてるわけだし、最優先で納品されるべきだよなぁ

550:不明なデバイスさん
22/06/01 11:29:42.70 DfIrxVUG0.net
NVIDIAのコントロールパネルの電源管理モードを標準にするとG3223Qをデュアルで使っていると一枚が点いたり消えたりする
パフォーマンス最大化を優先にしていると異常なし
どうもグラボのクロックが変動するときに症状がでるみたい
色々調べたけど原因不明
パフォーマンス最大化で使いたくないんだよな

551:不明なデバイスさん
22/06/01 11:51:53.21 oAyIzGrF0.net
3/14確定 5/11着 まだモッピーの判定中にのらない
問い合わせないとだめかこれ

552:不明なデバイスさん
22/06/01 12:04:05.99 1EI0sbDBM.net
反映されるのは、基本的には到着日の翌月末でしょ

553:不明なデバイスさん
22/06/01 12:51:01.39 rCwxG6/T0.net
そう
基本的に1ヶ月は空ける
着いてすぐなら、買って返品でポイント錬金できちゃうだろ
流石にその辺は考えてるよ

554:不明なデバイスさん
22/06/01 13:10:06.75 z9mWyOEq0.net
うおお、やっと届いた…長かったな…

555:不明なデバイスさん
22/06/01 13:17:41.04 oAyIzGrF0.net
でも上で5/11着でもう判定中になった人もいたから

556:不明なデバイスさん
22/06/01 13:49:44.05 IwBey9N8M.net
>>549
確かに俺は判定中になった。とはいえ、基本的に判定中になるのは
翌月末なのだから、いま問い合わせるのは違うと思うぞ

557:不明なデバイスさん
22/06/01 13:53:50.93 xpNMe2+90.net
使用して2か月近く経ったけどはじめて焼き付き現象確認できたわ
60Hzで使ってたら発生した

558:不明なデバイスさん
22/06/01 14:09:14.03 z9mWyOEq0.net
あー、くそ。ドット抜け一箇所ある
黒点一箇所だとプレミアムパネル補償効かないっぽいけど問い合わせしてみるか…

559:不明なデバイスさん
22/06/01 14:32:43.52 S47HXZ/K0.net
頑張ってドット抜け探す→個人の趣味かつ自由
見つけちゃったので保証範囲外だけどダメ元で凸る→迷惑行為、もう探すの止めろや

560:不明なデバイスさん
22/06/01 14:35:17.69 ravKz4uO0.net
まぁモニタースレにはデフォの流れだろ

561:不明なデバイスさん
22/06/01 14:39:53.08 S47HXZ/K0.net
まーねー
だからこそ交換に相当するほどの問題なら普通に気付ける
頑張って探して粗を見付けても自分で呑み込んて使うしかない場合が多いからその覚悟で探せ
ってのかなんで今だ分かんねーのかなと

562:不明なデバイスさん
22/06/01 15:31:54.52 sqxU5b8Yd.net
ドット抜けは場所によるな
端なら気にならんけど中央付近だとストレス半端ないわ

563:不明なデバイスさん
22/06/01 15


564::33:19.40 ID:Hi3d62eep.net



565:不明なデバイスさん
22/06/01 15:43:30.14 ravKz4uO0.net
到着したから設置したら汗だくになったわ…

566:不明なデバイスさん
22/06/01 15:44:09.48 ofUHtnIu0.net
DELLの場合、ドット抜けは通常大体何個以上で不良と見なされて交換対象になるの?

567:不明なデバイスさん
22/06/01 16:23:46.64 3Hxaobhi0.net
G3223Qまたクーポンついたな、12万で買うヤツ居んのかね

568:不明なデバイスさん
22/06/01 16:34:10.82 vhLDDxWY0.net
発送予定来週だったけど今見たら出荷済みになってた

569:不明なデバイスさん
22/06/01 17:59:23.16 f77/8/q00.net
やっと届いたー-- で、設置
URLリンク(i.imgur.com)
実はまだノートPCしか持ってなくてPS5もこれからだけど。
今あるのはゲーミングノートではないがそれなりにゲームも遊べるAPUのRadeon 5700Uだから、それなりに体感できるはず。
PCについてる方のHDMIは4K 30Hzまで。
Type-Cから出せばもっと行けるらしいので、いまTypeC-DisplayPortケーブルを注文中。
ケーブルのスペックでは4k 144まで対応してるとのことだから、マウスカーソルのヌルヌルだけでも体感できたらいいな。
ゲームじゃそのフレームレートは無理だけど

570:不明なデバイスさん
22/06/01 18:37:22.31 YVZaZXIRa.net
注文3/14
組立完了メール5/31
到着予定日6/4
実際到着日6/1 17:00
あとはモッピー判定中の反映待ち

571:不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-K+T7)
22/06/01 19:17:38 4k9ko6+z0.net
ps5用に買って今日届いたけど肝心のps5がまだ買えてないという

572:不明なデバイスさん
22/06/01 19:34:47.37 cte45Lc70.net
3月14日午後注文の自分も無事本日到着
嬉しいけど土曜まで設置する時間がない
今日は箱を眺めて我慢の子

573:不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-Dh0N)
22/06/01 19:43:50 eb19JkDpa.net
16日確定メール組だけどステータスが生産中のまま今日届いたんだが...
あと発送メールも来てないわ

574:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93b1-glao)
22/06/01 20:05:33 mOhf59iZ0.net
海外輸送だからだろうけど
外箱がきたねえわ
せっかくの白基調だから汚れが目立つ

>>564
自分も同じような状況でPS5まだ抽選あたってないから買えてない
その代わり最近OMEN45L買ったから
3080Tiのグラボで4Kゲームやれるか試してみる予定

575:不明なデバイスさん
22/06/01 20:27:20.72 kNLUSujY0.net
ちょうど仕事で電話に出られないタイミングで佐川の運ちゃんから電話が掛かってた
家に住人いるのにインターホンも押さずに持って帰っちゃったよ・・・

576:不明なデバイスさん
22/06/01 20:34:20.47 DgSE+BiFd.net
2枚到着
今まで27インチ2枚だったので両方変えると流石にデカ過ぎるね
メインだけコレにしてみたけど圧迫感あるなぁ
慣れるかな

577:不明なデバイスさん
22/06/01 20:37:18.52 UkLTpILPd.net
自分の不良交換分も出荷されたみたいだわ
今度は良品が届くのを祈る

578:不明なデバイスさん
22/06/01 21:09:13.22 f77/8/q00.net
>>570
どういう不良だった? 詳しく

579:不明なデバイスさん
22/06/01 21:30:05.95 UkLTpILPd.net
>>571
前スレ最後辺りに画像載せてるけどパネル内異物混入
5月出荷分

580:不明なデバイスさん
22/06/01 21:41:43.51 69HNMkdf0.net
やっぱOEM元から買い叩いたはずれパネルっぽいな

581:不明なデバイスさん
22/06/01 21:55:40.87 f77/8/q00.net
>>572
そうか・・・
Calibration Factory Reportってのが付いてて、普通の製品より厳密に検品してるっぽいにも


582:関わらず そういう個体が混じるんですね。 不運だった



583:不明なデバイスさん
22/06/01 22:09:06.64 f77/8/q00.net
HDMI2.1 DisplayPort1.4は4Kだと120Hz上限のように書いてありますが、
URLリンク(www.allion.co.jp)
このモニタでも、どんなソース、どんな適切なケーブル使っても、4K出力の場合は144Hzは出せないということですか?
・・・ってことは無いですよね。どうなってるんだろう?

584:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-a2Xp)
22/06/01 22:10:39 hW8tb1bW0.net
発売日にPS5買えたけどPS5専用タイトル、スパイダーマンしか持ってないや

585:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-LhUI)
22/06/01 22:15:42 lgmu7jbjM.net
>>574
それは校正や調整してますてな報告書だな
検品はまた別問題じゃない

自動切替が不具合症状出てOFFにしたけど
ひと通り設定してパネルもチェックして満足度高かった。
これで競合の半額って良い買い物したわ

586:不明なデバイスさん (スププ Sdb3-RJCN)
22/06/01 22:25:45 UkLTpILPd.net
自分も交換するけど製品自体には満足してるわ
サポートも日本語通じるしゴネずにきちんと交換してくれるし
まあこの価格でこの性能が買える事なんてこの先もそうないだろうな

587:不明なデバイスさん
22/06/01 22:27:42.21 yD+e0ssE0.net
やっぱこれで67000円はすげーな

588:不明なデバイスさん
22/06/01 22:34:20.10 hhDsKXjE0.net
>>573
10年振りぐらいに言える
くやしいのうwwwwwww

589:不明なデバイスさん
22/06/01 23:01:32.00 XFxFJ/Vs0.net
ビデオカード値下がりした頃に10万切ってれば良いな、と漠然と思ってたところに、これが来たもんなw

590:不明なデバイスさん
22/06/01 23:03:10.53 oxdHtWIgd.net
>>564
ワイもPS5当たる前に買っちゃったけど、PS5のパフォーマンスモードで60fps出すよりも、手持ちのグラボでアップスケーリング使って60fps以上出した方が高画質になるからもう要らないかなぁと思うようになってきてしまった

591:不明なデバイスさん
22/06/01 23:05:26.50 TT6yvwr30.net
>>574
グレースケール雑にとってるだけで本当意味のないレポートだぞそれ

592:不明なデバイスさん
22/06/01 23:08:32.44 TT6yvwr30.net
校正取ったって言うならこれくらい測ってないとダメだし
URLリンク(twitter.com)
キャリブレーションレポートつけるならこういうのつけてくれないと意味がない
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

593:不明なデバイスさん
22/06/01 23:17:04.32 w2pERw9g0.net
はいNG

594:不明なデバイスさん
22/06/01 23:19:38.56 lgmu7jbjM.net
お、HDRニキ元気か?
FW更新はやっぱ来そうにないな…

595:不明なデバイスさん
22/06/01 23:21:11.47 UVCqfMfu0.net
ファームウェアアップデート来てほしいけどまぁ望み薄かな

596:不明なデバイスさん
22/06/01 23:24:12.17 YeVckrMY0.net
4kのドット抜けチェックキツ過ぎワロタ
しかも最初輝点かと思ったけどホコリか何か混入してるっぽい
下からの角度と黒画面じゃ見えないけどそれ以外の色で常に白っぽくなってるヶ所があるわ

597:不明なデバイスさん
22/06/01 23:28:26.86 S47HXZ/K0.net
>>588
何度も同じこと言っていい加減うざがられてると思うんだけど頑張って探さないと気付くことすら出来ない些細な瑕疵を見付けてどーすんの?

598:不明なデバイスさん
22/06/01 23:36:50.03 YeVckrMY0.net
>>589
え…?
普通に使ってたらそのうち気付くだろうもんを面倒無いように買ってすぐチェックする事がマジでそんなに不思議なの…?

599:不明なデバイスさん
22/06/01 23:48:59.88 TT6yvwr30.net
>>5


600:86 Dellとしても何が駄目なのかわかってないと思うw >>587 彩度マップのLUTを入れ替える 輝度マップでMaximum Luminance値似合わせてピーク動かすのやめる どっちもファームで出来るのにね・・



601:不明なデバイスさん
22/06/01 23:51:05.03 TT6yvwr30.net
>>590
こんな程度の民生機でドット抜けレベルは気にするだけ無駄

602:不明なデバイスさん
22/06/01 23:52:29.54 HqQFAqCv0.net
ドット抜け擁護は草生える

603:不明なデバイスさん
22/06/01 23:53:53.84 QfBzMgxPr.net
>>592
そんなに近視眼的なのにモニターの瑕疵は気にならないなんてずいぶんな性格しとりますねぇw

604:不明なデバイスさん
22/06/02 00:00:40.61 5JbSQ15I0.net
>>592
つむじ曲がりの逆張りゲェジw

605:不明なデバイスさん
22/06/02 00:10:32.54 5ONrp462d.net
恐れていたドット抜けなかったよん
デュアルディスプレイ最高やdellさんありがとおお!

606:不明なデバイスさん
22/06/02 00:34:02.53 r/1qjcf60.net
>>590
そのうち気づくならほっときゃええやん
最初に探す手間が無駄なだけだし場合によっちゃそんなしんどい思いして探さなきゃ最後まで気づかんもある
でなんのためにんざわ最初に手間暇かけて探すの?

607:不明なデバイスさん
22/06/02 00:43:31.73 rU4MSq+X0.net
4Kってドット抜けのリスクも4倍になるの怖すぎないか?

608:不明なデバイスさん
22/06/02 00:45:36.52 5JbSQ15I0.net
>>597
他人が何言っても聞かないで自分の考えしか頭に無い癖に他人の事そんなに気になるとか心の病気か?

609:不明なデバイスさん
22/06/02 00:53:43.41 aqV7dt68r.net
酸っぱい推定無職
HDRクソジジイ
ドット抜け探しを許さない染色体ドット抜け野郎
このスレはキワモノばかりだ…

610:不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-tef9)
22/06/02 01:31:06 2bQdWRs/M.net
同じ奴だったりしてな

611:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-GMjm)
22/06/02 01:35:31 K2WZu28M0.net
このスレに必要なもの

スルースキル

612:不明なデバイスさん
22/06/02 02:56:01.12 ZuY+9z1ZM.net
流石に隔離スレももう要らなくなるか

613:不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-yO3c)
22/06/02 04:35:14 kHmPZw7q0.net
あるはずの機能がない不具合初期不良HDRで輝度100%あげだしたらキリがないデメリット


それを70000円と数ヶ月で耐え忍ぶ貧民

614:不明なデバイスさん
22/06/02 04:51:39.27 ixknPjPa0.net
環境光は気にしなくていいってカキコしてるし、全く信用してないわw

615:不明なデバイスさん
22/06/02 05:49:43.24 SMaVIaL30.net
>>597
俺も探さないけど、たぶん初期不良交換?

616:不明なデバイスさん
22/06/02 07:15:19.58 qWxNXkWVa.net
各レビューサイトをざっくりまとめるとSDRモニタとしてみると及第点で10万円なら選択肢として有りぐらいの評価
HDRはローカルディミングが機能してないとか黒が灰色に見えるとか明るいだけのゴミとか散々な言われようだが
そもそも4Kハイレート自体がエンスー向けの高価格機能だから付加機能が少ないとか割高感とか飲み込める人向けって感じ
7万で4月頭に届いた身としては充分お買い得だったように思う

617:不明なデバイスさん
22/06/02 07:31:09.57 K2WZu28M0.net
4k144Hzが目的ならコスパの高いモデルなんだけど
安売り祭りでHDR目的のユーザーがとびついて
弱点のHDRに矛先が向いた感じ
HDR600とカタログアピールしたことでさらに傷口拡大

618:不明なデバイスさん
22/06/02 08:36:12.70 OOoecMfFd.net
YouTubeのHDR動画を手元のiPhoneと比較して


619:見ても、液晶だから少しコントラストが下がるくらいで特に違和感なく綺麗に見えるんだけど、具体的にどこが悪いんだ?



620:不明なデバイスさん
22/06/02 08:48:26.89 nBNahnID0.net
HDR600なんてゴミどうでもいいんよ
4k144Hzに価値がある
そもそもHDRなんて1000ないとまともに使えないって分かってるじゃん
1000で騒ぐならまだしも600で騒ぐのは理解できん
しかもWQHDとかじゃなくて4kだぞ?
dellの廉価版ラインに何求めてるんだよ

621:不明なデバイスさん
22/06/02 10:05:53.60 vC3ZNsZna.net
HDMI2.1規格が一般化する迄の繋ぎと考えれば全然有り
民生テレビだとかに劣ると思ってるなら大きな間違い
映像処理エンジンは各社心血注いで多額の金掛けて開発してるからね
カラーマネジメントモニターと勘違いしてる奴居るけど、色調に文句あるならカラマネモニター買えって話し
高リフレッシュレート映像をそこそこ綺麗に映って安いってのが訴求点なのを解ってない

622:不明なデバイスさん
22/06/02 10:36:06.78 BqS2LDnu0.net
画面の端(上と左右)、表示領域に見えて5ミリほど額縁なのね。
解像度設定ミスってるのかと思って確認したけど大丈夫だった。
上5ミリ 左右6ミリ 下1ミリが黒帯。
ベゼルとパネルが微妙に合ってないのはそういうデザインなのか、間に合わせで作った製品なのか
マルチモニターやらないから不都合はないし、そのうち慣れると思うけど

623:不明なデバイスさん
22/06/02 10:45:21.18 nBNahnID0.net
dellはベゼルレスしてないきがする
アリエンワーですらあるぞ

624:不明なデバイスさん
22/06/02 13:13:44.78 rU4MSq+X0.net
HDR400はゴミだけどHDR600はまあそこそこよ

625:不明なデバイスさん
22/06/02 13:40:38.04 nBNahnID0.net
届いた
2箇所ドット抜けあり
離れりゃ気にならないし諦める

626:不明なデバイスさん
22/06/02 13:43:58.03 WomSZdeH0.net
ドット抜けなかったわ(裸眼)

精神的な安定を考えて
乱視がきつくなってるけど
あえてメガネをかけてチェックはしない

627:不明なデバイスさん
22/06/02 13:45:48.57 nBNahnID0.net
塊でもない限り50センチ離れると分からんよ
4kレベルなってくるとしょうがない

628:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5163-yO3c)
22/06/02 14:44:09 2nhDx+4v0.net
特に問題なし。
今回はスイッチとXSX用に買ったけど
最高。いい買い物したわ。当時の俺ナイス

629:不明なデバイスさん
22/06/02 15:57:32.81 SmWThd5+0.net
Xbox向きだよね
120hz対応のソフトも結構あるし4KじゃないとHDR使えないし

630:不明なデバイスさん
22/06/02 15:59:58.00 6wQjfDQJ0.net
デスクトップ作業ではHDRオフにしておいて
ゲームする時だけHDRオンにするんだけど
その度モニタの設定を作成者にするのが面倒です
プリセット作成者のままでプリセット寒色に近い色味にするには
NVIDIAコントロールパネルでどのように設定すればいいんでしょうか?

631:不明なデバイスさん
22/06/02 16:03:38.33 XKWfW+wm0.net
自分も初期不良で交換待ちだが二ヶ月たってもまだこねえ
本当に来るのかこれ

632:不明なデバイスさん
22/06/02 16:50:03.45 O6uihZvs0.net
初期不良交換組だが、今日いきなり来たわw
異物混入だったが、証明画像送ってから良品送りますってメール来てそこから放置プレーからの、いきなり良品到着。
今ドット抜けチェックしたが、前の不良品、交換品ともにドット抜けなしだったしついてるな俺w

633:不明なデバイスさん
22/06/02 16:52:15.19 SmWThd5+0.net
異物混入の時点でついてるとは言い難い

634:不明なデバイスさん
22/06/02 17:08:08.94 O6uihZvs0.net
>>623
職場で使ってるモニターなんか中央付近に輝点2つもあるからそれに比べたら、4kが2枚ともドット抜けなしってすげーって思ってw
ディスプレイ正面の謎の白い汚れも今回は無しだった

635:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-jfEb)
22/06/02 17:49:27 Ctc9SZc90.net
パネル異物で交換品届いたけどまた異物入ってたぜ
次のおかわりは届くの早そうだな

636:不明なデバイスさん
22/06/02 18:07:57.66 1KS33p6n0.net
パネル内異物での交換品が届いた
開封するのが怖い

637:不明なデバイスさん
22/06/02 18:08:00.55 CypMiLqer.net
おなじく初期不良組
今朝連絡きて今届いたわ
さて、今度は傷みたいなの見えるので、また営業とバトルだな

638:不明なデバイスさん
22/06/02 18:16:11.40 1KS33p6n0.net
相変わらず臭い箱だな
不良品でなければすぐ捨てるで

639:不明なデバイスさん
22/06/02 18:20:04.49 PubSpuvXa.net
>>620
auto HDRはお気に召さない?

640:不明なデバイスさん
22/06/02 18:35:05.05 1KS33p6n0.net
ドット抜けも、異物もなし
2度目の返品交換はしなくて良かった

641:不明なデバイスさん
22/06/02 19:50:05.06 EFC10Vyor.net
届いたやつ確認した限りで小さいドット抜け4個とでかい傷1個
流石に多すぎるので再クレームだわ

642:不明なデバイスさん
22/06/02 19:52:19.18 0l+wzQRg0.net
>>631
つらい(´・ω・`)

643:不明なデバイスさん
22/06/02 20:05:27.24 kHmPZw7q0.net
安かろう悪かろうの報告が止まらねえなw

644:不明なデバイスさん
22/06/02 20:09:20.21 HzoJTXWV0.net
全体からしたら微々たる物。そんなもんや。

645:不明なデバイスさん
22/06/02 20:12:16.02 JxdyBuHf0.net
気が済むまで交換できるのがDELLの強みだからな

646:不明なデバイスさん
22/06/02 20:17:38.69 mhAKSJ960.net
参考までに傷物だった人はどの辺りに傷あったの?
傷つきやすい箇所とかあるようなら一応チェックしておきたい

647:不明なデバイスさん
22/06/02 20:29:02.14 hESL/cOr0.net
全体的になんか汚れてて背面とか拭くとタオルが黒くなるレベルで汚れてたけどドット抜けはなくて買ってよかった

648:不明なデバイスさん
22/06/02 20:32:01.97 wdns812Tr.net
>>636
隅に小さいのが多い気がする
1ドットくらいなら近付かないとわからん
でかいのはどこにあっても目立つのでクレーム
ど真ん中近いのはさすがにキレる(#^ω^)

649:不明なデバイスさん
22/06/02 20:59:05.93 mhAKSJ960.net
>>638
なるほど、新品で画面に複数の傷は容認できんわな
次こそちゃんとした品届くことを祈ってるよ

650:不明なデバイスさん
22/06/02 21:14:27.27 47k1U/cs0.net
>>605
モニタは環境光は余程じゃなきゃ無視して問題ない
モニタのほうが強い光出してるからな

651:不明なデバイスさん
22/06/02 21:15:04.11 2Pxz5dm0M.net
出荷台数が異常だからその分、不具合報告も多いな

652:不明なデバイスさん
22/06/02 21:15:21.26 47k1U/cs0.net
>>610
HDRは600あれば結構満足できる
1000はクリエイターか、同じ環境を求めるエンスーじゃなきゃいらん

653:不明なデバイスさん
22/06/02 21:17:04.86 47k1U/cs0.net
>>611
テレビ屋如きが用意する画像モードなんてゴミだよw
あとカラマネモニタは今はWinならどれも当たり前にOSからできる。
もはや校正出来ることに価値なんぞほとんどない。
校正した表示を安定させるかどうか、はあるがこれも校正の頻度の問題でしかない
Dellの問題はそもそも表示がおかしいことよ

654:不明なデバイスさん
22/06/02 22:09:17.67 zVhRqso50.net
>>629
プリセット作成者でもHDRの
SDR部分はちょっと色褪せてる気がして、
自動HDRはいまいちでした
色空間sRGBでガンマ2.6にしてもいまいちでした

655:不明なデバイスさん (ワッチョイ d3c3-jfEb)
22/06/02 22:27:02 JKNdHNzQ0.net
画面内異物ってどういう感じなの?

写真とか見たい。

656:不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-y4U/)
22/06/02 22:29:53 hcDdDAnZr.net
>>645
拡大するとわかる例
URLリンク(i.imgur.com)

657:不明なデバイスさん
22/06/02 22:55:38.79 fDqpbcxB0.net
こちらも今日いきなり不在通知入ってた
明後日受取まで我慢だ
>>645
うちのはこんなの
URLリンク(i.imgur.com)

658:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-yTNn)
22/06/03 01:02:29 x4gfNMmc0.net
>>647
うせやろ?
これは物売るってレベルじゃねーぞ

659:不明なデバイスさん (ワッチョイ db74-tef9)
22/06/03 01:04:11 5Uz0UOc20.net
>>647
この青いのなに?(´・ω・`)

660:不明なデバイスさん
22/06/03 01:10:41.11 bzde+Uuf0.net
異物混入っていうレベルじゃないな

661:不明なデバイスさん
22/06/03 07:31:03.98 x9MaYlyt0.net
旧世代のガワ+OEM元から買い叩いたパネル+中国で急いで組み上げた=ゴミ

662:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-VwMx)
22/06/03 08:18:31 TvJ2PK380.net
出荷前の検品とかまじでやってないだろこれ

663:不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-0GX0)
22/06/03 08:30:27 H6mBo9MCa.net
青いのはケーブルかテープ類の剥離紙かな
わかりやすい様に色つけてるんだろうけど
検品時は端に寄ってて気付かなかったんだろう

664:不明なデバイスさん
22/06/03 09:00:48.07 nBjGxXL3d.net
佐川がメールくれるまで気づかんかった
こんな早くなるとは思わんかったな

665:不明なデバイスさん
22/06/03 09:59:23.10 OMldOYUp0.net
4Kモニタはじめてなんですが、OSの「拡大率」はみんなどのぐらいで使ってますか?

666:不明なデバイスさん
22/06/03 10:08:20.41 yn7NJSaH0.net
>>655
一般的には150%以上が多いと思うけど
表示領域を広く使いたいので125%

667:不明なデバイスさん
22/06/03 10:10:03.33 K/iYGfmS0.net
100%、dot by dotで在宅ワークで使ってます。文字がちゃんと読めるし、デスクトップが4倍の広さになって超快適

668:不明なデバイスさん (ワッチョイ ab68-GMjm)
22/06/03 10:33:34 yn7NJSaH0.net
100%かぁ確かに広く使えるよね
アプリ側で拡大?慣れかな?

669:不明なデバイスさん (ワッチョイ db1d-yO3c)
22/06/03 10:46:35 vNt5xj0f0.net
27インチQHDは100%で使ってるけどな
自分の視力では32インチ4Kで100%は厳しい
近寄ったら近寄ったで左右の視線移動が大きくなるしさ

670:不明なデバイスさん
22/06/03 11:01:16.34 TMYhcNAN0.net
推奨通り150%で使ってるけど
32インチ4Kは老眼の人にもオススメしたい

671:不明なデバイスさん
22/06/03 11:04:42.67 TvJ2PK380.net
自分も150%にしてたけど、FHDからの買い替えで期待してたことの一つが作業領域の拡大だから拡大率下げてみるかぁ

672:不明なデバイスさん (ワッチョイ e14d-bPHF)
22/06/03 13:28:45 7XJD8skU0.net
ペアリング操作はProfessional BTとHybridでは同じでしょうか?
それともHybridは簡単になってますでしょうか?
どうかご教授お願い致します。

673:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-RJCN)
22/06/03 14:16:42 o99KDYRa0.net
不良交換設置したけどまたドット抜けあるなあ
まあ端の方だからまだマシだろうけど
黒点一個じゃ交換対象外だろうしな

674:不明なデバイスさん
22/06/03 14:23:45.14 TvJ2PK380.net
うちなんて割りと目につくとこに1箇所だぜ
交換対象外だから泣く泣く使ってる

675:不明なデバイスさん
22/06/03 15:00:34.93 o99KDYRa0.net
ツイッターで見かけたスタンドの傾きとかあるから交換しようと思えば出来そうなんだけどまた外れ引いたらショックで寝込みそうなんだよな
どうせモニターアーム使うし
とは言え交換前のと比べると結構気持ち悪い感じで傾いてるのは分かるレベルだからワンチャン出してみようかとは思う

676:不明なデバイスさん
22/06/03 15:27:29.11 8Y7a+lrHM.net
モニターに映ってたゲームってこれやったんやな
「猫」となりサイバーパンクの都市を探索する『Stray』7月19日に発売決定。小型ドローンの友だちとともに奇妙な旅へ
スレリンク(poverty板)

677:不明なデバイスさん
22/06/03 15:32:05.63 JRUyYzQYr.net
営業の赤字アピール。聞いててうんざりだわ。
出荷間に合わせるために、品質犠牲にしたみたいだから、
今回の3000台枠で届いた人はよく確認したほうがいいぞ

678:不明なデバイスさん
22/06/03 16:28:27.43 bl6Hb6Qy0.net
画面に異物はいってたからサポートに聞いたけどこの程度じゃ交換対象外らしい
こんなに品質悪いなら到着もっと先でいいからゆっくり作ってほしかった
URLリンク(i.imgur.com)

679:不明なデバイスさん
22/06/03 16:37:17.42 8Y7a+lrHM.net
ドット欠けは分かるけど異物はなぁ
下のドット欠けだと思ってるんじゃね?担当の人
どうせ中国人だろうから

680:不明なデバイスさん
22/06/03 16:48:24.42 W0f0sUo1d.net
>>667
一行目と三行目はわかるけど、二行目はどこから出てきたん?

681:不明なデバイスさん
22/06/03 17:03:14.68 NXbQfA00M.net
>>668
下のと合わせて黒点7個分ダメになっとるやんけ
別のサポート要求するんだ

682:不明なデバイスさん
22/06/03 17:13:47.90 uvU3Be5k0.net
mahika

683:不明なデバイスさん
22/06/03 17:17:18.14 4lvKhHTb0.net
>>668
これくらいの異物混入で交換に応じてもらったけどなー

684:不明なデバイスさん
22/06/03 17:43:23.91 7dru3jP/0.net
ヤフオクで落とすか迷ってるけど、ここ見てるとハズレ引いたら怖いからやめとこう…
安いからとはいえしっかり生産してくれよ

685:不明なデバイスさん
22/06/03 17:59:14.52 JWAnQpW3d.net
俺もドット抜け2個だったけど初期不良で返金or交換選べたよ

686:不明なデバイスさん
22/06/03 18:18:12.35 ex7PvOxNa.net
中国語でとても困ってますって言え

687:不明なデバイスさん
22/06/03 18:25:33.42 bl6Hb6Qy0.net
メールの担当者の名前見る限り日本人なんだよなー
てか、ここでも交換してもらってる人いるし、Twitterでも同じような状態で交換できた人いるし、サポートどうなってんだよ

688:不明なデバイスさん
22/06/03 18:36:06.22 L2l8/QTv0.net
諦めろようるせーなw

689:不明なデバイスさん
22/06/03 18:37:17.91 UzE1dWhi0.net
画面内異物画像ありがとう。
うちにもようやく届いたので、設置したら目を皿にして探してみるよ。

690:不明なデバイスさん
22/06/03 18:47:54.39 OmT4pJmZM.net
>>678
お前の報告と同じレベルだから安心しろw

691:不明なデバイスさん
22/06/03 18:51:09.18 L2l8/QTv0.net
頭の出来もドット抜けかw

692:不明なデバイスさん
22/06/03 18:53:36.77 OmT4pJmZM.net
抜けてるってのは、人に設定を聞かないと調整できない頭のことか?w

693:不明なデバイスさん
22/06/03 18:58:32.61 IKgRcfw80.net
このモニタすっごい黄色い

694:不明なデバイスさん
22/06/03 19:15:07.49 rj7ZQAG70.net
目が腐ってんじゃね

695:不明なデバイスさん
22/06/03 19:17:07.41 yn7NJSaH0.net
デフォ設定のまま繋いでるんだろ

696:不明なデバイスさん
22/06/03 19:17:28.77 L2l8/QTv0.net
喧嘩っ早いジジイがゾロゾロとw

697:不明なデバイスさん
22/06/03 19:30:36.40 BWmD2orf0.net
応答速度の切替はショートカットに登録できないのか
HDRのONOFFがワンボタンで出来るのは楽

698:不明なデバイスさん
22/06/03 19:34:55.45 Y5zvtr+tM.net
>>686
自虐乙

699:不明なデバイスさん
22/06/03 19:35:31.28 IKgRcfw80.net
DP接続にして製作者sRGBにしたがU2412MやET322QKと比較してかなり黄色いわ

700:不明なデバイスさん
22/06/03 19:41:19.99 yn7NJSaH0.net
青白液晶原理主義者かな?

701:不明なデバイスさん
22/06/03 19:43:45.65 SL80DBHUd.net
デフォ画面が黄色いのは初期から言われてるけどsRGBにしても黄色く感じるんなら目が青いのに慣れすぎてんじゃないのか

702:不明なデバイスさん
22/06/03 19:45:36.23 IKgRcfw80.net
そういわれるとそうかも
今まで使ってたのを基準に考えちゃったからか

703:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-ZbNe)
22/06/03 20:47:13 bzde+Uuf0.net
自分も最初はsRGBは黄色っぽくて色も薄くて色々調整してみたけど結局デフォのsRGBが一番綺麗に見えてきた

704:不明なデバイスさん
22/06/03 22:28:20.35 oyHA1eT40.net
ショートカットキー2回押しは設定で1回と切り替えられたらよかったのにね
慣れてない頃は入力切り替え遅いから確認の為なのかなと思ってたけど

705:不明なデバイスさん
22/06/03 22:34:46.81 x9MaYlyt0.net
安かろう悪かろう報告が続々と来てるじゃんw



はいお前らの負けw

706:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-LhUI)
22/06/03 22:56:07 /Eeuel1MM.net
報告が多いのは桁違いに国内の販売台数が多いから

金無くて買えなかった奴は同じ土俵にすら居ない訳で勝ちも負けもない

707:不明なデバイスさん (スププ Sdb3-Y43C)
22/06/03 23:05:20 aqrlqVtud.net
全てを削って作ってるだろうな
早い段階で壊れる気がする

708:不明なデバイスさん
22/06/03 23:16:12.00 CudZnZZHr.net
>>670
勝手に漏れてくる口から聞いたまま
愚痴なのか自慢なのかもわからんけど
真剣な対応って感じがしない営業
3度めの正直駄目なら返金ゴネるかな

709:不明なデバイスさん
22/06/04 00:09:39.03 lc1kEsWM0.net
安かろう




悪かろうw

710:不明なデバイスさん
22/06/04 00:13:29.22 JKtPfWaK0.net
自分の場合は
前の前のモニタ→前のモニタ(なんか青いの治らんな)→このモニタ(なんか暖色だな)ってなって
前のモニタに慣れるとそういう感想になるんだなぁって思ったね

711:不明なデバイスさん
22/06/04 01:26:05.68 qBdjQJfo0.net
>>695
おお、やったな!!
3ヶ月も持ってないモニターのスレで時には自演までした苦労がようやく実ったな
今夜はお袋さんに赤飯炊いてお祝いしてもらおう!
この3ヶ月のスレでの武勇伝聞かせてやれよ
カーチャン泣いちゃうかもしれねえな…

712:不明なデバイスさん
22/06/04 01:31:24.25 lc1kEsWM0.net
>>701
悔しいか?w

713:不明なデバイスさん
22/06/04 01:32:22.51 lc1kEsWM0.net
旧世代のガワ+OEM元から買い叩いたパネル+中国で急いで組み上げた=ゴミ









旧世代のガワ+OEM元から買い叩いたパネル+中国で急いで組み上げた=ゴミ

714:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e8c-o+I9)
22/06/04 01:52:14 qBdjQJfo0.net
>>702
ああお前の一人勝ちだ悔しくてたまらねぇよ!!

まさか勝利の喜びを一人占めなんてしないよな?
家族に報告してやれよオレ3ヶ月負けずに努力したんだよってさ!

ハロワの相談員にも語ってやれよお前の成し遂げた偉業をさ…それに履歴書の自己PRにも書けるよこれなら!

715:不明なデバイスさん
22/06/04 03:43:23.91 IMR+oyxjM.net
もはやソースすら無い情報でしか煽れないのか
モニターが無い職が無い金無い
酸っぱい酸っぱい

716:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a10-avwQ)
22/06/04 03:50:31 0pZOkzUc0.net
祭り期間中だけで5000台ぐらい売れたんでしょ
そりゃ初期不良やドット抜けの報告が多いのも当たり前だよね

717:不明なデバイスさん
22/06/04 07:52:47.14 Hi+tZ1Z70.net
PBP/PIPモード使ったときに両方の入力無くなったらモードを解除出来なくなるんだけどなんだこれ
そんなもん?

718:不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-g4lN)
22/06/04 08:17:44 4Y8b8JRe0.net
2ヶ月遅れの2台目設置完了
ドット不良もなくてヨシ

スペック内の色合い違いだろうけど
パッと見でも分かるもんなんだね

719:不明なデバイスさん (オッペケ Sred-VjOn)
22/06/04 08:29:36 HNL4rmOir.net
>>706
6300台とか言ってた

720:不明なデバイスさん
22/06/04 08:51:55.09 azOJQlC/a.net
常時点灯あったわ(青色)
とりあえず交換だな

721:不明なデバイスさん
22/06/04 09:13:21.93 E3gyUskQ0.net
ゲーミング向けでは相当な台数ではないかな
しかも4K

722:不明なデバイスさん
22/06/04 09:29:49.77 gRJU6rhO0.net
URLリンク(www.reddit.com)
mpg32ではこの現象ならんな
短時間で焼き付きする報告が多いとのこと

723:不明なデバイスさん
22/06/04 10:42:13.97 q1c+rdH1d.net
>>712
27UL650でも起きるし、Thinpad T14の4kディスプレイでも起きるけど
大騒ぎしなくても良いような

724:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-mxYd)
22/06/04 11:11:25 FmKPqP2ja.net
それいつもの酸っぱい人
レス付けると嬉ションしちゃうから触らないほうがいい

725:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-E0n7)
22/06/04 11:12:10 FRg0pn9s0.net
設置したけどドット抜けもざっと見た感じないし良かった
HDRはonだと色が白っぽくなって好みじゃないからオフにした

726:不明なデバイスさん
22/06/04 12:14:49.90 0pZOkzUc0.net
>>712
買って初日に焼き付いてビビったけどすぐ消えたしそれ以来は1回も起こってないな

727:不明なデバイスさん
22/06/04 12:17:52.17 FCWmVlQId.net
14確定組で二日前に届いていたけど、今日設置。
ドット抜け等は特に見当たらないね、無理に見つけてもアレなんで軽く見ただけ。
ちょくちょく報告のあった本体の汚れは特にないけど、箱は本当に汚いですね。
4k 144hzは良いですね、HDRは自分も白っぽく感じるので切ろうかと。

728:不明なデバイスさん
22/06/04 14:33:27.13 Ix9078NOd.net
HDRが白っぽいって言ってる人は作成者→sRGB、Smart HDR→ムービーHDRにしてる?
これやるとめちゃくちゃ綺麗になるよ

729:不明なデバイスさん
22/06/04 15:05:47.06 IpYKmeFg0.net
テクニカルサポートにドット不良の連絡入れた
特にダメとも言われず、営業からの電話待ちになったわ
ここから断られることあるんかな

730:不明なデバイスさん
22/06/04 15:51:58.72 wU4Tf9rN0.net
ようやく届いて満足だけどみなさんゲームは4Kのままされてますか?
今までフルHDモニタボーダーレスウインドウでやってたけど4Kはfps出ないからWQHDにしてボーダーレスだとそのサイズのウィンドウになるね
borderless gamingてソフト入れてみたけどできないしゲームの時だけWindowsの設定いじるのもめんどい
マルチディスプレイで作業しながらゲームするのでフルスクリーンは嫌なんだよな

731:不明なデバイスさん
22/06/04 17:48:36.95 oNtpyBrmM.net
アメリカだと700ドルぐらいで売ってるからまだまだ出そうだ

732:不明なデバイスさん
22/06/04 18:06:31.56 tyDVN6qq0.net
>>720
有料だけどLosslessScalingというソフトがウィンドウを任意のサイズに拡大できて便利よ
FSRのような高品質なスケーラーが使える
無料で同じような機能をもつソフトもあるらしいがこっちはよくわからん

733:不明なデバイスさん
22/06/04 18:13:45.10 B2vH/1I50.net
ようやく設置しました。
目を皿にして探してみましたがドット抜けや異物は無さそうでした。
フルHD32インチモニタからの移行で、今回スケーリングは150%にしたのですが、
文字が少しボヤけてる感じ、画面が少し黄色っぽい感じがするのですが、
何か基本的な調整・設定が必要でしたら教えて下さい。

734:不明なデバイスさん
22/06/04 18:19:05.71 0hZMxkg+M.net
色味は好みだしな
普段よく見るスマホなんかの画面が青いと、黄色に見えるだろうし

735:不明なデバイスさん
22/06/04 18:30:37.71 RXBV+xDb0.net
これモニターのUSBから外付けスピーカー繋いでる人居る?

736:不明なデバイスさん
22/06/04 18:47:48.37 0pZOkzUc0.net
>>723
色味はともかくフルHDからの移行で文字がぼやけてるっておかしい

737:不明なデバイスさん
22/06/04 19:23:57.25 3FXhZ2Lja.net
>>725
PCのみで使うならいけるかもだけど
複数入力だとモニターのUSBからは無理なんじゃないの

738:不明なデバイスさん
22/06/04 19:52:00.51 Hi+tZ1Z70.net
電源はUSBで音はジャックからとって使ってるよ

739:不明なデバイスさん
22/06/04 20:37:00.76 mpYjVJYd0.net
PS5とホームシアターとモニターをhdmiケーブルで繋いだんだけど映像映るけど音声でないの、助けて…

740:不明なデバイスさん
22/06/04 20:40:47.28 3Mdc5ImwM.net
スピーカー付いてない

741:不明なデバイスさん
22/06/04 20:54:34.16 wU4Tf9rN0.net
>>722
レスありがとうございます
後で試してみます助かります

742:不明なデバイスさん
22/06/04 20:59:53.51 kx+qyojs0.net
>>729
ARCもなければスピーカ内蔵でもないからそれが正常。
↓のどれかで最終的に解決は多分できる。
ただし一番上以外は相性問題が発生しやすく120Hzでないとか画出ずとか
HDR効かないとかすんなりいかないケースもままあるので
これ以上は自分で調べてね。無理なら素直に4Kテレビを買おう。
・モニタのヘッドホンアウトからホームシアターの音声入力に入れる
・PS5のUSBからUSBオーディオでホームシアターの以下略
・PS5からのHDMIを音声分離機を間にかませて音声分離してホーム以下略

743:不明なデバイスさん
22/06/04 22:24:52.62 mpYjVJYd0.net
>>732
安くてもある程度知識ないと駄目だね、ありがとう教えてくれた3つを軸に調べてみるよ

744:不明なデバイスさん
22/06/04 22:46:17.95 J8X958Au0.net
間にホームシアター挟まってるならそこから音出るでしょ
つなぎ方間違ってるんじゃない?

745:不明なデバイスさん
22/06/04 22:55:21.56 QSJpEDdsM.net
PS5のHDMIをアンプ経由にしないと駄目じゃない?

746:不明なデバイスさん
22/06/04 22:57:45.81 P9uFCs/Z0.net
>>138
俺クレカ失敗の16日確定だけど今週届いたぞ
なんの案内もなく突然我が家に来たわw

747:不明なデバイスさん
22/06/04 22:59:23.42 mpYjVJYd0.net
PS5から出力してアンプに入力、アンプから出力してモニターへ入力…全部hdmiケーブルて繋いでるんだけど音でないのよ。
ホームシアターのメニューも画面に出るんだけど音はならないのよ。
オンキョー製だから問い合わせられん(泣)

748:不明なデバイスさん
22/06/04 23:25:09.34 +nzakficM.net
PS5の設定大丈夫?

749:不明なデバイスさん
22/06/04 23:56:54.31 JayDCpvOp.net
モニタの左が下に傾いてたから交換してもらって新しいのが来たんだけどまた傾いてる
他にも傾いてる報告とかある?
うちの机が傾いてるのか不安になってくる

750:不明なデバイスさん
22/06/05 00:00:58.85 XXIECvdE0.net
>>727
ありがとう
モニターUSB直にDAC繋いだら音出たからなんでだと思ったらハブ経由で音出力出来たっぽい
PSで使うのにこれは嬉しい誤算だった

751:不明なデバイスさん
22/06/05 00:16:54.20 8aI4xVk/0.net
>>721
当機種発売の時にDELLスレには書いたが
6万8千円は価格設定間違いではなく
正規の日本国内セール価格だからね
カスタマーでなく社員から直接聞いた
なお最近のDELLモニター公式価格だと
ローンチセールが最安値になるケースは多い 
Amazon専用モデルがある機種でも同じ

752:不明なデバイスさん
22/06/05 00:19:25.33 gpbeV/Gv0.net
>>739
うちのも傾いてるから問い合わせ中
左に1cmくらい下がってる
メインはドット抜けだけど

753:不明なデバイスさん
22/06/05 00:23:01.00 i1mvLbEmM.net
>>741
DELLみたいな会社で1社員が価格設定の云々が分かるの?
役員クラスなら色々分かるだろうけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

556日前に更新/220 KB
担当:undef