[マウス]ゲーミングデ ..
[2ch|▼Menu]
102:不明なデバイスさん
19/10/02 12:19:46.15 t3N/6VUa0.net
昔は…だろ

103:不明なデバイスさん
19/10/02 12:44:12.53 mn9ujZFqd.net
>>99
殺すから現住所書け

104:不明なデバイスさん
19/10/02 12:44:19.69 mn9ujZFqd.net
>>101
殺すから現住所書け

105:不明なデバイスさん
19/10/02 12:44:27.18 mn9ujZFqd.net
>>102
殺すから現住所書け

106:不明なデバイスさん
19/10/02 12:50:37.49 clQ3Shjg0.net
レス番ヤバw

107:不明なデバイスさん
19/10/02 13:19:49.03 LGCx4DrP0.net
まぁ先生来てくれたのマジで嬉しい
日本発売されてある程度レビュー来たら買おうかなw

108:不明なデバイスさん
19/10/02 13:48:01.38 xREZN2mla.net
またシルバーのsensei出してほしいな

109:不明なデバイスさん
19/10/02 17:31:47.73 +HxRJDKT0.net
SSってWeeb向けのメーカーだよなw
Senpaiってマウスその内出しそう

110:不明なデバイスさん
19/10/02 17:58:26.37 iQqWfFm+a.net
ssが変なマウスばかり出すからie3.0難民の俺は困るわ
普通にrival300路線で軽量化や無線化すれば売れるのに

111:不明なデバイスさん
19/10/02 18:10:41.07 LGCx4DrP0.net
>>110
ん?いや買えよIE3.0

112:不明なデバイスさん
19/10/02 18:20:26.31 iQqWfFm+a.net
>>111
ie3.0は流石に古すぎる
プロインテリマウスてどうなんだろう

113:不明なデバイスさん
19/10/02 18:52:06.06 LGCx4DrP0.net
>>112
え?
どうなんだろうって最新センサー乗ったまんまIE3.0なんだけどそれ
それ買えよ今すぐに
救われるぞ

114:不明なデバイスさん
19/10/02 19:05:53.56 LGCx4DrP0.net
アフィっぽいな

115:不明なデバイスさん
19/10/02 19:16:29.21 kgHnX5Xr0.net
やっぱゲーミングって宗教なんだなって

116:不明なデバイスさん
19/10/02 22:32:07.28 5h2PPqvT0.net
NGしとこ

117:不明なデバイスさん
19/10/02 22:49:37.58 +PZV4VtL0.net
sensei310が黒歴史にされそうなのがかわいそうだ
センサーも良い物を積んでいるはずなのに
名機になりえなかったのはsenseiの形に忠実にしなかったからか

118:不明なデバイスさん
19/10/02 23:47:08.97 awiIXK3f0.net
zowie s2 黒 がどこで買えるかオスィエてクンレ

119:不明なデバイスさん
19/10/02 23:54:28.01 awiIXK3f0.net
もうガマンできないの..クゥウ

120:不明なデバイスさん
19/10/03 01:12:35.07 m9otBcM10.net
今月4日から国内販売開始じゃなかったっけ

121:不明なデバイスさん
19/10/03 02:07:05.47 ZkLcZi8z0.net
8日からだよ
どこで販売するか情報ないけどアマゾンとアークでは買えるでしょう

122:不明なデバイスさん
19/10/03 03:42:34.44 adnfD26y0.net
>>118
海外サイトだけどmaxgamingじゃダメなのか??
送料も7、8ドルらしいよ

123:不明なデバイスさん
19/10/03 07:44:05.36 lD1qyrn20.net
情報サンクス マックスゲーミングのやつは出荷先の国の項目に日本が無かったから諦めた

124:不明なデバイスさん
19/10/03 10:07:05.53 YSBx6Yqoa.net
amazonでs2予約キター^_^

125:不明なデバイスさん
19/10/03 10:25:00.80 6Dr6bGga0.net
待ってて良かったzowie

126:不明なデバイスさん
19/10/03 10:47:29.17 acR2Ho2yd.net
今更ゾーイ買うってすごいな
s2よりもxm1の方が遥かにいい

127:不明なデバイスさん
19/10/03 11:07:20.23 smGGnjtrM.net
MM710使い始めたけど結構いい感じSKL ACEより軽くて大きさもちょうどいい

128:不明なデバイスさん
19/10/03 11:47:45.98 fq6jA+4or.net
そうか色って大事か
もし俺がs2欲しい!ってなったらアーク直行して
「青でもピンクでもいいからs2ください!」
ってなるものだが

129:不明なデバイスさん
19/10/03 13:08:22.08 m9otBcM10.net
色っていうか表面のコーティングの違いでしょ

130:不明なデバイスさん
19/10/03 13:33:24.57 Po38qY180.net
Sensei Tenも早めに国内で販売してくれるうれしいけどなぁ

131:不明なデバイスさん
19/10/03 13:41:36.72 ZJ977KYg0.net
この中にratmat買うつもりのブルジョア民おる?

132:不明なデバイスさん
19/10/03 14:57:56.43 ZpQL5sTwd.net
割と気になってるけど、ローセンシだからもう少し大きいのが欲しい

133:不明なデバイスさん
19/10/03 18:21:11.44 5XLX5WHq0.net
5000円でもいらんわ

134:不明なデバイスさん
19/10/03 18:26:09.71 jQmrx8iQ0.net
サンワのロープロ ダサい以外はいいな
セールで見逃したわ

135:不明なデバイスさん
19/10/03 19:29:39.87 tbXnejzUd.net
>>133
貧乏人は便所紙使ってろ

136:不明なデバイスさん
19/10/03 21:08:11.78 l//YeHllr.net
キーボードかちゃかちゃターンおじさんで結構うるさいことを自覚してるのだけど、おすすめキーボードあります?

137:不明なデバイスさん
19/10/03 21:08:52.94 l//YeHllr.net
ちなみにサイドワインダーX4

138:不明なデバイスさん
19/10/03 21:18:03.12 k0Kv0g9l0.net
>>136
黒軸のやつ

139:不明なデバイスさん
19/10/03 21:27:08.58 +pnNdKO+a.net
キーキャップに静音Oリング100個つけろ

140:不明なデバイスさん
19/10/03 23:52:05.71 oeDeqtFY0.net
>>123
別にどうでもいいけど、
maxgamingの販売項目をinternationalにすれば普通に日本発送に対応してる商品で検索出来るし
ZOWIE by BenQ S2 Gaming Mouse
1
$ 75.92
Total $ 75.92
Shipping $ 7.99
TOTAL PRICE $ 83.91
って感じで出来るけど、まぁ別に構わないですけど

141:不明なデバイスさん
19/10/04 02:33:24.92 dHmr1AkY0.net
g303 wireless欲しい...欲しくない...?

142:不明なデバイスさん
19/10/04 07:57:34.79 PD9F/wQid.net
作ろう

143:不明なデバイスさん
19/10/04 08:15:06.35 yyQ0ilyjr.net
g304で何が駄目なのか

144:不明なデバイスさん
19/10/04 12:57:38.79 U2c83k180.net
>>143
どっちも使ったけど別物だよ

145:不明なデバイスさん
19/10/04 14:04:49.82 sB2yuy800.net
>>136
英字キーボードにすれば?
エンターキーが幅広くないからターンッ!キリッ!の癖が抑えられるんじゃないか?

146:不明なデバイスさん
19/10/04 18:27:10.61 dZKyWFP00.net
今になってmotospeed v60の白が欲しくなった
ふもっふに在庫があるうちに買っとくんだったな

147:不明なデバイスさん
19/10/05 00:46:38.33 TJOoXwp00.net
steelseriesはapex proをもっと安く出せば覇権取れてたレベル
ツクモで触れたけど銀軸重く感じる位の神
キーボードで3万てw

148:不明なデバイスさん
19/10/05 01:02:58.97 dw7zW9F50.net
MM710かなりいいなぁ
見た目はでかくないけど比較的手の大きい人でもいける。
形状的にも持ち上げやすいしリフトも短い。安いしストック買っとこうかな。
あとSK-L3360に交換用マイクロスイッチが付いてきたのは笑った

149:不明なデバイスさん
19/10/05 03:45:27.13 EOLvzExj0.net
>>148
MM710どこでかったん

150:不明なデバイスさん
19/10/05 04:37:49.06 Vy+u/1u10.net
>>146
俺、前に変な柄のやつ買ったら間違えたのか白送られてきたな あのマウス重いしあんまよくないよ

151:不明なデバイスさん
19/10/05 05:16:45.57 t6mvObNza.net
rival402買ったけどゴミだな

152:不明なデバイスさん
19/10/05 06:37:01.71 REaqCzko0.net
そんなマウスあるんか

153:不明なデバイスさん
19/10/05 09:27:27.55 IXfxc9D7a.net
rivalは全部微妙
本命はsensei10だわ

154:不明なデバイスさん
19/10/05 10:37:36.89 U3yiwmT00.net
米尼ではとっくに売ってるのに日本かわいそう

155:不明なデバイスさん
19/10/05 12:33:24.95 dw7zW9F50.net
>>149
普通に米尼で発売前予約 送料6ドルくらい

156:不明なデバイスさん
19/10/05 12:35:26.67 nCrLUBmmr.net
我先にと仕入れたところでそれが神マウスとは限らん
今日本で手に入る名機を愛でていたほうが無難よ

157:不明なデバイスさん
19/10/05 13:21:26.81 Zi2fTPDEF.net
razer viperってどうなん?

158:不明なデバイスさん
19/10/05 13:30:54.87 0GbQqGP80.net
使わない右サイドボタン付けなかったらもっと軽くできただろって事しか印象がないな

159:不明なデバイスさん
19/10/05 13:34:12.31 dw7zW9F50.net
>>156
マウスごときでそんなつまらない買い物はしない
面白くもなんともない。失敗したらそれはそれで楽しいんだよ

160:不明なデバイスさん
19/10/05 14:23:03.09 mzCW8OvKM.net
失敗したくない人は2〜3年もすればM604でもMX3でもviper,sensei10も評価安定しているだろうから2021年位に買えばちょうど良い

161:不明なデバイスさん
19/10/05 15:44:21.78 SmoHBgcs0.net
>>157
ライティング設定がオンボードに記録できない糞仕様
当然糞ソフト入れないと消すこともできない

162:不明なデバイスさん
19/10/05 19:35:46.13 1wgMnCMi0.net
間違いたくない人は
gpro wl と g703h 両方買えば問題ないでしょ
性能は全マウス中でトップだし
無線でバッテリー長持ち
軽量 (gpro 80g) (g703h 95g) で
左右対称(gpro) と エルゴノミクス(g703)
これで両方とも合わないなら
かなり手がデカイ人なのか
もしくは使い方が悪い

163:不明なデバイスさん
19/10/05 21:14:07.56 Ye9gAmff0.net
今や80gじゃ重すぎるとかあるからなぁ

164:不明なデバイスさん
19/10/05 21:34:48.37 ljuBAt0N0.net
多少重くなっても、3日あれば慣れるから問題ないと思うが

165:不明なデバイスさん
19/10/05 23:16:38.96 NsxsHm+C0.net
問題無いと思うが、じゃなくて
軽いマウスが良いっていう人が多いから最近穴あきマウスが売れてるんです
自分の中の物差しで世界を計らないでください

166:不明なデバイスさん
19/10/05 23:23:48.44 2DUEvFpG0.net
手首強度下がらない?

167:不明なデバイスさん
19/10/05 23:54:01.40 Ca21s1o20.net
90g〜100gで長年全員やってきたんだから別に問題無いでしょ
軽いと使いやすい人が多いという事に気付かなかっただけ

168:不明なデバイスさん
19/10/06 00:59:39.02 X+rMufqz0.net
慣れちゃうんだよねMX MasterからG900でこれなら仕事が楽になると感じて、
GproWLを買ったら900が重く感じるようになって502WLもダメで903hも使いやすいけどやっぱり重い
昔は軽いと思ったのに。MM710を先週から使ってるとホイールを使わない作業はすごく楽

169:不明なデバイスさん
19/10/06 01:09:39.37 TaBK6iCF0.net
gprowlも悪くはないが今更2万も出して買う価値は無いな
数千円の軽量マウスの方がエイムも良くなりかねないし

170:不明なデバイスさん
19/10/06 09:08:55.44 xf+bXf6T0.net
でもまぁ無線だとロジ一択でしょ
元々無線マウスなんて遅延を理由にゲーマーからは敬遠されてたけど、ロジのみ技術力で遅延を有線レベルまで引き上げたから売れた
競合他社も便乗して無線マウスが増えたけど遅延問題を解消できたと謳ってる製品ないっしょ

171:不明なデバイスさん
19/10/06 10:09:29.69 9kZJeKA20.net
gprowl出た頃は形が多少合わなくても使うだけの価値はあったけど
今はそうでもない

172:不明なデバイスさん
19/10/06 11:21:47.31 ezo2QVOv0.net
よく手のサイズ18cmとか見るけど
手首側ってどこまでが手なんだ??

173:不明なデバイスさん
19/10/06 11:32:35.55 jfGOZazr0.net
手首曲げた時にしわになる部分までだと思う

174:不明なデバイスさん
19/10/06 15:07:19.16 cTjhdlgs0.net
むしろロジ以外のデバイスメーカーの技術研究が怠慢しすぎだろ
gprowlの発売からまる一年経っているというのに何してたの?

175:不明なデバイスさん
19/10/06 15:58:07.53 Y+/Jros4d.net
どうでも良いけどやっぱ軽さって正義だと最近思った。疲れない
ul2なれたらrival600なんて重すぎてビビった
手の大きい俺でも慣れたらもう戻れないわ
URLリンク(i.imgur.com)

176:不明なデバイスさん
19/10/06 16:59:17.97 eS+UG0xga.net
>>174
数十年パソコン周辺機器を作ってるロジとガキのおもちゃ作り専業メーカーとじゃそりゃな

177:不明なデバイスさん
19/10/07 00:16:42.58 C1SKgeD35
Razer Vipe
オプティカルマウススイッチで鬼のように早いクリックらしい
他にもこういった早いクリックマウスありますか

178:不明なデバイスさん
19/10/06 23:13:43.82 X+rMufqz0.net
MM710本格的に使うことにした。環境が複数あるからとりあえずなんか面白げなマウスパッドと合わせて
MM710を33ドルで2台目注文した。重量バランも良いし53gの軽量化の為に変に小型化させてないのがいい

179:不明なデバイスさん
19/10/07 00:09:48.58 vurvTxUt0.net
>>178
そんな気に入ったのか
マウス沼から脱出出来て羨ましいよ

180:不明なデバイスさん
19/10/07 00:12:45.97 UmHBdr940.net
>>175
小さすぎて掴みすら出来なかったけど、つまみで持ってんの?

181:不明なデバイスさん
19/10/07 02:08:22.73 C1SKgeD35
とりあえずマウス買ったら
文鎮とりだして軽くしてる
なぜあんなに重いもん内蔵してんだ

182:不明なデバイスさん
19/10/07 08:51:10.86 gyP0fkBB0.net
二十年前「軽ければ軽いほどいい!軽さこそ正義!」
URLリンク(i.imgur.com)
現在「数グラム軽くなったところでなあ、そもそも美しくないし」
URLリンク(i.imgur.com)
二十年前にミニ四駆でさんざんされた議論が現在はゲーミングマウスでされてるの草

183:不明なデバイスさん
19/10/07 09:01:39.24 bWgiq7H+M.net
マウスは道具だし美しさより性能を求める人が多いのでは?
鑑賞するためのものじゃないしなー

184:不明なデバイスさん
19/10/07 09:31:39.30 HJrFP7BR0.net
ミニ四駆と違って人前に持ってったりしないし見た目なんて…と、今は思う
でも数年後には見た目重視に回帰するって流れはあるだろうな

185:不明なデバイスさん
19/10/07 09:59:51.36 GRw3s/ODr.net
ある程度重さないと空気抵抗もろもろで速さでなかったり安定感ないとかじゃないの?
野球の硬球で150km台出すプロでも軟球だと玉変形して120km台くらいまでしかでないとかきくし

186:不明なデバイスさん
19/10/07 10:06:50.76 DmFnGf+70.net
高知高校一年の森木大智投手は中学時代に軟球で150キロ出したそうな

187:不明なデバイスさん
19/10/07 10:22:05.01 GRw3s/ODr.net
>>186
気になって調べてみたら硬球-5-8kmらしいなそれで考えると森木って投手は160km投げれる可能性あるわけか

188:不明なデバイスさん
19/10/07 12:11:32.17 C1SKgeD35
ペンタブレットでよくね
ペンの重さ9gだぞ

189:不明なデバイスさん
19/10/07 11:05:52.67 dJENlIbGa.net
ミニ四駆とマウスなんて比較にならん

190:不明なデバイスさん
19/10/07 11:56:51.67 2iu51Jfm0.net
>>180
かぶせ持ち
小指と薬指と親指で挟んで、手のひらをあてがうだけ
最初窮屈だけどなれるとピタッとくる

191:不明なデバイスさん
19/10/07 12:00:21.96 2Y9raHtvM.net
そもそも最近のミニ四駆は錘つけてるからな

192:不明なデバイスさん
19/10/07 12:04:49.46 LbReR8tHd.net
mm710いいマウスだけど今はやめたほうがいい
クリックのカタつきの個体差があって、確か公式が修正すると言ってる
あと黒はクソダサいから白待った方がいい

193:不明なデバイスさん
19/10/07 12:13:46.35 nkf7fcD70.net
白とかゲイしか使わないだろ

194:不明なデバイスさん
19/10/07 13:01:39.84 KmKwWdW40.net
>>183
性能よくてもssのあの形は無理
最近はちょっと良くなったか?

195:不明なデバイスさん
19/10/07 16:47:14.00 e/g6Qer8M.net
>>194
マウスに関して言えば握り心地に直結する形は性能の内に入るんじゃないかと思ってる
マウスで言う見た目が云々ってのは色とかライティングの方かと

196:不明なデバイスさん
19/10/07 17:49:55.14 3JYQaDs6d.net
sensei tenはいいのか?

197:不明なデバイスさん
19/10/07 18:52:03.84 zOVTG2bz0.net
ゲーミングデバイスのスレでマウスに拘る人って
8割方FPSの人でしょ?
軽い=正義 と思ってる人多いけど
軽すぎるマウスだと
aim難しくなるよ
フリックaimはまだマシとしても
トラッキングaim(追従するようなaim)が
格段に難しくなる
普通の重さのマウス(90g〜110g)と
軽量を売りにしてるマウス(80g以下)を
交互に使ってaimしてみれば一発で分かる
ただ、「疲れない」という意味では
軽量マウスの方が良いね

198:不明なデバイスさん
19/10/07 18:59:28.72 gA1CPd8a0.net
なぁに長時間疲れずにプレイできさえすれば技術的な面はなんとかなる
というのが廃ゲーマーの思考

199:不明なデバイスさん
19/10/07 19:10:08.63 zOVTG2bz0.net
最もaimが求められるCSGOのプロでも
トップ30くらいまでの使用マウスは
見事に重さ95g前後で揃ってる
超軽量マウスとか無い
URLリンク(csgopedia.com)
overwatchでも
スナイパー世界一の Kephrii のマウスは115gと重量級で
アナ(回復系スナイパー)世界一も 125g (ロジクール g502)の
重いマウス使ってたはず
Quakeのようにグルングルン振り向くFPSなら
軽量マウスもアリと思うけど
aimを求めるなら超軽量マウス(穴開いてるようなやつ)は無い

200:不明なデバイスさん
19/10/07 19:11:42.94 zOVTG2bz0.net
>>198
そこだよね
「疲れない」が最優先なら
軽量マウスが正解
全員がガチ勢じゃないんだから

201:不明なデバイスさん
19/10/07 19:33:24.03 2LOu2eiP0.net
プロは軽いほうが良いって言ってました
このスレの素人の意見とどっちを信じるかなんて明白
ただ慣れのほうが圧倒的に重要なんだなとは思う

202:不明なデバイスさん
19/10/07 19:38:43.59 HErfpwy60.net
>>201
その発言だけじゃ何の説得力も無いな
FPSガチ勢ならG700みたいな糞重いマウスよりは100g以下の「軽い方が良い」って言うに決まってるし
かと言ってその発言だけでは「いくらでも軽ければ軽い程良い」と言ってることにはならない

203:不明なデバイスさん
19/10/07 19:39:30.58 81k7cUWJ0.net
CSGOとフォートナイトどっちが世間に対して影響力あるかだな
それが今後のマウス界隈を決める

204:不明なデバイスさん
19/10/07 20:18:46.43 nJoHF4sy0.net
Kephriiが世界一とかエアプクソワロタ

205:不明なデバイスさん
19/10/07 20:28:45.15 1SGuB6weM.net
csgoってpre aimが基本だから、quakeとかFortniteと比べてもしょうがなくね?

206:不明なデバイスさん
19/10/07 22:23:50.19 y9fEnMrl0.net
ホイールを回した時のコロコロ感(クリック感?)がしっかりしたゲーミングマウスってどんなのがあるかな?
今はRazerのdeathadderを使ってるんだけどもう少し固めが良い

207:不明なデバイスさん
19/10/07 23:27:29.53 C1SKgeD35
一秒間60枚の絵で回してるのが60Hz
そしてプロゲーマは144Hzで60Hzを餌にして
さらにゲーミングモニター240Hzで144Hzを喰う

一体何を言ってるかわからないだろうがマウスもコレなんだよ

208:不明なデバイスさん
19/10/07 22:28:26.55 y9fEnMrl0.net
あと職場でプロインテリマウスも使っててサイズ感はどっちも気に入ってますが、サイズや形状は変わっても大丈夫です。
ゲームでホイール多用するから固めのを探してます。

209:不明なデバイスさん
19/10/07 22:31:39.83 d7s51TIZ0.net
>>206
ホイールのノッチなんて使ってる内に柔らかくなっていくもの
同じモデルでも購入直後は硬めでも1年くらい使ってるとどれも柔らかくなる

210:不明なデバイスさん
19/10/07 22:33:12.56 81k7cUWJ0.net
>>206
xtrfy m1は中々固いと思う

211:不明なデバイスさん
19/10/07 23:05:30.49 gyP0fkBB0.net
razer持ちなのにbasiliskのノッチ調整ダイヤルを知らないのか

212:不明なデバイスさん
19/10/07 23:05:57.41 y9fEnMrl0.net
>>209
定期的に買い替えるしかないのかなー
>>210
ありがとう!
レビューも良さげだし検討してみます

213:不明なデバイスさん
19/10/07 23:12:47.77 y9fEnMrl0.net
>>211
定番機種って事で初めて買ったゲーミングマウスだからあんまり詳しく無いんですよ
でもまさに俺が求めている機能かもしれない

214:不明なデバイスさん
19/10/08 00:28:26.43 g+8TNC6B0.net
マウスに関してはGproのせいでワイヤレスじゃないと満足できない体にさせられたわ
FPS限定だけど

215:不明なデバイスさん
19/10/08 01:37:19.55 QVc4o3ZR0.net
一度はそう思ったけど
パラコード使ったら有線でいいわってなった

216:不明なデバイスさん
19/10/08 02:29:20.88 W6orCUm+0.net
パラコードは当たり前のように普及して欲しいね

217:不明なデバイスさん
19/10/08 02:35:48.40 au4LEERh0.net
SK-Lのコードが一番よかった
UL2は擬似パラコードじゃなく本物のパラコードなのに結構硬い不思議

218:不明なデバイスさん
19/10/08 03:49:36.36 mycBP21j0.net
>>197
いや、トラッキングは軽い方が明らかに有利だろ
軽い方が布パッドへの沈み込みが減って追従しやすくなるじゃん
フリックの方はマイナスになる可能性があるんで、ソールとパッドで調整することになるが
プラパッドの方が追いAIM向き、布パッドがフリック向きなのは常識では

219:不明なデバイスさん
19/10/08 10:32:30.04 W6orCUm+0.net
それより握りだよ
いかに手にフィットするか否か
それに限る

220:不明なデバイスさん
19/10/08 11:09:47.94 9Hfi65RWM.net
コードと言えばG-Wolves SK-LLと比べてMM710がふにゃふにゃでこれ線入ってるのか とか耐久性大丈夫なのか心配になるレベル。
まぁ安いし耐久性低くてもいいちゃいいんだけど

221:不明なデバイスさん
19/10/08 11:45:40.79 Oq+qPHXE0.net
UL2は本物のパラコードなのか?
単品ならともかくマウスについてる本物のパラってなんか技適に違反するんじゃなかったっけ?
本物だとしてもめちゃくちゃ硬いな

222:不明なデバイスさん
19/10/08 11:52:52.10 0Knr7dWZa.net
UL2はシールド線のない本物のパラコード
硬いのはおそらく糸そのものが硬い?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

223:不明なデバイスさん
19/10/08 15:05:35.71 5MgOhCO6d.net
俺も自作でシールド線無しのマウスケーブル作ったけど、これは俗に言う本物のパラコード化と言っていいわけか

224:不明なデバイスさん
19/10/08 16:30:46.72 lCh9AoN60.net
マウスのサイズに拘りは無く、無線の5ボタンを探してます。
親指上部にボタンが有るタイプで「静音」以外の物でお奨めある?
静音タイプだと、右クリックが柔らかすぎて、手を置いていると
勝手にクリックしてる事が多くて。昔の固いボタンタイプを探してるんですが
何故か有線式には良い感じのが多いのに、無線タイプが全然見当たらん。
マイクロソフトのマウスが固くて愛用してたんだけど、今全然売ってねぇ。

225:不明なデバイスさん
19/10/08 16:37:19.82 Oq+qPHXE0.net
ゲーミング 用途じゃないならいくらでもあるんじゃない?
詳しくは知らんけど

226:不明なデバイスさん
19/10/08 16:47:33.03 6F+/seQl0.net
>>224
ロジのG204

227:不明なデバイスさん
19/10/08 16:47:53.12 6F+/seQl0.net
>>224
間違えた、G304

228:不明なデバイスさん
19/10/08 17:07:58.49 2InfJSsk0.net
razer本人もessential系の扱い方に困ってる風だよなあ、これ
URLリンク(i.imgur.com)

229:不明なデバイスさん
19/10/08 17:10:01.09 f0+J+yS9M.net
essentialって廉価版じゃなかったのか…?

230:不明なデバイスさん
19/10/08 17:12:10.17 lCh9AoN60.net
ロジのG304、レビュー見てみた。
「クリック音が大きい」
やべぇ、ボタン固そうでフィットしそうだ。ちょっくら検討してみる。

231:不明なデバイスさん
19/10/08 17:18:30.36 6F+/seQl0.net
>>230
すごく固いってほどでもないけど
比較的固い方。毎日使ってても嫌になるほどではない

232:不明なデバイスさん
19/10/08 17:56:38.48 U7O2ASwl0.net
deathadderの廉価版なのにアマゾンでも500円くらいしか値段変わらないの草
てかスイッチとか性能低いのに変えるのはわかるがソールまで変えちゃうのはどうなんだろうな

233:不明なデバイスさん
19/10/08 20:43:41.58 bRwHC8ef0.net
米尼でHati送料無料なんだ とポチってみたら2時間後には中国っぽい場所から発送連絡きてワロタ

234:不明なデバイスさん
19/10/09 19:09:15.49 SG+D0abVr.net
ハティちゃんって愛称をつけて可愛がってあげると、いろいろな事が捗ると思うんだ

235:不明なデバイスさん
19/10/10 06:54:56.09 wJwotIzV0.net
ソフトウェアの問題かもしれませんが問題切り分けのため、力を貸して下さい
キーボードはロジクールのG610です
テンキーをKeyswapでWASD付近のキーに置換しました
適用は出来てるようで文字入力では置換した文字が打てますが一部のゲームのみ置換が適用されていません
持っているゲームでは…
適用された
バイオショックシリーズ
コードヴェイン
シティーズスカイライン
ボーダーランズ2
適応されない
ダークソウルシリーズ
隻狼
ダイイングライト
PREY
windowsのレジストリの書換を超えるってなんだ?
CapsLockやWinキーは換えたりする人はいるだろうから何か心当たりのある方、情報お願いします

236:不明なデバイスさん
19/10/10 08:24:54.72 CW83gvkv0.net
DirectInputで読み取ってるやつは別腹とかそういうんじゃないっけ

237:不明なデバイスさん
19/10/10 12:23:57.93 qsYSqCPC0.net
ゲームによる
諦めるしかない

238:不明なデバイスさん
19/10/10 12:25:56.24 X95wdNpbd.net
諦めるな

239:不明なデバイスさん
19/10/10 15:35:40.75 j7nzVkIJ0.net
>>218
>プラパッドの方が追いAIM向き、布パッドがフリック向きなのは常識では
そもそも、今どきプラパッドでFPSやる時点で
「常識」が無いと思うけどな
プラパッド使ってるプロなんて居ないよ
アマチュアでも相当少ないと思うが

240:不明なデバイスさん
19/10/10 15:45:28.83 j7nzVkIJ0.net
>>218
>いや、トラッキングは軽い方が明らかに有利だろ
車かバイクのレースに詳しい人なら知ってると思うけど
アクセルは軽ければ軽いほど良いってわけじゃないんだよ
軽すぎるアクセルはコントロールが難しくなるのね
少しだけアクセル開けるつもりが一気に開いてしまう
だから、正確なコントロールには
ある程度の重さが必要なんだよ
人間の体はそういう風に出来てる
これが手の話しに変わったところで同じ事だよね
マウスもアクセルと同じで
軽ければ軽いほど良いわけじゃないんだよ

241:不明なデバイスさん
19/10/10 16:50:52.22 fBr9aTSI0.net
軽いほど良いんならパッドのエイムリングなぞ存在しないだろうしなw

242:不明なデバイスさん
19/10/10 16:57:50.07 X95wdNpbd.net
だったら鉄アレイにセンサーとソールつけてやってろよ筋肉馬鹿ども

243:不明なデバイスさん
19/10/10 17:02:06.62 wJwotIzV0.net
>>235
他のスレでも聞いてみようと思うのですがどこが一番適切ですか?
誘導してもらえると助かります

244:不明なデバイスさん
19/10/10 17:20:21.51 b1cY8h7z0.net
>>243
どこで聞いたって同じだろ
RAW Inputの様にレジストリの設定を噛まさずに直接入力する方式もあるからゲームによってまちまちだということ
そういうのは素直にゲーム側でキーバインドしろってことだ
キーバインド出来ないゲームなんてほとんど無いだろ

245:不明なデバイスさん
19/10/10 17:29:31.72 X95wdNpbd.net
じゃああったら切腹な

246:不明なデバイスさん
19/10/10 19:28:26.77 zw/EzeQTd.net
スップ

247:不明なデバイスさん
19/10/10 19:28:58.75 zw/EzeQTd.net
俺もスプッッだったわ

248:不明なデバイスさん
19/10/10 19:30:14.76 7hEOkJQA0.net
そういう時は合言葉を
ゴミールシリーズ

249:不明なデバイスさん
19/10/10 19:34:53.73 8KfmzEMLd.net
よせー!!!
奴が来るぞー!!

250:不明なデバイスさん
19/10/10 19:41:39.76 kQ8p9TgFd.net
>>248
殺すから新宿来て

251:不明なデバイスさん
19/10/10 21:47:18.09 ++lehgqOr.net
ゴミール朝鮮人このスレでは最近見なくなったと思ったら召喚呪文唱えた途端すぐシュバってくるの草生える

252:不明なデバイスさん
19/10/10 21:55:37.99 YbS3jpNfa.net
ホントは田舎で豚飼ってる朝鮮人

253:不明なデバイスさん
19/10/11 00:42:32.34 0D4i770Y0.net
>>235
keyswapが効かないゲームはcorsair utility engineならいけた。つまりコルセアのキーボードが必要。
もしかしたら同じようなキー変換をしてくれる中華キーボードとかあるかもしれない。

254:不明なデバイスさん
19/10/11 00:45:33.73 H+xP41No0.net
>>253
もうロジのG13注文したわ
プレミア付いてるし、左利きには辛すぎるぜ

255:不明なデバイスさん
19/10/11 00:56:39.37 H+xP41No0.net
G13を買ってキーマップ設定すれば一応解決だけど、最近あまりないとはいえQTEが地獄の難易度に化けるからな
どちらにしよ、KeySwapでキーレジストリ弄ったらゲーム以外での実用性が下がるからやめてただろうし

256:不明なデバイスさん
19/10/11 01:25:19.86 VclGUg6x0.net
>>254
キーバインド変更じゃあかんの?

257:不明なデバイスさん
19/10/11 08:54:47.37 rh68ickVd.net
azeronあるのにg13買うってすげーな

258:不明なデバイスさん
19/10/11 12:39:32.64 nshLPt5J0.net
俺なら国内ではやく調達できるメカニカルのorbweaver

259:不明なデバイスさん
19/10/11 13:09:39.81 LvKvPuLAr.net
>>257
そんな変態チックなデバイスを有り難がってる奴は極少数

260:不明なデバイスさん
19/10/11 16:16:27.36 EsMEtOlN0.net
教えて下さい
現在ロジ無線マウス m705 使ってますが最近加水分解でベタベタが始まりそうです
Hyper-Fast scroll/高速スクロール が気に入ってます。この機能のある無線マウスってアリとかで売ってます? 有ったらヒント下さい。お願いします

261:不明なデバイスさん
19/10/11 16:36:02.32 CXBDGJMIM.net
>>260
B078HFRNSP

262:不明なデバイスさん
19/10/11 16:45:29.96 JJmpQaOA0.net
FILCOのカラーキーキャップのダークグレーを使ってる人っていない?
公式の出してる参考写真だと正直デフォルトの黒キャップと殆ど変わってないようにも見えるんだけど色合いどんな感じなのかな?

263:不明なデバイスさん
19/10/11 19:15:21.33 1jqDyA7Xa.net
>>251
差別主義者は殺す
現住所書け

264:不明なデバイスさん
19/10/11 19:15:30.37 1jqDyA7Xa.net
>>252
差別主義者は殺す
現住所書け

265:不明なデバイスさん
19/10/11 19:15:57.97 kQ5lx+P4d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書け

266:不明なデバイスさん
19/10/11 19:16:26.51 vtWuYDL2d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けや

267:不明なデバイスさん
19/10/11 19:16:40.63 MlD3PNQAd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けあ

268:不明なデバイスさん
19/10/11 19:16:48.81 2tkxvol4d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書け


269:不明なデバイスさん
19/10/11 19:16:56.25 jBkUTvwEd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書け


270:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:03.24 LFvQyZyWd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書け


271:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:10.57 6h+l1wQ5d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書け


272:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:18.30 rkbFDPb0d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けか

273:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:26.31 3pTdJbStd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けき

274:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:33.33 yK9C45HWd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けく

275:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:40.39 j138DjNmd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けけ

276:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:47.88 apJA8FfEd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けこ

277:不明なデバイスさん
19/10/11 19:17:55.28 SIh/JwRFd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けさ

278:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:02.38 Pik+68hbd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けし

279:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:09.54 bkUFecgLd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けす

280:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:17.29 Sa9cn8rCd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けせ

281:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:24.38 pf7yz1Nwd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けそ

282:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:31.42 eAp1cnpid.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けた

283:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:38.54 qfTLBKYqd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けち

284:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:45.82 FT2gOB37d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けつ

285:不明なデバイスさん
19/10/11 19:18:52.83 s22SjkU+d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けて

286:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:00.53 ysmca6y/d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けと

287:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:07.49 gu7aFgqRd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けな

288:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:14.68 Q04wxo13d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けに

289:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:22.05 Ut5LtT/zd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けぬ

290:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:29.61 zwdSC2SMd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けね

291:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:36.61 mSG0z/T/d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けの

292:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:43.79 3OtFpu+Gd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けは

293:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:51.18 +yAqtDfQd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けひ

294:不明なデバイスさん
19/10/11 19:19:59.30 mEY2fRfqd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けふ

295:不明なデバイスさん
19/10/11 19:20:06.86 fKNQTFnyd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けへ

296:不明なデバイスさん
19/10/11 19:20:21.13 zKqG1Lf4d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けほ

297:不明なデバイスさん
19/10/11 19:20:28.97 lKkBKir5d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けま

298:不明なデバイスさん
19/10/11 19:20:37.01 Q8NwVq8pd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けみ

299:不明なデバイスさん
19/10/11 19:20:45.16 2hGNfBo+d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けむ

300:不明なデバイスさん
19/10/11 19:20:52.57 JQJMHy1Zd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けめ

301:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:01.77 guTPvj9rd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けも

302:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:14.73 fBwcDbdBd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けゆ

303:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:23.65 HLA4fPmzd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けよ

304:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:31.19 DVcVW9Erd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けら

305:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:38.61 mG5DuIPdd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けり

306:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:45.62 FFkljS7gd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書ける

307:不明なデバイスさん
19/10/11 19:21:53.69 IwwH6HwXd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けれ

308:不明なデバイスさん
19/10/11 19:22:00.77 tkGfmnG9d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けろ

309:不明なデバイスさん
19/10/11 19:22:08.21 TA1/iOmOd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けわ

310:不明なデバイスさん
19/10/11 19:22:15.32 29gi7/wpd.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けを

311:不明なデバイスさん
19/10/11 19:22:22.54 0lNxaWQ8d.net
>>251
差別主義者はスレ民総手で殺す
現住所書けん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1712日前に更新/100 KB
担当:undef