33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不明なデバイスさん
20/02/27 12:43:32.58 I2UqmIkmr.net
>>348
目の見え方とカメラの写り方は全く別だからねぇ。
見たいならヨドバシでも行けば見れるからウチで出してる性能確認用の映像でも見てくりゃいい。

351:不明なデバイスさん
20/02/27 12:44:56.03 Po630D7H0.net
明るい画像で熱持つとか思ってるバカ発見w
白熱球じゃあるまいしw

352:不明なデバイスさん
20/02/27 12:47:01.03 K6SDOG2P0.net
トタンプレハブで外気と同じ寒い部屋だから

353:不明なデバイスさん
20/02/27 12:51:07.71 nDxXtyAe0.net
>>350
地方在住なんでヨドバシないんだわ
Youtubeに動画アップすれば無用な論争抑えられると思わないか?
ハローがないと言い出したのは君なんだし立証責任がすでに発生してる

354:不明なデバイスさん
20/02/27 12:54:05.57 nDxXtyAe0.net
検証動画をあげられないなら例のYoutube動画と同じ撮り方をすると
ハローが見えてしまうということで俺の中で完結させてもらうわ

355:不明なデバイスさん
20/02/27 12:57:13.29 I2UqmIkmr.net
>>351
残念だがhdrの高輝度はそのレベル以上

356:不明なデバイスさん
20/02/27 12:58:21.49 I2UqmIkmr.net
ちなみにこれはとても高価格なディスプレイ装置のもの
URLリンク(imgur.com)

357:不明なデバイスさん
20/02/27 13:03:46.37 K6SDOG2P0.net
ハローは普通に見えてる
mini LEDの光漏れハロ画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
返品くん白飛び画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
白飛びない画像
URLリンク(pbs.twimg.com)

358:不明なデバイスさん
20/02/27 13:04:06.59 JGt9gmNB0.net
>>350
ヨドバシ.comみたら在庫のある店舗0だったぞ

359:不明なデバイスさん
20/02/27 13:05:04.22 I2UqmIkmr.net
oledがハロハロなのバラされたoled厨今大騒ぎかw
URLリンク(imgur.com)

360:不明なデバイスさん
20/02/27 13:06:12.49 I2UqmIkmr.net
>>358
ならアキバのツクモだかドスパラだかにおいてたと思う。
まぁたかが30万だし買えばいいのにと思わなくもないが

361:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-ZhQ4)
20/02/27 13:13:37 nDxXtyAe0.net
俺は動画しか信用しないんでいくら画像あげても無駄だよ
そもそもOELDである証拠が何一つ提示されてない

362:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:20:03 I2UqmIkmr.net
>>361
残念だがmate10pro。サムスン製のoled。
実際にハロハロ、というよりカメラで撮るとこうなるって話ではあるがな。
その時点でハロの評価なんて意味ないんだわ
そもそも画質がいい悪いにハロは関係ないし

363:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:21:10 I2UqmIkmr.net
たとえばそのへんのva液晶ならグレアパネルにして黒レベル下げてコントラスト上げりゃ簡単にoledの画になる。
逆にoledの画なんてその程度でしかない

364:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-ZhQ4)
20/02/27 13:25:29 nDxXtyAe0.net
言い訳はどうでもいいから動画あげてくれよ

ローカルハロー液晶(画面を明るくして黒レベルを上げて見よう)
URLリンク(youtu.be)

ハロー無し有機(テーブルにハロー)
URLリンク(youtu.be)

相対評価がしたいんだよ俺は
上の動画みたら分かる通りOLEDとローカルディミングで顕著な違い出てるじゃん
UCXはそれとは違うってことを動画で示さない限り
誰もお前の主張を認めることはないよ

365:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:33:45 w0saNsUXr.net
>>364
ド素人の貧乏人でしかない無能のアンチminiLEDなoled厨はファビョってろとしかいいようがないからねぇ
ポスプロの環境設計するのなら検証資料作るが

366:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:34:36 w0saNsUXr.net
たとえばHDRやるのにcg319買おうとしてるなら止める。ucx勧めるな。

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/27 15:26:10 K6SDOG2P0.net
URLリンク(dotup.org)

368:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-ZhQ4)
20/02/27 15:30:57 nDxXtyAe0.net
クソロダ(dotup)使うなよ
URLリンク(i.imgur.com)

369:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/27 15:34:03 K6SDOG2P0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

370:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-4nbC)
20/02/27 16:26:55 RqLfuOIj0.net
EIZO、世界初キャリブレセンサー内蔵の業務用4K/HDRディスプレイ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
EIZOは、本体にキャリブレーションセンサーを内蔵した、31.1型の業務用4K/HDRディスプレイ「ColorEdge PROMINENCE CG3146」を5月に発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は**万円(税込)。

4K DCI規格の4,096×2,160ドットの10bit液晶パネルを採用。100万:1の高コントラストと、1,000cd/m2の高輝度性能を持ち、
HDR映像を正確に表示するという。対応するHDR規格は、PQ(HDR10)とHybrid Log Gamma(HLG)。
DCI-P3、BT.2020が再現可能な広色域と3D-LUTによる高精度な色表示を可能としている。表面処理はアンチグレア。

371:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-98X0)
20/02/27 19:04:19 Po630D7H0.net
>>370
イトシンには買えない値段だからイトシンはディスってくるだろうなw

372:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-s1Uh)
20/02/27 19:10:50 tO97T1dh0.net
>>371
デュアルセルは今どき時代遅れだけど良いマスモニだ、これもな
3145にSDIつけただけだけどな。

373:不明なデバイスさん
20/02/27 19:18:06.52 Po630D7H0.net
>>372
ucxとどっちが性能いいの?

374:不明なデバイスさん
20/02/27 19:26:20.60 K6SDOG2P0.net
ハロー出ないから綺麗だろうね

375:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-s1Uh)
20/02/27 21:24:20 tO97T1dh0.net
>>373
実運用としてみるとUCX
放送だけ扱うなら3145とか3146。これは放送は1000cd/m2が上限だから。
放送以外だとピーク高いほうが良い。全白で600超えるとか殆ど無いけどピークが1000超えてるとかHDRじゃ普通だし

376:不明なデバイスさん
20/02/27 23:42:29.19 beWvVYkW0.net
業務用マスモニだと以下が無いと運用に耐えない
DCI対応
SDI端子
EOTF選択機能
波形とベクトル表示
スキャンモード変更

377:不明なデバイスさん
20/02/28 00:34:11.38 ldhLJu4N0.net
>>376
SDIはHDMIコンバーター普通にある
DCIがないのはたしかに俺も不満。だけど使わないよね、映画作るわけじゃないなら
EOTFは普通に選べる。
波形とベクトル、これは確かに欲しいが実際のところモニターつけるからな。Resolveのモニターを4Kディスプレイに当ててる。
ぶっちゃけマスターモニター特殊で特別だった、なんてもう昔の話。

378:不明なデバイスさん
20/02/28 01:59:31.28 AGTSb14m0.net
なんちゃってプロ向けハイエンドucx

379:不明なデバイスさん
20/02/28 02:43:05.08 ldhLJu4N0.net
残念だがUCXは完全なプロ向けw
ド貧乏人には買えないってだけwwwww

380:不明なデバイスさん
20/02/28 04:24:48.07 uqv2XABe0.net
毎週NG入れるのが面倒だから
残念だが野郎はトリップ付けてよ

381:不明なデバイスさん
20/02/28 06:36:08.87 E3erZhqe0.net
>>379の人は映像のプロの方のようですが、どういった仕事をされてるわけですか?

382:不明なデバイスさん
20/02/28 06:44:50.50 CbwEa0Ier.net
>>381
趣味で超高画質化をやってる。
が本業もまぁ似たようなもんとも言える。
sdrと違ってhdrでは表現に制約がないからね。

383:不明なデバイスさん
20/02/28 06:53:20.96 SK0sygQ+0.net
>>381
延々と5ちゃんねるのハードウェア板やAV板で暴れてる荒らしだよ
マトモな仕事してたら、そんな大量の投稿してられるわけがない
構うな

384:不明なデバイスさん (JP 0H27-ZFQD)
20/02/28 07:22:02 F4bYma0RH.net
>>383
残念だが最重要プロジェクトやってたりするからねぇwww
無能は単純作業しかできないから開いてる時間がないから家帰って荒らすくらいしかできない
有能は常に何らかの成果を出し続けるからねぇw

385:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/28 07:30:46 WdciVqE/0.net
そのjpわっちょいは、各スレに宣伝投稿する爆撃回線

386:不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-nOnR)
20/02/28 07:40:27 pqD05QSt0.net
伊藤真一おじいちゃん朝から発狂

387:不明なデバイスさん (JP 0H27-ZFQD)
20/02/28 07:43:04 F4bYma0RH.net
oled厨がファビョってるだけだしなw
画質求めるやつはminiLED入れてるし

388:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-scTC)
20/02/28 07:45:54 5AE4kK4S0.net
>>377
妥協が山盛りで草
結局本物とは全く違うものと認めちゃってるじゃん
しかも爆熱です爆音とはねぇ笑笑

389:不明なデバイスさん (JP 0H27-ZFQD)
20/02/28 08:04:06 F4bYma0RH.net
>>388
問題でないならそれは妥協にならんからな
dciもカラーグレーディングって意味では別に問題ないし

390:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-a38J)
20/02/28 08:26:17 N6WwS5CAr.net
miniLEDはそんなに扱いが難しいのか
asus以外からも早く発売してくれよ

391:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/28 08:31:10 WdciVqE/0.net
55A9Gは綺麗でメシウマ

392:不明なデバイスさん (JP 0H27-ZFQD)
20/02/28 08:36:28 F4bYma0RH.net
>>390
miniLEDに扱いの難しさなんぞないわw

393:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/28 08:44:07 WdciVqE/0.net
31インチで200Wの発熱するゴミか

394:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZFQD)
20/02/28 08:46:01 rg5lPPWQr.net
>>393
残念だが全白1000cdピーク3000cdの世界最高性能だからねぇ、それ

395:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-DFeu)
20/02/28 08:49:18 wGOPbmFv0.net
やたらに最高輝度の高いディスプレイが増えると
年寄りじゃない人にも白内障やらが増えそう・・

396:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/28 08:55:01 WdciVqE/0.net
ハロー原因ヒーターが200Wで暖かいからオーバーヒートか

397:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZFQD)
20/02/28 08:58:11 rg5lPPWQr.net
>>396
映画用マスモニは流石に排熱周りも相当だな。
ああいうのは画が最優先になるし

398:不明なデバイスさん
20/02/28 10:21:15.99 +0tgN/pod.net
>>397
画像最優先でもエラーメッセージは出ないでしょ
まともなモニターならね笑笑

399:不明なデバイスさん
20/02/28 10:35:15.54 WdciVqE/0.net
警告出す前に暗くなったりセーフモードにならずに焼けるなこりゃ
新品でこれだと数年でファンが故障とか埃が詰まったり
更に危険度が増すよ

400:不明なデバイスさん
20/02/28 11:09:33.72 rg5lPPWQr.net
>>398
残念だが捏造がバレバレだしねぇ
もしあるとすれば後ろにハロゲンヒーターでもおいたんだろw

401:不明なデバイスさん
20/02/28 14:41:42.70 KqZpEQaHd.net
ねぇねぇねぇねぇ
戸愚呂かよ

402:不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-wukS)
20/02/28 15:31:39 E3erZhqe0.net
UCXは熱暴走する割には筐体裏には空気穴は一切相手無くて、エアフローは側面だけなんだが、
あの筐体でどこにファンが搭載されてて、どういったエアフローの設計になってるのかが謎。

403:不明なデバイスさん (ワッチョイ 67cc-ZFQD)
20/02/28 15:36:31 KAIAqq6v0.net
>>402
実際に過熱なんて生じんよw
そもそも70wもないし。全白が600しかないから発熱は知れてる。
ucgだと150wくらいになるかもな。

404:不明なデバイスさん
20/02/28 16:50:21.91 WdciVqE/0.net
70Wなら55A9Gと同じ明るさだな

405:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZFQD)
20/02/28 16:59:07 QQtmdPKbr.net
>>404
残念だがminiLEDだと全白が600cd以上、ピークは1500cd近く出るね、ucx

406:不明なデバイスさん
20/02/28 17:56:01.98 N6WwS5CAr.net
PA32UCXは凄まじいスペックに対して冷却が貧弱すぎる。ヒートシンクもりもりのファン回して強制排熱すればいいのに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

407:不明なデバイスさん
20/02/28 18:58:30.00 iCPS/ki+H.net
>>406
まあ無理やり設計して製品化すればこうなるよなw

408:不明なデバイスさん
20/02/28 19:26:57.45 O6o+nsaP0.net
と、妄想するも実際はそんな問題起きてないのが現実www
これは当たり前の話でな、たしかに1000cdは高負荷だがそんな高輝度だけが30分続く映像なんぞありえんからなw

409:不明なデバイスさん
20/02/28 19:36:14.18 joHXVCPP0.net
TVLogicやらADTECHNOやら扱ってる店にASUSはない。そういうことだよ。

410:不明なデバイスさん
20/02/28 20:39:47.05 zWDmcnE/d.net
>>408
無理するなよ
不良品つかまされちゃった事実は変わらないから笑笑

411:不明なデバイスさん
20/02/28 22:53:55.98 WdciVqE/0.net
早く夏にならんかな、オーバーヒートの夏が待ち遠しい

412:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2af0-ZFQD)
20/02/29 07:32:07 63uF6IXF0.net
>>409
システム5か?
そういうのはxm310k取り扱ってから言うんだなぁ

413:不明なデバイスさん
20/02/29 11:18:00.97 Zt7tXXlpd.net
システム5はPCショップとかじゃないからね

414:不明なデバイスさん
20/02/29 11:47:42.84 Z0YJfx0qa.net
>>413
fsi xm310kとか311kとかないからなぁ

415:不明なデバイスさん
20/02/29 11:50:24.22 Z0YJfx0qa.net
ちなみにシステム5よりそういうので余程有名なb&hにはhx310もpa32ucxもあるねぇ。

416:不明なデバイスさん
20/02/29 12:32:33.46 Zt7tXXlpd.net
>>415
B&Hと比べたらシステム5が可哀想だよw
規模が違いすぎるし

417:不明なデバイスさん
20/02/29 12:38:09.15 Z0YJfx0qa.net
>>416
でも結局そういうこと。
事実を曲げて侮辱しようとするからこうやって致命打くらうんだわ。
b&hとかpa32ucxの取り扱いかなり積極的だしな。
あとtv logicは俺が名前挙げてそれに乗っかったところ悪いが、マジであれ入れるの?って話になるんだがなぁ。310r見てから言ったほうが良い。

418:不明なデバイスさん
20/02/29 12:58:48.60 mBRgjRou0.net
B&Hってビックカメラみたいな所?

419:不明なデバイスさん
20/02/29 13:18:05.78 WuITSFTD0.net
AV関連商品ショップ大手。
bhphotovideo.com
1973年の創業以来40年、ニューヨークに店舗を構え、プロ、アマ、学生を問わず多くの映像関係者や音響分野に携わる顧客が信頼を置く有名店。

30万点近くに及ぶ在庫の中には一般家電向けとして、パソコン、プリンター、スマホ、タブレット端末などのPC関連商品もあれば、HDTV、DVDプレーヤー、
プロジェクター、スピーカーなどのホームエンターテイメント用家電、あるいはデジカメ、ハンディカムと言った小型電子機器やそれらのアクセサリーなどの品揃えも豊富だが
、やはりこのショップの特徴はなんと言ってもプロ使用、セミプロ使用の高性能カメラ、撮影用機器や照明機材、音響装置やオーディオ編集機器などが非常に充実している点である。
とにかく数多くの映像関係、音響関係のプロフェッショナル用機材や商品を豊富に取り扱う業界では有名な専門ショップである。

420:不明なデバイスさん
20/02/29 13:21:04.50 t6jHLxkq0.net
>>419
プロ、アマ、学生笑笑

421:不明なデバイスさん
20/02/29 13:35:48.70 mBRgjRou0.net
>>419
サンキュ、量販店って事ね

422:不明なデバイスさん (ワッチョイ 67cc-ZFQD)
20/02/29 15:07:49 IumWqPkE0.net
>>419
プロの愛用するヨドバシって感じだな。
自称と違ってここは本当にプロ用が揃うとこ
自称プロ用店は日本は特にだけどメーカーの犬で品揃えすら支配されてるしな

423:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b05-n9nK)
20/02/29 15:22:58 2ET0m57b0.net
>>417
で、お前はFSIのモニター使ったことあるんだろうな
まさか、諸元表だけ見て語ってるんじゃあるまいな

424:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-scTC)
20/02/29 15:24:40 t6jHLxkq0.net
普通の量販店

425:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZFQD)
20/02/29 15:26:39 Vjz4sVlvr.net
ピーク1000超えはいくつも見てるわ
実際のカラリストに一番評価されてるのはxm310kだな。さすが550万。
dp-v3120はどうだろ。310kも6割までなら2000cd出せるし

426:不明なデバイスさん (スフッ Sdea-M0Cm)
20/02/29 15:27:47 Zt7tXXlpd.net
B&Hは商品によるけど、送料とか入れても日本で買うより安いしね
デルの34インチワイドモニターが日本で未発売の時に買ったけど、あとから日本で発売された時より5万ぐらい安かったし
あと、NASを買おうかと思って価格チェックしてるけど
日本で買うよりざっくり10万ぐらい安いよ

427:不明なデバイスさん (スップ Sdea-yGkI)
20/02/29 15:36:29 6GjFxwTld.net
B&Hは数年前に一回グラボ買ったら未だにカタログ送ってくる

428:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZFQD)
20/02/29 15:53:23 FrPWLtGOr.net
>>426
基本的にプロ用と民生ハイエンドって今はモノとしては差はない。ごく一部の特殊用途除けば。
どっちかというと販売ルートと保証周りが違うってだけでしかない。
例えばax700に勝てる業務カメラとかどんだけあるんだか。
そのレベル求めるやつならb&h使ったほうが得な場合多いね。

429:不明なデバイスさん
20/02/29 17:44:21.58 2ET0m57b0.net
>>425
逃げんなよ
FSIのモニター使たんだろうな

430:不明なデバイスさん
20/02/29 18:31:47.54 63uF6IXF0.net
>>429
日本語が怪しいが大丈夫かよw
fsiについては日本で販売しているものが無いが信用のおけるカラリストのコメントを始め自分で見ての判断から世界最高性能と断言できる
310kな。
dp-v3120も素晴らしい。
ただそこまでいるのか?と言うのはどちらにも思うがな
ucg位が丁度良い気がするわ

431:不明なデバイスさん
20/02/29 20:00:12.30 t6jHLxkq0.net
>>430
結局使ったことがないというのが回答ね

432:不明なデバイスさん
20/02/29 20:08:01.50 63uF6IXF0.net
>>431
fsiのについては見た見てないのレベルで情報出せんのですまんな。

433:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-1/1b)
20/02/29 23:19:27 r4oJRoPr0.net
>>432
初めから見てないって言えば済むのに、なんでグダグダ言い訳ばかりするの?
首相のマネでもしてんの?

434:不明なデバイスさん (ワッチョイ 2af0-ZFQD)
20/02/29 23:22:06 63uF6IXF0.net
>>433
残念だがこれは明言出来ないんだわ、すまんな
logicについてはマジであれで良いのか?とは思う。まぁ比較対象としてfsiやcanonあるだろ、と言う前提だが。
画質的な話でもucgがあるしな。

435:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-1/1b)
20/02/29 23:54:54 r4oJRoPr0.net
ああ、この反応はお爺ちゃんか
納得

436:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b05-n9nK)
20/03/01 00:22:37 SnJy8nKd0.net
>>430
グダグダ言ってんじゃないよ
つまり、使ったことは無いんだろ

437:不明なデバイスさん
20/03/01 07:41:34.97 jynSTEme0.net
>>436
残念だがお前の期待には添えそうにない、だけ言っておいてやろう
なぜあれを絶賛できるか、だなw

438:不明なデバイスさん
20/03/01 08:30:55.42 3EDoHseb0.net
B&Hは有名なショップだぞ
全世界に国際配送してくれるから円高のときとか本スレができてみんなこぞって個人輸入に使ってた

439:不明なデバイスさん
20/03/01 08:32:20.90 6T+rQyBMr.net
アンチminiLEDを見てるとゴミ野党やアカヒのような節操なさを感じる。
ただファビョってるだけだし

440:不明なデバイスさん
20/03/01 09:03:28.46 6Ihj26vWa.net
ハードウェア板にいるくせにB&Hすら知らんとか余所者だろ
年寄りの暇潰しで荒らすなら出てけよ

441:不明なデバイスさん
20/03/01 09:22:07.26 JG8zwpJ80.net
32UL950
買いたいが、そろそろ新機種も出そうで。

442:不明なデバイスさん
20/03/01 09:25:11.55 SnJy8nKd0.net
>>437
お前はぼけ老人か?
yesかnoか答えるだけだろ

443:不明なデバイスさん
20/03/01 10:33:54.24 Ny0OSkdO0.net
>>440
回線変えてもワッチョイでバレバレだぞ
ハードウェア板にいるくせにそんなことも気がつかんのか?

444:不明なデバイスさん
20/03/01 11:22:45.94 ddio1mu/0.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:w0dt3+ss0
オッペケ Sr03-TwOK ID:+LnJi00Jr
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:ldhLJu4N0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:CbwEa0Ier
JP 0H27-ZFQD ID:F4bYma0RH
オッペケ Sr03-ZFQD ID:rg5lPPWQr
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:KAIAqq6v0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:QQtmdPKbr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:O6o+nsaP0
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:63uF6IXF0
アウアウウー Sa2f-ZFQD ID:Z0YJfx0qa
ワッチョイ 67cc-ZFQD ID:IumWqPkE0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:Vjz4sVlvr
オッペケ Sr03-ZFQD ID:FrPWLtGOr
ワッチョイ 2af0-ZFQD ID:jynSTEme0
オッペケ Sr03-ZFQD ID:6T+rQyBMr

モニター君

445:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b14-M0Cm)
20/03/01 12:15:00 eoPCP1zZ0.net
miniLEDのモニターって、普通に使うにはコスパ悪いし
マスモニとしては中途半端だから、最近流行のクリエイター(笑)モデルとして情弱を釣るために出したんじゃないかなw
ガチで使ってる層は費用対効果で考えたら選ばないよw
単価が安い案件メインならコスパ悪いし、単価が高い案件をやってたら、プレビュー用にちゃんとしたマスモニを導入するな

446:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-ZFQD)
20/03/01 12:21:43 QlMI+B8pr.net
>>445
残念だがプレビュー用のちゃんとしたマスモニが今miniLEDになってるからねぇw

447:不明なデバイスさん
20/03/01 12:33:01.29 eoPCP1zZ0.net
>>446
PA32UCXのことを言ってるの?

448:不明なデバイスさん
20/03/01 12:50:27.33 QlMI+B8pr.net
>>447
xm310kやdp-v3120みたいな世界最高性能のはfald。いわゆるminiLEDになるね。
310kは2000以上の分割数。

449:不明なデバイスさん
20/03/01 12:56:42.73 Ny0OSkdO0.net
miniLEDになるか知らんが熱暴走するような安っぽい設計じゃないのは間違いないな笑笑

450:不明なデバイスさん
20/03/01 13:11:12.74 QlMI+B8pr.net
>>449
残念だがucxも過熱は捏造とばれたからなぁw

451:不明なデバイスさん
20/03/01 13:42:17.63 P79mAyFf0.net
 勝手に店を決めつける
 何でも扱ってる店を持ち出す
予想通り。ありがとう。

452:不明なデバイスさん
20/03/01 13:52:15.89 wu6DPhfl0.net
意味のない議論だよ

453:不明なデバイスさん
20/03/01 13:55:28.50 Zj3lX2OlH.net
>>451
現実付きつけられてファビョりたいのは分かるがおとなしく負けを認めて謝罪するのがまともな人間への近道w
b&hを一般量販店と思ってる時点でバカ丸出し。
あそこはプロやセミプロ向けの業務用機販売ショップ。そこで取り扱われてるのがucx。
ちなみにucもあそこで扱ってたな、日本で取り扱い始まる前に。

454:不明なデバイスさん
20/03/01 14:07:41.91 wu6DPhfl0.net
日本でいうところの銀一だろうな
銀一が銀座(移転したが)に対してB&Hはニューヨークにある

455:不明なデバイスさん
20/03/01 14:08:07.24 P79mAyFf0.net
> XM310K
公式サイトで53%OFFで販売中。
たかだか2005年設立の新参が強気で500万円のモニタ出した結果

456:不明なデバイスさん
20/03/01 14:11:59.15 Zj3lX2OlH.net
>>455
miniLEDバカみたいに値段下がってるしな。
nabでソニーのhx310より評価高いのがxm310k。マスターモニターでは今fsiがトップ。

457:不明なデバイスさん
20/03/01 14:16:14.12 Zj3lX2OlH.net
そもそも310k自体がもう2年前だしな。
そろそろ次の出るんじゃね。
ucgもasusから出るし

458:不明なデバイスさん
20/03/01 14:37:18.39 P79mAyFf0.net
ここで笑いをとりに来るか。さすがだ。

459:不明なデバイスさん
20/03/01 15:18:55.17 qII+WHaOr.net
ま、掛けてもいいし断言もしてやるがucg出てもここの嫉妬ド底辺には絶対買えないw

460:不明なデバイスさん
20/03/01 15:25:09.21 OTx2qSrNd.net
UGCはUCXの失敗を経験してるから熱暴走で警告メッセージなんか出ないだろうなぁ笑笑

461:不明なデバイスさん
20/03/01 15:28:34.93 qII+WHaOr.net
>>460
まぁねつ造ならいくらでもできるらしいからあのアンチはまたやるんじゃねwww
oledはHDRグレーディングに使える表示したらマズ燃えるけどなwww
嘘だと思うなら証明すりゃいいだけよ
4000w、コンセントに流してみればわかるw

462:不明なデバイスさん
20/03/01 16:53:21.58 q/KKUgk90.net
>>444
NGワード3つだけで余裕の完封

463:不明なデバイスさん
20/03/01 18:34:20.59 P79mAyFf0.net
>>459
「ぼくの弱点はここです」という看板を背負って歩くのが好きなんだな。
俺の弱点はそこじゃない。

464:不明なデバイスさん
20/03/02 09:37:47.34 LSIhtRZZM.net
人類の恥イトシン

465:不明なデバイスさん
20/03/02 11:18:45.65 tLssizzt0.net
フルネームじゃないと分からないようw

466:不明なデバイスさん
20/03/02 11:23:15.65 vBBrW93B0.net
>465
>6

467:不明なデバイスさん
20/03/02 11:29:39.53 tLssizzt0.net
>>466
d

468:不明なデバイスさん
20/03/02 11:59:37.90 LOlsd7c20.net
>>465
【HDR表示ディスプレイでのSDRコンテンツの輝度設定について【Ver1803】 - マイクロソフト コミュニティ】
URLリンク(answers.microsoft.com)表示ディス/14656a57-f285-49e0-bce0-ca836f6b4993

469:不明なデバイスさん
20/03/02 13:08:51.96 C84fV87TM.net
HX310、分厚いわ重いわで2010年の液晶か??ってくらいの品質、OSDも鈍い
パネルの駆動にこんなに巨大な空間は本当に必要なのか?
LGとかこっちの分野に手出してくれねえかなあ

470:不明なデバイスさん
20/03/02 13:25:40.92 so9nEotCa.net
耐久性と強力な電源と冷却能力に振った感じだものね
韓国勢ならTV Lovicに期待するかい?

471:不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-wukS)
20/03/02 16:17:03 nNKdcJdt0.net
UCXの後継は足も直してもらいたよね。
特に、黒に金の輪っかが付いてるところが仏壇みたい
まだ、UCの方が高級感がある。

472:不明なデバイスさん (スッップ Sdea-+JCz)
20/03/02 16:18:35 RoKB5aM9d.net
見るからにソニータイマー関係ない感じだし良いと思う。質実剛健。

473:不明なデバイスさん
20/03/02 18:53:46.34 kYWXm8oU0.net
4Kモニタ買って200%にスケーリングして使ってるんだけど、
そうするとポインタの動きが遅れるとか変に減速するとかある?
FHDとのデュアルディスプレイなんだけど、
FHD側では全く問題ないのに4K側に行くと途端に思った場所に動かせなくなる
CPUGPU共に使用率10%未満でポインタがカクカクすることもないんだけど・・・
買ったのはLCD-M4K271XDBで、Win10とDisplayPortで繋いでる

474:不明なデバイスさん
20/03/02 19:44:45.54 QETL/3D+0.net
リフレッシュレート30Hzになってない?

475:不明なデバイスさん
20/03/02 19:50:13.42 QD4uVlDFa.net
それ30やろなぁ。
HDMIケーブルかえるか、DPでつないどき。
今どき30Hzしか無いモニタは無いだろうけど中古とか昔のやつだったらわからんな。

476:不明なデバイスさん
20/03/02 19:55:14.56 84BopTVe0.net
せやな

477:不明なデバイスさん
20/03/02 19:56:02.38 Q3LlsUbK0.net
古めのインテルの内蔵GPUだと4K30Hzが出力上限のやつが多いから
使ってるCPU&GPU書いたほうがより良い助言貰えるぞ

478:不明なデバイスさん
20/03/02 20:13:07.32 czXOA4T20.net
>>469
HX310は真正面から見る分には綺麗だからOLED厨にはいいぞ。横からだとまぁデュアルセルだし。気にするほどじゃないがな。
あと無駄にデカすぎるのはその通り。
ただデュアルセルのグレアは貴重。
>>471
むしろ足はよりゴツくなると思うぞ。DisplayHDR1400だし。

479:不明なデバイスさん
20/03/02 20:22:48.48 vBBrW93B0.net
イトシンが出没してますので注意してください
「馬鹿なこと言ってんな〜」と思った書き込みはイトシンである可能性が高いのでくれぐれもレスしないようにお願いします

480:不明なデバイスさん
20/03/02 23:22:56.78 bQvXXiDzM.net
ありがとう
CPUはryzen3600、GPUは1050tiです
GPUは古めだけどボトルネックになる程じゃないと思う・・・
今外なので戻ったらリフレッシュレート確認してみます

481:不明なデバイスさん
20/03/02 23:23:33.34 bQvXXiDzM.net
あ、>>473です

482:不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-q+/f)
20/03/03 06:59:54 XdqNtZh0a.net
ThunderVolt3って、
Windows環境じゃ、ほとんど意味なし?
32ul950欲しいけど、無意味な物付いててもな

483:不明なデバイスさん
20/03/03 08:58:40.37 wS1ezsfV0.net
Thunderbolt3といっても32ul950はTITAN RIDGEというチップを使ってるので
DP Alt modeでも接続できます。DP alt mode対応のノートPCはもちろんnvidiaの
RTXグラボのTYPE-Cでも接続できるはず。

484:不明なデバイスさん
20/03/03 09:22:39.06 5nFy8zLW0.net
まぁニッチすぎて誰も使ってないからな
搭載するだけ無駄な物はつけんやろ

485:不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-xd6q)
20/03/03 10:30:26 TbJ2oO/+M.net
今時TYPE-C付いてないモニター買う人いるんだな

486:不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-q+/f)
20/03/03 10:37:27 yQWgeHO8a.net
俺のRXT2070、type-C付いてなかったような。
帰ったら確認しよう

487:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e88-RjMe)
20/03/03 10:48:15 +5YxYtbf0.net
>>485
長さ制限が厳しいからな。

488:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-ZhQ4)
20/03/03 11:06:16 aHrPOPKX0.net
白黒点滅表示って結構効くんだな
画面焼けであろう黄色がかってたとこ白くなったわw

489:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0340-bz6n)
20/03/03 11:22:40 eZALgk2k0.net
>>480だが、確認したところ60Hzでした
試しに30Hzに下げたところ尋常じゃないくらいカクカクだったので、
今までちゃんと60Hzで表示出来ていた様です

モニタのサイトを見ていたら初期状態ではDP1.1なので、
4K/60Hzで入力する時はDP1.2に設定を変えるようにとあったので行ったのですが改善せず・・・

また、二段階でオーバードライブ出来たので一番高いのに設定しなおしてみましたが変わったような変わってないような

490:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-4nbC)
20/03/03 12:11:38 6IvEPa5L0.net
日本エイサー、IPSパネル搭載、HDR10対応の28型4Kゲーミングモニター「VG280Kbmiipx」発売決定
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

491:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-4nbC)
20/03/03 12:28:51 6IvEPa5L0.net
3辺フレームレスデザインの31.5型4K曲面液晶、AOC「CU32V3」
URLリンク(www.gdm.or.jp)

492:不明なデバイスさん
20/03/03 13:55:14.68 mOxWAdIh0.net
>>490
公式サイト(日本語)が正しいなら
28インチ4k TNと同様で画素の縦:横 1:1.0236 だな

493:不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-q+/f)
20/03/03 16:17:25 7YkUPzCwa.net
ThunderVoltが主流になるの?
Appleだけか

494:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-7s+U)
20/03/03 16:17:31 wS1ezsfV0.net
>>487
4KレベルならHBR2(5.4Gbpsx4)で十分なのでUSB3 gen1対応の3mケーブルでも問題ないっしょ。

495:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-7s+U)
20/03/03 16:18:22 wS1ezsfV0.net
>>493
最終的なUSB4(Thunderbolt3互換)じゃね

496:不明なデバイスさん
20/03/03 16:58:27.35 7YkUPzCwa.net
Thundervolt3が先行してて、
それに乗っかる形でUSB4なのか。

497:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7f-xd6q)
20/03/03 18:00:59 PR9LI34d0.net
出力も入力も全部タイプC端子になりそうだね

家電ふくめて電気関係は

498:不明なデバイスさん
20/03/03 20:59:34.69 jSXmifI40.net
>>490
同価格帯で迷っているのですが、Acerの4kは買いでしょうか?

499:不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-/0SP)
20/03/03 22:21:20 oog/YPc+0.net
>>490
安っすいなー

500:不明なデバイスさん (ワッチョイ c683-DFeu)
20/03/03 23:47:04 1ZLboMRU0.net
HDMI2.1は?
PCディスプレイにはなかなか来ないけど

501:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-ysjA)
20/03/03 23:52:52 i5MU0fWu0.net
テレビにUSB4来たら渋谷のスクランブル真っ裸で歩くわ(但し5年以内)

502:不明なデバイスさん (ワッチョイ efbb-Lqe9)
20/03/04 01:18:00 jWbS+u5e0.net
ぶっちゃけHDMI端子デカすぎなのでUSB4に統一されてほしい

503:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bca-PIr8)
20/03/04 01:28:54 S9OBGZQP0.net
HDMI、DisplayPortもまるっとひっくるめてちんまくて指す方向おもてうら関係ないUSB3コネクタ形状派生にしてほしいな

504:不明なデバイスさん
20/03/04 02:20:53.66 iu+0vjb50.net
>>490
dpが1.2なのか1.4の方が良かったな…

505:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-gsC1)
20/03/04 07:26:42 4u5TIFl8r.net
Acer安いな
明日ドスパラとかに展示並ぶかなあ

506:不明なデバイスさん
20/03/04 08:45:51.39 jyFjZQsZ0.net
USB TYPE-CのHDMI alt modeも規格はあるけどまったは普及してないですね。

507:不明なデバイスさん
20/03/05 00:51:28.36 nTcnvYqC0.net
SONYがさっさとHDMIを手放してくれればこの世の端子はDPベースで統一されて利便性も上がるのにな
仕組み的にHDMIはもう古いから無駄なあがきはやめてくれんかマジで

508:不明なデバイスさん
20/03/05 09:37:28.98 lONYucRQa.net
なんでソニーだけ?

509:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-olI2)
20/03/05 09:55:26 FpXsNwXb0.net
HDMI2.1のFRLはほとんどDisplayport化だからね。

510:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-enu6)
20/03/05 10:21:17 neIV6N9ud.net
そろそろHDR600でフィリップスのより画質が綺麗でリモコン付きの32インチくらいのモニタが出ましたでしょうか?

511:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4b-u774)
20/03/05 11:13:52 o37YKMw50.net
>>490
貧乏だしゲーマーでもないんで、KH2750V-UHDを買おうかと思ってたけど、ちょっと心動いた。
こっち(死国)の工房に現物が来るのを待って決めよう。
今月自動車も買うし(185万)1万ぐらい誤差だしな。

512:不明なデバイスさん
20/03/05 13:27:02.37 PgzacI+h0.net
28インチって珍しいね

513:不明なデバイスさん
20/03/05 17:08:46.95 V9LRAUA7a.net
中国がこんな状況だから、
供給が滞って値上がりするとかない?

514:不明なデバイスさん
20/03/06 13:48:33.84 /kmfLk2y0.net
Wikipediaによると例えばLG Displayの場合はパネル工場は、韓国、中国、ポーランド、メキシコに合計9カ所。
中国がストップしても、他の工場で増産すれば需要量はカバーできるはず。
まあ,日本企業の場合は、一点集中投資して失敗するというケースが結構あるわけだが

515:不明なデバイスさん (JP 0H7f-R1WB)
20/03/06 16:18:05 AbHtvcAmH.net
>>513
そもそも供給無くなるはある
アップルペンシルとかiPadは既に影響出まくり

516:不明なデバイスさん
20/03/06 22:52:26.15 xlP7AvD10.net
ゲーム、デスクワーク、デザインの用途で総合的に一番使いやすい31,32インチのUSB-TYPE C付きモニタはどれでしょうか?

517:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-Inmc)
20/03/06 23:52:04 Ynxn1Cl20.net
クイズですか?

518:不明なデバイスさん
20/03/07 01:34:16.85 hronUi/p0.net
そんなものはない

519:不明なデバイスさん
20/03/07 02:17:50.56 ucS9XnI40.net
hpの27f 4k気になってるんですけど使ってる人います?いたら感想教えて欲しいです
あと応答速度14msってどんなものなんですかね

520:不明なデバイスさん
20/03/07 06:16:42.94 pvNLy4/C0.net
PD3220Uじゃね?

521:不明なデバイスさん
20/03/07 07:17:55.93 AC82P6CF0.net
>>511
車何?

522:不明なデバイスさん
20/03/07 07:18:33.65 AC82P6CF0.net
>>491
これってかい?

523:不明なデバイスさん
20/03/07 08:54:43.04 g1fXmJET0.net
>>519
オフィスワークでは気にならないが、ゲーム向きかは判らない。
27f 4kの利点は、安くて品質は安定してること。
足は貧弱だが、この価格帯では珍しくチルトが可能なところは良い。
モニターアームは足の付け根のところに別売の変なアダプタを付ければ付けられる。
パネルが薄くて軽いのも利点と捉えるなら利点。
マイナスはHDR無対応、ヘッドフォン出力がないこと。
したがって、モニタ経由でスピーカーは付けられない。
これはPS4とかを接続するにはかなり痛手

524:不明なデバイスさん
20/03/07 09:13:53.70 y6AxR/jT0.net
>>517
>>518
現状のベストバイで良いです
>>520
かなり良さそうですね
ありがとうございます

525:不明なデバイスさん
20/03/07 09:15:40.87 5q1PNcP60.net
素朴な疑問だけど
モニター買おうと思ってんだけど通販でもコロナ感染する場合あるの?

526:不明なデバイスさん
20/03/07 09:42:16.77 l1s7zan4d.net
>>525
札媒介の話あるから梱包材の可能性は捨てきれんのじゃないの?
つってもちゃんと手洗いすれば良いと思うがね

527:不明なデバイスさん
20/03/07 09:43:05.26 .net
>>521
ウェイク。基本、親が使うのでスマアシIII装備車(補助金6万円)。

528:不明なデバイスさん
20/03/07 10:02:01.83 5q1PNcP60.net
>>526
なるほど。
最近のドイツの研究によると、
唾液飛沫が落ちて物や机などに付着したウイルスの生存期間って
通常のインフルの場合1〜2日に対して
新型コロナの場合は最長9日とかネット記事でみかけたので
中身の商品自体(モニター)もアルコールで拭いた方がいいのかな?

529:不明なデバイスさん (スップ Sdbf-B36N)
20/03/07 10:23:40 oPNNKn4Jd.net
>>528
下手にアルコールで拭くと画面のコーティングが剥がれたりするのあるみたいだからちゃんと説明書のお手入れの項目読んでアルコールで拭いて大丈夫か確認しろよ

530:不明なデバイスさん
20/03/07 11:00:09.26 4rCLV1n70.net
画面にアルコールは御法度

531:不明なデバイスさん
20/03/07 11:07:06.70 9iJnrmi5d.net
ちょっとした汚れなら唾をつけてキュッキュッっと

532:不明なデバイスさん
20/03/07 11:07:32.14 5q1PNcP60.net
スマホの画面を拭いちゃった

533:不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZaPR)
20/03/07 12:29:49 xu/VzYLf0.net
マヨネーズで拭けば真珠みたいに光って綺麗になる

534:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc2-iZ6N)
20/03/07 13:01:57 IYIfH/Kn0.net
VG280Kbmiipx店頭で見てきた人いない?

535:不明なデバイスさん (ワッチョイ cb05-GXTs)
20/03/07 13:13:44 LliBqewL0.net
精製水と液晶用のドライティッシュ

536:不明なデバイスさん
20/03/07 13:53:27.74 g1fXmJET0.net
先週みたグッドドクターっていうドラマ番組では、部屋の真ん中に巨体な紫外線発生装置置いて滅菌処理してた。
これは使えそうって思った。

537:不明なデバイスさん
20/03/07 15:49:01.33 +OkvNv6X0.net
スチームクリーナーで洗浄するのがいいよ

538:不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-ICef)
20/03/07 17:12:02 CbqiiX/Ud.net
>>523
ありがとうございます
もう少し悩んでみます
応答速度も店頭で見比べてくることにします

539:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-Inmc)
20/03/07 17:22:18 bPbAOQnN0.net
>>524
アマゾン's choice DELL u3219q

540:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7c-xiWk)
20/03/07 18:21:46 0LizujRt0.net
Philipsの15kgくらいあるやつがama販売終ってた。新しいの出すからnanoかな

541:不明なデバイスさん
20/03/07 19:08:22.69 y6AxR/jT0.net
>>539
ありがとうございます
こちらも良さそうです

542:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f35-xiWk)
20/03/07 20:08:54 QBn83+ia0.net
BenQのEL2870U持ってる人いる?
PS4PROとPCつないだらPCからの映像がまともに映らないんだけど…

543:不明なデバイスさん (アウアウカー Sacf-HUB5)
20/03/08 13:13:45 LKrY8nOZa.net
32ul950
入手困難になりそうだな。
買っとくべきだったか

544:不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7d-8ILL)
20/03/08 13:21:08 mCjKyZiG0.net
今まで必要なかったならば無駄な買い物だろ

545:不明なデバイスさん
20/03/08 16:20:22.88 QbJjIvfId.net
PCモニターもだけどPC関連の品物は今すぐ必用だからではなく近い将来必用になりそうな気がするという不安から衝動買いしてしまうことのほうが多そうな。

546:不明なデバイスさん
20/03/08 16:56:51.37 8lkEg3ED0.net
よほど物でないかぎりは買い置き不要じゃね。例外は会社倒産して製品引き上げで売り場から消えるくらいだろ。
マッドキャッツのマウスやキーボード、アビーのPCケースが売り場から消えたあとアマゾンでの値上がりにはびっくりしたもんだったな。

547:不明なデバイスさん
20/03/08 16:57:27.92 LKrY8nOZa.net
>>544
いや、1台は既に有る。
デュアル化で悩んでる

548:不明なデバイスさん
20/03/08 18:55:19.56 cJQSIaaG0.net
デュアルなら揃えたい

549:不明なデバイスさん
20/03/08 19:09:45.99 oza8VoSCd.net
31インチで5万ぐらいのものでおすすめないかなと見に来たけどここで挙がってるやつ15万とかで震えた
初めてだからいきなりその額出すのさすがにこわいんだけど初心者におすすめのやつとかある?
用途はプログラミングと動画視聴がメイン
USB Type-Cで直につなげると嬉しいが必須ではない

550:不明なデバイスさん
20/03/08 20:27:12.86 cyhiBwLX0.net
プログラミングと動画なら何でも良さそうな。
5万だとあまり選択肢ないし。
32ul750でも7万弱だね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1550日前に更新/184 KB
担当:undef