NAS総合スレPart33 (L ..
235:不明なデバイスさん
20/09/07 13:00:40.06 cewo0yTP.net
スナップショット作成時に書き込み量をチェックすれば良いだけじゃん
>>227みたいな低レベルなヤツなら書き込み量が跳ね上がるから判別は容易
236:不明なデバイスさん
20/09/08 20:27:29.65 zNXbqBE7.net
TERA MASTERってどうなんだろ…
今だとyoutubeの動画で紹介されているクーポン使えば
Amazonで15%オフで買えるみたいで
F4-422って10G搭載のモデルが4万円台で買えそうなんだよね
237:不明なデバイスさん
20/09/08 22:08:58.13 Yo1at7RQ.net
んなよく分からんの買わなくても
AS4004Tが4.3万だぞ
238:不明なデバイスさん
20/09/08 22:16:43.56 zNXbqBE7.net
>>237
ほほう
もっと安いやつがあるのね…
239:不明なデバイスさん
20/09/12 12:36:46.63 ikn5VH2W.net
ネットワークTV録画のできる3GBくらいのNASを探しています。
メーカーのこだわりはありませんが出来るだけ安い物がいいです。
お勧めがあったら教えてください。よろしくお願いします。
240:不明なデバイスさん
20/09/12 14:40:27.35 Xrai3rLw.net
GB…?
それはともかく、TV録画周りはコピガ(の相性含め)が蔓延ってるからまず録画機材が提示されんと回答無いと思う
一般論で言えば機材側で動作検証されたやつ買っとけ
241:不明なデバイスさん
20/09/12 15:28:31.85 ikn5VH2W.net
>>240
すみません。REGZA Z8000という古いTVのUSBHDDに録画したものをLANHDDに移して他のTVでも再生出来たら便利だなと思っています。
機材が古いのでなかなか情報が出て来なくて困っています。
242:不明なデバイスさん
20/09/12 15:49:58.13 Bs7K+Ryt.net
>>241
それができる機種はないよ
243:不明なデバイスさん
20/09/12 16:01:23.11 Kn9dV2Zg.net
困ってますとか言って公式にFAQあるけど探してないだろ
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
これの13番とかだ
DTCP-IP対応のNASにダビングするのは牛の説明のほうがわかりやすいかもしれん
URLリンク(www.buffalo.jp)
URLリンク(www.buffalo.jp)
244:不明なデバイスさん
20/09/12 17:11:21.50 ikn5VH2W.net
>>243
ありがとー
245:不明なデバイスさん
20/09/14 07:31:55.68 VfHusPAD.net
これからNAS導入予定です。ネットで調べたけどいまいちハッキリしないのでご教授いただければ。
環境
1階にルーター
2階にデスクトップPC、中継機(から有線でPCへ)
1階と2階でSSIDが異なる
出来れば2階に設置したいのだが性能を活かしたいのであれば1階に設置しないといけないのか?
2階は可能だとしても速度が落ちてしまう?
246:不明なデバイスさん
20/09/14 07:43:02.50 VfHusPAD.net
ご教示だな
247:不明なデバイスさん
20/09/14 07:56:14.85 CyuIAsKu.net
何するか次第でしょ
クラウドとバンバンやりとりしたり、何かをダウンロードしたりと、ゲートウェイ超えなきゃいけない通信がNASからたくさん発生するなら中継機挟む分当然速度は落ちる
デスクトップ群から利用する単なるファイルサーバーとしてしか使わないなら2Fにあったほうが速度も速い
248:不明なデバイスさん
20/09/14 08:12:21.46 otEnj7Ul.net
>>245
自分も似たように
ルーター→メッシュ親機→メッシュ子機→NAS
で運用してるけど全く問題ないよ
メインPCのみ速度が出ればいいなら中継器のハブ機能で高速だし
外部アクセスするにしてもそもそも速度出ないから速度は気にならない筈
無線で多用するならルーター側に置いたほうがいいかも
249:不明なデバイスさん
20/09/14 08:17:25.94 CRISZG0f.net
>>247
ありがとうございます。
そこまでハードな使い方ではないですがバックアップ取りつつ外出先(スマホやPC)からを想定しています。
将来的には部屋のオーディオにもと思っています。
250:不明なデバイスさん
20/09/14 13:52:41.63 WMW3WXre.net
LANHDDにムーブしたものは他のTVで見れるが
LANHDDに直接録画したものは他のTVで見れない。
という認識で合っていますか?
251:不明なデバイスさん
20/09/14 16:20:46.86 8lGou3WT.net
>>245
中継機で二重ルーターになってなければ2Fで良いんじゃないかな
あ、中継機の有線ポートがGbE以上じゃないなら、どこに置いても変わらないと思う
252:不明なデバイスさん
20/09/14 18:21:14.70 VfHusPAD.net
>>248
ありがとうございます。
そんなに外部からアクセスする事はなくスマホで写真や動画撮ったらすぐNASへという程度です。
NASという存在を最近知ったので興味本位で使いたいと思いました。
今使用してる2TBのHDDは音楽とスポーツで残り500GBになったのを機に検討しています
253:不明なデバイスさん
20/09/15 13:44:28.57 ByO9CNLK.net
現在、はじめてのNasの購入を検討しています。
10Gbeでの利用をしたいので、DiskStation DS1618+ にM.2 SSD & 10GbE コンボ アダプター カード: E10M20-T1をつけたいと考えています。
そこで、10Gbeのスイッチでおすすめのアンマネージドタイプを教えていただけませんでしょうか?
iMac2020は10Gbeにしてあります。
Lan回線、ルーターの有線接続は1Gbeです。
諸先輩方宜しくお願いします。
254:不明なデバイスさん
20/09/15 14:08:57.67 mSkQLwTa.net
>>253 最終形の状態がわからんけど、iMacとNASだけなら
ネットギアの2ポート10Gので良いんじゃね
スイッチング処理能力(ファブリック)って目安があるんだけど
それが結局、10Gスイッチを頂点として下位の多段1Gスイッチにも影響するので
どんだけ接続しどんだけNASの帯域を集中するかで選択肢が変わる
ただ、結局「10GはiMacとNASのみ」なら、NASとMACを直結してハブ無しでも良いとは思う
どっちも1GのNICはあるんだしそっちを普通に1Gハブでホームゲートウェイとかプリンターとか
IOT絡みを繋げば良いだけだし
255:不明なデバイスさん
20/09/15 14:13:17.45 ByO9CNLK.net
>>254
ご返信、アドバイスありがとうございます。」
ネットギアの2ポート10Gですね、ありがとうございます。
10GはiMacとNASのみなので、直結もありですね。
その場合にはiMacとルーターはwifiでつなぐ感じですか?
この直結方式の場合、何か考えられる懸念点はありますか?
256:不明なデバイスさん
20/09/15 15:01:23.95 mSkQLwTa.net
>>255 2種のネットワークセグメントに分けるイメージ
(iMacとNASは2本のLANケーブルが必要)
iMac:1G---<192.168.0.XX>-- NAS:1G ハブを経由して接続
iMac:10G--<192.168.1.XX>-- NAS:10G LANケーブル直結
とセグメントを分ける、1Gの方は普通にホームゲートウェイとか家庭内LANを構築する
10Gは独立した感じに設定する
デフォルトゲートウェイはNICが何枚刺さっていても1つしか設定できないので
1G側の設定にホームゲートウェイ(ルーター)のIPを設定する(10G側は空白でいい)
直結の場合の懸念点は、10G機器が増えた瞬間崩壊するという点 (あたりまえだけどね)
まぁその場合はあらためて10Gスイッチを考えればいい
あとさすがにわかると思うけど、iMacからは 192.168.0/1 どっちのIPでもNASに繋がるけど
10G側のIPでNASに接続する事(iMac上で動作するゲートウェイサービスにもよるけど)
257:不明なデバイスさん
20/09/15 15:01:44.70 FrG843C0.net
>>255
以前ReadyNASの10GbEモデルで同じ繋ぎ方してたけど懸念らしい懸念はなかったよ
あるとしたら配線が増えるくらいかな
ただ自分の場合は10GbE NASが3台あったから全部10GbE接続したくて
早々にハブに切り替えちゃったけど
258:不明なデバイスさん
20/09/15 17:29:43.22 q3PwWW3A.net
この構成だと10G側のMTUを大きくしたくなるな。
259:不明なデバイスさん
20/09/15 18:21:10.76 ByO9CNLK.net
>>256
>>257
おかげでよくわかりました。
ありがとうございます。
と同時に、不勉強なために教えていただきたいことが増えました。
iMacのEthernetカードは10Gに対応してあります。
NASの構成を先程とは変更し、NASに10GBeを2つ追加します。(E10G18-T2)
そして、スイッチングハブをリンクアグリゲーション対応の(NETGEAR ラックマウント型 アンマネージプラス スイッチングハブ XS708E 10G 8ポート)にします。
スイッチングハブ10GにNAS側の10GBeを2つつなぎます。
そして、スイッチングハブ10GにiMacのEthrnert部分、iMac Thunderbolt3ポートへThunderbolt 3 to 10GbEアダプターを利用し、合計2つつなぎます。
この構成で、転送速度は20Gになるのでしょうか?
260:不明なデバイスさん
20/09/15 19:39:17.38 tJuteouE.net
>>259
20Gbpsでは無理だと思うけど、どのみちそのNASじゃ10GbEの帯域を使い尽くすことはないから10Gbpsより速くしても無駄
261:不明なデバイスさん
20/09/15 20:41:48.33 ByO9CNLK.net
>>260
そうなのですね、1618+だとCPU性能がボトルネックになるのですね…。
10万円以下の6ベイ、シノロジー製品で2,000MB/s読み書き環境を作れるCPU搭載機はありますか?
qnapやastourでもご存知でしたら教えてください。
次から次へと質問ばかりですみません。
宜しくお願いします。
262:不明なデバイスさん
20/09/15 21:10:40.62 uRFkbUyg.net
ない。とだけ
263:不明なデバイスさん
20/09/15 21:24:50.41 su3vJEao.net
>>261
今のAtom機じゃちょっと厳しいんじゃない?
多分そんな安くて高性能なモデルはまだないと思う
ベイ数とCPU性能のバランスで言えばちょっと前のReadyNASの10GbEモデルは飛びぬけてたけど
(Broadwell世代のクアッドコアXeonを積んだ6ベイモデルが10万くらいで出たりしてた)、
最近は極端な安売りはしてないし2000MB/s出せるかどうかも微妙
264:不明なデバイスさん
20/09/15 21:30:24.18 uRFkbUyg.net
>>261
そんな都合の良い機種があれば、ここの住人が複数買いしてるよ。
それからリンクアグリゲーションして2ポート束ねたって、それで20Gbps出る訳じゃない。
1アクセスに対しては10Gbps、2つ以上の同時アクセスがあって初めて10Gbpsを超える。
1アクセスに対して10Gbpsを超えられるのはSMBマルチチャンネル。
>>263
ReadyNAS716xだっけ?
265:不明なデバイスさん
20/09/15 21:40:49.15 su3vJEao.net
>>264
いや626X
716XもクアッドコアXeonだけど確かIvyBridge辺りの世代だったと思う
結局安くならなかったからReadyNASスレでも買った奴は現れなかったな
俺は現行モデルの526X/626X/628Xを2〜3年前に買ったけど、526Xなんかは
2017年頭の時点で税込9万とかだったから性能考えたら破格の安さだったわ
安売り全盛期には税込5万切るレベルまで行ったし
ちなみに以前626Xだか628XだかでSMBマルチチャンネルを試してみたことがあるけど、
CDMのベンチマークでは性能UPしたように見えたのに実際のファイルコピーは
マルチチャンネル前より逆に遅くなったから速攻解除した記憶がある
(CDMでは1600MB/sとか2000MB/sくらい出たけど実際のファイルコピーは数百MB/s)
どこか設定でも不味かったんだろうか
266:不明なデバイスさん
20/09/15 22:19:27.95 jjzHHw7g.net
>>250
ご利用機種のマニュアルを参照してください
どっちもNGパターンあるよ
267:不明なデバイスさん
20/09/15 23:03:37.13 mHPN1XXz.net
HDDの書き込み速度いくつだっけ
268:不明なデバイスさん
20/09/16 01:31:03.39 AeEfXLo9.net
>>261
頭悪いでしょ
269:不明なデバイスさん
20/09/16 04:58:02.43 ALn2DFmc.net
>>261
もちろんオールSSDで組むつもりだよね?
HDDだとそもそも6発のRAID5とかじゃその速度無理だよ
270:不明なデバイスさん
20/09/16 07:45:55.39 FeCy/yCP.net
>>267
シーケンシャルで実測200MB/s程度、7200回転/分。カタログで210MB/s
15000回転でも300MB/sには届いてないと思う
10発並列でも2000MB/sは無理なのに6発ではね
271:不明なデバイスさん
20/09/16 09:10:15.17 R+EzUt1M.net
>>262
色々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
また、これからも質問をさせていただきますが、そのときには宜しくお願いします。
272:不明なデバイスさん
20/09/16 09:13:20.83 R+EzUt1M.net
>>263
そうなのですね、CPUを学ぶ必要がありそうですね。
教えていただき、ありがとうございます。
ReadyNASというのを初めて知りました。
少し検索してみたら、標準で10GbEがついていて、リンクアグリゲーション対応というのが驚きです。
そして、他社と同価格帯で比べたときのベイ数やCPUが良さそうに見えました。
273:不明なデバイスさん
20/09/16 09:16:50.83 R+EzUt1M.net
>>264
そうですよね、そんな都合のよい機種なんてないですよね。
リンクアグリゲーションとSMBマルチチャンネルの違いを教えていただきありがとうございます。
はじめて学ぶことばかりで、楽しいです。
SMBマルチチャンネル、これから調べてみます。
ありがとうございます。
274:不明なデバイスさん
20/09/16 09:22:33.23 R+EzUt1M.net
>>268
そうですね、頭が悪いのかもしれません。
4日前にNASというものを知ったので、色々と不勉強なことが多く、不快なお気持ちにさせてしまったのならば、申し訳ありません。
275:不明なデバイスさん
20/09/16 09:31:29.85 R+EzUt1M.net
>>269
コメントにより、RAID毎の速度について知識がないことに気づき、恥ずかしながら、先程調べました。
おかげでRAIDによる速度の変化、使用するベイ数、HDD、SSDでの速度の違いを学ぶことができました。
ありがとうございます。
いきなり全てSSDでは組めないので、まず初めは、全てHDDで組みます。
徐々にSSDの割合を増やしていきたいと思います。
NASはそうそう買い換えるつもりはないので、一番初めに、将来を見据えてある程度よい性能のものを購入したいと考えて
10GbEやCPUなどの質問をしていました。
276:不明なデバイスさん
20/09/16 09:38:38.83 X5tl7Zea.net
>>275
HDDからSSDに移行するにしても容量縮小には対応してないのが多いから元のHDD容量を超えるSSDがいるけど
HDDで4TBとか使ったら移行大変だよ?
277:不明なデバイスさん
20/09/16 10:11:22.98 9AZHQVMy.net
HDDから徐々にっSSDへ移行とかないわ〜
278:不明なデバイスさん
20/09/16 10:15:33.15 A7blE9x8.net
あんまりいじめるなよ
SSDにしようとした時に自分で気がつくだろ
生暖かく見守ってやれよ
279:不明なデバイスさん
20/09/16 10:16:11.91 R31mjAkg.net
法人向けなら階層管理のNASもあるけどねぇ
280:不明なデバイスさん
20/09/16 10:28:16.96 +VNn3ocZ.net
ディスク5台のRAID5てもM2NVMeでキャッシュできるNASで同時に何十人も書き込みをするなら1Gを2本か2.5Gくらい帯域欲しいかな?
10gbe を2本って放送局か映像系以外は要らんと思うが。
281:不明なデバイスさん
20/09/16 10:51:50.21 R31mjAkg.net
>>280 それはどうかな、同時アクセス前提なら
リンクアグリゲーションできる数ポートNIC(1G)のモデル買うでしょ
2.5G(10G)は相手が居ないので要らないんじゃね?
仮想イメージの置き場とか、Serverのリアルタイムバックアップとか
かなりニッチな用途・構成じゃなかぎり2.5Gも10Gも要らんでしょ
映像系といっても動画云々の編集・変換ならNVMeのSSDで
低コストで爆速構築できるのに、無理にネット越しでやる必要性が無い
NASはどんなに金を掛けてもNVMeのSSD1枚に速度で勝てないからね
282:不明なデバイスさん
20/09/16 10:59:53.26 XDkXfVcC.net
>>280
用途によるのでは?
MSオフィスの文書を直接なら帯域なんて要らないだろう
映像もNAS上のファイルを直接編集なんてないんじゃない?
せいぜい素材や編集済みのファイルの保管でコピーする時とかに
帯域占有するくらいでさ
まあMSオフィスのドキュメントもまとめて保存したり
ローカルに退避したりすることはあるから
帯域はあったほうがいいと思うけど
小さいファイルを複数がチョコチョコ編集保存するなら
ディスクの性能やキャッシュの方が重要な気がする
283:不明なデバイスさん
20/09/16 11:05:43.96 XDkXfVcC.net
ちなみに自分なら大きなファイルを操作して帯域占有すると他に迷惑がかかるから
ネットワークで制限かけると思う
もしくは専用のネットワークとストレージ用意して他に迷惑かからないようにする
あとMSオフィスレベルでもNAS上のファイルに対して
全文検索する困ったちゃんがまれに結構居るから注意
これ結構他の人に影響ある
284:不明なデバイスさん
20/09/16 11:39:28.85 R+EzUt1M.net
>>276
HDDを4TBで考えていたので....教えていただき助かりました。
ありがとうございます。
285:不明なデバイスさん
20/09/16 11:39:58.76 R+EzUt1M.net
>>277
そのようですね、教えていただき助かりました。
ありがとうございます。
286:不明なデバイスさん
20/09/16 11:49:39.97 +ugBgZlS.net
>>281
映像系のこと知らないでしょ
最近は共有ストレージに素材入れて複数端末からアクセスするってのが当たり前
オフライン編集用端末で作業した素材をオンライン端末やMAが使ったりとか、端末のスケジュールによって人が入れ替わるからプロジェクトがどの端末でも開けるように
うちもNASに素材入れて直接編集してるし
287:不明なデバイスさん
20/09/16 11:49:53.79 rDfPFq+w.net
>>275
ちなみに↑で書いたReadyNAS 628Xで7200rpmの8TB*8をRAID6で使ってるけど、
それでどうにか実ファイルコピーのスループットが1GB/sに届くかどうかってところ
HDDで10GbEの帯域を使いきるのは結構大変だよ
あと場合によってはPC側のストレージの方がボトルネックになることもある
288:不明なデバイスさん
20/09/16 11:53:33.98 rDfPFq+w.net
>>281
リングアグリゲーションよかケーブル1本で済む方が楽だと思うけど
289:不明なデバイスさん
20/09/16 11:54:02.91 R+EzUt1M.net
色々と教えていただきありがとうございます。
想定しているのはNASとiMacの1対1の接続です。
<HDD 6TB*8ベイのRAID10で組んだ場合>
おそらくシーシャンケル(MB/S)はREAD:1025 WRITE:705程度になるとした場合、
10Gbeの帯域のみで読み書きが上記ぐらいはでるという認識でよろしいでしょうか?
<将来的にSSDで上記と同様の状態を組んだ場合>
READ:2130 WRITE:1547 程度になるとした場合、
10Gbe*2のリンクアグリゲーションでは、上記のスピードはでないので、
SMBマルチチャンネルでなら可能な場合があるということでしょうか?
CPUの性能などを付け焼き刃で調べ、予算を14万円までと拡大したとき、
以下の条件ではどのような機種が候補にあがりますか?
10GbEが1ポート有る(もしくは後付できる)、
CPU性能が2000MB/Sのボトルネックにならない
私が調べたところ、ReadyNAS 628X が良さそうだなと思いました。
付け焼き刃の知識での質問で申し訳ありませんが、アドバイス等お願いします。
290:不明なデバイスさん
20/09/16 11:58:39.31 R+EzUt1M.net
>>287
実運用の情報はとてもありがたいです。
そうですか、HDDで10Gbeの帯域を使い切るの難しいのですね。
教えていただきありがとうございます。
ReadyNAS 628X は調べてみて、とても良さそうだと感じました。
「PC側のストレージの方がボトルネックになることもある」というのは
具体的にはどのようなことなのでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
宜しくお願いします。
291:不明なデバイスさん
20/09/16 12:42:22.67 emw7TArr.net
よく分からんが、NASを何に使うんだろうか?
1対1でmacとつなげてファイルやり取りだけなら、nvmeのssdをmacに刺す方が安いし楽
リモートアクセスとかならWAN側速度がボトルネック
10Gbを使い切るのが目的になってるように見えるが
最初なら1-2ベイの入門機で試して、その後本格的な機器買った後のバックアップ用にすればいいのでは?
raidは可用性向上であって、バックアップではないし
292:不明なデバイスさん
20/09/16 13:00:08.44 R+EzUt1M.net
>>291
コメントありがとうございます。
目的は2つあります。
<1.写真と動画の移動>
現在、iMacのSSDにある、写真と動画(1.9TB)をiMacから移動。
現在、契約しているicloud2TBがいっぱいいっぱいなので、そこに入っている動画類もNASに移動。
そして、それらをRAID10で保存したいと考えています。
<2.新しいことをやってみたい>
iMac2020のethernetを10Gに対応させているので、これを利用したいです。
そして、NASという新しい分野を学びたいです。
>10Gbを使い切るのが目的になっているようにみえる
もう、全くそのとおりです。使ってみたいのです。
293:不明なデバイスさん
20/09/16 13:37:49.31 R31mjAkg.net
>>288 同時アクセスって話だから、リングアグリゲーションしか解決策無いだろ?
294:不明なデバイスさん
20/09/16 13:57:51.53 XHkqmEll.net
>>265
NASの同一ボリュームに対してコピーかけたんじゃない?
それなら割と妥当な感じかと
295:不明なデバイスさん
20/09/16 14:26:44.09 aU1oryqO.net
手段と目的があべこべになってる人か…
296:不明なデバイスさん
20/09/16 14:57:26.24 tFS1jqFc.net
Macの標準写真アプリはネットワーク上のファイルを管理できないよ
iSCSI使うとかならできるけど。
Lightroom(Classic)ならネットワーク上のファイルを管理できるけどインデックスはローカルにある必要があるよ
念のため
297:不明なデバイスさん
20/09/16 15:36:19.55 rDfPFq+w.net
>>290
例えばPCのローカルストレージがSATAのSSDやHDDの場合は600MB/s以下しか出ないから、
NASが10GbEで実効1GB/sくらい出るような製品だとPCの方が足を引っ張ってNASの速度を
完全に出しきれない場合がある
俺がちょうどそのパターンで、以前は古いSATA SSD(Crucialのm4)を使ってたんで
NAS→PCのリードは300MB/sも出なかった
なのでPCが足を引っ張らないようにローカルストレージをOptane SSD 900Pに換えた
それからはリードは1GB/s近く、ライトも900MB/s前後出るようになった
最近はスナップショットのせいか何故かリードだけ遅くなってるけど
298:不明なデバイスさん
20/09/16 15:39:54.79 rDfPFq+w.net
>>293
何故?
仮にクライアントがGbEでもNASとスイッチのだけ10GbEになってりゃ
複数同時アクセスの速度は速くなるだろ
299:不明なデバイスさん
20/09/16 16:44:07.23 R31mjAkg.net
>>298 1vs1なら10GbEだろうけど、同時アクセスだとリンクアグリケーションが最善だよ
なんとなくだけど、同時接続数は10GbE=1GbEx10と思ってない?
300:不明なデバイスさん
20/09/16 16:51:16.07 A7blE9x8.net
みんなもう止めとけって
そもそもの質問者が
> <2.新しいことをやってみたい>
> iMac2020のethernetを10Gに対応させているので、これを利用したいです。
> そして、NASという新しい分野を学びたいです。
>
> >10Gbを使い切るのが目的になっているようにみえる
> もう、全くそのとおりです。使ってみたいのです。
という残念な人だぞ
そこから派生して話が続くのも悪い事ではないけれど…
301:不明なデバイスさん
20/09/16 18:01:50.54 AeEfXLo9.net
バカを相手にしてるとキリがない好例
302:不明なデバイスさん
20/09/16 19:59:13.09 R+EzUt1M.net
>>296
アドバイスありがとうございます。
温かいお気遣いを感じました。
303:不明なデバイスさん
20/09/16 20:00:41.10 R+EzUt1M.net
>>297
ご説明ありがとうございます。
よく理解できました。
私のiMacのSSDは3000MB/s程度のスピードでしたので、大丈夫そうです。
304:不明なデバイスさん
20/09/16 21:08:15.62 rDfPFq+w.net
>>299
10GbEのNASとGbEのクライアントがフルスピードでデータ転送してたら
他のクライアントは全然速度が出ないって勘違いしてないか?
複数クライアントからの同時アクセス速度を改善するのにNASの10GbE化より
GbEのリンクアグリゲーションの方がいいなんて言ってる奴は初めて見たぞ
305:不明なデバイスさん
20/09/17 01:02:15.30 6EjFwGCs.net
>>304
多分>>299は勘違いしてる
ハブをなんだと思ってるだろうねw
306:不明なデバイスさん
20/09/17 06:04:14.34 X8R6TupI.net
>>305
やっぱ勘違いしてるよな?
でなきゃ効果が限定される上にケーブルも増えて設定も面倒なリンクアグリゲーションの方がいいなんて言うはずないし
307:不明なデバイスさん
20/09/17 07:01:15.97 90zKlZRl.net
初心者を馬鹿扱いして排除していくとジャンルが先細りになるという好例
308:不明なデバイスさん
20/09/17 07:02:34.76 hw6hbTO9.net
5chのスレごときの動向でジャンルが先細るんかいw
309:不明なデバイスさん
20/09/17 07:36:44.19 34fpgBpC.net
てか、NASってジャンル扱いなのか…
310:不明なデバイスさん
20/09/17 13:08:55.99 Q2VozB+V.net
>>301
老害の高齢w
311:不明なデバイスさん
20/09/17 17:13:02.81 IiygLkJR.net
>>307
初心者ではなく厚かましい馬鹿だぞ
自分で調べもせず聞きだそうとする
こういう馬鹿は成長さない
312:不明なデバイスさん
20/09/17 19:40:24.66 A3f+irPi.net
ここはNASのスレなんだからNASの話をしようよ。
313:不明なデバイスさん
20/09/17 19:57:45.78 /T+JV+W+.net
秋ナスは嫁に
314:不明なデバイスさん
20/09/17 19:58:14.49 CiPdk/Xn.net
挿れるな
315:不明なデバイスさん
20/09/17 20:04:26.91 a3doPJWN.net
NASD
316:不明なデバイスさん
20/09/19 19:10:28.68 Z+nKnTCi.net
例えばraid1で使ってて入ってるHDを取り出して直接PCに
つなげば使える?
やっぱりダメ?
317:不明なデバイスさん
20/09/19 19:29:20.89 Yj3MPIVl.net
なにを考えているのか知らんがファイルシステムでググれ
話はそれからだ
318:不明なデバイスさん
20/09/19 19:55:15.10 S4lgzogs.net
結論から言うとダメ
319:不明なデバイスさん
20/09/19 20:47:56.35 ECU2/p08.net
>>316
無理なんじゃない?
raid構成されたHDDにはそのraidコントローラの構成情報が書き込まれるからね
普通のHDDとは書き込まれる情報が違うかと
320:不明なデバイスさん
20/09/19 21:19:18.16 Z+nKnTCi.net
サンクス
無理みたい
調べたつもりだったけど出てこなくてまたイロイロ探してたら見つかった
昨日メーカーのサポートに連絡して聞いたらraid1だとコピーしてる
だけだからできるんじゃないかと言ってたんだけどホントかよ?と
商品はusb接続のやつだったけど
サポートセンター何ヶ所かあるから休み明けに別の所にもう一度
聞いてみるつもり
321:不明なデバイスさん
20/09/19 22:07:31.98 HAOnHbzo.net
仮にNASが壊れたけどHDDは無事だった場合、データのサルベージはできるのかしら
NASが壊れた時点でまず中身も巻き添えだと思うけど
322:不明なデバイスさん
20/09/19 22:36:54.54 1G+2mOQJ.net
RAID1で同じファイルシステムが使えるOSならサルベージできる可能性はある
323:不明なデバイスさん
20/09/19 23:28:17.70 2DRXOiJh.net
正にコピーしてるだけのなんちゃってraid1なら繋いだだけで認識されるだろうけどね
324:不明なデバイスさん
20/09/19 23:33:40.58 DFwR6Tp6.net
汎用性を考えるとWindowsの記憶域で双方向ミラーが楽だけどね
win10に繋げれば読み取れる
325:不明なデバイスさん
20/09/20 00:03:26.78 i7Wjd1CH.net
Windowsに限らず汎用のOSで動いているシステムのドライブは大丈夫でしょ
NAS箱とかで独自システムで動いているヤツの方がリスクある
あと暗号化していて鍵をハードウェアに保存していたりすると万事休すかも
326:不明なデバイスさん
20/09/20 12:52:06.13 6fFO+vyJ.net
記憶違いでなければBuffaloのRAID 1は取り外して簡単にマウントできたな。
QNAPの暗号化済み外付けHDDもマウントしてデータ読み取れた。内蔵は試してない。
仕様変更があるかもしれないからまた試してみよう。
327:不明なデバイスさん
20/09/21 16:39:17.71 xzZJg4Om.net
俺がエスパーするところでは、質問者の意図するPCとはWindowsPCだろう。
Windowsを使ったNASってそんなにある?
328:不明なデバイスさん
20/09/21 16:46:46.29 imQ0C3B3.net
有るけど一般的でないな
ext4でもツール有りゃWinPCで読めなくはないが
329:不明なデバイスさん
20/09/22 13:04:08.78 Id6Iem7O.net
windows storage serverのnasってあるにはあるけどクソ高いやつだろ
330:不明なデバイスさん
20/09/22 13:11:28.42 eBK+aiQy.net
WindowsHomeServerの後継が出ればいいんだけどね
331:不明なデバイスさん
20/09/22 18:25:44.42 Id6Iem7O.net
windows server IoT 2019
とかいうのが後継だったような
どのくらい引き継いでるかは知らんが
332:不明なデバイスさん
20/09/22 21:10:54.15 GbfDDIWn.net
>>331
後継はwindows storage serverじゃないのか?
333:不明なデバイスさん
20/09/22 21:34:17.61 eBK+aiQy.net
>>332
そのwindows storage serverの最新版がWindows Server IoT 2019らしい
URLリンク(www.pg-direct.jp)
334:不明なデバイスさん
20/09/22 21:53:48.74 GbfDDIWn.net
わかりやすいリンクサンキュ
それにしてもIOTってあのIOTだよね…
NASとはイメージ合わない感じだが。
335:不明なデバイスさん
20/09/22 22:10:54.58 yUg2GnMF.net
serverとIoTって単語を一緒に使ってるせいか
すごいもやもやするなw
最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
1503日前に更新/97 KB
担当:undef