NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD) at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:不明なデバイスさん
19/11/09 02:30:09.67 87wEjsIS0.net
DroboみたいにSSDキャシュもRAID化しちゃえばいいんじゃね?

351:不明なデバイスさん
19/11/09 08:03:37.52 5K33T8wO0.net
L2ARCのサイズがメモリ量に制限されるのは
オンキャッシュしたブロックのインデックスをオンメモリにしないと意味が無いからで
キャッシュフルになったときのインデックスサイズがメモリを圧迫するような実装メモリだと
他に影響が出るからよ
キャッシュを積めば積むほど〜っていうのはそのキャッシュを管理するリソースもちゃんと用意するのが前提

352:不明なデバイスさん
19/11/09 13:13:47.97 6ZAdtYec0.net
>>331
FreeNASではそうなんだろうが、DS918とか最大メモリ量が16GBなのにNVMeのRWキャッシュ設定出来るしランダムリード向上のユーザーレビューも結構見つかるよ
基本的な事は〜って全てのシステムが同じだとでも言いたいならとんだ見当違いだろ

353:不明なデバイスさん
19/11/09 13:32:10.03 6ZAdtYec0.net
メモリキャッシュのほうが良いと思ってる奴がいるみたいだから書いておくけど、メモリキャッシュの欠点は多いよ
まずコスパが悪い事
容量あたりで見てSSDキャッシュの10倍の金かかる
次にパージ後の構築に時間掛かってパフォーマンス悪化する事
再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
第一、SSDキャッシュ設定するような人はメモリキャッシュ最大まで設定した上での話だろうから
メモリが少ないのを前提にするのは見当違いもいいところだろう
NANDの種類やらTBWの概念も知らずにSSD語ったり、シーケンシャルアクセスがキャッシュされると思ってたり、FreeNASのドキュメントコピペしてみたりアホかと

354:不明なデバイスさん
19/11/09 14:41:47.63 cFDdJTfN0.net
>>338
だな
メモリMAXは大前提だな

355:不明なデバイスさん
19/11/09 17:58:49.35 6FNbyOM60.net
>>337-338
横から口挟んで申し訳ないです。
私はFreeNASのことしか書いてないです。
技術的に興味があったので口を挟んでみました。
> 再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
NASを再起動する前提で物を言うのはどうかと思いますが。通常は数カ月に一度のことではないでしょうか?
停止させたらそれこそキャッシュどころか速度0ですよね?
毎日電源を落とすような「特殊な」使い方の話はどうかと思いますが。
そういう特殊な使い方には向いているのかもしれませんが。
そもそも、SSDキャッシュのインデックスってメモリ上に無いと速度向上しませんよね?
通常は再起動したらそれが消えてSSDのキャッシュも作り直しということになりませんか?
FreeNASだと再起動するとL2ARCは無効になるようになっているのですが。
インデックス的なものをSSDに保持していて、それをメモリーに読み込んでキャッシュするような仕組みなのでしょうか?
どのハードウエアの動作なのでしょうか?
> ランダムリード向上のユーザーレビュー
参考になるレビューを教えて欲しいです。

356:不明なデバイスさん
19/11/09 19:44:42.21 1EldyFjTr.net
>>340
お前のPCは再起動でインデックス飛ぶのか

357:不明なデバイスさん
19/11/09 19:50:14.88 1EldyFjTr.net
必死にディスろうって執念が伝わってくるなぁ
SSDキャッシュに親を殺され村を焼かれたのかなw
レビューなんかQNAPでもsynologyでもググればぞろぞろだろ

358:不明なデバイスさん
19/11/09 20:18:10.00 6FNbyOM60.net
>>341
FreeNASは飛びますよ。
>>342
ひとつも有用なレビュー無いんですけど。

359:不明なデバイスさん
19/11/09 20:40:48.79 6FNbyOM60.net
>>342
再起動時に

360:不明なデバイスさん
19/11/09 20:41:38.15 6FNbyOM60.net
>>342
再起動時にSSDのキャッシュが消えないで再利用できる
って書いてあるレビューやマニュアルだけでも教えてください。

361:不明なデバイスさん
19/11/09 20:47:30.08 J03Kajwp0.net
NASからの曲をbluetoothイヤホンで布団で聞きたいんだけど
よいアプリある?

362:不明なデバイスさん
19/11/09 21:09:30.01 +NZVv1hv0.net
>>346
kodi

363:不明なデバイスさん
19/11/09 23:35:43.20 6ZAdtYec0.net
なんだかおかしな奴が騒いでるな
>>340,345
あんたがFreeNASしか使ってないのは良くわかったし、FreeNASは再起動如きでSSDキャッシュが消える?のも分かったよ
ご苦労さま
>>342
こういう自分のイデオロギー(SSDは糞だという思い込み)に都合のいい内容しか見ない奴は構っても無駄だな

364:不明なデバイスさん
19/11/09 23:48:54.67 Zu7VuwAq0.net
Synology、QNAPでもSSDキャッシュは再起動で消えるでしょ

365:不明なデバイスさん
19/11/09 23:52:27.46 6FNbyOM60.net
>>348
どのNASも再起動するとSSDキャッシュが使えなくなると思うんだけどなぁ。
キャッシュの仕組み的に消えないようにすると
SSDの容量も減るし、速度的にも遅くなると思うんだけどな。

366:不明なデバイスさん
19/11/10 00:30:54.79 SAzYCKM60.net
Synology SSD キャッシュ ホワイトペーパー
URLリンク(global.download.synology.com)
Reading and Buffering Data with SSD Cache
Once SSD Cache has been enabled, data requested from disks is continually copied and stored onto the SSD
disks. A memory map will be created in the system RAM to record which data blocks are on the SSD Cache.
Therefore SSD Cache size and system RAM size are proportionally correlated.

ということなので、再起動するとRAMのmemory map が消えるのでSSDキャッシュは使えなくなると思います。

367:不明なデバイスさん
19/11/10 09:32:33.67 TWyljYHk0.net
>>350
俺もキャッシュなんだから再起動で消えるのは普通と思ってた
残ってたらキャッシュというよりたんに保存先な気がするが・・・

368:不明なデバイスさん
19/11/10 09:36:07.55 DefeIQsK0.net
ソフトウェア(ブラウザ等)のキャッシュは再起動でも残るけどな。

369:不明なデバイスさん
19/11/10 10:23:24.32 xtmnoQFE0.net
キャッシュってのは用途だろ
消える消えないは要件的にはどっちでも良い
とにかく速いのが大事

370:不明なデバイスさん
19/11/10 15:28:11.15 EltzIu0cM.net
>>338が言い出したことだろ

371:不明なデバイスさん
19/11/10 17:49:22.58 SAzYCKM60.net
まあいいじゃないですか。勘違いは誰にでもあることですから。
ただ、話し合いにしようとしてるのに、明確な文献等を出さずに相手に自分の考えを押し付けるのは良くないと思います。
はっきり言ってここにいる誰もが、私のいうこととか、どこの誰かも分からない人のことを信用するわけがないので、
出来れば、信頼できる文献等を示して話し合いをして欲しいと思います。
思い込み同士で意見を戦わせて、どっちかが間違ってる場合でも、どっちも自分の主張を頑なに変えないと、永遠に続くただの言い合いです。
自分の知識が間違ってないか確認してみることも大事だと思いますよ。

372:不明なデバイスさん
19/11/10 19:38:13.99 XrlD054lM.net
電源落としてHDD引っこ抜いて書き換えて戻したらどうなるかと考えると
ディスクキャッシュは消すのが正しい
連続稼動してるならその限り出ないだけでさ

373:不明なデバイスさん
19/11/10 19:41:40.60 XrlD054lM.net
>>353
おかしくなったらキャッシュクリアしてってよく言われてるね
果たしてそれがこれから編集しようとしているファイルで起こっても問題ないのだろうか
Excelのファイル開いて古かったらどうするの
気がつかなくて古いのが正しいと思っちゃったらさ

374:不明なデバイスさん
19/11/10 20:05:56.98 DRrd3LY00.net
まあ電源落とされた時点で何されてるかOS側には分からないもんな

375:不明なデバイスさん
19/11/10 20:10:22.77 DKlcYZfPM.net
キャッシュ含めた完全性を考慮するなんてめんどくさいだけだしな
そりゃ捨てるわ

376:不明なデバイスさん
19/11/10 20:10:56.57 /Tm8RaRUd.net
女勇者NAS「くっ…何をされても」

377:不明なデバイスさん
19/11/10 21:31:46.78 C7RKdcll0.net
キャッシュじゃなくて、階層化ストレージにすればいいのでは?
階層化ストレージなら、電源落としてもクリアされない。
ランダムアクセスが多いファイルがSSDの速い階層に集められるから、キャッシュされるのと同じか、それ以上の効果が期待できると思うんだけど。

378:不明なデバイスさん
19/11/10 22:01:26.85 qYl1LKOV0.net
>>362
階層化ストレージ 製品
でぐぐっても出てこないって事は実用化に難点があるのでは?
階層化ストレージ技術
でぐぐってもシステムの全電源喪失時の挙動は見つけられなかった

379:不明なデバイスさん
19/11/10 22:03:52.81 qYl1LKOV0.net
このスレ的にはNASを毎日シャットダウンする運用をしているのでもない限り
キャッシュクリアは年に1回ぐらいしか心配しなくていいから
心配するだけ損で
SSDキャッシュ有能
ちな同じ容量積めるならDRAMキャッシュは最高に温暖化に貢献できる

380:不明なデバイスさん
19/11/10 22:06:17.59 SAzYCKM60.net
QNAPの自動階層化いいですね。
なにより搭載メモリ量に関係なく大容量のSSDを利用できるみたいで。
SSDキャッシュだとインデックスをメモリに置く関係上、SSDの利用できる容量に制限がありますからね。
URLリンク(www.qnap.com)

381:不明なデバイスさん
19/11/10 22:10:30.20 nUczyTgv0.net
階層化するときはSSDをRAID1で構成しとかないとSSDが死んだ時の不安が残る
しかもSSDに格納されるのはホットデータだからそこそこ被害が拡大する予感

382:不明なデバイスさん
19/11/10 22:20:49.15 DRrd3LY00.net
そこなんだよね
キャッシュは壊れてもいいけど、階層化だとRAID6にしたい
そうなるとNVMe SSDだと容量効率悪いな…

383:不明なデバイスさん
19/11/10 22:20:50.49 SAzYCKM60.net
>>366
確かにそれはありますね。
RAID1で大丈夫でしょうかね?書き込み寿命はSSDキャッシュよりは問題なさそうですが。
まあ使い方によるでしょうけど。
処理も複雑ですし、アクセス頻度の計測にかかるシステムの負担もありそうですし、
システム全体が不安定になってしまっては問題ですね。

384:不明なデバイスさん
19/11/10 22:31:22.13 qYl1LKOV0.net
>>365
QNAP QTier すごいね。何でもありだね
階層化、SSD RAID、SSDキャッシュ
TS-873でのレポがあったから読んでみたら
SSDキャッシュ無しでも体感ではっきりわかるし
SSDキャッシュまで使うとすごいベンチマーク結果になったとか

385:不明なデバイスさん
19/11/11 01:03:51.07 QJFU1a7y0.net
そもそもNASを再起動することなんて年に何回あんの?
まさか自動アプデにでもしてんの?

386:不明なデバイスさん
19/11/11 10:58:20.67 1Oz0GqZz0.net
アンチウイルス機能を有効にしてるんじゃね

387:不明なデバイスさん
19/11/11 13:09:29.39 htSC1WDx0.net
QTierについて調べてみたら、こんな資料みつけた。
QNAPのSSDキャッシュはリカバリー時もサービス継続可能みたいに書かれている(10ページ)
これってどういう事なんだろう?
URLリンク(www.forcemedia.co.jp)
どうでもいいけど、11ページの他社比較って、Synologyの画面じゃん?
同じSSDキャッシュでもいろいろと違いあるのな。

388:不明なデバイスさん
19/11/11 13:17:02.21 htSC1WDx0.net
個人的には、共有フォルダやLNUごとにティアリングの対象とするかどうかを、オンデマンドに切り替えられるのがいいと思った。
SSDキャッシュだと、効力の範囲をきめ細やかに変更できないよね?

389:不明なデバイスさん
19/11/11 15:26:37.61 yzixWEQh0.net
>>372
その10ページは
「(Qtier[自動階層化]を使わず)SSDキャッシュを好まれるユーザーのために」
という内容が書かれてます。
(キャッシュをONやOFFした時や、壊れたSSDをホットプラグで交換した時にも)サービスは継続(HDDに読み書きできる)
という意味だと思います。もちろんキャッシュは初期化されますよ。

390:不明なデバイスさん
19/11/16 16:56:35.91 RZZIkgqr0.net
急ぎではないけど来年6月辺りまでにはNASを買いたい
その間で一番安くなるタイミングっていつ頃になりそう?

391:不明なデバイスさん
19/11/16 17:12:08.30 925pcfwV0.net
3月末
年度末決算時期だから、安くなることが多い。

392:不明なデバイスさん
19/11/16 17:31:36.63 80oncEiM0.net
BFの時も安くなるんじゃない?
目玉商品に選ばれればだけれど。

393:不明なデバイスさん
19/11/17 17:19:34.41 a1F8ve3Y0.net
regza 730xでDiskStation DS218jをNASとして認識できません。
よくあるトラブルでしょうか

394:不明なデバイスさん
19/11/17 17:45:15.39 hoUeXl+Ir.net
>>378
何をしたいの?
NASの映像をみたいの?
NASに保存したいの?

395:不明なデバイスさん
19/11/17 19:01:51.74 v4zRMU+i0.net
>>378
エスパーするとLANケーブルがつながっていない

396:不明なデバイスさん
19/11/17 19:28:23.33 NMG9Q4xg0.net
>>378
PCやスマホからは認識してるの?

397:不明なデバイスさん
19/11/17 19:29:54.70 lLnhdCc2M.net
DTCP-IP周りでしょ

398:378
19/11/17 21:23:41.45 a1F8ve3Y0.net
設定からLANハードディスクを登録するで検出されません。
PCからはREGZAもDS218Jも認識しています。
REGZAの操作で録画リスト→青ボタンでDS218共有フォルダと
DiXiM Media Serverは出てくるので録画したものを再生できます。
DS218からユーザーの権限を設定し直したり、smb.confもいじったりしてみてもどうにも。

399:不明なデバイスさん
19/11/17 22:47:52.98 FxanYMXU0.net
Synologyで日本ガラパゴス規格のDTCP-IPは実質的に使い物にならない
どうしてもNASでやりたいならバッファローとか国産のNAS使いましょう

400:不明なデバイスさん
19/11/18 00:26:41.12 72tcwO+i0.net
>>384
そんなクソみたいなガラパゴスに対応してなんかええことあるんか?

401:不明なデバイスさん
19/11/18 00:33:42 U1mKYTNn0.net
>>385
ないからどこもやらないんでしょ
Synologyのも日本のサードパーティーが作ったぽいけど、
元が取れないからかまったくやる気ないようで不具合放置スルー

402:不明なデバイスさん
19/11/18 00:56:04 O9T1FLeh0.net
SynologyのNAS使う奴ならPC周りのリテラシーは高いでしょ
糞めんどくさいガラパゴス規格は回避すると思うが

403:不明なデバイスさん
19/11/18 06:51:11.78 YpjYYvo60.net
Moveができないのが痛い
Move機能くらい追加で付けてくれよと
そしたらもっと売れるようになるでしょ

404:不明なデバイスさん
19/11/19 11:01:19.45 vjBRkooT0.net
M.2 SSD4枚刺せる近未来NASもうあるらしい
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

405:不明なデバイスさん
19/11/19 11:13:03.57 4nkvbRzY0.net
>>389
M.2型の6Gbps SATAかよ
いらん

406:不明なデバイスさん
19/11/19 11:14:12.46 gMlkTcQM0.net
>>389
これやな>>98

407:不明なデバイスさん
19/11/19 11:27:59.01 Xy0Q33zg0.net
SATAなのに割高なM.2とはね。
2.5inchでいいやん。

408:不明なデバイスさん
19/11/19 11:32:30.48 fFkmxZOU0.net
>>384
バッファローはムーブした録画番組をフォルダで階層管理できないのでおすすめできない
DTCP-IPならIODATA一択。HDL2-AAシリーズを長いこと使ってるがDIGA、REGZAとの組み合わせで
ムーブ元ムーブ先としてもDLNAサーバとしても安定して動作してる

409:不明なデバイスさん
19/11/20 19:38:08.77 IGafL5mca.net
2.5インチでかいやん

410:不明なデバイスさん
19/11/21 20:51:56.84 o6HU7NbL0.net
NIC(RJ45コネクター形状)に直接接続できるUSBメモリーみたいなフラッシュメモリーってどこかに売ってますか?

411:不明なデバイスさん
19/11/21 21:00:43.86 Z+xn9mXm0.net
>>395
それなんか意味ある?
USBストレージでいいじゃん

412:不明なデバイスさん
19/11/21 21:07:29.88 Eer1AWCU0.net
まずネットワーク層で繋ぐ以上CIFS等のプロトコルが必要
仮にクロスケーブル的に直結できるにしても、有線LANポートを占有する
USBポートが足りずにLANポートが余る状況なんて普通ないし、苦労してそんなもん作る人はまずいない

こんなのは見つかったが、うっかり挿せちゃうこので注意って話
URLリンク(kkamegawa.hatenablog.jp)

413:不明なデバイスさん
19/11/21 23:39:48.38 TZMB4jDr0.net
東芝、Ethernetから直接アクセスできる「NVMe-oF SSD」試作機を開発 〜ランダムリード1,600万IOPSを実現 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

414:不明なデバイスさん
19/11/22 06:13:20.66 jFKBUS9g0.net
NASとも上の質問とも無関係だが
oF(Over Fabric)って考え方は面白いな
ホスト側にはブロックデバイスに見えるんだろうか



415:複数ポートあるけど排他はどうなるのかとか、ちょっと勉強してみるか



416:不明なデバイスさん
19/11/22 09:04:20.09 sZAuSNpCa.net
iSCSIのNVNe版だろう

417:不明なデバイスさん
19/11/25 16:02:22.00 NYXZGylq0.net
テレビの録画番組をnasに入れて保存&スマホ視聴したいんですけど何を買っていいかわかりません
消したくないデータがどんどんたまってレコーダー圧迫してるので移したいのですがds218jは画質を落としてダビングしなきゃスマホから見れないとのことなので
スマホやタブレットからの視聴ができてブルーレイにも焼けるおすすめのnasってありますか?

418:不明なデバイスさん
19/11/25 16:44:26.28 TQaXGqnna.net
>>401
>>393

419:不明なデバイスさん
19/11/25 17:55:20.87 NYXZGylq0.net
>>402
ありがとうございます
iodata調べてみます

420:不明なデバイスさん
19/11/25 18:13:06.59 NYXZGylq0.net
超初歩的な質問申し訳ないです
Amazonとかで容量8GBって表記されてるのは4GB×2で8ってことですよね?

421:不明なデバイスさん
19/11/25 18:21:08.27 +yhf6r48M.net
この時代にしてはえらい容量少ないNASだな

422:不明なデバイスさん
19/11/25 18:27:23.86 Jr/2Zqu2a.net
申し訳ないと思うなら調べてから書き込め

423:不明なデバイスさん
19/11/25 18:29:32.29 NKB9KT5oa.net
20年以上前のPCのHDDがそれくらいだったな

424:不明なデバイスさん
19/11/25 18:32:10.94 NYXZGylq0.net
TBの間違いです

425:不明なデバイスさん
19/11/25 18:52:50.94 +yhf6r48M.net
超能力者でもない限り答えられない質問されても困るわなぁ
機種名も書いてないし
てか、まずは自分で機種名を元にアイオーデータのホームページで調べて
それでもわからなければ質問しろよ…

426:不明なデバイスさん
19/11/25 21:37:58.94 zdOW9hSL0.net
メモリ容量のことかと思ってた

427:不明なデバイスさん
19/11/26 00:20:01.21 0s8SUooNd.net
1x8だろ

428:不明なデバイスさん
19/11/26 00:32:03.63 NkVr9mmZ0.net
RAID6で1x10かもしれないぞ

429:不明なデバイスさん
19/11/26 00:43:26.45 vCrUgXyx0.net
2TB+クラウド6TB

430:不明なデバイスさん
19/11/26 09:19:54 2cBMQOAP0.net
1.NASに置いているファイル(excelなど)を開いておく
2.何らかの原因でNASと接続が切れる?
3.開いていたファイルを保存しようとすると「(自分のPC)が使用中です」で保存できない
4.別名で保存して元ファイルを開こうとすると、やはり使用中
5.その後しばらくそのファイルを開くことができない(ファイルが最初に開かれた情報をもったまま?)
これってどうにかならないの? win7〜10、buffaloのLSやTSいろんな組み合わせで起こって不便なんだけど
タスクキルしたりネットで出てくるの一通り試したけどだめだった

431:不明なデバイスさん
19/11/26 09:31:50.62 D4nHfpL9M.net
>>414
.$の隠しファイルが残ってるから消すと直る

432:不明なデバイスさん
19/11/26 09:44:40.99 7JemPk4z0.net
>>413
それ、なんていうデポ?

433:不明なデバイスさん
19/11/26 09:55:26.19 2cBMQOAP0.net
>>415
次回なったらやってみる、ありがとうございます

434:不明なデバイスさん
19/11/26 10:35:05 D4nHfpL9M.net
>>417
ローカルファイルでも強制終了した時も起きるから覚えておくといいよ

435:不明なデバイスさん
19/12/01 07:13:55 aGjmSeza0.net
QNAP TVS-882ST3
ちょっとユニークな製品なので調べてみた

高さ18cm 幅18cm 奥行24cm 重量5kg以下 かなり小型軽量
2.5インチSSDスロット 8本
Thunderbolt3ボード (PCIe Gen3x8スロット)
10GbEx2ボード (PCIe Gen3x4スロット)
USB3.1Gen2端子 x2
本体 市価60万円


436: SSDはユーザ自力調達だが、WD RED SSD 2TB 1個5万円程度だから8個で40万円 16テラバイト(RAIDで目減りすると思うが) だいたい100万円 Win10クライアントとTB3接続の実測テストで、リード1400MByte/s ライト800MByte/s出ている https://youtu.be/RzVu4TBXITg?t=750 TB3にPC1台、10GbEに2台つないだら帯域分散されて、クライアント1台当りリード400MByte/sくらいに落ちるかもしれないが、この金額でこの性能なら悪くないと思う ビデオ編集の共有ストレージでクライアント3台同時接続とかやれたら面白そう



437:不明なデバイスさん
19/12/01 07:19:21 da989jbp0.net
CPU古

438:不明なデバイスさん
19/12/01 07:24:31 aGjmSeza0.net
CPU新しくするとどのくらい速くなるの?

439:不明なデバイスさん
19/12/01 10:58:49.85 XZG8tRBsM.net
NASに最新CPU載せても持て余すだけだしこれが普通

440:不明なデバイスさん
19/12/01 11:04:20.10 LdsdhEPVM.net
同性能なら世代上がれば消費電力減るけどな

441:不明なデバイスさん
19/12/01 11:17:18.96 WsHGAe2H0.net
性能を上げるというより
CPUの処理能力上がれば温度上昇しにくくなるから
全体的な発熱・消費電力を下げる効果も期待できる
みたいなところかなぁ
重複排除とかCPUパワー必要な処理しなければ
速度性能に関してはあまり関係ない
それよりネットワーク速くするとかメモリ増やす方が効果あるんじゃないかな?

442:不明なデバイスさん
19/12/01 12:26:05.74 PeKjNFsd0.net
RAIDの演算が早くなるとか

443:不明なデバイスさん
19/12/01 12:40:32.76 99BfEG1M0.net
CPUが速くなると、通常のアクセスは変わらなくても、リビルドとかスクラブとかのメンテは間違いなく速くなるだろうね。

444:不明なデバイスさん
19/12/01 13:06:39.32 qpHh3ZCo0.net
NASの動作がおかしいなっと思ってヘルプデスク経由でサポートに連絡してたらハードウェア故障だから修理に出してねって返事が来た
まじかよ、修理期間中使えなくなるやん…
ヘルプデスク日本語使えないのね
返事が英語で来るしGoogle翻訳使ってるって書いてるし

445:不明なデバイスさん
19/12/01 14:04:24.13 XZG8tRBsM.net
NAS使えなくなって困るならマスター/スレーブ2台体制にするのは当然のこと

446:不明なデバイスさん
19/12/01 14:08:02.72 VhYBs6wbM.net
2台用意する気はないが
外付のバックアップHDDを直結してデータだけでも利用できるようにはしてある

447:不明なデバイスさん
19/12/02 14:45:58 +/QP5ADma.net
高速にアクセスできる用のNASととにかく安く済むUSB接続のHDDを持っておくといい

448:不明なデバイスさん
19/12/03 19:45:42.67 oMXFeAl40.net
HPEのサーバー向けSAS SSD、稼働32,768時間超えでデータ喪失。復旧も不可 - PC Watch
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

449:不明なデバイスさん
19/12/03 19:59:16.25 VY7CBlNZd.net
16bit限界考慮してないなんてちょっとお間抜けなことしちゃったね
誰も気がつかなかったのは凄い開発体制

450:不明なデバイスさん
19/12/03 20:48:39.41 0eP54fcD0.net
やらかしたのはSSD供給業者だな。
それを確認していなかったHPEにも問題はあるが。
で、どこのSSDだったんだ?

451:不明なデバイスさん
19/12/04 03:18:08.43 qx3cRNlg0.net
HPEラックマウントストレージか
あれ保守契約で隅っこにずるい条項書いてんだよな
5年保守入っても
ディスク「だけ」は保証1年
ちなみにディスクの延長保証契約は無し
な?ひどいだろwww
あれでストレージHPから他社に乗り換えた企業ユーザーもちらほら

452:不明なデバイスさん
19/12/04 12:18:


453:47.90 ID:lCTpbBfxa.net



454:不明なデバイスさん
19/12/04 12:21:15.16 wlxhtL3J0.net
QNAPでいいんじゃない

455:不明なデバイスさん
19/12/04 12:27:25.57 nJ5+mSZN0.net
>>435
それPCを起動すると24台のHDDが一斉に動き出すの?
騒音と熱がすごそうなんだけどw

456:不明なデバイスさん
19/12/04 12:29:29.74 XFAybOVE0.net
>>434
うちで買ったHPEは本体の標準保証が3年でSATAやNL-SASのHDDの保証が
1年だったけど5年の保守に入ったらHDDも5年保証になったぞ

457:不明なデバイスさん
19/12/04 12:34:54.01 1lJwhk4OM.net
>>437
なんでそういうどうでもいい話に持ってこうとするの?

458:不明なデバイスさん
19/12/04 12:38:56.67 nJ5+mSZN0.net
>>439
ごめん、でも一般家庭の部屋で24台のHDDが一斉に動き出す絵面を想像したら
どうしてもツッコミたくなるw
中身は一体なにが入ってるんだろう、録画サーバーか何かかな

459:不明なデバイスさん
19/12/04 16:03:12.86 sN9k0caLr.net
>>435
>>439にとってはどうでもいい話かもしれんが、どういうケース使ってるか気になる

460:不明なデバイスさん
19/12/04 19:20:30.56 CgkUjhbM0.net
CからZでちょうど24か

461:不明なデバイスさん
19/12/04 20:16:39.78 qx3cRNlg0.net
>>438
それ本当ですか?
標準仕様まんまで買ったとき限定なのでは・・・
カタログでディスク構成がメーカーお仕着せの型番
ディスクレス筐体とディスク自由選択でも
5年保守にディスク含めてくれるんならありがたいですよ

462:不明なデバイスさん
19/12/04 20:24:27.94 oqYiOaEEa.net
QNAP機種多すぎ
どれがいいんでしょ
10Gできるので安価だと
DS1618+ですか
引き続きおすすめお願いします。

ちなみにnorcoのラックマウントにArecaのカード
アクセスするとゴリゴリいうけど12cmファンで結構静か

463:不明なデバイスさん
19/12/04 20:49:27.96 MQ29YhA70.net
dsはqnapじゃないな。
sfp+でいいならqnap ts-431xが一番安いかと。

464:不明なデバイスさん
19/12/04 21:50:55.36 vtdyfLgD0.net
>>443
普通はユーザーが自ら買って入れたHDDは保守対象にならないよ

465:不明なデバイスさん
19/12/04 22:29:33.15 qx3cRNlg0.net
>>446
エンドユーザが勝手に調達したHDDとは一言も言ってないですが・・・
ベンダーのシステム構成図に載ってる純正パーツからHDD選んで
新規設置時にメーカーエンジニアにRAID構成組んでもらいます
QNAPやSynologyみたいな自作PCレベル品と
HP/DELL/NEC/日立あたりのガチ業務用は違いますから
要求基準も価格レンジも

466:不明なデバイスさん
19/12/04 22:33:43.50 HqK6lD6Q0.net
ID:qx3cRNlg0の口調が安定しなくて怖い

467:438
19/12/04 22:56:48.41 78wm8G1Z0.net
>>443
うちの会社にHPEのサーバやストレージが合わせて数百台はあるけど
CarePack買ってHDDが5年保守にならなかったことはないなあ
ディスクレスの製品でもHDDが最初から搭載されてる製品でも
サポート条件は変わんなかったよ

468:不明なデバイスさん
19/12/04 23:04:19.86 0sZXoBLR0.net
それって代理店保証じゃないの?

469:不明なデバイスさん
19/12/04 23:25:34.21 78wm8G1Z0.net
>>450
いやHPE直のサポートだよ

470:不明なデバイスさん
19/12/04 23:38:24 qx3cRNlg0.net
>>449
エンド側でHDD選択しても5年保守できるんですか
情報ありがとうございます

SI案件で従来はクラサバともNEC Express5800で組むこと多かったんですが
クライアント端末の品揃え減ったんでHP Z8/Z4を指定される事が増え
サーバがExpressだと保守一本化できないので面倒でした

ラックマウント機材についてはHP製品にあまりいい印象がなくて
7,8年前にHPサーバのサポートポリシー変更で騒ぎあったでしょう
保守切れたらドライバもドキュメントもダウンロードさせない件
自分の周りではあの時にDELLかNECあたりへ逃げておく流れあったので
HPの情報収集が手薄になってました
改めて調べてみます

471:不明なデバイスさん
19/12/07 17:25:34.17 eVVbbLYb0.net
NASに瓦HDDは使えないって言ってる人がいるんだけど
本当のところはどうなんでしょう?
電源が足りないとか言われたのですが

472:不明なデバイスさん
19/12/07 17:28:01.30 DHSb9Sz20.net
>>453
つこてる

473:不明なデバイスさん
19/12/07 17:34:54.83 xZzcE6Xd0.net
毎日のVRオナニーにしか使わないんで、オナのとき以外は電源切ってしまおうかと思ってるんだけど、どう思う?

474:不明なデバイスさん
19/12/07 18:08:50.91 korad1cz0.net
>>453
大量にデータを書き込まない限り問題ない。
大量にデータを書き込んでもただ遅くなるだけ。

475:不明なデバイスさん
19/12/08 12:02:09.81 WKunK9N/0.net
昔はRAIDからHDDが脱落するような事態になったんだっけ?

476:不明なデバイスさん
19/12/10 03:39:49 SskaA2JI0.net
TerramasterのF2-221を買ったんですが、これってメモリキャッシュの設定とか出来ますか?
マニュアル見ても書いてないし、ググっても提灯記事しか出てこないので…

デフォルトが2GBで足りないかなと思ってわざわざ追加したのでせっかくなら全力で活用したいんだ

477:不明なデバイスさん
19/12/10 11:45:42.05 ThLv5xjT0.net
ググって一発目にHDMI接続でディスプレイ付けてメモリ増設してるサイト出たが?
bios画面出してるし、メモリ増設もしてるしSSHログインしてgccインスコまでしてる
これ見てもわからんならあきらめた方がいい

478:不明なデバイスさん
19/12/14 17:58:32.46 miIKv/Z2M.net
QNAP TVS-951Xとsynology ds1618+とで迷い中です。
主にゲーム用で利用したい。
TVS-951XがSFP+でないのと、QNAPはアップデートで不具合がよくでるとのことで決めかねています。
DS1618+だと手持ちのSFP+のNICがさせるが、SSDキャッシュが使えないし……。
おすすめはどちらですか?

479:不明なデバイスさん
19/12/14 18:14:49.22 v4us3Qoqd.net
ゲーム用にNAS

480:不明なデバイスさん
19/12/14 18:36:47.14 0or7O11OM.net
10GbE + iSCSIででも繋ぐのかな

481:不明なデバイスさん
19/12/14 20:56:17.46 OSQvkLUV0.net
音楽用NASがあるんだからゲーム用NASがあってもいいじゃないか

482:不明なデバイスさん
19/12/14 21:18:56.89 6C5EA3NO0.net
音楽用NASは数値で測定できないものが含まれる宗教の世界だからなぁw

483:不明なデバイスさん
19/12/14 21:34:03.52 Ip9pqXO10.net
デジタルデータがLANケーブルで音質変わる世界だからね

484:不明なデバイスさん
19/12/14 21:48:37.79 gGZ5+sNy0.net
高周波が聞こえないジジイが音質を語る世界

485:不明なデバイスさん
19/12/15 01:17:44 tscGcRYea.net
>>464
オーディオも趣味だけど、気にせずQNAPのNASに入れてるわ
NASで音が変わるかボケ!って感じよ

486:不明なデバイスさん
19/12/15 01:27:13 7C6zQ3Q90.net
エロ用NASもあるんか?

487:不明なデバイスさん
19/12/15 04:04:24.88 YImjJ4m7d.net
北陸電力ならバックアップデーターがまろやかになる(`・ω・´)

488:不明なデバイスさん
19/12/15 08:45:51.66 ePtbzJnB0.net
アナログ変換時とかアナログ変換後ならわかるが
デジタルデータの状態でどうやって音質変わるのか理屈を知りたい
ビット腐敗とか言い出すんだろうけど音質変わるぐらい補正死んでるならNAS上のプログラム動かないじゃん

489:不明なデバイスさん
19/12/15 10:27:42 o7/W+FZk0.net
ジッタや折り返しで波形なまりが発生するところから説明してることが多いかな。
・NASでは筐体剛性や電源の能力で送り出し波形に違い(リンギングだのオーバー/アンダーシュートだの)が発生する。
・折り曲げると波形が崩れるとかエイリアンがとかいうようにケーブルはとてもアナログ的要素でできている。
 (職場などで通信が不安定だと聞いて見に行ったら途中折れ曲がってたとか踏んでたとかいう話無いか?)

ここまでなら受け側で補正すれば元通りじゃん なのだけど

・受け側では補正かけるけど入ってくる信号の崩れ具合で必要とする演算能力が変わる
 というのが最終的に音が変わると言っている要因らしい。

 消費電力量が変わる→スイッチング電源でもOn時間が長くなる, 周期が変わる。
 プロセッサが放射するノイズが変わる→DD後やDA後に飛びつく。
 Etherのデータとしては元通りになってもそこからDAするまでの経路でスイッチングのスパイクが乗る。
 (乗る量とタイミングは消費電力で変わる) アナログ電源なら電圧電流揺らぎがでる。

うちの糞みたいな住環境じゃ異なるNASでの音の差なんか認識できないし、
できちゃった方が不幸になると思うんで気にせずCPの良いNASに入れて使ってるけどw
音を楽しむのが音楽なのだから外野が何言おうとも楽しんだもの勝ち。

490:不明なデバイスさん
19/12/15 10:31:58 sJ3c+hJpM.net
コピペ?ネタだよね

491:不明なデバイスさん
19/12/15 11:48:32.98 o7/W+FZk0.net
エイリアンクロストークについては理解できるんだよな?

492:不明なデバイスさん
19/12/15 11:54:55.82 sJ3c+hJpM.net
ネタじゃなさそうだな怖い

493:不明なデバイスさん
19/12/15 12:54:24.73 phMkPJIL0.net
ダブウブラインドテスト10,000曲試してから言え

494:不明なデバイスさん
19/12/15 13:21:10 KD1Lo0Vb0.net
>>473
「君の役はただ見ているだけの一般民衆か? それとも…!?」かとオモタ

495:不明なデバイスさん
19/12/15 14:17:56 uEVVPyVQM.net
オーディオはオカルトだなぁ

496:不明なデバイスさん
19/12/15 14:34:56 owfIJ2e4d.net
アナログ時代は海千山千詐欺(紛いではない)が横行してて相当数が騙されてたけどデジタル時代になっても同じ手口だからね…
少なくともデジタルtoデジタルの箇所は100%例外無く全て詐欺って言い切れるわ

497:不明なデバイスさん
19/12/15 14:40:21 qYr+k+Ch0.net
>>478
もうね、ネットワークプレーヤーなんかは標準仕様を作ってモジュール化した上で
機能追加や新サービス対応なんかはファームのアップデートやらで対応して欲しいところ
それをDACやらアンプやらに入れて欲しい

必要に応じてモジュールを交換


498:ナきるようにすればいいかなぁと思う



499:不明なデバイスさん
19/12/15 14:45:12 sJ3c+hJpM.net
>>479
何の意味があるの?

500:不明なデバイスさん
19/12/15 14:53:20 9q2mBQu50.net
使う側の都合ばかりでしかないよね
売る側からすれば自らの首を絞めることにしかならない
タイヤメーカーが耐久性のあるタイヤを開発しないのと一緒

501:不明なデバイスさん
19/12/15 14:53:25 o7/W+FZk0.net
結局君ら教えてくれって言っときながら理解しようとする気にもなってないんじゃんw

502:不明なデバイスさん
19/12/15 14:58:33.00 QzUr9IFg0.net
タイヤメーカーが今だに黒いタイヤしか作らないのは、消費者がタイヤは黒い物だと思っていて、他の色のタイヤは買わないから。(昔のタイヤは材料と強度の関係で黒くならざるを得なかったけれど、今は材料が改善されて黒である必要がなくなった。)
それと同じだろ。

503:不明なデバイスさん
19/12/15 15:00:00.20 9q2mBQu50.net
>>482
標本化、量子化、符号化、誤り訂正くらいの内容まで掘り下げて説明してくれたら分かる人もいるのでは?

504:不明なデバイスさん
19/12/15 15:18:01.55 sJ3c+hJpM.net
>>471が説明になってると思う時点で話す価値がないからな
時間を無駄にする趣味はない

505:不明なデバイスさん
19/12/15 16:33:29.83 Yg/C7dsW0.net
オーディオミニプラグの質とかジャックの質は影響あるんだろうなとは思うし、電源からノイズ出てるからケーブルはシールドするってのも勿論分かる
ただ、デジタル部分で劣化するってなに?

506:不明なデバイスさん
19/12/15 16:44:32.07 aw8gOVVIM.net
LANケーブルやWiFi電波の物理層はそりゃアナログだし環境の影響を受けるけど
上位層で誤り検出・訂正や再送するだけだからな
それがデータ化け起こすならアマゾンやネットバンキングも使えんわw

>エイリアンクロストークについては理解できるんだよな?
とか笑うわ

507:不明なデバイスさん
19/12/15 17:04:22.44 XOPPL74W0.net
思い込みって重要な要素だからな

508:不明なデバイスさん
19/12/15 17:23:12.98 o7/W+FZk0.net
>>488
そうだな(どっちもどっち)。

509:不明なデバイスさん
19/12/15 18:08:10.87 WK2RcCSS0.net
>>686
なんか、めんどくさそう

510:不明なデバイスさん
19/12/15 18:15:32.01 EO3L0PxaM.net
>>686が何を書くのか楽しみや

511:不明なデバイスさん
19/12/15 18:41:06.01 77ojf3Ol0.net
ストリーミングだと訂正できなかったら再送せずに破棄

512:不明なデバイスさん
19/12/15 18:43:28.28 r10Vu4ub0.net
そんな上の層で再送の有無なんか制御できない

513:不明なデバイスさん
19/12/15 18:56:29.30 ePtbzJnB0.net
結局デジタルデータがどうして変わるのかの説明になってないからな
演算処理が入ることによる処理落ち?らしいけど
ストリーミング再生でも先読みして補正して再生してるだろ?
動画ならともかくたかが音声データ程度で追いつかないとかどれだけ処理能力低いんだよw
まぁ俺程度の耳では聴き比べてもわからんから違いはわからんが
きっとFD以前の昔のテープ媒体の時のピーガガ音聞いてプログラム判別できるぐらいの耳持ってるんだろうな

514:不明なデバイスさん
19/12/15 19:36:43.93 o7/W+FZk0.net
えーと、処理落ちとは書いてないのだが。ちゃんと読もうね。

515:不明なデバイスさん
19/12/15 19:39:42.74 phMkPJIL0.net
普通の人間でも重度のオカルト沼でもNASで再生しないからどっちみち何言おうとお前の負け

516:不明なデバイスさん
19/12/15 19:39:49.52 5hlr8LFed.net
でもまぁエラー補完するとビット化けするってトンデモ理論は大草原不可避www

517:不明なデバイスさん
19/12/15 20:05:45.42 r10Vu4ub0.net
音声出力時に
・デジタルからアナログに変換するとこ
・アナログ変換してから耳に届くまでの経路
は音質に影響するだろうな
だからNASに直接スピーカー繋げば機種差は出るかもしれん
だからなんだって話だが
デジタルデータとしては変化しないので、上記以外の箇所では劣化しない

518:不明なデバイスさん
19/12/15 20:12:59.40 9ApemxNb0.net
>>468
センズリ専用NAS
【高機能】 Synology 総合 part19
スレリンク(hard板:56番)

519:不明なデバイスさん
19/12/16 01:09:48.54 2QcqjpmB0.net
「プロに認められたB&Wわぁ〜アビーロードでも採用されててぇ〜」
あの1箇所だけやん。今みんなジェネだらけ
「音楽好きとしてわぁ〜スピーカーとアンプは別に選ぶ味付けがぁ〜」
ゴールポスト動かしまくりそれがヲーヲタ
ジッタ出てんのはお前の脳内だっつーの

520:不明なデバイスさん
19/12/16 09:47:11.64 YDY+nj0b0.net
>>494
デジタルとしてのデータが同じでも音が違うのです
たとえばこういう例もあります(ネットで拾いました)
CDからリッピングするドライブやソフトで音が違う(バイナリでコンペアして一致しても)
リッピングしたデータは1世代目が一番良くて、ファイルコピーすると劣化する
ハードディスクに書き込んだ直後が一番良くて、他のデータがハードディスクに追加されると劣化する
一番上は決して少なくない人が同意している
二番目は10人ぐらい
三番目はたぶん御一人
全部が全部、ウソとは思いません
自分には違いが分からないことを、自分で確かめたので、気にしないことにしています

521:不明なデバイスさん
19/12/16 10:23:07.09 2xG+tpBTM.net
全部が全部ウソだよ
少なくない数のバカがいることの証明にしかならん

522:不明なデバイスさん
19/12/16 11:35:48.90 jG0InyIOM.net
オカルトでも信者にとっては事実になるもんな

523:不明なデバイスさん
19/12/16 11:43:17.42 nSZuumDZ0.net
デ^タがバイナリレヴェルで一致してるのに同一でないってそれwwwwwww

524:不明なデバイスさん
19/12/16 12:02:56.40 AigbcaWn0.net
他人が言ってることを簡単に真に受けてはいけないよ
誘拐される子どもレベルで危険

525:不明なデバイスさん
19/12/16 12:38:57.40 LXNyH/KOM.net
>>483
漫画読んだだろ

526:不明なデバイスさん
19/12/16 14:29:37.28 WjOd1ReAM.net
>>506
漫画?

527:不明なデバイスさん
19/12/16 14:34:32.46 26wtOLFY0.net
嘘は嘘である事を見抜けないとダメなのが2ちゃん

528:不明なデバイスさん
19/12/16 15:53:26.33 6Mt9OaNH0.net
ぼーっと生きていると叱られるのはチコちゃん

529:不明なデバイスさん
19/12/16 18:10:51.43 7goPmp1SM.net
NASはエロVR専用です

530:不明なデバイスさん
19/12/16 18:15:03.06 2xG+tpBTM.net
>>510
うちのNASの方がエロく感じるはずだ
たとえバイナリ一致しても

531:不明なデバイスさん
19/12/16 19:02:09.63 6Mt9OaNH0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
何のためのバックアップだったのだろう

532:不明なデバイスさん
19/12/16 19:48:47.19 QzYDtGd6d.net
お前ら筐体をオッパイ型にしちまえ

533:不明なデバイスさん
19/12/16 19:53:24.44 tfM0QxPx0.net
>>512
仕事増やして単価上げるためだよ

534:不明なデバイスさん
19/12/16 20:57:51.27 1x95vslr0.net
だいたいベンダー任せにすると死ぬな
普通にコンシューマのマシンを複数台冗長化して使った方が、価格は大幅に安く、汎用的で取り替えやすいという。
が、保守できる要員があうとそーす出来ないからけっきょくベンダー任せで、ベンダーロックインされるという。
特に政府歓迎は余裕でだまくらかされるからたちが悪い。最初の見積もりは安いのに、度重なるトラブルや機能改修で結局糞ほど高額になる

まぁ何が言いたいのかというと

ごちそうさまですwwwwww

535:不明なデバイスさん
19/12/16 21:56:59.59 2QcqjpmB0.net
ハイここで実力者の明言
「構成員の自己犠牲のみに頼る援助活動は決して長続きしない」
ナイチンゲール

536:不明なデバイスさん
19/12/17 05:09:56.67 IDWfBhOu0.net
すべて税金でまかなわれます

537:不明なデバイスさん
19/12/20 18:15:07.46 c5hzzP1h0.net
TerraMaster F2-220はwindowsが入るみたいだけど
F2-221に入れた人居ないかな

538:不明なデバイスさん
19/12/22 12:33:00.14 YIpW2eQn0.net
NAS用HDD8TB探してるんだけどベストバイってなにかな?
IronWolf買おうとしたら価格コムのレビュー低くてちょっと怖くなってき


539:ス



540:不明なデバイスさん
19/12/22 13:02:12.38 0hNuUUQz0.net
単に茂嫌ってるやつが多いってのはあるがIronWolfはヘリウムドライブになる10TB以上がガチ。
ま、ハードウェアとしてはWD赤買うよりはマシだよ。

541:不明なデバイスさん
19/12/22 13:03:25.53 E+51mmS10.net
心の安定が最優先ならエンタープライズ向け買っとけばいいんじゃねーの?

542:不明なデバイスさん
19/12/22 13:27:38.46 XAJuPwdY0.net
WD赤は2台壊れたが鉄狼はまだ壊れてない
個人の感想です


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

711日前に更新/232 KB
担当:undef