ゲーミングチェア ゲ ..
[2ch|▼Menu]
213:不明なデバイスさん
21/09/27 00:50:59.91 cg4qAO1j0.net
>>212
URLリンク(i.imgur.com)
写真だと色補正されて分かり難いなぁ
この○の部分がいくら拭いてもテカテカしとるんや

214:不明なデバイスさん
21/09/27 00:55:55.81 14cblExp0.net
>>213
なるほど
動物性蛋白質は洋服につくと取れにくいからね
洋服ならオキシクリーンでつけ置き洗いだけど、下手に薬剤使えないしな
ここみると中性洗剤をつけた雑巾を固く絞って、汚れを移していくって書いてあるな
どちらにせよきつい
生たまごをカーペットにポトリ ベストな掃除方法はぞうきん? 塩?
URLリンク(www.ohtabooks.com)

215:不明なデバイスさん
21/09/27 01:00:36.83 cg4qAO1j0.net
>>214
やっぱり落ちにくいんだねぇ
まぁケツの部分だしその内劣化もするだろうから気にしない事にするよ

216:不明なデバイスさん
21/09/27 01:12:50.50 GNA+Yj+cH.net
生卵って染み込むものなのか
PUレザーだからてっきり水と同じように弾くものなのかと
って思ったけど穴あいてるからそのせいなだけか
通気性と防汚性はトレードオフだね

217:不明なデバイスさん
21/09/27 03:35:27.75 OI3Eto4ad.net
ハーマンミラーのアーロンチェア買ったけど最高すぎる

218:不明なデバイスさん
21/09/27 07:44:34.07 SKZeUDDF0.net
>>213
ベッドみたいな座面やね

219:不明なデバイスさん
21/09/27 08:58:48.59 14cblExp0.net
>>217
アーロンの購買力平価は日本の価格はだいぶ高いけどね
アメリカ人は結構安く手に入れられるから評判がいい
日本はものすごい高い
ちなみに日本のオカムラは眼中にない、そもそも話題に上がらない

220:不明なデバイスさん
21/09/27 10:53:29.10 2Fg8Xydn0.net
つい最近まで椅子の事を何も知らなかったオタクがそこまであるメーカーに憎悪を抱くのが凄い

221:不明なデバイスさん
21/09/27 11:11:25.19 NvmnIw4kM.net
G350買おうかなと思ってたら、TGSでG370とかいう後継品発表するのか
まあ良くなる保証は無いけど

222:不明なデバイスさん
21/09/27 11:22:39.23 14cblExp0.net
アメリカアマゾン調べ
Herman Miller Classic Aeron Chair - Fully Adjustable, Carpet Casters, Size B (Open Box)
699.11ドル=77426円 FREE delivery: Oct 4 - 8 In Stock.(在庫有り)
Herman Miller Aeron Tilt Limiter Task Chair, Adjustable Vinyl Arms, Graphite Frame / Carbon Classic Pellicle, Size B (Medium)
Price: $790.00 87492円 Only 9 left in stock - order soon. (9日後に在庫補充)
Steelcase Leap V2 Chair with Platinum Base and Frame in Black Fabric Rеnеwеd by OfficeLogixShop
Price: $379.11 41986円 Only 18 left in stock - order soon. (18日後に在庫補充)
neueがやすいっていってたけど、基本向こうは安いモデルを揃えてくれている。
地域格差というものか、しかも、日本では納期1-2ヶ月がおおいなかで、一ヶ月以内の納期だからな
okamuraはヒット無し、kokuyoは東大キャンパスノート(Kokuyo Campus Todai Series Pre-dotted Loose Leaf Paper for Binders - B5)
そもそもアメリカで東大って売れるのか?
japan chairで検索したらDUOREST Goldが引っかかった
>>220
国内殿様商売で他国と比べてクソ高いねっていってるだけだけどな
何勘違いしてるんだがw
コクヨが良心的な価格に見えるくらいやべえ価格で売ってるだろw
机は特に酷かった、コクヨのほぼ倍の価格はねえわ
コクヨって一流企業で、そこらの中小企業じゃねえからw
ゲーミングチェアを皮切りに外圧が強まっているのでそれを紹介しているだけ
事実でなければきちんと反論すればいいのに指くわえてみてるしか無いんだから逆恨みは勘弁してくれよ

223:不明なデバイスさん
21/09/27 12:21:44.43 2/eK0nxN0.net
バウヒュッテRS-950RRとG530って何が違うの?
1万価格差があるけどそれだけの価値ある?

224:不明なデバイスさん
21/09/27 12:30:26.10 14cblExp0.net
>>223
モールドウレタンクッションの厚みが倍
アームレストの可動範囲が増える
座面位置が動く
アームレストに柔らかい素材が使われているので痛くならない
一つ、この機能があるから高いというわけではなくて、積み重ねているみたいだな
高レートゲーマー向けに安くて、カスタマイズできるコンセプトなんだろう
PCゲームを本気でやる人向けにみえるな
それくらいの価格差ならありじゃない?

225:不明なデバイスさん
21/09/27 12:52:59.88 9nakHZj10.net
オカムラだけなんでこんな目の敵にされてんの?
イトーキのがどう考えたって数話題に出てるのにな
そもそもオカムラもイトーキもゲーミングチェアじゃねーじゃん問題あるけど

226:不明なデバイスさん
21/09/27 12:56:57.75 wuz+Jh+v0.net
ハズレ引かされてアンチ化したとかちゃうの

227:不明なデバイスさん
21/09/27 13:06:38.47 14cblExp0.net
ハーバード大学経営大学院教授のマイケル・ポーターの理論で考えると
・コストリーダーシップ戦略→neuechairとか、AKRacingとか
・差別化戦略→マグネットヘッドレストのSecretlab、DXRacingのairとか、オフィスチェアでいうとアーロンとか
・コスト集中戦略→GTRacingとか 日本でいうとイトーキサリダとか
・差別化集中戦略→リクライニングがあるゲーミングチェアとオフィスチェアとの差別化
とある程度どの企業がどうやって戦っているのか見えるわけだが
こうやって頑張ってるところと比べて、税金中抜戦略っぽい企業は嫌がるよなw
市川市の高級家具購入の件
左のオフィスチェア、モー○チェアににてるなーっと
URLリンク(fnn.ismcdn.jp)

228:不明なデバイスさん
21/09/27 13:48:40.54 2/eK0nxN0.net
>>224
そうなんだ、高い方検討して見るかなありがと

229:不明なデバイスさん
21/09/27 14:07:04.65 4HjoVjrJ0.net
titanevo買えた人って結局届いたの?

230:不明なデバイスさん
21/09/27 15:49:16.75 trpunpABM.net
アマゾンでうってる
プラスのベネス
イトーキのアクトチェア
コクヨのベゼル
日本メーカーのこのあたりならなにかっても外れなしで十分

231:不明なデバイスさん
21/09/27 17:30:23.23 wb+xncBn0.net
たんぱく質の汚れは洗濯の業界でもかなり難儀してる汚れだからねぇ
まず水拭きじゃどうしようもない
アルカリ性潜在や表面活性剤やら使えば簡単に落とせるけど
繊維に染み込んでるだろうから、一旦洗剤も染み込ませて分解させなきゃいけないし大変そう

232:不明なデバイスさん
21/09/27 19:16:45.52 36PVOpnH0.net
田舎だから試座なんて絶望的かと思ってたけど、
ナフコにDXRacerのDXRファブリック版が展示されてたからついに座れた
なんか想像してたより座り心地はごく普通で、
高級イスにあるようなふんわりゆったり快適〜とかは無かった
でも別に気になるような悪い箇所はなく
自分の体格や座り方には良い感じに合った形状してるなと感じた
座り心地なんてAKRacingとBauhutteの3〜4万辺りも一緒かな?
形状が合ってるならコレに決めちゃっていいか

233:不明なデバイスさん
21/09/27 20:43:42.73 jwDLL/d30.net
コルセアのゲーミングチェアってどうなん?
友達からはめっちゃいいって勧められたけど

234:不明なデバイスさん
21/09/27 20:50:53.68 14cblExp0.net
>>233
前にだしたここの7番目に名を連ねるくらい
The best gaming chairs in 2021
URLリンク(www.pcgamer.com)
メモリーはコルセア32GBを4枚使っている
>>232
値段相応+リクライニングで、価格帯としては頑丈長持ち
せっかくスレみて情報収集しているならニーロッキング付きをおすすめする。

235:不明なデバイスさん
21/09/27 21:05:27.40 b2/k2n+K0.net
T3RUSHは3万代でファブリック素材使っていて180度リクライニング出来るから人気なのかな?価格コムの売れ筋でもずっと1位だよね

236:不明なデバイスさん
21/09/27 21:08:42.71 uicmYlxIM.net
ファブリックだったらこういう車用のシートクリーナーみたいなやつ使えたりするかね
上の例みたいに表面PUだと厳しそうだが
URLリンク(youtu.be)

237:不明なデバイスさん
21/09/27 21:17:51.78 fWud0HD30.net
尼セール終わったら
とうぶんAKやGTは安く買えないな

238:不明なデバイスさん
21/09/27 21:20:03.87 14cblExp0.net
コルセアが人気なのは
・高いブランド力と浸透率からくる安心感
ゲーミングブランドとしてではなく、メモリーやSSDや電源でも高い実績を持つ
・安定の機能
ウレタンクッションは、通常クッション→モールド(金型成形)クッション→メモリーフォーム
という序列のようなものが有る。
ピローにメモリーフォームを使用することで、寝心地を良くしている
・10度ロッキングと、背を倒す170度のリクライニングで180度を実現している。
・この値段のわりについている4Dアームレストは、ゲーマーのAIMを向上させること間違いなし。
この値段にしてはゲーマーの基本的な心をよく抑えていると思う。

239:不明なデバイスさん
21/09/27 21:52:29.94 CqG/OEeSd.net
ゲーミングチェア買ったら今度はオットマンが欲しくなってきた
なんという罠

240:不明なデバイスさん
21/09/27 21:55:21.92 XCFBRz6S0.net
ゲーミングチェアで日本人の体格に合う低い座面ですみたいな商品をよく見るけど
ああいうのって机の縁に腕が当たって痛くならないの?

241:不明なデバイスさん
21/09/27 22:53:04.53 C0pjR1nG0.net
椅子が360度回転するのを任意の位置でロックできるゲーミングチェアないですか?
頑張って探したつもりですが見つけられませんでした
検索ワードが「ロック」「固定」とかだと、ロッキング、とかがヒットして
思うように探せませんでした

242:不明なデバイスさん
21/09/28 00:29:57.96 XX+Buy+o0.net
タンスのゲンのスーパーハイバックの座椅子が形とか機能的には一番良いんだが試座できるようなとこないんかな

243:不明なデバイスさん
21/09/28 00:57:59.27 y79Bbd1S0.net
いつだったか書いた気がするけど
日本人ってそんなに低くなくて、中国人より1センチ平均身長が高かったりする
国籍が、中国はー、とかではなくて、背が小さいと言われていたのは昭和の時代の価値観だから
海外でも背は小さい人はいるので
普通に机に合わせている人が多い、ユーチューブとかで、小柄な女性の方のレビューもあるけど、座面が高すぎてなんて言っていない。
売るときに枕詞って大事で
まさしくこのスレの「ゲーミング」とか「全米が泣いた」とか、「欧州では」とか
「世界に認められた」とか
「アメリカでは」これはPPPで必要だから使っているけど
そういうの大好き、でも背が小さい人は、座面が低いほうが安心するし、ガスシリンダーで上がるんだから、低くても問題ないでしょ
>>241
みたことない
>>242
似たのを和室においてあるけど、骨が当たるやつだと痛い、泊まりに来る人はおいておくと使っているし、捨てられずに困っている。

244:不明なデバイスさん
21/09/28 06:51:02.27 FKxE1Hmhd.net
>>243
つまり
胴長短足に合わせた低い座面
が正解なわけだな

245:不明なデバイスさん
21/09/28 09:45:31.80 y79Bbd1S0.net
>>244
具体的に何%短足で、座ったときの、ひだしたで何センチたりないの?
適当に最近アップロードされて、海外製ゲーミングチェアでゲーミングチェアと比較して小柄そうな人のみたけど
座る時に苦労してないんだよね
普通の男の人は少し上げるくらいの動作をする人が多い
相対的に脚は短いのかもしれないけど、身長があがったことで、脚の長さもあがっているってことでしょw
自分にご褒美を買いました(*'ω'*)
626 回視聴2021/09/25
URLリンク(youtu.be)

246:不明なデバイスさん
21/09/28 10:59:07.62 20mKlBzva.net
安いオフィスチェア欲しかったのですが
コルセアのTC60というゲーミングチェアを記事で見かけて気になってます。
このスレ的にはどういう評価でしょうか。

247:不明なデバイスさん
21/09/28 11:29:12.53 H3hPZHD20.net
極端な話、同じ身長170でも座高85と75じゃ大違いって話ってことね。

248:不明なデバイスさん
21/09/28 11:41:44.86 y79Bbd1S0.net
座高だけだと、大腿骨と膝下の割合がわからないよねって話
さらに、極端の話をするほどマイノリティな話題
具体的に言うと、(身長-座高=股下)割る身長掛ける100でしょ。
すると日本人の統計からみて45%ほどとなる。
日本人の平均身長は170cmほどで、昭和時代から10センチ以上は上がっている。
4.5-5センチ上がっているから、あの頃と比べるのはナンセンスなんだよね
ちなみに個体差で大体40%くらいの人もいるらしく
それでも4センチ上がっている計算になる。
膝下の割合まではデータ無いからわからないけどね
>>246
難燃性ファブリックが薬剤染み込ませているのか気になる
クラス3ガスシリンダーは爆発が怖いとか言っている人には安心できそう
リクライニング無いのはチャレンジャー、有ると思って買う人を混乱させることになるだろう
実売がいくらになるかだね
今のままだと、売れるかは微妙、マーケティング成功すれば売れそうだけど、リクライニングできないという反発は有るど思う

249:不明なデバイスさん
21/09/28 12:43:04.90 1njangRJa.net
dxracer airはレビュー記事すらあまりないけど結局買ってる人いないの?
titan evo待ってたけどairがよさそうなら妥協してしまおうか悩んでる

250:不明なデバイスさん
21/09/28 13:57:42.16 y79Bbd1S0.net
間違いなく人柱待ちだろ
メッシュは待ちわびてるけど失敗できる金額でもない
それに予告から販売が短かった
R20から認められれば急速に売れる火薬では有ると思うよ
メッシュって座り心地いいし
ただ裸はいたいのでゲルクッションあるといい

251:不明なデバイスさん
21/09/28 15:11:30.91 YUDVJcced.net
>>250
そういう書き込みしたらここへのレビュー減るって思わない?

252:不明なデバイスさん
21/09/28 15:48:02.23 y79Bbd1S0.net
>>251
頭悪すぎ
ここを見ている、情報を取得しようとする人は失敗しづらいとも言える
それともなにか?失敗してほしいのか?
試座をして、アマゾンやユーチューブやブログ等で写真付き、名前付きでレビューしてくれればよかろう
それをみてからでも十分
その発言は、スレ民を人柱とみている発言だな
そのへんに君たちとの差があるのだろうな
俺はこのスレを見ている人には失敗して後悔してほしくない
だから気持ちがつたわらない薄っぺらい、けなすだけのレビューになるのだろう

253:不明なデバイスさん
21/09/28 16:09:52.49 7M/2qbWF0.net
前スレでG-350が滑ることを書いたんだけど、色々と試して解決した。
座面クッションを可能な限り奥まで押し込んだら、座った時にお尻の収まりが良くなって滑らなくなった。

254:不明なデバイスさん
21/09/28 17:56:58.25 BOCaTbtJa.net
TGSで発表のあるバウヒュッテのG370が気になるのですがソファチェアって夏場は暑くないですか?

255:不明なデバイスさん
21/09/28 18:29:03.14 y79Bbd1S0.net
ソファは夏は汗を吸収するからなぁ、夏は清涼シートカバー引くとよかった。
こういうの使ってみた、コンセントからコード出てるから面倒ではあったけど、クーラーの温度は下げたくない時に有りだった、ランバーとの兼ね合いもあるけど、良かった。
とはいえ、扇風機とクーラー併用していれば殆どいらない
エアークールクッション クールカーシート DC12V車対応 長時間ドライブ 車内 清涼 ファン 送風 冷却グッズ 暑さ対策 取り付け簡単 シートカバー(AK-900)【送料無料】
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
シガーソケットなので
家庭電源でカー用品が使える、AC/DC変換ソケットとか必要だから
火事には十分気をつけて
普通の清涼シートだけでも効果はあると思う

256:不明なデバイスさん
21/09/28 21:32:08.38 eE0whi3V0.net
>>255
ほーぅ、こういうのがあるのですね。
とりあえず冷却シートとか使いながら様子を見てって感じですね。

257:不明なデバイスさん
21/09/28 22:48:32.03 Nsg2xGDI0.net
シートベンチレーションがゲーミングチェアに装備されるのももうすぐだなw
車にシートベンチレーション付いてるが夏場は快適だからなぁ

258:不明なデバイスさん
21/09/28 22:50:11.76 XGE3PDDK0.net
secretlabって都内どっか試乗できるとこあるの?

259:不明なデバイスさん
21/09/29 01:00:33.85 /+R8bS8z0.net
ゲーム用(主にFPS)にアーロンチェア、nobleチェア、G530と渡り歩いてきたが、今回のセールで買ったイトーキYL9Gがすごくしっくり来た。
というか、自分にはオフィスチェア系統が合ってたみたい。
・座面に傾斜が付いてないから、背面に身体付けても前傾姿勢の保持がラク。あと、座面の奥行きが短めだから、太腿〜膝裏が圧迫されない。
・ゲーミングチェア特有の背面の出っ張りが無いんで、疲れた時に楽に両腕が伸ばせる。
しかし、いらなくなった椅子はでかいし重いし処分に困るね...

260:不明なデバイスさん
21/09/29 02:00:53.21 UjwTbHVpH.net
GTは設計自体はかなりよく出来てると思うんだよな
各部品の品質が粗悪すぎて耐久性ゴミだからゴミなだけで

261:不明なデバイスさん
21/09/29 03:19:06.87 sFFqs3CB0.net
GTRacingではないけどGTchair(重慶高田産業)って会社が気になっている。
GTCHAIR (GT CHAIR)?は、米国に拠点を置くDvary Ergo Seating株式会社によってハイエンドの人間工学の椅子を製造して、販売を認可されます。
ここが出しているゲーミングチェア
X-DV
URLリンク(jp.gtchair.com)
これでアリババで重慶高田産業を検索すると本体価格360ドルくらいなんだよな
neue作ってる会社すげえここっぽい
これ以上買うと、怒られるしおとなしくneue待つけど、工場見る限り、問題ないくらいしっかりしている。
設備もやばい、日本のオムロン、三菱、パナソニックの産業設備を使用しているって書かれている。
たぶんVertagear Triigger 350もここのOEMっぽい・・・
販売取りやめとneueが出てきた時期もかぶるし、形が似すぎている
実際にVertagear Triigger 350みると、メッシュの張りもいいし傷一つないし、軋みも一切ない
DVARY ChairってところとDvary Ergo Seating株式会社が同じじゃないかと思ってみている
そしてDVARY ChairはまんまVertagear Triigger 350、色もにている。
neuechairは安いと思ったけど、この検査までオートメーションされている生産ライン見る限り、こりゃ安く売られてもおかしくないぞ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

976日前に更新/94 KB
担当:undef