BenQ液晶総合 Part19 at HARD
[2ch|▼Menu]
1:不明なデバイスさん
20/12/28 00:06:49.48 x2tknYuc.net
BenQ液晶の総合スレ
◆公式
URLリンク(www.benq.com)
URLリンク(twitter.com)
◆前スレ
BenQ液晶総合 Part18
スレリンク(hard板)
BenQ液晶総合 part17
スレリンク(hard板)
(deleted an unsolicited ad)

2:不明なデバイスさん
20/12/28 00:07:38.05 x2tknYuc.net
>>970くらいがスレ立てすれば良いかな。
速度的に。

3:不明なデバイスさん
20/12/28 00:31:41.51 r0hWKo7N.net
mobiusのEX2510って黒挿入(dyac)みたいなのある?

4:不明なデバイスさん
20/12/28 01:06:29.22 BCIwMAgC.net
>>3
あります
ブレ削減というのがそれらしいです
前スレで質問したところ、そのように教えてもらいました
気に入って使ってます

5:不明なデバイスさん
20/12/28 01:06:43.07 BCIwMAgC.net
>>1


6:不明なデバイスさん
20/12/28 01:29:27.60 x2tknYuc.net
適当に進行

7:不明なデバイスさん
20/12/28 09:40:52.20 UXtc6J3V.net
ブレ削減とDyAcはなにが違うんだろう?

8:不明なデバイスさん
20/12/28 11:26:34.66 6k5DeJb7.net
アマゾンex2710売り切れてるね

9:不明なデバイスさん
20/12/28 15:02:22.48 Q+VVPwm3.net
>>7
レビューとかを読む限り、明るさが下がらなかったり、60hzでも有効になるのがdyacの利点みたいですね。原理的には一緒で、技術が違うのか…?

10:不明なデバイスさん
20/12/28 18:48:15.36 qF6eqxsd.net
EX2510買ったんだけど斜め上から見ると画面がかなり白くなるんだけどコレは仕様なの?本当にipsパネルか?

11:不明なデバイスさん
20/12/28 18:59:41.25 77O6fJYw.net
IPSが視野角で変化少ないのは色であって
バックライト漏れは視野角で結構影響あるよ
これは昔の名機と言われた国産パネルのIPSでも同じ
程度の差はあるだろうけど

12:不明なデバイスさん
20/12/28 20:21:55.89 bjG0FFd8.net
安くていいモニターだらけで助かる
10年前は10万出さないと良いもの買えんかったからな

13:不明なデバイスさん
20/12/28 20:24:13.06 MKPtrb5/.net
カラーモードFPSでブレ削減有効にしても違いが分からないや…

14:不明なデバイスさん
20/12/28 20:56:46.55 77O6fJYw.net
>>12
3万程度でまともなIPSゲーミングモニタが買えるんだからな
いい時代になったよ

15:不明なデバイスさん
20/12/28 23:16:56.36 OUo1zZqtm
不安だから聞くけどみんなのEX2510もバックライト漏れしてる?正面以外から見ると白くなる?

16:不明なデバイスさん
20/12/29 01:26:45.22 AjOgWe7M.net
>>13
ニコ動のコメント見たらわかると思う
できるだけたくさんコメントが流れる動画

17:不明なデバイスさん
20/12/29 06:53:13.06 FkKSL4FO.net
EX2510のブレ削減とはどの機能の事を指してますか?

18:不明なデバイスさん
20/12/29 07:50:01.89 purHAcV/.net
ex2510使ってる人
上から見たり斜めから見た際モニター白くなってる?

19:不明なデバイスさん
20/12/29 08:07:47.43 Qais1aNR.net
ならんことはないけど気になるほどではない
前使ってたTNパネルより大分マシ

20:不明なデバイスさん
20/12/29 12:06:45.21 YZAlbvfH.net
そもそも普通は上からとか斜めから見る使い方をしない
どうしてもそういう使い方したいならOLED買うしかない

21:不明なデバイスさん
20/12/29 14:40:03.00 7sJxhqOz.net
昇降デスク使ってると良くあるよ

22:不明なデバイスさん
20/12/29 17:45:32.99 UA3tLZOC.net
EW2480のモニターのメニューにsrgbモードがついてないんですが、srgbにしたい場合ってどう設定すればいいんでしょうか

23:不明なデバイスさん
20/12/29 21:15:35.23 S4Uk+hNX.net
普及価格帯でsRGBを越える色域を持ったモニタには
sRGBモードなんて無いよ

24:不明なデバイスさん
20/12/29 21:41:56.17 YZAlbvfH.net
BenQでもLGパネル使ってる珍しい機種EW2480

25:不明なデバイスさん
20/12/30 06:54:50.51 bo20ZY82.net
EX2510を60hzとマルチモニタにしてゲームしてると、だんだんfpsが不安定になっていくんだがおま環?
通常144で張り付くところが137〜141ぐらいを行き来するようになる
Windowsのディスプレイ設定いじったり何だりして、一回接続し直せば元に戻るんだがいちいち面倒くさくてつらい
EX2510をメインでDP、60hzをサブでHDMIで繋いでるWin10Pro ver2004

26:不明なデバイスさん
20/12/30 09:41:42.52 04N8DGEI.net
>>25
グラボとかPC側の問題だね。
モニターは、映像信号を受け取ってるっだけだし。

27:不明なデバイスさん
20/12/30 09:46:00.88 DLyNRDQX.net
ゲームもスペックも書いてないので「通常144で張り付く」とか言われてもわからんが
「マルチモニタにしてゲームしてると」って言うからには、当然サブモニター外して試したら起きないってことでいいんだよな?

28:不明なデバイスさん
20/12/30 10:14:26.73 va4VDQB0.net
みんなHDRとHDRi使ってるのかな
なんか暗くなるだけのような気がする
ちなEX2510

29:不明なデバイスさん
20/12/30 12:51:33.94 Toxh5PEy.net
HDRiゲーム使ってる、最初戸惑ったけど慣れてきた

30:不明なデバイスさん
20/12/30 13:22:14.78 F1UGJXre.net
そりゃあHDRは暗い所はより暗く、明るい所はより明るく表示する為の規格だからな
見づらくなる場合も当然あるからBenQはゲームHDRとかのモードを設けた
ただディスプレイHDR以外のモードはちょっと青くて好きじゃない

31:不明なデバイスさん
20/12/30 20:34:41.21 WG1lSSQB.net
EX2510明るすぎません?輝度30でもまだ眩しい

32:不明なデバイスさん
20/12/30 20:41:24.27 1Ppbi7To.net
ew3280uを買おうか迷ってるんですが、画質を1080に落とした場合、120hz出ますか?それとも、画質を落としてもリフレッシュレートは60hzで固定なのでしょうか?

33:不明なデバイスさん
20/12/30 20:45:03.11 F1UGJXre.net
>>32
60Hzまでだよ
ゲーミングではなく画質含めたトータル性能を追求したエンタテイメントモニタという位置付け
応答速度自体はゲーミングでも十分な性能だから60Hzまででよければゲーミングで選んでもいい

34:不明なデバイスさん
20/12/30 20:58:53.40 1Ppbi7To.net
>>33
ありがとうございます。既にあるブルーレイレコーダーを繋いで、ゲームモニター兼テレビモニターとして使うつもりなので、選択肢として有りですね。

35:不明なデバイスさん
20/12/30 23:40:17.27 6MwSvG8m.net
>>31
もっと下げたら?

36:不明なデバイスさん
20/12/31 00:26:49.49 b2jXY9/V.net
EX2510のブレ削減ってEX2411のdyacと同じようにちゃんと残像消える?あと暗くはならない?

37:不明なデバイスさん
20/12/31 01:20:00.11 PMbbzBuz.net
>>16
なるほどね
PS5フォートナイト120fpsでは効果が感じられなかったけど60fpsにしたら効果(分かり易く)感じられました

38:不明なデバイスさん
20/12/31 03:23:31.19 4bEVQ7O6.net
>>36
暗くなります

39:不明なデバイスさん
20/12/31 03:28:06.64 4bEVQ7O6.net
>>35
まぁ、そうするしかないですよね…すごい明るい
そういえば買う前につべの外国人のレビュー動画みたとき2710と2510なら絶対2510がおすすめなぜなら明るいから
って言ってた…何かの設定をオンにした時、素の明るさの影響で差がつくらしい

40:不明なデバイスさん
20/12/31 09:06:03.70 dXnJh+Uv.net
手持ちの対応ゲームをHDRオンにしていくつか試してみたけど、明部が白すぎて自分には合わなかった(ホラゲに向いてるらしいけどホラゲ持ってない)
ただHDR非対応のアニメ調ゲーム(DQ11とか)をHDRiで試したら良い感じだったから無駄機能にはならずに済んだ

41:不明なデバイスさん
20/12/31 11:45:37.28 Aee3eCuj.net
BenQ現状最強てEX?
モニ研もps5はこのモニターにしろと言ってた

42:不明なデバイスさん
20/12/31 13:36:27.43 dXnJh+Uv.net
フルHDだから最強でもなんでもないぞ

43:不明なデバイスさん
20/12/31 14:07:06.24 YhHh0b4g.net
アマゾンで注文したEX2510の四隅のバックライト漏れが気になって交換してもらったんだけど
新しく来たヤツもほとんど同じく四隅のバックライト漏れがある。
みんなのはどう?

44:不明なデバイスさん
20/12/31 14:51:32.95 DTotSBbz.net
液晶漏れのなるタイミングて電源オンにした時か?
真っ黒で四隅も黒いが

45:不明なデバイスさん
20/12/31 14:59:24.91 YhHh0b4g.net
youtubeで黒画面流した時うっすら白くなる

46:不明なデバイスさん
20/12/31 15:04:14.20 9pP74ttz.net
安物IPSってこと含めても不良品と言えるほど漏れてるのか?

47:不明なデバイスさん
20/12/31 15:11:00.15 O7gsYQ91.net
ここで話題になってから暗転時に注意して見てるけど全然漏れてる感じしない
写真に撮ると強調されるって言うから撮ってみたけど全く分からん

48:不明なデバイスさん
20/12/31 15:11:34.71 YhHh0b4g.net
iPhoneのカメラで撮ると四隅が白くなってる

49:不明なデバイスさん
20/12/31 15:27:55.92 9pP74ttz.net
最近の人って有機ELのスマホが普通だから余計気になるんだろうなあ

50:不明なデバイスさん
20/12/31 16:12:24.20 YhHh0b4g.net
>>47
マジかよ

51:不明なデバイスさん
20/12/31 16:40:45.89 2eTcB/m8.net
>>41
用途によるとは思うがFPS等の競技性のあるゲームをやるなら選択肢の一つには入る。

52:不明なデバイスさん
20/12/31 16:42:22.86 6rXn/zei.net
EXが最強になるのは4k144HzHDMI2.1対応機が出た時

53:不明なデバイスさん
20/12/31 19:46:14.41 YhHh0b4g.net
みーーんな四隅が白くならないで俺だけ2回連続でハズレ引いたって事なん
アマゾンに言って3回目行くか

54:不明なデバイスさん
20/12/31 20:27:15.78 JDUDRYYM.net
>>53
凄い確率ですね

55:不明なデバイスさん
20/12/31 20:30:42.64 ypCMkauJ.net
そうじゃねえ

56:不明なデバイスさん
20/12/31 22:10:41.23 YiSRG1zD.net
auoのゲーム向け最新AMVAパネル積んだ機種はまだか

57:不明なデバイスさん
20/12/31 22:19:34.73 YhHh0b4g.net
みんな本当にスマホで写真撮っても四隅のバックライト漏れないの?

58:不明なデバイスさん
20/12/31 22:31:20.51 JwijTUke.net
PS5で高駆動求めるって前提なら最強でいいんじゃない
4K120fpsはスペック的に無理だしWQHDは非対応だし

59:不明なデバイスさん
21/01/01 00:50:14.04 Ho4RG9e+.net
>>57
撮らないし

60:不明なデバイスさん
21/01/01 04:23:50.12 nFDv58oa.net
>>58
4kが60Hzでよくて120Hz対応なら現状27GN950が唯一の最強パーフェクト機種だろうけど
自分はFPSやらんしAUOのパネルが好きだからEW3280U選んだ
リモコンあるのもでかい
PS5にも使うので120Hzよりも4kは譲れないライン

61:不明なデバイスさん
21/01/01 06:22:59.87 DHcx/Mu4.net
そんなので返品通るアマゾン凄いな

62:不明なデバイスさん
21/01/01 07:06:29.69 CPGqPj6z.net
アホなやつがアホみたいな理由で返品受け付けるからその分値段に乗せられて高くなる

63:不明なデバイスさん
21/01/01 08:48:29.34 gHJoXRn1.net
ほとんどの人にバックライト漏れの症状が見られて、もし仕様だとわかれば返品なんてしない

64:不明なデバイスさん
21/01/01 11:30:34.84 rST0n3cv.net
EX2510とXL2411で死ぬほど迷ってます。
使用用途は基本PS5でのCODがほとんどでたまに他のゲームしたりです。
ハゲる前にどっちかで背中押して下さい!

65:不明なデバイスさん
21/01/01 11:39:32.72 0vNk2Vme.net
迷うんだったらXL2411PとEX2510じゃないの?
color vibrance付いてるし今更D-sub搭載モニタはなぁ
DPは将来PC繋ぐことになったら有った方が良いし
と更に迷わせてみる

66:不明なデバイスさん
21/01/01 11:45:35.26 e+CkuiRj.net
WindowsのHDRオフにしてex2510のHDRとHDRiオンにするとHDRエミュレートって出るけどモニター側が擬似的にHDRにしてるって事でいいのですか?

67:不明なデバイスさん
21/01/01 12:11:50.87 F2JMCZ68.net
>>64
俺はそれでxl2411k買ったけど2411kはTNだけど調整次第ではかなり綺麗になるっていうかIPSと変わらない。さらについてる機能はEX2510と変わらない。ちょっと座る姿勢変えたら画面が白くなるっていうのはある。本気でFPSしたい人には満足だと思う。だからパネルの違いとFPSの大会で使われてるっていうガチさを追い求めるならxl2411kがいい。そこまで要らないFPS以外も楽しみたいとかなら素直にEX2510じゃないかな。

68:不明なデバイスさん
21/01/01 12:40:49.72 rST0n3cv.net
>>67
トンクス
結局ガチ具合での判断になるんだろうね
大会に出るわけでも無いしヌルヌルしたいだけだからEXにするよ

69:不明なデバイスさん
21/01/01 12:44:51.15 0vNk2Vme.net
ごめんdyAc付きの2411Kとの比較だったのね
俺ならFPSするならdyAc付きにするなあ
普段使い時はオフで

70:不明なデバイスさん
21/01/01 13:01:34.91 lOaqzvEO.net
>>69
EX2510にもブレ削減っていう名前でdyacついてるみたいだよ

71:不明なデバイスさん
21/01/01 14:19:36.54 0vNk2Vme.net
>>70
えー?と思ってマニュアル見たら有ったわ
なんで2510の方では謳わないのだろう?
でもってどちらのパネルも輝度は下がるので嫌なら上位か・・・
■以下2510マニュアルより抜粋
ブレ削減(モーションブレ削減)
再生中のゲームやビデオでモーションのブレを軽減します。
ブレ削減機能を有効にすると、その違いを感じられるはずです。
- 輝度レベルが下がります。
- フリッカーフリーが無効になります。
- フレッシュレートが 100 Hz 以上のときにのみ使用できます。ブレ
削減がオンのときには、Adaptive-Sync は無効になります。
・オン
・オフ
■以下2411Kマニュアルより抜粋
DyAc /DyAc+(特定モデルのみ)
ダイナミック精度機能は、ゲーム中のモーションを安定させます。
変更内容を保存したら、設定は直ちに有効になりすべてのモードに
適用されます。
(XL2411K のみ)パネルの設計上、DyAc がオンになると輝度は低減されます。
• プレミアム
• 高
• オフ
以下Webより抜粋
「DyAc™」とは
※パネルの設計上の制限により、DyAcをONにすると輝度が低下します。(XL2546/XL2546S/XL2546K/XL2746Sでは発生いたしません。)

72:不明なデバイスさん
21/01/01 18:19:54.50 CBKAZPuC.net
PD2720U、超薄型ベゼルのように見えて、左右と上は1pくらい画面が真っ黒。。。
 
これで合ってる?

73:不明なデバイスさん
21/01/01 18:21:53.32 FDfsssXq.net
ブレ軽減はモード限られるから使ってないな
ていうか「標準」モードでしかあんまり細かく調整できないのはやや不満

74:不明なデバイスさん
21/01/01 20:54:35.67 nFDv58oa.net
>>72
ほとんどのスリムベゼルはそうなってる
だからスリムベゼルなんて百害あって一利なしと言ってる

75:不明なデバイスさん
21/01/01 22:00:11.83 iYB/2NKD.net
実質ベゼルありなら害はないじゃん

76:不明なデバイスさん
21/01/02 04:41:48.93 A4y12GMx.net
自発光のOLEDや直下型バックライト液晶ならメリットもあるが
エッジライト型にはデメリットしかないよ
光漏れの原因になる

77:不明なデバイスさん
21/01/02 07:59:36.17 NnZlAoyz.net
>>76
にも関わらずこのスレの人は光漏れはないように言ったり、その話題に触れなかったり
ほぼBenQの社員とか?

78:不明なデバイスさん
21/01/02 08:09:06.24 oup/lKpG.net
だよな
AmazonのレビューをEXシリーズに絞って検索しても光漏れに触れてる人2人くらいしかいないし、ほとんど社員なんだろうな

79:不明なデバイスさん
21/01/02 08:16:17.81 NnZlAoyz.net
>>78
しかもAmazonのレビューいろんな機種ごっちゃになってるし
Amazonも意味わからん
で、四隅の光漏れある?

80:不明なデバイスさん
21/01/02 08:39:50.40 oup/lKpG.net
>>79
このスレは社員しかいないから聞いても無駄だよ

81:不明なデバイスさん
21/01/02 10:22:08.85 mHV8gpjU.net
いきなり社員連呼し出して何言ってんだ?
思い込み激しいって言われないか?

82:不明なデバイスさん
21/01/02 10:29:08.70 NnZlAoyz.net
>>81
四隅光ってますか?w

83:不明なデバイスさん
21/01/02 10:33:10.34 mHV8gpjU.net
俺は入手してねえよ
konozamaでサイバーマンデーセール品入荷未定に変更くらったからな

84:不明なデバイスさん
21/01/02 11:01:55.60 vqhg9od6.net
ipsパネルで光漏れがあるのは100も承知だけどEX2710はちょっと酷い、広範囲and漏れすぎててグレーの色味が黄色くなる
手持ちの他社モニターと比べても明らかに低品質
ちなみに一度交換してもらったらかなりマシな個体が来たから個体差も大きいと思うよ
2510はどうかわからないけど

85:不明なデバイスさん
21/01/02 11:34:08.15 hLYb73u5.net
>>74
そうなんですね、ありがとうございます。
それならきちんとベゼルで守ってくれた方がいいのにね。

86:不明なデバイスさん
21/01/02 11:51:10.86 zH2G4J+5.net
XL2546Kがあんだけ高いのはやっぱり他のTNとは一線を画す要素があるわけなのですか?

87:不明なデバイスさん
21/01/02 12:01:42.05 oup/lKpG.net
>>81
社員バレバレやん

88:不明なデバイスさん
21/01/02 14:52:14.39 CdEz3oNN.net
社員の皆様
あけましておめでとうございます

89:不明なデバイスさん
21/01/02 15:09:23.13 mPy4rzSp.net
社員って輝いてるよね

90:不明なデバイスさん
21/01/02 15:44:00.12 cUrpL9p9.net
EX2510を使っているんだけど、B.I.+って基準の明るさを変更できないの?
テレビとかだと室内照度と画面輝度のグラフみたいなので調整出来たりするけどそんな感じで

「感度センサー」という項目はあるけど、これは照度の変化に対してどれだけ過敏に反応するかということで少し違う気がする

91:不明なデバイスさん
21/01/02 16:24:24.10 A4y12GMx.net
>>90
感度最低にしても明るすぎるから役に立たないんだよな
これの調整幅がもっと広ければそれで済むんだけど

92:不明なデバイスさん
21/01/02 18:11:50.75 fYuxEDG1.net
なんで光漏れが話題にならないのか?って言えばそこまで気にする奴が居ないからだよ
そんな高精度のお目々持ってるなら低価格のゲーミングモニタじゃなくてハイエンドモニタ買えば良いじゃん

93:不明なデバイスさん
21/01/02 19:05:02.04 AE8Eeuwy.net
またはAMVAを買えと言いたいところだけど、ほんとAMVA搭載製品が消えちゃったなあ

94:不明なデバイスさん
21/01/02 19:37:14.99 +S4OKhqV.net
ゆうてAMVAもEW2440Lで左下が問題になってたじゃん

95:不明なデバイスさん
21/01/02 19:38:11.97 6DHy44Rq.net
benqといえばvaだったのにな

96:不明なデバイスさん
21/01/02 22:50:34.29 hcjLnv1J.net
光漏れはもう諦めた。この機種がとかあのメーカーがとかじゃなくて、何台買ってもどこのメーカー買っても
3万4万程度のディスプレイで光漏れがないなんてありえないって。確かに程度はあるかもしれんけど。
あまりにひどいと思ったら遠慮なくメーカーに問い合わせたらいいと思う。
買ってすぐならめんどくさがってわりと交換してくれるよ。でも交換しても前の時と違うように漏れてるだけで変わらない

97:不明なデバイスさん
21/01/02 23:04:55.97 41Yzxu7M.net
EX2780Qの質問なんですけど
USB- Cの端子ってスマホとかの充電にも使えるんですか?

98:不明なデバイスさん
21/01/03 06:47:58.82 eThHAJe8.net
使えるけど充電速度は遅いよ

99:不明なデバイスさん
21/01/03 08:59:00.82 zN2t/G+S.net
>>96
分かった。安物と言えど今の時代こんなに酷いとは思わなかった。
今日Amazonから3回目の交換品くるけど3台の中から一番マシなやつだけ選んで後は返品する
よ。

100:不明なデバイスさん
21/01/03 09:52:36.41 wOxqXbzZ.net
ex2710だけど光漏れあるね
前のew277の方が良かったかも

101:不明なデバイスさん
21/01/03 09:56:22.71 zN2t/G+S.net
3台目もダメだった。前の2台より酷い。
もう諦めるわ

102:不明なデバイスさん
21/01/03 13:31:57.95 nGsQr0Us.net
Amazonの人も可哀想だな…新春からこんな病人の相手させられて

103:不明なデバイスさん
21/01/03 13:42:45.36 /9ETSdzB.net
光漏れ光漏れ言ってるのはただのIPSグローだろ
ここにあるIPS機のレビューのViewing Angles動画(黒背景は後半)見てみなよ
IPSの現実がそこにある
PG27UQみたいなローカルディミング機だけが別格
URLリンク(pcmonitors.info)

104:不明なデバイスさん
21/01/03 15:27:24.93 mqgWdGlA.net
>>98
ありがとうございます

105:不明なデバイスさん
21/01/03 16:35:26.90 ez6rMvWf.net
EIZOは光漏れないからいいんだけどゲーミングモニター売ってねえ

106:不明なデバイスさん
21/01/03 16:50:51.63 mW8W5Uyn.net
何台も交換させられたAmazonのモニターって
その後どうなるの?

107:不明なデバイスさん
21/01/03 17:02:19.35 2GXR1FuZ.net
サイバーマンデーでAmazonアウトレットのEX2780Qを買ったら
傷・ドット抜けなしで付属品使ってなさそうなのが届いた
こういう人が返品した物なんだろうな

108:不明なデバイスさん
21/01/03 17:09:33.57 I1f+xUDq.net
>>107
なしが届いたならいいだろ

109:不明なデバイスさん
21/01/03 17:52:08.25 YnvxU1MV.net
こういう人が返品した物をアウトレットで買って返品した物をアウトレットで以下略はどうなるんだろうな
返品基準など新品と同様らしいが

110:不明なデバイスさん
21/01/03 19:25:21.52 JL09CZvM.net
>>103
同義でしょ
最近売れてるbenqのIPSパネルが他社に比べてIPSグローが目立つ低品質ってだけ
IPSパネルの仕様なのはたぶんみんなわかってるよ

111:ちゅーぷる
21/01/03 19:51:50.11 R16Wlknb.net
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line
TUPL:ちゅーぷる

★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる

112:不明なデバイスさん
21/01/03 22:03:02.39 /9ETSdzB.net
EIZOなら光漏れ無いとか言ってる奴は
youtubeで EIZO IPS glow で検索でもして現実を見ろ
20万から出せばASUSのローカルディミングバックライトのモニタ買えるぞ

113:不明なデバイスさん
21/01/03 22:09:25.63 9k9xw3Et.net
EX2510が届いたやで
PS4でのCODしかやってないんやけど1番期待してたblack equalizerをオンにすると撃たれた瞬間に画面が一瞬赤くなるんやけど、その赤がいやらしい迄に赤く残像として残っちまって凄く不自然になってもた
コントラストや明るさを弄ったところでどうしようも無くFPSモードでする場合はblack equalizerはオフにしてま
PS側でHDRをオンにしてHDRゲームモードでするとこれはめちゃめちゃ発色も良く美しいねんけど、少し煩く感じる人もいるかもやで
各モード中FPSモードのメリットがイマイチわからんのでこれから試行錯誤してみル予定

114:不明なデバイスさん
21/01/04 00:40:13.54 2lyY2FP4.net
>>107
アウトレット良はまだいいけど可はダメだね

115:不明なデバイスさん
21/01/04 03:48:22.74 VG28XEny.net
amazonがしょーもない理由でホイホイ返品受けるから
知り合いでマジでろくに考えず買って気に食わなかったら返品するって考えの奴がおる
それ以来amazonでハード買う事は無くなった
新品購入でも梱包再生品に当たる事もあるようだしな

116:不明なデバイスさん
21/01/04 05:21:40.46 2lyY2FP4.net
アウトレット可が売れて無くなってたw
本体に無数のキズあり、外装にキズあり
外装は気にしないけど本体のキズはイカン

117:不明なデバイスさん
21/01/04 05:29:30.41 2lyY2FP4.net
>>115
価格.comのPCパーツの常連の爺さんの書き込み見てたときも
何でもかんでも返品ありきで買うんだよね
それを恥ずかしくも無く価格.comで書き込むし他人にも勧める異常者が
そんなキチガイのせいでこっちに否が無い返品も厳しくなってきてるし
だいたいもうamazonは安くないし、お急ぎ便にしても遅いし

118:不明なデバイスさん
21/01/04 07:47:06.25 6GsNd7dG.net
>>115
俺も電子機器は余程のことがない限り尼以外を優先してる

119:不明なデバイスさん
21/01/04 08:46:52.43 +w8gUad+.net
>>113
俺のも撃たれた瞬間画面赤くなる
仕様かな?

120:不明なデバイスさん
21/01/04 11:38:50.64 nP0kSZwX.net
>>113
EX2710、CODじゃなくてapexで使用中
Black equalizer最高、と言えるくらい暗所が見やすい、けどあまりキツく入れると発色が不自然になる
さらに色の鮮明さを上げすぎると画面が全体的に赤くなる
エフェクトの残像が増すって現象は確認できない
COD興味あるからやってみようかな

121:不明なデバイスさん
21/01/04 13:04:53.63 Np1cjgZJ.net
>>120
apexやってないけど、フォートナイトでも違和感は無い
変に赤くなるのはCODの撃たれた時だけなんだよね
black equalizerはレベルを1にするだけでそうなるので、強度の問題でも無さそう

122:不明なデバイスさん
21/01/04 15:51:20.05 VG28XEny.net
FPSって自分ではやった事ないけど撃たれた時に画面が一瞬血の色になるのはわりとよくある表現では
その表現がblack equalizerみたいな画像処理入れてる場合は誇張されるとかはあるのかもしれん

123:不明なデバイスさん
21/01/04 17:15:55.02 nP0kSZwX.net
>>122
CODやってみたけどその通りだと思う
でも赤い残像が出る感じはなかったし、暗所の視認性めちゃくちゃ良くなった
色調はちょっと不自然になるけどFPSは色合いとか画面の臨場感とか関係ないからBlack equalizerは必須レベルだと思った

124:不明なデバイスさん
21/01/04 20:33:30.65 2lxSdET8.net
>>122
元々赤くなる表現はあったんだよ
ただBEをオンにするとその表現がどきつくなると言うか画面が赤潰れしちゃうんだよね
プレイに支障をきたすレベルじゃないから気にしなければいいだけなんだけどね
>>123
BOCWで試してみた?

125:不明なデバイスさん
21/01/04 22:06:32.13 EaiSIUOa.net
四隅の光漏れてカメラに撮ると分かるかもしれないが
肉眼で見てる分には分からない
ドット抜けの方が嫌だが普通に買った人は光漏れとか意識するんかな?

126:不明なデバイスさん
21/01/04 23:23:27.75 g6pRII/U.net
EX2710一週間使ってみた感想
このスレで良く言われてる光漏れみたいな物は感じない
前まで使ってたBluetoothスピーカーよりも音が良い
高さ調節出来るから長時間ゲームしても肩が疲れにくい

127:不明なデバイスさん
21/01/04 23:23:55.96 g6pRII/U.net
良い買い物でした

128:不明なデバイスさん
21/01/05 00:40:29.77 JMFSwH6U.net
スピーカーなんか使わねーよ
ヘッドホンにしろよ

129:不明なデバイスさん
21/01/05 00:46:10.54 hJZYBhgZ.net
>>126
1000円以下のスピーカーだろ

130:不明なデバイスさん
21/01/05 03:01:57.36 W7mIMwOV.net
電子工作用の300円のスピーカーを紙コップの底に付けても、モニタなんかより高音質だわ

131:不明なデバイスさん
21/01/05 03:22:10.32 hJZYBhgZ.net
3万スピーカー + 3万アンプ  >> Superluxのヘッドホン(3500円) >> 1万スピーカー + 4000円アンプ  >> 2万パワースピーカー >>   1000円パワースピーカー  >>モニター内蔵

132:不明なデバイスさん
21/01/05 04:34:18.98 0N3Szx68.net
今時の安物の音は知らんけどtreVoloスピーカーは昔の3000円くらいのパワースピーカーと同等以上には感じる
少なくともモニタ内蔵としては群を抜いた音なのは確か
音質は安物レベルだけど音域のバランスとかステレオの定位感がいいから結構聴けるんだよね
データで分析してる人がおる
URLリンク(chimolog.co)
まあスピーカーは1本2〜3万のとか買っとけばずーっと使えるからその方がむしろコスパいいよ
アンプは規格が変わると買い替えたくなるけど

133:不明なデバイスさん
21/01/05 09:16:13.85 v9L4RPEA.net
初心者だけど調べてもよく分からなかったので質問
グラボの外部接続端子がHDMI2.1(タイプA)、displayport1.4aとなってて
モニターがHDMI2.0、HDMI1.4、displayport1.2となってる場合
どの規格のケーブルを買えば良いんだ?

134:不明なデバイスさん
21/01/05 09:31:34.42 vwt1ba1j.net
>>124
BOCWで試した
赤エフェクトが誇張されるのははっきりわかったけどそれが残像になってプレイに影響を与えることはないと思った
HDR iも試したけど暗いステージの視認性が変わりすぎてBlack equalizerオフはちょっと縛りプレイみたくなる

135:不明なデバイスさん
21/01/05 11:22:37.92 W7mIMwOV.net
まぁモニタよりショボいBluetoothスピーカーなんか使ってるなら、
とりあえずMarshallのACTON IIでも買っとけ、だな

136:不明なデバイスさん
21/01/05 12:05:35.53 eehXwVkg.net
EXシリーズ持ってないからわからないだろ?このスピーカーは「ついてないのと同じ」とは言わせない程度には聴けるよ
Youtubeとか見る程度なら全然これでいい

137:不明なデバイスさん
21/01/05 13:53:17.39 2D6uBGPk.net
前も書いたけど机にスピーカー置きたくない人にはかなり良い選択肢だと思うよ
ただハードオフで1500円で買ってきたBluetoothスピーカーのが断然良い音が出るのも事実

138:不明なデバイスさん
21/01/05 14:24:34.69 xBWo6wgp.net
デュアルモニターのサブモニタにするには最適だと思うよモビウスシリーズ
デスクトップスピーカー1組だけでどうにかしようとすると配置が難しいからモニタから直にそこそこの音出てくれるのは良い

139:不明なデバイスさん
21/01/05 16:59:41.37 KNmMU+Fn.net
EX2510の画面裏のスティックボタンで入力切替ってできる?
例えばdisplayportで繋いだPCとHDMIで繋いだプレステの切替とか

140:不明なデバイスさん
21/01/05 17:20:26.79 GKAGxJRb.net
>>139
ボタンで入力切り替えだったはず

141:不明なデバイスさん
21/01/05 17:24:43.78 kSwWsdqO.net
>>139
スティックの上にあるボタンが入力切り替えだったと思う
スティックの下のボタンは電源

142:不明なデバイスさん
21/01/05 17:54:47.64 xsk3KLjJ.net
>>139
スティックで入力切替は可能。ただし、スティック上のボタンが楽。

143:不明なデバイスさん
21/01/05 20:09:44.79 KNmMU+Fn.net
皆さんありがとう
今すごく買おうか悩んでます

144:不明なデバイスさん
21/01/05 20:32:05.48 H5e6nI1z.net
こういうやつは結局買わないから

145:不明なデバイスさん
21/01/05 21:47:13.00 0N3Szx68.net
EXとEW系の全モデルにリモコン採用すればいいのに
これだけでかなり選ぶ人増えるだろ

146:不明なデバイスさん
21/01/05 23:38:00.81 eehXwVkg.net
>>145
EX2510買うまでMITSUBISHIのダイヤモンドクリスタ使ってたからリモコンの便利さが忘れられない。
直で操作するのは不便もあるけど、あのスティックとかヘタリそうで頻繁に操作するの怖いし。

147:不明なデバイスさん
21/01/06 03:27:13.87 xMusJ8jo.net
>>133分かる方いませんか?
グラボとモニターで一致してるものが無いので相性的に使用出来ないのでしょうか

148:不明なデバイスさん
21/01/06 03:28:17.12 XYSQBzFv.net
>>146
せめて下か前にボタンがあれば手伸ばすだけで操作できるのに
今はみんな後ろに付けちゃうからな

149:不明なデバイスさん
21/01/06 03:45:27.24 XYSQBzFv.net
>>147
モニタが対応しているバージョンがそのモニタで表示できる最高設定の為の最低条件
それ以上のバージョンのケーブルを使う分には問題ない
あらかじめグラボのバージョンのケーブルを買ってもいいけどHDMI2.1はまだちょっと高めなんで
モニタに付属のケーブルとかあればとりあえずそれ使ってればいいと思うよ
グラボがHDMI2.1対応しててもモニタが2.0ならグラボは2.0での出力しかできないからね
displayportのケーブルがあるならそっちで繋いだ方がHDMIを他の機器に使える

150:不明なデバイスさん
21/01/06 03:52:27.20 xMusJ8jo.net
>>149
XL2411kを購入予定なので付属のdisplayportケーブルを使えば問題ないという事ですね
初歩的な質問ですいません、ありがとうございます

151:不明なデバイスさん
21/01/06 09:46:07.98 +snwsmAH.net
プログラミング用途メインで、動画はあまり見ない、
ゲームはブラウザゲーで3マッチパズル程度
なんだけど、gw2780とかpd2780はどうなの?
十数年前に買ったfp222wが頻繁に電源オン直後の
画面で止まるようになってきたから買い換えたい

152:不明なデバイスさん
21/01/06 17:50:45.16 elosPv2R.net
このモニター繋いだps5でCODCWを120Hzでやったら、以前より明らかに敵を倒せる様になりキルレ上がった。

153:不明なデバイスさん
21/01/06 18:29:40.39 O5CnK/2M.net
このがだれか知らんけどよかったね

154:不明なデバイスさん
21/01/07 12:15:09.05 OgNmV+NK.net
>>153
せめ〜なぁ〜

155:不明なデバイスさん
21/01/07 12:31:41.23 MLhtBAuQ.net
xbox series xにEX2510を繋いで4K出力させてHDR有効にすると、車のライトや月の光の眩しさに感動したけど
なんかやっぱり全体的に色が薄いな…暗い部分の締まりが足りないのかな…?
それともやっぱり無理矢理4Kで出力してるのが問題なのかな?xboxは1080pではHDR有効にならないんだよなぁ…

156:不明なデバイスさん
21/01/07 14:35:49.83 jTvfO09q.net
EX2510が4K解像度入力できる件について、Redditで公式アカが言及してたけど、表示はダウンスケールじゃなくてネイティブのフルHDらしいよ。

157:不明なデバイスさん
21/01/07 21:34:03.89 klYE5Q6h.net
EX2510の箱がでかすぎ。取っておきたかったけど、これは邪魔。
EIZOのディスプレイは箱が小さくて保管できたので、引っ越しや売る時に助かった。

158:不明なデバイスさん
21/01/07 21:45:08.27 lBgKTlN3.net
縦横高さどれくらい?

159:不明なデバイスさん
21/01/07 23:32:55.17 MLhtBAuQ.net
>>156
と、いうとどういうことなのか、もし気が向いたら教えてくれないか…面倒だったらいいんで…

160:不明なデバイスさん
21/01/08 04:38:07.09 ZM5cTnJY.net
大きい物だからこそ箱無いと修理に出せんし処分する時にも困るぞ

161:不明なデバイスさん
21/01/08 08:21:39.92 1TqnrysF.net
かなり古いGW2255HMを使ってるんだけど、昨日までは普通にPS4.VitaTVが映ったのに、今日になって突然「HDMIシグナルが検出されません!」って出た。
設定は全く弄ってません。
ケーブル変えても、放電処置試しても駄目。
ただ妙なところが一つあって、なぜかノートPCにデュアルブートしたUbuntuは何故か普通に映るんだよね。Win10は駄目だったのに。

162:不明なデバイスさん
21/01/08 08:23:22.42 1TqnrysF.net
>>161補足
テレビにつないでみたら普通に映りました。だからモニターがくさいなと。

163:不明なデバイスさん
21/01/08 09:01:22.69 eC4k8AZN.net
>>158
ちなみにXL系も箱はかなり大きくEX2780Qが27インチにも関わらずかなりスリム
開封動画見るとXL系と同じくらいの大きさかと

164:不明なデバイスさん
21/01/08 11:39:15.65 qPIJKHnE.net
>>158
EX2510外箱のことなら、50x77x15cmくらい。一応、宅急便で送ることができるサイズ範囲内か。

165:不明なデバイスさん
21/01/08 12:09:39.25 bwjYiZbb.net
EX2710検討してるけどコレDP1.2なのね
HDR使うならHDMIか

166:不明なデバイスさん
21/01/08 13:00:07.07 CjYigD8h.net
>>164
そんなもんでしょ
7年前の23インチが47*60*13
2LDK 60m3の独り暮らしテレワークで空間余りまくりの俺が言うのもなんだけど

167:不明なデバイスさん
21/01/08 14:30:40.07 Q0999Cnx.net
箱デカくて邪魔だけど、あのゴツい台座を梱包する代償と思ったらまあ許せるかなという感じ
頻繁に高さと角度弄る使い方だからあのデカくて重たい台座は気に入ってる
オレンジ線もなんか慣れてきた

168:不明なデバイスさん
21/01/08 14:50:19.82 hDA793ON.net
1年経ってば捨てる

169:不明なデバイスさん
21/01/08 15:52:55.93 55UCmYMF.net
PS5当たったからモニターも新調しようと思うんですけど、EW2780UとかEW3280Uってゲーム用としていい感じですか?

170:不明なデバイスさん
21/01/08 18:39:25.53 ZM5cTnJY.net
>>161
一応、PS4の設定でHDCPを無効にするのを試してみたら
それでもダメなら普通に故障なんじゃね
年数的には故障してもまあ仕方ない買い替えるよい機会だと思う

171:不明なデバイスさん
21/01/08 19:17:16.10 G8/FUpZV.net
やるゲームによる

172:不明なデバイスさん
21/01/08 20:55:33.21 ZM5cTnJY.net
ゲームによるというかシューターやバトロワをガチでやるかどうかしかないと思う
個人的にはEW3280Uで大変満足してるけど
5月以降各社HDMI2.1対応機が出てきそうだから待てるなら待つのもあり

173:不明なデバイスさん
21/01/08 21:08:41.50 hQ2UsHxO.net
FPS系は120fps対応するだろうけど
RPG系のゲームが対応するかが分からないからな
144hzモニターか4kかはまだなんともいえない

174:不明なデバイスさん
21/01/08 21:30:02.28 +6A4Can+.net
EX2510がアマゾンで1から2ヶ月待ちのままなんだが3日以内に到着予定になった
誰かの返品だろこれ

175:不明なデバイスさん
21/01/08 21:39:07.12 ZM5cTnJY.net
>>174
それここで光漏れで返品してた奴のだな

176:不明なデバイスさん
21/01/08 21:39:51.58 +6A4Can+.net
こんなのイラネ

177:不明なデバイスさん
21/01/08 21:40:22.87 3K9Cm3Pr.net
フヒヒヒ

178:不明なデバイスさん
21/01/08 22:34:27.73 1TqnrysF.net
>>170
レスありがとうございます。やっぱりそうですよね。
うへぇ…只でさえ今金ないのに(´;ω;`)。

179:不明なデバイスさん
21/01/09 00:52:18.78 iyvZE6S3.net
>>172
HDMI2.1対応モニターが出そうな時期ってもうわかってるんだね
でもやっぱり高いよね
10万は余裕で超えそう

180:不明なデバイスさん
21/01/09 01:38:37.99 OmlTz2oU.net
>>179
そうは言ってもEW3280Uも8万くらいするからね
ぶっちゃけPS5専用タイトルなんてしばらくあんまり出ないから
今何かモニタ持ってるならもう少し待つのもありだし、
ガチでシューターやりたいとかじゃなければ現状の60Hzの4kモニタでも十分
リモコンはほんと便利だけど2780の方には付いてない

181:不明なデバイスさん
21/01/09 02:48:38.71 JZvqTrHH.net
179さんの言う通りで
もう少し待ってhdmi2.1機種買うのが良いっぽいね

182:不明なデバイスさん
21/01/09 06:38:54.81 1RdUEIbu.net
EX2510にヘッドホンとスピーカーは
同時に鳴らす設定はありますか?
内蔵スピーカーが普通に聴けるレベルなら、サブウーファーつけたいところ

183:不明なデバイスさん
21/01/09 08:29:50.40 gFgK2E7n.net
4Kモデルは完全待ちでしょ。せめて、CES2021で発表されるHDMI2.1対応機種を確認すべき。
テレビではソニー、モニターではAcerがCES向け発表済み。

184:不明なデバイスさん
21/01/09 11:57:36.12 OmlTz2oU.net
サブウーファー?って思ったらMOBIUZのtreVoloって2chのみなんか
treVoloスピーカー売りにしてるモニタは全部2.1chかと勘違いしてたわ
ここやレビューで絶賛されてたtreVoloスピーカーってサブウーファーありきの高バランスだから
聴いたことはないけどMOBIUZのは多分ダメだと思うわ
それでも普通の内蔵スピーカーよりは全然上だろうけど

185:不明なデバイスさん
21/01/10 01:50:22.53 4RaBpIsF.net
EX2510買った人が多いようだけど2710の27インチHDはデカすぎかな?
大きすぎて文字が滲むみたいなのを見るけど

186:不明なデバイスさん
21/01/10 03:05:57.24 V6FvgtDt.net
視力次第

187:不明なデバイスさん
21/01/10 03:25:42.26 OsWXN0N/.net
>>182
出力端子に何かを繋いだらもう本体のスピーカーからは音出ないよいわゆるただのヘッドホン端子だし。

188:不明なデバイスさん
21/01/10 07:14:22.19 QrL5rixq.net
ソースがフルHDなら文字が滲むことはないでしょ

189:不明なデバイスさん
21/01/10 11:23:27.86 7dkolnZ8.net
>>185
2710から、文字等がぼんやりしたんで2510に買い替えたよ。フルHDなら23,24あたりがいい。
あと、輝度が違うらしい。外国人がYouTubeでレビューしてた。

190:不明なデバイスさん
21/01/10 19:37:46.31 rPLMuY+/.net
EX2510でps5のcodcwやってんだけど設定FPSモードにしてAMAっつーの?コレ3にしとけば良いの?

191:不明なデバイスさん
21/01/10 19:45:20.09 FKHFXhKZ.net
>>190
2と3はそんなに差がないらしいから、表示次第で変えればいいっぽい

192:不明なデバイスさん
21/01/10 19:49:33.96 rPLMuY+/.net
>>191
ありがとう

193:不明なデバイスさん
21/01/10 20:18:36.01 niHEOAdQ.net
そもそもモニターの大きさは目からの距離で決めるものだ
27は離したがる老眼用
離せば粗いドットも見えない(もっと老いぼれたら近くても見えないがwww)

194:不明なデバイスさん
21/01/10 20:26:08.37 Ziri9H4Y.net
フルHDで27インチは何用途だろう
WQHDなら映画や映像を楽しみたいの分かるけど

195:不明なデバイスさん
21/01/10 22:15:54.36 zb3vaHXR.net
CSゲーム機でヌルヌル没入感か?

196:不明なデバイスさん
21/01/10 23:51:30.98 lxX1nErG.net
ex2510売ってなさすぎる
尼の入荷が2月〜3月になってるから他のショップもそんな感じなのかな
見切りでペイペイで支払っちゃおうかな

197:不明なデバイスさん
21/01/11 01:38:31.71 Z+3X16TF.net
アキバのヨドにあったよ

198:不明なデバイスさん
21/01/11 03:21:17.46 SkuWi+LD.net
>>196
ヨドバシとかJoshinとか今入荷してる。PayPayモールのJoshinで買ったよ。

199:不明なデバイスさん
21/01/11 03:27:23.45 SkuWi+LD.net
EX2510が1月4日に届いて6日くらい使っての感想。
スプラトゥーンで遅延は感じない。
液晶は綺麗に見える。四角の光漏れとかやらもない。
これと言って不満はないよ。
スタンドの作りもしっかりしてる。
ボタン配置が背部だけど右下だから手を伸ばせば直ぐに触れる。
結構気に入ったかも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1194日前に更新/185 KB
担当:undef