5千円前後までのお勧 ..
[2ch|▼Menu]
306:不明なデバイスさん
20/07/18 03:00:03.38 YyGCpa8t.net
 森田たまさんの近著『ふるさとの味』にそこのことが出て来るので、一寸抄く。
 ……神戸元町のちょっと横へはいった、
―あすこはもう南京町というのかしら、
狭い露地の中に汚ならしい支那饅頭屋があって
、そこの肉饅頭の味は天下一品と思ったが、それも一つには、>>174
十銭に五つという値段のやすさが影響しているに違いない。
この肉饅頭は谷崎先生のおたくでも愛用されたという話を、>>174
近頃うかがって愉快である。……
 全く此の肉饅頭は、うまいのである。そして、森田さん、
十銭に五つと書いて居られるが、>>171
僕の知っている頃(昭和初期か)は、
一個が二銭五厘。すなわち、十銭に四つであった。>>175
 そのような安さにも関わらず、実に、うまい。他の、
もっと高い店のよりも、ずっと、うまいんだから驚く。
中身の肉も決して不味くはないが、皮がうまい。>>176
何か秘訣があるのだろう。
 その肉饅頭も、無論戦争苛烈となるに連れて姿を消したが、終戦後再開した。
 そして又、ベラボーな安価で売っている。
今度は、二十円で三個である。
 ところが、それでいて、又何処のより美味い。
これは、声を大にして叫びたい位だ。
 昔もそうだったが、そんな風だから、
今でも大変な繁盛で、夕方行ったら
売切れている方が多い。
 この肉饅頭の店、そんなら何という名なのか、
と言うと、これは恐らく誰も知らないだろう。
饅頭は有名だが、店の名というものが、
知られていない。
 知られていないのが当然。
店に名が無いのである。
 今回も、気になるから、
わざわざあの露路へ入って、確かめてみた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

152日前に更新/576 KB
担当:undef