激安・格安サーバ総合 39台目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不明なデバイスさん
20/11/20 10:32:19.09 UtRDtSrB.net
もう中古しか手に入らないけどファクトリーモードとかで
稼働時間がわかれば痛み具合も検討つくけれど情報が出ない
後になればなるほど中古の稼働時間は今までずっと稼働していたとして計算せにゃならんのが
どうも受け入れがたい
安鯖は新しいのが出た時二万円切ったら必要数確保して過去のは売りに出すのが正解なんでしょうね
中古もただ同然でもなく結構いい値段するし次のに期待します

351:不明なデバイスさん
20/11/20 20:55:00.66 CABQ0Kyz.net
>>344
新品2万じゃいつまでたっても鼻毛を卒業できないのでは?

352:不明なデバイスさん
20/11/21 12:53:03.09 tu1j80+z.net
M1だけどもうこれでいいや
中古は枯渇せんだろうし
部品も流用出来るし

353:不明なデバイスさん
20/11/22 12:03:06.41 9q40BSvW.net
>>341
使う内容次第だろ

354:不明なデバイスさん
20/11/23 09:40:26.93 1pA4IydT.net
>>342
sata 駄目でした。

355:不明なデバイスさん
20/12/16 04:52:32.57 I3K16/Sz.net
>>348
そのスロットはPCIe M.2 2280

356:不明なデバイスさん
20/12/16 05:07:18.63 I3K16/Sz.net
>>334
まあ、多分、予算には合致しないと思うけど、iLOみたいな機能はIP KVMで実現可能だよ。
ATENとかが出してる。
IP KVMをリモートサーバー(WindowsでもMacでもかまわないが)に接続すれば
BIOS画面を含めて全ての画面操作をリモートPCのブラウザ上で可能。
難点は新品で買うと10万以上すること。
IP KVMはIP非対応のKVMスイッチをIP対応にするためのもので、データセンター業者
とかが買うものなんだけどね。

357:不明なデバイスさん
20/12/16 13:00:08.76 jBgShxvV.net
スレチかもしれませんが、
IPMIに
3.3VCC Voltage Upper Critical - Going High - Assertion
2 2020/12/16 02:02:26 3.3VCC Voltage Upper Critical - Going High - De-assertion
3 2020/12/16 02:05:20 3.3VCC Voltage Upper Critical - Going High - Assertion
4 2020/12/16 02:06:12 3.3VCC Voltage Upper Critical - Going High - De-assertion
みたいなログが残っていたのすが、もうこれってダメなん感じですか?

358:不明なデバイスさん
20/12/16 13:39:38.90 jU073qJm.net
>>351
閾値次第、もしくはセンサが壊れている。
3.3Vなら自分で計測してみては?

359:不明なデバイスさん
20/12/16 13:40:31.39 jU073qJm.net
HWモニタでも測れるかも。

360:不明なデバイスさん
20/12/17 01:17:14.56 6Dlnh+MZ.net
>>352
3.3VとはATX電源のことですか?
これって電源を交換することで直るものなのでしょうか。
>>353
Name Status Reading Low NR Low CT High CT High NR
3.3VCC Normal 3.571 Volts 2.789 2.823 3.656 3.69

361:不明なデバイスさん
20/12/17 20:50:54.10 8WhQMDOt.net
ATX電源は3.3から12Vまで複数の電流を流してる。
センサーが3.3Vの異常を検出したとしても、一時的な異常が生じただけ
かもしれないしれないのでなんとも言えない。



362:としては、エラーが頻発し、OSの動作にも異常が生じるようであれば ハードを交換する。 エラーは頻発するが、OSの動作には異常はない場合はセンサーの異常。 この場合、ミッションクリティカルならハード交換、ホビー用であれば無視。 その後、エラーが発生してないようであれば、一時的な昇圧が発生した可能性。 この場合、ミッションクリティカルなら地元の発電所か変電施設を交換。 ホビー用であれば無視できる。



363:不明なデバイスさん
20/12/17 22:56:28.17 ZedCpTCY.net
俺も発電所変電所の交換してぇ

364:不明なデバイスさん
20/12/17 23:22:34.16 +NvqV1bI.net
ボクの肛門も昇圧されそうです

365:不明なデバイスさん
20/12/17 23:28:04.16 SdBXAUqK.net
圧のかかる向きが外向きか内向きかで人生変わるって9歳の姪っ子が寝言で言ってる

366:不明なデバイスさん
20/12/18 00:14:31.02 TTnPH4q6.net
オーディオマニアのマイ柱上トランスみたいな話だな

367:不明なデバイスさん
20/12/18 07:25:24.38 KEH/9K2b.net
都心の大型ビルのワンフロア以上を使うようなサーバールームを運用する場合は、
自前の変電施設が必要だよ。あと、この手の施設は通用、UPSの代りに
ガスタービン発電装置とかも装備してる。
あと、都内では六本木ヒルズは自前の発電所を運用していて、ビル内の電力は
全部、私設ガス発電所からの電力を使ってたと思う。
昔、大手SI業者に自前のAPIサービスを月額60万円で提供していたことがあって、
その業者から停電時の保証はあるのかと聞かれたことがあったので、そのまま、
ラックを借りてたデータセンター業者に問い合わせしたら、停電時はガスタービン
発電機で電力供給が維持されるって回答してきた。そのまま答えたら、SI業者
も納得してた。まあ1/2ラックで月26万くらい払ってた時もあったから、
その位のサービス保証は当然なんだけどね。

368:不明なデバイスさん
20/12/18 09:21:37.04 kck99qy7.net
>>354
電源系の異常はシステム巻き込んで死ぬ
可能性もあるからとっとと交換すべき。

369:不明なデバイスさん
20/12/18 10:19:15.58 IqQElGV1.net
六本木ヒルズはガスタービン自家発電の排熱を暖房に使っているんだよな
夏は暖房いらないから排熱は捨てられているのだろかやっぱり

370:不明なデバイスさん
20/12/18 11:36:22.70 m7CfpgLy.net
>>362
コジェネシステムだと、それなりの規模だったら、排熱でアンモニア系吸熱冷房装置を動かせるんで
熱が出たら冷房も出来る。

371:不明なデバイスさん
20/12/18 12:06:47.60 IqQElGV1.net
あぁ吸収冷凍機とか言うあれか

372:不明なデバイスさん
20/12/19 01:55:47.45 NpfrMPLX.net
>>360
某電力会社がデータセンター事業始めた2000年代前半、大地震に耐える電力変電設備と、同等の建物を建ててデータセンターにしていたよ(ガスタービン発電機付き)
ただ、埋め立て地なんだよね
六本木ヒルズは森ビル渾身の耐震構造、一部特集テナント向け特集設備が有ったりで、ビル設計段階から特殊顧客の要望採り入れていてすごいなと思った

373:不明なデバイスさん
20/12/19 03:15:16.35 gpwnAK12.net
>>365
晴海にある丸いやつでしょ。
某取引所に呼びつけられて数回、行ったことがある。
当時あそこを利用してるのは東証と証券会社系だけだった。
多分、東証の直結回線を引く際、隣同士だと専用回線費用がかからないから
東証が入った後に、証券会社が集まってきたんだと思う。

374:不明なデバイスさん
20/12/21 05:19:47.35 QG5FCqBK.net
>>360
UPSはUPSだし非常用発電設備とは別物で設置されているはず
非常用発電設備ってのはおおむね数秒程度で発電を開始するが、
これだともれなく鯖達が死んじゃうし、瞬停や電圧変動にも対応できないので、
通常はUPSを別途設置する
鯖ごとに設置するUPSもあるが、系統全体に大きなUPSを設置することもある
まともなところだと両方を組み合わせて使っていると思う
なお自前で変電設備が必要なのは、低圧(いわゆる100Vとか200V)で
受電できる容量の上限が決まっているからだ
もちろん高圧受電の方が電気代が安いという理由もあるが
決して自前の設備の方が音質がいいとかいう理由ではないw
非常用発電設備で重要なのは、どれだけの時間稼働できるか…つまり
備蓄している燃料の量だろう
これは消防法も絡むので大抵は数時間の稼働できない程度しか備蓄
していないと思われるし、ガスだと供給自体の保証がないので気休め程度に
思っておくのがいいと思う
奴らは聞こえが良いよう、また自分に都合のいいことしか言わないからな

375:不明なデバイスさん
20/12/21 08:06:02.53 W7B7kOLe.net
>>365
DCは岩盤まで基礎突っ込んでて地表では支えられてないから埋め立て地でも問題ないよ。
>>366
丸い奴は今は再販業者結構いるよ。
特高変電所をマジもんの直結3系統ってのは元電力系ならではよね。

376:不明なデバイスさん
20/12/21 08:21:56.20 W7B7kOLe.net
>>367
大半のDCが最低でも48時間の無補給運転が出来るように燃料を保管しているよ。
ディーゼルもガスタービンも。あと災害時の優先供給契約もしている。

377:不明なデバイスさん
20/12/21 08:27:26.65 W7B7kOLe.net
・通常利用:専用の特高引き込み最低2系統、予備1系統以上。当然自前変電。
・電源喪失時の一次電源:蓄電池により最低1時間の稼働、商用電源断時の瞬時切り替え機能付き。
・二次電源:自家発電機による最低48時間以上の電源供給。燃料備蓄、優先供給契約あり。
電源でいうとこれくらいはないとデータセンターと名乗れない。

378:不明なデバイスさん
20/12/21 08:28:22.17 GeP2oNR2.net
北海道の震災でデータセンターのバックアップ発電機の燃料切れギリギリセーフてのがあったな

379:不明なデバイスさん
20/12/21 11:09:26.33 +3gBhjxB.net
おまえら、取り敢えず自宅でその設備構築して、データセンターって名乗ってくれ。

380:不明なデバイスさん
20/12/21 11:14:25.10 BbkiF5U0.net
普通なら自宅データセンターは電源も回線も冗長化しておくよね

381:不明なデバイスさん
20/12/21 17:25:23.15 oOK20510.net
北海道大停電のとき設備はあったんだけど切り替えミスって鯖落ちしてたような

382:不明なデバイスさん
20/12/21 17:31:17.48 /HfGkdx8.net
さくらインターネットだったかどっかが話題になってたな

383:不明なデバイスさん
20/12/21 17:40:09.10 VcgqaIFe.net
切り替えミスったのがさくらで、発電機の燃料40分で切れたのがソフバン

384:不明なデバイスさん
20/12/21 20:13:35.95 moEJMQ4O.net
全く別業種だが災害備蓄品棚卸したらタンクで試運転のときに入れたガソリンが腐った発電機がでてきた

385:不明なデバイスさん
20/12/22 06:02:29.62 0O/vu3hH.net
明日から石狩勤務を命じるとか言われたらいやだな。

386:不明なデバイスさん
20/12/22 07:53:44.10 ZVYHf938.net
>>377
非常用自家発あるあるな予感

387:不明なデバイスさん
20/12/22 09:53:26.04 gbAQ9IFi.net
そういうことにならないように、
某金融機関では一ヶ月ごとに本番運用を東西で切り替えて
予備側に回った方で電源喪失訓練やってると聞いたことがある

388:不明なデバイスさん
20/12/22 10:04:39.41 7gytjTq7.net
テレビの中継アンテナ基地が停電になって
そのなかに入ってるほとんどの放送局の発電機がきちんと動作したらしいんだが
一局だけ発電機が作動しなくて数百万世帯分停波したらしい
営業はスポンサーへの謝罪でえらいことになってたらしい

389:不明なデバイスさん
20/12/22 14:23:37.57 ZVYHf938.net
非常用発電機って法律で負荷試験しなくちゃいけないはずなんだが、負荷を作るのが物凄く大変なので現実的にはほとんど試験されてないと聞いたことがある。

390:不明なデバイスさん
20/12/22 21:54:13.99 +wcU/nkQ.net
発電機試験用の水冷式巨大抵抗器を
昔あった東京ガスの研究所で見た記憶があるなそういや

391:不明なデバイスさん
20/12/23 09:19:23.53 d7LvRxG8.net
非常用自家発はディーゼルじゃ無いとやっぱ駄目なんだな
ガソリンはマジで腐るし危険物だし

392:不明なデバイスさん
20/12/23 21:55:42.92 6GFF0580.net
もはや全然スレに関係ない話ばかりだが来年は次スレいらんなしかし

393:不明なデバイスさん
20/12/24 10:25:33.10 /qjnczWH.net
なんせモノが無いからなぁ

394:不明なデバイスさん
20/12/24 16:57:23.99 RCDx2lRJ.net
物がないネタがないとスレチを正当化する奴うんざり
巡回入れとけば物が出てくるまで過疎でいいだろ
他に行くとこないのか?

395:不明なデバイスさん
20/12/24 19:01:02.45 HXiWCIeZ.net
誰か同じこと挑戦した人がいたら教えてほしいのですが、
TX1310 M3にKaby Lakeで認識されるCoffee LakeなCPUって動作するのでしょうか?
ノート用CPU改造な奴を試しに買うか迷ってるのですが、既に試した人がいれは教えてもらえるとありがたいです。

396:不明なデバイスさん
20/12/25 00:39:28.83 zr+hiZAQ.net
ひところは盛り上がって楽しかったのになあ

397:不明なデバイスさん
20/12/25 12:56:35.97 fiWsoZSd.net
>>387
空気よめないから他所だとかまってもらえない人なのだろ

398:不明なデバイスさん
20/12/26 04:40:11.19 0fuE0/8O.net
スレの住人の半分は安い新品サーバーをPCとして使うために購入してるような気がする。
だから、安い新品サーバーの供給がなくなるとネタ切れを起こす。
主用途は録画用サーバーとか?

399:不明なデバイスさん
20/12/26 07:20:03.58 8fqNRm2J.net
荒涼としたスレに燃料投下
つミ
URLリンク(nttxstore.jp)

400:不明なデバイスさん
20/12/26 10:22:01.42 pC6zX/kL.net
>>391
安鯖はやった時期はPT何某も流行ってたからな
録画サーバもありそう

401:不明なデバイスさん
20/12/26 12:59:52.58 IvH1fNho.net
>>392
ファイル鯖探してた俺にいい感じだ!
ちょっとCPUやメモリやベースが過剰気味なのと予算的に厳しいのがw

402:不明なデバイスさん
20/12/26 14:41:45.87 ChduvWM/.net
自宅鯖でやってた事のほとんどがNASでお手軽に出来ちゃうようになったから
PC流用の話題ばっかりだったもんなぁ

403:不明なデバイスさん
20/12/26 15:32:14.01 7T6J8mIi.net
MX130S2が怪しくなってきたからTX1320M4の安いやつ出てほしい

404:不明なデバイスさん
20/12/26 16:17:14.32 XTOm4/Y/.net
ML110 G7の仮想化鯖とMX130 S2の録画鯖リプレース用にThinkCentre M75s Small Gen2ポチってみた。
昔、録画鯖を仮想化した時はオーバーコミット気味なのもあって頻繁にドロップとかしてたのが改善されてればいいんだけど。
>>392知ってたらこれでも良かったな。

405:不明なデバイスさん
20/12/26 17:30:56.87 93pGy07p.net
>>397
ストレージが2280/2.5/3.5/光学ベイの四基しか内部に積めないけど、そこは大丈夫なのん?

406:不明なデバイスさん
20/12/26 17:41:59.09 XTOm4/Y/.net
>>398
元々ML110でRAID組んでたんだけどMicroServer Gen8でSynology的なもの動かしてiSCSI接続するようになったので
仮想化鯖自体にたくさんのディスクは必須ではなくなったので大丈夫なんす

407:不明なデバイスさん
20/12/27 08:34:42.53 1HOFgZLF.net
>>392
欲しいけど電気代で泣きそう

408:不明なデバイスさん
20/12/27 09:37:18.54 adJ+fr3P.net
>>392
安いけど、置く場所がないな。
既にML110 Gen10 1台とGen9 2台あるし。

409:不明なデバイスさん
20/12/27 10:14:35.76 CSFdP8m/.net
>>401
仮想化するんだ

410:不明なデバイスさん
20/12/27 16:16:27.11 hngjKNdL.net
そうかそうか

411:不明なデバイスさん
20/12/28 21:22:51.89 yI4Anez5.net
仮想化するような鯖に見えない。というか安鯖でゲスト山ほどとかするのか?

412:不明なデバイスさん
20/12/28 23:16:04.56 bM3EMcR9.net
そう、仮想化!
ろくに負荷の無い鯖だし仮想化してすっきりさせたい
だがname/ntp/bootp辺りを持ってるひとなので…ここ数年悩みの種だw

413:不明なデバイスさん
20/12/28 23:19:26.76 MRNGLYWk.net
昔はESXiで遊んだもんだ

414:不明なデバイスさん
20/12/29 00:27:08.59 nQ/RyorV.net
M75s(8コア16スレッド)にメモリ128GBと2.5インチSSDを追加すれば
結構な数を仮想で動かせそうな気もする

415:不明なデバイスさん
20/12/29 03:02:03.81 XLC+Oe0o.net
なんのための仮想?
いくつ作ってもステーシングで捨てるのが大半やからDockerで作ったほうがラクやわなってなる
つうことでDockerのステーシング用にUbuntuとCent用の30とか80ギガ程度のストレージがあればことたりるやんって思う

416:不明なデバイスさん
20/12/29 04:56:20.66 WEydKtHK.net
Dockerキレイに作るの面倒ならProxmoxでLXCなんかもラフに弄れて便利

417:不明なデバイスさん
20/12/31 09:08:16.55 wVUSSKJR.net
>>391
当初期待してた録画機には出来なかった
やり方が有るのかも知れないが分からないから諦めた
簡易ワークステーションとしてはメモリーもECC付いてるし
適合規格品ならグラフィックも載せられる
24時間付けっぱなしも大丈夫で
UTMにもぴったり
結局財布の都合でサーバーとしては使ってないけれどTX1310 M1は本当にいい買い物だった
Wikiありがとうございます
とても参考になりました

418:不明なデバイスさん
20/12/31 16:54:22.30 8/fD00Sh.net
おっぱい

419:不明なデバイスさん
20/12/31 22:08:35.41 piQIgZzK.net
お前、一年で最後の日の書き込みがそれで本当にいいのか?
克己心も向上心もないのか?

おっぱい、おしり、くびれ

420:不明なデバイスさん
20/12/31 22:41:12.75 jN72QJrB.net
くびすじ

421:不明なデバイスさん
20/12/31 23:36:36.71 /Jk5JvoR.net
ふともも

422:不明なデバイスさん
21/01/01 01:28:25.58 aDCzD2zk.net
チンコーーーーーーーーー

423:不明なデバイスさん
21/01/01 01:50:20.21 jLGGqNQB.net
お前らアホだろ。

424:不明なデバイスさん
21/01/01 07:33:36.00 ITMDfpyf.net
あけましてちんこびろーん

425:不明なデバイスさん
21/01/01 07:41:56.27 8u1ARgwh.net
うんこちーんちん!

426:不明なデバイスさん
21/01/01 09:59:00.53 ZVYSO6LQ.net
ノー! トマンコ!

427:不明なデバイスさん
21/01/01 14:15:56.20 aDCzD2zk.net
このハゲーー!

428:不明なデバイスさん
21/01/01 14:38:58.02 a/cloE0y.net
おまえらそんなこと書き込むから
新年早々RAIDディスクが1本死んだじゃねーか。どうしてくれるw

429:不明なデバイスさん
21/01/01 14:50:20.71 +0e5ToKh.net
リビルド中に他が死なないようにお祈りしとこう

430:不明なデバイスさん
21/01/01 15:24:33.87 ZVYSO6LQ.net
>>420
カジノか

431:不明なデバイスさん
21/01/01 15:42:43.42 LNgbAkci.net
需要の大半が「ラズパイ等の省電力SBC」 or 「格安VPS」に流れた結果、極端なヘビーユーザーだけが沈殿物として僅かに残るのみとなった
安鯖マーケットの未来はあまりにも厳しい

432:不明なデバイスさん
21/01/01 18:35:42.45 ZVYSO6LQ.net
安くて品質が良ければ、使い勝手はそれなりにあるんだがなあ。

433:不明なデバイスさん
21/01/02 07:33:47.54 hTmQjF9p.net
サブとして便利ではあった

434:不明なデバイスさん
21/01/02 15:52:18.88 Ckhmt75E.net
ラズパイに余ったHDDを沢山付けて
NASやファイルサーバーもどきとして使えれば良いんだけど

435:不明なデバイスさん
21/01/02 15:57:35.07 mA0iY0b/.net
サイズ的にも電力的にも金額的にもストレージとストレージコントローラが大部分を占めることになるから
システムボードだけ小型化する意味がないというかむしろ害があるな

436:不明なデバイスさん
21/01/06 04:02:11.02 bhoOz0uv.net
NTT X Storeで
HPE Thin Micro TM200の在庫復活してる
URLリンク(nttxstore.jp)

437:不明なデバイスさん
21/01/06 16:07:36.31 ausQmv/i.net
>>400
とりあえず余ってたMSI GTX1650とHGST SAS SSD1台とSeagate 非ヘリウム6プラッタSAS HDD1台でやってみたら
センサー読みで消費電力アイドル75Wだった
ちなみに、CPU14W、メモリ2Wで、電源ユニットからの出力合計が65W、電源ユニット自体が10W消費という内訳

438:不明なデバイスさん
21/01/06 17:25:55.54 uPFoSJn9.net
BDW世代の35w 8コア16スレかー
安いんだか高いんだか微妙

439:不明なデバイスさん
21/01/06 18:29:05.40 ayCXjZpY.net
>>430
騒音レベルはどのくらい?

440:不明なデバイスさん
21/01/08 06:38:31.55 DULRPvGV.net
購入からとおに10年以上たった今になって
SC440のx4PCIeスロットのエンドを削って
ビデオカードをさしてみた
付近の端子痛めて失敗かと思ったが起動した
失敗して捨てる機会にしようと思ってたw
電源ファンの音がかなり大きい
昔はもっと静かだった気がするんだが
特に使い道もないがケースは好き
起動したらやっぱりXPだった

441:不明なデバイスさん
21/01/08 15:29:37.80 g2NRE4Tw.net
SC440はメモリがECCだけしか使えないんだよな

442:不明なデバイスさん
21/01/08 16:09:05.30 85fDsmPm.net
110Gd, GT110a, ML115, SC440の各512MBの
ECCメモリを集めて4本2GBで動かしてるよ

443:不明なデバイスさん
21/01/10 15:06:15.53 yK+ezReg.net
NTT-XのThin micro、あと1万下げてくれたら買うんだけどな…

444:不明なデバイスさん
21/01/11 15:47:26.82 hfhoHz68.net
>>436
たしかに39800でも高い気がするね
ether拡張ボードも高いし...

445:不明なデバイスさん
21/01/12 11:11:48.55 ZY9SEVmv.net
そうそう。さらにiloライセンスも別途と考えるとね
ebayだと中古のメモリHDD無しが16000円で売ってるんだよな。
iloライセンスも1000円ぐらいなんだが本物なのか…

446:不明なデバイスさん
21/01/13 03:14:12.42 uYUZvUjD.net
>>438
ありがとう ebayの発想はな


447:ゥった 確かに出回ってるな Xeon D1518だが あと$150のものに送料$100は厳しい



448:不明なデバイスさん
21/01/15 13:13:40.88 UfFVf8KD.net
>>392
昨日クポーン復旧してたから頼んじゃった

449:不明なデバイスさん
21/01/17 07:49:52.67 Mvv+C5RV.net
>>438
本物だよ。USから買えば良いよ。

450:不明なデバイスさん
21/01/17 20:13:58.48 h5yJsEC8.net
ThinkSystem SR530 FS 7X08A04VJP
URLリンク(nttxstore.jp)
44,800円(税込)

451:不明なデバイスさん
21/01/17 20:23:02.50 5y0zh7T/.net
ラックサーバーは存在力強いからなあ…
置けるんならコスパはいいんだろうが

452:不明なデバイスさん
21/01/17 20:23:06.33 iy97Ik5S.net
480円ぐらいにならんかのう

453:不明なデバイスさん
21/01/17 20:55:32.84 5QreDwab.net
>>443
消費電力と1Uサーバーはファンが小さいからファン音が耳障りなのがね

454:不明なデバイスさん
21/01/17 22:18:58.22 bLCIm3uc.net
CPUに空きソケットがあるのか
安鯖では珍しいな
叩き売りか

455:不明なデバイスさん
21/01/17 23:17:24.94 Mvv+C5RV.net
>>442
電源入れたら即爆音。

456:不明なデバイスさん
21/01/18 00:27:18.86 GWWBPLEH.net
RAIDカードが本体w

457:不明なデバイスさん
21/01/18 00:58:13.15 drzlCjq9.net
URLリンク(nttxstore.jp)
タワーになると69800円

458:不明なデバイスさん
21/01/18 05:40:13.59 trGjga05.net
>>446
サーバーはガチローエンドモデルは1ソケットだけどそれ以外は複数ソケットで最安構成だと空きソケットあるのはむしろあるあるだと思うよ
>>392とかもそうだし

459:不明なデバイスさん
21/01/18 06:50:59.70 MzOq9Ay/.net
RDIMMが必要なんだな

460:不明なデバイスさん
21/01/18 12:31:38.65 LvXvo8Go.net
>>350
レスありがとう。
たしかにIP KVMは最強だね。
仕事でありとあらゆるリモート操作をIP KVM越し(しかも夜になるとめちゃくちゃ遅くなるインターネット経由)やらされてめちゃくちゃ印象悪かったんだけど、
自宅でメンテナンスに使う分にはまともなネットワークだし最小限で済むから問題なさそうだね。
もちろん、お察しのとおり予算的にきびしいけれど。

461:不明なデバイスさん
21/01/18 18:37:16.03 tnCcNPKF.net
前の会社では iLO と IP KVM の両建てだったな。 

462:不明なデバイスさん
21/01/19 00:44:20.49 dk2gGBDO.net
TX1310 M1にWin10入れててKB4535680適用した人いる?
うちの環境だと適用後にOS起動中?にブラックアウトで止まった
HPの一部機種で似たような症状出るようでそちらの指示だと
Secure Boot keys protection一時無効にしろとか書いてあるけど
うちは元からSecure Boot自体無効
確認中にUEFIの設定変更が反映されなかったり
UEFIブートのUSBメモリ使えなかったり変な感じだったので
CMOSクリアしたら復帰成功
OS起動後にKB適用を確認したら他の今月月例アップデートは
成功していてKB4535680だけ失敗していた
うちの環境固有なのか、たまたま1回失敗しただけなのか、
OSバージョン(1909)が悪いのか、TX1310 M1が駄目なのかがわからん
もう1回適用してみれば絞れるんだろうけどめんどくて放置中

463:不明なデバイスさん
21/01/19 09:35:41.22 n5gv0vW2.net
セキュアブート無効の環境で入れる意味あるの?
というツッコミは置いといて
CMOSクリアしたことでセキュアブート有効になってたりしない?
まあ有効になっていようが無効になっていようが起動しないのはマズイわな
フィードバックHubからフィードバックしとくことをオススメする
カテゴリーはWindows Update
そのうち直るだろう

464:不明なデバイスさん
21/01/19 21:54:25.57 dk2gGBDO.net
俺も入れたくないんだけどWindows Update様が月例に混ぜてくるんだもん
個別除外はグループポリシーじゃできないからやってなかった
CMOSクリア後は再設定してからOS起動した
というかTX1310 M1はデフォ設定がSecure Boot無効だった
時間できたらもうちょい切り分けてからフィードバック送るわ

465:不明なデバイスさん
21/01/20 07:37:33.02 uwUJTFyP.net
いっつも思うのだが Secure Boot って何の意味があるんだ。

466:不明なデバイスさん
21/01/20 08:16:22.12 /lAqnZmx.net
>>457
サーバ業界が目新しさで買い替えをうながすための規格。

467:不明なデバイスさん
21/01/20 08:17:43.14 1F4r+whn.net
よくわかりませんが Nice boat の仲間だと思われます (ベストアンサー)

468:不明なデバイスさん
21/01/21 10:35:42.30 ALt0Tfne.net
>>457
UEFIから呼び出されるブートプログラムが無防備だから、改竄検知出来るようにデジタル署名に対応したもの。
OS起動前から乗っ取られたら検知のしようがないので、それを防ぐ目的。

469:不明なデバイスさん
21/01/21 12:19:52.18 JPc8fTD0.net
UEFI改造できる時点でSecureBootなんて意味ないと思うんだけど
どうなんだろ
署名したものと整合性ないから起動しないってなってないと署名の意味もない気がする
署名しましたってだけで現状何も検証してなくない?

470:不明なデバイスさん
21/01/21 13:04:15.51 ALt0Tfne.net
>>461
署名って改竄検知も含んでいるから署名なのよ。Secure Bootでは当然改竄検知も含んでいる。
UEFI改竄でSecure Bootを無効化される可能性もゼロではないけど、UEFIはマザーボード依存だから標的型でもない限りそこまでは攻撃されんよ。

471:不明なデバイスさん
21/01/21 15:28:20.97 l/Iv3JWv.net
そもそもマザーがユーザーにとってセキュアな存在じゃない
これは俺の見解じゃなくて各国の統治者の見解だけど

472:不明なデバイスさん
21/01/21 16:38:58.33 devyPzuF.net
PCはその辺ケチってるから安いんだよ。

473:不明なデバイスさん
21/01/21 23:08:44.70 GNOckGMz.net
PT2刺してるTX100S1のリプレイスに悩む
非コンシューマ向けでPCIバスあるやつの手頃な候補が見つかんない

474:不明なデバイスさん
21/01/22 00:45:07.16 Qfwd2sHZ.net
>>462
UEFI 改造でググれば色んなとこ出てくる
ホントに検証までしてたら
こんなページ存在してないと思わない?
まあNVMe非対応マザーにモジュール組み込んだりとか
Windows認証できるようにするとかそんなんしか知らんけど
やったことはない

475:不明なデバイスさん
21/01/22 01:07:12.61 o6pdKbTy.net
>>465
おれにpt2くれたら踏ん切りつく

476:不明なデバイスさん
21/01/22 01:31:17.53 95lLFc6l.net
PCI-PCIE変換は数千円

477:不明なデバイスさん
21/01/22 01:57:13.64 vk7AFAZ+.net
変換かまして安定するのかなあれ

478:不明なデバイスさん
21/01/22 14:32:43.78 bbVXxwK1.net
>>465
TX1310M1にこういうの使って使ってるよ。
ブラケット逆さまに付けるとPCI端子が外側に向くのでライザーが刺してスロットに固定出来る。
もう3年運用しているが、録画失敗したことはない。
URLリンク(a.)アリエクスプレス.com/_mqFP16V
>>466
Secure Bootの話から自ら改造するときの話とかSecure Bootの意味理解しとる?
Secure Bootはセキュリティ対策であって、自ら改造した場合なんてのは想定の範囲外よ?

479:不明なデバイスさん
21/01/30 20:24:55.97 JvlAwDFv.net
URLリンク(nttxstore.jp)
52800円になってる。底値かな

480:不明なデバイスさん
21/01/30 20:56:58.91 ZsYSG9+C.net
528円ぐらいにならんかのう

481:不明なデバイスさん
21/01/30 21:25:27.26 3fxiQHA9.net
100円なら買っ


482:てたのに惜しいな



483:不明なデバイスさん
21/01/30 21:27:24.92 qEYf/paV.net
2wayの他のラインナップ見たら価値観こわれる

484:不明なデバイスさん
21/01/30 22:06:06.33 JvlAwDFv.net
930-8iだけでも10万くらいするのに、ここの住人ときたら

485:不明なデバイスさん
21/01/31 00:21:51.25 4MYeuXPI.net
>>471
もう売り切れてんじゃん。
2wayのサーバーなんてクソ重いから
要らんけどさ。

486:不明なデバイスさん
21/02/01 09:05:34.12 dhQ90ve+.net
レノボって時点でだめ。中華は勘弁。

487:不明なデバイスさん
21/02/03 20:59:35.02 XMNwpzrT.net
ThinkSystem SR530 FS 7X08A04VJP
61,800円 30,000円割引
URLリンク(nttxstore.jp)

488:不明なデバイスさん
21/02/03 21:05:10.53 XMNwpzrT.net
Thin Micro TM200 Xeon D-1518 2.20GHz 1P/4C 8GBメモリ ディスクレス モデル 871467-291
69,800円 30,000円割引
URLリンク(nttxstore.jp)
Thin Micro TM200 Xeon D-1537 1.70GHz 1P/8C 8GBメモリ ディスクレス モデル 871468-291
79,800円 30,000円割引
URLリンク(nttxstore.jp)

489:不明なデバイスさん
21/02/03 21:05:37.01 mSTcoexh.net
>>478
スペック考えればかなり安いんでね

490:不明なデバイスさん
21/02/03 21:09:29.21 XMNwpzrT.net
参考価格
Xeon Bronze 3104 BOX 26,839円

491:不明なデバイスさん
21/02/03 23:35:40.41 WrxRFv1m.net
>>480
CPUもいいけど、個人的にはRAIDカードと2.5インチベイ×8がアツイ

492:不明なデバイスさん
21/02/04 00:09:32.89 UUGpiiID.net
6コア6スレ
85w
キャッシュ8.25M
1.7GHz
Skylake世代なのにAVX512も載ってるんだな
Matrox G200とか懐かしい

493:不明なデバイスさん
21/02/04 00:45:32.65 kppxft+6.net
ラックマウントサーバーって小径の二重反転ファンを高回転で回すから
掃除機並みの爆音と聞いた
家庭用にはうるさ過ぎるんじゃ

494:不明なデバイスさん
21/02/04 11:17:17.42 uJK9AXbM.net
昔自宅に置いてたがマジでうるさい
不眠になりそうだったからタワー型にしたわ

495:不明なデバイスさん
21/02/04 11:20:30.28 pWahPXlL.net
を。廃却ってどうやったの?

496:不明なデバイスさん
21/02/04 11:55:02.62 ZpzSv2BY.net
>>477
今時中華製でない奴なんてあるか馬鹿。

497:不明なデバイスさん
21/02/04 19:57:59.40 kppxft+6.net
メモリー増設すると本体価格を余裕で超えそうだな

498:不明なデバイスさん
21/02/04 20:03:01.40 smRHaj8b.net
自宅にラック置いてる兵がいるのか

499:不明なデバイスさん
21/02/04 20:38:47.09 NN+vLOry.net
音さえ静かならなぁ。大きいファンもつけられないだろうし

500:不明なデバイスさん
21/02/04 21:11:24.90 dLx/8Hd0.net
むかしの express server 5800 なんかは静かで良かった

501:不明なデバイスさん
21/02/07 14:47:30.40 cG7nh4iF.net
普段はUbuntuServerを起動させといて
時々Windowsも使いたいって感じなんだけど
vSphereで自宅サーバ建てるのってどうなのかな?

502:不明なデバイスさん
21/02/07 18:19:31.27 HJOXNRNn.net
>>492
いいんじゃね

503:不明なデバイスさん
21/02/07 18:35:12.51 sHXOtFW8.net
>>492
vSphereとhyper-v serverの2台でいっぱい仮想サーバたててるけど、不満はない

504:不明なデバイスさん
21/02/08 12:25:53.33 +TdtX9zP.net
>>492
どちらも無料のVMware ESXi と、HyperVServer2019 を使っている俺が感想をのべますよ。
◆VMware ESXi
・Linux使うならこっちが良いかも。(軽い)
・微妙にバグが多い。
・適当に転がっているUSBメモリーで運用できるので、ストレージ等のリソースが節約できる。
・機能豊富。いろいろできる。
◆HyperVServer2019
・Windowsならこっちが良いかも(軽い)
・ADサーバ無いと、HyperVマネージャの設定が面倒
・ネットワーク設定が難解。(解れば簡単。)
・バグは少なく、安定している。
◆どちらにも言えること
・メモリーが全くたりない。

505:不明なデバイスさん
21/02/08 12:28:47.10 +TdtX9zP.net
>>492
1つ忘れてた。
◆どちらにも言えること
・SSD必須。

506:不明なデバイスさん
21/02/08 12:38:17.95 LQ3r77+T.net
メモリが足らないのは載せればいいだけじゃねw

507:不明なデバイスさん
21/02/08 12:40:43.44 J5yu8Lqh.net
4スロット x32GB = 128GB
でも足りない?

508:495
21/02/08 13:16:27.78 +TdtX9zP.net
両方とも、16GB×2 で32GB。
メモリー欲しいが、他に欲しいものもあるので、お金が無いだけ。

509:不明なデバイスさん
21/02/08 13:22:42.08 i6bhNk9A.net
仮想化はメモリ欲しいしストレージは早ければ早い方がいい。
あとESXiがバグ多くてHyper-V が安定してるって本当か?
いくらなんでも信じられんわ。

510:不明なデバイスさん
21/02/08 16:52:25.78 +TdtX9zP.net
>>500
スレチ且つ、俺環かもしれないけど。最近だけで。
◆7.0初期バージョン(細かいバージョン忘れた)
1)作成した仮想クライアントが再起動で消える。
2)バージョンアップパッチ(7.0U1c)が適用できない。
3)ブラウザからログインしても画面が遷移しない。(F5で遷移する。)
4)ブラウザの画面から、文字を入力すると、画面外に文字が出て画面がずれる。
◆7.0U1c(最新
1)は改善した。
2)は不明
3)、4)は改善していない。

511:495
21/02/08 17:18:35.29 +TdtX9zP.net
フォローしておくと、HyperV Server2019が良くて、ESXiがダメ というわけじゃないよ。
用途にもよるけど、次、無料範囲内で仮想サーバ構築すなら、ESXiを選ぶと思う。
セットアップとか、使い勝手がよても良いので。

512:不明なデバイスさん
21/02/08 17:45:19.96 CzQfkrMN.net
Linuxがっつり弄れる人ならProxmox VEもおすすめ

513:不明なデバイスさん
21/02/08 19:48:49.38 3zB89rqz.net
>>499
32GBでも足りないってどんだけゲスト動かしてるの?

514:不明なデバイスさん
21/02/08 20:27:22.70 i6bhNk9A.net
ESXi 7 で、プロミスキャスモードをオンにしてもSoftEther が動かなかったな。
ESXi 6.7 では動いていたのだが。
お陰でとんでもない目にあった。

515:492
21/02/08 20:37:44.12 Q2Tkgtfl.net
ありがとう
あと出来たらWindowsで軽いゲームとか出来たらいいなって思ってるんだけど
GPUパススルーって環境構築難しいのかな?
Ubuntu側はGUI要らないからGPUは専有されても困らないはずなんだけど

516:不明なデバイスさん
21/02/08 20:42:16.65 klszmcdb.net
>>503
Proxmox VEこないだ初めて使ったけど、思ったより使い勝手良かった
物理鯖が複数台有って、1つの管理画面からまとめて管理出来るから便利
あまり高度な事をしなければLinuxの知識そんなにいらないしね
HyperVとProxmoxはライセンスなしでライブマイグレーションが出来るのも魅力かな
ESXでvMotionするとなるとvCenter+vSphereのライセンス必要だから個人では流石に・・・

517:不明なデバイスさん
21/02/08 20:57:38.94 Z4e9vqoN.net
>>506
ちょっと注意点あるけどごく軽いものだったらできるんじゃないかな。
ML110 G7/GTX1060/ESXi6.5 でやってたときの注意点としてはこんな感じ
・BIOS の Advance Option のビデオ設定で、オンボードを Primary,
 拡張カードを Secondary に指定する。でないと iLO のコンソールが利用できない。
・画面設定を操作するため、ゲストの Windows に SplashTop などのリモート
 アクセスソフト(RDP不可)を予め


518:インストールしておく ・パススルー利用時は仮想マシンのメモリを全て予約する必要がある ・Windows 側のディスプレイ設定で、GPU 側のディスプレイのみを利用するように変更 今は結局ゲーミング PC にしたから 7.0 の Bitfusion とかは試してない。



519:不明なデバイスさん
21/02/08 22:03:50.70 n59bF3+q.net
>>505
けしからんなESX7.0

520:不明なデバイスさん
21/02/08 22:10:05.25 Z4e9vqoN.net
大遊乙

521:不明なデバイスさん
21/02/09 07:30:08.29 +G90R4ZX.net
>>505
>>509
お陰で急遽物理マシンにSoftEther の環境を作り直さなくてはならなかったので混乱をきたしましたよ。

522:不明なデバイスさん
21/02/09 11:40:36.04 dzcYIisf.net
最近tailscaleってVPNの記事読んだんだけど
あれがあれば特段VPNサーバ要らなくなるんじゃないかなぁって読んでて思った
WoL用にラズパイを常時起動させておくくらいで良さそう

523:不明なデバイスさん
21/02/09 12:39:41.51 URs+7LzO.net
個人で使う分には早いしWireguardより設定楽だしいいよ

524:不明なデバイスさん
21/02/09 18:58:31.77 8E1DSf0o.net
仮想化ってゲスト側にトラブルが起こると最悪だなやっぱり

525:不明なデバイスさん
21/02/10 00:16:02.51 5+mJ9Aci.net
wireguardより楽というかwireguardの導入や認証を楽にするツールだからな

526:不明なデバイスさん
21/02/10 01:04:49.89 KRKOAWnO.net
そのことを言ってるんじゃないの?

527:不明なデバイスさん
21/02/15 17:23:01.07 2IsMXeXq.net
>>506
ゲームやりたいなら、Windows10ProでHyper-V使ってUbuntuをゲストOSにすればいいでしょ。
両方ともゲストOS化しようとする必要ない。

528:不明なデバイスさん
21/02/15 21:22:02.03 8ryCZhu5.net
>>517
これ

529:不明なデバイスさん
21/02/16 04:31:54.52 W63B43iO.net
>>506
GPU PasstroughはProxmoxとVMwareがサポートしてる。
設定は簡単。機能はVMwareが上。
VMwareを使えばサーバーにGPU8枚刺して、
100人のユーザーがAutoCADを使うようなことも可能。

530:不明なデバイスさん
21/02/16 09:12:55.09 QyIpm5+q.net
GPU pass through 使ったことないのだが、100台の仮想マシンから8枚のGPUを共有するような使い方もできるんですか?

531:不明なデバイスさん
21/02/16 23:42:24.12 6WhC0pgb.net
実用的なパフォーマンス考えなければ
ユーザー数>GPU数でもそりゃできるわ

532:不明なデバイスさん
21/02/17 02:04:42.93 sEcRwW5B.net
>>520
正確にはできない。
GPUの仮想化は、GPU Passtroughの機能ではなく、vGPUの機能。
仮想環境でvGPUをサポートしてるのは、あまり詳しくはないが、多分、VMwareだけかな。
つまり、VMware上でvGPUの設定とサポートするGPUカードがあれば、
100台の仮想マシンから8枚のGPUを共有することは可能。
難点はGeforceでは動作しないこと。動作にはTeslaかQuadroが必要となる。
それさえ満たせば、Tesla v100 8枚でCAD端末100クライアントというのはかなり普通。

533:不明なデバイスさん
21/02/17 07:44:13.16 6DwDoG4P.net
>>522
これって、100台の仮想マシンにGPUリソースをリアルタイムかつ動的に割り付けるの?
だとすると、一台の仮想マシンで最大8枚分のGPUを、100台の仮想マシンが使える事になるので、CADを使う職場にとっては物凄いメリットがある予感が。

534:不明なデバイスさん
21/02/17 07:47:24.08 8GapecIc.net
ヌビニダはカネの亡者だから相応の高いカードじゃないと使わせてくれないよネw

535:不明なデバイスさん
21/02/17 09:37:59.43 YOSFQQL8.net
前にどっかのISPがクラウドサービスにgeforce使ったら
業務で使うならquadoroにしろよおぉん?ってツッコミ入ってたな

536:不明なデバイスさん
21/02/17 09:54:33.


537:91 ID:1Qbc99/H.net



538:不明なデバイスさん
21/02/17 10:05:01.80 YOSFQQL8.net
チップ抵抗いじってquadro化って流行ったことなかった?

539:不明なデバイスさん
21/02/17 10:42:11.44 N1kSrI8P.net
家でもCAD使えるようにしたいって同僚に
Radeon9600系を買ってきてFireGL化して
使わせたことがあった 10年以上前の話

540:不明なデバイスさん
21/02/17 11:05:56.57 00eJ+LCl.net
>>527
>>528
まじか。

541:不明なデバイスさん
21/02/17 19:06:10.67 VcU62qDH.net
CitrixとかLinuxのKVMでも仮想GPUは使えるみたい
kvmはタダだろうけど、vmwareとかは上位のライセンス必要だから高いよ
VMware vSphere Enterprise Plusが50万くらいで、VDI用にHorizonが月々何万とかじゃなかったっけ

542:不明なデバイスさん
21/02/17 20:26:09.38 O2lOTQWi.net
AdobeやAutoDesk使ってる業界のVDIは何処も模索中って感じ
ゲーム用の単一VMならProxmox VEでも良さそうだけどRDP環境で画面の遅延が気になるかも?
ゲームだけならSteam Linkの方が良いのかな

543:不明なデバイスさん
21/02/17 21:40:41.25 6DwDoG4P.net
社員の殆どがCAD使ってる会社からすると、quadro を何台使ってもVDIで高速化できるなら魅力。

544:不明なデバイスさん
21/02/17 21:56:55.81 N1kSrI8P.net
Steam Link 再販はよ

545:不明なデバイスさん
21/02/17 23:32:33.42 HsPqHQiQ.net
MoonlightとFireTVとかで十分

546:不明なデバイスさん
21/02/18 12:48:31.91 sbYiWvoq.net
でもHyper-VのremoteFX GPUは無効化されたのであった。
#GPUメーカからすれば嫌だろうし、わからくもない。
パソが五月蠅い、という理由でsteam link一時使ってたけど、最近はhdbasetで流しちゃってるな。
bluetoothが届くことが前提だけど。
#sx virtuallinkという手もあるけどいちいち機器増やしたくはない

547:不明なデバイスさん
21/02/18 17:42:15.27 8ZVkk4XN.net
nvidia GRIDとvGPUが違うとは聞いたが何が違うのかわからんし、vGPUはどれ買ったら使えるようになるんだ?

548:不明なデバイスさん
21/02/18 19:06:30.47 dYejE7Ak.net
Nvidia vGPUは低レベルのGPU仮想化のAPIセット。
Nvidia GRIDは、NvidiaのGPU仮想化環境。
vGPUの実質的中身は共有メモリ周りのAPIと複数GPU間の緊密結合のサポート。
対応するのは、QuadroとTesla。
とりあえず、まともに使えるvGPU環境を構築したければ、Tesla v100あたりが必要。
ただ、v100は1枚100万超で、vGPU環境を構築するには数千万単位の予算が必要となるので、
最近は大企業でもAWSのGPUインスタンスを使ってるケースがほとんどじゃないかと思う。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/229 KB
担当:undef