BenQ液晶総合 Part22 ..
[2ch|▼Menu]
366:不明なデバイスさん
22/03/22 20:49:32.77 4fRm53pf.net
>>365
PC必要ってこと?

367:不明なデバイスさん
22/03/22 21:00:44.44 D/jNZEpz.net
これでどうよ
URLリンク(ggjpn.com)

368:不明なデバイスさん
22/03/22 21:05:15.04 D/jNZEpz.net
>>366
120FPS対応ゲームってことじゃね

369:不明なデバイスさん
22/03/22 21:08:35.17 4fRm53pf.net
>>367
>>368
ありがとう もちろん対応ゲームだよ
同じことをしても60hzのままだよ……

370:不明なデバイスさん
22/03/22 21:19:28.38 4fRm53pf.net
システムで最適解像度とかあるのに…これにしたいだけなのに…
URLリンク(i.imgur.com)

371:不明なデバイスさん
22/03/22 22:05:06.90 EUoxOdmr.net
EX2710Qは入力自動切換えオフにできる?
設定探しても見当たらなかった

372:不明なデバイスさん
22/03/22 22:09:46.77 L61/Hsdl.net
>>370
hdmiケーブルはps5純正?

373:不明なデバイスさん
22/03/22 22:18:40.77 D/jNZEpz.net
この記事とか実際にこの機種でやってるからできるはずではあるんだが・・・
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

374:不明なデバイスさん
22/03/22 22:42:34.54 4fRm53pf.net
>>372
もちのろん
>>373
なんでだぁ…
モニター側がまず60hzになってるんだよね…PS5もそう受けとってるし、モニター側でもそうなってる どうやったらいいんだ……?

375:不明なデバイスさん
22/03/22 22:50:23.19 cLQo6QUs.net
URLリンク(www.youtube.com)

376:不明なデバイスさん
22/03/22 23:15:23.13 4fRm53pf.net
>>375
かなりわかりやすかった ホーム画面とかは60fpsまでってことなのかな で、対応してるゲームで起動して初めて120fpsになるし、モニター側も120fps出てるよーって感知してくれるわけか

377:不明なデバイスさん
22/03/22 23:34:46.96 4fRm53pf.net
無事出来ました
フォートナイトで120と60の切り替えしてたんだけどその時にちゃんと切り替えれてたみたいだね
ちゃんと切り替わってたのに上で変わらない!!!って言ってたからただのアホです……違いがわからん……
まぁやり慣れて120fpsから60fpsに戻す時にわかるのかもしれんが…

378:不明なデバイスさん
22/03/23 05:56:50.29 8V6B+08U.net
日記帳かよ

379:不明なデバイスさん
22/03/23 06:44:42.06 tbG+N2BC.net
まぁ過疎るよりええやないか

380:不明なデバイスさん
22/03/23 09:51:32.33 M5Qu/jC6.net
ちなみにゲーム内で120fpsへの切り替えが出来ないソフトとか有るからな
そういうタイトルはPS5のゲームプリセット設定を高画質ではなくパフォーマンスに指定しておく必要がある

381:不明なデバイスさん
22/03/23 09:52:49.78 SzAp0G/2.net
んじゃ過疎るよりはマシってことで素朴な質問してもええかな?
秀逸なリモコンってことでBenQモニター選んでる住民が多いと思うんだけど、
そもそもリモコン必要なのって接続するソースが複数あって入力切替に
本体のボタン押すのがウザいからリモコンが便利…ってことなん?

382:不明なデバイスさん
22/03/23 10:34:06.92 ZnLo8sr0.net
>>381
だな、俺はps5とPC2台繋いでる
自動切替だと上手く動作しないことがあってイラついてた
あと音量

383:不明なデバイスさん
22/03/23 11:10:12.33 M5Qu/jC6.net
>>234
あとすまんこれで騒いでたけど原因分かったわ
間に噛ませてる音声分離器が不味かった
直結にしたら120fpsでも色褪せず表示された

384:不明なデバイスさん
22/03/23 11:12:18.39 JO1MEbkx.net
PS5のホーム画面が60fpsで、ゲーム起動時とか120fpsに切り替わる時にモニターが1度暗転して切り替わるんだけどこれ無くせない?
レインボーシックスシージとか待機中の画面が60fpsらしくて試合ごとに暗転するから嫌なんだけど……つねに120hzとして表示出来ないもんかな
>>380
ありがとう やっといた

385:不明なデバイスさん
22/03/23 11:44:40.70 SzAp0G/2.net
>>382
サンクス。そうか音量もか納得
オレはPC1台接続&外付けSPでスイッチ触ることは超稀だからリモコン無くて良さそうだわ

386:不明なデバイスさん
22/03/23 11:45:23.84 +urpBDeH.net
リモコンがあると学習リモコンに覚えさせることができる。これが大きい
この手の付属リモコンって壊れやすい印象があるからそういう側面でも

387:不明なデバイスさん
22/03/23 12:34:23.72 ZnLo8sr0.net
>>385
ps5に音声出力端子付いてないから外部スピーカー使うならAVアンプいるんだよな

388:不明なデバイスさん
22/03/23 12:55:56.65 Nzm6u5WS.net
>>387
アンプ内蔵の外着けスピーカーでもいるの?

389:不明なデバイスさん
22/03/23 13:06:42.44 ZnLo8sr0.net
>>388
ps5から外部スピーカー使う場合
HDMI入力が付いてるアンプもしくはps5にBT送信機付けてBT入力付いてるアンプ用意する必要がある

390:不明なデバイスさん
22/03/23 13:34:37.07 zjyYvJdN.net
リモコンあるとスマートスピーカーと家電リモコンの組み合わせで色々と捗る。
入力切替、音量調節、画質設定変更とか音声コマンド一発できる。

391:不明なデバイスさん
22/03/23 13:45:46.17 2iOEFiWz.net
PS5ってPS4Proで復活したSPDIFがまた消えたのか
HDMIから分離させればいいとはいえ面倒だねえ

392:不明なデバイスさん
22/03/23 15:14:10.01 Ni1+xG66.net
PS5ならUSB経由でアンプかませば行けるでしょ

393:不明なデバイスさん
22/03/23 19:25:44.98 JO1MEbkx.net
PS5持ってる人120fpsにするとやっぱり切り替わる時暗転します?これは仕方ないもんなんですかね

394:不明なデバイスさん
22/03/23 22:39:43.03 zWemR4df.net
>>393
60Hzから120Hzで暗転するのは仕様
他のメーカーでも同じ
PS5のOSとゲームで常時120Hz表示設定が必要

395:不明なデバイスさん
22/03/23 22:45:27.88 zWemR4df.net
補足
GHOSTRUNNERの場合
ゲーム起動時に60Hzから120Hzで暗転
その後は暗転無し

396:不明なデバイスさん
22/03/24 00:27:07.53 9puzENys.net
最近初ゲーミングモニターでEX2710R買った
別に買ってたアームが今日届いてようやく環境整ったよ
PS5しか使ってないけどフレームレートと4Kレンダリングの両方の機能欲しかったのでちょうど良い感じ
平面でも良かったけどリモコン欲しかった、湾曲も初めてだけど取り敢えず酔ったりはしないね

397:不明なデバイスさん
22/03/24 06:58:49.05 f5tSvsiu.net
>>394
ということはPS5のホームは60hz固定だから無理ってことよね?
120hzにする方法とか無いよねぇ

398:不明なデバイスさん
22/03/24 07:06:17.66 f5tSvsiu.net
>>395
シージが特殊って感じかなぁ シージは上で書いたように試合ごとに切り替わるや

399:不明なデバイスさん
22/03/24 20:58:41.22 yqNbXUB+.net
PS5と接続するときのモニタ側のRGB PC範囲の設定は下手にいじらず自動のままにしておけよ
4KHDRの映像は帯域の問題か色的にはリミテッドみたいな状態で出力してるらしく0-255で受けると白っぽくなる
逆にHDRオフにしたときのRGB出力だとフルの状態で入ってくるので16-235で受けると黒くなり過ぎる
自動にしておけば両方を完璧な状態で受けてくれるので常に最適な映像になる
ラチェットの眉毛の色見ながら散々テストしたから間違いないよ

400:不明なデバイスさん
22/03/24 22:54:22.63 aofoPiUe.net
EX2780Q HDMI接続時の音声 頭切れの問題、
無音流し続けるツール入れたら一応改善したdクス
初期不良なら交換したいけど初期不良なのかね?

401:不明なデバイスさん
22/03/25 01:30:50.28 UPAtyOuI.net
>>397
ソフト側が120hzに対応していなければ60hzだよ

402:不明なデバイスさん
22/03/25 10:26:11.05 eXf/S7sg.net
>>401
それは知ってるぅ
ありがとう だいたい解決したよ 暗転は仕方ないんだな

403:不明なデバイスさん
22/03/25 12:25:41.42 gpq9KnDa.net
120hzで出来た動画やそれが見れるサイトありませんか?

404:不明なデバイスさん
22/03/25 12:43:11.53 eXf/S7sg.net
>>403
この動画は俺かなり助かったよ>>375
なにかわからんことあったらここで聞いてもいいし

405:不明なデバイスさん
22/03/25 16:09:12.91 MuMkJiGN.net
>>399
俺も0-255で違和感あって自動にしてたけど合ってたのか

406:不明なデバイスさん
22/03/26 13:09:14.55 MLKP/HX2.net
そうとも。自動のモードがある機能は全部自動でええんや
素人ユーザーが知ったかで適当するよりよっぽどええ仕上がりになるんや

407:不明なデバイスさん
22/03/27 12:49:19.92 qbsVJ9/S.net
よくある話だなw

408:不明なデバイスさん
22/03/28 03:20:14.40 dmdyPBh5.net
XL2546使ってるけど120Hz以上でスピーカーからのノイズがひどい
3.5mmの音声出力端子が貧弱なだけかと思ってたらHDMIまでノイズ伝ってくる
赤文字はいずれも抜くとノイズが消える
URLリンク(i.imgur.com)

409:不明なデバイスさん
22/03/28 22:55:34.28 Wv/dP1f2.net
外国人は網膜の色素の関係で眩しがりだから
ホテルや家の照明が暗いので
外国人がパラメーター設定してる自動モードだと日本人には暗めになると思う

410:不明なデバイスさん
22/03/29 00:53:35.72 NHSy53eQ.net
外国人言うても台湾ならそう変わらんやろ
自動モード担当が何人かは知らんが

411:不明なデバイスさん
22/03/30 10:30:05.99 z/9WQR3j.net
EW3280U使ってるんだけど
日中はブルーライト軽減オフ
夜間は閲覧モードに時間帯で切り替わってほしいわ
なんかいい方法ないですかね?

412:不明なデバイスさん
22/03/30 10:32:42.31 z/9WQR3j.net
>>400
それはHDMIの仕様とか相性に近い部分みたい
俺の場合はパソコンを変えたらHDMIでも発生しなくなった

413:不明なデバイスさん
22/03/31 08:05:55.72 7B8iLtaN.net
>>411
機械に頼り過ぎ

414:不明なデバイスさん
22/03/31 08:53:40.42 +mtuY2Cx.net
スマートリモコンでどうにかならんか

415:不明なデバイスさん
22/03/31 14:41:34.13 qnl1wa2f.net
部屋の照明が電球色ならBIセンサーで暖色になるんじゃないの

416:不明なデバイスさん
22/04/01 16:55:32.47 BWqkVkQr.net
>>412
なるほどな
教えてくれてありまとです

417:不明なデバイスさん
22/04/01 16:59:41.35 JAQDAYqt.net
EW3280UのYouTubeなどの再生で頭が数秒無音になる問題についてBenQサポートに問い合わせた結果、返事が来た。
ベンキュージャパンサポートセンターでございます。
複数の動画サイトで発生し、オフライン動画コンテンツでは
発生しないとのことですと、ご申告の現象は、ご利用のパソコンや
通信環境によって発生している可能性が高いかと存じます。
詳細につきましては、パソコンやご契約の通信業者などへ
ご相談いただけますでしょうか。
以上。

418:不明なデバイスさん
22/04/01 21:45:08.99 5EpasnJl.net
おま環だよバーカ!ってことか

419:不明なデバイスさん
22/04/01 22:56:44.45 EXHCiR6e.net
そりゃオフラインで発生しないなら切り分けてそう答えられるだろとしか

420:不明なデバイスさん
22/04/01 23:29:45.51 wmMzA82w.net
EX2710Qなのでちょっと違うかもだが、オフラインのMP3再生でも発生するけどな
EX2780Qで言われてたドライバ入れ替えでも変わらんしもう諦めた

421:不明なデバイスさん
22/04/02 11:19:30.17 b4ZCjY/C.net
俺もEW3280UユーザーだけどYouTubeだろうがTverだろうがNetflixだろうが
頭が数秒無音になんてならないけどなあ

422:不明なデバイスさん
22/04/02 11:32:24.15 WBB0xNRM.net
>>421
買おうか検討してます。
ネットでも、YouTubeでも良い評価聞きますがいかがですか?
ゲームはしません

423:不明なデバイスさん
22/04/02 11:41:48.81 b4ZCjY/C.net
>>422
これといった不満はないよ

424:不明なデバイスさん
22/04/02 12:38:08.04 pS01LjOS.net
サブモニター用にxl2411p購入したんだけど、同梱されてるHDMI・DPケーブルがシグナルが検出されませんで反応しない
DVIだけは反応したから謎なんだけど、原因わかったりする人いる?

425:不明なデバイスさん
22/04/02 16:02:37.99 pYWypEr2.net
BenQはサポートとのやり取り晒してもいいのか
DellはNGだったが

426:不明なデバイスさん
22/04/02 17:55:42.33 6pwm4AQm.net
うちのEW3280Uも頭が無音とか無いなあすぐ音が出る
そうなると疑うべきはPCのサウンド側、特にHDMIだよなぁ

427:不明なデバイスさん
22/04/02 23:26:33.32 Zxqovp70.net
試しに高級HDMIをぶちこんでみるか

428:不明なデバイスさん
22/04/03 12:55:11.29 WGmS7Mim.net
>>427
結果出たら教えてクレメンス

429:不明なデバイスさん
22/04/03 17:49:38.50 pUca8qE3.net
エレコム HDMI ケーブル 2m 8K×4K×2K対応 CAC-HD21ES20
これ使ってもだめだった。

430:不明なデバイスさん
22/04/03 17:59:49.06 pUca8qE3.net
毎回無音になるわけじゃなく、いろんな動画を渡り歩いてて3〜4つに1回ぐらいの頻度で無音になるって感じかな

431:不明なデバイスさん
22/04/03 19:05:44.64 4nRZHRvw.net
GW2470の詳細な測定データ公開してるサイトないかな
これしか使ったこと無いから比較用に知りたい

432:不明なデバイスさん
22/04/06 00:09:32.86 3E7L6E2g.net
EX2780Q持ってるんだが、俺は"毎回"頭の2~3秒は無音になってるわ(´・ω・`)

433:不明なデバイスさん
22/04/06 00:19:07.17 mDtGKhd2.net
無音を再生し続けるアプリかなんか使えば解決するぞ

434:不明なデバイスさん
22/04/06 08:11:21.60 vsAiSuOH.net
サウンドバーつけてます?

435:不明なデバイスさん
22/04/06 10:28:36.20 UCr9G5g1.net
サウンドバーとブックシェルフスピーカーで永遠に悩んでる

436:不明なデバイスさん
22/04/06 12:01:50.82 xD/gmrI+.net
グラボ側のHDMI出力の仕様だったりするのかね。

437:不明なデバイスさん
22/04/06 12:22:22.48 Icb43P7J.net
頭切れは出力側の問題だと思うわ

438:不明なデバイスさん
22/04/06 23:29:11.34 XiHD/UpC.net
ゲーム機とかFireスティックのYouTube動画で試してみて大丈夫なら原因はPCと分かるし
そういう感じでどこが原因か追究するといいよ

439:不明なデバイスさん
22/04/06 23:40:52.24 HVblkx98.net
問題の切り分け大事
あとはUSBメモリから起動できるLinuxから試してみるとか

440:不明なデバイスさん
22/04/10 19:21:34.51 taG7J5wq.net
>>26
プロゲーマーがわからないぐらいの差
320Kとwavを聞き比べて、やっべ、俺差がわかる男、すげー音の膨らみが大違いだと言うぐらいの話
それと解像度と合わせて高いもの程、電気代増えるので注意

441:不明なデバイスさん
22/04/13 08:11:15.04 4PIZWcc4.net
EW3280U なんですが、Youtube で4K再生の全画面表示すると、
画面の全体が暗くモヤがかかったようになるのは既知の症状でしょうか!?
環境は、
mac book pro 2020 13 intel、Type-C接続、HDRオン
設定を色々変えてみるが状況は変わらず

442:不明なデバイスさん
22/04/13 13:14:58.33 arrULq4c.net
BenQのアイケア技術(B.I.+、フリッカーフリー、ブルーライト軽減)で効果を実感できるものってどれ?

443:不明なデバイスさん
22/04/13 19:58:42.12 YqxPVQ+3.net
EX2710Q使っている方へ
ファームウェアアップデートが来ているみたいだけど、普通にアップデートできる?
自分の環境だとうまく認識してくれない
URLリンク(www.benq.com)

444:不明なデバイスさん
22/04/13 21:04:27 GTbeLbZy.net
エラー出るからってWQHDスレでは海外のサイト紹介してあったぞ

445:不明なデバイスさん
22/04/13 22:35:14.08 YqxPVQ+3.net
ありがとう
でもWQHDスレで言ってるのはドライバで、知りたいのはファームウェアなんだ

446:不明なデバイスさん
22/04/13 23:10:16.91 Yccs/u2+.net
>>443
前はダメだったけど、さっき試したらアップデートできたわ
リリースノートに書いてある通り、無音現象が直ったっぽいありがたやありがたや

447:不明なデバイスさん
22/04/13 23:20:31.55 wtkFSkbg.net
いいなあ。3280Uもファームウェア降ってこい

448:不明なデバイスさん
22/04/14 02:25:10.02 aIkra2mJ.net
benqのゲーミングモニターとmsiの低価格帯モニターってどっちが売れてんだろう
機能対して変わらないしやっぱ安い方に流れるのかな

449:不明なデバイスさん
22/04/14 12:09:26.00 jOyLBYTg.net
EX2710Q無事 V1.0.0.24にアップデート完了

450:不明なデバイスさん
22/04/16 14:28:57.41 OoHAkBf+.net
MSIは評判悪くない?

451:不明なデバイスさん
22/04/16 18:49:51.12 NwpueYtU.net
MSIの新型ゲーミングモニター良さそうだけどなかなか展示置いてない(G251PF)
EX2510S買おうと思ってたんだけどこんな対抗馬出てきたら迷って買えなくなった

452:不明なデバイスさん
22/04/16 20:30:12 6c02pm/x.net
ゲーミングって冠ついてるだけで嫌なんだけど...
でもゲーミング謳ってるのにしかよさそうなのないっていうジレンマ

453:不明なデバイスさん
22/04/16 21:07:06.27 MtYf6GcQ.net
>>451
MSI G251PF ならビックカメラに展示機有るよ(関東2店舗、中部1店舗)
BenQスレだから BenQ EX2510S を推すけど

454:不明なデバイスさん
22/04/16 23:47:30.25 k4coLABh.net
>>452
どう見てもゲーミングだろうと思うけど、そう書かれてるやつのほとんどが無駄で余計な機能盛ってわけのわからん価格付けてるからなぁ。

455:不明なデバイスさん
22/04/17 07:12:13.99 NAltGqPp.net
言うほど対抗馬か?

456:不明なデバイスさん
22/04/17 09:28:02 LWbFg/lS.net
レスありがとうございます
MSIは評判良い2510Sとは対抗にならん程度のモニターでしょうかね?
ずらずらと機能だけで見れば似たようなものが多いので、決め手は実際の画質となりえるんですが、
こちら北の大地はなかなか展示が無く迷い中、、、

457:不明なデバイスさん
22/04/17 10:03:51.66 BwwJy7Oc.net
無難なBenQの方をオススメする 俺はMSIのmag251rxで不満はないけど使ってる人少ないから何かさみしいね

458:不明なデバイスさん
22/04/17 11:13:26.81 kGTzjeTQ.net
>>456
EX2510S持ってるけど良いよ

459:不明なデバイスさん
22/04/17 13:06:42.31 p8B0rYQY.net
リフレッシュレートはともかく応答速度とか普段作業や動画見ても対してわからんし
ゲーミング〜にしか良いのないって思うのはスペック厨なだけ
何に使うか知らないけど普段の用途ならゲーミング付いて無い方が色やコントラスト含めても良いのあるはず

460:不明なデバイスさん
22/04/17 14:48:33 wcIWEG1u.net
EX2510S使ってるけどこれってスピーカー良いの?悪いとは感じない モニタースレでは悪いって言われてたけど
前別のところで聞いたらモニタースレにいる人は一般の人の感性と違うから良い悪いは参考にならないって聞いたけど本当かね?

461:不明なデバイスさん
22/04/17 18:20:39.68 FbuB/prf.net
EX2510S持ってるけどまあそれなりで特別良くはないと思う
EX2710Qとかならウーファー付いてる?からそれなりに良さそうだが

462:不明なデバイスさん
22/04/17 19:14:48.88 oHY6lPac.net
正直モニタのスピーカーは音声含めた動作確認用のおまけだと思ってるわ。
ゲームやるならヘッドホンだろうし、そうじゃないならちゃんとスピーカー用意するだろうし。

463:不明なデバイスさん
22/04/17 21:38:00.83 wcIWEG1u.net
めっちゃ良くはないがまぁ別に悪くは無い感じかな
ありがとう

464:不明なデバイスさん
22/04/17 23:15:33.31 2lCRseNH.net
テレビ以下だけどモニタースピーカーとしては良いだろ
逆にモニターで良い音のどれだよ
なんかココのスピーカーは悪くないのに皆が良いって言う分ハードルが上がってガッカリする人が多いけど、他のモニターだと動画何て見てられないレベルのスピーカーだぞ

465:不明なデバイスさん
22/04/18 15:08:05.34 Zq+sk0be.net
EW2880U使ってるけど音はそんなに良くはないね
スピーカーが下向き付いてるのが原因だと思う

466:不明なデバイスさん
22/04/18 18:07:25.51 VSoKm1/L.net
EW2880U届いたから今使ってるんだけど
WINDOWS10(10400オンボ、16GB、表示スケール150%)でCHROMEのウインドウを切り替えたりスクロールさせるとさせる度に再生中の動画(ツベ等)必ず数秒カクつくんだけどこれは何が理由か分かる?

467:不明なデバイスさん
22/04/18 18:23:59 VSoKm1/L.net
接続はHDMIで30hz

468:不明なデバイスさん
22/04/18 20:32:44.47 VSoKm1/L.net
Chromeの設定から、ハードウェアアクセラレーションを無効にしたら解決したわ

469:不明なデバイスさん
22/04/18 21:35:05.86 4sgrfUSz.net
自己解決乙乙

470:不明なデバイスさん
22/04/18 21:35:45.44 fALOu0Fo.net
>>465
そんなに良くはないけど同価格帯の付属スピーカーよりは良い
そんな感じだな

471:不明なデバイスさん
22/04/19 16:06:39.94 M2Kdm0mf.net
最近出たPD3205Uって廉価版だよね?
PD3220Uがもう市場から姿を消して買えないんだけど、これは後継機が出る予兆と勝手に思ってはいけないのだろうか

472:不明なデバイスさん
22/04/19 20:30:01.34 UMJUHp1U.net
EW2880Uでスリープに入った後一度画面が真っ暗(通電オフ状態LED白)になったのに
1〜2秒後くらいにフっとまた画面が通電したように明るくなってロゴ?みたいなのが1〜2秒表示されて
それが表示されてからじゃないと電源が完全オフ(LED赤)にならないんだけどこれはモニターの仕様でどうにもならない感じなの?

473:不明なデバイスさん
22/04/20 01:21:18.98 DqQxieuv.net
先日EX2510Sというスピーカー付きのモニターを初めてかったのですが
音が背面から出てるようなこもってる感じがします
EX2510Sのスピーカーはこんな感じが正常なのでしょうか?
いままではスピーカーは別に用意していたのでこのような感じはしなく違和感を感じています

474:不明なデバイスさん
22/04/20 02:10:05 FRKRcgSm.net
前面にスピーカー無い機種は
背面から出てるようなこもってる感じする事が多い

475:不明なデバイスさん
22/04/20 08:01:19.65 cVNfWTcQ.net
EX2710Uは発売いつだろう
DELLのG3223Qが届く前に知りたいな…

476:不明なデバイスさん
22/04/20 08:01:57.70 BixkcUQj.net
3210Uについて教えて欲しいんだけどディスプレイスリープからの復帰早い?
あと入力自動切り替えとかある?

477:不明なデバイスさん
22/04/20 08:15:19.26 NVwMcWbd.net
EX2710Uも量子ドットだよね やっぱ27インチがピッタリなんだよなぁ

478:不明なデバイスさん
22/04/20 11:05:40.86 mV44qG0S.net
PCモニターだと俺には32インチはちょいデカかったわ
27インチで良い
32インチでも湾曲してたらまだ良かったのかなぁ
まぁ使い道は何でもあるし最適である必要もないし数年はEW3280Uでいくけども

479:不明なデバイスさん
22/04/20 12:23:34.06 o+Y/vhhV.net
>>473
モニタ内臓のスピーカーの中では比較的マシというだけで
別で用意した単独スピーカーに勝てるわけない

480:不明なデバイスさん
22/04/20 19:26:13.40 DqQxieuv.net
>>474 >>479
普通に聞こえれば音質はとくに求めてなくてスピーカー内蔵を選んだのですが
異常とかではなくこんな感じなんですね
ありがとうございます

481:不明なデバイスさん
22/04/20 21:02:07.57 0tDT4eaE.net
ヘッドホンをしないで適当にゲームやる時にやっぱりスピーカー必要だよね 外部でも内部でも

482:不明なデバイスさん
22/04/21 15:30:35.58 AFvSFCM7.net
ew2880u アマゾン41Kになってたから購入したんですが、PS5でエルデンリング遊んだりノートパソコンのモニタ用として使う分にはありっすよね?
ホントはDELLのS2722QC欲しかったんだが、2ヶ月待ちで値段も高いままやったのでこれにしたんですわ

483:不明なデバイスさん
22/04/21 16:18:28.54 SxrWXITZ.net
ありよりの業平

484:不明なデバイスさん
22/04/22 07:13:15.85 VnkeODhD.net
なんでゲーミングモニタって、足がガンダムみたいなんだろう
普通のでええんやけど
PCもそう

485:不明なデバイスさん
22/04/22 07:14:14.18 NB4xXodr.net
ありよりの相生

486:不明なデバイスさん
22/04/22 08:35:27.66 8nh2WezP.net
>>477
量子ドットじゃないです

487:不明なデバイスさん
22/04/22 10:41:19.24 +QRcXesg.net
2880U注文した翌日に2710Uの発売日発表とかどうなってんねん
まぁどうせ値段が全然違うんだろうけど

488:不明なデバイスさん
22/04/22 11:45:51 NyjpFp3m.net
最上位機種なのに量子ドットやめて安くしますとかちょっとズレてるよね

489:不明なデバイスさん
22/04/22 11:52:34 7yNUrzKi.net
コスパ高めた言ってるのに安くなってねーからなw

490:不明なデバイスさん
22/04/22 18:26:38.68 Ufv5Vdtp.net
>>484
まぁどうせアーム付けちゃうからな…

491:不明なデバイスさん
22/04/22 19:39:56 hGzIzfH1.net
EX2710U、確かにコスパ悪くなってるな
サイズも小さいしお得感ゼロ

492:不明なデバイスさん
22/04/22 19:44:03 XLTMGUCe.net
コスパ最高なのはどれ?

493:不明なデバイスさん
22/04/22 21:46:10 gGTLc1/1.net
2710Uで初4Kモニターデビューしようと思うんですけど画面サイズ小さかったら4Kの恩恵って少ない?結構32インチと27インチでかわるものなの?

494:不明なデバイスさん
22/04/22 21:46:21 4Thz/Knf.net
コスパは2510s/2710sだろうけどFHDだから
今後のこと考えるとコストよりパフォーマンスに比重置いた方が良いと思う

495:不明なデバイスさん
22/04/23 00:27:43.18 B8gBCG+K.net
昨日頼んで今日2880U届いたけど、リモコンもあるし快適やねぇ。ノートパソコンとのマルチ表示もええ感じやし、エルデンリングも綺麗。これで十分

496:不明なデバイスさん
22/04/23 02:12:08.79 qsh4ks/x.net
>>493
Windowsなら4Kモニターでスケーリング150%でWQVGAと同じになるが
画質はとんでもなく違う
文字とか潰れないし4Kが無駄になることはない

497:不明なデバイスさん
22/04/23 02:12:40.66 qsh4ks/x.net
WQVGAじゃなくてWQHD

498:不明なデバイスさん
22/04/23 02:36:37 9lsFmcmu.net
>>495
同じのを所有してるので質問です
音量50で80dBを超える騒音レベルの音量は出ますか?

搭載や外部スピーカー(5W)だと共に最大にしても73dB未満、有線ヘッドホンにするととてつもなく控え目。これってハズレ個体?

499:不明なデバイスさん
22/04/23 08:57:55.60 B8gBCG+K.net
>>498
50まで上げて確認したけど、騒音レベルではないかなぁ。値段相応でそんなもんじゃない?
てかチャンネル切替と起動後の画面表示に、結構時間かかるなぁ。台湾クオリティーってやつか

500:不明なデバイスさん
22/04/23 15:21:05 9lsFmcmu.net
>>499
そうですか。サンクス

501:不明なデバイスさん
22/04/23 16:43:09.28 kC46gylC.net
音量上げると音がビリビリするとかじゃなくて、騒音レベルの大音量が出したいだけなのかよ
70dBの時点ですでに五月蝿いんだけど難聴なのか? 周りの人に騒音トラブルで刺されないようにしろよ

502:不明なデバイスさん
22/04/23 18:13:17.34 CExNs2UM.net
2880uでリモコンが一部反応しなくなったんだけど(ある特定の場所からでは反応する)サウンドバーの影響なのかな
もちろん電池は新しい

503:不明なデバイスさん
22/04/23 18:48:44.62 SXOJyiO/.net
>>496
pa5用に買おうと思ったんですけどなるほど!インチが小さくても4k無駄になることないんですね!27インチの方買うことにします。ありがとうございました。

504:不明なデバイスさん
22/04/23 18:57:22.67 CExNs2UM.net
サウンドバーのIRリピーターをオンにしたら解決

505:不明なデバイスさん
22/04/23 20:20:51.21 9lsFmcmu.net
>>501
まるでネカフェ向き
70dBは小さな室内の対話レベル
一時的にホームシアターのアンプへ接続しても、音圧そのものが低すぎて他の機器と比べ半分ほど
他のモニタや、省エネなスマホ有線接続の方が部屋をまたいでも音割れせずに聴こえるのでBenQの持病なのかと思えただけ

506:不明なデバイスさん
22/04/24 01:43:23.12 5soWmwYg.net
>>70dBは小さな室内の対話レベル
ガチで周りに迷惑がるレベルで耳悪そう

507:不明なデバイスさん
22/04/24 02:01:16.35 amFKjt+L.net
ネカフェはうるさいからな…
あとは70dBの測り方次第かなぁ。

508:不明なデバイスさん
22/04/24 05:55:02.90 GrSyYV4O.net
>>506
頭悪い返しで笑う
スマホにdB測定アプリでも入れて測りなさい

509:不明なデバイスさん
22/04/24 07:22:55.70 lt+0rIJW.net
70db→掃除機の音量
まぁまぁうるさいのでは?

510:不明なデバイスさん
22/04/24 08:13:12 /QwpxsbC.net
掃除機の音量で計測して70dbだと、スピーカーから流すコンテンツと考えたらシャレにならないレベルだろ

511:不明なデバイスさん
22/04/24 12:44:41.83 1cJ/fAao.net
アパートだと壁ドン食らってそうだな
いつか刺されそう

512:不明なデバイスさん
22/04/24 14:42:53 GApQcZHR.net
多くの自治体の規定だと昼間なら55、夜なら45以上で騒音認定だったはず

513:不明なデバイスさん
22/04/24 17:02:19 vh8JuV2G.net
音源からどのぐらいの距離で測った値か
って視点がないから話がこじれてるんじゃなかろうか

掃除機が70dBってのはおそらく1mの距離で測った場合だから
同じ距離で測ってみないと比較にはならない

514:不明なデバイスさん
22/04/24 20:30:58.29 lt+0rIJW.net
逆にモニターからの距離って1mも離れないだろ
掃除機の半分ちょいとかの距離で聞くことになるんだけど

515:不明なデバイスさん
22/04/24 21:35:49.35 NMwjzIBf.net
2710Uが尼で118000円になってるけど量子ドットを省いた点考慮したらどんくらいが妥当なんですかね
27インチで理想なだけに迷う

516:不明なデバイスさん
22/04/24 22:56:20 PQFp9sca.net
スペックが同等なLG 27GP950-BのAmazon価格が基本113,450円だから
スピーカーとリモコン付きならまぁそんなものかなと思う

517:不明なデバイスさん
22/04/25 03:36:36.06 MZgb/OGA.net
3210Uと同様EX2710UにもHDMIの帯域48gpsちゃんとあるだろうか?

518:不明なデバイスさん
22/04/25 11:05:18.71 /OqxvatH.net
2510Sと2710Sの価格差ほとんど無いのね
悩ましいところだ、、、

519:不明なデバイスさん
22/04/25 11:20:00.23 uXzku7ey.net
迷えば、敗れる・・・

520:不明なデバイスさん
22/04/25 18:01:35 bnckRcCc.net
PC界隈には昔からよく言われている格言のようなものがある…


迷ったら両方。IYH!

521:不明なデバイスさん
22/04/26 00:17:59 454inFFN.net
EX3210U買ってしばらく経つんだけど
画面の復帰でよくスピーカーから音でなくなることあるのうちだけ?
モニタの電源入れ直すと音出るようになる
ちなみに別の初期不良で一度交換したけど2台とも同じ挙動してる
DPポートのケーブルが悪いのかなあ付属のやつなんだけど
モニタのドライバは入れてない

522:不明なデバイスさん
22/04/26 07:25:05 0lnaIFYo.net
>>521
よくスレに上がる頭切れ問題とは別?

523:不明なデバイスさん
22/04/26 08:22:27.43 D6KAPKQ5.net
数秒だけ音が出ない現象なら他の機種でもあったからファームウェアの更新で直るかもしれん

524:不明なデバイスさん
22/04/26 09:57:37.34 LnsWn0ai.net
>>522
電源入れ直すまで全く無音で音が出ないPCでオーディオの認識らしてるのに

525:不明なデバイスさん
22/04/26 10:49:38.32 4yHtgsF1.net
>>524
ないとはおもうけど、ディスプレイ左下の物理音量調整が0になっているとか

526:不明なデバイスさん
22/04/26 12:36:18.84 LnsWn0ai.net
ん?EX3210Uにボリュームなんてついてたっけか
EW3280Uになら付いてるけど
今出先だから帰ったら一応確認してみるわ
他に同じような人いないっぽいし音声出してるグラボと相性悪いおま環なのかもしれん

527:不明なデバイスさん
22/04/26 12:50:58.96 Hesdhre2.net
そろそろIPSパネルにしたXL2546K出る?
IPSでも応答速度早いのがバンバン出てるしな
って思ってFPSに特化したモニター欲しいが買ったら上位がすぐでそうでためらってる
XL2546Kの発売日が2020年10月
XL2546が2017年9月
そろそろ次が出ると思うんだがどうだろう?

528:不明なデバイスさん
22/04/26 13:05:07.98 Hesdhre2.net
騒音やらの音のでかさはAVをスピーカーで流せるレベルまでにしとけ
70dBとか環境で左右するだろうし自分の防音レベルやら環境でも出せる音量違うだろうしな

529:不明なデバイスさん
22/04/26 13:08:26.30 Hesdhre2.net
AVをスピーカーで流すなら周りに聞こえるかもってびくびくするだろ?
その音量がそいつの出せる限界の音量だ
あまり他人様に迷惑かけるなよ!
紳士はまわりに気を使ってこその紳士だ
デバイス好きは紳士でいこうぜ!民度高くだ!

530:不明なデバイスさん
22/04/26 20:16:16.46 c3Xse9v+.net
どなたか教えてー
今、EW2880Uを使ってて 
HDMIにファイアスティック4KMaXとプレステ5を繋いで、USBtypeCにノートPCを繋いでます。
在宅勤務どノートPCで作業後、スリープさせて復帰するとファイアスティックのHDMI1に自動で切り替わってしまうのですが、ソースをUSBに固定させたままってできないんすかかね?? 毎回リモコンで入力切替がめんどくて、、
後ファイアスティックのリモコンから電源オンオフと音量調整ができないんですが、そうゆうもんですかね?

531:不明なデバイスさん
22/04/26 23:48:51.47 89oRjwax.net
リモコン付きのメリットを全否定かよ

532:不明なデバイスさん
22/04/27 05:23:32.59 Uxo2ePzU.net
>>530
うちの環境だけかもしれないけど、
ファイアスティックってスリープ中も真っ黒な画面が表示され続けて
完全に映像出力を止められないんだよねえ
モニタを立ち上げた時に必ずファイアスティックから表示されるのは
それと関係あるんじゃない?

533:不明なデバイスさん
22/04/27 17:07:48.08 B5/FtvBB.net
xl2456kもTNパネルだし色の再現性の低さとかは2411と基本的には同じ?
DyAc+は魅力なんだけどゲーム以外にも使うからどうしたもんかと
そういう意味でIPSのMOBIUZも気になるんだけどやるゲームがFPS中心なんでそれならxl2456のほうがいいぞと友人に言われまして…

534:不明なデバイスさん
22/04/27 17:29:42.86 V+c+vGhx.net
FPS上級者で240FPS以上出せるPC持ってるならxl2456k
TNパネルはゲーム専用にしてマルチモニタ2台以上も多い

535:不明なデバイスさん
22/04/27 21:56:24.81 nkirJROZ.net
PS5はVRRのみ対応でフリーシンクは対象外か
BenQ製品は全滅かな?

536:不明なデバイスさん
22/04/28 05:42:26.04 Mv53cvik.net
>>530
設定→system→inputautoswitchをオフにしたらどう?
でも結局はリモコンで切り替え必要になると思うけど
うちと似たような環境だと思うけど、firetv stickのリモコンの電源オンオフは効かない、音量調整は
マイナスボタン(+−の下の−ボタン)で音量を下げるだけならできる

537:不明なデバイスさん
22/04/28 06:42:55.38 aE+rx1/u.net
EX3210UはVRRに対応していないのですか?
ps5が対応した事で買おうと思ってます

538:不明なデバイスさん
22/04/28 06:52:50.50 VfFeopb+.net
>>536
よんくす
ちょっと試してみるわ。スティックリモコンで音量調整出来ないのは不便やねぇ。モニタ側にリモコンあるからなんとか我慢するけど、なかったら不便すぎやねぇ

539:不明なデバイスさん
22/04/28 11:14:37.33 EPHcmk4h.net
>>537
HDMI2.1のVRRはfreesyncとはまた別物でなおかつHDMI2.1の機器なら必ず対応してるってわけじゃないのよね
BenQの公式サイト見てもVRRの表記ないし対応してない可能性が高い
レビュー待ったほうがいいよ

540:不明なデバイスさん
22/04/28 11:44:34 aE+rx1/u.net
>>539
ありがとうございます
その辺素人なもので…
わかりやすくとても勉強になります
ありがとうございました

541:不明なデバイスさん
22/04/28 12:32:24.23 P4rI8apu.net
そもそもVRRってなんなんだ 可変にしたらなにいい事あるの?

542:不明なデバイスさん
22/04/28 12:40:22.18 mpTGi+Mo.net
4KスレでEX3210UはVRR対応してそうって出てるわ

543:不明なデバイスさん
22/04/28 14:22:12.21 8B6aucbA.net
ヴァリアブルスピードビームライフルみたいなもん?

544:不明なデバイスさん
22/04/28 15:25:11.30 avc7qU/n.net
EX3210Uが突然チラつくようになってしまった。
バックライトが小刻みに点灯しまくる
放電して、電源だけいれて起動してもタイトルロゴでちらつき。
サポートに電話したら、点検してからの修理対応になるからサイトから申し込むように言われたが
よりにもよって連休前に・・なんか治りそうな気もするがどうにもならんのかな

545:不明なデバイスさん
22/04/28 15:31:52.57 gEUlcYr9.net
出たばっかりの奴じゃん 新品と交換コースだろ

546:不明なデバイスさん
22/04/28 22:15:04.75 avc7qU/n.net
>>545
連休

547:不明なデバイスさん
22/04/29 00:03:48.18 rkhV0SDT.net
>>521
自分も同じ事象で苦しんでます。
サポセンに問い合わせて、検査・修理に出して、検査結果は問題ないと出たけど
内部基板を交換してもらいました。
でも、相変わらず。
DPケーブルは関係ないです。(付属のでも市販のでも再現したので)
モニタのドライバも関係ないです。(入れる前でも後でも再現したので)
ちなみに、サポセンからの最後の回答文は以下
-----
なお、スリープからの復帰で音が出なかったり画面表示に異常が発生したりして、
液晶ディスプレイのOFF・ONで回復することがあるのですが、その場合は、PC内の電力供給等の問題で、
スリープ復帰時のDisplayPortやHDMIの信号が不適切だったりノイズが乗ってることが原因となるケースがございます。
また、4Kの出力はPCにとって負荷が大きいことから、EX2780Qでは発生せずEX3210Uでは発生する可能性は
高くなります。
-----

548:不明なデバイスさん
22/04/29 01:51:38.30 MlGzpQet.net
>>547
どうもID変わってるかもだけど521です
おー同じ症状の人がいた!なんか安心した!
EX3210U買う前も同じ4KのEW3280U使っててそっちでは症状起きなかったんだけどなあ
60Hzと144Hz出力の違いが大きいってことなのかね
とはいえ今のところはユーザー側では対策しようもないって困ったね…
モニタ側のファームウェア更新で改善できるならしてほしいなあ

549:不明なデバイスさん
22/04/29 05:43:48.56 KuzZ+kwg.net
>>542
BenQ公式がツイートしてるね
The #PS5 VRR support is here!
Our 4K true HDMI 2.1 #gaming monitor EX3210U is fully compatible with the long-awaited addition.
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

550:不明なデバイスさん
22/04/29 07:19:50.54 y0M1ftIi.net
>>549
3210が対応しているってことは液晶サイズと量子ドット積んでる意外同じ性能な2710uもvrr対応しているってことでよろしいんですかね?

551:不明なデバイスさん
22/04/29 08:23:33.23 rWr9F5s5.net
2710は量子ドットでは無いとか

552:不明なデバイスさん
22/04/29 08:42:08.72 pchFx5Iq.net
>>546
連休でしたね 連休明けに修理してください、交換は無理ですよね

553:不明なデバイスさん
22/04/29 08:54:09.61 Rc31THja.net
購入から2週間以内に連絡したら交換
その後は修理
2週間以内に製品の故障が発生した場合は、初期不良交換を受付けております。

554:不明なデバイスさん
22/04/29 09:35:04.92 pchFx5Iq.net
>>553
今度 ベンキュー買った時に参考になりました。ありがとう

555:不明なデバイスさん
22/04/29 12:41:07.30 o0YbaMic.net
>>548
自分も同じ症状でサポートに連絡して全く同じ文章でフィニッシュだったよ
早くファームウエア出て欲しい

556:不明なデバイスさん
22/04/30 11:09:58.96 uFrZFIqh.net
EX2710U届いた
想像以上に4kHDRがきれいで満足

557:不明なデバイスさん
22/04/30 11:16:31.01 IKGUS0RZ.net
>>556
失礼だと思うのですがps5を持っているのであれば
VRRが対応しているのか検証していただけませんか?

558:不明なデバイスさん
22/04/30 11:35:25.92 uFrZFIqh.net
>>557
PS5用に買ったけどVRRちゃんと使えてるね

559:不明なデバイスさん
22/04/30 11:57:30.88 IKGUS0RZ.net
>>558
マジですか?
ありがとうございます
どこにも情報がのってなくて悩んでました
感謝です

560:不明なデバイスさん
22/04/30 11:57:37.97 a0xZD6pj.net
EX2710UとEX3210UはBenQでVRR動作確認済み
MOBIUZ EX2710UまたはEX3210Uを使用している場合は、モニターをゲームモードに設定する必要があります。
URLリンク(www.benq.com)

561:不明なデバイスさん
22/04/30 12:39:22.69 mwr1Kgyj.net
EX2710Qのファームアップ
公式のリリースノートには型番記載されてるけど
ダウンロードしたツールのリリースノートには別の型番になっててツールも使用できないんだけど
これってサイトのリンクが間違ってて別なのダウンロードされてる?
日本も海外も同じツールだった

562:不明なデバイスさん
22/04/30 20:11:12.01 3BKLKwUN.net
PS5でLGの27gp950からex2710uに変えようか迷ってます。BenQのアイケア?って実際どうですか?目が疲れやすい人には効果ありますかね

563:不明なデバイスさん
22/04/30 20:27:21.34 eZoHE45b.net
BenQのフリッカーフリー機種は全部DC調光だから低輝度でもフリッカーが原理的に発生しないからおすすめ

564:不明なデバイスさん
22/04/30 22:36:07.31 TeyBydFB.net
ネットとアマプラ見るぐらいにしか使わんのだがgw2480って評判どうなん?

565:不明なデバイスさん
22/05/01 03:58:45.01 +CkzEO0Y.net
>>564
EW2480のほうがいいんでね
スピーカーついてるし

566:不明なデバイスさん
22/05/01 11:09:09.49 L3Izc0zm.net
あれ?スピーカないんだっけか?
サンクス

567:不明なデバイスさん
22/05/01 14:52:20 NtI1NBAT.net
EX2710Uを購入された方に質問です。
現在EW2880を使用しており「入力自動切り替え」機能があるのですが、EX2710Uはマニュアルを見る限り同機能はないように見受けられます。
実際も同機能がないのか確認をしていただくことはできませんでしょうか。
例えば、PS5⇔HDMIで遊び、同じモニターにDP信号を入力させた場合、リモコンやボタンで切り替え操作をしなければDPに切り替わらないでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

733日前に更新/167 KB
担当:undef