33inch以上 大型モニター 総合 Vol.2 at HARD
[2ch|▼Menu]
1:不明なデバイスさん
21/10/31 07:48:57.13 3kYxmll10.net
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
↑三行重ねる事!
大型モニターの総合スレッドです
現状40inch以上のモニターが話題の中心のスレッドですが、定義については柔軟に対応していきましょう
ウルトラワイドは適時対応していきましょう
>>2に製品情報
次スレは>>980が宣言して立てること
無理な場合は番号でスレ立て指名すること
流れが速い場合は>>950辺りから次スレ検討しましょう
前スレ
33inch以上 4K以上 モニター総合 Vol.1
スレリンク(hard板)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:不明なデバイスさん
21/10/31 07:52:04.86 3kYxmll10.net
【有機EL】 LG OLED48CXPJA 120hz HDMI2.1
【有機EL】 LG OLED48C1PJB 120hz HDMI2.1
【有機EL】 GIGABYTE FO48U 120hz HDMI2.1
【VA】 ASUS PG43UQ 144hz DP1.4
【VA】 ACER CG437K 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
【VA】 GIGABYTE FV43U 144hz DP1.4 120hz HDMI2.1(for Console Game)
【IPS】 LG NANO86JNA 120hz HDMI2.1
【IPS】 LG 43UN700-B 60hz DP1.4 HDMI2.0
【IPS】 DELL U4320Q 60hz DP1.4 HDMI2.0

ウルトラワイドモニター
【VA】 Samsung C49G95T(Odyssey G9) 240hz DP1.4

3:不明なデバイスさん
21/10/31 08:24:23.50 3kYxmll10.net
前スレからスレタイとテンプレートが変更されてますが33inch以上 4K以上 モニター総合 Vol.1 を引き継ぐスレです。
変更経緯不明の方は前スレのレス1から113辺りを参照して下さい。

4:不明なデバイスさん
21/10/31 16:22:12.58 YPQl2dAO0.net


5:不明なデバイスさん
21/10/31 18:10:00.18 Ha0cqU2x0.net
55NANO95JNAとかPCモニターとして使ってる人はいないかな

6:不明なデバイスさん
21/11/01 01:42:05.79 Ns9Q/RK20.net
おつおつ

7:不明なデバイスさん
21/11/01 19:27:45.32 efrw+I/v0.net
4kない33インチ以上モニターってあれか、昔のテレビか

8:不明なデバイスさん
21/11/01 19:32:54.63 iXiIwrLS0.net
ウルトラワイドなんかも排除しないってことじゃね?
まあ、スレチ厨排除だわな

9:不明なデバイスさん
21/11/02 00:53:12.58 326LLGmh0.net
4K以上じゃないとイヤだい

10:不明なデバイスさん
21/11/02 03:21:17.16 BopYCGRi0.net
まあこのスレタイでも支障はないが
FO48U、実装する側が焼き付き防止に神経質になってリアルタイムの焼き付き防止機能がオフれずクソウザいという話を
小耳に挟んだんだがどうなの?

11:不明なデバイスさん
21/11/02 05:14:04.39 msB789en0.net
43インチの有機ELモニタは来年?

12:不明なデバイスさん
21/11/02 08:54:29.49 2MsZxCLZ0.net
テレビの話ならLGは今年発表予定だったのを来年に後ろ倒しするって、LGテレビのスレで記事の紹介があった。

13:不明なデバイスさん
21/11/02 12:57:20.02 iZDotkR90.net
有機ELに親殺されたマンは49以下は中型だからスレ違いとか新たなイチャモン考えろよ

14:不明なデバイスさん
21/11/02 20:14:49.65 IkJ8ihV90.net
【セール情報】TSUKUMO eX. 21周年記念セールを11月3日(水)より開催します! - ツクモ東京地区 店舗BLOG
URLリンク(blog.tsukumo.co.jp)

15:不明なデバイスさん
21/11/02 20:17:07.69 NeijIFU10.net
あのー、前スレは埋めて下さい。

16:不明なデバイスさん
21/11/03 04:33:12.60 GBi4GPJB0.net
43UN700-Bの後継まだ出てないんだな、また1年後見に来るわ

17:不明なデバイスさん
21/11/03 10:44:57.39 pocC96KW0.net
暗い部屋で動画やゲームを楽しみたい、あと週一の在宅でも快適に作業したい、なのでVAの大画面を探してる。LG 32UL750-Wがいい感じけど、古いのが気になるのと、できればもう少し大きいのがいい。そうなると、テレビになって、TCLが店頭デモでは気に入った画質だったけど、PC利用でどうなるか未知数。
どうしていいかわからなくなった。誰か助言くれ。

18:不明なデバイスさん
21/11/03 18:29:20.21 Q9YHS/Bn0.net
暗い部屋なら43のVAタイプで良いんじゃね

19:不明なデバイスさん
21/11/03 19:36:13.43 UcxrcBRP0.net
>>17
価格に不満がなければFV43Uでいいのでは?
>>2の人が書いてくれてるやつ

20:不明なデバイスさん
21/11/03 20:24:39.33 j7bAwYSP0.net
>>16
LGのテレビシリーズが上位互換みたいなもんだが
43あったっけ。ないよな確か

21:不明なデバイスさん
21/11/03 21:47:35.04 pocC96KW0.net
>>18
>>19
ごめん。予算書いてなかったけど、6万円台位までで考えている。恥ずかしながら10万超えは手が出ないのよ。
やっぱりVAのエントリークラスTVかなあ。

22:不明なデバイスさん
21/11/03 22:14:27.50 QH1r0/uG0.net
ギガバイトの4K144Hz買おうかと思っ

23:不明なデバイスさん
21/11/03 23:24:10.27 QYO06a710.net
>>20
43NANO75JPAがあるけどフリッカーフリーじゃないでしょ多分
輝度最大で使えばフリッカー関係ないだろうけど目が潰れるわ

24:不明なデバイスさん
21/11/03 23:26:58.56 j7bAwYSP0.net
>>23
43UN700-Bもフリッカーフリーじゃないぞ
両方ともいわゆるフリッカーセーフだから差はなさそう
まあノングレアおじさんは死ぬけど、グレアだから

25:不明なデバイスさん
21/11/04 20:49:39.98 cP1gDGxp0.net
48CXPJAじゃなくてFO48Uを選ぶのはどんな理由なん?

26:不明なデバイスさん
21/11/04 20:58:09.57 pupK4sXx0.net
電源連動

27:不明なデバイスさん
21/11/04 21:11:25.23 ITbsgC5z0.net
>>25
ディスプレイポート
なおディスプレイポート以外は微妙に劣化品の扱いを受けている?模様

28:不明なデバイスさん
21/11/04 21:22:27.21 zwqdY+22M.net
テレビチューナーが無ければ...

29:不明なデバイスさん
21/11/04 21:34:06.53 ITbsgC5z0.net
NHK受信料払ってない貧困層はそもそもディスプレイ買うなよ

30:不明なデバイスさん
21/11/04 23:02:12.87 4TMRjyPc0.net
払ってないの金持ってるやつが多いんやで

31:不明なデバイスさん
21/11/05 01:29:13.84 IRCrO6xe0.net
そういえばLGのテレビってOnScreen Control使えるの?

32:不明なデバイスさん
21/11/05 02:32:01.27 ig8ZfmAk0.net
個人的にはPiP/PbP機能があるからFO48U欲しいな。

33:不明なデバイスさん
21/11/05 02:50:19.37 VjiSwMZY0.net
>>30
調査見たけど普通に貧困層主体だわ
家庭持ってたらまず契約してるし

34:不明なデバイスさん
21/11/05 14:35:44.34 M8BKvSGI0.net
貧困率の高い沖縄では払うと村八分

35:不明なデバイスさん
21/11/05 15:24:42.29 zat4yFWld.net
業者呼んでアンテナ外したわ

36:不明なデバイスさん
21/11/07 15:22:25.44 g14YFi3RM.net
FO48Uってもう売ってるんだな
誰も買ってないのか?

37:不明なデバイスさん
21/11/07 19:38:35.94 7ChJKwsN0.net
NHK怖い勢=貧乏なので口先だけで高級モニターなんて買えない
NHK平気勢=既にC1持ってる

38:不明なデバイスさん
21/11/07 19:44:16.20 1sZ5R2W00.net
48CXPJA並の値段になったらFO48U買うわ

39:不明なデバイスさん
21/11/07 20:10:39.28 KuU4oTTn0.net
そうはならんだろ…

40:不明なデバイスさん
21/11/07 20:43:31.65 CFt8sy0S0.net
4K修行僧の動画を見たけど今更な情報ばかりだった。

41:不明なデバイスさん
21/11/07 22:00:33.75 gjiHku+Y0.net
fo48u買ったよ
満足してる

42:不明なデバイスさん
21/11/07 23:12:55.16 1sZ5R2W00.net
48CXPJAも発売当初は20万円以上してる
カカクコム見れば分かる

43:不明なデバイスさん
21/11/08 01:15:50.06 x9gHjzSu0.net
テレビは量産効果と型落ちで値下がりするけどモニターは同じ推移にならない事のほうが多い

44:不明なデバイスさん
21/11/08 01:50:41.06 DFzwe2yT0.net
>>37
その分類なら俺はNHK嫌い勢だな
TV無し、スマホはワンセグ・フルセグ無し、車はディスプレイオーディオ
モニターはPG35VQ

45:不明なデバイスさん
21/11/08 02:44:18.08 x9gHjzSu0.net
>>44
偏執狂独身高齢者自己紹介乙

46:不明なデバイスさん
21/11/08 23:20:13.54 rq2Q2C7g0.net
43インチだと顔を近づけ目を凝らさないと2Kと4Kの微妙な画質の違いわからない

47:不明なデバイスさん
21/11/09 00:29:35.00 Ehkso33Y0.net
さすがに43なら違いはわかるだろ。

48:不明なデバイスさん
21/11/09 02:18:07.71 vosAVSzZ0.net
FO48Uの消費電力はどの程度なんだろう

49:不明なデバイスさん
21/11/09 13:33:44.63 UdIT8YlW0.net
48インチになるとニアフィールドスピーカー置けなくなるから躊躇する

50:不明なデバイスさん
21/11/09 13:45:13.96 yHw8b+9Q0.net
机を巨大化させよう
俺はそうした

51:不明なデバイスさん
21/11/09 16:39:58.88 yl4O7S5tM.net
机とモニター台を分離させるのオススメ

52:不明なデバイスさん
21/11/09 22:18:24.86 sUg1Dju30.net
【ディスプレイ】パソコン用液晶、2年半ぶり下落 テレビ向けの余剰波及
スレリンク(bizplus板)
 巣ごもり需要がピークを超えてパネルが余ってるらしいぞ

53:不明なデバイスさん
21/11/10 18:12:48.72 IPuiSHAm0.net
4KモニタのBIOS画面が出ない状況でずっと使ってたけどグラボのせいだった

54:不明なデバイスさん
21/11/10 21:02:36.72 n5vhRTH0M.net
FO48Uを買ったがHDMIポートが足りない
Switch,PS5,firetv,パソコンを1ポートにまとめたいんだがHDMI2.1対応のセレクターって存在するの?
ググっても2.0のしか出てこない

55:sage
21/11/10 21:36:22.78 43798d2K0.net
FO48Uって冷却ファン付いてます?
付いていたら騒音レベルどうです?
またボリュームゼロ(消音)にしたとき画面上になんか表示でます?
買った人教えて

56:不明なデバイスさん
21/11/10 21:50:25.44 XQ/ws8B90.net
>>54
つ8K Vrroom

57:不明なデバイスさん
21/11/10 22:26:03.60 kpl+S0TW0.net
>>56
ありがとう
>>55
ファン付いてない
消音ボタン押下で消音マークが出て上ボタンで消音になる
消音マークは左右ボタン押すと消える

58:55
21/11/11 13:00:24.13 gKxhu3RG0.net
>>57
アリガトウ
4入力以上欲しいね、HDMI2.1
次期モデルはHDR+やドルビービジョンにも対応してもらいたい

59:不明なデバイスさん
21/11/12 09:04:11.69 hpMGNnuu0.net
大枚をはたいて48CXを買ったぜ!でも、nvidiaコンパネでG-SYNCのタブが出現しないから、妙だと思ってたら、俺の1080tiではG-SYNCが使えるのはdisplay portだけらしい。ちくしょう!

60:不明なデバイスさん
21/11/12 22:10:49.23 wXxftCz/0.net
グラボが高過ぎてモニター需要にもブレーキかかってるんじゃねえのと思わなくもない
OLEDの4k2k120hz48インチ買うよりVGAのほうが高いなんて一昔前なら考えもしなかった

61:不明なデバイスさん
21/11/12 22:26:49.56 ePfjKixc0.net
グラボは旧世代中古も高騰してますね

62:不明なデバイスさん
21/11/12 23:24:10.71 drB2asHC0.net
3090SuperだかTiが出るって話はどこ行った

63:不明なデバイスさん
21/11/13 04:59:31.97 clAVyP8Na.net
そんなものはない

64:不明なデバイスさん
21/11/13 11:39:22.23 BxujRH3v0.net
>>59
インスタントゲームレスポンスONにしてないだけちゃうの?

65:不明なデバイスさん
21/11/13 14:17:26.56 oIE6SPon0.net
>>64
返信ありがとう。だけどウルトラHDディープカラーも、インスタンスゲームリスポンスもONにしてるのよ。redditでも同様の報告が結構あって、GTX1600か、RTXでないとHDMIでのGSYNCは対応できないらしい。G-SYNCと言っても規格的には display portと hdmi では別もんとのコメントがあったね。

66:不明なデバイスさん
21/11/13 19:33:54.64 0pfLfG0C0.net
>>63
あるんだなこれが

67:不明なデバイスさん
21/11/14 18:35:27.16 sm5y+nfo0.net
AmazonでFO48Uを検索したらマケプレで何件か引っかかったけど
同じ住所で部屋番号だけが違う業者が3件ある

68:不明なデバイスさん
21/11/18 14:15:05.20 oWg7Of8p0.net
ROG Strix XG43UQも良いなーと思ったけど
HDMI2.1の口どこについてるんや

69:不明なデバイスさん
21/11/19 01:15:47.67 gehMEUdC0.net
VAって結局IPSに比べるとどうなん?
PHILIPSのHDR1000のやつとか気になってるんだけどさ

70:不明なデバイスさん
21/11/19 12:33:31.54 s54UzqOO0.net
その辺は全部ゴミです

71:不明なデバイスさん
21/11/19 16:11:47.41 aMFf+G7X0.net
VAがゴミだとは思わんけどデスクトップ用途で43インチだと視野角が厳しいね
画面端を使わないならそれこそ32でいい
43にこそ曲面が欲しい所

72:不明なデバイスさん
21/11/19 16:36:39.86 s54UzqOO0.net
ROG Strix XG43UQとPHILIPSのHDR1000のやつが商品としてゴミだから
このへんがVAの代表だとしたらVA自体がゴミ

73:不明なデバイスさん
21/11/19 16:41:26.27 nwLb9agr0.net
テレビ用のBGRパネル流用してる限りゲームはともかく細かい文字見る用途には全く使い物にならん

74:不明なデバイスさん
21/11/19 16:56:21.63 aMFf+G7X0.net
>>BGRパネルの文字表示
URLリンク(docs.microsoft.com)
OS側の表示をレジストリ変更すればイケるらしい・・・・
まあ、買っちまった後の対応策だわな

75:不明なデバイスさん
21/11/19 16:59:18.83 nwLb9agr0.net
>>74
XG43UQとかFV43Uに使われてるパネルはそれやっても微妙ににじむ

76:不明なデバイスさん
21/11/19 19:19:37.00 GDsCP2G00.net
48CXPJAがブラフラ入りか

77:不明なデバイスさん
21/11/19 19:34:56.09 lfXcuo050.net
有機ELの43型が出ないかな

78:不明なデバイスさん
21/11/19 19:58:23.35 VgHqZz4I0.net
43UN700買ったんだけど同じ部屋に置いてあるLGのテレビ入れるとモニターの電源が消えてしまう
これ開発してる時に気づかなかったのかな

79:不明なデバイスさん
21/11/20 12:29:08.22 lJ4pMfE/M.net
48cx先週買ったばっかりなのになあ。

80:不明なデバイスさん
21/11/21 02:44:32.76 dgN617VR0.net
もう28インチ4Kを横に2枚並べたほうが良いような気がしてきた
スケーリング150%にすればフォントも綺麗になるし

81:不明なデバイスさん
21/11/21 02:55:57.57 mxUiYiNP0.net
48インチならゲーミングもPC利用もLGのIPSか有機EL
43インチならゲーミングでFV43U、事務利用でLGのいつもの奴
他の選択肢は現状ほぼ潰れたので悩むポイントはないと思う

82:不明なデバイスさん
21/11/21 03:04:10.91 mxUiYiNP0.net
FO48UはCX48と性能面では同等なのに画面保護機能をOFFれないから
対応VGA持ってる人にとっては下位互換

83:不明なデバイスさん
21/11/21 10:22:57.66 JY5m2o2R0.net
>>77
LGの42型TV出るの来年になったらしいから
そいつかパネル流用モニタに期待だな

84:不明なデバイスさん
21/11/21 16:54:00.43 jHDAVOzy0.net
おまいらモニターに14万とか出してるの…?
IPS42インチ以上で安いの新製品出ました…?

85:不明なデバイスさん
21/11/21 21:23:14.60 V4/SAXoc0.net
>>75
ROG Strix XG43UQだめなのかー、こりゃIPS待ちやな
IPSで見ると、NECのLCD-E438てのがあったが、
URLリンク(review.kakaku.com)
によるとノングレアと書いてあるのにハーフグレア相当とか。他もこんな調子なの?

86:不明なデバイスさん
21/11/21 21:34:35.72 9p057ErW0.net
43インチ超えでノングレア謳ってるのは絶対に自分の目で確かめよう。仕様書通りのノングレアモニターって1つか2つしかないやろ。

87:不明なデバイスさん
21/11/21 21:45:44.65 LmVPb+I/0.net
有機ELはPCで使う場合アイコンとかずっと同じところに表示されてるけど
焼き付き防止機能があれば大丈夫なのかな
PCは結構画面つけたまま長時間放置したりするから心配なんだけど

88:不明なデバイスさん
21/11/21 21:47:58.01 ydhT99VE0.net
もちろん大丈夫では無い

89:不明なデバイスさん
21/11/21 22:23:02.93 Vhm9bYHo0.net
ドット抜けみたいによく見なきゃわからん焼付きなら焼き付いても液晶より綺麗な気もするなあ
焼き付いたOLED持ってないからわからんけど

90:不明なデバイスさん
21/11/21 22:48:47.31 LmVPb+I/0.net
大丈夫じゃないのか
やっぱPCには向かないのかね
画面綺麗だから買いたいけど焼き付き気にしながら使うのもストレスだしなぁ
でかいIPSで最低リフ120hzがあればいいんだけど
VAしかないのか

91:不明なデバイスさん
21/11/21 23:36:45.98 mxUiYiNP0.net
有機ELは当然焼き付く、焼き付くけど自動クリーン処理でほぼわからないレベルまで消せるようになった
というのが最近の進歩
CX48の焼き付き報告でも検索してみればいいよ

92:不明なデバイスさん
21/11/21 23:44:18.03 W6VidMKe0.net
ランチャー使うとかタスクバー隠すとか工夫しないときついよね

93:不明なデバイスさん
21/11/21 23:57:28.56 mxUiYiNP0.net
ブラウザ当たり前に使ってて1年半利用で焼き付いてないらしいので
重要なのはちゃんと電源落として焼き付きクリーナー走らせる事なんじゃないかな

94:不明なデバイスさん
21/11/22 09:17:48.19 YYSZNmHB0.net
Windows10だと検索窓だけ異常に焼ける

95:不明なデバイスさん
21/11/22 09:55:15.65 RA6xvr350.net
FO48Uは画面保護機能が邪魔くさいみたいだな

96:不明なデバイスさん
21/11/22 20:21:32.01 kybnLeNq0.net
>>90
実際に使ってない人がそういうこと言うけど
AW5520QFを予約購入して2年経つけど
今の所特に何も問題は発生してないよ
極端に輝度を上げてるとダメになるのが速いんだと思う

97:不明なデバイスさん
21/11/22 20:39:25.98 ioCYsXwhM.net
輝度とか基本MAXだな
暗い部屋で映画見るとかでもない限りわざわざ下げようなんてしない

98:不明なデバイスさん
21/11/22 20:57:34.05 VIKU7d6l0.net
>>95
4K修行僧の動画見たけど、1000時間稼働毎に1時間かけてクリーニングするらしいな。他にはもっと短時間でのクリニーング有るみたいだ。

99:不明なデバイスさん
21/11/22 21:30:44.45 8VwQeFLj0.net
>>97
輝度MAXで眩しくないのか?
最近のは初期設定の50でも眩しいから10〜20まで落として使ってる

100:不明なデバイスさん
21/11/22 21:32:18.12 8VwQeFLj0.net
クリーニングって画面OFFの状態になったら自動でやるのかな?

101:不明なデバイスさん
21/11/23 02:48:55.76 IwXF7k70M.net
有機EL65型で輝度10だな
液晶65型も使っていたけど
これも確か輝度10だったかな
眩しいのダメなんだ

102:不明なデバイスさん
21/11/23 08:53:10.10 sSlMdnld0.net
普通は80から120nitにあわせるんとちゃうんか

103:不明なデバイスさん
21/11/23 10:04:41.30 7JwowHLa0.net
部屋の明るさに合わせて自動に変わるでしょ

104:不明なデバイスさん
21/11/23 16:50:14.42 a9pOd16Bd.net
エアコンの真下にモニター設置はやめた方いいですかね?

105:不明なデバイスさん
21/11/23 17:22:52.89 trwuueW0M.net
水漏れとかそういうの?
滅多にないだろう

106:不明なデバイスさん
21/11/23 18:31:16.89 CPssBOhd0.net
有機ELなんですが温風がパネルや基盤にあたるのが影響が
あるかなと思いまして

107:不明なデバイスさん
21/11/23 18:59:36.26 7JwowHLa0.net
山田電気で65JZ2000に上から直接エアコンの冷気を
当てて冷やしてたけど、30℃以上の熱風は壊れるかと

108:不明なデバイスさん
21/11/23 19:06:40.67 zrOxP1gH0.net
アチチ基盤と冷風で内部結露あるかもな

109:不明なデバイスさん
21/11/23 19:15:51.72 7JwowHLa0.net
逆だよ、熱いものに冷気は結露しない
冷たいものに温風は結露する

110:不明なデバイスさん
21/11/23 19:16:48.74 CPssBOhd0.net
なるほど。工夫して温風が直撃しないようにします。
回答ありがとうございました。

111:不明なデバイスさん
21/11/24 08:42:29.38 MKcE5apwd.net
>>106
>>108
Twitterで生息してる基板警察のDORIRUが来るぞ

112:不明なデバイスさん
21/11/24 16:42:06.15 M3WgN1os0.net
FO48Uは輝度の自動調整機能が消せないようになってるから明るい画面になると輝度落とされる

113:不明なデバイスさん
21/11/24 16:43:47.45 M3WgN1os0.net
EL使ってない人は焼き付きがー焼き付きがーいうけど
使ってる人はえ?焼き付くの?みたいな感じなのでお察し
youtubeで検索すれば一年以上使って焼き付いてない人の動画がザクザク出てくる一方で
焼き付いたという動画は一本もあがってないのがわかる

114:不明なデバイスさん
21/11/24 18:29:28.72 FfSra0k6M.net
輝度100とかだと焼き付くのかもなぁ
そんなの眩し過ぎて見てられないから関係ないけど

115:不明なデバイスさん
21/11/24 18:55:07.64 Q0/J+h6Gd.net
>>113
個人の使用状況で左右されるもん他人の事なんて全くアテにならんだろ
声上げる人は焼き付く恐れが高い使用状況って思い付かんか?

116:不明なデバイスさん
21/11/24 19:07:59.99 G+4fmAN+0.net
rtingsでOLEDの長期運用での焼き付きテストはしてたやん。

117:不明なデバイスさん
21/11/24 21:31:48.72 M3WgN1os0.net
>>115
いや、そういう君は自分で調べたの?
調べたらそんな言葉は出てこないと思うが。調べてないよね?w
旧型だけど>>116の長期テストもあったろ

118:不明なデバイスさん
21/11/24 21:35:15.67 M3WgN1os0.net
>声上げる人は焼き付く恐れが高い使用状況って思い付かんか?
ここの文章が全く意味不明だが、「声あげる人は焼き付く恐れが高い使用法を取らない」バイアスがあるって言いたいのかな?
基本的には異常がなかった人は声をあげず、異常のあった人ほど声をあげやすいので
因果としては逆だよ
個人の使用状況でバラつきがある
=焼き付きに不利な人の検証も当然出て来る(し実在する)
=しかしその結果として焼き付いたという報告がほとんど出てこない
=PC利用の輝度ではまず焼き付かないのでは?

119:不明なデバイスさん
21/11/24 23:33:42.03 LGwL3zrzM.net
比較的高額商品の焼き付きを気にする人(ゲーマーやPCユーザ)はそもそも有機選びにくいし、選んでも意識的に焼き付かないよう気をつける
そら焼き付きの報告は少なくなるな、て感じじゃないの?(RTINGSの検証だと焼き付いてるしね…)
URLリンク(www.rtings.com)
そもそもPCには向かないってどのサイトにも書かれてるし、不安にもなりますわ

120:不明なデバイスさん
21/11/25 04:01:34.31 7m0O7S6n0.net
>>119
それ2017年の製品比較だけど英語読めてる?
海外ではCX48はかなりのシェアがある上にアメリカでの10万円は日本の6-7万くらいの価値なんで
「高性能でめちゃ安いモニター」ってポジションなんだ
一時期は掲示板がその話題で埋まってるくらいだった。情報はとっくに出尽くしてる
つーかやっぱり自分で調べずに想像だけであれこれ言ってるよな?
そんなに英語圏の情報見るのが辛いのか・・・焼き付きを主張するなら焼き付いたというソース持ってこいよ
そのほうが遥かに簡単だろ?

121:不明なデバイスさん
21/11/25 04:20:03.64 7m0O7S6n0.net
rtingsもユーザーにせっつかれてcx48かc1では焼き付き防止機能が向上している事が確認されたから
焼き付きテストを再度やると言ってた筈だ。続報はまだないみたいだけど
基本的にPC利用するユーザーはサービスメニュー開いて保護機能をOFFにするので自己責任の領域になる=報告が少ない
この線はあるかも知れない
「アーリーアダプターの弊害 - LG CXの焼き付きを修正するために」
URLリンク(www.youtube.com)
言ってても埒あかないから焼き付いた奴探してきたぞ。ここのコメント欄でもよく読んでくれ

122:不明なデバイスさん
21/11/25 04:38:00.27 rrINbs+b0.net
エアコンの真下に設置しても温風は直撃しないだろう

123:不明なデバイスさん
21/11/25 06:32:56.73 DD4gDfBoM.net
>>120
新モデルでは焼き付きリスクが低減したから昔の検証は無効!とか言ってたらきりがないのでは
あと、調べた感じLGに言えば返金なり交換なりしてくれるから報告少ないのでは、てのもあるな
ソース
URLリンク(www.reddit.com)

124:不明なデバイスさん
21/11/25 08:34:30.57 w9lL/5gQM.net
いつもの人でしょ、CX48
だから不安が増すばかりなのに

125:不明なデバイスさん
21/11/25 08:37:56.42 3yhV2Gjxa.net
AmazonのセールでLGの48CXPJA安くならないかな
ずっと10万切るの狙ってる

126:不明なデバイスさん
21/11/25 08:43:37.49 qBbRTFvL0.net
>>125
よかったな 一応BFセール対象みたいだぞ
10万切るかは知らんが

127:不明なデバイスさん
21/11/25 08:48:31.04 rVUUBWi7d.net
有機ELw
URLリンク(dotup.org)

128:不明なデバイスさん
21/11/25 09:33:36.35 Uig8tPUVa.net
>>126
うおおぉぉぉ!

129:不明なデバイスさん
21/11/25 10:07:25.11 1oaUGE3q0.net
>>127
Pixel3を3年使ってるけどそんなことにはなってない
有機ELで不安なのは画面保護機能が邪魔くさそうってところだ

130:不明なデバイスさん
21/11/25 11:05:57.53 NQYIxZRA0.net
有機ELスマホ使いは「俺は焼き付いてない」とか言いがちだけど
真っ白な画面表示させて同じこと言える?
ステータスバーとかナビバーの領域だけは誰がどう使おうが焼き付く
PCだってタスクバーみたいな常時表示領域は焼き付き不可避だよ

131:不明なデバイスさん
21/11/25 11:09:43.81 1oaUGE3q0.net
>>130
焼き付いてない

132:不明なデバイスさん
21/11/25 15:05:52.25 AaumQOnkd.net
昔使ってたiPhoneXはマッハで焼き付いたな

133:不明なデバイスさん
21/11/25 15:22:22.40 p/9NvTMO0.net
4KUHDがFHD再生になってしまうとつぶやいているひといるけど
どゆこと?

134:不明なデバイスさん
21/11/25 15:24:17.12 p/9NvTMO0.net
FO48Uね

135:不明なデバイスさん
21/11/25 16:17:45.25 H2awNmgn0.net
本人に聞いたら

136:不明なデバイスさん
21/11/25 17:49:38.91 1oaUGE3q0.net
PC側の設定だろ

137:不明なデバイスさん
21/11/25 18:26:59.36 lLmp2kbT0.net
>>132
その頃は特に焼き付きやすかった

138:不明なデバイスさん
21/11/25 18:50:29.51 NZYcjMHVM.net
発売日に買ったPixel4aは今の所平気だな

139:不明なデバイスさん
21/11/25 20:53:21.71 UzVz1PrXa.net
>>132
メディアスキンに比べればヨユーヨユー

140:不明なデバイスさん
21/11/25 23:11:51.89 vtxc2y7y0.net
LGの42インチのやついずれ買おうと思ってたのに4.5万→7万って上がりすぎなんだが
足も2種類あったのに片方だけになってるし

141:不明なデバイスさん
21/11/26 09:13:43.87 vABpis+z0.net
cx48 10万切らないな
95000くらいになる予想だったのに

142:不明なデバイスさん
21/11/26 09:42:40.16 Z0hkX+lQM.net
俺も95000円だったらポチろうと今から指の鍛錬してる

143:不明なデバイスさん
21/11/26 10:25:51.87 gVrGg/gi0.net
OLED55CXPJAって43UD79と同じように
USB-Cで画面を映せたっけ?

144:不明なデバイスさん
21/11/26 11:35:21.13 99BWXKyt0.net
48cxは10万だけど55cxがクーポン使用で11万になってるね

145:不明なデバイスさん
21/11/26 12:18:16.94 fK4WIXQkr.net
48cxぽちっとしたわ
もう悩み疲れた

146:不明なデバイスさん
21/11/26 13:37:39.36 N9R4lwiYr.net
55cxが安いけどPCディスプレイとして使うならppiが大きい48cxの方が良いのかな?
48cxと比較して55cxの良い点が何か教えて貰えると助かる
画面が大きいこと位が勝ってるポイントかと思ってる

147:不明なデバイスさん
21/11/26 14:31:42.83 gVrGg/gi0.net
55インチ2台と43インチ使ってるけど
55インチで良いと思う、48はテレビの主流ではない

148:不明なデバイスさん
21/11/26 15:01:22.68 vABpis+z0.net
>>146
値段に大差ないから悩むよね
大は小を兼ねると考えたけど、PCで使う予定だから画面までの距離、PPI、視線移動を考えて48にした
テレビとしてがメインならでかい方が良さげだけどね

149:不明なデバイスさん
21/11/26 16:11:15.33 ZSP5jyEi0.net
机の上なら43インチが限界なような気もするけど
50インチでも行けそう

150:不明なデバイスさん
21/11/26 16:58:08.82 xf1GKL4Mr.net
>>147
今使ってるのはテレビとして使ってる?それともpcモニター?
55インチを勧めるのは画面が大きいからかな
>>148
55は過去最安ぐらいに安いし悩む

151:不明なデバイスさん
21/11/26 18:45:42.08 gVrGg/gi0.net
テレビ4台の動画用のPCだけど、今となっては直接テレビで
見た方が楽だね、同時に4番組見れるから
55インチが11万なら楽に6台買えるよ
4台のテレビで80万ぐらいかかってるし

152:不明なデバイスさん
21/11/26 18:55:25.93 WH1LnDnZM.net
和室おじさん?

153:不明なデバイスさん
21/11/27 06:21:33.61 CxXDmojo0.net
なんでもおじさん付ける餓鬼?

154:不明なデバイスさん
21/11/27 07:41:28.65 c1VoQCKFa.net
誰でもガキ扱いおじさん

155:不明なデバイスさん
21/11/27 21:05:05.90 CxXDmojo0.net
なんだ、ジジイかよ

156:不明なデバイスさん
21/11/27 21:32:43.80 y6Hcufr70.net
イライラで草

157:不明なデバイスさん
21/11/28 07:59:45.08 norInGxD0.net
48cx、前回はなんかセール終盤でクーポンついて10万切ったりしたけど
今回はそういうのないんかな

158:不明なデバイスさん
21/11/28 13:57:13.38 rfA3HanBa.net
先程48cx設置して尼でセールしてるホライズン買ってプレイしたけど感動もんやな
55も安かったけど俺のPCデスクだと48がちょうど良かった
大は小を兼ねなかったわ

159:不明なデバイスさん
21/11/28 22:57:21.37 V116WfBU0.net
セールの48cx見てるんだけど
グラボが2700sでhdmi2.0bまでしか出力できないとき
hdmi2.1ケーブルでもよさげ?それともDP1.4→hdmi変換アダプタのほうがいいの?

160:不明なデバイスさん
21/11/28 23:02:03.36 jdXcTY4d0.net
Club 3DのCAC-1085みたいにDP1.4からHDMI2.1変換アダプタもあるんやで。そこからHDMI2.1のケーブルで繋げばええんちゃうか。

161:不明なデバイスさん
21/11/29 07:31:31.45 AZ42QniWM.net
48cxのセールほんと渋いな

162:不明なデバイスさん
21/11/29 12:07:52.00 O68z1HY90.net
49インチ4kの液晶ディスプレイでストライプ配列のVAってある?

163:不明なデバイスさん
21/11/29 20:00:05.74 CpX9dbl50.net
48cxアプデ後再起動しろってでるけどどうやんの?

164:不明なデバイスさん
21/11/29 20:22:38.02 13kqoNDhM.net
リモコンのオフオンで、アップデート適用されない?オン後、WebOSの画面が出ると思うけど。

165:不明なデバイスさん
21/11/29 20:30:26.86 cAA6jlyBa.net
48CXPJAだが、G-SYNC専用基板の載ったUWQHDから乗り換えだったけど、コンパチでもスタッターやティアリングは殆どないのと、思ってたよりフレームレートも低下しなかったし爆熱にもならんかったから安心したわ
自作板の人達は4Kはまだやめとけ言ってたけど十分実用範囲内だな
RTX3090だからかもしれんが

166:不明なデバイスさん
21/11/29 20:55:45.94 CpX9dbl50.net
>>164
それでいいんだ?
わざわざ電源プラグ抜いてたわ
サンキュー

167:不明なデバイスさん
21/11/30 02:09:25.19 q6xoZted0.net
48cxが10万をなかなか切らないのは相場を考えたら当然なんだよな
これでも十分価格破壊級だもん
2020モデルの在庫処分(ただし中身は2021モデルと一緒)というのも強い

168:不明なデバイスさん
21/11/30 08:53:37.33 PCtKA0s1M.net
48cxはコストコで3月に10万切ってるから今10万で買おうとする人は少なそう

169:不明なデバイスさん
21/11/30 10:18:46.36 yjfwNyJrd.net
気になって仕方ないなら買いなよ
アマのセールは10万だけど、買うとAmazonポイント1000貰えるから99,000円みたいなもんだし

170:不明なデバイスさん
21/11/30 20:12:03.84 cFiCLpdld.net
>>152
反射に写ってるが、おっさんには見えない
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(bbsimg03.kakaku.k-img.com)

171:不明なデバイスさん
21/11/30 22:56:32.33 R+mr4W9d0.net
心霊写真かな

172:不明なデバイスさん
21/11/30 23:17:33.96 Zcu/8+pod.net
禿ヅラ被ったロリに見える

173:不明なデバイスさん
21/12/01 02:53:18.30 DUe0S8/T0.net
>>168
コストコよりAmazonのほうがもろもろ込みで安いだろ

174:不明なデバイスさん
21/12/01 08:27:49.99 s8fGkTdw0.net
なんでピースしてんだよ

175:不明なデバイスさん
21/12/01 09:52:43.48 tJizAt4Zd.net
AI高解像で腕時計はCHANELと判明
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

176:不明なデバイスさん
21/12/01 10:41:26.41 iFoT6cZ+0.net
俺のオメガより高級

177:不明なデバイスさん
21/12/01 16:25:50.21 BaLtfn3Td.net
けいおんか何かのフィギュアだろ

178:不明なデバイスさん
21/12/01 17:19:28.51 X8Zpxvhvd.net
同じに見えるけが
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)

179:不明なデバイスさん
21/12/03 06:58:54.99 AnsaEqMm0.net
貧乏くさい和室に存在するだけで最新の有機ELもゴミに見えるからすごいよな

180:不明なデバイスさん
21/12/03 07:36:02.27 u/iWyhqW0.net
和こそ日本の美学だがミスマッチは否めない

181:不明なデバイスさん
21/12/03 10:35:49.82 tUPSNGfaa.net
尼のセール終わったけど、モニター買った?

182:不明なデバイスさん
21/12/03 10:48:09.86 MwTnWpBmd.net
買いたいけど俺の和室にはこれ以上入らないよ…

183:不明なデバイスさん
21/12/03 12:24:32.95 nnB2sOKtM.net
しかも2×4が今にも倒れそうな感じが

184:不明なデバイスさん
21/12/04 04:21:16.08 ZEcmYvaL0.net
おじさんにしか見えない
老け顔?

185:不明なデバイスさん
21/12/04 18:12:56.28 U4bmUFtYM.net
マスクつけたハゲ

186:不明なデバイスさん
21/12/06 18:47:09.33 H4rMT1NyM.net
FV43U使ってる人いたら教えてほしい
製品自体にファームウェアの自動アップデート機能が付いてるみたいだけど設定で自動アプデをオフれたりする?
今買えるのが旧版ファームウェアである前提だけど最新にしなければ公式だと非対応になってるHDCP2.2に対応してるらしいと聞いて買おうか悩んでる

187:不明なデバイスさん
21/12/06 22:31:13.91 YniVbWo3d.net
>>186
自動アップデート機能なんてなかったけど?俺のには付いてない

188:不明なデバイスさん
21/12/07 00:13:26.25 rqSyFBICM.net
>>187
ごめんもしかしてこの辺の機種と混同したかもしれない
確かにFV43Uでファーム自動更新らしき機能について探しても見当たらないな…
てことは出荷状態のままならUHD-BDとか見れるのか
URLリンク(www.gigabyte.com)

189:不明なデバイスさん
21/12/10 10:37:00.57 4D8FRl3V0.net
今さらながらに DELL U4320Q をポチったけど
納期が2ヶ月以上だと…。

190:不明なデバイスさん
21/12/10 19:57:19.78 RUaMt88W0.net
BGRピクセル配列のモニターってどうなの?
やっぱ変な配列してるから
素直にRGB配列がいい?
URLリンク(i.imgur.com)

191:不明なデバイスさん
21/12/10 20:01:35.38 lRMeeyIC0.net
ClearTypeのチューニングは掛けた方がええね

192:不明なデバイスさん
21/12/10 20:02:25.24 jQ10s5eIr.net
今DELLのP4317Qを4年くらい使ってるんだけど、 
大きさに少し飽きてきていっそ70インチ前後の大きさにしようと思ってる
PCと動画見るのとps4でRPGやるくらいしか使わないんだけど大きすぎるかな。。
モニター性能は素人でこだわりがない、大画面が好きなだけなんだけど
70インチ前後のモニタ使ってる方、よければ使用感教えて下さい
参考にさせて欲しいです

193:不明なデバイスさん
21/12/10 20:28:07.86 u7tQrazQ0.net
70インチならPC作業するなら8Kだろうし、他は4Kでもよさそうだけど一枚で両立できるのか。

194:不明なデバイスさん
21/12/10 21:21:20.74 /B7S8Kht0.net
いやー70とはいえPC用途なら使用距離的に4Kでいいんじゃないか
70インチをまさか4、50cmの距離で使うわけじゃないんでしょ?

195:不明なデバイスさん
21/12/10 21:25:56.79 RUaMt88W0.net
なんか33インチ未満スレ消えてない?
どうせなら活気あるとこで意見聞きたいんだけど、住民全員消えた…??
>>191
よくわからんなんだそれ

196:不明なデバイスさん
21/12/10 22:56:49.42 61kS5pTO0.net
32インチ4Kは拷問
43インチ4Kでも文字が小さくて拡大してる

197:不明なデバイスさん
21/12/11 12:42:20.87 zS8AR2M1r.net
HDMIのバージョンが書いてないのは1.4なんだろか?

198:不明なデバイスさん
21/12/11 13:34:03.55 +ag5HGbK0.net
機器の仕様でHDMIのバージョンを示すことは禁止されている。

199:不明なデバイスさん
21/12/11 21:27:50.07 3nK6tUE40.net
>>196
21.5インチのフルHDが問題ない人なら
43インチ100パーセントでいけるってことかな
個人的には37インチのUHDが欲しいところだけど

200:不明なデバイスさん
21/12/13 04:27:39.12 EpeRMdJj0.net
21.5フルHD=27WQHD=43インチ4k2k
だから43って丁度いいんだよなぁ
欲を言えば48だが48はデスクには

201:不明なデバイスさん
21/12/14 11:01:25.28 tpj2GaLna.net
尼購入の48CXにコンポジットとコンポーネント用ケーブルが入ってなかったんだけど今のロットだと付いて無いのかな?西川善司レビューの時点だと付いてるっぽいけどどうなんだろ。

202:不明なデバイスさん
21/12/14 14:57:16.35 TbCBv7IDa.net
パッキングリストには載ってるの?

203:不明なデバイスさん
21/12/16 13:25:43.69 PgyvoYmM0.net
>>189
43UN700でなくU4320Qにしたのは何故?
43UN700買う時に少し迷ったけどさすがに今の価格だとU4320Qには手を出せなかった
カタログスペック的には大差ないしさ

204:不明なデバイスさん
21/12/17 05:36:55.27 8nxRaLdD0.net
あれは基本的にDELLのサポートの有無の差しかないな

205:不明なデバイスさん
21/12/17 18:39:42.10 mruvnxlg0.net
>>203
長時間使うモニターに「LG」の文字なんて論外。
コスパ以前の問題。

206:不明なデバイスさん
21/12/17 21:47:34.30 N9D1OBR30.net
やべーな、パネル見えねーじゃん

207:不明なデバイスさん
21/12/17 22:33:27.19 QLpClYGP0.net
信仰がある奴は苦労するな〜

208:不明なデバイスさん
21/12/17 22:45:29.03 E6QzJf4/d.net
リモコン使った時にテレビとモニタが連動しちまうのが解決するだろうけど
そのために倍額出せるかと言われると嫌だな

209:不明なデバイスさん
21/12/18 00:01:32.02 5Su7mHgc0.net
上からSONYロゴとか張っときゃいいんじゃねーの?

210:不明なデバイスさん
21/12/18 20:12:09.24 d+d+noYp0.net
LGのモニターは貴重だよ
もうすぐ本社が・・

211:不明なデバイスさん
21/12/18 21:12:40.99 y2+KFD3h0.net
本社がどうしたん?

212:不明なデバイスさん
21/12/18 22:42:29.32 M4Nz6od10.net
日本のパネル製造装置設備メーカーは中国や台湾のメーカーに重点置いてるからか

213:不明なデバイスさん
21/12/19 16:15:15.96 A1JkhLSsa.net
>>205,210-211
お前が、信仰上の理由があってLG選べないのはわかる。
だがな、液晶パネルに限らずPCパーツ全般がコストダウンを優先してきた結果
異様に工場所在地の偏重が激しくてCOVID-19による供給面逼迫や中台紛争など地政学リスクに対して脆弱性要因になってしまい
今や液晶パネルや半導体は穀物、医薬品、兵器、レアメタル、レアアース、石油、天然ガスに匹敵するレベルの戦略物質になっているというのに・・・
なに世間知らずの寝ぼけた事を言ってるんだ

214:不明なデバイスさん
21/12/19 16:44:53.40 gQlQsapO0.net
>>213
バカチョンが釣れるだろうとは思っていたが、予想以上の馬鹿っぷりだな。
個人の買い物に世界情勢?アホか?
だから朝鮮は嫌われるんだぞ?
そもそも日本のフッ化水素なしじゃパネル作れないだろ?
日本からの輸入が減ったのは横流し分だけだぞ?
日本からのフッ化水素を横流ししてた馬鹿国はどこだ?
バカチョンの世界情勢への無知ぶりに爆笑だわ。

215:不明なデバイスさん
21/12/19 17:03:24.00 9Fx6QLy5F.net
>>214
キミの信仰上の理由かよw
チョンとか反日云々は、アフィ臭がするから辞めとけ

216:不明なデバイスさん
21/12/19 17:49:01.16 OC5z3aeo0.net
俺も韓国は嫌いだけど、高性能パネルなんて今はほぼLGかサムスンくらいしかないんじゃね?

217:不明なデバイスさん
21/12/19 18:23:02.37 8izZ7Go/0.net
日本の製造装置や設備が無ければ平面パネルは作れない

218:不明なデバイスさん
21/12/19 18:25:05.26 8izZ7Go/0.net
>>216
ゲーム向けなら台湾メーカー製パネルが主流

219:不明なデバイスさん
21/12/19 19:37:52.20 5icIEBqt0.net
AUOパネルだって主流と言えるほどか?
なんだかんだゲーム向けってLGパネルが多くない?

220:不明なデバイスさん
21/12/19 19:47:24.71 8izZ7Go/0.net
安価品ならアスースやMSIもLGパネル

221:不明なデバイスさん
21/12/19 21:03:34.64 JGt5oicea.net
時代についていかれなくなった老害の苛立ちしか伝わってこんわ
なんにせよ迷惑でしかないから消えてほしい

222:不明なデバイスさん
21/12/19 23:13:03.35 UKYj6a/T0.net
LG DisplayのminiLEDパネル使ってるのUP3221Qぐらいちゃうか

223:不明なデバイスさん
21/12/19 23:50:33.96 Cy0+mwP0M.net
先月LGの43UN700買ったわすまんな

224:不明なデバイスさん
21/12/20 00:10:53.47 lZU0hDs6d.net
43UN700ブラックフライデーで全然安くなんなかったな
去年は脚が違うバージョンが5.5万まで下がってたのに

225:不明なデバイスさん
21/12/20 01:38:11.87 YoUbRpw00.net
液晶パネルで世界シェアトップは中国のBOEだよ
ここの有機ELはiPhoneでも採用されてるな
MSIの27.9インチ・4K・144Hzのやつ予約したわヨドバシで
スケーリング150%にすればWindowsのクソ汚いフォントがちょっとはマシになるし文字サイズも丁度いい

226:不明なデバイスさん
21/12/20 01:40:48.66 ElAbbK0O0.net
日本はもうプレイヤーじゃなくなってるのにLGに嫌韓発揮してる愛国者哀れだけど
実際は有機EL買えないただの貧乏人なんだよね

227:不明なデバイスさん
21/12/20 01:45:32.26 DzOJKmMi0.net
>>217
でも、そうはいってもパネル自体は日本製なんてほぼないじゃん
俺らが日本製の製造装置を買うわけでもないし

228:不明なデバイスさん
21/12/20 02:03:31.15 ElAbbK0O0.net
この板で日本のモニターが熱かったのなんて三菱のゲーミングIPSと
一時期のREGZAくらいで他はずーっと中韓台だった気がするんだが
もう10年くらい前の話になるぞ・・・

229:不明なデバイスさん
21/12/20 07:34:25.87 ElGp+aQ0M.net
日立のIPSが最強だったな
韓国に技術をホイホイ提供して終わった
本当マヌケだわ

230:不明なデバイスさん
21/12/20 08:47:41.73 ug2zpeRm0.net
しょーがねーだろ、日米半導体協定とか完全に詰み
今の中韓台情勢を当時の米側に見せたらどんな顔するんだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

868日前に更新/74 KB
担当:undef