WiFiメッシュルーター総合9 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
900:不明なデバイスさん
22/04/04 18:11:15.32 4GKn0Jjw.net
中国産の新幹線
時速300km出るけど脱線したり爆発したりする
国産の新幹線
時速270kmで安全走行
ルーターも1点だけの性能ではなく、全体の安定性と性能のバランスを考えた製品を選んぶのがいいぞ。

901:不明なデバイスさん
22/04/04 18:11:41.88 IJXk+HDe.net
メッシュの親機でしょ
ルーターはメッシュ非対応でも既に使ってるものや別に用意して、ルーターの下にメッシュ親機と子機をブリッジモードで接続する
少なくともNECのWG1200HP4ではそれができるし、それで使用している
他のメーカーの仕様はわからん

902:不明なデバイスさん
22/04/04 18:17:47.77 IJXk+HDe.net
>>885
WiFiはスマホなどモバイル端末のために設置して、PCなど屋内固定機器は有線接続として、
スマホでWiFi6の速度があったらいいなという場面は、スマホ内の写真や撮影動画をNASやPCに移すときに速いといいなという場面だけで、
スマホでネットの動画を観たり、レコーダーの録画番組を観たりとかいった用途はWiFi5で十分足りるんだよね
あとはWiFiのセキュリティがWPA3じゃないと嫌だとかいう人もWiFi6に縛られるのか

903:不明なデバイスさん
22/04/04 18:59:59.86 qhe5oDIs.net
>>885
全然関係ない例え出すとアホだと思われるからやめとけ
ルータが未だに国産が安定とかいつの時代の話してんだよw
国産は値段が高い割に低スぺでバグ多くて不安定だし
特にNECはWG2600HP3あたりからグダグダで、スペックが中途半端な上
機能実装されてない状態の未完成のまま発売したり出来が悪く信頼性低い
中華は安くて胡散臭いけど安定性は国産を上回る

904:不明なデバイスさん
22/04/04 19:09:45.82 hrWSV95N.net
これには中国共産党もニッコリ

905:不明なデバイスさん
22/04/04 19:15:38.47 niA0Wiaf.net
>>888
すぐムキになるのがtplink。

906:不明なデバイスさん
22/04/04 19:16:54.40 qhe5oDIs.net
>>890
ブーメラン乙

907:不明なデバイスさん
22/04/04 19:23:52.86 jSka61wK.net
>>888
こいつらな 笑
少し具体的なまともな事返されると、
ダンマリか一人芝居が集まって中華 or TPLink悪しか言えないからな


908:。このスレだけで何回同じこと繰り返してんだよw



909:不明なデバイスさん
22/04/04 19:38:11.24 IJXk+HDe.net
>>888
だから、ルーター安定性の話とメッシュ安定性の話は切り分けなさいって

910:不明なデバイスさん
22/04/04 19:52:27.23 zvaLcwf6.net
メッシュWifiの大事な要素である高速ローミングに対応してない機種を恥ずかしいからメッシュ機器と言わないでくれよ 笑
あと有線でしかまともに動作しないとかw
しかも、国産国産ってスレのやつが騒いでるバッファロー自身が、R1は実用的でない、顧客に満足に勧めれるものじゃないって言ってるぞw

911:不明なデバイスさん
22/04/04 19:58:07.17 qhe5oDIs.net
>>893
お前1レス目からずっと何ボケたこと言ってんの?w
1レス目で大元の質問者が金なくて2台買うの無理だから
持ってる非メッシュの親機に1台追加してメッシュ組めるかって質問に
ブリッジで2台追加すればメッシュ組めるって人の話ぜんぜん聞いてないw
2レス目の速度もMAX速度で語ってる時点でわかってないよねw
wifi6は複数の端末で同時に使っても遅延が少なく
wifi5だと複数で通信してると、動画などで遅延でてカクツク場合あるのが改善できる
3レス目もメッシュルータスレでルータの安定性とメッシュの安定性で切り分けろって頭大丈夫か?w

912:不明なデバイスさん
22/04/04 20:16:58.61 qUh0WTeS.net
え、Wifi6と5の違いを速度としか分かってないとか 笑
しかも、Wifi5じゃ満足出来ないからWifi6が軒並み上位で売れてんだろうが。あんたらの好きな価格コム()笑 でも。
あれ、しかも満足度トップはDecoだなww 5.0だぞw

913:不明なデバイスさん
22/04/04 20:19:21.23 IJXk+HDe.net
>>895
おまえが>>879を読み直せ
質問者は親機(ルーター)と子機中継器すべてを買い換える資金がないから、
既存の中継器だけをメッシュ対応のアクセスポイントに買い換えたいんだよ
何が目的って、>>851に書かれている通り、
>中継器の近くに行くと一旦機内モードにしてWi-Fi拾い直さないとマックスにはならず困っています
のをメッシュ導入で改善したいからだよ
ルーターは買い換える必要はない、中継器(アクセスポイント)だけをメッシュ対応に変えればいい、そういう話だ

914:不明なデバイスさん
22/04/04 20:32:27.37 sablj/ik.net
>>897
2スレ目、3スレ目についても答えろよw

915:不明なデバイスさん
22/04/04 20:34:03.99 qhe5oDIs.net
>>897
だから2台買い替える金ないのに
親機の下にブリッジで2台新しく追加しろって勧めてるからアホって言ってんだよw

916:不明なデバイスさん
22/04/04 20:43:57.77 29so13PM.net
2台セット販売開始時で1万くらいのもあるがそれでも高いのか?

917:不明なデバイスさん
22/04/04 20:48:32.74 IJXk+HDe.net
>>899
メッシュ導入するなら2台以上購入は当然の必須条件だろ
おまえはほんとうに頭が悪いな
>>898
2つ目
一般的な環境、PCは安定した有線接続、スマホなど有線接続のないモバイル機器でWiFIを使う前提で話をしているんだよ
WIFi経由のファイルの移動ぐらいでしか、モバイル機器ではWiFi6の速度が享受する場面はない
複数のWiFI通世院で遅延なんて問題は、家族4人が全員最高画質で動画観るような場面でか?
3つ目
質問者は必要がないならルーターの買い替えは希望していない
はい論破

918:不明なデバイスさん
22/04/04 20:51:43.63 IJXk+HDe.net
>>899
2台じゃなくて、今使っている中継器3台と、ルーターも買い換えるなら4台の話な
ルーターも合せて4台の買い替えは避けたいという話だ
この期に及んでまだ>>879をちゃんと読んでないお前になにもコメントする資格はない

919:不明なデバイスさん
22/04/04 20:52:24.06 zeIY3+tC.net
>>901
>通世院
日本語でええんやでw

920:不明なデバイスさん
22/04/04 20:52:36.72 IJXk+HDe.net
この期に及んでまだ>>851をちゃんと読んでないお前になにもコメントする資格はない

921:不明なデバイスさん
22/04/04 20:57:15.56 29so13PM.net
スマホでもWi-Fi6享受できるって
測定サイト相手で5の機種だと200Mbps台、同じ位置で6のスマホなら400近いと言った差はある
GooglePlayの映像配信(レンタルDLとか)のサーバーは300Mbps台は結構出るから実際DL時間も変わる

922:不明なデバイスさん
22/04/04 20:59:36.13 t3E1NfUo.net
近所とチャンネル被ったのでDECO買って初めて再起動した

923:不明なデバイスさん
22/04/04 21:03:28.22 LTpg8veE.net
自説を守る為に違いがわかるコンテンツを利用する例はそんなの一部だろって切り捨てにかかる展開が予想される

924:不明なデバイスさん
22/04/04 21:03:58.89 sablj/ik.net
>>901
何勝手にPCは有線なんて決めてつけんだよ 笑
おまえみたいに自室にひきこもりはそうだろうが、ノートパソコン家中移動して使うから無線前提なんだわ。なにが一般的だよw
wifi5にしたって、おまえが何で他の一般を定義できんだよ。市場でこれだけ売れてんだから一般で必要なんだが
あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
最初は小さい投資で後から簡単に拡張できる使い方もあるんだけど
レス来る前に論破で、びびって遮ったか 笑

925:不明なデバイスさん
22/04/04 21:06:05.37 IJXk+HDe.net
>>908
WiFi6は、対応機種もまだ持ってないから様子見、がいまの一般世間だぞ

926:不明なデバイスさん
22/04/04 21:06:06.87 mwCYHqbn.net
IP v6プラスに対応してて情報漏洩ない完全無欠のメッシュルーターはありますか?

927:不明なデバイスさん
22/04/04 21:09:30.47 IJXk+HDe.net
>>908
だから、これほど言ってるのにまだ>>851を読んでないお前にコメントする資格はないんだよ
>>851にある通り、質問者は、
>中継器の近くに行くと一旦機内モードにしてWi-Fi拾い直さないとマックスにはならず困っています
なので中継器をメッシュに変更して、ユーザーが意識しないでもシームレスな切り替えがされるようにしたいんだよ
お前のいうとおりにして何が改善されるんだ?

928:不明なデバイスさん
22/04/04 21:10:29.30 qyfhzFv7.net
2年落ちスマホならwi-fi6だし
PCも同様かな
様子見ってどんな認識だよマジで

929:不明なデバイスさん
22/04/04 21:11:08.35 sablj/ik.net
>>909
いやいやー
家族全員が最高画質で動画観るから低遅延の意味がある??えwww
スループットとレイテンシーの違いがまったく理解出来てないやつの話なんか、何も聞く価値ないんだけどwwww なあ笑
帯域と遅延は関係ないんだけどさあ 笑w
どこが一般なんだよ、市場で既に多く売れ続けてんだぞ。大丈夫かおまえ?最初からw

930:不明なデバイスさん
22/04/04 21:14:16.76 IJXk+HDe.net
>>913
おまえWiFi6についても何にも知らないだろ?話にならんわ

931:不明なデバイスさん
22/04/04 21:17:50.28 sablj/ik.net
>>914
そうやってすぐ逃げようとするなぁ 笑
スループットとレイテンシの違いについて説明してみろよw
高画質大容量の動画見ると、なんで低遅延が関係あるの?www

932:不明なデバイスさん
22/04/04 21:19:53.14 sablj/ik.net
>>914
早く市場で実際に多く売れ続けて、一般で使われてるwifi6の様子見が「一般的」なのか説明しろよ

933:不明なデバイスさん
22/04/04 21:22:34.34 IJXk+HDe.net
>>915
WIFi6は直交周波数分割多元接続(OFDMA)という技術で、
複数の機器がWiFiと通信していても通信の順番待ちが発生しないのが特徴だからだ
つまり高画質動画でも通信が均等に配分されカクつきにくい

934:不明なデバイスさん
22/04/04 21:23:09.70 IJXk+HDe.net
>>916
WiFi5も実際にいまだ多く売れ続けているぞ

935:不明なデバイスさん
22/04/04 21:28:10.61 sablj/ik.net
>>917
お、調べてきたか?笑
でさ、それのどこが低遅延なの?www
長ったらしい単語書いて 笑笑
それ帯域幅の確保の話なんですけどおw
しかも同時4接続なんだろ?おまえがそう言ってるよなあ

936:不明なデバイスさん
22/04/04 21:28:40.48 sablj/ik.net
>>918
だから?で??
どこが様子見なんだ?日本語分かる?

937:不明なデバイスさん
22/04/04 22:30:22.94 mwCYHqbn.net
IPv6プラス対応でメッシュまともな鉄板機種教えろ
なおTPリンクはNG

938:不明なデバイスさん
22/04/04 22:38:47.29 +N9d0Gs5.net
tplinkはtplinkのスレで頼むわ。
国産もasusやnetgearも不自由なところはあると思うがそれをここで話してこそ建設的なんよ。
tplinkはその邪魔になる。

939:不明なデバイスさん
22/04/04 22:52:50.61 qhe5oDIs.net
>>922
お前TPLINKの話しかしてねぇじゃんw

940:不明なデバイスさん
22/04/05 00:10:19.11 ZjZJBmPo.net
Wi-Fiルーターとかメッシュなんちょかにこだわるより、まず先に回線速度速くする方が先だと思うぞ。どんだけ通信の先っちょだけ早くなっても元が遅けりゃ意味がない。

941:不明なデバイスさん
22/04/05 00:11:31.56 toEwbiaA.net
はい、Wifi6は普通に必要
メッシュもeasymeshの場合、最低R2レベル以上でないと実用的でない(バッファロー談)

942:不明なデバイスさん
22/04/05 00:39:38.98 0G8i3Apa.net
>>924
回線速度の問題ではなく、家庭内を移動しながらでもでシームレスに接続を継続できることがこのスレの目的なんだけど?
回線問題はプロバイダ板の管轄

943:不明なデバイスさん
22/04/05 00:42:02.22 0G8i3Apa.net
>>925
そりゃ、EasyMeshの場合なら、これから普及していくのはR2レベルなんだから、
今買うならR2レベルでないと将来性はないわな、R1は対応機がほとんどない以上、独自仕様メッシュと同じ

944:不明なデバイスさん
22/04/05 00:44:38.15 J3cHuA3X.net
>>909
さすがにそれはないw

945:不明なデバイスさん
22/04/05 17:27:14.28 aFcRTieg.net
yamahaで全部組めばいいじゃない

946:不明なデバイスさん
22/04/05 17:57:30.32 0G8i3Apa.net
>>920
WiFi6EやWiFi7のアナウンスもされている中、まだWiFi6対応機器を持っていない人は、
WiFi6をスルーして、現状性能十分で買い求めやすい価格のWiFi5を選ぶ

947:不明なデバイスさん
22/04/05 18:01:31.61 0G8i3Apa.net
>>919
その長ったらしい名前の直交周波数分割多元接続(OFDMA)という技術で、
各接続機器への通信が時間的に均等に分割されて待ち時間が減らされるのだからこそ、低遅延だろ

948:不明なデバイスさん
22/04/05 20:28:10.14 kze5s2zW.net
ただもう2年半も経つというのに未だにac止まりの糞機が大量に出回ってるので
acの浸透はn以上に早かった覚えがあるのだがなw

949:不明なデバイスさん
22/04/05 20:30:33.73 aLjZ4hbd.net
>>931
それはNWの世界では低遅延なんて言わない
ただの時間短縮だwそれは
広義では帯域を使える待ち時間が減ってるだけだろ
スループットとレイテンシの違いが分かってる?って。仮にもルーターのスレだよ
OFDMAに低遅延の要素もあるが、パケットのレイテンシに大きく寄与してんのはwifi6のMU-MIMOの方。
上り下りの両方に対応したおかけで、パケットのレイテンシーが短くなり、リアルタイム性を重視するトラフィックが改善する。
高画質の大容量動画うんぬんはスループットの話だから

950:不明なデバイスさん
22/04/05 21:23:47.42 0G8i3Apa.net
>>933
複数のクライアント端末が同時に大きな通信したときの話だぞ

951:不明なデバイスさん
22/04/05 22:01:53.49 aLjZ4hbd.net
>>934
おまえの質問部屋じゃねえんだよ 笑ww
ちょっと検索して部分的に知った知識ぶつけてくんなw
先に基本のスループットとレイテンシについて覚えてこい 笑
大きな通信って表現がまたw
上り下りで双方向の同時通信って言ってるだろw
しかも多重の通信時に、より効果発揮するなんて当たり前だろ。おまえが言ってるOFDMAだって一緒だぞww
何言ってきてるんだ
で?通信の待ち時間が減って大容量が早くDL出来たら、それのどこがNW的な低遅延なんだ

952:不明なデバイスさん
22/04/05 22:15:25.45 /EJ5Rgx6.net
IPV6対応でメッシュいけちゃうルーター教えてください

953:不明なデバイスさん
22/04/05 22:17:37.38 VabaIuje.net
V6パススルーで済む回線ならどれでもいけると思うが

954:不明なデバイスさん
22/04/05 22:22:18.41 aLjZ4hbd.net
>>930
おいおいw 一般で様子見かどうかを話してんだぞ 笑
なに勝手に「まだ持ってない人」とかケース作りして、そこだけの対象に絞り出してんだよwww めちゃくちゃだな
他の人も無理があるwって言ってるぞ、
レス返して論破してみたら

955:不明なデバイスさん
22/04/05 22:34:38.95 0G8i3Apa.net
>>935
で、結局おまえは元々の>>851の相談内容は読んでないのな
全然関係のない話でスレを汚してる愉快犯

956:不明なデバイスさん
22/04/05 22:48:46.17 aLjZ4hbd.net
>>939
だっさw 自分から吹っ掛けてきて、
答えれなくなってそれかよ
851は関係ない。おまえとレスしてた895じゃないんだが。
こっちはおまえが「低遅延は家族全員で高画質大容量の動画見るときの話だ」「wifi6は普及してない」とか言ってる事にレスしたら、おまえがWifi6とは?って吹っ掛けてきたんだろ

957:不明なデバイスさん
22/04/05 22:56:18.01 bNF2Ki87.net
Ciscoにしたらみんな満足するんじゃないのか。

958:不明なデバイスさん
22/04/05 23:25:21.51 0G8i3Apa.net
>>939
は? >>895で唐突におかしな突っかかりをかけてきたのはお前だろ
>>851の相談の流れの中に割り込んできて、結局>>851の相談内容とは関係のない言いがかりしかしてない無法者

959:不明なデバイスさん
22/04/05 23:26:16.06 0G8i3Apa.net
アンカ間違え
>>940
は? >>895で唐突におかしな突っかかりをかけてきたのはお前だろ
>>851の相談の流れの中に割り込んできて、結局>>851の相談内容とは関係のない言いがかりしかしてない無法者

960:不明なデバイスさん
22/04/05 23:30:21.01 0G8i3Apa.net
>>940
WiFi6が普及してないと書いたか?
>WiFi6は、対応機種もまだ持ってないから様子見、がいまの一般世間だぞ

961:不明なデバイスさん
22/04/05 23:33:55.18 WcI4pA/s.net
意味のない話で、盛り上がってるねー
TP-Link厨がまともに、見えてきたわw

962:不明なデバイスさん
22/04/05 23:38:57.67 aLjZ4hbd.net
>>944
はあ?ww まだやんの??笑
851がどうとか話戻したんだろおまえWW
しかも言葉遊びw ダルすぎなんですけどw
なんで普及してる製品が、一般的に様子見になるんだよ 笑
Wifi6は普及してるけど、広く全体で使われてないってかw 一般的って単語はそういう事だぞ

963:不明なデバイスさん
22/04/05 23:41:40.53 0G8i3Apa.net
>>946
いや、こちらの書き込みを曲げて解釈して突っかかってるのはお前だぞ
しかも遅延がどうとかお前が何に言いがかり付けてるが全くわからんわ

964:不明なデバイスさん
22/04/05 23:42:10.34 aLjZ4hbd.net
>>943
だから895はおれじゃねえって言ってるだろw
おじいちゃん大丈夫?

965:不明なデバイスさん
22/04/05 23:45:41.65 0G8i3Apa.net
>>948
おまえが895かそうじゃないかなんてこっちにはどうでもいい
>>851の相談の流れの中だったのだから>>851の相談内容に沿った突っ込みをしてくれ

966:不明なデバイスさん
22/04/05 23:51:16.45 aLjZ4hbd.net
>>949
いまさらかよ 笑笑
だったら日付超えてOFDMA 笑 がどうとかいちいちレスしてくんなwww 昨日の時点で終わってたんだよ
技術的な話が返せなく都合悪くなってから言うなw 最初から言えよw

967:不明なデバイスさん
22/04/06 00:16:43.61 B0ilYIWw.net
>>901
>メッシュ導入するなら2台以上購入は当然の必須条件だろ
それさえ分からない人が相談に来るんだが
おまえはほんとうに頭が悪いな

968:不明なデバイスさん
22/04/06 00:24:24.28 B0ilYIWw.net
>>917
OFDMAは密度を高めるため複数のデータをひとまとめにしてから
送受信する技術だから、むしろ低遅延には反するよ
順番待ちが発生しないんじゃなく、全部を待たせる

969:不明なデバイスさん
22/04/06 00:49:28.43 t/mmYuOY.net
WiFiメッシュルーター総合10
スレリンク(hard板)

970:不明なデバイスさん
22/04/06 04:14:21.95 xPlbSgTB.net
>951
質問者>>851はその辺は分かっているようだが?
質問者の意図を理解していないのは>>899>>908

971:不明なデバイスさん
22/04/06 09:26:37.62 B0ilYIWw.net
>>954
分かってないじゃん
あなたがそう思ってるだけで
>>879
>上で相談したものです
>金銭的に親機から中継器まで買い揃える余裕が今はないです
な人もいるわけで、不特定多数の人が書き込む掲示板でその考えは
トラブルの元にしかならんよ

972:不明なデバイスさん
22/04/06 15:14:32.43 xPlbSgTB.net
>>955
>>908
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
こいつがアホなだけ

973:不明なデバイスさん
22/04/06 15:16:48.57 xPlbSgTB.net
>>955
>上で相談したものです
>金銭的に親機から中継器まで買い揃える余裕が今はないです
の下の行、
>親機はメッシュ非対応で中継器のみメッシュ対応の組み合わせでメッシュ効果出ますかね?
>親機もメッシュ対応にしないとだめですかね?
はあえて無視するのね、お前は

974:不明なデバイスさん
22/04/06 16:01:59.06 gNtC6YRT.net
>>956
あら 笑wW
イキってはみたものの、
NW基礎知識もない(笑)、Wifi6について何も理解出来てない(爆笑)、恥を晒したのがそんな悔しかったかなw

975:不明なデバイスさん
22/04/06 16:52:30.94 xPlbSgTB.net
>>958
最初の言いがかりからお前らがピントずれてるだけなんだよ

976:不明なデバイスさん
22/04/06 16:57:00.52 xPlbSgTB.net
>>958
あとな、意味不明にイキってるのは、おまえ、な

977:不明なデバイスさん
22/04/06 17:12:19.67 VHDgScH6.net
>>960
あぁん
やんのか、われ
びびってんじゃねえよ
ゴルァ

978:不明なデバイスさん
22/04/06 17:26:24.27 m7kp7TFT.net
分譲マンション2LDK
メッシュかルーターと同じYAMAHAのAPか悩んでる
なおバッファローの無線LANルーターは寝室まで届かなかった…

979:不明なデバイスさん
22/04/06 17:51:29.33 bh2FIem7.net
2LDKなら1台でいいんじゃないの

980:不明なデバイスさん
22/04/06 18:20:08.37 bh2FIem7.net
アンテナ8本位たってる上位モデルなら1台でいけそうな気する

981:不明なデバイスさん
22/04/06 18:58:12.15 gNtC6YRT.net
>>960
あーはい 笑
無知の方にこうイキられても困りますよねww
「通世院」www
「はい論破」
「おまえWiFi6何にも知らないだろ?話にならんわ」

982:不明なデバイスさん
22/04/06 21:12:34.25 ISCthDHB.net
いつものNEC 推しキッズじゃん

983:不明なデバイスさん
22/04/06 21:29:34.71 Owc3Bu6O.net
ジェノサイド中共が大人しいな

984:不明なデバイスさん
22/04/07 02:59:27.13 Fzw9opwi.net
うるさいよー。
もっと見やすく簡潔にまとめよう。

985:不明なデバイスさん
22/04/07 08:53:01.20 FranjsQ4.net
>>964
柱の陰とか、1台だけだとどうしても弱いポイントが出てくるんだよ
壁際設置だと壁を斜めに横切る方向が弱い
だからこそ、色んな方向からカバーできるメッシュが強い

986:不明なデバイスさん
22/04/07 08:54:31.31 FranjsQ4.net
>>957
その書き込みの有無で結論がどう変わると?

987:不明なデバイスさん
22/04/07 08:56:27.07 FranjsQ4.net
ID:xPlbSgTBは因果関係の時系列がグチャグチャだ
自閉症なんかね

988:不明なデバイスさん
22/04/07 10:51:21.91 tiqBqRKf.net
ワッチョイなしのちゃんとした次スレたててくれ

989:不明なデバイスさん
22/04/07 11:45:40.52 oq8ym202.net
ここではtp-link評判良くないのかな?
家のdeco60は家中どこでも有線と同じくらい速度出てて
まだ1ヶ月くらいだけどトラブル無しです

990:不明なデバイスさん
22/04/07 11:50:10.20 OA/n4Pgw.net
NEC推しのTPアンチが荒らしてるだけ

991:不明なデバイスさん
22/04/07 12:08:38.72 i0ffHjGm.net
X60使ってるが通信はいいけどアプリがダメで要望だしても変わらないし
次はないかな

992:不明なデバイスさん
22/04/07 12:14:59.59 XvXXkAW2.net
この現状でワッチョイなし推しとか頭湧いてる

993:不明なデバイスさん
22/04/07 12:48:29.56 3XACzBPS.net
「Deco X50」は合計最大3000Mbps
WAN/LAN共通のギガビットポートを3つ備える
2ユニットセット ¥24,330

994:不明なデバイスさん
22/04/07 13:24:20.99 AXEr1gmK.net
>>976
身勝手な馬鹿がワッチョイありで勝手に立てたわけだからしゃーない

995:不明なデバイスさん
22/04/07 13:30:43.32 eExX09P9.net
どの辺が馬鹿なの??
おまえにお伺い立てないといけないのかなw
なにか不都合でも (笑)

996:不明なデバイスさん
22/04/07 13:32:34.84 AXEr1gmK.net
ワッチョイ導入議論もなしにスレ立ててる荒らし相手する価値ないが

997:不明なデバイスさん
22/04/07 13:59:10.80 eExX09P9.net
導入議論www
で、おまえは反対なんだろ?馬鹿とか言い出すなら。こんな状況でなんで?不都合が?笑

998:不明なデバイスさん
22/04/07 14:25:23.52 Z9wVQY5u.net
ワッチョイあって困るやつはその理由を教えてくれや(笑)

999:不明なデバイスさん
22/04/07 19:44:15.38 jdC67EbB.net
新しいルーター探してます。
アプリ(例えばスマホの特定のゲーム)やゲーム機(例えばPS4)
の通信速度制限、と言うか通信帯域を1Mbpsなどに数値指定で制限できるルーターってありますか?
ルーターにそういう機能があるのは見たことないですか?

1000:不明なデバイスさん
22/04/07 19:50:44.21 i0ffHjGm.net
Merakiは?
URLリンク(www.nttdata-luweave.com)

1001:不明なデバイスさん
22/04/07 20:05:41.94 tddtiY9Q.net
法人向けだが個人で買うこともできるみたいだな
13万トカスルケド

1002:不明なデバイスさん
22/04/07 20:49:34.55 QncDiPMl.net
他社でも法人モデルならいけそうだな
>>983の希望する仕様のWi-Fiは存在するみたいで良かった良かった

1003:不明なデバイスさん
22/04/07 21:09:59.25 hXr4fPfL.net
>>986
どこをどう読んでもアプリケーション毎の帯域制限が掛けれるなんて書いてないけど 笑 てきとーじゃね

1004:不明なデバイスさん
22/04/07 21:22:49.66 hXr4fPfL.net
>>986
ああ、スマン、
貼ったURLを見る限り、アプリ毎に制御できるのはファイアーウォールだけで、シェービングはSSIDかClient単位のみだろって意味だったが(あるクライアントのYoutube視聴を帯域制限するみたいな感じ)、
merakiのドキュメント読むと、更にパケット毎にDSCPのタグを付けて制御出来そうだな。34はWebEX/Skypeみたいな。

1005:不明なデバイスさん
22/04/08 00:21:17.89 ZUp3WSdo.net
>>982
わっちょいさえありゃ、自演であっても別人だと言い張れると
本気で信じてる荒らしが居座る場合があるんだよ
荒らしがスレ立てすると、スレそのものを自分のテリトリーとして
認識するからタチが悪くなる
ワッチョイ導入して荒らしが減るのは、荒らしがワッチョイを敬遠するんじゃなくて
書き込みそのものが減って荒らしのモチベが下がるってのが大きかったりする
IDにしろ、ワッチョイにしろ、荒らしからすればいくらでも変えれるから
本質的に荒らしには無力ではある

1006:不明なデバイスさん
22/04/08 02:16:50.56 PNeZZVJt.net
>>989
まあ結局そうなんだけどな、
ただいらない理由にはならないだろ、ないよりはあった方がいいと思う

1007:不明なデバイスさん
22/04/08 04:59:20.36 pyZ7uvls.net
>>970

>851 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 23:26:50.94 ID:rdBDpZtY [1/2]
>突然失礼します
>鉄骨2階建てで今Buffaloルーターで旧型中継器3台つなげてやってますが
>メッシュWi-Fiにしたら一切途切れないのでしょうか?
>中継器の近くに行くと一旦機内モードにしてWi-Fi拾い直さないとマックスにはならず困っています
>854 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/04/02(土) 23:43:52.67 ID:rdBDpZtY [2/2]
>>85


1008:3 >BuffaloかNECで迷ってるんですがおすすめありますか? >879 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/04/04(月) 08:51:59.55 ID:hWxDHLzX [1/2] >上で相談したものです >金銭的に親機から中継器まで買い揃える余裕が今はないです >親機はメッシュ非対応で中継器のみメッシュ対応の組み合わせでメッシュ効果出ますかね? >親機もメッシュ対応にしないとだめですかね? >884 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2022/04/04(月) 17:08:09.12 ID:hWxDHLzX [2/2] >親機もメッシュ対応じゃないと効果は出ないんですね >自動車税払い終えたら買おうかな



1009:不明なデバイスさん
22/04/08 05:13:21.54 pyZ7uvls.net

これが質問者の書き込みの全文だ
質問者は中継器3台をメッシュに替えることで、
>メッシュWi-Fiにしたら一切途切れないのでしょうか?
>中継器の近くに行くと一旦機内モードにしてWi-Fi拾い直さないとマックスにはならず困っています
の問題が解決するか確認のために訊いている。
>親機はメッシュ非対応で中継器のみメッシュ対応の組み合わせでメッシュ効果出ますかね?
>親機もメッシュ対応にしないとだめですかね?
中継器3台をメッシュに替えるだけでいいのか、親機のルーターもメッシュ対応にしないとだめなのか、ここはわからないで質問してる。
中継器3台をメッシュに替える必要があることは、質問者は理解しており、
>>908の書き込み、
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
>最初は小さい投資で後から簡単に拡張できる使い方もあるんだけど
これが、質問者の意図(家内移動で通信を途切れなくさせるために、既存の中継器をメッシュに替えたい)をまったく無視しており、
>あとメッシュは二台が必須条件なんて初めて聞いたよwww
これに至ってはまったく意味不明なアホ

>>970
そもそも、>>909は結論どころかしょっぱなから間違えている

1010:不明なデバイスさん
22/04/08 12:22:24.73 SKk3jdF6.net
>>992
909っておまえじゃねえかよ
ひとりで様子見しろよw
851なんて関係ないって言ってるだろ 笑
足りないおまえが言ってる「低遅延は大容量動画見る時に問題なる」「Wifi6は一般に普及してなく様子見」について言ってんだが
で、おまえは「Wifi6とはw」と浅はかに語り出して失敗しただけだろ
851に関してだけだったら、最初から関係ないって言って語るなよw
散々語って答えられなくなったら851がーって都合良すぎんだろw

1011:不明なデバイスさん
22/04/08 12:31:29.78 cqQrxa0a.net
Wi-Fi 6E のメッシュまだー?

1012:不明なデバイスさん
22/04/08 12:45:50.45 Q23s7G5V.net
質問者の根本的に困ってるのは以下2点
「@メッシュWifiにしたら一切途切れなくなる」
「A中継機への切替が遅い・上手くいかない」
一切がある中、まともな知識持ってるやつなら、
@Aについて、メッシュWifiの基本である高速ローミングに対応してない機種は最初に勧めない。
現状の親機と子機の型番・スペックが分からないのに、複数台の入れ替えを勧めない。新しめの機種なら一台で済むかも知れないし、ちゃんと聞いてからだろ。
851が言った事に答えるでなく、@Aを解決してあげる事が目的なんだろ??
あとWGなんたらは有線なしでちゃんと性能良く動作すんのか?851を見る限り現状無線前提だが

1013:不明なデバイスさん
22/04/08 13:01:16.11 GOKY3f0F.net
次スレ
WiFiメッシュルーター総合10
スレリンク(hard板)

1014:不明なデバイスさん
22/04/08 13:16:34.59 UzGfkWmk.net
>>994
まず法改正やな。
パブコメしてきたら?

1015:不明なデバイスさん
22/04/08 13:42:00.89 ZUp3WSdo.net
>>991
>>951への反証としてはなんら意味をなさない事は変わらないよ
”メッシュを理解してない人もこのスレに来る”
は、”理解している人”を証明したところで反証出来ないんだが
それさえ理解できてないだろ

1016:不明なデバイスさん
22/04/08 13:46:31.17 ZUp3WSdo.net
>>995
高速ローミング、ナニソレ、美味しいの?
で、同一SSIDが使えればそれで十分
値段が安けりゃ簡易メッシュでも構わない
って人も多いよ
質問者は簡易メッシュとメッシュの区別が付いておらず、せいぜいこの程度の理解かと
導入して初めて@Aに問題を感じる人が出てくるんだが
それを見込んで先にアドバイスすると”余計なお節介”って言い出す奴もいる
実際問題、簡易メッシュで満足してる人も多い

1017:不明なデバイスさん
22/04/08 13:52:05.72 ZUp3WSdo.net
>>990
荒らしほどワッチョイを欲しがるんだが、ソイツにスレを立てさせると荒れるんだよ
ワッチョイ無しのスレを立て直し、そっちが本スレとして継続すると荒らしに来る始末
だから、ワッチョイの議論が出た時にはあえてワッチョイ無しのスレを立て
そのスレを消化後にワッチョイ有りのスレに移行するのがベストだったりする
重要なのはワッチョイ有りのスレを立てる事であって
更に重要なのは、ワッチョイの話題を出さずにスレを立てる事
ほんと、ややこしい

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 23時間 54分 36秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

186日前に更新/261 KB
担当:undef