NEC Express5800/S70 ..
[2ch|▼Menu]
720:不明なデバイスさん
20/01/17 23:59:54 6aIb2H5j.net
まあ、メインマシンとしてならとうの昔に無理。
負荷の軽いサブマシンとしてなら使い道はあるけど。

721:不明なデバイスさん
20/01/18 00:39:22 +OA8hRYF.net
4ch同時再生するとXEONのありがたみがわかるかも。
エンコードやファイルサーバーも兼ねてるからコア数多いに越した事はない。

XEON中古2000円だったし。

722:不明なデバイスさん
20/01/18 00:43:02 tudMKQmk.net
っていうか、電気代が馬鹿にならんだろう。
あの世代はもう、重いことしちゃだめな世代だよ。

723:不明なデバイスさん
20/01/18 00:44:36 IfMrqXOU.net
句点打ちはさっさとスレ閉じて消え失せろよ
何のためにそんなゴミカス鯖に執着してんだ

724:不明なデバイスさん
20/01/18 09:06:08 wAtET115.net
>>695
Xeonだとグラボ必須だからね。

ウチの親用は
 ・CPU : Xeon X3470
 ・メモリ : 8G
 ・グラボ : HD6450
 ・OS ドライブ : SSD

Windows10 でネット閲覧程度なので、まだまだ現役。

725:不明なデバイスさん
20/01/18 09:19:37 sC2YgJlc.net
俺も1000円でXEON買ってればよかったのに何をトチ狂ったのか4000も出してi7 870にしてしまった
買う時に酒飲んでたせいだ

726:不明なデバイスさん
20/01/18 09:39:24.38 A8sd5IJ/.net
win10も問題なく使えてるしCPU交換にグラボも入れてるから壊れるまで使えるわ
win7の時に使ってたソフト全部使えてるし操作に慣れるまで1〜2日くらいかかったくらいか

727:不明なデバイスさん
20/01/18 09:51:28 47xWz4zj.net
そもそも最初から数百数千のバックドアを仕込んでおいてバレたらセキュリティーFixとかいって知らん振りして塞ぐ
で、最初に仕込んだバックドアが、あらかた潰されてしまうと新たなバックドア満載の新OSへ乗り換えろと言う。。
ええかげんお前らも賢くならんといかんぞ

728:不明なデバイスさん
20/01/18 09:54:27 KxHPprWw.net
そうですね

729:不明なデバイスさん
20/01/18 11:18:26.18 1lycwwhH.net
2000円の860Sのわい
Sが微妙

730:不明なデバイスさん
20/01/18 15:13:56.49 YnCNl0Gk.net
>>702
買う時に酒飲んでたせいで、「お買い得品」(オク)を買えた時もあったわw
高めで入札したら、他の入札者がビビって入札しなかったみたい。
ポーカーのハッタリみたいな結果になっててわろた。

731:不明なデバイスさん
20/01/18 17:51:05.42 SLUezSAL.net
XEONてクロック遅くね

732:不明なデバイスさん
20/01/18 18:39:48.07 30xOX/8E.net
そん


733:あこたーない



734:不明なデバイスさん
20/01/18 19:01:24.25 gsdLbl9S.net
>>704
3匹の子豚を読んで育った世代としてはレンガ造りの家が最高だと思うけど
レンガの隙間がすごいんだよな

735:不明なデバイスさん
20/01/18 23:52:01.35 SgaN+Vvh.net
>>701
電気代が無駄ぽい

736:不明なデバイスさん
20/01/19 08:00:29 f4zBSTis.net
何十年前のエアコン等じゃあるまいし電気代より買い換えのが品定め時間等も含めて普通に高く付くから
電気代が高い昼間っから省電力機能なしでフル回転長時間なら知らんけど

737:不明なデバイスさん
20/01/19 09:48:26.78 PBhgjVxO.net
ネット閲覧程度にしては無駄すぎるな

738:不明なデバイスさん
20/01/20 17:12:59 mvhZznNA.net
それな

739:不明なデバイスさん
20/01/20 21:49:33 TlmPTpMJ.net
最近ネット閲覧ですら重く感じるようになってきた
まあ、タブ大量に開くと16GBのメモリないときついし
コアのマルチスレッド未対応だから時間がかかるようになってきた

740:不明なデバイスさん
20/01/20 21:52:16 sDbtETFM.net
まあ、FireFoxがレガシーに代わってマルチスレッドになったからね
2コアじゃさすがにキツイわな。どのブラウザも基本大量のコア前提だからね

741:不明なデバイスさん
20/01/20 21:56:07 5aQMnBa5.net
メモリ10Gだとクロームで120ぐらいのタブを開いてると
だんだんと時間と共にキツくなってくるわ

742:不明なデバイスさん
20/01/20 22:22:09.88 hsMDU96D.net
大量にタブ開くとかいうアホな使い方は普通の人はせんからね

743:不明なデバイスさん
20/01/20 22:45:12 iwSC5hpk.net
メモリバカ食いのクローム使ってキツイというのなあ
palemoonだと余裕なんじゃないの

744:不明なデバイスさん
20/01/20 22:54:10 y3tuQK6h.net
FireFoxだってマルチコア対応だから2コアじゃタブ2つぐらいしか開けないぜ

745:不明なデバイスさん
20/01/20 22:57:19.89 5aQMnBa5.net
メモリもそうだけどそれ以上におんぼろグラボのせいで
引っかかってる気がする
グラボを7,8000円のに変えればたぶん解決するんだが

746:不明なデバイスさん
20/01/20 23:32:25.43 nZdGSZ6X.net
グラボに7000円
電気代考えてもそろそろ買い替えたほうがいいかもな

747:不明なデバイスさん
20/01/21 07:43:54 AbGxbMuf.net
業者臭い書き込みばっかで草

748:不明なデバイスさん
20/01/21 11:34:45.08 wItIQ4co.net
業者つか転売er

749:不明なデバイスさん
20/01/21 22:02:01.07 YhgYtYDS.net
新しい鼻毛を出してくればいいのにね

750:不明なデバイスさん
20/01/22 00:00:11 H44SvVk8.net
パソコンはおじさんの骨董品

ブラウザって何ですか?
今時の若者はブラウザで検索しない

751:不明なデバイスさん
20/01/22 00:10:44.39 u3BDAXsC.net
今時の若者はこんなスレ見ない

752:不明なデバイスさん
20/01/22 11:44:31 9+uq7lAh.net
>>717
1GB + 1GB を 4GB + 4GB に替えて
6GB増やすだけでもだいぶマシになると思う

753:不明なデバイスさん
20/01/22 14:29:52 RuIXpHoZ.net
なんで転売屋なのよ、オクは買ったことしかねーし

>>728
メモリはもう4+4+1+1で10G積んでる
それでも重い
タスクマネ見ると9Gぐらい使ってるけど1G余裕ある筈なのに重いのよ
クロームが少しでも軽くなる仕様にしてくれりゃ良いんだけどね

754:不明なデバイスさん
20/01/22 14:38:04 dPSwqk8e.net
xpサポートしてるようなブラウザの方が断然軽い
廃スペック最新環境要求するようなのはスペック使い切るためだのなんだかんだ言い訳してても糞重い
何百タブ開閉してもブラウザ常駐させたままに出来るからなレガシー向けブラウザ

755:不明なデバイスさん
20/01/22 14:39:46 Y1NmHrI9.net
>>729

756:不明なデバイスさん
20/01/22 15:43:30 H44SvVk8.net
何百も開いても一度に見れるわけじゃねーのに無駄なこった

757:不明なデバイスさん
20/01/22 16:20:57.36 TXhJTSzu.net
まったくだ、アホの極みやなw

758:不明なデバイスさん
20/01/22 16:38:10 9tyea2Y


759:9.net



760:不明なデバイスさん
20/01/22 17:16:32 44H6QJlt.net
仕事でChrome8tab,ChromeSecret3tab
以上,Firefox2tab+たまにIE使ってたが家では5tabぐらい。

ルータやらHGW,サーバーの設定すると資料みながらだから多くはなるが要らないtab閉じないと邪魔だわ。

761:不明なデバイスさん
20/01/22 20:08:49.31 6n/A6lNz.net
全小中学生にパソコンなど配布 安倍首相 市町村長らに協力要請
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
これが次世代鼻毛になる?
鼻毛鯖って企業向けのこういうやつで大量に余ったやつだという説があったよね

762:不明なデバイスさん
20/01/22 20:36:55 j+9rt5er.net
>>736
そういうのは納入台数決まってるしどちらかと言ったら高めじゃないかな

763:不明なデバイスさん
20/01/23 08:20:45 KqEyuotW.net
>>732
脳死おじさんは想像力皆無かよ
待ちたくないから何百も読み込ませて待機させてるんだろ

764:不明なデバイスさん
20/01/23 08:50:21.06 VQkMm7wN.net
何を読み込ませているかが、賢者と愚者の分かれ道w

765:不明なデバイスさん
20/01/23 10:17:51 jS/QcJ61.net
このスレいつからこんなアホが常駐する様になったんだ?

766:不明なデバイスさん
20/01/23 13:36:34.53 xrNmstwT.net
読み込ませる時間より内容理解して読んでる時間のほうが圧倒的に遅い
その間ずっとタブは待機w しかも情報はどんどん古くなっていくw
タブ自動更新? お前の脳回転が遅いせーで鯖に負担掛けんなw
もう脳にプラグでも挿しとけよw

767:不明なデバイスさん
20/01/23 13:46:47.73 O/VPbamB.net
多タブ厨にはかかわるな

768:不明なデバイスさん
20/01/23 13:49:34.78 jS/QcJ61.net
キモいじゃなく本当に気持ち悪い・・・

769:不明なデバイスさん
20/01/23 18:26:09 8RwcMXHv.net
>>741
お前が脳死してるからさっと読めないだけだろ(笑)

770:不明なデバイスさん
20/01/23 18:37:10 5bkG5MCd.net
脳にプラグでも挿しとけw

771:不明なデバイスさん
20/01/23 23:19:27.21 rSWpx0hZ.net
変な使い方して重たいとか言ってるアホ笑えるわw

772:不明なデバイスさん
20/01/24 00:01:16.89 +TtiC0/K.net
>>729
その4+4+1+1の1+1を4+4に替えて
6GB増やす(16GBにする)ってことなんだけど

773:不明なデバイスさん
20/01/24 10:46:59 NqdBEMDU.net
>>745
それマジブーメランだよなw

>>746
一山いくらの脳死さんには無関係だよね確かにw

774:不明なデバイスさん
20/01/24 13:49:51 Y7tof8uL.net
タブ厨はXPおじさんとおなじタイプの奴なんだろう
結論:ゴミ

775:不明なデバイスさん
20/01/24 14:10:07.68 tjkG2rpt.net
タブ1本糞はwin10脳死とおなじタイプの奴なんだろう
結論:ゴミ

アル中のゴミみたいに言い返すこと自体が目的と化してるしなw
レガシーos向けブラウザはそれ向けスペックでも何百タブ開閉してもブラウザ常駐出来るくらい軽い
win10+最新ブラウザ+最新スペックだとタブ10も開けばカツカツw
読み込み自体もモタモタw
もっとたくさん開けばブラウザ強制終了クラッシュw
だから我慢して八つ当たりで多タブ人を攻撃w

776:不明なデバイスさん
20/01/24 14:36:44 TDDGw2E7.net
多タブのやつって部屋汚そうだよな
出したら出しっ放し ゴミ屋敷 草

777:不明なデバイスさん
20/01/24 15:25:21 tjkG2rpt.net
タブ1本糞は脳死してるから家事を並行作業出来ずに一つずつやって待ち時間無駄にしてそう
話逸らしても逃げても言い返せて満足げw

778:不明なデバイスさん
20/01/24 15:28:53 b+t9n9hp.net
日本語お上手ですね。

779:不明なデバイスさん
20/01/25 07:25:10 bq6eYouj.net
何百もタブを開くという頭のおかしい使い方やめればいいよ
ここで意味のない愚痴垂れるより簡単に解決できる話じゃん 馬鹿なの?w

780:不明なデバイスさん
20/01/25 07:49:05.52 RQ/GAbLR.net
>>754
レガシーos向けブラウザ使ってるって書いてあるじゃん
タブ1本糞はwin10脳死とおなじタイプの奴なんだろう
結論:ゴミ

781:不明なデバイスさん
20/01/25 07:56:15.66 JOsJA3WR.net
キチガイが暴れてるんで住人のほとんどが去っていった

782:不明なデバイスさん
20/01/25 07:58:11.87 RQ/GAbLR.net
明らかにタブ1本糞のやってる事の方がキチガイなんだがw
>正論で反論できなくなると
>今度は人格攻撃をするしかなくなるという絶対法則は不滅です
>この時点で勝負は決してる
>人格攻撃、本人認定、業者社員認定、国籍透視などなど……都合が悪くなるとキチガイ戦法に出る。相手が馬鹿らしくなって去ると精神的勝利
>相手にしないのが一番

783:不明なデバイスさん
20/01/25 09:28:53 p9qIET7l.net
( ´,_ゝ`) プッ

784:不明なデバイスさん
20/01/25 13:29:11.16 2gKNIHGF.net
マルチディスプレイ利用者<多タブ程度で騒ぐな底辺

785:不明なデバイスさん
20/01/25 15:20:55 5TzHElBA.net
タブ何百もずっと開いとく意味あんの?
同時に使うセット作っといて作業ごとに切り替えればいいだけじゃん

786:不明なデバイスさん
20/01/25 15:32:51 2gKNIHGF.net
全部見たら残すタブだけ保護して一度に全部閉じるだろ
まさか上の人らタブずっと開きっぱで増やすだけだと思い込んでたから部屋汚いどうこう言ってたのかw
てかタブ関連のエクステンション等すら知らなさそうで草

787:不明なデバイスさん
20/01/25 23:01:12 Z+n6O1c8.net
そろそろソフトの板に移動してね

788:不明なデバイスさん
20/01/26 01:28:20.83 CQmLbgRn.net
>>717はタブ120個同時に開いてるんでしょ?

789:不明なデバイスさん
20/01/26 02:11:26 mVVnpAY7.net
Win7からWin10にアップグレードしたら、スリープからの復帰に失敗するようになった
PT2で録画鯖としてスリープ運用してるんだけど、3回ぐらいスリープすると復帰した時に画面が真っ黒のままになるか強制再起動される
録画鯖として使っている人はWin10にしない方が良いぞ

790:不明なデバイスさん
20/01/26 08:04:02 cHdb62Mq.net
訂正:情弱はWin10にしない方が良いぞ

791:不明なデバイスさん
20/01/26 09:05:45.12 ZGqorOXS.net
>>764
それは普通アップグレードする前にフルバックアップ取っておいて、
Win10にして不具合が出たら元のWin7に戻すでしょ。
っていうか恐らく上書きアップグレードしたんじゃないの?
それだったら不具合が出まくるよ

792:不明なデバイスさん
20/01/26 10:36:21.60 psf2kkRO.net
上書きアップグレードは糞
SSD新調してクリーンいんすこ

793:不明なデバイスさん
20/01/26 10:48:29 JadYmUT6.net
何で馬鹿はクリーンインストールしないんだろうな
不具合の温床だしアライメントズレたり良い事ない
数年に1度の綺麗に出来るチャンスなのに

794:不明なデバイスさん
20/01/26 11:07:18 cHdb62Mq.net
1行目に自分で答えを書いておいて

795:不明なデバイスさん
20/01/26 11:34:14.20 n169FhzW.net
HDDおじさんに
XPおじさん
多タブおじさん
ほんとうにキモイ奴らが多いスレだな(笑)見てて楽しいけどw

796:不明なデバイスさん
20/01/26 11:41:06.23 YlrSN0Wf.net
ZOO

797:不明なデバイスさん
20/01/26 12:39:14.63 FvUQSyc5.net
どこに向かって発狂してるのか分からんが
何かを叩いて悦になりたいっていう強力なまでの
自尊心と劣等感は伝わってくる
よほど現実の生活で虐げられているんだろう

798:不明なデバイスさん
20/01/26 14:10:04.83 df6zuV8+.net
だから鼻毛でスリープは使うなと

799:不明なデバイスさん
20/01/26 15:08:43.27 D+9YD1n7.net
> 自尊心と劣等感
一応バランスとれてるなw

800:不明なデバイスさん
20/01/26 16:09:53.16 VBSQp2Lx.net
>>764
漏れは2台


801:の鼻毛をCPU切替器でWin10とWin7の両方使ってる。



802:不明なデバイスさん
20/01/26 16:21:28 uPXlvIsb.net
頭悪そう

803:不明なデバイスさん
20/01/26 16:31:35 4iP6O/jF.net
>>770,772
イキリガイジがブーメラン投げてるようにしか見えない

804:不明なデバイスさん
20/01/26 17:57:08.15 NNUU2o3V.net
スペック考慮して自分が意図した用途に使えれば文句ないな。
そういう使い道もあるんだねぐらいで聞くぐらい。

805:不明なデバイスさん
20/01/27 07:04:56 9SJUgaiD.net
この多タブ厨SSDのときもイキリだの優越だのみたいなこと言ってたよな同一人物か

806:不明なデバイスさん
20/01/27 09:02:43 nN+EaPm9.net
まぁた正論で反論できない脳死タブ1本糞か

807:不明なデバイスさん
20/01/27 10:14:24 qvTrp2JD.net
HDDおじさんでRAMディスクおじさんでタブ100個おじさんなんですね
XPエロゲおじさんとは別人なんだなコイツ

808:不明なデバイスさん
20/01/27 10:26:12 2BprMMgh.net
ID切り替え子供部屋おじさんのストレス発散タイム

809:不明なデバイスさん
20/01/27 11:16:18 dMMVmdX5.net
>>689
CPUを替えたらグラボが必要になってしゃーなくGT1030を入れることになるわけよ
デュアルモニターで片方がにじむのも直るというおまけが付いてくるからハッピーになれる

810:不明なデバイスさん
20/01/27 11:44:59 nN+EaPm9.net
>>781
煽り運転してそう

811:不明なデバイスさん
20/01/27 13:39:23 p+JoRwni.net
サイコパスに張り付かれてるな

812:不明なデバイスさん
20/01/27 14:38:35 W/c/725v.net
>>783
3Dゲーム出来るとか動画再生支援でサクサクとかもっとあるやろ

>>785
タブ1本糞といいwin10,ssdイキリ脳死といい喧嘩ふっかけた奴が被害者面してて草生える

813:不明なデバイスさん
20/01/27 14:40:05 7xLRlBFx.net
サーバー運用でファンレス欲しいのとRGBが滲むから安いグラボ買った後にXEONに変えたので支障無かった。

814:不明なデバイスさん
20/01/28 13:31:50 78pikpeS.net
マザーボードがおかしくて、寒いと電源が入るんだけどマザボの何処らへんがおかしいか
分かる人いる?どっかの部品変えたら治るとか?

815:不明なデバイスさん
20/01/28 13:40:36 pV0q4wmS.net
パワーSW

816:不明なデバイスさん
20/01/28 13:45:31.74 78pikpeS.net
スイッチ変えてみたけど全く変わらないのです。

817:不明なデバイスさん
20/01/28 15:51:10 F92f+ax0.net
お祓いをオヌヌメする

818:不明なデバイスさん
20/01/28 16:00:49 GyoAbOXR.net
CR2032

819:不明なデバイスさん
20/01/28 18:29:04 FpCsq7OO.net
何でマザボだと決め付けてるんだ?馬鹿なのか

820:不明なデバイスさん
20/01/28 18:30:19 P0cH10KV.net
他はチェック済みなんだろ

821:不明なデバイスさん
20/01/28 18:54:12 zCYc5xuT.net
寒いと主の為に起動して鼻毛の暖気に包まれて起床とか
コルタナの仕業かな

822:不明なデバイスさん
20/01/28 18:56:03 wnvTW2ew.net
コルターナティブ

823:不明なデバイスさん
20/01/28 22:16:30.86 78pikpeS.net
>>793
電源スイッチ変えが駄目だった。
電源を入れ替えてみたけど駄目だった。
電源コードを抜き差しして、寒い日に何度か電源ボタンを押すと電源が入る。
よってマザーボードかなと?

824:不明なデバイスさん
20/01/28 22:21:36.08 wnvTW2ew.net
電源じゃなかったらマザーの可能性大ですね〜

825:不明なデバイスさん
20/01/29 00:45:10.80 XjPoLTM6.net
まず掃除しろ

826:不明なデバイスさん
20/01/29 00:48:47.11 0iA/ZfR3.net
>>798
やっぱりマザーですよね。マザーの何処直せばいいか気になってます。
>>799
掃除はとうにしてホコリもなくきれいな状態です。

827:不明なデバイスさん
20/01/29 01:01:20 G7i2FOau.net
CR2032や

828:不明なデバイスさん
20/01/29 11:11:24 LI5H7OyT.net
RB使いなんだけど、デフォの

 H・L Data Storage (HL-DT-ST)製 DH40N

が勝手にオープンしようとする。
ドライブ


829:xイのパネルを閉めてるので、それを突破して開くことは無いけど ガチャガチャ煩くて これはドライブの故障ですか?



830:不明なデバイスさん
20/01/29 12:35:06.36 WnvKyy4B.net
何かが生まれようとしているのかも

831:不明なデバイスさん
20/01/29 12:42:44.19 uUyEZuuM.net
だいたいiTunes0のせい

832:不明なデバイスさん
20/01/29 12:52:01.72 /KtMViFB.net
LGの仕様かiTunesの呪いかおま環

833:不明なデバイスさん
20/01/29 13:17:08 Xw7dCO1F.net
>>802
ウチもあるわそれ
オープンしたり閉じたり
人工的にやってるような動きをするw
うるさいのでケーブル引っこ抜いた

834:不明なデバイスさん
20/01/29 19:21:42 LI5H7OyT.net
>>806
俺環じゃないんだw
てことは何かを生もうとしてるんやねw
SATA線、抜きます
ありがとう

835:不明なデバイスさん
20/01/29 19:30:00 nzjKGAKs.net
Asus DRW-24D5MT が安いよ!

836:不明なデバイスさん
20/01/30 11:11:30 JZdOEvIK.net
SATAケーブルを抜くのはいい対処療法だがおまかんだろ
購入時からそうだったのか?

837:802
20/01/30 11:47:42 PQc3v6pG.net
>>809
RBを新品で買ってからWin7入れて数年
ドライブからDVDメディア入れてインスコしたよ
もう円盤に焼くこと無くなったから、たまにDVDを視聴位だった
Boot時の順番変えたわ

838:不明なデバイスさん
20/01/30 12:50:20 iC/vNocL.net
ReadOnlyならポータブルで十分だろ
ハーフハイトの真価はWritingにある

839:不明なデバイスさん
20/01/30 14:26:51 5/bnQYhl.net
DVDドライブ取っ払っても置き場がないし
上の段も何も使ってないし
ベイベイベイベイ

840:不明なデバイスさん
20/01/30 15:04:53 MiMtcWZU.net
また起動しなくなった。向かって右のランプ緑。左がついてない。画面真っ暗。電源変えた方がいいかな・・・。みんな電源は交換してる?

841:不明なデバイスさん
20/01/30 15:06:55 og8mHSz2.net
電源の金で中古PC買う方がいいだろうね

842:不明なデバイスさん
20/01/30 15:15:27.61 e7mxcS+v.net
右のランプ点いてる時点で電源じゃないんじゃないの
HDDの給電だけ壊れるってありえるか?

843:不明なデバイスさん
20/01/30 18:02:37.40 xFlDzsIb.net
CR2032

844:不明なデバイスさん
20/01/31 01:22:54 Gh6M+xkc.net
>>813
向かって右が電源ランプだから、それが緑なら電源は死んでない
左はアクセスランプなのでそこが無反応てことはシステムを見失っているのでは
電池抜いてBIOS初期化したら起動しそう。

昔BIOSの「PCI slot option rom」をdisabledにして起動しなくなった思い出もある

845:不明なデバイスさん
20/01/31 01:23:45.99 Gh6M+xkc.net
>>813
ちなみに電源はクロシコで簡単に交換できる
ネジが2箇所しか合わないが固定に問題はない

846:不明なデバイスさん
20/01/31 01:30:13.16 6SO3oIAi.net
突然、謎のクロシコ推し
ネジが合わないエスパー
視野、狭過ぎませんか?

847:不明なデバイスさん
20/01/31 10:35:44.90 dIL2IuQU.net
>>817
ありがとう、電源注文してたのキャンセルした。
電池は交換した。他になにを試せばいいかな?

848:不明なデバイスさん
20/01/31 10:40:37.29 CsPU3UKf.net
USBから起動

849:不明なデバイスさん
20/01/31 10:42:03.87 dIL2IuQU.net
>>821
>USBから起動

どうやるんだっけ?

850:不明なデバイスさん
20/01/31 10:44:02.54 dIL2IuQU.net
そもそもbios起動するか試してない。帰ったら試してみる。

851:不明なデバイスさん
20/01/31 11:02:53 HnsUmRTc.net
ストレージに電気きてるから
起動しないのは電源原因じゃないって
超理論かよ

852:不明なデバイスさん
20/01/31 11:16:36 dIL2IuQU.net
>>824
え、電源かもしれないの?
試すべきなの?

853:不明なデバイスさん
20/01/31 11:25:41 HnsUmRTc.net
電源買う金でサンデイの中古買えるだろ

854:不明なデバイスさん
20/01/31 13:48:43 e4e1H+dR.net
あの電源をずっと使い続けてたなら壊れてなくても交換した方がいいとは思う

855:不明なデバイスさん
20/01/31 14:11:45 I8fqG4XK.net
意 味 不 明

856:不明なデバイスさん
20/01/31 17:05:09 dhw0ej02.net
誰とは書いてないんだけどサイコパスという自覚はあったんだな(笑)

857:不明なデバイスさん
20/01/31 17:52:35 K3iR9AQB.net
標準電源80Plusブロンズで結構良かったが流石に経年劣化で4年程前に交換したな。

858:不明なデバイスさん
20/01/31 18:40:43 wRQumxvO.net
掃除機とブロアで掃除した後に通電したら煙が出た。
即電源を切ってまた掃除したら大丈夫だったけど。

今もそのPCから書き込んでる。さすがにもう退役かな。

859:不明なデバイスさん
20/01/31 21:08:49 6SO3oIAi.net
信じられん、煙出たPCそのまま使うなよ
こういう馬鹿が火事や爆発起こすんだよ

860:不明なデバイスさん
20/02/01 09:23:13 OC6Mrc+o.net
俺は信じるよ

861:不明なデバイスさん
20/02/01 14:00:21.08 2xjBC3oc.net
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

862:不明なデバイスさん
20/02/01 15:12:19 aGiZ81Fe.net
>>818
それクロシコのなんていう電源ですか?
まだ電源死んでないけど鼻毛鯖2台がもう10年近く稼働してるから
いつ逝ってもおかしくないんで知っておきたい

863:不明なデバイスさん
20/02/02 01:47:37.82 16QmWyzC.net
>>835
普通のATX電源使えるよ。ネジの穴の位置が2個しか合わないけど2個で十分固定できる

864:不明なデバイスさん
20/02/02 09:01:18 VRWE09IG.net
クロシコのプラグイン式の買ったけどネジ4つ使えたぜ

865:不明なデバイスさん
20/02/02 09:24:58 y391yfBv.net
機種による
2個しかとか連呼してるやつはスルーでいい

866:不明なデバイスさん
20/02/02 10:19:34 SCToV0eJ.net
電源交換した人は何wのにした?

867:不明なデバイスさん
20/02/02 10:25:06 y391yfBv.net
400

868:不明なデバイスさん
20/02/02 10:40:15.80 l1A+hNRe.net
wiki読まずに質問する馬鹿と
思い込みで回答する馬鹿大杉

869:不明なデバイスさん
20/02/02 12:16:36 PhBNXD5o.net
そして回答もせずにひたすら人の粗探しして悦になる馬鹿

870:不明なデバイスさん
20/02/02 23:51:44.79 neiflgor.net
俺もさっき>>813の状況になった
電源設定ちょっといじっておk押したら落ちてそれ以降813と同じに…
録画機としか使っていない
pc新しくしてもいいがなんかもったいない

871:不明なデバイスさん
20/02/02 23:55:12.04 gZgR9BbI.net
>>843
>>801

>>836
>>842
めっちゃわかるw

872:不明なデバイスさん
20/02/02 23:56:18.56 gZgR9BbI.net
ミスった
>>836
じゃないわ
>>816
の間違い

873:不明なデバイスさん
20/02/02 23:59:02.56 neiflgor.net
このスレ見る前に>>816は交換しておいたw

874:不明なデバイスさん
20/02/03 00:01:08.79 4nXxws+w.net
>>799もやってたw

875:不明なデバイスさん
20/02/03 03:09:37 oScHiiSH.net
>>835
KRPW-L5-400W/80+
GT110bに取り付けました

876:不明なデバイスさん
20/02/03 03:12:53 oScHiiSH.net
間違えた
KRPW-PB400W/85+のほうです



877:がブロンズだったので一応それと合わせたのでした。



878:不明なデバイスさん
20/02/03 14:00:27 7aYIs7Uo.net
間違いなのはGT110bだろ

879:不明なデバイスさん
20/02/03 14:07:16 j+ew8ydW.net
こういうのは生きてるのが間違いなんだろうな

880:不明なデバイスさん
20/02/03 16:14:06 l/xw2bN4.net
Thermaltake Smart 500W -STANDARD-  いいよ

881:不明なデバイスさん
20/02/04 18:28:52 ub+bVaII.net
Beep用のスピーカーコード引っこ抜いてやったぜ^^v

882:不明なデバイスさん
20/02/04 18:33:15 7om7bgZS.net
Express5800 GT110e
Celeron G540
LGA1155 (Sandy Bridge)
出荷開始日 2012年7月26日

Express5800 GT110e
Xeon E3-1220v2
LGA1155 (Ivy Bridge)
出荷開始日 2012年7月26日

Express5800 GT110f
Pentium G3220
LGA1150 (Haswell)
出荷開始日 2013年10月25日

Expres5800 GT110g
Celeron G1840
LGA1150 (Haswell)
出荷開始日 2014年7月31日

Expres5800 GT110i
Celeron G3930
LGA1151 (Kaby Lake)
出荷開始日 2017年4月26日

Expres5800 T110j
Celeron G4930
LGA1151 (Coffee Lake)
出荷開始日 2019年11月26日

883:不明なデバイスさん
20/02/04 18:43:00.19 SE887MeM.net
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hard板)

884:不明なデバイスさん
20/02/05 00:54:08 BiLr6t12.net
Win10移行作業も終盤になってきだぜ

885:不明なデバイスさん
20/02/05 17:19:22 1oBKtgcD.net
PC新調したら静音過ぎて今まで気にもしていなかった鼻毛の
うるささが許容できなくなってしまった
鼻毛大掃除したりパーツを静音系に変えようか考え中

886:不明なデバイスさん
20/02/05 19:42:44 Ix8pnrGh.net
修理じゃ無いのにレガシーPCに投資するのは遠慮するかな。

CPUが1000円程度で換装できるならわからないでもないが。

887:不明なデバイスさん
20/02/06 01:26:07 GDcdpuJ2.net
安くならないってことはまだまだ価値が下がってないわけだ

888:不明なデバイスさん
20/02/06 09:47:42 Yi4iVeRw.net
海外ではとっくに投げ売りで全込み5000円でお釣り来るようなヘッドホンが、
日本では未だに新品処分特価(笑)27800円とかで草生えるくらいガラパゴスだけどな日本w

889:不明なデバイスさん
20/02/06 18:39:37 vPBgpysV.net
鼻毛はデフォルトだとかなり静かな方だと思ってたんだけど今はそうでもないのか

890:不明なデバイスさん
20/02/07 09:59:36 zUfniUfo.net
>>857
どんな構成なん?

891:不明なデバイスさん
20/02/07 22:49:17 WcV4nWI8.net
もう最新のラズバイにすら負けてるよな

892:不明なデバイスさん
20/02/08 00:03:11.93 N9hSdHVn.net
ラズパイPCIや拡張デバイス繋げられるのか。
用途が違うのにスマフォで完結。
PCやサーバー、汎用機は時代遅れって使用目的が理解出来ないだけじゃん。

893:不明なデバイスさん
20/02/09 03:40:30 ZSOKDwnA.net
ほんとそれでスマホで完結してりゃとっくにそうしているよな

894:不明なデバイスさん
20/02/09 16:40:06 dZj3eCIT.net
win7全盛期に新しいパソコン買うためにキープしてた10万前後のお金は使い捨てゴミwin10しかないからオーディオ周辺機器に消えた
win10home+intel+ssdの使い捨てゴミ要素三倍満多し

895:不明なデバイスさん
20/02/09 17:08:22 E7WJECll.net
ゲームしないならどうでもいいような。仕事で支給されたビジネス用レノボNotePCはタイピングが楽で良かった。
排気ファンが左側で手首暑くなるのは参ったが。

896:不明なデバイスさん
20/02/09 23:49:11.85 XRnIssqb.net
>>864
お前はスマホで頑張


897:れよw



898:不明なデバイスさん
20/02/10 01:18:41.44 jQ3zV2Rj.net
>>868
日本語頑張れw

899:不明なデバイスさん
20/02/10 01:40:30.07 ki4QnL0P.net
頑張れ!前畑頑張れ!

900:不明なデバイスさん
20/02/10 08:51:48 pjTXDSi0.net
>>868
そういうオツムだからラズパイの方が上!とか書き込んじゃうんだなあ惨めみじめ

901:不明なデバイスさん
20/02/10 08:56:20 Mkc/UYM2.net
読解力低下なめんなよ

902:不明なデバイスさん
20/02/10 10:16:38.44 LQRssAYi.net
頑張れが万能すぎて草

903:不明なデバイスさん
20/02/10 11:04:53.53 bLfqA0ZB.net
うちのRBもクロシコに交換してもう6〜7年くらい経つな
メジ止めは三か所
一つは枠に引っ掛けるようになるけどね

904:不明なデバイスさん
20/02/10 15:56:54.54 DLb0p7Ti.net
けんかしないで

905:不明なデバイスさん
20/02/10 18:30:05.74 gqtof+27.net
もっとやれ

906:不明なデバイスさん
20/02/12 00:26:59 luSsdm5B.net
>>874
    ∧_∧
   (  ^ω^)   < PJなら大丈夫ですお♪
   /

907:不明なデバイスさん
20/02/12 09:04:04 qZiJfA60.net
そんな誰でも知ってる情報をAA付きで書くお前IQ低そうだからもうここに書き込みしないほうがいいよ
周りとの普通の会話にすらついてこれないタイプの子ですわ

908:不明なデバイスさん
20/02/12 14:05:25 hCjiL7H5.net
嫌みったらしい性格のお前も周りから敬遠されてんじゃねw

909:不明なデバイスさん
20/02/12 20:18:24.15 waEBO8ze.net
悔しかったんだろw

910:不明なデバイスさん
20/02/13 14:01:53.23 v72vfUtI.net
ついに常時稼働させてた鼻毛のHDDが死んだ
元々ついてたエンタープライズのWD160GB
5万時間くらいだったかな 合掌

911:不明なデバイスさん
20/02/13 22:08:36 TpoBEP3c.net
   *   *
 *   + ウソです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *

912:不明なデバイスさん
20/02/14 19:18:14.01 LJNicm9C.net
>>881
うちは7万時間の時点でSSDに換装した。
故障はしてないから今でも緊急用よして残してる。
やっぱりエンプラってのは耐久性あるんだな。

913:不明なデバイスさん
20/02/14 20:08:22 5OQk8epx.net
SSDは.3万時間以上もつかな?

914:不明なデバイスさん
20/02/15 04:02:21.46 9dA1E7AS.net
SSDってSDカードみたいに突然認識しなくなって故障するんだろ
怖すぎるから一定以上の総書き込み数と総稼働時間を超えたら換装するようにしないとな

915:不明なデバイスさん
20/02/16 01:56:24.57 CTDqpsed.net
>>885
SSDは突然死するし元が早いから前兆気づくの遅れて再起動したらシステム起動せず臨終のパターン多い
HDDは引っかかりを感じたり異音で気づくのでそこでハードコピーしておけばだいたい間に合う
結論としてはシステムだけSSDにして丸ごとバックアップ取っておいて死んだら差し替えが良いかと

916:不明なデバイスさん
20/02/16 11:00:51.96 9ONS/CXE.net
イチキュッパでこれだけつかえりゃコスパ良いな

917:不明なデバイスさん
20/02/16 11:28:57.78 mJc+Olct.net
鼻毛と同時期に買った東芝SSDはまだ元気にTempドライブやってくれてる

918:不明なデバイスさん
20/02/16 16:41:33.89 atCI9J5g.net
定期的に買い替えるしHDDだろうとSSDだろうとかわらん
この手のドライブが壊れて交換したのはHDDがまだ40GBくらいのころだなぁ
壊れるまで使い続ける馬鹿が騒いでるだけだな

919:不明なデバイスさん
20/02/16 18:06:10 zzWPB5yM.net
RAID組めよ

920:不明なデバイスさん
20/02/16 18:39:24.78 decabH7G.net
SSD使ったらHDDには戻れないなぁ

921:不明なデバイスさん
20/02/17 10:55:49 /kmuG8DH.net
>>889
最近のストレージは速くて容量多くて安いけどすぐエラー吐く気がする

922:不明なデバイスさん
20/02/17 11:42:03.67 htv6CZKA.net
安物買ってすぐ壊れると叫ぶアホw

923:不明なデバイスさん
20/02/17 12:15:25.26 t7J2eavE.net
気がするとか言われても、気のせいでは?としか

924:不明なデバイスさん
20/02/17 12:41:00.91 3uwZ2/zR.net
>>893
今のwdの色分けとか昔基準だと格下げだったりなんかあるじゃん
すぐ煽っちゃうイキリなの?

925:不明なデバイスさん
20/02/17 18:35:28.44 Pqtmly8k.net
WDなんて2流のメーカだし黒以外意味無いよ

926:不明なデバイスさん
20/02/17 18:42:04.22 HH9hB837.net
1流不在

927:不明なデバイスさん
20/02/18 21:50:50 N6Q1bXFK.net
去年HDDからSSDに交換したけど、それほど早くなったとは感じないな。
確かに起動時間は早いし、ベンチマークだと5倍くらいの値は出てるんだよ。
けど24時間稼動してるし、それまでネットやメール使ってて遅いと思ったことはないし。
それよりノートをSSDにした時は別物と思ったくらいサクサク動くようになった。

928:不明なデバイスさん
20/02/18 22:02:30 FtKmSr+H.net
2.5インチのHDDって何であんな遅いのかね 7200rpmでも遅すぎる

929:不明なデバイスさん
20/02/19 01:43:11.14 hCPWF7dG.net
円盤が小さいから同じ回転数でも3.5インチより周速(線速度)が遅いんだな。
ボイスコイルのマグネットが小さいからかシークタイムも3.5インチに比べると遅い。

930:不明なデバイスさん
20/02/19 08:30:51.06 SknK+jK9.net
やっぱり5インチでないと…

931:不明なデバイスさん
20/02/19 08:48:41 lgFRtiuf.net
8インチこそ至高

932:不明なデバイスさん
20/02/19 09:12:09.03 3cO+7rOc.net
ちんぽのサイズ

933:不明なデバイスさん
20/02/19 13:43:52 HhNRwQWm.net
Windows95が出た時にPC持ってないのに買っちゃったお父さんとか
2chで安鯖鼻毛鯖祭りに参加したけどOSないから動かないと嘆いてた人とか

934:不明なデバイスさん
20/02/19 14:18:07.63 8WDGotPw.net
鼻毛鯖みたいな古いPCにサーバーOS入れて
クライアント(win10)からアクセスしたいんですけど、
適したサーバーOSありますか?
無料で使いやすいのがいいです
入れる古いPCは5台ほどです
おススメ教えてください

935:不明なデバイスさん
20/02/19 14:38:03.39 47luOrRq.net
クライアントOSでもWindows7以降のファイル共有は
同時20ユーザーまでできるようになったらしいから
規模に合えばWindows10でもいいんじゃない?

936:不明なデバイスさん
20/02/19 15:03:03.91 87oH67CU.net
ただで寄こせって言ってるが

937:不明なデバイスさん
20/02/19 15:20:48.31 J+Rw0iWI.net
評価版

938:不明なデバイスさん
20/02/19 15:25:05.20 NRdlI1oQ.net
Linux で Samba
URLリンク(ja.wikipedia.org)

939:不明なデバイスさん
20/02/19 16:44:53 hCPWF7dG.net
>>901
20年以上前、3.5インチ並の速度で低速回転だから低発熱・静かとかいって5インチのHDDが出てたな。
確かビッグフットとかいう名前だった。

あっという間になくなったけど。

940:不明なデバイスさん
20/02/19 21:05:24.12 NRdlI1oQ.net
>>904
インターネットができるってWin95買ったんだけど円盤みたいのでどうやって
インターネットやるの?とクレームがあって購入した販売店に聞けw

941:不明なデバイスさん
20/02/19 21:27:12.57 EVzGMfmp.net
>>905
NAS4FREE / XigmaNAS

942:不明なデバイスさん
20/02/20 13:06:56 PYT90ZZP.net
そいや鼻毛のOSってどこから持ってきたんだろう テヘ

943:不明なデバイスさん
20/02/21 11:07:10.01 2vvC7fde.net
ぼくのピコで10に性器

944:不明なデバイスさん
20/02/21 11:14:18.89 IP25UsTo.net
まさか鼻毛を買った当初、一時的に利用するつもりの評価OSを
10年経っても使い続ける事になるとは
購入した正規版のOSは一体何処にいってしまったんだろう

945:不明なデバイスさん
20/02/21 20:25:50 vd9RcnLe.net
>>913 win10テストが始まった当初のユーザーはオマケで正規版になれた
vista機の古いpcもそれでwin10にできた

946:不明なデバイスさん
20/02/21 23:47:59 p7EYw71W.net
既に打ち切られたWHS2011だわ。

947:不明なデバイスさん
20/02/22 13:06:32 afnNSn2f.net
>>905
Debianをすすめます。
URLリンク(www.debian.org)

948:不明なデバイスさん
20/02/27 01:52:39 YcHEo87z.net
ゲッゲッ 鼻毛のゲー

949:不明なデバイスさん
20/02/28 08:25:11 5Yo8Epa/.net
鯖用途じゃない人でまだwin10にしてない老害っているんだろうか
さっさと死ねばいいのにw

950:不明なデバイスさん
20/02/28 08:26:32 efww8Gqh.net
頭悪そう

951:不明なデバイスさん
20/02/28 08:51:36 MfCMXwMS.net
ようし無料でアップデートしたWin10でマウントとっちゃうぞう
老害!老害!情弱!情弱!死ね!死ね! たぁのしぃ〜

952:不明なデバイスさん
20/02/28 13:20:27.72 z9NDwkBp.net
今時みんなスマホだし

953:不明なデバイスさん
20/02/28 13:33:30.50 VLXLty76.net
>老害!老害!情弱!情弱!死ね!死ね! たぁのしぃ〜
気の毒過ぎるw

954:不明なデバイスさん
20/02/28 13:50:22.58 dDYXkC1A.net
>>920
>>921,922 二人もいたぞw

955:不明なデバイスさん
20/02/28 14:36:08.32 ayqM4bWC.net
>>925
俺も俺も
1台してないのがある、LANにつないでない録画鯖

956:不明なデバイスさん
20/02/28 15:55:08.39 5cPkU/7R.net
国:Win10にしてないやつは危険だから自宅待機を命ずる
僕:もうやってます

957:不明なデバイスさん
20/02/29 01:13:16.14 5d23VEK4.net
鼻毛用のメモリでおすすめ教えて

958:不明なデバイスさん
20/02/29 01:24:53.56 oYcP0iFH.net
りゃんめんチップ4GB

959:不明なデバイスさん
20/02/29 09:31:29 LNJDfuT8.net
Clarkdaleののグラフィック機能付きのCPUには両面メモリ

Lynnfield系のi7や機能なし

960:不明なデバイスさん
20/02/29 09:32:18 LNJDfuT8.net
あ、失敗した
もういいや

961:不明なデバイスさん
20/02/29 20:41:56 38YmY3YI.net
片面の方が間違いない

962:不明なデバイスさん
20/02/29 20:45:07 zDQZQx6N.net
鼻毛のメモリってCPU変えてるとちょっと面倒なんだよな

963:不明なデバイスさん
20/02/29 20:49:08 oYcP0iFH.net
当然デフォの話だろう

964:不明なデバイスさん
20/03/01 06:02:35.01 TwZi1Neg.net
ついに鼻毛導入から使ってたHDDがいかれてもーた
評判の悪いWD緑だったけどよう7万時間ももったな

965:不明なデバイスさん
20/03/01 11:32:48.52 l7zJqtae.net
耐久性気にしないならSSDでいい気がする、こっちの方が衝撃には強い?し
ファンレスグラボであとちょっとだけスペック上げたいが、
良い感じに安いのないな〜

966:不明なデバイスさん
20/03/01 14:32:09 Zh4+JIHG.net
鼻毛でゲームPCって奴、多いのか?

967:不明なデバイスさん
20/03/01 19:10:10 JCbFtHIO.net
多くはないだろ
ゲームできる環境にするだけで新しいPC買ったほうがいいくらいコスパ悪いし

968:不明なデバイスさん
20/03/01 19:25:44 R//m/9bo.net
デスクトップ型に衝撃性ってピンとこない。
静音性省電力低発熱でSSDなら理解できかな。

録画サーバーだから静音性発熱でSSDに換装したいがこれ以上は投資したくないな。

969:不明なデバイスさん
20/03/01 23:53:23.57 fCrgW03E.net
hevc動画再生支援やらGPGPUなんかやりたいよ〜
あと3Dエロゲくらいならメモリ8GB追加のみ鼻毛でもギリ動くけど糞重だからファンレスグラボで充分
音楽聴くからうるさいpc無理

970:不明なデバイスさん
20/03/01 23:54:23.55 fCrgW03E.net
てか電源の寿命が心配で廃スペックなパーツ換装


971:゙りぽ



972:不明なデバイスさん
20/03/02 07:14:00.33 yDz6G6bj.net
GTX750tiを末期に9000円で買ってCPUも3000円で交換してゲームでも遊べてるから新品で組むよりコスパ良かったけどなあ
3Dゲーとかやらないしsteamの2Dゲーとエミュで遊ぶくらいだから十分だね

973:不明なデバイスさん
20/03/02 11:57:26.55 Gb7z7kLu.net
750tiとi7の870でGTA5普通にクリアまでできた
それ以来やりたいゲームがないんよね
ドラクエ10でもやろうかと思うが人いなさそう

974:不明なデバイスさん
20/03/02 13:41:49.48 ciPkC36R.net
2〜3年前までドラクエ10やっていましたよ
HD5550だったかな8000円位のファンレスグラボとメモリ、SSD追加程度で充分当時の最新コンテンツやれてました
パーティにゲームマシンの人も居たので画面ロード等は速いほう
ゲームコントローラーは必須ですね
最近はゲームはMMO自体やってなくてたまに紙芝居エロゲ程度
スペックで不足なし

975:不明なデバイスさん
20/03/02 16:46:29.31 LBQ8nufG.net
鼻毛はCPUちょっと良いのに変えて手頃なグラボ付ければ古いゲームならいける
でも電気代かかるし新しめのゲームやるのがメインならさっさと新規で組むべし

976:不明なデバイスさん
20/03/02 16:57:10.50 F/LYHrBa.net
ノーマルCPUでもスカイリム程度ならやれるけどな
最近のwin10推奨のはまあ無理だな

977:不明なデバイスさん
20/03/02 16:59:16.67 HJKfF+DF.net
1000円以下のゴミ価格になるまで

978:不明なデバイスさん
20/03/02 23:47:37 sfDHxW4Y.net
むしろ1000円切ったらナンピン買い状態に…

979:不明なデバイスさん
20/03/04 03:43:48.46 N3l4gl1C.net
鼻毛パワーアップ
cpu xeonに換装
メモリ16GBに増設
あとはグラボだけ

980:不明なデバイスさん
20/03/04 11:20:18 gM3E6Mud.net
win10で爆音化するCPUは嫌だなぁ

981:不明なデバイスさん
20/03/04 14:55:14.83 6ItD1kOU.net
xeonも爆音になるのん

982:不明なデバイスさん
20/03/04 20:13:57 y5v4uPVU.net
俺も次いじるならメモリかな
もともとついてた1GBに追加で8GB買って中途半端な9GBで使ってる
8GB分はデュアルチャネルで動いてるはず

983:不明なデバイスさん
20/03/04 20:58:35 0WUFUjuj.net
1台目が4+4+1+1の10GB
2台目が4+4の8GBですわ

984:不明なデバイスさん
20/03/04 21:03:11 kYLT4xuq.net
爆音にならないcpu教えてくれ

985:不明なデバイスさん
20/03/04 21:36:52 a8WlRAg2.net
speedfanじゃ駄目なの?

986:不明なデバイスさん
20/03/05 17:13:58.96 jmKYHoEO.net
>>954
Windows8以降はK0ステッピングのCPUにすれば爆音化しないっぽい
うちのi5 680はな〜んもしてないけど爆音化なんてないよ

987:不明なデバイスさん
20/03/05 22:34:57 Ukf4P+hj.net
PJにX3430
CPUは安いけどグラボ必要

988:不明なデバイスさん
20/03/06 00:54:21 sCgF/nJQ.net
爆音かよ

989:不明なデバイスさん
20/03/07 21:30:51 aNR3Bs7Y.net
>>949
それでもいいけど、電気代高くなるのねん。
いっそRyzenで新しいの組んだほうが安いねん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1556日前に更新/187 KB
担当:undef