[マウス]ゲーミングデ ..
[2ch|▼Menu]
56:不明なデバイスさん
22/04/24 02:16:33.55 z7aCHZ1S0.net
>>51
TenZはFinalmouseに変えたと思ってたけどまだ使ってるの?

57:不明なデバイスさん
22/04/24 03:42:30.96 2zpTI2nr0.net
>>56
訂正する
URLリンク(www.youtube.com)
2022/03/08
Finalmouse Starlight-12 Pegasus Wireless Mouse かな(?)

58:不明なデバイスさん (ワッチョイ b701-XEkT)
22/04/24 08:24:23 e7v8zimd0.net
XM2wは公式サイトでは日本発送未対応で買えない

59:不明なデバイスさん
22/04/24 10:19:34.65 QInHajeK0.net
maxgaming使うといいよ

60:不明なデバイスさん
22/04/25 15:27:12.50 50b4N6xI0.net
1,2年前にここで教えてもらった
death-addr-essential っていうの使ってるんですけど
マウススクロールしたとき一瞬逆方向に動くようになっちゃったので買い替えようと思ってます
休日とか1日中ゲームやってマウス使ってるのでとにかくクリックに力いらないやつが良いです
この世で一番クリックが軽い>柔らかい?マウス教えてください

61:不明なデバイスさん
22/04/25 15:36:55.14 xyAezpcH0.net
ボタンレスのアークマウスとかにすれば

62:不明なデバイスさん
22/04/25 15:55:55.21 50b4N6xI0.net
調べてみたらこんな野あるんですね
試しにアマゾンで評価高い8000円ぐらいの買ってみました
届くの楽しみ
教えていただいてありがとうございました

63:不明なデバイスさん
22/04/26 14:14:33.12 KQIY27HM0.net
アークマウスとどいたんだけどめちゃめちゃクリック硬い
いままでのマウスで一番力いる
ボタンがないからタッチだけでクリックになると思ってたけどやっぱり圧力センサーみたいになってるみたい
しかも素材がゴムっぽくて夏場手汗とか気になりそう
スクロールはめっちゃしやすいんだけど失敗だった
改めてクリック柔らかいマウスあったら教えてもらえると嬉しいです

64:不明なデバイスさん
22/04/26 14:21:39.73 KQIY27HM0.net
ちなみに過去おすすめされたのこのへんです
スレリンク(hard板:929番)-950
スレリンク(hard板:206番)-340

65:不明なデバイスさん
22/04/26 14:33:38.89 bKWe2gKu0.net
>>63
そっか
それはなんか悪いこと言っちゃったねすまん

66:不明なデバイスさん
22/04/26 14:36:48.40 KQIY27HM0.net
いえいえ
教えていただけただけで助かります
1日中PCさわってるのでちょっとの差で頭痛や肩こりでちゃうので
色々試してでもあったのを見つけたいです

67:不明なデバイスさん
22/04/26 14:41:08.35 gHHjX+9dM.net
この世で一番を目指すなら
DeathAdder Essentialは左右メインボタンがセパレートじゃないからトップシェルの裏からヤスリ掛けして薄くすると反発が軽くなる
スイッチは日本製のD2F-01Fを分解して押しピンを移植するといい

68:不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy)
22/04/26 15:34:40 KQIY27HM0.net
改造とか工具類もってないし
感電したりしたら怖いのでやりたくない><

あと過去スレ見てたら2年までまで使ってた
ROCCAT KAIN 120
ってやつが今見たら普通に売ってるんですよね

でアマゾンのページ行くとDPI16000で7000円なんですが
DPI8500のKAIN100ってのもうっててこっちは5000円なんですよね

ぶっちゃけクリックの軽ささ以外はこだわってないので
軽さが同じなんだったらこっち買いたいんですけど使われてるスイッチとかクリックの硬さの情報ってわかったりしませんか?

URLリンク(www.amazon.co.jp)

69:不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/)
22/04/26 15:52:10 exGpaHTY0.net
要求を一点に絞って他をかえりみないところに好感が持てる

70:不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-LJ0p)
22/04/26 15:53:13 qM1WA8A1a.net
ASUSのスイッチ交換出来るマウスと静音スイッチ買ったらいいんじゃない
それかリアフォマウス

71:不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/)
22/04/26 15:54:27 exGpaHTY0.net
ちなみに>>60の症状は、ホイールあるところに強い風当てると直ることが多いよ
運良ければ息フーでも直る

72:不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R)
22/04/26 15:54:33 OR9e7ahi0.net
>>68
こんなのあったけどもう見てる?

ゲーミングマウスのクリックの軽さを数値化して比較してみた
URLリンク(ggjpn.com)

73:不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/)
22/04/26 15:56:06 exGpaHTY0.net
もう捨てるつもりならストローで思いっきり吹いてもいいかもね
唾液付いたら死だけど

74:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-01nm)
22/04/26 15:56:19 qH5RaKaQ0.net
普段MMOをやっている者です

右手はマウスで基本的に操作して移動操作のみ左手で行いたく
Razer Tartarus V2 を使用しているのですがボタンは殆ど使わずスティックのみを使用して移動だけに使用しているという状況ですがスティック部分の調整がきかない(軽く倒すと歩かせるにとかにできない)ので
以前パッドを使用していた身としてはとてもやり辛いと感じています

なのでパッドみたいなアナログ入力の出来るジョイスティックコントローラーもしくはデバイスを探していますがありますでしょうか?
パッドを片手で持てば良いのではというのは無しでお願いします

自分なりにAmazonで検索したりとかして使用できるかなと思ったのが
Extreme 3D Proというものなのですが
こちらはスティックの部分はアナログ入力でしょうか?

75:不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R)
22/04/26 15:58:55 OR9e7ahi0.net
>>74
移動だけならモンゴリアンスタイル
ボタンも使うならAZERON

76:不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy)
22/04/26 16:03:05 et+AxSUC0.net
>>75
>パッドを片手で持てば良いのではというのは無しでお願いします

77:不明なデバイスさん
22/04/26 17:01:07.51 KQIY27HM0.net
>>72
わー 知らなかったです
めっちゃ素敵な神サイト教えていただいてありがとうございます
これ上から順番に買って試してみたいと思います
ほんとにありがとうございました

78:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf)
22/04/26 17:03:38 bKWe2gKu0.net
アーケードコントローラ

79:不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy)
22/04/26 17:07:25 et+AxSUC0.net
>>77
スイッチの硬さなんて経年変化の方がでかいだろ
買いたては硬くても1年使ってたらある程度バネもヘタって軽くなる
そのサイトのテストが全て新品買い揃えてテストしてるとも限らんし

80:不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy)
22/04/26 17:08:17 KQIY27HM0.net
さっそく軽さ1位のロジクールのG203ってやつ注文してみました
しかも3000円ぐらいしかしなくてめっちゃ安かったし
届くの楽しみ

81:不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-LAQW)
22/04/26 17:09:39 Ug9dJduyM.net
このスレ沼に引きずり込む手練れが多いな

82:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3210-0IBf)
22/04/26 17:10:15 bKWe2gKu0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こんなのは?

83:不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy)
22/04/26 17:12:51 KQIY27HM0.net



84:>>79 そうはいってもモデルによって差はあるじゃないですか 手当たり次第に買ってても埒が明かないのでなにかしら情報はほしいです あと過去使ってて気に入ってたのが全部オミクロン?みたいな名前のスイッチらしくて さっきのサイトの1位のスイッチもそれだったのでちょっと期待できそう



85:不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy)
22/04/26 17:13:56 et+AxSUC0.net
>>78
アケコンのスティックって基本格ゲー用だからデジタルPOVが割り当てられてんじゃないの?
持ってないから知らんけど

86:不明なデバイスさん (ワッチョイ e14e-fLUy)
22/04/26 17:15:20 et+AxSUC0.net
>>83
だからそのモデル差を1年使った硬いモデルと新品の軽いモデルで比べてたら
前者の方が軽くなってることもあるだろって
テストがどこまで厳密かなんてわかったもんじゃない

87:不明なデバイスさん (ワッチョイ f827-G8u9)
22/04/26 17:22:27 9hI2ci320.net
それ込みでも情報何も無いよりはましって本人が言ってるならもういいだろ

88:不明なデバイスさん (ワッチョイ ac27-78+/)
22/04/26 17:23:09 exGpaHTY0.net
>>80
即決即断かw
時間を惜しみ金を惜しまない所に好感が持てる

89:不明なデバイスさん
22/04/26 17:40:52.71 jrviVukd0.net
switchのジョイコンの左側だけ使えば良さそうに思えるけどパッド片手はダメなのか

90:不明なデバイスさん
22/04/26 18:01:38.54 Fj2iLA9S0.net
気持ちの良い方ですね。

91:不明なデバイスさん
22/04/26 18:07:11.74 4gKL9hJLM.net
>>82 >>88
82の方はレビュー見るとそもそも搭載しているスティックがアナログではなく8方向スティックみたいなんですよね
ジョイコンは検討したのですがどうやらpcに接続すると同じく方向キーになってしまうとの情報があったので…
やはりパッド片手持ちするしかないのでしょうか

92:不明なデバイスさん
22/04/26 18:07:28.47 LZLnxpyi0.net
>>74
フォートナイトで一時話題になってたやつ
URLリンク(www.gamingmodkits.com)

93:不明なデバイスさん
22/04/26 18:09:56.18 bKWe2gKu0.net
>>90
軽く押し込むとWで強く押し込むとshift+wみたいに擬似的にムーブ変化させられるから紹介したんよ
MMOの移動が不便って話じゃなかった?

94:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3602-01nm)
22/04/26 18:40:09 qH5RaKaQ0.net
>>92
そうなんですか!
それは見落としていましたすみません
検討したいと思います

95:不明なデバイスさん
22/04/26 18:45:35.80 3/6OVK220.net
てかマウス届くの早すぎない?都会ってすげーな

96:不明なデバイスさん
22/04/26 19:25:25.69 bKWe2gKu0.net
アマやヨドは当日やろ
遅くても翌日
2日以上かかるならそもそも注文しない

97:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e33-IM7r)
22/04/26 22:12:18 cSh2nyjL0.net
>>74
一部のアナログ入力に対応するキーボードはあかんのかな
スティック希望ということはwasdは苦手かな

98:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9cc7-yymU)
22/04/27 00:03:53 6phL20F30.net
マウスでDPIの切り替えスイッチか裏面にあるタイプを使ったことないのですが、動かしてる時に誤作動したりしないですか?

99:不明なデバイスさん (ワッチョイ f827-G8u9)
22/04/27 02:07:02 HKo55zac0.net
>>97
全く無い

100:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c14-WvSx)
22/04/27 03:08:47 laxAcoIN0.net
こんばんは。質問させてください。
今までロジクールのG300Srを有線で使用していたのですが、
今回Bluetoothのマウスに変更しようと思います。
G300Srのように、表面にいくつかボタンがついていて、カスタマイズできるものがよいのですが、
Bluetooth対応で似たような商品はありますか?
自分で調べたんですが、どうも親指部分のボタンのマウスしか見つからなくて・・・

101:不明なデバイスさん (スフッ Sd94-yymU)
22/04/27 04:33:50 D96puxR6d.net
>>98
ありがとうございます

102:不明なデバイスさん (ワッチョイ f2da-VXkF)
22/04/27 09:07:14 YMfDM0q+0.net
充電式のキーボードを年単位で使ってる人いたら聞きたいんだけど、「バッテリーがヘタってきたな」って感じる?
キーボードぐらい省エネ長寿命だと多少の劣化は気にならないかな

103:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6cdb-fLUy)
22/04/27 11:18:37 cbDJ44B70.net
>>99
G604みたいに左ボタンのとこに2個付いているbluetooth対応のマウスはいくつかある
G300みたいに左右ボタンに2個ずつ付いているbluetooth対応のは多分存在しない
あとbluetooth接続だとボタンのカスタマイズに制限ある奴もあるから要確認

104:不明なデバイスさん (ワッチョイ b727-fLUy)
22/04/27 12:35:13 1BqnJYhh0.net
昨日注文したのG203とどいた
クリックも軽いんですがスクロールも軽くていい感じです

しかも値段も3000円台出やすかったから
品切れにならないようにあと2個注文しました

軽さランキングサイト教えていただいた方ありがとうございました!

105:不明なデバイスさん (ブーイモ MMba-LAQW)
22/04/27 12:46:05 eZBk0Z9NM.net
即断即決えらいな
ところで皆お気に入りのマウスのストックっていくつ確保してる?
今使ってるマウスがモデルチェンジとか廃盤でなくなるのに備えたいんだけど
あんまり早く何個も買っても数年寝かせてたらいくつかは未開封のまま経年劣化しそうで無駄に思えるしどうしたもんかなと

106:不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R)
22/04/27 12:53:20 JNLpC6fb0.net
>>103
満足していただいて良かった

107:不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-e35R)
22/04/27 12:55:32 JNLpC6fb0.net
>>104
お気に入りはrazerのバジリスク系統の形だから壊れても後続品出るだろうし、他のメーカーでも似た形はあるから買いだめはしてない
マウスより左手デバイスの方を買いだめしたい…

108:不明なデバイスさん (ワッチョイ f827-G8u9)
22/04/27 13:34:23 HKo55zac0.net
柄違う限定バージョンは2,3個買ってる
RivalのFadeとかEC1,2のCS:GOとか

109:不明なデバイスさん
22/04/27 16:51:40.40 eROMzLjO0.net
今使う分しか持ってないな

110:不明なデバイスさん
22/04/27 17:11:40.90 cQmnuixE0.net
1番手に合ってるie3.0クローンは色々なメーカーが出してるから廃盤になっても問題なし

111:不明なデバイスさん
22/04/27 18:02:01.18 FQmUkOhc0.net
a4techのマウスはマクロが優秀だから3個保管してる
普段は光学スイッチしか使わないし最近マクロなんてほとんど使わないから死蔵だわ

112:不明なデバイスさん
22/04/27 18:35:38.16 GrkTqpVB0.net
>>110
保管してたのも全部ケーブルがダメになってた。はんだ付けしてケーブル交換したけど。

113:不明なデバイスさん
22/04/27 19:33:02.52 EKG9WbiN0.net
>>111
塩化ビニル被覆に添加されてる可塑剤が抜けて、カチカチになっちゃう?

114:不明なデバイスさん
22/04/27 20:15:18.60 1nI8KphG0.net
razerもロジのOMMみたに非常駐で設定できるソフトでんのかな・・・
会社PCで使えん

115:不明なデバイスさん
22/04/27 23:09:15.39 GrkTqpVB0.net
>>112
そうそう

116:不明なデバイスさん
22/04/28 20:38:57.93 7DyIW3wZ0.net
ZYGEN NP-01G マウス使っている人いるかな?

117:不明なデバイスさん
22/04/29 00:12:19.06 +DDlL1dV0.net
>>115
買える気しなくて諦めたわ

118:不明なデバイスさん
22/04/29 01:11:10.37 CwxDdsX80.net
>>116
トップ・プロ選手が使用するデバイス(特にマウス)は世界的に超人気だね
個数限定販売のFinalmouse Starlight-12 Pegasusとか
ネット販売のみ少量販売のZYGEN NP-01Gは買えれば超ラッキーだよね

119:不明なデバイスさん
22/04/29 02:22:10.55 2zQmOXkt0.net
Zowieも品薄すぎてね
無線マウスの充電時に使う用のEC1-C欲しいけども…

120:不明なデバイスさん
22/04/29 05:39:07.22 Kog/OsNMa.net
Vaxeeのグロッシーモデルは今はラインナップからも消えてるから買えんでしょ

121:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-MOU1)
22/04/29 13:52:51 l4CuK2330.net
クリック軽いマウスが好きな人に言っとくけどNP01は硬いほうだぞ
しっかりしてるとも言えるけど
おすすめはG903だ
羽みたいになっててソフトなタッチで押せる
難点は重さと値段

122:不明なデバイスさん
22/04/29 16:27:15.47 ywX+fTeL0.net
>>115
ZYGENのマウスさわってみたいけど、きがつくとハンズオンイベント終わってるっていう

123:不明なデバイスさん
22/04/30 05:56:21.49 vTLN0Ydj0.net
GPROW(80g)とGPROXSL(60g)を両方持ってる方に聞きたいのですが、サイドボタンが80gのほうが出っ張ってるし押し心地もいいのって普通ですか?

124:不明なデバイスさん
22/04/30 06:45:04.85 ujawZj0+0.net
>>122
多分普通。明らかに前のやつのほうが押しやすかったよね
正直サイレントアップデートしてくれたら買い替えるレベル

125:不明なデバイスさん (ワッチョイ e702-vnhZ)
22/04/30 09:46:44 8sWSOJzH0.net
SteelSeries Aerox 9 Wireless

あほみたいにボタンあるのに89g 軽すぎワロタ
G903があほらしく思えるな

126:不明なデバイスさん
22/04/30 12:10:49.21 BsirjPfQ0.net
ロジのG-Hubって再起動するたびにプロファイル消えるんだけど
もう仕様と思って良い・・・?
ゲーミングソフトウェアがどれだけ優秀だったか・・・
G-Hubってなんやねん!

127:不明なデバイスさん
22/04/30 13:10:23.09 MLlWeKb30.net
>>124
5の方気になるんだけど長さ128.8mmで高さも42mmあるので
大型マウス苦手だから躊躇してる・・・

128:不明なデバイスさん
22/04/30 16:53:43.87 Srv0uuxQ0.net
Aerox 3 Wirelessが尼で8900円くらいになってるからポチった
初ゲーミングマウスだからドキドキ

129:不明なデバイスさん
22/04/30 17:01:22.67 8sWSOJzH0.net
>>126
Aerox 5もいいけどこれだとチルトホイール無いのが俺は無理だわ

130:不明なデバイスさん
22/04/30 17:58:48.78 AaV2MNxZd.net
アキバ行ってマウス色々にぎにぎしてみた所razerのpro clickがいちばんしっくり来たけどレビュー見ると結構品質に難ありみたい…あと若干重いかも…
同じような形状で他にいいのある?

131:不明なデバイスさん
22/04/30 18:33:59.82 gR6VA7S/M.net
>>129
あれ結構短いからゲーミングマウスだと似たのは少ないね
形状は違うけどサイズ感はorochi v2かな

132:不明なデバイスさん
22/04/30 19:07:21.36 8sWSOJzH0.net
理想としてはG903のホコリたまる溝なくして 小型化して軽量化したやつ出してほしいわー
ロジ頼むわー

133:不明なデバイスさん
22/04/30 19:29:23.45 AZZOAWAc0.net
Logi と Razer はマウス外装穴肉抜きゲーミング・マウスは出して無いね
他メーカーは追従して穴肉抜きマウスをドンドン出しているけど

134:不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-GvGa)
22/04/30 20:59:21 X/X1OKrA0.net
まあこだわりあるんだろうけど
お互いにコイツニハ負けたくないからって穴あき作ってなさそう

135:不明なデバイスさん
22/04/30 22:14:22.93 UbckHlTH0.net
>>130
サンキュー
にぎにぎしてみるわ

136:不明なデバイスさん
22/04/30 22:26:06.96 ujawZj0+0.net
>>131
確かにあの溝はクソやな

137:不明なデバイスさん
22/04/30 22:37:46.46 8sWSOJzH0.net
>>135

ゴミたまるわ埃たまるわクリック感覚も上側とした側で変わるし

138:不明なデバイスさん
22/05/01 05:54:36.69 S9sZbHA/0.net
穴空いてるのはいいんだけどgproxよりも重いのは許せないわ xtrfyおめーじゃ

139:不明なデバイスさん
22/05/01 14:40:23.81 tyZkc1s4d.net
129だけど今日もう1回にぎにぎしに行って結局viper ultimateにしました
キーボードはスコスコ感が好きでblackwidow liteにした
どうせロジ使うと思ってたけどキーマウどっちもrazerになるとは

140:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-01U0)
22/05/01 14:43:32 /3Dnqlm80.net
まあキーボードはRazerの圧勝だと思ってる
マウスもかなり競ってるね

141:不明なデバイスさん
22/05/01 18:10:48.91 HeNbR+530.net
えーm42w、穴穴で67グラムです

142:不明なデバイスさん (ワッチョイ df89-PwpY)
22/05/01 21:03:20 jlVgvl3+0.net
Logicool は PRO X SUPERLIGHT が63gだから穴無し外装で良いと思っているんじゃないか
他メーカーは穴肉抜き有りならPRO X SUPERLIGH より軽く意味無しだよな(カッコだけアピール)

Finalmouse Starlight-12 シリーズの様に高価(個数限定販売)になってもマグネシウム合金フレーム&マグネシウム外装(底面は樹脂)でSmallサイズ:42g±2g , Mediumサイズ:47g±2gにしないとユーザーは納得しないね

143:不明なデバイスさん
22/05/01 23:28:50.01 aiZ8k+sw0.net
マザーもASUSだし小さめの持ちやすさに期待してKERIS WIRELESSポチってみた、楽しみだ

144:不明なデバイスさん
22/05/02 01:31:48.94 L+u0KATL0.net
メーカー「これがゲーミングキーボードでぇす!」
テンキー「やぁ」
こんなん多すぎマジで

145:不明なデバイスさん
22/05/02 01:36:59.88 Uey52yT00.net
ゲーミングでフルサイズは、お前は何を言ってるんだ感があるよね

146:不明なデバイスさん
22/05/02 01:44:59.35 5VpOErVR0.net
俺ゲームでテンキー使うわごめん

147:不明なデバイスさん
22/05/02 01:50:42.19 L+u0KATL0.net
>>145
普段使いならともかくどんなゲームで使うんだよ

148:不明なデバイスさん
22/05/02 01:56:52.88 fhIZr7Rq0.net
ゲームは75%が良いわ

149:不明なデバイスさん
22/05/02 02:08:46.58 GCFgluAE0.net
>>146
何でもかんでもFPSでも無いし、テンキー使うゲームだって普通にあるだろ。
なんで無いと思うんだよ

150:不明なデバイスさん
22/05/02 02:15:10.39 nDwBw7kKd.net
いやFPSとか関係なくテンキー使うゲーム知らんけど

151:不明なデバイスさん
22/05/02 02:21:04.62 o+P67T640.net
10日からRazer全般値上げだってよ
買うか迷ってる奴はこのGW中に決断しなよー

152:不明なデバイスさん
22/05/02 02:33:31.71 Uey52yT00.net
razer製品なんて元から日本はプレ値なのにひどい

153:不明なデバイスさん
22/05/02 02:54:08.43 7k2P1S3h0.net
GTA5だっけテンキーでヘリ操作させられたの

154:不明なデバイスさん
22/05/02 03:01:13.85 UMSnX48x0.net
NASAのISSドッキングシミュレーターでもテンキー使うな凄くニッチだけど

155:不明なデバイスさん
22/05/02 03:16:28.88 cV+VEyCw0.net
コルセアの新しいTKLアマゾンで33%OFFになっとる

156:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-tuCG)
22/05/02 04:29:43 KtglsRmFM.net
テンキーいるならUSBでマウスと反対側に置く

157:不明なデバイスさん
22/05/02 05:52:50.37 Bq4zYrOka.net
数字入力はテンキーのが楽だからMO MMOなんかでマーケットで価格入力したりログインする時にパスワード入力したりだとかであると便利
FPS MOBAはそもそも使うキーがかなり少ないからテンキーレスどころか60%タイプで十分

158:不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-e+lZ)
22/05/02 06:59:12 k4wr51yBa.net
テンキーに関しては以前から言われてるけど、必要な人がいるから付けてるというのがメーカーの回答やった。

tklやそれ以下の選択肢が増えたかんだから、そないやっかむことないやろ。

159:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa8-01U0)
22/05/02 09:04:37 YLo


160:HnTWz0.net



161:不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-awiv)
22/05/02 09:04:58 Tq9EnvfMd.net
テンキーはどう考えても左についてたほうがいい

162:不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-Upu+)
22/05/02 09:11:45 NMWqOJ3h0.net
>>154
新しいのというと光学軸のやつかな?
huntsman v2と悩んでるんだけどどっちも触った人いないかな

163:不明なデバイスさん (スップ Sd7f-awiv)
22/05/02 09:25:25 c7ObX6pNd.net
>>160
そそこれ、いきなり6000円くらい安くなった
入荷未定になったけど

CORSAIR K70 RGB TKL CHAMPION OPX Corsair独自OPX軸採用 日本レイアウト テンキーレス 日本語配列 ゲーミングキーボード CH-911901A-JP

音量をキーボードで使いたいからこっち一択だった

164:不明なデバイスさん (ワッチョイ c7fd-VZQ6)
22/05/02 09:32:59 GmnFrA2W0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
K70はそれなりに打鍵音ある
俺はHuntsman V2使ってるが、静音性を重視するならHuntsmanかな
聞きたい事あるなら、答えられる範囲で答えるよ

165:不明なデバイスさん (ワッチョイ a705-g1im)
22/05/02 12:25:12 7k2P1S3h0.net
60%キーボードはRazer1強?

166:不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-e+lZ)
22/05/02 12:39:18 zoThYrZCa.net
60(65)%はハイエンドdiyキットも多いから層が厚い
それでもhuntsmanの静音+光学はアピールできるポイントだと思う

167:不明なデバイスさん
22/05/02 15:45:54.91 7k2P1S3h0.net
光学のhuntsmanかホットスワップが出来るDuckyOne3mini又はPulsarのPCMKが気になってるんだよなぁ

168:不明なデバイスさん
22/05/02 16:00:54.23 GmnFrA2W0.net
Huntsman miniはSleepキーが右Altの上に配置されてて
矢印キー使うつもりがPCスリープするのが罠ってレビューあったから、良く調べた方がいいかも

169:不明なデバイスさん (ワッチョイ a722-JCZ4)
22/05/02 17:03:58 Uey52yT00.net
60、65はduckyがいるじゃん

170:不明なデバイスさん
22/05/02 17:45:06.33 ooLTGqoi0.net
Rting見るとダッキーよりannepro2の方がダントツで評価高いんよな
使った事無いけどダッキーはちょっとねぇ

171:不明なデバイスさん
22/05/02 19:47:24.56 GOQojaxT0.net
huntsman miniは打鍵感など良かったけどどうしてもファンクションキーが欲しかった・・・
あと、ただでさえキー少ないのにカスタマイズできないキーが意外と多い
代わりにRoccat valcan TKL pro買ったけど俺にはこちらの方が快適

172:不明なデバイスさん
22/05/02 20:07:58.41 17jkWlER0.net
NP-01在庫復活してたから注文したわ

173:不明なデバイスさん
22/05/02 23:21:49.98 +pwW27n20.net
>>156
FPS用の片手ゲーミングキーボードとか厳選すれば必要最低限のキー数ってそんな多くないんだなと思った

174:不明なデバイスさん
22/05/03 01:10:46.58 QKQdo0gi0.net
なんで俺がpaだけ買った後に復活すんだよ…

175:不明なデバイスさん
22/05/03 11:25:33.64 tAkfLJQQ0.net
pulsarのPCMK個人的にすごくオススメ。中のポリマーダンパーが打鍵音も打鍵感も雑味だけ消してくれて心地いい。ホットスワップ対応はいろいろな軸試せて拘れて良い。

176:不明なデバイスさん
22/05/03 11:38:23.17 iBSgGFg9a.net
PCMKはお手軽カスタム入門としてかなり優秀
スタビも既製品としてはよく調整されててカチャつきもかなり少ない
難点があるとすればプラケースでとにかく重量が軽いので反響音とかは結構出てくるから気になる人は注意が必要
値段とのバランスはかなり良いので普通にオススメできる一


177:i



178:不明なデバイスさん
22/05/03 14:41:40.47 aAYVu8LE0.net
>>158
ARKだとテンキー数字と上部数字
が分けて使えるからな。

179:不明なデバイスさん
22/05/03 15:40:51.75 W4fMW3Roa.net
最近のマウスでKailhスイッチを採用してるメーカーが多いのはなんでだろ
あれそんなにいいか?

180:不明なデバイスさん
22/05/03 17:14:08.68 mi/GeyPo0.net
キーボードも多いね
安くて高品質なとこが評判いいんだろうな

181:不明なデバイスさん
22/05/03 18:05:14.64 dFxqQU4md.net
pulsarはキーボードでワイヤレス出さんのかな

182:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-Nh0L)
22/05/03 19:39:52 XJjSH/lU0.net
マウスのスイッチって交換してみたいけど、どれがいいのかさっぱりわからない
軽快かつクリック感あって底まで浅いキーボードで言えばロープロ青軸みたいなのが欲しい

183:不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-eox6)
22/05/03 19:45:08 9g1+h9cp0.net
razerはそもそもシナプスがくそすぎるので

184:不明なデバイスさん
22/05/03 19:49:45.00 tAkfLJQQ0.net
ゲーム用途のキーボードでワイヤレスってあまり需要がないからどうだろうね。

185:不明なデバイスさん
22/05/03 19:57:50.73 9g1+h9cp0.net
有線の新作がさっぱりでなくなったな
やはり無線のほうが儲かるのかね

186:不明なデバイスさん
22/05/03 20:02:54.22 ttD+/7qq0.net
皆様ゲーム用途で使用するマウス&キーボードは何個持っているのですか?(コレクションも含む)
自分はゲーム用途のマウス&キーボードは各1個です

187:不明なデバイスさん
22/05/03 20:13:12.85 9g1+h9cp0.net
そーいやロジ無線マウスって俺が試したときはGHUB必須だったんだけど今どうなってるの?

188:不明なデバイスさん
22/05/03 20:20:56.09 9y29i1gH0.net
vulkan tkl pro whiteとg600で、仕事もゲームも完結してる
vulkanは見た目が最高にカッコよくて打ち心地もいいが、
ソフトで設定できることが思いの外不自由なのが不満ではある
g600はさっさとワイヤレス軽量版出せよ

189:不明なデバイスさん
22/05/03 23:06:40.61 0t8ww2ZSp.net
ゲーミングPC買ったけどキーマウ操作が慣れなくてサムパッド付いてるTartarus Pro買ったけど
やっぱWASD慣れた方がいいんかコレ
どうなんや
サムパッドに甘えてたらこの先やってけねえぞとかある?

190:不明なデバイスさん
22/05/03 23:07:55.02 YixkdvBM0.net
>>186
WASD慣れとけ

191:不明なデバイスさん
22/05/03 23:14:17.61 HipBKX290.net
>>186
俺はWASDも使えるけどもう長年ずっとG13使ってる

192:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb9-dn/o)
22/05/03 23:37:52 etrN2zgH0.net
サムパッドはいらんけど、左手キーボードは使いたくてTartarus Proを使ってた(その前はG13)
ただ、廃盤なったり、機能・形が変わったりで同じ使い方出来なくなるとそれは面倒なのと、
専用ソフトが無駄に重いってのもあって、自作キーボードに走った。

193:不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe8-Nh0L)
22/05/04 00:02:43 ouv01Jyk0.net
LGS程度が重いと思った事一度もないわw

194:不明なデバイスさん
22/05/04 02:19:14.93 +CCZHsIu0.net
synapse3の事やろ

195:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6724-Vdv4)
22/05/04 09:04:11 hiAtM+7X0.net
XM2wの有線版も出るのかな
流行りは無線だし出ないかな

196:不明なデバイスさん
22/05/04 11:19:37.73 QI2x/0yjd.net
キーボードってワイヤレスにする意味ある?

197:不明なデバイスさん
22/05/04 11:31:15.13 ohxhSxkka.net
ロシアンスタイル

198:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-tuCG)
22/05/04 16:40:50 +k6YDXXj0.net
>>193
掃除の時に楽って感じだけ

199:不明なデバイスさん
22/05/04 17:53:50.18 n54NDdE+0.net
>>193
ゲーミング・ワイヤレス・キーボードは高価だがコードが大嫌いなお客さんに売れる
メーカーも高価だが買ってくれるお客さんがいるので自社ハイエンド製品でワイヤレス・キーボード(フルサイズ&TKL)を発売してくる

200:不明なデバイスさん (ワッチョイ e701-/ec1)
22/05/04 18:57:08 Osin4vHN0.net
使わないときにどけられる&掃除などの際にひっくり返せる&机の上すっきり
ワイヤレスの意味はある。

201:不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-RPnk)
22/05/04 19:03:17 aWolvq2i0.net
リビング用のPCならワイヤレスのほうが勝手がいいよな

202:不明なデバイスさん (スップ Sd7f-jJ++)
22/05/04 19:10:24 d5vrMZJRd.net
うちはPCがちょっと離れたとこだからケーブルは厳しいのでワイヤレス
でpulsarとかが出してくれんかなぁと思ってツイート見てたらちょっと期待できそう?

>2022年はマウスだけでなくキーボードのラインナップも60%やWireless, Opticalタイプとかなり拡充します。

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ df89-PwpY)
22/05/05 00:04:35 KEyqE+8v0.net
毎年の各世界大会の成績がゲーミング・デバイスの注目度を集める
世界中で群雄割拠の時代を迎えるVALORANTの競技シーンが今熱いな
世界大会出場者のデバイス使用率なんかはLogicool G913TKL & PRO X SUPERLIGHT の使用率が多いし
各メーカーがワイヤレス・デバイスに力を入れている

204:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-Nh0L)
22/05/05 00:46:51 SdT4/0Td0.net
ロジは有名プレイヤーのスポンサー率が高いだけなのでは?

205:不明なデバイスさん
22/05/05 02:03:41.56 S6P2S4cz0.net
今さらどうしたっていう情報だな

206:不明なデバイスさん
22/05/05 03:26:28.06 Mgw5K24c0.net
>>193
ペンタブとかノートPCとか使う時にキーボードが邪魔になる
そのとき、コードがあると片付けが少し面倒になる
五秒くらい違う

207:不明なデバイスさん
22/05/05 03:35:16.57 2Z6F/nEi0.net
>>200
ジャンプ作品の解説役口調のキャラっぽくて好き

208:不明なデバイスさん
22/05/05 04:08:02.73 PitrQ86N0.net
マウスは無線だと快適だけどキーボードはあえて無線にする必要ないよなあ

209:不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa5-Rj04)
22/05/05 05:52:54 tKYMTM4v0.net
キーボードは基本動かさないし有線でも構わないな

>>186
20年以上パソコンゲームやってるけど、JoyToKeyでパッド使ってたから未だにWASD等のキーボード操作には慣れないな

最近は片手キーボードでやってるけど、パッド対応してるゲームは基本的にパッド使ってる

210:不明なデバイスさん
22/05/05 07:55:09.98 ZBvg3Bm20.net
あとワイヤレスはLEDつけたらバッテリー持ち悪くなるから光らせたい場合は結局有線接続になるよね

211:不明なデバイスさん
22/05/05 10:03:35.39 8ruQ3tCa0.net
>>203
あー無線キーボード使ってる人って机が狭いのか。納得した

212:不明なデバイスさん
22/05/05 11:09:41.02 yW0UlMOQ0.net
机どんだけ広くてもペンタブとキーボードは置き場所被るからどかすと思う

213:不明なデバイスさん
22/05/05 12:05:01.76 Mgw5K24c0.net
ペンタブ置く時にキーボードを退かすのは変わらんやろ
机の大きさなどまるで関係がない

214:不明なデバイスさん
22/05/05 12:32:34.52 uhWMVJ9t0.net
>>205
別にマウスも無線にする必要感じないねぇ

215:不明なデバイスさん
22/05/05 12:48:46.83 S6P2S4cz0.net
マウスは操作時にコード気になるから無線
気にならない人は有線でもいいんじゃない

216:不明なデバイスさん (スププ Sdff-30PF)
22/05/05 12:55:18 5/YWe25Id.net
マウスは無線が絶対いいでしょ
俺も気にならないと思って最初は有線だったけど3日で買い換えた

217:不明なデバイスさん (ワッチョイ 674d-Nh0L)
22/05/05 12:57:33 w5vclyCN0.net
高いとこからケーブル吊り下げたら操作時も全く気にならん

218:不明なデバイスさん (スップ Sdff-R7XL)
22/05/05 13:10:54 4QLRoGv8d.net
無線は見た目もだなー

昔は気にならなかったけど
インテリアってほどじゃくても見た目が気になりだすと
ケーブルは真っ先に消したくなる対象だわ

壁中配線したりケーブルモールつけたりする


219:闃ヤ考えると 無線製品のお手軽さはヤバい



220:不明なデバイスさん
22/05/05 14:09:18.64 uhWMVJ9t0.net
>>215
どのみち充電ケーブル必要なんだから変わらねーと思うが

221:不明なデバイスさん
22/05/05 14:52:24.79 5/YWe25Id.net
60時間は持つからな
充電コードを端っこに置いて省略できるのはでかいよ
まあ俺はマウスパッドで充電してるからコードで散らかってるんだけど

222:不明なデバイスさん
22/05/05 15:16:55.46 unr/BsJr0.net
無線マウスなのに
ケーブル抜き差しする方が面倒くさくて繋いだままだわ
DPI高め設定ならほとんど気にならんし

223:不明なデバイスさん
22/05/05 16:38:14.31 1QAkCNwT0.net
ゲーム用の60%キーボードと普段用のワイヤレスキーボードって感じに使い分けようかなって検討中

224:不明なデバイスさん
22/05/05 19:25:07.41 tVaXHsoSa.net
viper v2 proクリックも改良されてるみたいだし結構良さそうだな
ただ日本だと2万超えるんかな?

225:不明なデバイスさん
22/05/05 19:42:51.15 H+PmCDnj0.net
超えそう

226:不明なデバイスさん
22/05/05 20:02:11.15 O2TZF5l50.net
キーボードは線いっぱいあると掃除面倒だから無線だわ
マウスは手前で線垂らしてるからどうでもいい

227:不明なデバイスさん
22/05/05 23:54:28.27 /vJdl/wc0.net
欲しいのはmini

228:不明なデバイスさん
22/05/06 00:07:13.63 kig853yo0.net
有線マウスはハイセンシなら何とかなる
ミドルセンシは怪しいしローセンシはどう頑張って吊っても邪魔になるわ

229:不明なデバイスさん
22/05/06 00:18:44.42 03s25lJM0.net
keris wireless買ってきた・・・サイズとクリック感最高でっしたわ

230:不明なデバイスさん
22/05/06 01:17:34.98 4roA5hCIM.net
やはりマウスクリックは機械式スイッチの方が小気味良い傾向はあるな

231:不明なデバイスさん
22/05/06 01:28:00.36 CgywDTRH0.net
>>225
好みのマウスと出会えて良かったじゃないか

232:不明なデバイスさん
22/05/06 01:41:46.93 03s25lJM0.net
>>227
あざす!

233:不明なデバイスさん
22/05/06 03:12:53.98 dk8qJfEZ0.net
テンキーは後で追加するからつけるな

234:不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-30PF)
22/05/06 09:00:08 YHnpMg4n0.net
俺も初心者のときテンキー付き買ったけど罠だよな

235:不明なデバイスさん
22/05/06 12:38:45.53 dk8qJfEZ0.net
テンキーが付いてると外すわけにもいかないからさ

236:不明なデバイスさん (スププ Sdff-kuJn)
22/05/06 13:05:08 DS5qsTuid.net
pulsarはいいな
もっと早く出してくれたら買ってた
去年の秋にRogのを買ったからなぁ

237:不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-tuCG)
22/05/06 18:21:09 DGsUXYqpM.net
3000円くらいのメカニカルテンキー買って左に置いてる

238:不明なデバイスさん
22/05/06 19:59:33.88 TGxn/6B20.net
ASUSのマウスソフトウェアはずっとarmoury crateの路線で行くんだろうか?
正直マウスだけで独立させて欲しいんだが…

239:不明なデバイスさん
22/05/06 20:22:23.66 shx6Qh6e0.net
右下にエンター来る配置がゲームやるのに便利だからフルキーボードしか買ってないな

240:不明なデバイスさん
22/05/06 21:37:25.76 bPujory60.net
というかもうオムロンからも光学スイッチが出てるのに何でほとんどのメーカーは使わないんだ?
スクロールも意図的に機械式を採用してるし
ひょっとしてあえて寿命を短くしてるのか?

241:不明なデバイスさん
22/05/07 02:18:52.92 mHLsF+byd.net
alloy origins 60 のピンク出ましたけど65のピンクもそのうち出ると思いますか?
今60の黒使ってるんですけど65の黒買うかピンクが出るまで待つか迷ってます。

242:不明なデバイスさん
22/05/07 15:55:01.72 FcUvQUO00.net
ワイ古い人だから有線マウスがいいんだが
おすすめなに?

243:不明なデバイスさん
22/05/07 16:08:19.05 FfnhQOwh0.net
gproワイヤレスが合わなかったらxm1r

244:不明なデバイスさん
22/05/07 16:12:14.59 0hOVZN3m0.net
Vaxee Zowieが鉄板だろうなー

245:不明なデバイスさん
22/05/07 16:16:46.23 zzTEWOKL0.net
>>238
特にないな。形状の好みと軽さで選んでいいと思う。

246:不明なデバイスさん
22/05/07 16:39:46.85 aZEfNWdh0.net
DeathadderよりViperが好みだったんだが
キーボードをフルサイズからTKLに変えてから、Deathadderばかり使うようになった
マウスを持つ手首が内側向けられるようになったからかな

247:不明なデバイスさん
22/05/07 16:51:37.03 FcUvQUO00.net
>>239
Gproの有線にしようと思ってたけど
amazon売り切れだった
xm1rってのamazonないわ
>>240
これシンプルでよさそうだね
>>241
マウスはロジークルって教えられてた
ロジのM500しか使った事ないから
軽さは気にならないな
形状はシンプルなのいいかな

248:不明なデバイスさん
22/05/07 16:54:40.79 FcUvQUO00.net
逆だったxm1rあってVaxee Zowieがないわ

249:不明なデバイスさん
22/05/07 17:10:45.01 I88+HSqB0.net
>>243
このスレは[マウス]ゲーミングデバイス総合[キーボード]だから
今までロジクール・M500で何かのゲームをプレイしていたのだろうけど
主なプレイしているゲーム・タイトル(分野)は何ですか?

250:不明なデバイスさん
22/05/07 17:26:08.29 FcUvQUO00.net
>>245
lolと最近apexとvalorant

251:不明なデバイスさん
22/05/07 17:49:23.01 I88+HSqB0.net
>>246
現在市場で入手可能品なら
XM1r(ENDGAME GEAR)(アマゾンでも在庫有るね)(要ファームウエア・アップデート必要)
Logicoolなら PRO HERO Gaming Mouse_G-PPD-001t(有線)リアル量販店等PC・SHOPなら普通に在庫有るよ
Viper 8KHz(Razer)とかも有るよ

252:不明なデバイスさん
22/05/07 23:42:27.85 TApWh2do0.net
マジでスクロール光学に戻せって

253:不明なデバイスさん
22/05/08 14:46:20.16 Ja//BSuEa.net
戻すもなにも光学式スクロールが主流になった事はないと思うんだが
オフィス向けでも低価格帯が光学式で高価格帯がメカニカルだったりするし耐久性よりも精度の方が重要視されてるのでは?

254:不明なデバイスさん
22/05/08 16:13:42.10 bZTFzvhF0.net
>>249
精度を出すなら磁気式
耐久性なら光学式
機械式は精度耐久性ともに最下位ですが(チャタるし)
利点は軽いことだけ
光学式と比べても機械式の精度はかなり落ちるぞ

255:不明なデバイスさん
22/05/08 17:24:13.94 2Rcol5Kk0.net
製造コストが安いから?
そんなに気になるなら分解して改造したら?

256:不明なデバイスさん
22/05/08 23:12:21.42 bZTFzvhF0.net
>>251
光学式への改造は不可能に近い
ホイールに光を感知する穴がいるんだよ
ついでに左右に配線が必要なんだわ

257:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6605-BcHP)
22/05/08 23:26:30 2Rcol5Kk0.net
>>252
ホイールそのものを変えることはできないの?
配線が遠くてもジャンパすれば可能?

258:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4b-e+q+)
22/05/09 00:08:19 UtGBUya/0.net
>>253
受信と発信が必要なので根本的に構造が異なる
機械式はホイールエンコーダが土台も兼ねてるけど(クリック感も)光学式はそれらは無い
だから全部ハンドメイドで作るとなるとちょっと・・・・

259:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b27-bgL5)
22/05/09 00:19:39 MzXWuTwS0.net
ここ2.3年で故障率高いのはホイールだな
もっと訴えていけばメーカーも乗るでしょ

260:不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-KgDF)
22/05/09 00:29:39 WIvZPYaYM.net
G303 Shroudはホイール周りG302/G303のままでこだわりをかんじたな
ロジで光学式エンコーダー使ってるのは他にもまだ残ってるがあのタイプのタクトスイッチなのは


261:珍しい



262:不明なデバイスさん
22/05/09 00:39:40.55 UtGBUya/0.net
razerとかずーっと機械式だからホイールばっか壊れる

263:不明なデバイスさん
22/05/09 00:42:33.11 UtGBUya/0.net
機械式はマジで軽い以外は全く利点が無い
接点がすぐダメになる

264:不明なデバイスさん
22/05/09 01:39:20.91 hknuEDKZ0.net
光学スイッチになってもホイールが死ぬから結局寿命が変わらん
viperminiちゃんが半年で死んだわ、左右クリックは全く問題ないのに

265:不明なデバイスさん
22/05/09 05:35:14.58 uqtrcsDf0.net
Zowieとその類似品のVaxeeのロータリーエンコーダは光学式だからそれらを買えばいい
両社は作りがとてもいい
某社は機械式でホイールの片方の軸はロータリーエンコーダ、そして反対側の軸が
マイクロスイッチに乗っかてて、ホイールの軸を強引に曲げてホイールクリックを
実現してるというひどい設計だった

266:不明なデバイスさん
22/05/09 06:27:08.64 nXA+v6Yo0.net
俺のViper 8Kは200万クリックくらいでグラグラになって、カスタネットみたいなデカいパカパカ音が出るようになった
ultと通常版はわからんが、miniはなかった
V2 pro出ても怖くて買えん
Zowieはクリックの耐久性も問題ないのかな?

267:不明なデバイスさん (ワッチョイ a6da-m5pS)
22/05/09 06:49:36 63VYG29k0.net
>>259
ソレで寿命語るのは違く根?確か保障1年か2年あったよね

268:不明なデバイスさん
22/05/09 07:57:35.03 Cq7IPmKJd.net
みんなテンキーレスと60%キーボードどっち使ってるの?
男でも60%窮屈にならずに使えるのかな

269:不明なデバイスさん
22/05/09 08:28:20.51 hXcZS2nha.net
肩幅とか腕のスタンスとか机の高さとかマウスパッドの大きさとかで個人差がでかい
俺はどうしても横並びの数字キーを使うのが嫌だからテンキー付きのものを使っているけど
テンキーが必要ないならなしでいいんじゃね?

270:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5f-zDU0)
22/05/09 08:45:12 nXA+v6Yo0.net
俺はテンキーレスでいい
頻繁にファンクションキーと矢印キーつかうのと、マウスを動かす範囲にストレス感じないから
60%欲しいとは思わないかな

271:不明なデバイスさん
22/05/09 08:46:27.79 gkJ6emdla.net
60%を一度使ったけど、f列やらの同時押しの多さに我慢がならんかったから、今は75%を使ってる

272:不明なデバイスさん
22/05/09 08:52:10.66 y4GpxlA7M.net
ゲーム以外にもPC使うんでテンキーあったほうがいいな
電卓で指覚えてるとテンキーの配置はブラインドでも早いからね

273:不明なデバイスさん
22/05/09 08:55:51.36 MzXWuTwS0.net
ファンクションと矢印はゲームでも頻繁に使うから75%が限度だ

274:不明なデバイスさん
22/05/09 09:23:34.70 438nxWq4a.net
>>261
ほとんどのメーカーが基本的にホイール軸の片側でエンコーダー回して
もう片側でホイールクリック押す構造だぞ
そうじゃないほうが珍しい
ホイールクリックで斜めに沈むから識別可能
実はzowieもエンコーダーが光学式なだけで
構造は一緒…だったんだが、この間のモデルチェンジで
ホイールユニット全体が沈む構造に変わってるらしい
vaxeeもその構造
zowieもvaxeeもホイールの精度はともかく
感触についてはあんまりいい話を聞かない
特にzowieは昔にホイールの誤動作で
回収騒ぎ起こしてから迷走してるように見える


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

568日前に更新/219 KB
担当:undef