33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:不明なデバイスさん (ワッチョイ c683-DFeu)
20/03/03 23:47:04 1ZLboMRU0.net
HDMI2.1は?
PCディスプレイにはなかなか来ないけど

501:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-ysjA)
20/03/03 23:52:52 i5MU0fWu0.net
テレビにUSB4来たら渋谷のスクランブル真っ裸で歩くわ(但し5年以内)

502:不明なデバイスさん (ワッチョイ efbb-Lqe9)
20/03/04 01:18:00 jWbS+u5e0.net
ぶっちゃけHDMI端子デカすぎなのでUSB4に統一されてほしい

503:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bca-PIr8)
20/03/04 01:28:54 S9OBGZQP0.net
HDMI、DisplayPortもまるっとひっくるめてちんまくて指す方向おもてうら関係ないUSB3コネクタ形状派生にしてほしいな

504:不明なデバイスさん
20/03/04 02:20:53.66 iu+0vjb50.net
>>490
dpが1.2なのか1.4の方が良かったな…

505:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-gsC1)
20/03/04 07:26:42 4u5TIFl8r.net
Acer安いな
明日ドスパラとかに展示並ぶかなあ

506:不明なデバイスさん
20/03/04 08:45:51.39 jyFjZQsZ0.net
USB TYPE-CのHDMI alt modeも規格はあるけどまったは普及してないですね。

507:不明なデバイスさん
20/03/05 00:51:28.36 nTcnvYqC0.net
SONYがさっさとHDMIを手放してくれればこの世の端子はDPベースで統一されて利便性も上がるのにな
仕組み的にHDMIはもう古いから無駄なあがきはやめてくれんかマジで

508:不明なデバイスさん
20/03/05 09:37:28.98 lONYucRQa.net
なんでソニーだけ?

509:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-olI2)
20/03/05 09:55:26 FpXsNwXb0.net
HDMI2.1のFRLはほとんどDisplayport化だからね。

510:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-enu6)
20/03/05 10:21:17 neIV6N9ud.net
そろそろHDR600でフィリップスのより画質が綺麗でリモコン付きの32インチくらいのモニタが出ましたでしょうか?

511:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-u774)
20/03/05 11:13:52 o37YKMw50.net
>>490
貧乏だしゲーマーでもないんで、KH2750V-UHDを買おうかと思ってたけど、ちょっと心動いた。
こっち(死国)の工房に現物が来るのを待って決めよう。
今月自動車も買うし(185万)1万ぐらい誤差だしな。

512:不明なデバイスさん
20/03/05 13:27:02.37 PgzacI+h0.net
28インチって珍しいね

513:不明なデバイスさん
20/03/05 17:08:46.95 V9LRAUA7a.net
中国がこんな状況だから、
供給が滞って値上がりするとかない?

514:不明なデバイスさん
20/03/06 13:48:33.84 /kmfLk2y0.net
Wikipediaによると例えばLG Displayの場合はパネル工場は、韓国、中国、ポーランド、メキシコに合計9カ所。
中国がストップしても、他の工場で増産すれば需要量はカバーできるはず。
まあ,日本企業の場合は、一点集中投資して失敗するというケースが結構あるわけだが

515:不明なデバイスさん (JP 0H7f-R1WB)
20/03/06 16:18:05 AbHtvcAmH.net
>>513
そもそも供給無くなるはある
アップルペンシルとかiPadは既に影響出まくり

516:不明なデバイスさん
20/03/06 22:52:26.15 xlP7AvD10.net
ゲーム、デスクワーク、デザインの用途で総合的に一番使いやすい31,32インチのUSB-TYPE C付きモニタはどれでしょうか?

517:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-Inmc)
20/03/06 23:52:04 Ynxn1Cl20.net
クイズですか?

518:不明なデバイスさん
20/03/07 01:34:16.85 hronUi/p0.net
そんなものはない

519:不明なデバイスさん
20/03/07 02:17:50.56 ucS9XnI40.net
hpの27f 4k気になってるんですけど使ってる人います?いたら感想教えて欲しいです
あと応答速度14msってどんなものなんですかね

520:不明なデバイスさん
20/03/07 06:16:42.94 pvNLy4/C0.net
PD3220Uじゃね?

521:不明なデバイスさん
20/03/07 07:17:55.93 AC82P6CF0.net
>>511
車何?

522:不明なデバイスさん
20/03/07 07:18:33.65 AC82P6CF0.net
>>491
これってかい?

523:不明なデバイスさん
20/03/07 08:54:43.04 g1fXmJET0.net
>>519
オフィスワークでは気にならないが、ゲーム向きかは判らない。
27f 4kの利点は、安くて品質は安定してること。
足は貧弱だが、この価格帯では珍しくチルトが可能なところは良い。
モニターアームは足の付け根のところに別売の変なアダプタを付ければ付けられる。
パネルが薄くて軽いのも利点と捉えるなら利点。
マイナスはHDR無対応、ヘッドフォン出力がないこと。
したがって、モニタ経由でスピーカーは付けられない。
これはPS4とかを接続するにはかなり痛手

524:不明なデバイスさん
20/03/07 09:13:53.70 y6AxR/jT0.net
>>517
>>518
現状のベストバイで良いです
>>520
かなり良さそうですね
ありがとうございます

525:不明なデバイスさん
20/03/07 09:15:40.87 5q1PNcP60.net
素朴な疑問だけど
モニター買おうと思ってんだけど通販でもコロナ感染する場合あるの?

526:不明なデバイスさん
20/03/07 09:42:16.77 l1s7zan4d.net
>>525
札媒介の話あるから梱包材の可能性は捨てきれんのじゃないの?
つってもちゃんと手洗いすれば良いと思うがね

527:不明なデバイスさん
20/03/07 09:43:05.26 .net
>>521
ウェイク。基本、親が使うのでスマアシIII装備車(補助金6万円)。

528:不明なデバイスさん
20/03/07 10:02:01.83 5q1PNcP60.net
>>526
なるほど。
最近のドイツの研究によると、
唾液飛沫が落ちて物や机などに付着したウイルスの生存期間って
通常のインフルの場合1〜2日に対して
新型コロナの場合は最長9日とかネット記事でみかけたので
中身の商品自体(モニター)もアルコールで拭いた方がいいのかな?

529:不明なデバイスさん (スップ Sdbf-B36N)
20/03/07 10:23:40 oPNNKn4Jd.net
>>528
下手にアルコールで拭くと画面のコーティングが剥がれたりするのあるみたいだからちゃんと説明書のお手入れの項目読んでアルコールで拭いて大丈夫か確認しろよ

530:不明なデバイスさん
20/03/07 11:00:09.26 4rCLV1n70.net
画面にアルコールは御法度

531:不明なデバイスさん
20/03/07 11:07:06.70 9iJnrmi5d.net
ちょっとした汚れなら唾をつけてキュッキュッっと

532:不明なデバイスさん
20/03/07 11:07:32.14 5q1PNcP60.net
スマホの画面を拭いちゃった

533:不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZaPR)
20/03/07 12:29:49 xu/VzYLf0.net
マヨネーズで拭けば真珠みたいに光って綺麗になる

534:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc2-iZ6N)
20/03/07 13:01:57 IYIfH/Kn0.net
VG280Kbmiipx店頭で見てきた人いない?

535:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb05-GXTs)
20/03/07 13:13:44 LliBqewL0.net
精製水と液晶用のドライティッシュ

536:不明なデバイスさん
20/03/07 13:53:27.74 g1fXmJET0.net
先週みたグッドドクターっていうドラマ番組では、部屋の真ん中に巨体な紫外線発生装置置いて滅菌処理してた。
これは使えそうって思った。

537:不明なデバイスさん
20/03/07 15:49:01.33 +OkvNv6X0.net
スチームクリーナーで洗浄するのがいいよ

538:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-ICef)
20/03/07 17:12:02 CbqiiX/Ud.net
>>523
ありがとうございます
もう少し悩んでみます
応答速度も店頭で見比べてくることにします

539:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-Inmc)
20/03/07 17:22:18 bPbAOQnN0.net
>>524
アマゾン's choice DELL u3219q

540:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-xiWk)
20/03/07 18:21:46 0LizujRt0.net
Philipsの15kgくらいあるやつがama販売終ってた。新しいの出すからnanoかな

541:不明なデバイスさん
20/03/07 19:08:22.69 y6AxR/jT0.net
>>539
ありがとうございます
こちらも良さそうです

542:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f35-xiWk)
20/03/07 20:08:54 QBn83+ia0.net
BenQのEL2870U持ってる人いる?
PS4PROとPCつないだらPCからの映像がまともに映らないんだけど…

543:不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-HUB5)
20/03/08 13:13:45 LKrY8nOZa.net
32ul950
入手困難になりそうだな。
買っとくべきだったか

544:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-8ILL)
20/03/08 13:21:08 mCjKyZiG0.net
今まで必要なかったならば無駄な買い物だろ

545:不明なデバイスさん
20/03/08 16:20:22.88 QbJjIvfId.net
PCモニターもだけどPC関連の品物は今すぐ必用だからではなく近い将来必用になりそうな気がするという不安から衝動買いしてしまうことのほうが多そうな。

546:不明なデバイスさん
20/03/08 16:56:51.37 8lkEg3ED0.net
よほど物でないかぎりは買い置き不要じゃね。例外は会社倒産して製品引き上げで売り場から消えるくらいだろ。
マッドキャッツのマウスやキーボード、アビーのPCケースが売り場から消えたあとアマゾンでの値上がりにはびっくりしたもんだったな。

547:不明なデバイスさん
20/03/08 16:57:27.92 LKrY8nOZa.net
>>544
いや、1台は既に有る。
デュアル化で悩んでる

548:不明なデバイスさん
20/03/08 18:55:19.56 cJQSIaaG0.net
デュアルなら揃えたい

549:不明なデバイスさん
20/03/08 19:09:45.99 oza8VoSCd.net
31インチで5万ぐらいのものでおすすめないかなと見に来たけどここで挙がってるやつ15万とかで震えた
初めてだからいきなりその額出すのさすがにこわいんだけど初心者におすすめのやつとかある?
用途はプログラミングと動画視聴がメイン
USB Type-Cで直につなげると嬉しいが必須ではない

550:不明なデバイスさん
20/03/08 20:27:12.86 cyhiBwLX0.net
プログラミングと動画なら何でも良さそうな。
5万だとあまり選択肢ないし。
32ul750でも7万弱だね。

551:不明なデバイスさん (スップ Sdbf-+kph)
20/03/08 20:53:27 oza8VoSCd.net
ありがとう調べてみるわ
逆に高価なやつ買う人は何用途なん?

552:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-xiWk)
20/03/08 21:52:05 Uu1ZJDiH0.net
プロフェッショナルのクリエイターなんだってさw

553:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b63-OzP/)
20/03/08 21:57:22 cyhiBwLX0.net
自分はなんとなく買ってるくらいだよ。
なんとなく目に優しそうとか。
もちろん、頻繁には買い替えないけど。。

554:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b63-ug6X)
20/03/08 22:01:32 zYWetOS90.net
>>551
10万くらいのモニタだけど用途は一緒だね
USBPD必須でそうなると価格が跳ね上がるし仕事用だからまあいいかと買ってみた
モニタ2枚並べたときの首振りがしんどかったけどそれが解消されたし正解だったとおもう

555:不明なデバイスさん
20/03/08 22:44:48.33 mCjKyZiG0.net
>>551
10万超えるのはIPS
それ以下はVAが主流
テキストメインならIPSの方が見やすくて、動画メインならVAの方がきれい
と言われている

556:不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-wT4z)
20/03/08 23:26:50 U6bMe2jya.net
たとえ15万円としても、7年稼働したら、2万円ちょい/年だし。仕事で使うなら安いもんだ。趣味なら好きにすれば良いし。

557:不明なデバイスさん (JP 0H7f-dD/5)
20/03/08 23:30:39 MK+N0tSIH.net
>>551
写真とかで正確な色が欲しい人向け
ハードウェアキャリブレーションでググるとわかるかな?

558:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb0-lQkI)
20/03/08 23:47:03 Hflu33L80.net
>>557
HDMIでいいなら外部LUT BOX使えば何使ってもいいけどね

559:不明なデバイスさん (スップ Sdbf-+kph)
20/03/09 00:00:54 QT8CTy6Vd.net
>>554
なるほど
首振り的なところだと曲面ディスプレイも気になってる

>>555
となると自分の用途だと10万超える方を使うのが正解なのかな

>>557
ありがとう
ハードウェア知識全然ないから助かる

560:不明なデバイスさん
20/03/09 01:07:08.51 jYE2oi3QH.net
1日中眺める仕事道具なのにケチってTN液晶を買う会社ばかりなこんな世の中じゃ

561:不明なデバイスさん
20/03/09 01:17:12.36 8BxM1Afh0.net
の、覗き見防止の観点からTNが最適だから…

562:不明なデバイスさん
20/03/09 02:37:15.57 FCNnTmwl0.net
ちょっとお聞きしますが4kでYouTubeとか視るのにグラボとかいるんですか?cpu内蔵のグラボでいけますかね

563:不明なデバイスさん
20/03/09 06:39:27.62 kFGGafha0.net
Kabylake以降なら内蔵でも問題ない。

564:不明なデバイスさん
20/03/09 08:22:11.31 nnaBF3zz0.net
IPSの32だったら、やっぱLGよりDellかなぁ?悩む

565:不明なデバイスさん
20/03/09 09:24:00.52 NPLQFwuga.net
>>564
パネル同じなんやろ?
nano IPSは別なの?

566:不明なデバイスさん
20/03/09 09:29:41.46 FkqFknzTH.net
>>558
ダメな人もいる
それは単にカラープロファイル作成するのとほぼ同義だが、それだけでは限界があるし、無理すると階調が落ちる
色域とかリアル10bit対応とかも真面目に写真や動画やるなら重要
スマホ動画や写真いじる位ならそれでも良いという人も多いけどね、
そこまで必要とする人が、少数派とも言うw

567:不明なデバイスさん
20/03/09 10:15:17.52 n0gdU2js0.net
DELLは箱保管不要と電源内蔵と補償が魅力、それ以外に勝る要素が他メーカーのモニターに見いだせるなら他メーカーのモニターだろ。簡単なこと・・・

568:不明なデバイスさん
20/03/09 10:21:19.12 nnaBF3zz0.net
そうか。んじゃU3219Qポチろうかな。
そろそろ新型が出そうなのがなんとなく気になるんだけど。

569:不明なデバイスさん (ワッチョイ fb33-//DF)
20/03/09 10:58:50 n0gdU2js0.net
仮定だけど6月まで待てるなら待つがいい。DELLは台湾のコンピューテックスで新製品を紹介するの多いぞ。
24インチ、27インチ、43インチの新型はそれぞれ出た、32インチだけが新型まだだよ。

570:不明なデバイスさん
20/03/09 11:26:08.22 9TvWg5Bk0.net
【PR】カメラマンも働き方改革。4K液晶なら写真が見やすく、編集しやすく 〜iiyamaディスプレイで働き方改革 その3- PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

571:不明なデバイスさん
20/03/09 11:45:17.47 3dFN7qNBd.net
最近は、わるいやまからイイヤマになったの?それとも悪い山のまま?

572:不明なデバイスさん
20/03/09 11:47:28.60 nnaBF3zz0.net
>>569
なるほど。でも、待てないので買っちゃった。
たぶん、新型はHDRを明るくしてくるくらいじゃないかと勝手に予想。
テキスト中心だからいいかなと。

573:不明なデバイスさん
20/03/09 11:52:37.47 XpK16jqn0.net
デュアル環境やっと決まったわ
左EV2730Q 右U3014
って4Kスレかここ・・(´・ω・`)

574:不明なデバイスさん
20/03/09 17:03:36.83 M+BZhbJia.net
本当は、SA-SFTの正統進化版32インチが欲しかった。

575:不明なデバイスさん
20/03/09 17:05:48.29 zzsSWakxr.net
>>566
ハードウェアキャリブレーションと実質同義だぞ、外部lutは

576:不明なデバイスさん
20/03/09 17:17:28.89 zzsSWakxr.net
あと階調がはlutをなんだと思ってるんだと。
キャリブレーションは17ポイントが多いと思うが当然その間は補完される

577:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b26-xiWk)
20/03/09 18:48:18 u7KYaIgH0.net
外部LUTはソフトウェア・キャリブレーションと実質同義で、ハードウェア・キャリブレーションとは同義じゃない

578:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b61-h3UY)
20/03/09 19:44:35 B000ERRF0.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:w0dt3+ss0
オッペケ Sr03-TwOK ID:+LnJi00Jr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:ldhLJu4N0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:CbwEa0Ier
JP 0H27-ZFQD ID:F4bYma0RH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:rg5lPPWQr
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:KAIAqq6v0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QQtmdPKbr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:O6o+nsaP0
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:63uF6IXF0
アウアウウー Sa2f-ZFQD ID:Z0YJfx0qa
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:IumWqPkE0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:Vjz4sVlvr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:FrPWLtGOr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:jynSTEme0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:6T+rQyBMr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QlMI+B8pr
JP 0H27-ZFQD ID:Zj3lX2OlH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:qII+WHaOr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:czXOA4T20
ワッチョイ 6bb0-lQkI ID:Hflu33L80
オッペケ Sr4f-G0ck ID:zzsSWakxr

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (nelldrip) に注意。触れないように。

579:不明なデバイスさん (JP 0H7f-dD/5)
20/03/09 19:45:17 FkqFknzTH.net
HDMI限定なら、4K60Pでは8bitしか扱えねーというのも問題だな
RGB10bit入力10bit 出力できる高級モニターと同一にはならんよ

それが本当に必要かどうかは個人差あるけどね

580:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-ZaPR)
20/03/09 20:07:41 5EFG+9ah0.net
液晶モニターでハードウェア キャリブレなんかできるのか?
やってもバックライトの輝度ムラを暗くして補正するぐらいかな

581:不明なデバイスさん
20/03/09 20:25:32 .net
あれ

582:不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-RuMU)
20/03/09 20:59:36 ORoI1lY2M.net
>>578
03-とb0-をNGにぶちこみゃ大方おkかね?

583:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2d-ZaPR)
20/03/09 21:05:25 5EFG+9ah0.net
オッペケもNG

584:不明なデバイスさん
20/03/09 23:20:40.82 hpieYZkC0.net
27インチで4k我慢できるか淀に見に行ったけど全部デモ表示しかされてないうえに
一切いじれなかった
デスクトップとか文字の大きさ確認できる店ってどこかないかな

585:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-xiWk)
20/03/10 01:18:58 mZ09Lvin0.net
>>584
今使ってるのは31.5インチ?

586:不明なデバイスさん
20/03/10 03:39:19.87 eQ0QWqgI0.net
単純に考えて27インチで4kってことは14インチのfullHDの細かさと同じだからな

587:不明なデバイスさん
20/03/10 03:53:14.18 bLVul8GM0.net
iMacの27インチ が5kだからそれを見るとかは?
ただMacの場合は150%で表示してるけどね

588:不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-HUB5)
20/03/10 07:43:14 tB6bH+8ra.net
32で200%使用だな。

589:不明なデバイスさん
20/03/10 09:39:27.44 Km6A3QuZr.net
>>579
それはあるね
ただ正確性を気にする場合60pはいらない事がほとんどだが

590:不明なデバイスさん
20/03/10 09:50:18.45 mxvlUIewH.net
>>589
PC用途で30Pとかストレスフルで憤死するわ

591:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-G0ck)
20/03/10 10:12:12 Km6A3QuZr.net
>>590
正確性を求める場合グレーディングとか現像になるから思ってるpc用途とは異なる

592:不明なデバイスさん
20/03/10 13:14:37.18 Cn5GHPNYM.net
>>584
27で100%表示
快適
でも人による

593:不明なデバイスさん
20/03/10 14:44:15.74 mxvlUIewH.net
>>591
ここはPC板だぜ?
何言ってんだ?
PC使うの前提にしないなら違う所で議論どうぞ

594:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-G0ck)
20/03/10 15:01:39 Km6A3QuZr.net
>>593
その点で言えばpc用途だと正確な表示は要らないね

595:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-h3UY)
20/03/10 15:10:23 ZAFvFlhY0.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:w0dt3+ss0
オッペケ Sr03-TwOK ID:+LnJi00Jr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:ldhLJu4N0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:CbwEa0Ier
JP 0H27-ZFQD ID:F4bYma0RH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:rg5lPPWQr
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:KAIAqq6v0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QQtmdPKbr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:O6o+nsaP0
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:63uF6IXF0
アウアウウー Sa2f-ZFQD ID:Z0YJfx0qa
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:IumWqPkE0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:Vjz4sVlvr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:FrPWLtGOr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:jynSTEme0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:6T+rQyBMr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QlMI+B8pr
JP 0H27-ZFQD ID:Zj3lX2OlH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:qII+WHaOr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:czXOA4T20
ワッチョイ 6bb0-lQkI ID:Hflu33L80
オッペケ Sr4f-G0ck ID:zzsSWakxr
オッペケ Sr4f-G0ck ID:Km6A3QuZr

モニター君

596:不明なデバイスさん
20/03/10 17:57:03.81 mxvlUIewH.net
>>594
PC用途でも必要だろうが
個人用途で厳密な色が必要な代表例はフォトショップだが、10bitでも足りないくらいだわ
DP+ハードウェアキャリブレーションなら4K+60P+RGB10bit使えるのになぜHDMI にこだわるんだ?

597:不明なデバイスさん
20/03/10 18:00:24.35 mxvlUIewH.net
個人用途なのにわざわざHDMI接続にして、ソフトウェアキャリブレーションしかできない上に10万程度する外部LUT BOX買って、8bitか30Pで接続するとか意味不明過ぎるんだがねぇ

598:不明なデバイスさん
20/03/10 18:36:35.65 Cfmpmz+EM.net
まぁイトシンだもの

599:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb0-lQkI)
20/03/10 19:34:44 op3QK4yD0.net
>>596
写真なら30pで何の問題もない
>>597
LUT BOX使ってるならハードウェアキャリブレーションと同義

600:不明なデバイスさん
20/03/10 19:42:44.90 Azs9oAQv0.net
PC出力が10bit(30bit 1073741824色)、モニタ入力が
10bit(同時表示が10bit)の時に直接つないでればどの色も1対1。
そこにLUT Box を挟んだら複数対1になる色が発生して
同時表示は 1073741824色未満になってまう
EIZO CGやNECのモニタの内部で機能している3D LUT を用いる場合は
そういう減少は生じない。10億色より多い色から10億色を選ぶことに
LUTを使ってるから。

601:不明なデバイスさん
20/03/10 19:58:24.90 mxvlUIewH.net
>>599
写真現像の時だけわざわざ30Pに落とすなんて面倒なことをするの?
10万かけてまで。
しかもこの手の処理で使うQuadroシリーズは基本的にDPしかないのになぜ不便で変換が必要なHDMI にこだわるんだ?
意味がわからんのだが。。。

602:不明なデバイスさん
20/03/10 20:32:53.05 4O/oa1Bz0.net
>>599
>>577

603:不明なデバイスさん
20/03/10 20:47:39.77 aBMOYKa10.net
だってイトシンだものw

604:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-iZ6N)
20/03/10 21:48:26 iOOKX/b4r.net
VG280Kbmiipx展示どこもないなあ

605:不明なデバイスさん
20/03/10 22:29:06.89 di95YmIh0.net
イトシンはQuadroは使ってない
コンシューマー向けのゲーム用グラボ

606:不明なデバイスさん
20/03/10 23:08:23.46 BnKj1zd+0.net
イトシン隔離スレ建てて他で戦ってほしい

607:不明なデバイスさん
20/03/10 23:22:03.35 op3QK4yD0.net
>>600
アホすぎる
それを決めるのはLUTの処理を何bitでしてるかだけ
>>601
必要ならやる
DP対応のLUT BOXがあるならそれ使えばいい
まだでてないんじゃないかな
>>605
映像の編集でQuadroを使う意味はないからな

608:不明なデバイスさん
20/03/11 02:09:25.58 Qjs8mHmT0.net
だってイトシンだもの

609:不明なデバイスさん
20/03/11 02:28:38.78 LwPGO0sW0.net
>>585
今は27インチで2560*1440
>>586
ノートが15インチのフルHDだからいけるかなあ

610:不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-ZYp2)
20/03/11 04:21:58 0mw/ePav0.net
そうやって名前付けて構うからウレションして居つく
もうここが隔離施設でいいよ

611:不明なデバイスさん
20/03/11 06:31:17.48 jImLImIP0.net
>>609
GeForceならDSR、RadeonならVSRを使えば仮想で4Kが表示できるから、大まかなイメージは掴めるんじゃない
ネイティブじゃないから細部が潰れて常用は出来ないけど、パネルサイズに対しての各比率はネイティブと同等になるから、
27インチに4Kを100%で表示した場合の文字サイズや比率、ゲームの負荷などの参考にはなるんじゃないかと

612:不明なデバイスさん
20/03/11 07:52:24.18 f4bu7wnMH.net
>>607
いや、だからなんでHDMI接続にこだわり続けるんだよ?
DPなら一発で解決する問題を、10万余計に払ってまでDP+ハードウェアキャリブレーションより劣化する外部LUT BOX経由のHDMI接続にこだわるのはなぜ?
PCのみ接続するなら何もメリットないと思うんだが
Quadroは必須だったよ?
少なくとも900シリーズ以前のGeForceでは10bit接続できなかったので皆Quadroだった

613:不明なデバイスさん
20/03/11 12:31:49.52 t2qilhQ80.net
カラグレって実際してる人どれくらいいるの?
たまにテレビCMを作ったりするけど、そこまで色にシビアなのじゃないから、普通にRec.709 100%ぐらいのモニターで色確認してるし
あとは、YouTubeで流す動画広告案件が多いから同様にガチガチのカラグレする必要はないな
HDRもまだ意識して作ってないよ、高額案件が継続的にあるなら、ソニーのマスモニの安めのか、マスモニモード付きのTVをプレビュー用に買うかもだけど

614:不明なデバイスさん
20/03/11 12:57:16.94 BOkwhG45r.net
>>612
dp対応の外部lutがあればそれでいいがな
グレーディングや現像をluuも当ててないディスプレイでやるような真似怖くてできんわ

615:不明なデバイスさん
20/03/11 12:57:58.50 BOkwhG45r.net
>>613
cmでそれはすげー舐めてると思うけどまぁ緩いとこだとそうなのかもな

616:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-ZyA6)
20/03/11 14:23:19 7FnGeYlc0.net
>>613
一眼動画を撮る人は普通にLOG撮影してLUT当てるぐらいはしてるっしょ。
sonyのカメラ使ってる人はPP10(HLG)使う人も多い。

617:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/11 14:26:01 t2qilhQ80.net
>>615
テレビCMは年に数本だからね
DELL U2718Qをプレビュー用にしてるけど、特にクレームはないよ
そこそこのものを作って単価もそんなに高くないし
どうせ、客も色に関してはわからないと思うよw
費用対効果を考えても一本数十万のが年に数本だったら合わないかな

618:不明なデバイスさん
20/03/11 21:59:57.57 86LMRcEy0.net
614,615はグレーディング歴1.2年の50歳の初心者ですよ
相手にしないように!

619:不明なデバイスさん
20/03/11 23:05:48.31 8WpgBC/t0.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:w0dt3+ss0
オッペケ Sr03-TwOK ID:+LnJi00Jr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:ldhLJu4N0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:CbwEa0Ier
JP 0H27-ZFQD ID:F4bYma0RH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:rg5lPPWQr
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:KAIAqq6v0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QQtmdPKbr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:O6o+nsaP0
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:63uF6IXF0
アウアウウー Sa2f-ZFQD ID:Z0YJfx0qa
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:IumWqPkE0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:Vjz4sVlvr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:FrPWLtGOr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:jynSTEme0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:6T+rQyBMr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QlMI+B8pr
JP 0H27-ZFQD ID:Zj3lX2OlH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:qII+WHaOr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:czXOA4T20
ワッチョイ 6bb0-lQkI ID:Hflu33L80
オッペケ Sr4f-G0ck ID:zzsSWakxr
オッペケ Sr4f-G0ck ID:Km6A3QuZr
ワッチョイ 6bb0-lQkI ID:op3QK4yD0
オッペケ Sr91-9IOw ID:BOkwhG45r

モニター君

620:不明なデバイスさん
20/03/11 23:57:54.59 t2qilhQ80.net
ちょっと型落ちだけど、DELLのUP2718Qを買おうかと思ってるよ
DPとminiDPがついてるモニターはあまりないし

621:不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-9IOw)
20/03/12 01:53:46 zowiBGc90.net
>>616
hlg撮影は撮って出しできると思ってるやつ多いけどとてもじゃないがそんな品質はない。
sdrですら撮って出しなんて使えんよ

622:不明なデバイスさん
20/03/12 01:54:19.42 zowiBGc90.net
>>617
いい加減で通じるあたり気楽で良いなとは思う

623:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/12 02:11:05 M9ukUkhV0.net
>>622
別にいい加減ではないよ
予算に合わせてるだけだし
テレビCMだからといって予算がない案件だったら
そこそこの色合わせでやってる人が結構いると思うけど
映像自体のクオリティーがクライアントの希望にそってたら
そんなに色に関してはシビアじゃないよ
たまに、映像のクオリティーがダメダメなのに、色だけはこだわる下手くそがいるなw

624:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6105-I38D)
20/03/12 02:26:10 rq1JE9Hd0.net
君は何処の法人なんだ?

625:不明なデバイスさん
20/03/12 02:30:10.54 B43jZGAI0.net
>>623
タケモトピアノとかそういうやつ?ww

626:不明なデバイスさん
20/03/12 04:09:39.73 7Y7W8XsQ0.net
木曜になったけど、今度はどれをNGすれば良いの?

627:不明なデバイスさん
20/03/12 06:59:17.37 FcVNqQlHd.net
>>620
あれは意外に良いものだよ

628:不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-9IOw)
20/03/12 09:01:49 Elnu416Zr.net
>>623
色の正確なモニター使わないとなると品質保証の点で大問題だと思うけどね

629:不明なデバイスさん
20/03/12 11:24:27.57 WMlFFQZ50.net
>>628
>>623のコメントは、色の正確なモニターは使わないと言ってるのではなくて
(色の正確なモニターを使っていたとしても)そこそこの色合わせでやってる人が結構いると書いているように思える。

630:不明なデバイスさん
20/03/12 11:26:08.74 dHG1SoI90.net
>>628
クライアントが払える予算との兼ね合いって言ってるの読めないの?
この人は予算上がっても正確な色が要求される仕事のときは
スタジオレンタルして対応するって言ってるじゃん
常に自分で持ってる必要はないんだよ

631:不明なデバイスさん
20/03/12 12:53:57.50 Elnu416Zr.net
>>630
だから普段は無責任でいい加減な仕上げってだけだよね
それが容認されるとか気楽でいいなってだけの話でしかない。
cmはむしろ厳しい方だと思うがなぁ

632:不明なデバイスさん
20/03/12 13:07:47.87 8674OPin0.net
低価格で高品質なものを作るとクライアントが勘違いする
良いものには金が掛かるという事を忘れる

633:不明なデバイスさん
20/03/12 13:23:07.90 Elnu416Zr.net
>>632
色の基準。
少なくともキャリブレーションされてないとかだと品質保証の問題になる。

634:不明なデバイスさん
20/03/12 13:43:17.29 VkYNdYN2M.net
ここまで無職の煽りだったら笑う

635:不明なデバイスさん
20/03/12 13:48:34.21 M9ukUkhV0.net
みんなが代わりにレスしてくれてるような感じだよ
>>633
だから、R255がR255G150とかのオレンジみたいな違う色になるようなデタラメにはしないよw
もともと紙媒体の広告デザインをしてたけど、紙媒体は単価が落ちてきてるから、映像メインに切り替えたんよ
印刷のCMYKと映像のRGBで彩度が変わるのはわかってやってるし
クライアントは完璧な色より、映像や広告そのものの企画や見せ方とかのビジュアル面を評価するからね
例えば、ダサい下手くそだけど色は完璧に調整されてるのと
色は特に気にならい程度で調整されて、ビジュアル的に良いのならどっちを選ばれると思うかな?

636:不明なデバイスさん
20/03/12 13:50:40.71 M9ukUkhV0.net
今は新型コロナの影響で、集客の広告は自粛気味でちょっと暇なんだよw
業種にもよるだろうけど、イベント関係をメインにやってる広告代理店とかも暇って言ってるよ

637:不明なデバイスさん
20/03/12 13:52:37.43 lka8fpKX0.net
暇だからって荒らさなくてもいいよ

638:不明なデバイスさん
20/03/12 15:13:28.91 MTqVc8ond.net
低価格で高品質なものが作れるということは良いものには金が掛からないということなんだけど。
高品質なものを低価格で売らない限りは勘違いしたりはしないよ。

639:不明なデバイスさん
20/03/12 15:19:37.87 8674OPin0.net
あほか利益が出ないだろ
クライアントにボランティアするのか

640:不明なデバイスさん
20/03/12 15:41:37.23 Npzw1htRd.net
何にイラついて興奮してるのかは触れないけど低価格で高品質なものを作れたからと言ってそれを低価格で売れとは言ってないのだけど。

641:不明なデバイスさん
20/03/12 16:23:41.75 y2m1dskwr.net
キチガイにレスするやつはアホなのか

642:不明なデバイスさん
20/03/12 20:19:10.03 zowiBGc90.net
>>635
キャリブレーションしてないってことは色温度も狂いまくってる可能性もあるわけだし輝度やガンマちゃんと合ってる?
それが狂ってたら納品として必要な品質満たしてないぞ。たかがキャリブレーションするだけのことだが、やらなきゃいけない
精度はいらん。キャリブレーションして最低限壊れてない、というところを満たさなきゃダメってこと。
精度を追い込むのはスコープだし

643:不明なデバイスさん
20/03/12 20:49:36.89 dHG1SoI90.net
>>642
おい、やめておけ。にわか知識の素人丸出しだぞ。
自分がそうだからって、他人もネットで知識つけた自称プロだと疑うな
5chでプロの振りして優越感に浸るのが喜びなんてアホはお前だけだから

644:不明なデバイスさん
20/03/12 20:53:56.57 rGuom9pXd.net
最後はイマジカみたいな編集室入るからそこで確認してもらえば良いしな

645:不明なデバイスさん
20/03/13 02:46:35.51 jbMA0Mlw0.net
最後はイトシン

646:不明なデバイスさん
20/03/13 07:00:10.32 H1ZtfFnVd.net
>>645
オキシトシンがー!

647:不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b0-FfQu)
20/03/13 10:17:07 YU0Uuhcc0.net
Wikipediaより ワナビー

ワナビー (wannabe) は、want to be(…になりたい)を短縮した英語の俗語で、
何かに憧れ、それになりたがっている者のこと。
上辺だけ対象になりきり本質を捉えていない者として、しばしば嘲笑的あるい
は侮蔑的なニュアンスで使われる。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

648:不明なデバイスさん
20/03/13 11:26:42.23 H1ZtfFnVd.net
>>647
そのwikiにもあるが、スパイスガールズの曲でその語自体も一気に出てきたな
もう24年も前になるのか…

649:不明なデバイスさん (スップ Sd02-CKhJ)
20/03/13 12:56:59 X39lHNXCd.net
ASUS、HDR10対応の31.5型4K液晶ディスプレイ「VA32UQ」
URLリンク(s.kakaku.com)

650:不明なデバイスさん
20/03/13 17:11:03.67 Y89JyoOtd.net
>>642
>自分がそうだからって、他人もネットで知識つけた自称プロだと疑うな
何という的確な指摘
伊藤真一君の行動は全てこれで説明がつく

651:不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-ZYp2)
20/03/13 20:12:51 g+J7wzsn0.net
>>649
まーた裏スイッチか
裏にスイッチ付けるならリモコンも付けろよ

652:不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-RVNe)
20/03/13 20:24:42 CPOEDqmh0.net
>>643
むしろこれに文句付けたらその時点でド素人丸出しだぞwwwww
キャリブレーションしてないディスプレイでやるなんて恐ろしいことプロは絶対しない
1000cdか1001cdか、なんてのを追い込むのはスコープでやることだが
そもそものルックがおかしいかどうかはやっぱりキャリブレーションしてあるモニタが必須

653:不明なデバイスさん (ワッチョイ 85b0-FfQu)
20/03/13 20:41:00 YU0Uuhcc0.net
URLリンク(dotup.org)

この人は違法キャプチャ素材を、ちょっと背伸びした機材でいじって
悦に入っている50代です
そうしているうちに自分はプロレベルの作業をしてると勘違いしちゃったみたい

お前のディスプレイじゃ納品の品質がどうのとか言っていますが、
本人がYoutubeに納品(笑)した素材はこんな出来です
この程度の人と分かれば、何言われても腹立たないと思います

654:不明なデバイスさん (スプッッ Sda2-zj8p)
20/03/14 00:41:13 8xrhuqIkd.net
>>651
ホントこれ
海外メーカーでマシなのがLGってのもな…
自分はEIZOだが

655:不明なデバイスさん
20/03/14 00:59:48.37 azzVHdMX0.net
ディスプレイが必ず1つクソ流行り要素を入れてくるのなんなんマジで
・ツルテカ筐体
・タッチセンサースイッチ
・裏スイッチ ←今ココ

656:不明なデバイスさん
20/03/14 01:01:32.36 Vvld5AXw0.net
>>653
この土人色の肌がキャリブレーションした結果と言うならキャリブレーションが狂ってておまけに色彩感覚が麻痺してるとしか言いようがないな

657:不明なデバイスさん (ワッチョイ 068f-n3Pd)
20/03/14 01:15:50 Rw/k0ME/0.net
>>649
この白人の眼のやつってなんか微妙だった気が

658:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/14 02:30:52 dkIsXFmR0.net
>>653
これは無駄にイジってるダメな見本だねw
色に関してはRGBや印刷のCMYKもだけど、ある程度色のパーセントを見え方を自分で記憶しておけば、モニターのキャリブレーションはだいたいできてたら良いもんだよ
R255なら金赤だし、他のモニターやTVでもR255なら赤に見えるからね

659:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/14 02:34:15 dkIsXFmR0.net
タッチセンサーと裏スイッチは使いにくいよね
デルの下スイッチは個人的には使いやすいな
あとBenQの丸いリモコンは使いやすそう

660:不明なデバイスさん (ワッチョイ 851e-dDSU)
20/03/14 02:36:16 0Mjynyun0.net
正面右下あたりに横に細長いスイッチを5-6個配置じゃダメなの?って思う
そんなにデザイン性損なわないでしょうよ

661:不明なデバイスさん
20/03/14 02:46:23.39 BEQo/rmAM.net
LGの乳首すこ

662:不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-9IOw)
20/03/14 03:46:21 DGJZkA9V0.net
hdrをsdrで語る時点で無能丸出しだからねぇwww
HDR環境持ってる勝ち組はうちの技術絶賛してるわ
ポスプロからもlut使わせてくれと来るしなw

663:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-CS+U)
20/03/14 04:00:01 vN4wnHxi0.net
イトシンw

664:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/14 04:11:28 dkIsXFmR0.net
>>662
テレビCMも色々あるんだよ?
うちはモーショングラフィック的なのが多いし

665:不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-9IOw)
20/03/14 04:12:28 DGJZkA9V0.net
まだうちみたいにhdrのルック再現するlutあててSDR出してるならマシだけどなつべのsdr変換はそもそも色が狂いまくるから話にならんw

666:不明なデバイスさん (ワッチョイ 69b0-9IOw)
20/03/14 04:13:47 DGJZkA9V0.net
>>664
そのcmででたらめな色流すの?ってこと。
キャリブレーションしてないモニタで映像作るのはありえんわ、プロなら
納品できる品質を保証出来ないから

667:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/14 04:20:53 dkIsXFmR0.net
>>666
だからデタラメじゃないってw
あんたは実際にCM映像を作ったことあるの?

668:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6114-dsSq)
20/03/14 04:21:50 dkIsXFmR0.net
>>666
ちなみにどんなモニターで確認してるのかな?

669:不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-5LgE)
20/03/14 04:42:24 dubv+GrF0.net
>>658
>>667

こういう状態の人なんで止めときましょう

・・・
スレリンク(av板:342番)


スレリンク(av板:351番)


スレリンク(av板:494番)


スレリンク(av板:501番)

670:不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-5LgE)
20/03/14 04:51:22 dubv+GrF0.net
問題の自己紹介
URLリンク(twitter.com)

問題の実績(自称)
URLリンク(forum.blackmagicdesign.com)

問題の素行
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

>>635 さんのようにまっとうな働き方なさってる方が歯牙にかける存在ではない
(deleted an unsolicited ad)

671:不明なデバイスさん
20/03/14 05:53:42.87 EUiBlf8Z0.net
>>649
VAどーでもいいわ

672:不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-zj8p)
20/03/14 09:16:27 JlYV7aLZd.net
>>660
右下は30以上のワイド画面だと面倒
個人的にはEV3237がベスト
3285でタッチ式に劣化したのがモヤる

673:不明なデバイスさん (ワッチョイ 824b-BoH3)
20/03/14 11:58:15 strCqAOi0.net
276E8VJSB/11が地P元工房29800円で在庫処分になってたから手を出そうと思ったら、モニタアーム非対応だったでござる。
自力で加工した人も居るみたいだけど。

674:不明なデバイスさん
20/03/14 12:43:58.67 sm8wqU6k0.net
誰もスコープには突っ込まないの?
スコープでキャリブレーション出来るって初めて聞いたよw

675:不明なデバイスさん
20/03/14 13:27:36.28 9YRISyq40.net
>>674
事実上の本スレ
スレリンク(av板)
こっちでは指摘されている
自分も追い込むのはスコープって何の事だか良く分からなかった
多分プローブの事言いたいんだと思うわww

676:不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-KZMj)
20/03/14 14:29:07 41kpnAsq0.net
>>661
下に付いてるからクリだろ

677:不明なデバイスさん (ワッチョイ a205-I38D)
20/03/14 15:10:47 sm8wqU6k0.net
>>675
はは、判ってたんだけどねw
彼はフィルター式のプローブだっけ
まあ、彼らしいちゃ彼らしいね

678:不明なデバイスさん
20/03/14 16:07:09.64 DGJZkA9V0.net
>>677
フィルター使うなら毎年買い換えるなぁ

679:不明なデバイスさん
20/03/14 16:30:26.60 9YRISyq40.net
>>678
最近のは無機フィルタになったみたいだから、結構特性持つみたいですよ

680:不明なデバイスさん
20/03/15 01:15:47.81 uWlvSRbk0.net
有機ELのスマホ使ってるけど速攻でシミ出来るからやっぱPCモニタには向いてないと思ったわ
MicroLEDモニタ早くして?
URLリンク(japanese.engadget.com)
>CEATECで展示されていた製品は1.8インチの小さなものですが、数十マイクロメートルのLEDを
>20万個近く敷き詰め、約200ppiの高精細を実現しているそうです。
200ppiなら31.5型4Kに十分耐えうる画素密度だな
画素密度: 140ppi
画素ピッチ: 0.182mm
総画素数: 8,294,400ピクセル
スペック: 31.5インチ(3840×2160)

681:不明なデバイスさん
20/03/15 01:18:35.93 v5s1IC0n0.net
MicroLEDをPCモニターとして使うのはどうかなあ
LEDじっと見るのは目に悪そう

682:不明なデバイスさん
20/03/15 01:21:01.74 uLjk5l8y0.net
>>681
小型化出来ないから、micro led
無理に小型化したらメリットなくなるし。
ついでに言えばmicroLEDはソニーの以外は画質ゴミだぞ

683:不明なデバイスさん
20/03/15 01:31:15.75 uWlvSRbk0.net
別に小型化する必要なくね?スマホは有機ELでいいじゃん
PCモニタの話してるんだぞ俺は
そして既にPCモニタの精細度(31.5型4Kモニタ140ppi)を超えるモジュール(1.8型200ppi)が世に出てきてるわけじゃん?
あとはそれを敷き詰めるだけで完成でしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1550日前に更新/184 KB
担当:undef