33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.47 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:不明なデバイスさん
20/02/17 16:06:32.10 HNHOKlLcr.net
デルは8Kモニターみたいなグレアタイプの4K出してくれたら買うぞ

201:不明なデバイスさん
20/02/17 20:07:42.83 CIBomyIT0.net
最近出たDELLの27インチ、パネル部分の性能は前のモデルの焼き直しですか?

202:不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-3nt6)
20/02/18 01:34:28 dF75eYcFa.net
U3219Qの後継機種待ちだな。
個人的には、PCモニターにスピーカーは不要。あってもどうせしょぼいし、必要なら別途追加すれば良い。HDRも、作業用途の高解像度モニターには要らないな。

203:不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-GUQA)
20/02/18 01:47:12 ttF22JYM0.net
モニタの内蔵スピーカーとか1000円のスピーカーより音悪いからね
はっきりいうと産廃

204:不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-pXOU)
20/02/18 01:53:16 KzIPn0IBM.net
オンキヨーの90HD持っててモニタ内蔵と比較して明らかな差があるけど
繋ぐのめんどい時は内蔵でもいいやってなる

205:不明なデバイスさん (ワッチョイ 929b-gtE8)
20/02/18 03:07:59 Ck+YxhCi0.net
>>197
いや、U3219Qはフリッカフリーじゃないぞ!
発売当初、HPにはフリッカフリーと誤認させるような
フリッカ低減機能を謳った記述があったが、今は削除されている。
正直俺も騙されたw
ともあれ輝度20%で使ってるけどフリッカを感じたことはないし
不満はないけどね。

206:不明なデバイスさん
20/02/18 04:03:29.73 82YgkQxc0.net
>>205
これは間違いってこと?
URLリンク(i.imgur.com)

207:不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-OxJ8)
20/02/18 05:05:21 z4M8sN3u0.net
>>205
フリッカーというか、低輝度域での挙動が微妙というのは知ってる
だからその辺がイマイチという書き方したのよ
Rtingsのレビューで指摘されてた部分ね
URLリンク(www.rtings.com)

208:不明なデバイスさん
20/02/18 07:19:34.97 x8EHOX94r.net
>>206
3219がこんな値段ならもう少し頑張って3216買ったほうがいいだろ

209:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-hwcw)
20/02/18 09:07:26 UTcF2qQM0.net
3216ってシャープパネルだっけ?

210:不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-zyFh)
20/02/18 09:38:59 82YgkQxc0.net
>>208
それは流石に設計が古いよ

211:不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-IZaO)
20/02/18 09:52:11 sTv/vMAJa.net
シャープパネルって、IGZOとか言い出したくらいから、なんか微妙。LGとあまり変わらないじゃん。

212:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-GUQA)
20/02/18 09:54:29 7VsBhMFl0.net
3216買うならPD3220UかEV3285のほうがいい気がするが。
PD3220UとEV3285って今ならどっちがいいんだろ。

213:不明なデバイスさん (ワッチョイ a368-nb3s)
20/02/18 10:08:24 HFej7LaD0.net
リモコン付いてるPD3220Uの方が圧倒的良い
色域も広いし

214:不明なデバイスさん
20/02/18 12:41:02.15 UjUqyaw+M.net
>>202,203
禿同
ゴミスピーカー付けるくらいならリモコン付けとけ

215:不明なデバイスさん
20/02/18 12:42:55.27 UjUqyaw+M.net
数万以下のライトユーザ向けは仕方ないからスピーカー付けても言いよ

216:不明なデバイスさん
20/02/18 14:06:40.05 cGVobYwAM.net
PD3220Uはバックライトのムラ治ったの?

217:不明なデバイスさん (ワッチョイ a368-nb3s)
20/02/18 19:37:09 HFej7LaD0.net
多少のムラは気づきませんよ
全白画面にして目を皿にして見たら分かるというだけ
動画やゲームでは分らないのが現実

218:不明なデバイスさん
20/02/18 20:37:16.42 CVH7XGAQ0.net
ムラ(ぷ

219:不明なデバイスさん
20/02/18 23:41:18.73 ibEtNwmT0.net
4K/5Kモニターが実はダメな3つの理由&WQHDモニターがベストな3つの理由
URLリンク(mupon.net)

220:不明なデバイスさん
20/02/18 23:53:24.84 Pi4aUS+I0.net
>>219
ゴミ同然の内容しか書いてないアフィサイト貼らないでくれるかな

221:不明なデバイスさん
20/02/19 00:00:07.63 T1qqXQD70.net
>>206
たぶん昔のHP情報(フリッカ低減機能)を誤認したまま
現在も記載しているだけだと思う。

222:不明なデバイスさん
20/02/19 00:00:35.62 AxSX5wbk0.net
32UL950購入して良いと思った事。
LGのロゴが無い点。気持ちいい

223:不明なデバイスさん
20/02/19 15:52:02.70 UDwJJOp/0.net
>>194
すぐパネルが入荷できなくなるのかも

224:不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-YdYx)
20/02/19 18:32:24 f0HUvJPV0.net
>>219
2018.08.14って
まぁ4kモニター使ったことない人が既存の考えだけで書いてるんだねぇ

225:不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-YjHR)
20/02/19 18:50:16 x6GCsUTor.net
>>211
いつになったらミニLEDのやつが出るようになるんだ。asusだけとか選択肢なさ過ぎだよ

226:不明なデバイスさん
20/02/20 03:21:03.13 cyOWLxYn0.net
miniLEDとOLEDを隣に並べて比較したいわ
OLEDより圧倒的に綺麗ならASUSのやつを購入しても良いと思ってる

227:不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-YjHR)
20/02/20 07:14:52 59e0XbSlr.net
エッジライト、ミニLED、OLEDを横並びで比較してるのみたいな。海外勢がしそうなのにしてないし。

228:不明なデバイスさん
20/02/20 17:28:05.62 fxZbZbX40.net
MiniLEDはASUSの32インチのみ
OLEDはASUSやEIZOが出してる21.6インチか
55インチ以上のTVしかないのに比較する意味がない

229:不明なデバイスさん
20/02/20 18:05:02.55 DyPLyzwe0.net
DELL UP3017Qもあるよ。

230:不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e5-6YP3)
20/02/20 18:35:00 q2UHrWK70.net
AW5520QF

231:不明なデバイスさん (ワッチョイ cf2c-Nz9x)
20/02/20 19:09:56 fxZbZbX40.net
日本未発売で既に生産終了なのとTVパネル流用の55インチですか

232:不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b0-9LPZ)
20/02/21 00:23:57 fpAt7shE0.net
>>226
断言するけど圧倒的にmini LEDのが綺麗
特にHDRじゃOLEDはむしろ画質悪い

233:不明なデバイスさん
20/02/21 01:16:01.42 3SgkWJVG0.net
あからさまにバイアスかかりまくってる奴に断言されてもなんの参考にもならん

234:不明なデバイスさん
20/02/21 01:36:19.46 TOneRbGW0.net
UCXはコントラスト900程度のパネルだから(笑)
普通の明るさで使うなら有機の方が確実に綺麗だよ

235:不明なデバイスさん
20/02/21 01:49:39.38 TOneRbGW0.net
参考までに mini LEDの光漏れハロ画像
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
返品くん白飛び画像
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
白飛びない画像
URLリンク(dotup.org)

236:不明なデバイスさん
20/02/21 07:04:22.29 ikHpbjgsr.net
UCX買おうかと思ってたけどネイティブコントラスト比が900:1とか低すぎて萎えた

237:不明なデバイスさん
20/02/21 13:00:24.13 zOk5w90Qr.net
ネイティブはfald無しだからな
faldありこそがucxのネイティブコントラストとするべきだが
まぁ買えるならucx買わないとか損でしかないわ。買えるなら、だが。
マスターモニターあるとないとでは全然映像の見方が変わる

238:不明なデバイスさん
20/02/21 13:15:18.07 hilWuRbp0.net
HDRでなくてもUCXはそこいらのモニターとはレベルが違うの?

239:不明なデバイスさん
20/02/21 13:21:11.20 TOneRbGW0.net
すぐに返品したくなるハロー

240:不明なデバイスさん
20/02/21 13:25:48.29 nVMQP2Xd0.net
UCXの値段を見てそこいらのモニター同等だったらどうする、説明出来る者など居らぬわwww

241:不明なデバイスさん
20/02/21 13:45:33.29 Iod+Fc3T0.net
UCXって当分値段下がらないの?
値段が値段だけに買ってすぐに下がったら流石にへこむからな

242:不明なデバイスさん
20/02/21 13:55:44.92 zOk5w90Qr.net
>>241
下がらないと思うよ

243:不明なデバイスさん
20/02/21 14:05:30.22 YUikwYbE0.net
miniLEDバックライトモジュールって
直下型LEDバックライトモジュールと比べて
どのくらい高額なんだろう?
出し惜しみせずLGモニタあたりで採用してくれないかな
そしたら一気に10万レベルに下がる

244:不明なデバイスさん
20/02/21 14:09:31.36 YUikwYbE0.net
あと個人的に気になるのがMicroLED(3原色LED直発光)モニタと
MiniLED(ローカルディミングLEDバックライト)の画質差だな
製品名を伏せて同一環境で見た時、違いがわからないレベルだったらいいのに

245:不明なデバイスさん
20/02/21 14:13:04.14 zOk5w90Qr.net
>>238
hdr使わないならスペックの無駄だがまぁsdrで無理矢理hdrっぽくするなら使えなくもない

246:不明なデバイスさん
20/02/21 14:13:50.07 zOk5w90Qr.net
>>243
普通のfaldとminiLEDfaldの価格差は殆ど無い

247:不明なデバイスさん
20/02/21 14:14:17.61 OBVX2Xvo0.net
MiniLEDはただのバックライト
MicroLEDはまだ出ない

248:不明なデバイスさん
20/02/21 14:14:47.16 zOk5w90Qr.net
>>244
zrd-2とz9gやdp-v3120では画質にほとんど差がない
zrd-2はrgb micro led

249:不明なデバイスさん
20/02/21 14:21:09.32 YUgjqO7A0.net
【mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 8】
スレリンク(av板:721番)-
 ▲
『ASUS PA32UCXはマスモニ』の主張が完全に崩壊、瀕死のモニター君。

250:不明なデバイスさん
20/02/21 14:29:23.11 zOk5w90Qr.net
残念だがむしろsteveが認めDOLBYも認めカラリストも認めて本物のマスターモニターであるのが確定したねぇ

251:不明なデバイスさん
20/02/21 14:32:16.67 YUikwYbE0.net
ASUS PA32UCX持ってる人いたら
通常の液晶(LEDバックライト)とASUS PA32UCX(MiniLEDバックライト)を横に並べて
URLリンク(www.youtube.com)
これを再生してる様子をスマホか何かの4K動画で撮影してYoutubeにアップしてくれないか?

252:不明なデバイスさん
20/02/21 15:14:27.69 YUgjqO7A0.net
■PA32UCXについての質問に『PCモニタはマスモニにはならない』と答えるSteve Shaw氏。
【Grading Monitor recommendation】
URLリンク(www.lightillusion.com)
“HDR is an issue, as few displays can do HDR correctly for professional use.
(Home TVs/PC displays are not at all suitable, due to in-built tone mapping/roll-off, etc.)
You could have a look at displays such as URLリンク(www.konvision.com)
They have full LightSpace integration.”
■『PCモニタは所詮、価格なりの性能』
 『数千ドルのPCモニタを数万ドルのマスモニと比較するのはナンセンス』
 と明言するSteve Shaw氏。
【Apple Pro Display XDR for Color Grading | Page 19】
URLリンク(liftgammagain.com)
“I have been comparing to the cheaper ASUS PA32UCX...
That is a very valid comparison.
But regardless, Apple should have NEVER compared it to a X300.”
“How good any display is, is a relative question.
The only way to know is to test against your specific needs.
No display that costs a few grand will ever compete with one that costs 10's of thousands.
There are always compromises.”
Steve Shaw氏がPA32UCXがマスモニと認める発言は一切ありません。
逆に『PCモニタとマスモニは別物』と明言しています。
英語の不得手なモニター君の脳内偏向翻訳では『PA32UCXがマスモニ』になったようです。

253:不明なデバイスさん
20/02/21 15:32:30.52 OL2LxaVH0.net
マスモニが売れなくなるからな

254:不明なデバイスさん
20/02/21 15:58:54.92 hThkvssdd.net
>>250
おいおい、Steve兄貴は妥協しすれば使えるぞと言ってやんか?まだ理解できんの?
ドルビーに至ってはAsusのプロモーションビデオの一場面じゃんか笑笑

255:不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-Ioco)
20/02/21 17:13:32 zOk5w90Qr.net
>>252
そこで叩いてるのはxdrだがなwww
xdrは必要な機能を持ってないから叩かれてる

256:不明なデバイスさん
20/02/21 17:40:59.02 hThkvssdd.net
>>255
おいおいUCXがマスモニなんて兄さん言ってないやん
PCモニターは所詮PCモニター、妥協の産物だってさ笑笑

257:不明なデバイスさん
20/02/21 18:06:17.57 YPL86ZIt0.net
27インチ4KVAで何か新しいの出ないかな
32IPSばっかりになってきた

258:不明なデバイスさん
20/02/21 18:16:40.78 zOk5w90Qr.net
steveもDOLBYもcmi代表もucxは絶賛してるねぇw

259:不明なデバイスさん
20/02/21 18:34:39.79 hThkvssdd.net
>>258
それはAsusの宣伝だからなぁ
お金もらってりゃそれなりのこと言うわなぁ

260:不明なデバイスさん
20/02/21 19:21:38.27 fpAt7shE0.net
>>259
いくら金積まれようが嘘は付けない。ドルビーやCMI代表、CMS代表としてこれがリファレンスだと認めてるのが事実w

261:不明なデバイスさん
20/02/21 19:38:48.67 G+xFJU+b0.net
>>260
CMの意味が分かってないらしい笑笑

262:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fb0-xbNw)
20/02/21 21:14:34 GPXwZPyl0.net
そのSteve Shawって何者?

263:不明なデバイスさん
20/02/22 00:34:02.03 xAfUsgw10.net
1152分割程度のローカルディミングがマスモニになるわけない
普通の用途でも中途半端な分割よりは全画面かローカルディミングナシの方がマシ
ハロにコンニチハ(笑)

264:不明なデバイスさん
20/02/22 00:40:20.61 As/h4GzI0.net
モニター君が神格化してるけどね
元受けから仕事回してもらってる下請けの社長さんだよ

265:不明なデバイスさん
20/02/22 00:55:34.94 1nCotAc40.net
>>262
モニター君が崇めていた人物。
================================================
モニター君:『Steve Shawが「PA32UCXがマスモニだと認めている」から俺のPA32UCXはマスモニ』と吹聴。
 ▼
《ソースを示せ》
 ▼
モニター君:『自分で調べろ、無能』と逃げる。
 ▼
《調べるとSteve Shaw氏は全く正反対の事を言っているのが判明。モニター君、大恥》
================================================
 ↑
【mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 8】
スレリンク(av板)
での顛末です。

266:不明なデバイスさん
20/02/22 02:45:52.77 TKYKLhNR0.net
じゃあ3840*2160=829万4400分割のminiLEDバックライトモニタがあれば良いのかな?

267:不明なデバイスさん (ワッチョイ 33e0-5mSh)
20/02/22 04:00:10 fIK1fFzU0.net
InnoluxはM315DCM-E70っていう200万分割ぐらいのパネルを出すみたいやで

268:不明なデバイスさん
20/02/22 04:37:28.49 xAfUsgw10.net
一番いいのはバックライト漏れがなくて視野角変色が少ないパネルを開発する事だな
そうすりゃバックライトは1つでいい

269:不明なデバイスさん
20/02/22 05:53:33.05 0fFvchFV0.net
>>268
片方だけなら割とすぐに出来そうだけど両立は難しそうだよね
技術屋さんの努力には頭が下がるわ
ついでに発光効率も高くて低発熱だとなお嬉しい

270:不明なデバイスさん
20/02/22 06:59:20.14 YOeFMdVF0.net
>>267
これ待ってるんだけど、2020Q2にMPされるからそこから製品が出るのは今年末か今年度末だよな
あまりに高いならM315DCB-K80買うけど、こっちはさらに発売遅いんだよなあ

271:不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-7sJU)
20/02/22 11:20:40 WxP52+yP0.net
おかしいと思ってたよw
ある程度色にシビアな映像を作るなら、作業用モニターとプレビュー用を分けるだろうし、うちはそこまで色にシビアな映像は作らないからマスモニとかはいらないけどね
テレビCM案件が増えてきたら、プレビュー用にソニーの安めのマスモニか、いっそマスモニモードがあるTVもありかと思ってて買うか迷ってるよ
スピーカーも安めのモニタースピーカーだから、ジェネレックのスピーカーも欲しいかも
まあ、提供してもらった音源の確認程度だからそこまでのはいらないけどね

272:不明なデバイスさん
20/02/22 13:05:03.23 KlwreZJCr.net
>>271
IKのあのスピーカーで良くない?
出力でかいから音圧確認用にも悪くないだろうし(多分

273:不明なデバイスさん
20/02/22 17:59:12.03 TR6SVPcZ0.net
このスピーカー、某巨匠(アカデミー賞受賞10個)がつかってた
URLリンク(quested.com)

274:不明なデバイスさん
20/02/22 21:36:25.69 6muPRuNY0.net
スピーカーはオンキョーの使ってる
GX-70AX買ってからもう何年経つだろ
変える気なし

275:不明なデバイスさん
20/02/22 21:39:11.86 6muPRuNY0.net
マスモニはすげぇと思うけど一般人が暗室専用みたいなの使って何が楽しんだ・・(´・ω・`)

276:不明なデバイスさん
20/02/22 22:17:02.62 TR6SVPcZ0.net
坂本竜一はこれをつかってる
URLリンク(esfactory.co.jp)
坂本はこれをかなり気に入ってる様子でライブでもmusikを使ってる。
musikに切り替える前はEclipse TDをつかってた。

277:不明なデバイスさん
20/02/22 22:54:38.26 fuze/Z/j0.net
マスモニうんぬんはともかくスピーカー単独はスレ違いすぎる

278:不明なデバイスさん
20/02/22 23:16:00.17 7pTe8+p+0.net
俺もGX90持ってるけど普段は3270U内蔵で鳴らしてる
それくらい音質にはこだわりがない

279:不明なデバイスさん
20/02/22 23:17:15.96 sZ/KQSUx0.net
>>265
残念だがSteveはUCXを絶賛し認めてるのが現実w
Steveが批判してるのはXDRだなw

280:不明なデバイスさん
20/02/22 23:19:01.92 sZ/KQSUx0.net
>>270
一回現実見てくることだな
ZRD-2とZ9Gを見比べたら分かるが今のmini LEDの前じゃ自発光は言うほど意味はない。
ましてやTheWallとZ9Gじゃ完全にZ9Gの方が高画質だし

281:不明なデバイスさん
20/02/22 23:48:08.26 YOeFMdVF0.net
>>280
何言ってんだお前?
大丈夫か?
液晶の話ししてるのに突然自発光とか何を言ってんだ?

282:不明なデバイスさん (ワッチョイ e326-Nz9x)
20/02/23 00:43:13 bJgIxQBb0.net
>>281
コイツはハードウェア板やAV板でずっと暴れてるキチガイ
レスしちゃダメ

283:不明なデバイスさん (ワッチョイ 238f-N2C8)
20/02/23 00:48:43 /OsnowvH0.net
マジでここ批評スレじゃないから荒らすなよマジで

284:不明なデバイスさん
20/02/23 03:41:13.83 iW4Vmm6W0.net
みんなアクティブスピーカーばかりなのか
うちはパッシブだけどこれ使ってる
URLリンク(tad-labs.com)

285:不明なデバイスさん
20/02/23 12:33:48.29 oBUmr8pk0.net
音キチまで来たよw

286:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fbb-IdAT)
20/02/23 13:47:35 YMoWezdC0.net
音キチにMP3音源とハイレゾ音源を聞かせて
どっちがMP3なのかブラインドテストさせると
正解率50%、つまり猿のダーツと同じ結果になる

しかし映像キチに液晶IPSの映像とOELDの映像や
フルHDと4Kの映像を見せて高画質な方をテストさせると
100%近い確率でOELDを当ててくる

メーカーもこれをよく知ってるから
頭悪そうで騙しやすい音キチ向けに原価率10%以下の製品群を販売してるのが現状

287:不明なデバイスさん
20/02/23 15:02:08.86 W6SqEJ+F0.net
画質が良くて安いのは55A9Gだしな

288:不明なデバイスさん (ワッチョイ 838f-mEOt)
20/02/23 16:14:01 FDyuF0/z0.net
>>286
音源ブラインドテストに対応するのは4kとアプコンの比較などでは?

289:不明なデバイスさん (ワッチョイ 238f-N2C8)
20/02/23 16:22:34 /OsnowvH0.net
もはや4Kモニター語れないんだが

290:不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-7sJU)
20/02/23 16:27:09 0I4Ekspx0.net
マスモニとか言う人がどんなスピーカーを使ってるか気になるな
音源チェックも当然してるだろうし

291:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-Cmzw)
20/02/23 16:32:52 W6SqEJ+F0.net
伊藤真一はデジアンも持ってない、サウンドバーとPCスピーカーだよ

292:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0385-glQt)
20/02/23 17:47:34 oCLo96X50.net
誰だよ

293:不明なデバイスさん (ワッチョイ 238f-N2C8)
20/02/23 17:49:11 /OsnowvH0.net
スレチやめろ

294:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-ESJA)
20/02/23 18:31:00 Y32ez6Zw0.net
4k

295:不明なデバイスさん
20/02/24 00:13:55.25 qe1ByMQu0.net
>>290
サウンドバー入れてる
MAやるわけでもないし。
やるならモニタースピーカー入れるけど

296:不明なデバイスさん
20/02/24 01:35:58.41 +CA0Yy/S0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

モニター君 [ワッチョイ 83b0-9LPZ, ID:qe1ByMQu0] (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (nelldrip) のサウンドバーとPCスピーカー。

297:不明なデバイスさん
20/02/24 03:06:17.23 aJ8ecDs00.net
プッ、モニタースピーカーって何か判ってないだろ

298:不明なデバイスさん
20/02/24 07:12:53.53 TmYnGEVQd.net
返品アヒージョイトシン爺は7000円のゴミみたいなサウンドバー使ってるでw

299:不明なデバイスさん
20/02/24 07:50:40.18 sDF0qgUu0.net
UCXは返品したから

300:不明なデバイスさん
20/02/24 09:34:20.97 LferlLIa0.net
モニタースピーカーってライブとかで演奏者側に向いてる返し音用のスピーカー群のことかと思ってたわ

301:不明なデバイスさん
20/02/24 10:38:41.10 62JNLCQ/0.net
>>298
アニメ見るだけだからそれで十分

302:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3a-e/cZ)
20/02/24 11:31:01 iXKXew9G0.net
>>300
オーオタじゃなければ普通そっちの方が通じるけどな

303:不明なデバイスさん
20/02/24 18:02:47.11 qe1ByMQu0.net
うちで買うならMSP5 Studioかな

304:不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-j+lT)
20/02/24 19:19:58 LI7BuknVM.net
聞いてないし

305:不明なデバイスさん
20/02/25 00:25:54.65 fWSdPGNk0.net
此奴って中途半端な安もんしか選べないのなw

306:不明なデバイスさん
20/02/25 00:46:31.52 1rLZomF90.net
中途半端じゃないっていうとSA-Z1あたりか。まだ買えないけど。

307:不明なデバイスさん
20/02/25 09:00:06.87 jZnpJIyl0.net
あたいはオンキョーGXの70AXとかD90で充分です(´・ω・`)

308:不明なデバイスさん
20/02/25 10:56:33.54 emvTf8wla.net
LCD-EA271Uを検討しています。
ムラ補正機能とかムラ補正チップとかがネットで出てくるけど、実際どんなふうに補正しているの?
効果はどれくらいあるの?
NECのHPには、
「1枚ごとに表示特性が異なる液晶パネルは、それぞれムラの発生する場所なども違います。ムラ補正機能は輝度ムラを補正することで、画面全体の均一性を向上し、画面全体を作業領域として利用できます。」
工場でバックライトパネルの輝度ムラの計測をして、そのデータを使ってバックライト用のLEDを一つ一つ調整してムラを防ぐイメージ?
その為の専用チップを搭載しているって事?
だとすると最初はいいけど、使っていると段々とズレてくるのかな?

309:不明なデバイスさん (ワッチョイ 232d-Nz9x)
20/02/25 11:08:51 bKxXZ4EI0.net
>>308
最初だけだよ、工場で測定した値を補正値として新品のモニタ個別に与えてるだけでしょ
HPに液晶パネルの輝度ムラ補正って書いてあるなら補正するのはバックライトLEDではなくて液晶パネルへの制御信号だと思われ
経年変化を測定する手段をモニタが持ってない(というか画面全体の輝度ムラをモニタ自信が測定するなんて不可能)
ので経年変化を補正できるものではないよ

310:不明なデバイスさん (ワッチョイ fff1-v9Zb)
20/02/25 11:14:48 9JTXSSxk0.net
職場でテスト用にUCX導入した。

デフォのままだと長時間使えるけど、輝度補正入り過ぎでマスモニにはなり得ない。十分綺麗だけどね。

設定変更して補正切ると、30分くらいHDR動画再生するだけでファンが全力で動作し、画面中央に警告でっぱなしになるので実質使用不可になる。

311:不明なデバイスさん (ワッチョイ a314-7sJU)
20/02/25 12:09:33 XYfnCAVC0.net
>>310
綺麗過ぎたら補正がかかってるってことだろうから
マスモニにはならなさそうだよね
それならマスモニモードがあるソニーとかのTVのほうが
簡易マスモニになりそう

312:不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-zNYy)
20/02/25 12:18:23 emvTf8wla.net
>>309
仕組みがよく分かりました!
補正に使うのは、液晶パネルの方なんですね!
LEDの調光による補正だとコスト掛かりそうだし、そんなに細かく出来ないですからね。

313:不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-Ioco)
20/02/25 12:26:19 DmjK2k3Gr.net
>>310
マスモニで使うならクリップだしi1とlightspaceくらい入れとけ

314:不明なデバイスさん
20/02/25 13:24:40.48 pIqz2YDm0.net
>>310
神様、適当な液晶か有機のモニターを並べて比較写真を撮ってくれ
これで黒潰れ白潰れを調整し一番コントラスト良くしてから
URLリンク(pbs.twimg.com)
これを表示して画面を撮影するだけ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
URLリンク(pbs.twimg.com) :large
URLリンク(pbs.twimg.com) :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
URLリンク(pbs.twimg.com) :large
URLリンク(pbs.twimg.com) :large

315:不明なデバイスさん
20/02/25 14:16:40.57 uDUng0200.net
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:qe1ByMQu0
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr

モニター君

316:不明なデバイスさん
20/02/25 16:19:39.02 uDUng0200.net
>>310
海女zonのレビューでもPA32UCXのオーバーヒート問題が指摘されています。
URLリンク(www.)<)海女zon.com/images/I/813mIn7FLqL.jpg

317:不明なデバイスさん
20/02/25 17:15:36.62 1rLZomF90.net
ちゃんとしたものを作ろうとすると色々大変
>DP-V3120は2,000nitsと高輝度化したのに伴ない、バックライトや
>電源の発熱が増えています。そこで放熱構造を見直しました。
>静音化を図ってほしいというご要望を多数うかがいました。今回はその点も対策しており、
>(非常に静かな)カラーグレーディングルームであってもストレスなくご使用いただけます。
URLリンク(online.stereosound.co.jp)

318:不明なデバイスさん
20/02/25 17:34:31.12 caLZSCzmr.net
Appleみたいにキモい背面にして冷やさないといけないのか。いつになったらまともなminiLEDのモニターが出るのやら。

319:不明なデバイスさん
20/02/25 18:17:46.04 /ATPiUuHM.net
>>317
こういうのを見るとUCXごときにマスモニを名乗って欲しくない

320:不明なデバイスさん (オッペケ Sr07-Ioco)
20/02/25 19:02:25 DmjK2k3Gr.net
ucxはちゃんと発熱対策で排熱かなり気を使ってる。
実際ファン回ってるの静かにしてると気になるからな。
ただなにか音がしてれば言うほどじゃねーわ

321:不明なデバイスさん
20/02/25 20:26:00.89 i3ASex7C0.net
久しぶりに来たけどまだ4K144Hzで5万以下のモニタ出てないの?
3年ぐらい前から出る出る詐欺やってるよな

322:不明なデバイスさん
20/02/25 20:36:23.89 1g4aefsu0.net
普通に絶賛の意見に俺も同意だな
買えない貧乏人かOLED信者がファビョってるだけにすぎんw
かりに熱警告出るとしたら全白30分とかかな。どんな映像編集してんだよって話になるw

323:不明なデバイスさん
20/02/25 21:00:42.59 uDUng0200.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0

モニター君だけが『PA32UCXがマスモニ』と吹聴しています。

324:不明なデバイスさん
20/02/25 21:13:22.64 ny+1s4mm0.net
伊藤真一

325:不明なデバイスさん
20/02/25 23:53:52.91 woktQnEk0.net
渋谷の地下通路にあるLED広告も結構熱いからなぁ

326:310
20/02/25 23:56:54.80 fSvXD9+l0.net
>>311
職場には他社マスモニがあるので
ucxはただのユーザーテスト用です。
>>313
上記の理由でキャリブする予定無いです。
>>314
設置環境の都合上、テストは出来ないです。すいません。
>>316
まさにこの画面が出た。

327:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-s1Uh)
20/02/26 02:07:14 w0dt3+ss0.net
>>326
妄想してまで必死すぎて笑うわwwww
実際にHDRでグレーディングしてるうちでそんな過熱することはない。
HDRで過熱の警告出るほど高輝度ばかり使うのはありえないからなwwwww
高輝度が出せないのは困りものだが、高輝度だけを使う、なんてまともなグレーディングじゃ絶対に無いんだよwwwww

328:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-s1Uh)
20/02/26 02:08:49 w0dt3+ss0.net
過熱が実際に問題になるのはデュアルセル系。あれはバックライト全力で光っぱなしでLCDでコントロールしてるからな。
そしてハロだけを気にしてるバカはOLEDでハロが出まくる現実を知ったほうが良いw

329:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f61-ulNi)
20/02/26 03:26:03 2Y8vsvQX0.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:w0dt3+ss0

モニター君です。

330:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/26 03:39:49 C0lFZIDK0.net
UCXはハローが出るのに、警告まで出るとかマジ受ける
有機で見る星空はクッキリ綺麗だよ、ハローが出るとか妄想だ
白有機は原色に白が混じるとか妄想してただけはあるな

331:不明なデバイスさん
20/02/26 04:20:21.96 C0lFZIDK0.net
ローカルハロー液晶(画面を明るくして黒レベルを上げて見よう)
URLリンク(youtu.be)
ハロー無し有機(テーブルにハロー)
URLリンク(youtu.be)

332:不明なデバイスさん
20/02/26 09:38:05.64 DvwBOOpz0.net
業務用のマルチフォーマットモニタとかだと15インチくらいのやつでも
ファン2個くらいついてるよね。

333:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/26 12:26:25 +LnJi00Jr.net
>>330
残念だがハローは普通に確認できる
プロのカラリストもoledは実コントラスト5000程度しかないとこき下ろしてるしなw

334:不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-scTC)
20/02/26 12:54:36 3zw72XijF.net
UCXってとんでもない代物だったんだな

335:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/26 12:56:21 +LnJi00Jr.net
>>334
プロのカラリストは絶賛してるな。
あと画質を分かってるエンスーも欲しがってる。

336:不明なデバイスさん
20/02/26 14:57:04.74 2Y8vsvQX0.net
オッペケ Sr07-Ioco ID:DmjK2k3Gr
ワッチョイ 83b0-9LPZ ID:1g4aefsu0
ワッチョイ 03b0-s1Uh ID:w0dt3+ss0
オッペケ Sr03-TwOK ID:+LnJi00Jr

妄想の世界に閉じこもるモニター君です。

337:不明なデバイスさん
20/02/26 20:57:26.89 7r2fmJso0.net
B0-とSrをNGにブチ込めばいいな

338:不明なデバイスさん
20/02/27 10:12:52.43 JGt9gmNB0.net
PA32UCXは価格でもレビューが一個だけだし売れてないよネ

339:不明なデバイスさん
20/02/27 10:28:21.74 Po630D7H0.net
そのレビューを書いたのがモニター君だからねw
誰も見向きもしないw

340:不明なデバイスさん
20/02/27 10:45:46.82 Ds/GqUJi0.net
まあ値段がするからそう数がでるモデルではないのは確か
あのレビューは・・・サクラにしか見えんww

341:不明なデバイスさん
20/02/27 12:03:37.28 K6SDOG2P0.net
コントラスト900だから、安いモニターと大差ない
300cdのモニターも明るさを暗くして使うでしょ
動画用なら大きなテレビ買うし

342:不明なデバイスさん
20/02/27 12:03:43.45 I2UqmIkmr.net
>>338
まぁこんなマスターモニター買えるのはうちくらいってことよw

343:不明なデバイスさん
20/02/27 12:04:21.59 I2UqmIkmr.net
>>341
miniLED faldで漆黒まで表現出来るからねぇ、ucx

344:不明なデバイスさん
20/02/27 12:05:23.27 K6SDOG2P0.net
返品して正解なUCX

345:不明なデバイスさん
20/02/27 12:24:23.14 I2UqmIkmr.net
買わないのが絶対正解というoledだからなぁw
ちなみに捏造と悪意で営業妨害は普通にasusに訴えられたら終わりだなw
oledがゴミなのは事実だから問題ないがw
oledの画がゴミなのも事実だし。bvm-x300以外ではoledはsdrですらゴミw

346:不明なデバイスさん
20/02/27 12:32:50.31 nDxXtyAe0.net
海外レビューでUCXのファンノイズが煩いというものがあるな
昔ナナオの医療向けモニタRadiforceを使ってた時期があったが
あれもファンノイズが煩くて親戚にタダでくれちまったわ
miniLEDは発熱が大きいせいかファンレス無理そうだな

347:不明なデバイスさん
20/02/27 12:33:24.90 Wmxy7i3Qd.net
>>345
熱暴走の不良品つかまされたから顔真っ赤www

348:不明なデバイスさん
20/02/27 12:34:02.60 nDxXtyAe0.net
>>345
URLリンク(www.youtube.com)
君UCX持ってるならこういう動画を4K画質で撮影してYoutubeにアップロードしてくれよ
百聞は一見にしかずというだろう?

349:不明なデバイスさん
20/02/27 12:42:20.78 I2UqmIkmr.net
>>346
輝度による。
実際に使ってると普通に高輝度使わないシーンでは無音だな。
起動時とかはファンが前回で回るが
逆にucxでファンが回り続けるとこなんて見たことないわ。
結構明るめのグレーディングとかもやるけどね。

350:不明なデバイスさん
20/02/27 12:43:32.58 I2UqmIkmr.net
>>348
目の見え方とカメラの写り方は全く別だからねぇ。
見たいならヨドバシでも行けば見れるからウチで出してる性能確認用の映像でも見てくりゃいい。

351:不明なデバイスさん
20/02/27 12:44:56.03 Po630D7H0.net
明るい画像で熱持つとか思ってるバカ発見w
白熱球じゃあるまいしw

352:不明なデバイスさん
20/02/27 12:47:01.03 K6SDOG2P0.net
トタンプレハブで外気と同じ寒い部屋だから

353:不明なデバイスさん
20/02/27 12:51:07.71 nDxXtyAe0.net
>>350
地方在住なんでヨドバシないんだわ
Youtubeに動画アップすれば無用な論争抑えられると思わないか?
ハローがないと言い出したのは君なんだし立証責任がすでに発生してる

354:不明なデバイスさん
20/02/27 12:54:05.57 nDxXtyAe0.net
検証動画をあげられないなら例のYoutube動画と同じ撮り方をすると
ハローが見えてしまうということで俺の中で完結させてもらうわ

355:不明なデバイスさん
20/02/27 12:57:13.29 I2UqmIkmr.net
>>351
残念だがhdrの高輝度はそのレベル以上

356:不明なデバイスさん
20/02/27 12:58:21.49 I2UqmIkmr.net
ちなみにこれはとても高価格なディスプレイ装置のもの
URLリンク(imgur.com)

357:不明なデバイスさん
20/02/27 13:03:46.37 K6SDOG2P0.net
ハローは普通に見えてる
mini LEDの光漏れハロ画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
返品くん白飛び画像
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
白飛びない画像
URLリンク(pbs.twimg.com)

358:不明なデバイスさん
20/02/27 13:04:06.59 JGt9gmNB0.net
>>350
ヨドバシ.comみたら在庫のある店舗0だったぞ

359:不明なデバイスさん
20/02/27 13:05:04.22 I2UqmIkmr.net
oledがハロハロなのバラされたoled厨今大騒ぎかw
URLリンク(imgur.com)

360:不明なデバイスさん
20/02/27 13:06:12.49 I2UqmIkmr.net
>>358
ならアキバのツクモだかドスパラだかにおいてたと思う。
まぁたかが30万だし買えばいいのにと思わなくもないが

361:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-ZhQ4)
20/02/27 13:13:37 nDxXtyAe0.net
俺は動画しか信用しないんでいくら画像あげても無駄だよ
そもそもOELDである証拠が何一つ提示されてない

362:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:20:03 I2UqmIkmr.net
>>361
残念だがmate10pro。サムスン製のoled。
実際にハロハロ、というよりカメラで撮るとこうなるって話ではあるがな。
その時点でハロの評価なんて意味ないんだわ
そもそも画質がいい悪いにハロは関係ないし

363:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:21:10 I2UqmIkmr.net
たとえばそのへんのva液晶ならグレアパネルにして黒レベル下げてコントラスト上げりゃ簡単にoledの画になる。
逆にoledの画なんてその程度でしかない

364:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-ZhQ4)
20/02/27 13:25:29 nDxXtyAe0.net
言い訳はどうでもいいから動画あげてくれよ

ローカルハロー液晶(画面を明るくして黒レベルを上げて見よう)
URLリンク(youtu.be)

ハロー無し有機(テーブルにハロー)
URLリンク(youtu.be)

相対評価がしたいんだよ俺は
上の動画みたら分かる通りOLEDとローカルディミングで顕著な違い出てるじゃん
UCXはそれとは違うってことを動画で示さない限り
誰もお前の主張を認めることはないよ

365:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:33:45 w0saNsUXr.net
>>364
ド素人の貧乏人でしかない無能のアンチminiLEDなoled厨はファビョってろとしかいいようがないからねぇ
ポスプロの環境設計するのなら検証資料作るが

366:不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-TwOK)
20/02/27 13:34:36 w0saNsUXr.net
たとえばHDRやるのにcg319買おうとしてるなら止める。ucx勧めるな。

367:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/27 15:26:10 K6SDOG2P0.net
URLリンク(dotup.org)

368:不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-ZhQ4)
20/02/27 15:30:57 nDxXtyAe0.net
クソロダ(dotup)使うなよ
URLリンク(i.imgur.com)

369:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/27 15:34:03 K6SDOG2P0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

370:不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-4nbC)
20/02/27 16:26:55 RqLfuOIj0.net
EIZO、世界初キャリブレセンサー内蔵の業務用4K/HDRディスプレイ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
EIZOは、本体にキャリブレーションセンサーを内蔵した、31.1型の業務用4K/HDRディスプレイ「ColorEdge PROMINENCE CG3146」を5月に発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は**万円(税込)。

4K DCI規格の4,096×2,160ドットの10bit液晶パネルを採用。100万:1の高コントラストと、1,000cd/m2の高輝度性能を持ち、
HDR映像を正確に表示するという。対応するHDR規格は、PQ(HDR10)とHybrid Log Gamma(HLG)。
DCI-P3、BT.2020が再現可能な広色域と3D-LUTによる高精度な色表示を可能としている。表面処理はアンチグレア。

371:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-98X0)
20/02/27 19:04:19 Po630D7H0.net
>>370
イトシンには買えない値段だからイトシンはディスってくるだろうなw

372:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-s1Uh)
20/02/27 19:10:50 tO97T1dh0.net
>>371
デュアルセルは今どき時代遅れだけど良いマスモニだ、これもな
3145にSDIつけただけだけどな。

373:不明なデバイスさん
20/02/27 19:18:06.52 Po630D7H0.net
>>372
ucxとどっちが性能いいの?

374:不明なデバイスさん
20/02/27 19:26:20.60 K6SDOG2P0.net
ハロー出ないから綺麗だろうね

375:不明なデバイスさん (ワッチョイ 03b0-s1Uh)
20/02/27 21:24:20 tO97T1dh0.net
>>373
実運用としてみるとUCX
放送だけ扱うなら3145とか3146。これは放送は1000cd/m2が上限だから。
放送以外だとピーク高いほうが良い。全白で600超えるとか殆ど無いけどピークが1000超えてるとかHDRじゃ普通だし

376:不明なデバイスさん
20/02/27 23:42:29.19 beWvVYkW0.net
業務用マスモニだと以下が無いと運用に耐えない
DCI対応
SDI端子
EOTF選択機能
波形とベクトル表示
スキャンモード変更

377:不明なデバイスさん
20/02/28 00:34:11.38 ldhLJu4N0.net
>>376
SDIはHDMIコンバーター普通にある
DCIがないのはたしかに俺も不満。だけど使わないよね、映画作るわけじゃないなら
EOTFは普通に選べる。
波形とベクトル、これは確かに欲しいが実際のところモニターつけるからな。Resolveのモニターを4Kディスプレイに当ててる。
ぶっちゃけマスターモニター特殊で特別だった、なんてもう昔の話。

378:不明なデバイスさん
20/02/28 01:59:31.28 AGTSb14m0.net
なんちゃってプロ向けハイエンドucx

379:不明なデバイスさん
20/02/28 02:43:05.08 ldhLJu4N0.net
残念だがUCXは完全なプロ向けw
ド貧乏人には買えないってだけwwwww

380:不明なデバイスさん
20/02/28 04:24:48.07 uqv2XABe0.net
毎週NG入れるのが面倒だから
残念だが野郎はトリップ付けてよ

381:不明なデバイスさん
20/02/28 06:36:08.87 E3erZhqe0.net
>>379の人は映像のプロの方のようですが、どういった仕事をされてるわけですか?

382:不明なデバイスさん
20/02/28 06:44:50.50 CbwEa0Ier.net
>>381
趣味で超高画質化をやってる。
が本業もまぁ似たようなもんとも言える。
sdrと違ってhdrでは表現に制約がないからね。

383:不明なデバイスさん
20/02/28 06:53:20.96 SK0sygQ+0.net
>>381
延々と5ちゃんねるのハードウェア板やAV板で暴れてる荒らしだよ
マトモな仕事してたら、そんな大量の投稿してられるわけがない
構うな

384:不明なデバイスさん (JP 0H27-ZFQD)
20/02/28 07:22:02 F4bYma0RH.net
>>383
残念だが最重要プロジェクトやってたりするからねぇwww
無能は単純作業しかできないから開いてる時間がないから家帰って荒らすくらいしかできない
有能は常に何らかの成果を出し続けるからねぇw

385:不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-24jJ)
20/02/28 07:30:46 WdciVqE/0.net
そのjpわっちょいは、各スレに宣伝投稿する爆撃回線

386:不明なデバイスさん (ワッチョイ de01-nOnR)
20/02/28 07:40:27 pqD05QSt0.net
伊藤真一おじいちゃん朝から発狂

387:不明なデバイスさん (JP 0H27-ZFQD)
20/02/28 07:43:04 F4bYma0RH.net
oled厨がファビョってるだけだしなw
画質求めるやつはminiLED入れてるし

388:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-scTC)
20/02/28 07:45:54 5AE4kK4S0.net
>>377
妥協が山盛りで草
結局本物とは全く違うものと認めちゃってるじゃん
しかも爆熱です爆音とはねぇ笑笑


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1550日前に更新/184 KB
担当:undef