BenQ液晶総合 Part19 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:不明なデバイスさん
21/01/20 11:04:57.18 iuTFG2Bd.net
>>298
湾岸風味で説明しておく
よくスポーツマフラーにかえたとき
気持ちよく上まで回り
さらに下もイイというよナ
・・がそれはウソだ
正確には・・高回転まで回る気がして そのワリには
下もそこそこガマンできるかナ・・だ
オールマイティを求めれば
結局はすべてがそこそこになる
TN液晶は応答速度が悪いIPS液晶を捉え
価格とゲーミングユースに特化した
FPSや格闘などのゲーミング最高セッティング
・・・だがそれ以外はお話しにならない

FPSや格闘ゲーム最高
EXCELなどの事務用途は腕しだい・・
そして画像編集や映像編集は最悪だ

301:不明なデバイスさん
21/01/20 11:59:21.75 VaUUstKR.net
AmazonEX2510入荷予定出たから注文したわ
一生来ないヨドバシはキャンセル

302:不明なデバイスさん
21/01/20 13:54:34.42 8ti9X6ET.net
>>299
同等までは求めてないですけど今まで12年前のTNパネルしか使ったことなくてTNは発色悪いって聞きますがあまり実感出来ないもんで…
これより綺麗になるならいいなと思って今回買ったのでなにかオススメのセッティングあればと思って質問しました
ほぼほぼゲーム用です、あとはたまに映画とか?
編集とかお絵描きには使いません

303:不明なデバイスさん
21/01/20 13:56:29.14 c/O7UsK0.net
いや書いてもらったんだから礼くらい言えよ

304:不明なデバイスさん
21/01/20 14:14:48.02 vXjHs3Dd.net
Amazon、ew3280uも発送予定日更新されたな。1/23〜24で届くらしい。

305:不明なデバイスさん
21/01/20 15:28:36.35 VaUUstKR.net
EX2510もう入荷未定になってるな

306:不明なデバイスさん
21/01/20 15:31:28.83 jydBVi2W.net
ew2480がいつの間にか専売じゃなくなっているから買おうと思ったが
これってpcリサイクルはあるのかな

307:不明なデバイスさん
21/01/20 16:03:49.13 JPZ+3QAi.net
>>295
全部マウスコンピューターに

308:不明なデバイスさん
21/01/20 19:28:04.06 FzYyuaS9.net
1週間ほど前にamazonでポチって「2月〜3月前半着」ってなってたEX2510はまだそのままだった

309:不明なデバイスさん
21/01/20 19:39:52.78 iuTFG2Bd.net
>>302
0.5msとか240Hz対応は珍しくないのがTN液晶だからな
FPS、格闘ゲーム用途には強くお勧め出来る
ただし動画編集やphotoshop用途ではTN液晶は最悪だ

310:不明なデバイスさん
21/01/21 11:14:29.74 nqVzahrN.net
またex2510入荷してるな
しかも今日頼んだ方が早い
>>308みたいのはキャンセルして再注文した方がいいのか?

311:不明なデバイスさん
21/01/21 12:18:37.51 ImJilkgu.net
サポート聞いてみたら?

312:不明なデバイスさん
21/01/21 14:08:04.74 DOnhHdHi.net
EX2510気になってるけどスタンドが手前に広いのがなー

313:不明なデバイスさん
21/01/21 16:10:25.53 0le95zlu.net
PS5やPCでゲームしないからex2510はオバスペやな IPSはコントラスト低いし

314:不明なデバイスさん
21/01/21 17:51:53.07 ImJilkgu.net
>>312
アームいいよアーム

315:不明なデバイスさん
21/01/21 18:42:02.40 uUDRVMBS.net
>>313
FPSや対戦格闘に使うならTNか有機ELのどちらかしか有り得ないと言える

316:不明なデバイスさん
21/01/22 00:03:08.25 kl91xuAV.net
2週間くらい前に尼で注文したEX2510が23日に届くって連絡あった

317:不明なデバイスさん
21/01/22 03:59:47.78 93MeNTQL.net
ex2510はDPケーブルが付属されてないから別に買う必要があるけど、おすすめのDPケーブルある?

318:不明なデバイスさん
21/01/22 07:21:44.57 3RT7/TwD.net
ex2780Qのタイプc端子の使い道って
何があるんですか?
10wだとpcに充電もしてくれなそうだし。
HDMI接続と違うメリットとか
あるのでしたら教えて下さい。

319:不明なデバイスさん
21/01/22 15:19:58.84 KtqRQgMW.net
EX2780Qを考えてたけどEX2510で良いかなと思い始めてきた
モニタの価格差なんて大した事ないけど、
グラボの方がWQHDでゲームするにはまだまだ高いよな・・・

320:不明なデバイスさん
21/01/22 15:46:34.77 2EJv/ECF.net
モニターはあんま壊れないから10年単位で使えるよ
10年先を見据えて買った方がいい

321:不明なデバイスさん
21/01/22 16:25:23.70 lZNqcfow.net
たしかに今会社に持ち込みで使ってる私物のモニタは2004年製だ
20インチのUXGAだから縦が1200あってフルHDより使いやすいのよね
EW3280買ったから会社に27インチのWQHDモニタ送って取り替えるけど

322:不明なデバイスさん
21/01/23 10:57:12.50 wSQVqgZO.net
EX2510昨日在庫復活して10分悩んでポチっておいて良かった
また入荷未定になってるし売れてんだな

323:不明なデバイスさん
21/01/23 11:07:09.02 ucVvWaJk.net
みんなbenQのモニターでドット抜けや色むら引いたことある?
少し色むら引いたんだけど低価格のモニターならこんなもんなのかな?

324:不明なデバイスさん
21/01/23 11:18:13.85 ucVvWaJk.net
>>323
モニター暗転時に四隅がなんかぼんやり白いんですよ

325:不明なデバイスさん
21/01/23 13:20:30.50 RYtqYLZv.net
狭ベゼルのエッジLEDのIPSはIPSグローっていう四隅がぼんやり明るくなる現象あるけどそれじゃないか?

326:不明なデバイスさん
21/01/23 16:32:06.96 ucVvWaJk.net
>>325
まさにその現象でした!
ある程度は仕様みたいですね 
感謝

327:不明なデバイスさん
21/01/24 12:51:08.60 XyFC3dVx.net
VAで144hzのモニター出さないかな
IPSはギラつきがキツいんよ

328:不明なデバイスさん
21/01/24 16:04:11.34 GIfm/HE2.net
>>327
その希望スペックならBENQ以外から出てるんじゃない?

329:不明なデバイスさん
21/01/24 17:38:25.42 mE4XLhkh.net
MSIのOptixシリーズにあるね
湾曲ばかりで平面がないのが謎だけどさ

330:不明なデバイスさん
21/01/25 00:18:23.52 lbd8vXUJ.net
ps5とpc両方で使うんだが2780qと2510で迷ってる
映画とfpsメインならどっちがおすすめ?

331:不明なデバイスさん
21/01/25 02:00:31.37 VIBgGOlL.net
>>330
fpsやるなら応答速度と画面サイズで2510じゃない?

332:不明なデバイスさん
21/01/25 02:22:29.23 MoKKasHI.net
15日に尼で注文したEX2510がやっと届いた
ドット抜けも色ムラも無い当たり固体
ただ高さ調整がもう少し固い方が良かった

333:不明なデバイスさん
21/01/25 03:23:34.16 mOhMtLb/.net
迷ったらEX2510いっとけってくらいの傑作になった気がする

334:不明なデバイスさん
21/01/25 20:03:05.73 C+5XtNNf.net
EX2510に付属のHDMIケーブルだとHDRで144hzが出ないんだが、モニター本体はHDMI2.0対応なのに付属ケーブルは1.4だったりするもの?

335:不明なデバイスさん
21/01/25 20:42:07.12 MoKKasHI.net
>>334
そのHDMIケーブル使ってるけどUFOサイトで普通に144Hz出てるぞ
ディスプレイ設定を間違えてるんじゃないの

336:不明なデバイスさん
21/01/25 21:55:53.95 o+oumL1M.net
EX2510届いた。
他の人も書いてたが、本当にシャープネス機能がないのが残念過ぎる...
XL2411Z(シャープネス設定10段階中8)と比べると、
当然発色はEX2510の圧勝だが、文字が滲んで見える...
EX2510(EX2710も?)は、シャープネス5レベルだから文字が汚く見える。
ゲーム専用なら問題ないが、ゲーム兼普段使いだと結構厳しいな

337:不明なデバイスさん
21/01/25 23:16:26.02 VIBgGOlL.net
EX2510買ったけど、PS5が当たらないので普段使いしかしてない。特に厳しさは感じないけど、ゲームしてないからかな。

338:不明なデバイスさん
21/01/25 23:35:22.90 o+oumL1M.net
>>337
普段使いで気にならないならゲームでは気にならないはず。
EX2510だけ使ってたら、そこまで気にならないかも。
個人的には、文字の滲みボケ感が気になるんだよね。
シャープネス機能があったら大満足だっただけに残念。

339:不明なデバイスさん
21/01/25 23:36:52.29 QqMdRtqR.net
どの画質モードにしても変わらん?

340:不明なデバイスさん
21/01/25 23:45:15.89 o+oumL1M.net
>>339
モードや輝度を変えれば見やすさに変化はあるけど、文字のシャープさが変わるわけではないね。
シャープネス機能がどれだけ重要かを思い知らされる。

341:不明なデバイスさん
21/01/26 01:22:41.94 giFWyiHx.net
文字は全く滲んで見えないけど
・スケーリング
・ClearTypeテキスト
・スクリーンフォント
この辺りの設定が合ってないんじゃない?
もしくはろうがn

342:不明なデバイスさん
21/01/26 01:49:24.72 5iK0dL5L.net
シャープネスってアナログ接続で使うもんなんじゃないの?
デジタルしかないEX2510でメニューにないのはそういうことだと思ってたけど

343:ちゅーぷる
21/01/26 01:53:33.61 i4c4l7Fe.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる
★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる♪
武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022

344:不明なデバイスさん
21/01/26 03:15:46.41 6g59S5F8.net
EW3280Uはシャープネス10段階あるけど4kだとほとんど変わらないな
一応よーく見てると変化はあるけど

345:不明なデバイスさん
21/01/26 03:59:23.10 fye/FrOb.net
>>335
PC側のHDR設定をオンにしつつ、144Hzで動作できる?
付属のHDMIケーブルだと120Hzまでにならない??

346:不明なデバイスさん
21/01/26 04:02:50.23 fye/FrOb.net
HDRオフだと144Hzにできる。
HDMI2.0かDPケーブルを買う必要があるのかな・・・

347:不明なデバイスさん
21/01/26 09:02:29.50 Q2R4EMX5.net
グラボGeforce使っててそれならDP使えば解決される
それにG-Syncも機能させる場合はどの道DP使わないとONにならん

348:不明なデバイスさん
21/01/26 10:45:34.46 f8BdSNfO.net
DPは「PC業界のPC業界によるPC業界のための映像規格」だからね
PC業界はアンチテレビ業界発祥規格が多いのよ

349:不明なデバイスさん
21/01/26 14:34:25.10 giFWyiHx.net
>>345
普通に144Hzで動作してるよ
窓を重ねてスクショも撮ってみた
URLリンク(i.imgur.com)

350:不明なデバイスさん
21/01/26 17:17:03.27 fye/FrOb.net
>>349
わざわざありがとう。
付属ケーブルに問題がないなら理由がわからないです。初期不良?
144hzにしてからhdrをオンにしようとすると画面が暗転してシグナルが検出されません問題が発生してしまう。

351:不明なデバイスさん
21/01/26 18:15:09.91 Q2R4EMX5.net
HDMIじゃなくDP使ってみたら

352:不明なデバイスさん
21/01/26 18:21:16.74 Q2R4EMX5.net
こっちの環境だとRTX3080使ってて144HzのHDMIだとHDRをONにすると暗転したままになる
DPの方だと144HzのHDRをONにしても暗転しないしG-Syncもちゃんと機能してる

353:不明なデバイスさん
21/01/26 18:45:58.15 giFWyiHx.net
長文失礼
>>350
NVIDIAグラボにつないでいるなら
1.NVIDIAコントロールパネル(デスクトップで右クリックから行ける)を開く
2.左の方にあるタスクの選択の中の「ディスプレイ」→「解像度の変更」を選択
3.解像度を「PC」の「1920 × 1080」に変更して右側のリフレッシュレートを「144Hz」にする
ここの設定が出来てないとか?
URLリンク(i.imgur.com)
もしくは必要無いかも知れないけどEX2510用のドライバをインストールするとか?
URLリンク(www.benq.com)
ちなみにドライバをインストールしたらリフレッシュレートが144Hzしか選択出来なくなった(120Hz以下の選択肢が消えた)から注意してね
これ以上は環境が違うし専門家でも無いから解らない
DP接続でないと駄目なのかもしれない
とにかく解決するといいね

354:不明なデバイスさん
21/01/26 19:08:03.80 sQt9iVT9.net
>>341
設定は問題ないし、20代だから老眼でもないな。
EX2510のシャープレベルは、XL2411Zのシャープネス設定5と変わらない。
つまり、シャープネス機能有無の差。
目が悪い人やボケ気味のモニターしか使ったことなければ気にならないと思う。
>>342
いやいやデジタルでも使うよ
>>344
4Kだったらあまり変わらないだろうね。
24インチFHD以外興味なかったら安かったしEX2510にしちゃった。
安物IPSだからシャープネス機能が省かれたのは仕方ないのかもね。
あと、このシャープさで、27インチのEX2710は本当に耐えられないと思う

355:不明なデバイスさん
21/01/26 19:42:31.89 xTzydy62.net
>>354
無理やりRGBに変換してアナログ接続してんの?
デジタルはdot by dotだから
拡大やら変形をしていない限りシャープネスは関係無いぞ?
文字が滲んでるなら明らかに設定間違ってんだろ
逆に何に使ってるのか聞きたいわ

356:不明なデバイスさん
21/01/26 20:27:41.76 sQt9iVT9.net
>>355
アナログ接続なんてしてないが?
XL2411ZでHDMI、DVI接続どちらもモニター側のシャープネス設定をいじると明らかに変化するけど?
君、無知過ぎじゃない?

357:不明なデバイスさん
21/01/26 20:39:44.71 50MeRHIZ.net
>>355
シャープネスは、アナログ接続しか通用しないっていつの時代に生きてるんだよ

358:不明なデバイスさん
21/01/26 21:09:25.25 HF474Jmi.net
>>355
XL2546Kもデジタル接続でシャープネス効くでオッサン

359:不明なデバイスさん
21/01/26 21:13:52.85 YYVihdiD.net
文字の滲みの話をしてるんじゃないの?

360:不明なデバイスさん
21/01/26 21:23:14.75 HF474Jmi.net
ソーナンジャネーノ?

361:不明なデバイスさん
21/01/27 01:10:35.23 b9XUJRj8.net
画質をシャープネス調整で改善するなら解るが
文字の滲みを解消するのにシャープネスを使うのかw

362:不明なデバイスさん
21/01/27 01:15:43.86 jcnn6af2.net
文字滲んでるんですか?持ってる方教えてください

363:不明なデバイスさん
21/01/27 01:38:43.86 eXeeHqn7.net
>>362
EX2510持ってるけど、滲みは分からない。いちいち間近で見たりしてないけど

364:不明なデバイスさん
21/01/27 01:41:37.98 PmmagS0N.net
ワンチャン老眼なのでは・・

365:不明なデバイスさん
21/01/27 01:44:45.57 MxGt2lGl.net
液晶でスケーリングもしてないのに滲む?
ドットバイドットでしょ?

366:不明なデバイスさん
21/01/27 01:48:04.76 2axjj6Ww.net
この流れを見て買うのを悩んだら売り切れたw
現物を見て買えないというのは本当つらいわ。
ゲームだけじゃなくて普段使いもするから、
文字の滲みはさすがにスルーできなかった
現物見てーわ!

367:不明なデバイスさん
21/01/27 02:54:42.10 MdklT1XD.net
XL2411Pを使っていますがとても目が痛くなり一時間もプレイできません
ギラギラというか明るすぎるというかとにかく目が疲れて肩までこります
とくにシングルプレイがきついです(敵を視認するんじゃなくて色々と眺めるからかな?)
評価自体は悪くないようですが どのような設定にして使っているのですか?
>>299これみましたがゲーマーモードで使うものでしょうか?

368:不明なデバイスさん
21/01/27 08:15:24.82 anZIqss2.net
>>361
お前かなり頭悪いっしょ?

369:不明なデバイスさん
21/01/27 08:38:23.56 Aktiq0Kc.net
>>365
EX2510はわからないけど、高解像度に慣れてから低解像度を見ると滲んで見える
いまどき24インチでFHDなんてスマホよりだいぶ低解像度だからな
>>367
輝度下げても駄目ならブラックイコライザーあたりを下げれば?

370:不明なデバイスさん
21/01/27 08:59:18.40 +CSOSU7Z.net
カクカクならまだわかるんだが滲むもんかね

371:不明なデバイスさん
21/01/27 09:10:40.78 GV3JEUNR.net
>>352
同じ症状の方いたんですね。
こちらはRTX3070なのでNvidiaのディスプレイドライバーに何か問題があるのかもしれませんね。

372:不明なデバイスさん
21/01/27 09:24:36.65 hVujYrZP.net
>>370
家のモニタを32インチの4kスケーリングにしたら会社のモニタでドットを認識できるようにはなった
滲みは知らん

373:不明なデバイスさん
21/01/27 09:29:52.81 SsYD9W1w.net
>>370
視力悪い奴は気付かないだろうね

374:不明なデバイスさん
21/01/27 13:06:25.28 KlF6vUE1.net
>>371
ドライバ新しいのにしても変わらんしDDUでアンインストールしてから入れても同じなんで仕様と思うようにしたよ
DPで繋げば144HzとHDRオンにしても暗転しないしどちらにしてもG-Sync使う場合DPじゃないと機能しないので

375:不明なデバイスさん
21/01/27 14:50:45.28 0GB5KA3+.net
ドットバイドットのスケーリング無しで文字が滲むとか
24インチモニターとスマホを比べるとかアホ過ぎ
自分の視力を信じて疑わない姿勢がカッコイイです

376:不明なデバイスさん
21/01/27 17:06:40.00 24Nc6zXe.net
スケーリング無しで文字が滲むと言い張る人って
不良品モニタか余程の安物使ってるんでしょ
可哀想に

377:不明なデバイスさん
21/01/27 17:16:14.16 U0P0u1Tj.net
フォントやフォントサイズによってはボヤけて見えたり滲んで見えたりすると思いますね
そのためのWindowsのClearTypeテキストチューナーがあります
ただメモ帳とかのMS Pゴシックとかが滲むというならそれは何かがおかしいですが

378:不明なデバイスさん
21/01/27 17:50:01.47 jc7A/ROt.net
社員がうっせぇうっせぇうっせぇわ

379:不明なデバイスさん
21/01/27 19:32:31.29 1uIbVt77.net
>>361
草まで生やして何がおかしいんだろうか
ボケボケモニターしか使ってないからわかんないんだね
可哀想。
>>362 
>>366
今、モニターは何使ってるの?
今までシャープネス機能搭載のモニターを使っていたなら、
文字の滲みボケは感じるはず。
逆に、普通のモニターしか使ったことなければ気にならないと思われる。
VG259Qなんかも文字の滲みを指摘してるレビュー見たから、EX2510も安物だし仕方ないと思う。
まあ実物確認するのが確実。
文字の滲みボケが、XL2411Z(シャープネス設定時)よりひどいからEX2510を売ろうか悩んでる。
>>375
友人も確認してるから主観だけじゃないんだよね、残念でした。
君、アナログ接続しかシャープネス使えないと思ってた情弱でしょ...
>>376
シャープネス機能もないフルHDモニターしか使ったことないから気付かないだけでしょ
可哀想。

380:不明なデバイスさん
21/01/27 19:43:39.84 1uIbVt77.net
>>377
ClearTypeを試してもダメだったね。
そもそも、EX2510がひどいというより普通レベルだと思う。
ただ、シャープネス機能があるか無いかの差。(一部のEX2510信者は読解力が無くて理解できないようだけど)
EX2510のシャープネスレベルは、5相当だから7とか8に慣れちゃってると文字が汚く見える。
しばらくEX2510だけ使ってれば慣れるかと思ったが慣れないわ。

381:不明なデバイスさん
21/01/27 19:45:10.51 MxGt2lGl.net
めっちゃ早口で喋ってそう

382:不明なデバイスさん
21/01/27 19:45:57.39 TdeR1GRZ.net
windows10でフォントを滑らかに表示する機能が入ったでしょ
これをフルHDで使うと解像度が足りないから微妙にボケた感じになると思う
それをシャープネスで少しシャッキリとさせる事はできるんじゃね
シャープネスが無くてフルHDならwindows10のパフォーマンスオプションで
スクリーンフォントの縁を滑らかにする のチェックを外して適用すればDot by Dotでシャッキリすると思うよ

383:不明なデバイスさん
21/01/27 19:58:28.60 rKrwnpNx.net
>>375
お前がアホなのはよくわかったから
お前みたいなアホはFHDじゃなくてHD十分

384:不明なデバイスさん
21/01/27 20:14:16.44 1uIbVt77.net
>>382
視覚効果設定のやつね。試したけどだめだね。
設定云々より、シャープネス機能有無の差だからどうしようもないね。
シャープネス機能に慣れた人はEX2510(EX2710もかな?)はオススメしない。
どうしても、文字がモワっとしてて滲みボケ感が気になる。
後継機モデルでシャープネス搭載されれば良いけどね。

385:不明なデバイスさん
21/01/27 20:47:33.48 kz68dnCW.net
シャープネス使いたい人はEXシリーズ買え戦略か
BENQ シャープネスで調べたけど設定5で使ってる人いないね
みんな設定もっと上げて使ってるな
ゲームでも有利になるんかな

386:不明なデバイスさん
21/01/27 21:15:46.34 jcnn6af2.net
>>379
7〜8年前10万位で買ったEIZOのモニターだから文字のにじみは無いです
最近のモニターはIPSで安いから進歩してるんだなと思ってたんですけど残念です

387:不明なデバイスさん
21/01/27 21:43:28.70 bEeHoUDw.net
ID:1uIbVt77
流石に必死過ぎる

388:不明なデバイスさん
21/01/27 22:07:26.96 1uIbVt77.net
>>385
視認性が上がるからね。
わざわざシャープネス5設定にする人は少ないだろうね。
>>386
シャープネス機能がないモニターならそこまで気にならないかも。
実物確認したほうがいいと思う。
EX2510にシャープネス機能付いてたら満足したんだけどね。
やっぱりクッキリ感が物足りなくて汚く見える。
>>387
まともに答えてるだけなのに、必死としか返せない君が哀れ...

389:不明なデバイスさん
21/01/27 22:18:54.63 3CopN9fF.net
>>388
そうか
DyAcとシャープネス付けた新モデル出して欲しいな

390:不明なデバイスさん
21/01/27 22:24:36.59 Yg6DCDk/.net
EX2510は台座もダサいから改善の余地あり

391:不明なデバイスさん
21/01/27 22:55:01.21 nrwQs7CY.net
>>387
そんな顔真っ赤にしてないで白湯でも飲め
>>390
中二病が好きそうな台座デザインだよな

392:不明なデバイスさん
21/01/27 23:28:43.25 MxGt2lGl.net
>>386
一人が騒いでるだけだからスルーでいいよ
シャープネスもない安物安物連呼してるけど
13万のIO
6万のDELL
8万のEW3280u
シャープネス設定なんてあったのBENQだけ
シャープネスなんてどうでもいいものより色温度変えられないことにびっくりだわ

393:不明なデバイスさん
21/01/27 23:41:27.12 4uZSrnjK.net
DELLのクソモニタ買ってるとか草

394:不明なデバイスさん
21/01/27 23:52:02.69 1uIbVt77.net
>>392
どうでもいい機能なら消えてくはずだよね。
需要があるからシャープネス機能は消えない。
どうでもいい機能と言ってるのはごく少数なわけで。
色温度はモードによって変えられるでしょ...

395:不明なデバイスさん
21/01/27 23:57:42.83 NWR938dX.net
>>392
もしかしてウンコDELLのDELL?

396:不明なデバイスさん
21/01/28 00:02:20.27 WBQlKd5m.net
>>394
自分で言ってるじゃねえか
需要がないから消えたんだろ

397:不明なデバイスさん
21/01/28 00:11:44.65 CnvZbRrx.net
>>396
EX2510より後に発売されたXL2411KとXL2546Kには
シャープネス搭載されてるけど?

398:不明なデバイスさん
21/01/28 00:17:03.78 D2wRbDmF.net
FPSやるなら何インチがおすすめ?

399:不明なデバイスさん
21/01/28 00:25:22.19 WBQlKd5m.net
>>397
つまり機種ごとに適当に付いてるどうでもいい機能だろ

400:不明なデバイスさん
21/01/28 00:26:59.45 87jgDd9g.net
>>394
お前一人しか騒いでないけどな
前スレ含めてシャープネスの設定なんて誰一人言及してない
モードがそもそもBENQ独自だから何指してるのかわかりづらいんだよ
>>393
アームに切り替えたけどBENQのスタンドはゴミ
DELLのスタンド取り外してつけたい気分だ

401:不明なデバイスさん
21/01/28 00:41:55.41 CnvZbRrx.net
>>399
需要がないから消えたっていうのは嘘だね。
君みたいに目が悪い人にはどうでもいい機能なんじゃない?
>>400
君にとっては5ちゃんが全てなんだね。
BenQ シャープネスでググってみな。
ちなみに、このスレでも他の人がEX2510にシャープネスが付いてないことを嘆いていたり、
前スレでもシャープネスの設定書いてる人いたけど?
色温度が設定できないとか嘘ばっか書くのやめたら?
モニターの設定もわからない人に何言っても無駄か...

402:不明なデバイスさん
21/01/28 00:45:33.36 WBQlKd5m.net
>>401
嘘じゃなくて現実、需要がないから消えたのが現実
どうでもいい機能だから消えたのが現実
自称目がいいあんたはさっさと買い替えなよ
そんな機能ないけど売れまくってるのが現実だけどな

403:不明なデバイスさん
21/01/28 00:47:52.97 QdKz0l3u.net
>>369
やはり本格的な競技向けでグラフィックを楽しむシングルプレイなんかには向かないんですかね?

404:不明なデバイスさん
21/01/28 00:49:13.54 23vRxGae.net
>>398
24ぐらい
>>400
モードが各メーカーで違うなんて当たり前
わかりづらいとか、さすがウンコDELLユーザー

405:不明なデバイスさん
21/01/28 01:03:09.52 CnvZbRrx.net
>>402
なぜ需要がないのに他モデルでは継続してんの?
EX2510後継モデルで、シャープネス復活したらどう説明するの?
売れまくってるとかいってるけど、VG259QのPS5問題が発覚して、
IPSで低価格のEX2510に流れてるだけなんだけどね...
無知って怖いね...

406:不明なデバイスさん
21/01/28 01:06:20.00 d/oH5ki1.net
>>405
売れまくってるとかいってるけど、VG259QのPS5問題が発覚して、
IPSで低価格のEX2510に流れてるだけなんだけどね...

それを売れてるって言ってんじゃねーの

407:不明なデバイスさん
21/01/28 01:10:34.39 Kh2mtk2p.net
EX2510信者さすがにキモイ

408:不明なデバイスさん
21/01/28 01:14:45.28 CnvZbRrx.net
>>406
だから、今売れてる事実は否定してないんだが?

409:不明なデバイスさん
21/01/28 01:31:35.32 K9V23tlb.net
売れてるに今も糞もあるかよw
シャープネスのないEX2510が売れててどこのレビューでも好評で、極少数派がクッソどうでもいいことでグチグチ言ってるだけだろうが
気に入らねえなら売り払って理想のモニタでも買えば良いだろ
それを粘着したって変わらない事をいつまでもグチグチとキモいし、しつけえし、ウザすぎるわ

410:不明なデバイスさん
21/01/28 01:45:37.69 CnvZbRrx.net
>>409
EX2510に、シャープネス機能がついてなくて文字が滲みボケしてることを書いたら、
おかしいだの、アナログ接続だの、設定が悪いだのと見当はずれな情弱っぷりで
絡んできたのはどっちだよ笑
大好きなEX2510をダメ出ししちゃってごめんね笑

411:不明なデバイスさん
21/01/28 01:50:18.47 K9V23tlb.net
好きでもねえし持ってもいねえんだけど?
シャープネスのないEX2510が売れてるという事実と、お前が愚痴っても何も変わらないという事実を書いただけなのに、
なんか必死にさせてごめんな

412:不明なデバイスさん
21/01/28 01:52:54.29 +0FQdsBk.net
>>398
ガチなら24インチ

413:不明なデバイスさん
21/01/28 01:58:44.32 CnvZbRrx.net
>>411
いいよ許してあげるよ。
Q&Aしてただけなんだけどね。君にとっては、難しかったかな。
人を必死にさせたいならもっと知識を増やさないとだめだよ。
本当にアホなのかな?としか思えなかったから...おやすみ。

414:不明なデバイスさん
21/01/28 02:01:31.39 +0FQdsBk.net
どっちもキモいから早く寝て

415:不明なデバイスさん
21/01/28 16:12:07.01 43P9sLKo.net
DyacとG-sync(freesync)って全然別物?

416:不明なデバイスさん
21/01/28 18:36:33.97 InaHr6ty.net
>>367
違うメーカーのTNパネル搭載モニタで同じ経験して解決した方法でよければ
・輝度を最低にしてコントラストを50にする ブラックイコライザーは0 色相彩度も50 色の鮮明さ0
この設定にしてもまだまぶしいなら
・色温度ユーザーにしてRGBを全部60にする(レビューサイトの感じだとRだけ55ぐらいがいいかも)
ガンマは標準の3で白っぽくなってたら上げて暗いとこがみにくいなら下げるかブラックイコライザーで調整
モニタとゲーム機のRGB入力範囲をフルレンジ設定シャープネスもにじまない範囲でさげる
画像モードをゲーマー1にすれば設定できるのかな あとおまじないでブルーライト軽減を3ぐらいにしてる
説明書みながらそれっぽいこと書いてるから間違いがあったらごめん

417:不明なデバイスさん
21/01/28 20:30:43.71 bEyVj/Wc.net
>>416
ありがとうございます
試してみます
ちなみにつなぐのはPCのみです

418:不明なデバイスさん
21/01/28 20:48:54.33 IWpachDJ.net
全く興味なかったけど、ここまで書かれてるなら直撮りでシャープネス比較の画像見てみたくなった

419:不明なデバイスさん
21/01/28 21:21:47.25 2vDhCp2b.net
>>417
設定変えても目が痛くなるならブルーライトカットメガネするしかないんじゃない?

420:不明なデバイスさん
21/01/28 21:37:57.78 m6EVf9zB.net
EX2510だけどDP接続よりHDMI接続の方が画面暗くなるんだけど仕様?

421:不明なデバイスさん
21/01/28 22:38:19.44 bEyVj/Wc.net
>>419
ブルーライトの問題なんですかね

422:不明なデバイスさん
21/01/29 00:59:02.73 6NvTFUID.net
>>421
自覚症状に関しては、ブルーライトカットめがねで症状が統計的に有意に軽くなるのは、十数項目やったうちの4項目。「ピントが合わせにくい」「光がギラギラ」「文字がちかちか」「線を目で追いづらい」といった症状。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
人による違いはあるだろうけど、可能性はあるんじゃない?

423:不明なデバイスさん
21/01/29 01:09:59.35 +xG3fxB9.net
>>422
ブルーライトって輝度と色温度の問題だよね?
ハードで調整できないとこまで下げるときにメガネが必要になるのかな

424:不明なデバイスさん
21/01/29 12:37:31.98 6NvTFUID.net
>>423
言いたかったのは、調査によればギラギラする原因がブルーライトにある可能性があるってこと。なので、ブルーライト軽減を試す価値はあると思う。
メガネの話になると、ディスプレイ以外の照明などの話にもなるから発散しそう。

425:不明なデバイスさん
21/01/29 17:09:16.13 z2KGAja6.net
EX2510買ったけどおすすめ設定載ってるところない?今までのモニターよりなんか見にくい

426:不明なデバイスさん
21/01/29 17:11:22.80 S7oaCZ2R.net
で何見てるの?ゲーム?

427:不明なデバイスさん
21/01/29 17:40:16.54 z2KGAja6.net
>>426
そう PS5で使ってる

428:不明なデバイスさん
21/01/29 19:32:11.83 504fNENn.net
>>425
どう見にくいのかわからないけど、色が気に入らないなら寒色系の色温度に変えてみたら?
ぶっちゃけEX2510のパネル品質はそんな良くないと思う
あと話変わるけどパソコン持ってる?
パソコンとDPケーブル持ってるならHDMIケーブル接続にした時にDPケーブル接続より画面が暗くなるか確認してほしいんだけど

429:不明なデバイスさん
21/01/29 19:35:47.81 504fNENn.net
>>421
ブルーライトがダメな人は一定数いるからね
暗くしてもダメならブルーライトがあやしいかと
部屋を暗くして使ってるとかじゃないよね?

430:不明なデバイスさん
21/01/29 19:49:50.85 8vTpYHRf.net
>>428
私のEX2510でもHDMI接続のほうが暗くなるね
DP接続のPCとHDMI接続のPCの場合とDP接続のPCとHDMI接続のPS5の場合と試してみたけどどちらともHDMI接続のほうが暗く見えるね
ちなみに画面設定はどれも同じ

431:不明なデバイスさん
21/01/29 20:18:12.37 3tiwTlEq.net
>>430
仕様なんだね
安心したよありがとう

432:不明なデバイスさん
21/01/29 23:21:46.63 gO7bDRuk.net
FHDはEX2510で答えが出ちゃった感あるよね
次入荷した瞬間ぽちらないとまた回逃すわ俺

433:不明なデバイスさん
21/01/29 23:34:20.36 FcfnJ8Xl.net
FHDだと
ガチゲーマーZOWIE XL2411K
ライトゲーマーMOBIUZ EX2510

434:不明なデバイスさん
21/01/29 23:45:27.91 uRD0U7OM.net
>>433
その2機種でガチとライトほどの差があるのかね

435:不明なデバイスさん
21/01/29 23:52:53.86 FcfnJ8Xl.net
>>434
それは人によるだろ
やるゲームだったりプレイする人にもよるし

436:不明なデバイスさん
21/01/29 23:55:30.75 K6c4Nh4t.net
FHDとかごみだから4K買おうぜ

437:不明なデバイスさん
21/01/30 00:29:02.70 k7trtFQi.net
4kモニターのデメリットって何もないの?

438:不明なデバイスさん
21/01/30 00:55:53.11 QDdagpNb.net
XL2546Kと360HzのIPSって結構差が出るもんなの?

439:不明なデバイスさん
21/01/30 11:52:38.05 BBP8u/s/.net
ex2710がアマで在庫復活してる

440:不明なデバイスさん
21/01/30 13:07:02.77 bsgErHKe.net
4K120Hz早く出して

441:不明なデバイスさん
21/01/30 13:25:02.78 Tcyf0S3D.net
ゲーム用と動画鑑賞用で分けるなら何がいいかな?ゲーム用はxl2546kでいいかなと思うんだけどエペとかbfにたまにrpgやシミュレーションゲーもするんだよね

442:不明なデバイスさん
21/01/30 14:50:20.38 Sm2ILyAs.net
マルチでTNとIPSとか違うパネルの組み合わせは割と目に負担来るよ

443:不明なデバイスさん
21/01/30 15:41:48.18 a775Dck9.net
27インチゲーミング用途でFHDの144程度のモニタがいいんだが
EX2710(2510)の画質がだるいって評価が結構出てきてるので迷うなあ
LG GN650-BとGIGABYTE M27F、ASUS VG279QL1Aが同じようなスペックで競合してる

444:不明なデバイスさん
21/01/30 19:03:35.44 k0ghoAo1.net
>>416
大分よくなりました
ゲーマー1ではガンマとブルーライトはいじれませんでした
ゲーマー1とかRTSとか設定あるけど同じ設定にしても違う画質になるんですかね?
テレビなどは大抵そうですよね

445:不明なデバイスさん
21/01/31 00:22:28.83 EIdy4yJC.net
>>444
キャリブレーションしたサイトによると画像モードは標準がいいみたい
ガンマいじれないと話にならないので ただ今度はブラックイコライザーが調整できなくなる?
ゲーマー設定が全機能つかえるカスタムだと思ったけどBenQはちがうのね
自分のモニタにもFPSとかついてるけど色温度いじれなかったりするからなるべく同じにしても違う画質になると思う

446:不明なデバイスさん
21/01/31 06:46:27.46 Lvo3Sx0D.net
EX2710をPS5につないだのですが、PS5側のHDRをオンにするとどうも画面に色合いが薄くなるというか白っぽくなります。
いろいろあるHDRモードを変えてみても、結局PS5側のHDR出力をオフにするのが一番色合いが濃くきれいです。
ゲーミングモニターのHDR機能ってTVと違ってこんなものなんでしょうか? あるいは何か設定が間違っているのでしょうか?
HDR対応につられてEX2710買ったので何とかならないかと思っています。

447:不明なデバイスさん
21/01/31 12:27:21.46 ZKryEEx5.net
>>446
俺はxboxでPSの設定のことはよくわからないけどRGBとかYCC422とかそこら辺を変えたらまあまあよくなったよ

448:不明なデバイスさん
21/01/31 12:58:48.07 rPnkhD0Y.net
>>446
HDRの輝度は規格上最大10000nit
映画などが1000〜3000nit
ハイエンドテレビでやっと3000とか4000nit(公式には発表してないけど)
安物は300nit程度
だからHDR対応といってもSDRモニタで見てるのと同じようなもので白飛びするんじゃないでしょうか

449:不明なデバイスさん
21/01/31 13:00:35.31 rPnkhD0Y.net
>>446
「BenQ MOBIUZ EX2710」はHDR表示にも対応しており、「HDRi」と呼ばれる独自のHDR表示最適化機能に対応しています。標準輝度は400nit(cd/m^2)ですが、VESAがPCモニター向けに展開しているVESA DisplayHDR等の輝度認証は取得していません。
と書いてあった

450:不明なデバイスさん
21/01/31 20:54:05.61 iZd+qEk0.net
>>439
ポチった!
ありがとう

451:不明なデバイスさん
21/01/31 20:59:24.48 iZd+qEk0.net
けどこのスレの評価悪いね....
キャンセルしようかな

452:不明なデバイスさん
21/01/31 23:25:07.51 IIZHkVeg.net
EX2510だけど、まぁまぁ満足してるよ?

453:不明なデバイスさん
21/02/01 08:22:54.99 t0HtlweS.net
>>446
BenQは独自のHDR形式を持ってるからPS5からHDR出力すると相性が悪いのかね
所詮安いモニター、TVのようなHDRの見栄えを期待しない方がいい

454:不明なデバイスさん
21/02/01 09:18:09.06 d4nwaxSx.net
HDRは600以上の対応じゃないと駄目ってのはよく聞く

455:不明なデバイスさん
21/02/01 10:25:19.59 UoA4F/ye.net
>>454
安物液晶に多いのはHDR400だけど
とりあえずHDR10フォーマットに対応しただけで大した効果なしの「ニセHDR」だからな
「Dolby Vision」「HLG HDR」に対応しているかといえば、違う
HDRで劇的な効果が出るのはDisplayHDR600以降から

456:不明なデバイスさん
21/02/01 13:17:06.67 wMJbfP0G.net
ex2510でPCゲームをしていて、
ウィンドウモードでは144Hzなのにフルスクリーンにすると60Hzに自動で変更される原因わかる人いますか?

457:不明なデバイスさん
21/02/01 15:56:02.41 +t3D1CR7.net
nvidiaコントロールパネルから設定しましょう
デスクトップ画面で右クリックで表示できます。

458:不明なデバイスさん
21/02/01 17:59:01.84 Nb1vpbiB.net
EX2710届いた。座椅子に座って1メートルくらい離れてゲームするスタイルだから
27インチはバッチリの大きさだった。大満足です。スピーカーは思ったよりも音良くなかったので外付け
付けちゃった。

459:不明なデバイスさん
21/02/01 19:28:22.75 +t3D1CR7.net
HDRはオフの方が良いと書かれてる

460:不明なデバイスさん
21/02/02 08:50:46.69 fN3AHh75.net
よくスポーツマフラーにかえたとき
気持ちよく上まで回り
さらに下もイイというよナ
・・がそれはウソだ
正確には・・高回転まで回る気がして そのワリには
下もそこそこガマンできるかナ・・だ
オールマイティを求めれば
結局はすべてがそこそこになる
XL2546Kは応答速度が悪いIPS液晶を捉え
eスポーツに特化した
FPSや対戦格闘の戦績向上に最高のセッティング
・・・だがそれ以外はお話しにならない

FPSや対戦格闘ゲーム最高
オンラインRPGは腕次第
動画鑑賞は好みしだい
そしてクリエイティブ用途は最悪だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1194日前に更新/185 KB
担当:undef