NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part138 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-14it)
20/07/22 13:02:59 7Bf8EBv60.net
>>962の続き
今は家にはWi-Fi6対応機器ないんだけど、それだったら2600hp3買い足して中継させた方が安定するかな?
将来的にWi-Fi6対応機器が増えると思うから3000hp買っといた方がいいかな?

1001:不明なデバイスさん (ワッチョイ 812c-5TCi)
20/07/22 13:17:33 9nQa9Cd60.net
>>952
出すとしたら週明けだろーね
不幸が起こった時大変だからもう今週はなかろー

1002:不明なデバイスさん
20/07/22 14:06:22.59 ap0W7JVP0.net
WPSボタンの仕組み, WiFi Protected Setup
1. 子機WPSボタンを押す
2. 子機は親機を探し始める
3. 親機WPSボタンを押す、親機が居るよ信号を発信
4. 子機は親機を発見し、SSID, PWをリクエスト
5. 親機はレスポンス
6. 子機はSetup完了を知らせる
7. 親機は親機が居るよ信号を停止

1003:不明なデバイスさん
20/07/22 14:19:11.05 ap0W7JVP0.net
何故だか知らんが、TP-Link製品が安い。
予備に買っとくか?
米国の香港自治法に由来するのか?

1004:不明なデバイスさん
20/07/22 14:40:32.57 +MJ4CPu7a.net
natテーブルでかいルータ売ってくれ
足せないの?

1005:不明なデバイスさん
20/07/22 14:41:14.41 +MJ4CPu7a.net
>>966
家電ルータ予備のとか言って役に立ったことあるの?

1006:不明なデバイスさん
20/07/22 14:53:21.10 OPj9HChir.net
>>967
業務用ならいくらでも。
IX2215あたりをルーターにして、無線APを複数いれるのがいいかと。

1007:不明なデバイスさん
20/07/22 14:56:52.31 +MJ4CPu7a.net
↑何十万円もするじゃん
ラックもないし
メモリだけ足してくれないかな

1008:不明なデバイスさん
20/07/22 15:47:04.95 OPj9HChir.net
>>970
ix2215だと実売8万とかだぞ。
型落ち中古でいいなら2万もあれば。
今のファームウェアならguiでポチポチッと設定終わるし結構いい

1009:不明なデバイスさん
20/07/22 16:18:05.85 Y43E9HUy0.net
>>970
RTX830やNVR510あたりじゃ駄目?

1010:不明なデバイスさん
20/07/22 16:20:19.16 ap0W7JVP0.net
>>967
最大でも66534
実際には10000もあれば十分。
Amazonへアクセスすると200のセッションが張られるとする。
500人が同時にAmazonへアクセスすると、NATが一杯になって、Amazonへアクセスすると、セッションタイムアウトが発生してreload開始する人が出てくる。

1011:不明なデバイスさん
20/07/22 16:20:42.04 yvGgiHaA0.net
業務用ルーターは保守契約して営業さん経由しないとファームウェアのデータ手に入らなかったりするって本当なん?

1012:不明なデバイスさん
20/07/22 16:29:49.65 ap0W7JVP0.net
>>973
すまそ
500 - > 50

1013:不明なデバイスさん
20/07/22 16:34:45.50 Y43E9HUy0.net
>>975
最大値もちょっと多くない?

1014:不明なデバイスさん
20/07/22 16:44:52.80 OPj9HChir.net
>>974
そういうメーカーも


1015:ある。 necは最近のファームからネットマイスターという機能に対応して、自由にダウンロードできるようになった



1016:不明なデバイスさん
20/07/22 16:46:14.23 ap0W7JVP0.net
>>976
256x256 - 2

1017:不明なデバイスさん
20/07/22 17:02:51.46 ap0W7JVP0.net
>>973
俺が経験した200人規模の大阪の企業の話。
本社ビル70人に対し、Global IP Addressは一個で、NAT Router 1台で十分処理できていた。

1018:不明なデバイスさん
20/07/22 17:03:21.17 Y43E9HUy0.net
>>978
っ検算

1019:不明なデバイスさん
20/07/22 17:06:08.79 lkgIXy+90.net
見ただけでおかしいと思わないようでは

1020:不明なデバイスさん
20/07/22 17:21:21.46 ap0W7JVP0.net
>>979
ちなみにPrivate Addressは、
172.16.0.0/16が使われていた。
家庭内で使うなら、
192.168.0.0/24 or 192.168.0.0/16をPrivate Addressで使う人が多い。
DHCP Client数は、前者で最大256 - 2, 後者で256x256 - 256x2 - 2

1021:不明なデバイスさん
20/07/22 17:27:21.09 xHfkT1VrM.net
66534に気づいてないな

1022:不明なデバイスさん
20/07/22 17:36:00.73 ap0W7JVP0.net
>>982
何故前者で-2するのか?
192.168.0.0 = Network Address
192.168.0.255 = Broadcast Address
として予約してあってDHCP Clientには割り振られない。
実は、更に192.168.0.1 = DHCP Server
兼、RouterなのでこのアドレスもDHCP Clientには割り振られない。
つまり、Host Addressにはなり得ない。

1023:不明なデバイスさん
20/07/22 17:39:09.77 XKk6RIG0M.net
NECは8月第一週に一斉に夏休みらしいから、お盆もあるし来週なかったならしばらくムリだな

1024:不明なデバイスさん
20/07/22 18:23:58.27 PQoCyWxfd.net
-3やん

1025:不明なデバイスさん
20/07/22 19:30:21.09 TbTlC6UH0.net
次スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part139
スレリンク(hard板)

1026:不明なデバイスさん
20/07/22 19:33:29.79 ap0W7JVP0.net
>>986
すまそ

1027:不明なデバイスさん
20/07/22 20:08:12.65 xGDDauHF0.net
>>963
3000はまだ不安定だからやめておいた方がよいかと
秋に予定されてるファームウェアのアップデートを待ってみないと評価できない
2600hp3でメッシュっぽく範囲を広げることをオススメする

1028:不明なデバイスさん
20/07/22 20:54:53.72 AU35dI9xd.net
>>970
IX2215はわざわざラック用意するほど大きくはないぞ

1029:不明なデバイスさん
20/07/22 21:29:47.10 back+7eP0.net
NECは8月1から10まで夏季休みやな

1030:不明なデバイスさん
20/07/22 21:34:56.03 Ya5mvOeD0.net
一般人にIXルータを薦めるのはどうかと思うよ

1031:不明なデバイスさん
20/07/23 00:35:27.68 PF2w0mUM0.net
>>931
ブリッジだろうがルータだろうが機器自体はIPアドレスを持つから当然に管理画面には入れるよ

1032:不明なデバイスさん
20/07/23 00:38:05.92 PF2w0mUM0.net
>>954
その通り
少なくともSIMフリ機使ってる限りは一切問題ない

1033:不明なデバイスさん
20/07/23 09:13:50.98 m/+srlOqd.net
IXは正規販売店から買って申請書出さないとファームのダウンロードできないんだろ

1034:不明なデバイスさん
20/07/23 11:54:39.99 kDAx7Lhjd.net
WG2600HP3を設定しているのですが、暗号化キーを入力しなくてもiPhoneをWi-Fiに接続できました。
PCでプロバイダのIDを入力はしました。
問題ないのでしょうか?

1035:不明なデバイスさん
20/07/23 12:00:07.50 kI5rZN2U0.net
>>996
別のWiFiに繋がってる可能性が
あるからSSIDを確認した方がいいのでは?

1036:不明なデバイスさん
20/07/23 12:00:30.37 aPuKkP/V0.net
>>996
WPSでつながったなら問題無い。

1037:不明なデバイスさん
20/07/23 12:03:34.57 aPuKkP/V0.net
あ、iPhoneにWPSは無いか。。

1038:不明なデバイスさん
20/07/23 12:04:07.74 gYNv7B2c0.net
>>996
パスワード無しでWi-Fi垂れ流してるって事?普通は


1039:パスワード設定するだろ Wi-Fiにただ乗りされて速度落ちたり共有フォルダ勝手に見られたりする可能性あるから辞めた方が良いよ



1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 4時間 14分 23秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

191日前に更新/252 KB
担当:undef