NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD) at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:不明なデバイスさん
19/09/16 15:31:26.80 9YBgVD0S0.net
去年の10GbEの6ベイで\


151:47,800とかなら話題にも出るだろうけど 最近安くないからな…



152:不明なデバイスさん
19/09/16 16:06:02.82 zv8EtAjD0.net
readynasでxpenology動かしたい

153:不明なデバイスさん
19/09/17 00:13:39.79 cp/PdvS40.net
>>143
専スレあるからな
ReadyNAS使ってたけどファイルシステムが2回壊れたのでQNAPに買い換えた

154:不明なデバイスさん
19/09/17 00:18:52.95 ScKw5Os+0.net
>>146
3メーカーとも専スレあるじゃん?
でもreadynasは話題にでないから不人気なんかなあって思ってね

155:不明なデバイスさん
19/09/17 00:53:11.51 z+u+oXKz0.net
ダントツで売れてるのがSynologyとQNAPだから仕方なし

156:不明なデバイスさん
19/09/17 02:07:50.00 3Z1caltwd.net
ReadyNASは機能的に劣りはしないけど、UIがクソ過ぎて初心者には勧めにくいかな

157:不明なデバイスさん
19/09/17 05:40:06.14 yhPJjrYu0.net
LS510DGを使っております。
windows10のエクスプローラーのネットワークから直にファイルを置いて使っております。
そこで質問なのですが、PCのDドライブ(内蔵HDD)を丸々バックアップして
定期的に増分バックアップしたいのですが
フリーのソフトでお薦めとかありますでしょうか?
NAS側に接続するにはIDとパスが必要なので、それも可能なソフトとかございますでしょうか?

158:不明なデバイスさん
19/09/17 12:41:46.98 wSEdQo7X0.net
メーカー製使う人の方が圧倒的に多い感じ?
フリーのやつつかうのはどうかね

159:不明なデバイスさん
19/09/17 12:45:24.81 jk8AWRIj0.net
>>151
【NAS】 FreeNAS/NAS4Free総合 【FreeBSD】 Part3
スレリンク(mysv板)

160:不明なデバイスさん
19/09/17 13:02:09.32 wSEdQo7X0.net
別スレか
ありがとうございます

161:不明なデバイスさん
19/09/23 11:55:56.61 lNl1BbTg0.net
test

162:不明なデバイスさん
19/09/26 00:45:39.25 3GWhEJsyM.net
11acのルーターに繋いでるのに何でこんな遅いんだって思ったらLANケーブルがCAT5だったわ

163:不明なデバイスさん
19/09/26 14:29:54.24 DEzGEo+X0.net
>>155
ちょっと何言っているか分からない。
無線規格の11acと有線規格のcat5が関係するのか?

164:不明なデバイスさん
19/09/26 14:40:45.81 OzEaxAvpM.net
ルータ・端末間が無線
ルータ・NAS間は有線
なのでは

165:不明なデバイスさん
19/09/26 20:19:09.28 dLgtdkG00.net
NASを始めようと思うんだけど、10GbE環境にするのはまだ高いですね。それだけで7万以上はかかりそう
数年したらもっと安く構築できるようになるのかな

166:不明なデバイスさん
19/09/26 20:44:55.20 JW/MJLM00.net
>>158
その数年間を10GbEで快適に過ごすか、10GbEを横目で見ながら悶々と過ごすかの分かれ道ですぜ、旦那。

167:不明なデバイスさん
19/09/26 21:00:33.36 H5vQAh5b0.net
ファイルやフォルダ検索の高速化にどんなことしてる?
何もしていないとメチャクチャ遅い。

168:不明なデバイスさん
19/09/26 21:04:22.14 p2dQvUqc0.net
検索しない

169:不明なデバイスさん
19/09/26 21:13:43.45 RI2K6XyF0.net
>>158
1Gbpsでもsmb multichannel使う手がある。

170:不明なデバイスさん
19/09/26 21:38:59.76 U5AAplbh0.net
7万円程度じゃまともな10GbE環境なんて来ないよ

171:不明なデバイスさん
19/09/26 22:31:44.89 y/2zLM240.net
7万でパソコン1台作って、その中にファイルサーバーと仮想マシンを同居させればいい。
仮想マシンへのアクセスは、他のパソコンからリモート接続。
リモート接続なんて、1Gb/sあれば十分過ぎる。
パソコンの内部接続なら、遅くてもSATA(600MB/s)は確保できる。

172:不明なデバイスさん
19/09/26 23:47:15.61 H5vQAh5b0.net
NASのデータには検索しないの?

173:不明なデバイスさん
19/09/27 01:15:39.94 w9cFY+sI0.net
7万円のパソコン…
やっすw

174:不明なデバイスさん
19/09/27 01:40:36.95 5V/BIm5y0.net
せめて倍だよね
たけみつ!

175:不明なデバイスさん
19/09/27 04:13:00.13 3M3o2kgq0.net
電源1万
マザー1万
CPU3万
メモリ1万
LANカード1万
って感じ?

176:不明なデバイスさん
19/09/27 08:13:45.49 BUN46d/A0.net
>>160
Everythingというインデックス構築型検索ソフトが便利
自分は6時間毎に自動スキャンするようにしている
即時反映の設定も可能だけど
他PCで更新された場合や
自PCでもリネームソフトでリネームした場合などに反映されない不便があるので
無理にお勧めはしない
「いますぐ更新する」機能が当然あるのでなんとかなっている

177:不明なデバイスさん
19/09/27 08:22:40.84 2Cadbf7g0.net
>>166
ファイル鯖ならそんなもんじゃね?
まぁストレージ代別だけど

178:不明なデバイスさん
19/09/27 08:50:15.77 9YlfXHWRH.net
SFP+直結なら数千円でカード2枚買える

179:不明なデバイスさん
19/09/27 08:58:09.78 aH/jQeV5M.net
>>164
手元のPCには転送しないと

180:不明なデバイスさん
19/09/27 11:21:44.74 nvbZYi6b0.net
Synologyは独自アプリでのインデックス構築があるんだ。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

181:不明なデバイスさん
19/09/27 13:20:00.34 T/13/CXY0.net
>>173
QNAPの後追いでしょ。QNAPは結構前から実装されてる。
URLリンク(www.qnap.com)

182:不明なデバイスさん
19/09/29 00:52:49.11 JhFWLWyv0.net
値ごろ感のあるHDD、最近は瓦ばっかのような(特に大容量のタイプ)気がするけど、使ってる人いますか?

183:不明なデバイスさん
19/09/29 06:48:55.40 EBakdbESM.net
はい使ってます

184:不明なデバイスさん
19/09/29 17:11:59.75 9QZTWAFj0.net
インデックス作成でlocate(slocateやmlocate)ってどうなの?
負荷の割に使えないもの?

185:不明なデバイスさん
19/10/13 08:45:55.58 pnwQs/7q0.net
NASのメモリ、256MB, 512MB, 1GB、どれが良い?それから、CPUはARM, Intelどっちが良い?
ご存知の方、ヨロシコ!
用途は、MySQL, Apache2, VPN Server, SMB Serverです。

186:不明なデバイスさん
19/10/13 08:52:29.41 dknuNuJaM.net
自作?CPUはどっちでも一緒
メモリはご自由に
あまり少ないとキャッシュ効かないくらい

187:不明なデバイスさん
19/10/13 08:53:17.41 pnwQs/7q0.net
>>178
URLリンク(griffin.cocolog-nifty.com)
こいつによると、Intel Celeron搭載のやつを買っとけば、Docker Containerも起動できるっぽい。

188:不明なデバイスさん
19/10/13 09:00:19.68 pnwQs/7q0.net
>>179
THX
自作は避けて、次の中から選択しようとしてます
1. Synology
2. QNAP
3. NetGear(ReadyNAS)
4. TerraMaster
4.は中国製なので避けた方が良いのかな?安いんですけど。
メモリスロットへアクセスできるタイプのヤツはやっぱ高価だなぁ。
e.g.
Synology DiskStation DS218+/JP [2ベイ / デュアルコアCPU搭載 / 2GBメモリ搭載] 価格: ¥39,989
e.g.
TerraMaster F2-210 2ベイNAS クアッドコアCPU
価格: ¥17,990

189:不明なデバイスさん
19/10/13 09:03:40.20 pnwQs/7q0.net
>>181
>TerraMaster
この記事、良い感じ
「現状でDockerを使用するにはIntel系CPUのほうが適しており、さらにRAMも2GB程度は欲しいということを考慮すると、F2-221はDockerを使えるNASとしては最適な1台と言えるのではないかと思いました。」
URLリンク(zigsow.jp)

190:不明なデバイスさん
19/10/13 09:10:29.03 cwRtLFb2M.net
HDL-GTの筐体が気に入っているので
汎用のARM用Linuxを入れて使いたいのですが使えますか?
OSが起動できれば後はLinuxの世界なので問題ないのですが
そのようなことが出来るのか教えてください

191:不明なデバイスさん
19/10/13 09:11:24.72 DsZcmOXh0.net
>>182
SMBマルチチャネルも知らないのはいただけないが
まあまあの記事ではある

192:
19/10/13 09:12:35 DsZcmOXh0.net
>>183
可能不可能で言えば可能
あなたにできるかどうかは不明

193:不明なデバイスさん
19/10/13 09:23:19 pnwQs/7q0.net
>>182
TerraMasterでDockerHubからdownloadしたcontainerを起動した記事。

URLリンク(gadgetrip.jp)
WordPress入りのcontainerを動かしている。

これ見ると、TerraMaster欲しくなる。VPN Serverは簡単に起動できるのかな?

194:不明なデバイスさん
19/10/13 09:36:34.03 pnwQs/7q0.net
>>186
DOES TNAS SUPPORT VPN SERVERS?
No, TNAS does not support VPN servers for the time being.
TNASってのはTerraMasterブランドのNASの事らしい。
やっぱり中華製NASは、VPN Server起動できないらしい。
自分でSoftEther VPNなりOpenVPNなりをmakeしろ!って事らしい。
さすが、Great Firewall、金盾の国だぁ。きっと、GCC環境構築も難しそう。
URLリンク(www.terra-master.com)
URLリンク(sozoen.com)

195:不明なデバイスさん
19/10/13 09:42:41.05 nlQcPKDj0.net
ファイル置場プラスαをやりたいなら予算の許す限り高スペックなの買っといた方がいいよ
動いたとしても使い物になるかどうかはスペック次第だから

196:不明なデバイスさん
19/10/13 10:48:36.70 pnwQs/7q0.net
>>188
THX
なるほぉ

197:
19/10/13 11:31:18 kpC4D1CN0.net
gccが無いならclangを使えば良いじゃない(マリー

198:
19/10/13 11:43:58 rcjRMcU30.net
NUC買っちゃったら?

199:
19/10/14 19:06:32 ixXrJZGYM.net
温度が低温で一定な床下に設置してる人いる?

200:不明なデバイスさん
19/10/14 19:11:39 mzxP1rev0.net
>>192
家の構造次第だね。
そういう人も居るかも。
電源が取れて、風とおしが良ければ、設置にいい場所かも。

201:
19/10/14 19:48:22 LLTgcXup0.net
床下って湿気がすごくない?

202:不明なデバイスさん
19/10/14 19:55:41.29 RWBbRRVz0.net
っ浸水

203:不明なデバイスさん
19/10/14 20:40:14.07 ixXrJZGYM.net
布基礎、ベタ基礎、石束など時代で違うけど最近の家ならアリかなと
裸設置はヤバそうだけど環境温度変化が小さそうだし防湿熱交換が良い筐体なら真冬真夏一年通して…
あ、いっそ密閉して地中とか

204:不明なデバイスさん
19/10/14 20:51:12.31 /pXfpYBR0.net
ゴキブリの巣

205:不明なデバイスさん
19/10/14 22:04:3


206:7.55 ID:U2GDmaTz0.net



207:不明なデバイスさん
19/10/15 06:19:50.18 nIjCC/dS0.net
>>198
俺ンチ今だに100Mbps環境だ。
最近ようやくW56 802.11ac wave2環境使い始めた。
W52 802.11ac wave1よりlinkが安定し、切れない。
W52機器が沢山あって混み合ってたが、W56へ一部移行して、W52機器(e.g. Amazon Echo, Amazon Fire HD 10)が安定しだした。
1Gbps搭載のNAS、欲しい


208:ネ。



209:不明なデバイスさん
19/10/15 06:23:49.39 nIjCC/dS0.net
>>199
最近はTV録画とかしなくなって、デカイファイルってもせいぜい1GBだから、1GBbps搭載NASは無くても良いかも。
世間の人は4K動画撮影するのかもしれんが、俺はそんな暇ないし。

210:
19/10/15 22:51:45 75u6E/udM.net
ヤフオク(g378694869)でストレージ鯖出てるけどSAS HDD 48TB、メモリ64GBってなんやねん
欲しいけど家の電気代を考えると買えない
多分SATAも差せるからいろいろやってみたい
10万くらいで終わるなら落として会社に持っていくか・・・

211:
19/10/15 23:02:30 xiV6v7Z80.net
これNASじゃなくてSANじゃないの?
腕と環境が作れればいいけど

212:不明なデバイスさん
19/10/15 23:25:37.68 75u6E/udM.net
72,400円で終わってた
>>202
ネットワークで共有すればNASやで〜

213:不明なデバイスさん
19/10/16 01:38:17.66 KleaX8nf0.net
>>203
違います

214:不明なデバイスさん
19/10/16 01:46:32.11 dAIe+yQn0.net
前から読むか、後ろから読むか

215:不明なデバイスさん
19/10/16 03:43:20.47 DyFsJRrq0.net
>>201
dl380p gen8は微妙じゃない?
sandybrigeだから悪くないとも言えなくないが7年前に発売されたやつだからな…
サーバは24H稼働だから電源いつまでもつか、とかいろいろ不安になるぞ。

216:不明なデバイスさん
19/10/16 12:35:04 pzioSRjG0.net
HP Storege Virtual 4500は最低2台ないとなんも出来なかったような
元々入ってるストレージ鯖用OS捨てて只のIAサーバとして使うのかな

217:
19/10/16 13:32:07 VJyTNKxqM.net
HP StoreVirtualのことなら普通はSANと呼ぶだろう
SAN/IQだかLeftHandだかの独自OSが乗ってて、通常はiSCSIターゲットとして動作する
無論Sambaやnfsdなんかは乗ってない
それをNASと呼ぶかはご勝手に

普通は複数ノードでネットワークRAIDを組むもんだから、個人ユースではかなり無茶

218:不明なデバイスさん
19/10/16 14:42:21 67I/WP4Hr.net
SANRISEとかはSANだけどdl380pはNASだと思うよ
dl380pが死んだら内蔵のHDDにアクセスできないっしょ
内蔵のHDDを引き継ぐスタンバイ機も居ないよね
そもそも引き継げるんか?

219:
19/10/16 14:50:49 VJyTNKxqM.net
ガワとしてDL380を使うだけのストレージアプライアンスなんですけど
通常複数台で冗長性もたせる(ネットワークRAID)

ホスト(iSCSIイニシエータ側)はそれらとは別に必要

220:
19/10/16 19:48:19 LEpyxiodr.net
XeonだしLinux入れてファイルサーバに出来るんでしょ
どう使おうと自由じゃないの

221:
19/10/16 19:49:02 LEpyxiodr.net
おまけに1台だけだし

222:
19/10/16 20:15:18 /HQSlsqf0.net
そりゃできるよ、入れ替える前提なら
HP StoreVirtualのことを普通NASとは言わんだけ

223:不明なデバイスさん
19/10/16 21:26:26.00 dAIe+yQn0.net
NASてすったらこというだ!

224:不明なデバイスさん
19/10/17 09:57:51.59 n1qnB1wD0.net
ハイスペックがお望みなら自分で組んだほうがいいよ
タオバオでIvy世代のXeon、DDR3eECCREG32GB☓4、SAS10TB☓4に10GNICにケースに電源で1万元未満でいけるし

225:不明なデバイスさん
19/10/17 12:44:35.87 xpbMg1ocM.net
>>215
バケまくってるけど…

226:
19/10/17 13:00:01 u6R6ypomM.net
40TB越えが8万だったのか
欲しかったな

227:
19/10/17 13:01:02 fpVc


228:GtSdd.net



229:
19/10/17 13:02:41 lFZ32uRZM.net
SASやしな
交換は割高

230:不明なデバイスさん
19/10/17 13:38:56.74 n1qnB1wD0.net
>>219
海外通販だとSASでもそんな高くないどころかSATAより安い場合もあるぞ

231:
19/10/17 15:27:13 lFZ32uRZM.net
そりゃまあ面倒でもいいなら

232:
19/10/17 15:30:15 u6R6ypomM.net
>>219
SASにSATAは挿せるよ
NASとして使うにはSATAで十分

>>220
秋葉でSAS見ることあるんだけどそんなに高くないよね
一般人には需要が無いからってのもあるだろうけど

233:
19/10/17 15:36:39 lFZ32uRZM.net
DL380は2.5インチだが、それでもそこまで高くはないか
失礼した、撤回する

234:不明なデバイスさん
19/10/25 02:19:15.38 Z5/+vQEs0.net
iStorageとかのディスクエンクロージャって管理ソフトとかコントローラが無いと無用の長物だよな
安さにつられて買おうとしたがすんでのところで留まったわ
3.5”HDDを10台以上積めるNASとか鯖とかって安上がりでは済まないんかね…

235:不明なデバイスさん
19/10/25 10:30:25.23 VmYzqdLR0.net
モヤッとした独り言われても困るが求めるスペックも財布の中身も他人にはわからない

236:不明なデバイスさん
19/10/25 10:35:48.38 8B9PqXiWM.net
USBのHDをNASとして使いたいんですが、
TLWR902AC(トラベルルータ)のUSB共有機能を使おうかと思っています、
こういう用途でのお勧めや鉄板などはありますか?

237:不明なデバイスさん
19/10/25 10:43:34.74 hLQq+zBVM.net
それをNASと呼べるかは知らんけど
用途的にはホテルとかで使う小型ルータにUSB-HDD挿してファイル共有するだけでしょ
小さく軽くバスパワーで動くものがいいんじゃないの

238:不明なデバイスさん
19/10/25 10:52:37.70 O9QYxppvM.net
USBメモリ買って挿しとけばいいんじゃ

239:不明なデバイスさん
19/10/25 11:14:11.95 0byrs4vEa.net
ああ、ごめん言葉が足りなかった、
聞きたいのは記録デバイス側でなく、NAS化するアダプタ側で、
ノートなので外付けのUSBHDを無線にしたい用途。

240:不明なデバイスさん
19/10/25 12:25:33.43 l7KF5vvZa.net
昔、QgenieってモバイルNASあって買おうか悩んだ。
今売ってるかは知らんけど。

241:不明なデバイスさん
19/10/25 19:19:54.63 8rTd6kGMM.net
>>224
pcie sas/sata 8ポート系を二枚使えば、鯖なら割と安く作れると思うけど。
SAS 9207-8i SGLなんか1.3万位だから、ケーブル込みで3万の投資で、cpuレーン直結の6GB/s x16ポートが手に入るよ。
10台以上搭載できるケースが安く無さそうだけど。

242:224
19/10/26 00:17:40.22 tff2wzHM0.net
>>231
sata増設は考えた。てか、それで最初は考えてて、h110 pro btc+にボード積みまくろうかと考えて買ったんだが、
そもそもsata拡張が競合しやすいこと忘れてた上に、HDD積めるケースがそうそう手に入らなかった。
NASや中古鯖とか見てもたいてい4とか8ベイで、それより上は予算的に厳しかったからディスクエンクロージャ目が行ったんだよな…
エンクロージャだけ買って基盤抜いて自作するか…電源がネックになりそうではあるが

243:不明なデバイスさん
19/10/26 00:22:32.97 6JFn81Z80.net
妄想後出しで何も考えてねーんだろ?
構ってちゃん

244:不明なデバイスさん
19/10/26 03:06:16 tff2wzHM0.net
>>233
構ってくれてありがとうな。構われついでに聞くが君は次のどれが良いと思うかい
URLリンク(imgur.com)

目的は、増えすぎたドライブレターと裸状態のHDD削減。


245:予算は30k以下に収めたい ?は未初期化のシステムにiStorageManagerが乗っかってることを期待した物 アテはないし期待薄だと思っている ?は単純にスロット数が足りない ?は裸の保護が達せれてないが、安上がりで済む ?はMBが裸になるが、目的自体は達せれてる 総合スレなのに長々とすまない



246:不明なデバイスさん
19/10/26 06:28:22.92 v8YYOsA6M.net
手書きの時点で見てもらう気ねーだろ
プレゼン下手そう

247:不明なデバイスさん
19/10/26 11:40:27.69 tff2wzHM0.net
確かにそうだな
文句垂れるばっかりの能無しに質問した俺がアホだったな
他スレで聞いてみるわ

248:不明なデバイスさん
19/10/26 19:36:41.13 4MqSHj4Q0.net
RAID組むときに同時購入の同じHDDで組むと
同じ時期に壊れやすいって話はあるけど
同じ容量の違うメーカ/ブランドのHDDでRAIDを組むのはありなんでしょうか?

249:不明なデバイスさん
19/10/26 19:53:12.39 8fhofopq0.net
容量、速度と全部低い方に引っ張られるので俺は基本的に揃える
まあバックアップをしっかりしておけば、同じ時期に壊れても問題なし

250:不明なデバイスさん
19/10/26 20:45:59.31 pWx27TzI0.net
尼で1日内時間空けて頼んだら全部ロット違うぞ

251:不明なデバイスさん
19/10/26 21:22:27.04 Rcc+JBM10.net
ロットで同時に壊れるなんて都市伝説だわな
と思ったがSONYはやってるか

252:不明なデバイスさん
19/10/26 21:53:01.63 L133AH7F0.net
HDDのファームに問題があったら同時に壊れるよね

253:不明なデバイスさん
19/10/27 07:25:28.40 2IMKNiTXM.net
Appleみたいに仕込んでるなら出来るけど
普通だと同時に壊す方が難しい

254:不明なデバイスさん
19/10/27 09:16:31.98 BRU+jYrL0.net
昔、PlextorのCDRドライブのファームウェアに不具合があって
必ずディスクの決まった場所で2バイトデータの書き込みがおかしくなるというバグがあった
ベリファイしてて必ずエラーが出るのでおかしいなと思ったが
何が悪いか自分で原因がわかるまで十数枚ぐらいゴミディスクを作った
当時はディスクも高かったのに
URLリンク(www.skcj.co.jp)
・オーディオデータ化け対応、DAOデータディスクデータ化けにも対応(2Byte化け)
この程度のお知らせで済ますとかマジむかついた
HDDでそんなファームの不具合とか当たった不幸な人いる?

255:不明なデバイスさん
19/10/27 11:13:25.30 X3FJ9Eej0.net
ヤマハも初期ドライブにバグがあって気付くまで何枚のメディアを損したことか…

256:不明なデバイスさん
19/10/29 09:26:42.64 JXQWmBLV0.net
NASにHDD組み込むのってフォーマット必須だよね?
要は、普通にPCで倉庫用に使ってるHDD引っこ抜いてNASにぶっ込んだらデータ消さないと運用出来ないんだよね?

257:不明なデバイスさん
19/10/29 09:45:46.04 zPxOmeXW0.net
はい

258:不明なデバイスさん
19/10/29 11:55:02.08 9eCiHJ840.net
>>245
勝手に善きに計らってくれるから、そのまま突っ込んでOK

259:不明なデバイスさん
19/10/29 12:00:21.99 Itptzjq70.net
物に依る

260:不明なデバイスさん
19/10/29 12:12:48.15 Db7B9N+ZM.net
>>245
NASでフォーマット以前のパーティションから区切り直すだろ。

261:不明なデバイスさん
19/10/29 12:30:01.97 kii6CBOMM.net
拗らせると「PCとは何か」「NASとは何か」まで行きかねない

262:不明なデバイスさん
19/10/29 14:03:57.63 hrA4gOzEM.net
>>245
Btrfsでフォーマットしたらええだけや

263:不明なデバイスさん
19/10/29 19:31:03.36 WSi9RRVj0.net
初心者質問続きでごめん
とりあえずでHDD1台で運用してファイルを大量に突っ込んだんだけど、
後からHDD追加してRAIDにする際最初のHDDのデータ保持したままできますか?
TS-431Pです

264:不明なデバイスさん
19/10/29 22:45:57.30 wD43hlHQ0.net
ちっとは調べてから書き込め

265:不明なデバイスさん
19/10/29 23:03:43.94 dsJxzF640.net
PCはポケットコンピューターだろ。

266:不明なデバイスさん
19/10/29 23:49:39.43 B0IfeCrv0.net
>>252
できると思う、QNAPスレで聞けば完璧

267:不明なデバイスさん
19/10/30 00:26:01.23 5t3na4Sj0.net
>>252
QNAPスレで聞く時は
「バックアップはあるんですが止めるのはできるだけ短時間にしたいので」
と断っておきましょう

268:不明なデバイスさん
19/10/30 11:10:15.72 sHvdOWyl0.net
>>252
このあたり見ると良さそう。
URLリンク(www.qnap.com)

269:不明なデバイスさん
19/10/30 11:37:42.31 +rhSpz8+0.net
QNAPの欠点は似たような品種が多すぎて何買っていいか分からんくなる点

270:不明なデバイスさん
19/10/30 14:06:36.41 gPK6oygm0.net
QNAPはインデックス作るAppあるのが羨ましい。

271:不明なデバイスさん
19/10/30 15:35:30.52 0N4Nmlefp.net
QNAPは仮想ネットワーク機能も良さげ。
物理ネットワークポートも複数あるし、コンテナやVMの仮想環境を組み合わせるだけで、いろんな用途の自分専用クラウドサービスを展開できそう。
ただ、そうなると速いCPUと大量のメモリが欲しくなるという罠w
いまは、Google Homeと連携した自宅サーバーを構成するため、QNAPのSMBモデルを物色中。
IFTTT連携とかもできるらしいが、具体的にどういう便利な使い方があるのか知りたいところです。

272:不明なデバイスさん
19/10/30 19:03:51.57 5L9pAcdf0.net
>>255-257
ありがとう。できそうですね
早速HDD注文しよう

273:不明なデバイスさん
19/10/31 05:45:49.48 viLNABipM.net
>>245
TerraMasterというIntelのCPUを使ったNASなんだが
NAS用のHDDを組み込む前に
PCからSSDへの換装時に取り出したHDD入れて、お試しで使おうとした
もしや、とは思ったが
HDDに入っていたWindows がそのまま動いてしまった

274:不明なデバイスさん
19/10/31 09:09:09 /YeJcLlR0.net
>>262
こわっw

275:不明なデバイスさん
19/10/31 11:05:23.83 VlFFatVRr.net
今日一番ワロタ
>>262はその後電話認証したの?

276:不明なデバイスさん
19/10/31 15:07:04.54 GeDp0RC70.net
>>262
中華クオリティだなw

277:不明なデバイスさん
19/10/31 17:09:55.37 nTu0Yp2PM.net
中華製だし寧ろ自分でOS入れた方が安心じゃないかw

278:不明なデバイスさん
19/10/31 17:48:01.64 mlBZ+6Udd.net
>>262
これで用が出せるならいいじゃん
一番便利なNASになるんじゃね?

279:不明なデバイスさん
19/10/31 18:33:29.08 c9Ozqvwz0.net
つか、TerraMasterって普通のPC用のOS動作するの?
だったらFreeNAS用の使いやすい箱になるんじゃ...

280:不明なデバイスさん
19/10/31 19:10:29.16 5G3hrPVm0.net
TerraMasterのディスプレイに
Now Loading ... 100% Complete
Ready
_
と表示されたと聞いて

281:不明なデバイスさん
19/10/31 19:27:51.82 rdh/de6dM.net
How many pages?(1-16)

282:不明なデバイスさん
19/11/01 02:16:22.59 J93G24NE0.net
How many files(0-15)?

283:不明なデバイスさん
19/11/01 06:16:11.64 r+HlObLeM.net
ジジイしかいないな

284:不明なデバイスさん
19/11/01 10:03:17.18 K30WDnfP0.net
5chのメイン層は40代以上

285:不明なデバイスさん
19/11/01 22:54:13.36 Y+AvaDTxM.net
>>268
IntelのCPUで一番開発費も部材コストも安くできるのが
Windowsが動く普通のPCと同じ構成なんだと思う。

286:不明なデバイスさん
19/11/01 23:10:24.45 Y+AvaDTxM.net
>>264
NASの方はWindowsが立ち上がった時点で既に認証済みだった。
元のPCも相変わらず認証済み。
同時に動かしても何の警告も出ない。

287:不明なデバイスさん
19/11/01 23:20:39.45 Y+AvaDTxM.net
>>267
自分が買ったモデルはメモリ2G。
Windowsは64bitでメモリ的には厳しいかな
メモリー4Gのモデルなら快適に使えると思う。

288:不明なデバイスさん
19/11/02 00:28:56.36 PAAapV9tr.net
>>262
クソワロタひでえ

289:不明なデバイスさん
19/11/02 00:54:33.19 f17MAPX20.net
オマエラいつまでそんな与太話に付き合ってやるんよ

290:不明なデバイスさん
19/11/02 11:12:33.97 Fts77GhbM.net
でもx86使ってたら普通じゃないのかな
今はマックすらAT互換機なんだ
ARM用のLinuxも入れることが出来るのであれば
ほとんどのスマホで動くよ
専用ドライバが必要なSIM、ワンセグ、お財布は使えないんだけどね

291:不明なデバイスさん
19/11/02 11:35:12.31 ll2CxLlqd.net
Terra Masterは使ったことがないが、プライマリのbootはHDDからなんか?
普通じゃねぇわ

292:不明なデバイスさん
19/11/02 11:47:17.23 NZamRqkB0.net
てかHyper-V server core入れたらWindows Serverになったりw

293:不明なデバイスさん
19/11/02 13:18:35.36 JPV50BOx0.net
>>281
TerraMasterに(Sever coreじゃない)Windows Server入れたぜってのなら検索したら出てきたw

294:不明なデバイスさん
19/11/02 15:14:10.58 NZamRqkB0.net
>>282
本家の実績あるのかw
でもまぁGPU無いからServerCoreでよくね?機能制限知らないけど

295:不明なデバイスさん
19/11/03 15:01:13.91 2y16JV3Nd.net
ASUSTORのNASはやめとくべきですか?

296:不明なデバイスさん
19/11/03 16:17:22.85 Kn1AZLWbM.net
選びたい理由があるなら選べばええやん
安いとかそういう理由なら泣きを見るだけだと思うけど

297:不明なデバイスさん
19/11/07 07:19:38.64 p+Qnu50v0.net
昔のNASは3.5インチHDDを5台位積んでたけどこれからはM.2 SSD 10枚20枚くらい刺せる奴とか出てくるの?

298:不明なデバイスさん
19/11/07 07:36:45.42 +Nykqorb0.net
そんな贅沢なNASは用途が限られるやろ
高価なM.2 SSD使うてもどうせ回線速度にしかならんし無駄なだけや

299:不明なデバイスさん
19/11/07 09:35:14.37 ADuo7QpRM.net
>>286
M.2対応のはいずれは出てくるでしょ
2枚とか4枚とかで家庭用ならそこそこ売れるのでは?
2.5インチのも売れてるみたいだし

300:不明なデバイスさん
19/11/07 09:47:42.02 L4vMeg4f0.net
QNAPの453DXなんて、M.2向けのNASなんじゃないの?
URLリンク(www.qnap.com)
10GbEだし、ネットワークの速度もパワーアップしてる。

301:不明なデバイスさん
19/11/07 10:04:31.59 2KldT3XW0.net
>>286
M.2 NVMeがメイン


302:のNASは、ホットスワップ出来るようになったら出てくるかもね。 今は障害時に電源落とさなければならない。



303:不明なデバイスさん
19/11/07 10:22:26.10 rlUwWGPG0.net
SSDがその性能を発揮するにはHDD以上の電力が必要で発熱も高い
そのために冷却能力を高めると、煩いNASになるとは思う
5年前なら仮想向けに需要もあったけど、もう時代はHCIなので仮想向けの
速いNAS・DAS・SANは時代遅れだからね
本当にニッチな用途でしかSSDオンリーのNASは必要とされないんじゃね

304:不明なデバイスさん
19/11/07 10:35:58.47 gcYYi/U50.net
10gNASはM.2をキャッシュに使って、メインはHDDのハイブリッドになるんじゃね?

305:不明なデバイスさん
19/11/07 11:00:42.27 rlUwWGPG0.net
キャッシュ方式ではなく頻度の高いファイルをSSDに移動する階層管理方式じゃないかな
キャッシュ方式だと実容量は増えないからね、階層管理ならSSDの容量も含まれるし

306:不明なデバイスさん
19/11/07 11:34:48.65 ljb+2aB/0.net
階層化ストレージはエンタープライズだと当たり前になってきてるよね。
個人向けだと昔からQNAPあたりがずいぶん前から採用してる。
時代はHCIだからこそ、今NASと呼ばれているものはHCI化に向かっているんじゃないのかな?
速いCPUと大量のメモリー、SSDとHDDを積んで、全てを仮想化する方向。
最近では、ネットワークですらSDNとNFVで仮想化して、ルーターやスイッチ機能なんかも取り込まれそう。
サーバーマシンも、ストレージも、ネットワークも仮想化/抽象化してソフトウェアで論理的に扱うことで、いろいろと新しい世界が見えるかも。
エンタープライズ向けのインフラだったHCIも、NASが進化して個人向けのものが出てきそうだね。

307:不明なデバイスさん
19/11/07 15:44:07.08 kUI6KMtd0.net
あとまぁ、今はかなり改善されたけどSSDは書き込み回数制限があるから
キャッシュには使いにくいんじゃね

308:不明なデバイスさん
19/11/07 16:57:23.52 JErvhKxOr.net
>>295
単体ではリードキャッシュに使われるだけだから平気だろう

309:不明なデバイスさん
19/11/07 17:04:59.08 kUI6KMtd0.net
リードの前にライトがあるから・・・

310:不明なデバイスさん
19/11/07 17:15:17.91 JErvhKxOr.net
そんなにバンバン書き換えないよ
デカいファイルはキャッシュ掛からないしね

311:不明なデバイスさん
19/11/07 17:20:42.83 ljb+2aB/0.net
>>295
最近のSSDならTBWを使い切るまでに毎日100GB書き込みしたとしても、10年くらいは大丈夫でしょ。
下手なHDDなら物理的に故障している可能性もあるし、SSDの方がかえって安心かもよ?
ただ、キャッシュとして使うよりは階層化ストレージの方が良さげ。
容量が重複しないし、キャッシュがヒットしない場合は存在が無意味になる。
良く参照されるデータをSSDに持ってくるための仕組みが重要。

312:不明なデバイスさん
19/11/07 18:14:24.22 oL+P6ugh0.net
>>298
それならSSDのキャッシュ要らないじゃんメモリで十分じゃんってなるけどね。

313:不明なデバイスさん
19/11/07 19:44:35.19 sbiL9jgv0.net
画像や音楽、動画を保存したいから
ネットワーク込みのR/W実効速度が30MByte/s〜できれば100MByte/sで
データ容量は30TB以上〜できれば100TBで
簡単セットアップで、管理が簡単で、故障に強くて、省電力で、安価なNASが欲しい
全部こみこみパソコンと同額の10万円ぐらい

314:不明なデバイスさん
19/11/07 19:46:06.19 sbiL9jgv0.net
↑ クリスマスかお年玉の予定で、購入相談ではありません

315:不明なデバイスさん
19/11/07 20:22:48.03 MV7EFBcwM.net
10GbEならSATA SSDで十分だからな。
今時のRAID1は読み込みに関しては2台なら2倍になるから、シーケンシャル1200MB/s出るし帯域ほぼ使いきる。
>>301
実行速度と容量を増やすには、台数増やすしかないけど、
6TB x6台(RAID5で30TB)と、その対応NAS購入で15万位が最低かな?
QNAP TVS-951X SSD 960GB x4, HDD 8TB x5で、25万位で最近組んだけど、
DELLで鯖買うより圧倒的に安く組めたよ。

316:不明なデバイスさん
19/11/07 21:16:55.21 P5JNKO3o


317:M.net



318:不明なデバイスさん
19/11/08 01:19:16.56 2WscdNYP0.net
>>300
メモリを500GBとじゃ積むのか?
再起動でそれ全部読み出せと?

319:不明なデバイスさん
19/11/08 01:33:10.89 2WscdNYP0.net
今のSSDキャッシュは転送速度upよりも仮想環境の高速化に振られてる
だから10GbEでもSATAで十分だろって意見には賛成だな
DS918にNVMeでRAID1のRWキャッシュ設定してるけど
画像ファイル一覧とかはキャッシュなしに比べたら結構速いから
キャッシュが無意味という見解には賛同しかねる
メモリだって実際問題そんなに積めないし

320:不明なデバイスさん
19/11/08 09:40:35.57 2UOVCsF+0.net
メモリも中華放出のECCRegが64GB1万円未満で買えるからいちいちSSDをキャッシュにしなくていい

321:不明なデバイスさん
19/11/08 10:42:53.98 xqr6xGy80.net
SSDもじきに正規品の1TBが1万円未満で買えるからいちいちSSDにキャッシュしよう

322:不明なデバイスさん
19/11/08 11:13:27.20 3eiozhsf0.net
HDDでSMRが主流になればライトキャッシュとしてのSSDは必要でしょ。

323:不明なデバイスさん
19/11/08 14:40:52.11 2UOVCsF+0.net
>>308
DRAMの寿命はSSDの16倍以上だからその程度の価格ではキャッシュには使えない

324:不明なデバイスさん
19/11/08 14:42:58.34 XphrDRZfr.net
SSDの寿命とかw
何十年使う気だよ?20年?30年?

325:不明なデバイスさん
19/11/08 14:51:46.81 2UOVCsF+0.net
一日500GBぐらいは読み書きするから200日ぐらいだな

326:不明なデバイスさん
19/11/08 14:56:17.85 XphrDRZfr.net
読み込みはいくらやっても平気
書き換えだけが問題
そんな事も知らない奴がSSD語っちゃってる

327:不明なデバイスさん
19/11/08 15:02:24.03 GgOGjc0R0.net
まあ、普通の使い方ならまず書き換えでで壊れるところまでいかないぞ
普通じゃない使い方の人は素直にHDD使っとけ

328:不明なデバイスさん
19/11/08 15:09:30.88 XphrDRZfr.net
TBWの定義も知らんド素人がSSDネガってたとは驚きだな
QLCとSLCの区別も付かずSLCキャッシュも知らないんだろうな
どうせ500GB/dとかもデマカセだろ

329:不明なデバイスさん
19/11/08 15:57:09.38 2UOVCsF+0.net
>>313
そんなことは知ってる

330:不明なデバイスさん
19/11/08 16:19:48.29 XphrDRZfr.net
>>316
知ってたら「読み書き」なんて言わないし
仮に言い間違えたとしても100TBWのQLC基準になんて話さんよ
最低限TLC基準で話すから1400TBWくらいだろう
加えてTLCでも低使用量時にSLC動作しPBオーダーのTBW持つサーバ向けモデルなんかを当然知ってるだろう
500GB/dも本当に書き換えしてるユーザーならな

331:不明なデバイスさん
19/11/08 17:35:02.69 2UOVCsF+0.net
>>317
ほおQLCではなくTLCで1TB1万を割るのがそう遠くない日に来ることを予想してるのか
なるほどなるほど
しかもキャッシュでフルに使う話をしてるのに普通に起動ドライブかなんかの低使用率の時を想定してるのか
なるほどなるほど

332:不明なデバイスさん
19/11/08 17:55:02.06 XphrDRZfr.net
>>318
> 1TB1万を割るのがそう遠くない日に来る
お前が勝手に言っただけで俺はアンカーしてない
キャッシュが500GB毎日書き変わる使い方ってどんな〜?
教えてよ、今必死でSSDの事勉強してきたド素人くん

333:不明なデバイスさん
19/11/08 18:01:20.99 UqWd8acdd.net
>>319
ID:2UOVCsF+0がSSDのイロハもNASのキャッシュ生成の事も知らない素人なのは誰の目にも一目瞭然だから、そろそろレスバ終わらせるのも大事だと思うの

334:不明なデバイスさん
19/11/08 18:11:08.70 XphrDRZfr.net
>>320
ここまでSSDを知らずに知ったかぶれるもんなんだな
逆に恐れ入ったわ

335:不明なデバイスさん
19/11/08 18:15:56.21 UqWd8acdd.net
>>3


336:21 SSD非搭載のボロいPC使ってるヒキオタでしょ 毎日500GBだとか言い出した時点でお察し



337:不明なデバイスさん
19/11/08 18:28:09.34 XphrDRZfr.net
>>322
「500GB/dの転送がある」じゃなくて「キャッシュ500GB/d書き換え」だもんな
ランダムリードで日毎に違うファイルを1TB近く毎日読み出す苦行とか?

338:不明なデバイスさん
19/11/08 18:36:05.79 tY0RLhXEr.net
毎日写真10万枚撮影して1枚ずつNASに送るんだろ

339:不明なデバイスさん
19/11/08 18:51:04.63 KPfwf1yB0.net
500GBといっても
BDMV10本程度だから
ダウソ住民なら十分あり得る

340:不明なデバイスさん
19/11/08 19:06:28.03 UqWd8acdd.net
>>323
企業のサーバ以外現実的には思いつかない
>>325
シーケンシャルRWはキャッシュスルーするよ

341:不明なデバイスさん
19/11/08 19:20:06.76 xRzFQKrI0.net
全データがキャッシュ経由すると思いこんでる人多いね
NASによっては全キャッシュモードあるけど普通はランダムアクセスだけで設定する

342:不明なデバイスさん
19/11/08 19:30:34.43 AUwN9tg40.net
SSDをキャッシュに使う話で盛り上がってるけどSSHDをNASで使うのはナシなの?

343:不明なデバイスさん
19/11/08 19:33:32.36 3eiozhsf0.net
SSHDはNANDキャッシュが死ぬとお仕舞いやで。

344:不明なデバイスさん
19/11/08 19:36:40.11 XphrDRZfr.net
RWキャッシュに設定してたらランダムライトでライトキャッシュするけど500GBも書き換えないな
HDDのOHをカバーする役目だからメモリキャッシュが優先されるし別処理優先時のテンポラリにしかならないよ

345:不明なデバイスさん
19/11/08 20:52:39.14 Lea9Wx/40.net
FreeNASのドキュメントにZFSのL2ARC(SSDキャッシュ)に関しての記述がありますのでちょっと書きますね。
まあ一般的な話では無いかもしれないですが、基本的なことは同じなので。
------
ZFSは、ARCとして知られるRAMに読み取りキャッシュを提供し、読み取りレイテンシを削減します。
FreeNASはARC統計をtop(1)に追加し、ARCの効率を監視するためのarc_summary.pyおよびarcstat.pyツールを含みます。
SSDがキャッシュデバイス専用の場合、L2ARCと呼ばれ ます。
追加の読み取りデータがここにキャッシュされるため、ランダム読み取りのパフォーマンスが向上します。
L2ARCは十分なRAMの必要性を減らしません。実際、L2ARCが機能するにはRAMが必要です。
適切なサイズのARCに十分なRAMがない場合、L2ARCを追加してもパフォーマンスは向上しません。
実際にはほとんどの場合、パフォーマンスが低下し、システムが不安定になる可能性があります。
RAMはディスクよりも常に高速なので、システムがL2ARCデバイスの恩恵を受けることができるかどうかを検討する前に、
可能な限り多くのRAMを常に追加してください。
アプリケーションがL2ARCに収まるほど小さいデータセットに対して大量のランダム読み取りを実行する場合、
専用キャッシュデバイスを追加することで読み取りパフォーマンスを向上させることができます。
SSDキャッシュデバイスは、アクティブデータがシステムRAMよりも大きいが、かなりの割合がSSDに収まるほど小さい場合にのみ役立ちます。
一般的な規則として、 32 GiB未満のRAMを搭載したシステムにはL2ARCを追加しないでください。
また、L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。
------
要点
基本的にL2ARC(SSDキャッシュ)よりもメモリを増やすこと。
十分なRAMが無いとL2ARC(SSDキャッシュ)は無駄。メモリ32GB未満のシステムにL2ARCは載せてはダメ。
L2ARCのサイズはRAM容量の10倍を超えないようにしてください。(何故かは知らない)

346:不明なデバイスさん
19/11/08 21:04:03.09 Lea9Wx/40.net
続き。
----
場合によっては、2つの独立したプールを持つ方が効率的かもしれません。
1つはアクティブデータ用のSSD、もう1つはめったに使用されないコンテンツ用のハードドライブです。
-----
ということだそうです

347:不明なデバイスさん
19/11/08 21:45:25.61


348: ID:Lea9Wx/40.net



349:不明なデバイスさん
19/11/09 00:22:22.00 nnwborDE0.net
見事に涙目敗走しちゃってんじゃねーかw

350:不明なデバイスさん
19/11/09 02:30:09.67 87wEjsIS0.net
DroboみたいにSSDキャシュもRAID化しちゃえばいいんじゃね?

351:不明なデバイスさん
19/11/09 08:03:37.52 5K33T8wO0.net
L2ARCのサイズがメモリ量に制限されるのは
オンキャッシュしたブロックのインデックスをオンメモリにしないと意味が無いからで
キャッシュフルになったときのインデックスサイズがメモリを圧迫するような実装メモリだと
他に影響が出るからよ
キャッシュを積めば積むほど〜っていうのはそのキャッシュを管理するリソースもちゃんと用意するのが前提

352:不明なデバイスさん
19/11/09 13:13:47.97 6ZAdtYec0.net
>>331
FreeNASではそうなんだろうが、DS918とか最大メモリ量が16GBなのにNVMeのRWキャッシュ設定出来るしランダムリード向上のユーザーレビューも結構見つかるよ
基本的な事は〜って全てのシステムが同じだとでも言いたいならとんだ見当違いだろ

353:不明なデバイスさん
19/11/09 13:32:10.03 6ZAdtYec0.net
メモリキャッシュのほうが良いと思ってる奴がいるみたいだから書いておくけど、メモリキャッシュの欠点は多いよ
まずコスパが悪い事
容量あたりで見てSSDキャッシュの10倍の金かかる
次にパージ後の構築に時間掛かってパフォーマンス悪化する事
再起動しただけですべて再構築だなんてとんだ無駄だ
第一、SSDキャッシュ設定するような人はメモリキャッシュ最大まで設定した上での話だろうから
メモリが少ないのを前提にするのは見当違いもいいところだろう
NANDの種類やらTBWの概念も知らずにSSD語ったり、シーケンシャルアクセスがキャッシュされると思ってたり、FreeNASのドキュメントコピペしてみたりアホかと

354:不明なデバイスさん
19/11/09 14:41:47.63 cFDdJTfN0.net
>>338
だな
メモリMAXは大前提だな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

692日前に更新/232 KB
担当:undef