キーボードを自作して ..
[2ch|▼Menu]
89:不明なデバイスさん
19/04/04 18:22:54.82 l2MNyb7g.net
俺は作ってないからどんな打ち心地か知らんけど他人の趣味好みにケチ付ける奴ってなんなんだろうね
お前の存在がゴミレベルって言われたら証明しようがないしそういうことにしていいって事かね?

90:不明なデバイスさん
19/04/04 18:56:59.68 UIc8Di+i.net
放っておけよ

91:不明なデバイスさん
19/04/04 19:02:01.88 tqxYhUDh.net
>>89
作ってもねえわ、ろくに知らねえわなテメエこそ消えろよ
何しに来てんだ気色悪いな

92:不明なデバイスさん
19/04/05 20:20:10.92 SKLccykn.net
自作キーボード使い始めて1ヶ月で一部のスイッチが押す度にギシギシ言うようになってきたんだけど、こんなもんなの?
ちなみにkailh box 茶軸

93:不明なデバイスさん
19/04/05 20:23:26.94 nUtIKcbh.net
自作なら自分でスイッチ交換すればいい
それができないんならお前のは自作じゃなくて他作キーボードだよ

94:不明なデバイスさん
19/04/05 22:26:00.02 SKLccykn.net
交換ならすぐできるが、キースイッチの歩留まり悪いならhhkbでも使ってたほうがいいわ

95:不明なデバイスさん
19/04/05 23:14:10.29 4+ZFfpYC.net
Kailh Box 赤軸を8ヶ月くらい使ってるけど特に調子が悪くなったキーはない
一方でGateron赤軸は3ヶ月くらいで1コだけ調子が悪くなって交換した
というわけで、1ヶ月で調子が悪くなるのはかなり運が悪いんじゃないかな

96:不明なデバイスさん
19/04/05 23:14:56.35 IB3vQW/p.net
ギシギシ言うのはスイッチの問題じゃない気がする。
なんのキーボードを作ったのかわからないからなんとも言えんが

97:不明なデバイスさん
19/04/06 09:30:49.67 TW5KU32D.net
HHKB如きで済むならこんなとこに居ないだろ

98:不明なデバイスさん
19/04/06 13:02:22.83 qZOCoe7+.net
>>94
中国製品なんだしそんなもん
化学物質に汚染された汚ねえパーツ輸入して喜んでる精神障害者たちのスレなんだからお前は消えた方がいい
こんな連中の言うこと聞いてたら狂うぞ

99:電波いっぱい
19/04/06 13:40:51.32 CkUx/gn+.net
ギシギシいってるのはスイッチじゃないに一票
プレートにスイッチがちゃんとはまってないとか、どこかが何かと当たってるとか

100:不明なデバイスさん
19/04/06 21:19:29.34 b/1K1HTj.net
あとは中国の工場のババアの陰毛が入ってるか

101:不明なデバイスさん
19/04/07 08:57:08.22 /paBnTBE.net
Planck的なやつで
Sapceキー長押しでLower
ENTキー長押しでRise
って設定したら詰むかな?
SpaceやEnterをオートリピートしたい事もあるだろうから、どこかに単独SpaceやEntも残す方向で。
たまにタップが誤爆するって言ってる人いるけどタイプ早いんだねぇ
(複数のキー同時押しする際って速度落ちるわ〜)
まぁ やってみりゃいいんですけどね、、、
全角/英数をLowe/Raiseと兼用してる人はいるけど
Space/Entはあんま見かけないから不便なのかな

102:不明なデバイスさん
19/04/07 10:54:58.62 R/zOdsLs.net
ぐちゃぐちゃ書き込む暇あるなら試せやグズ

103:不明なデバイスさん
19/04/08 18:08:27.93 0Mp1Dx+N.net
ゆかりとかがすっかり落ち着いたな

104:不明なデバイスさん
19/04/08 19:40:59.83 8N8HOtP0.net
は?

105:不明なデバイスさん
19/04/09 09:20:51.83 c0b7VKoz.net
ゆかりは東西自キ戦争で負けちゃったね。
天キー埋まらなかったらどうするんだろ。

106:不明なデバイスさん
19/04/09 13:10:15.21 wPojrdCw.net
何様のつもりなんだよテメエ
気色悪いから死ね

107:不明なデバイスさん
19/04/09 13:40:05.25 O1+nDsQ/.net
ゆかりさんちーっすちす

108:不明なデバイスさん
19/04/09 14:02:40.92 cGjJM5K5.net
キメエストーカー登場
どうせハンダもろくにできない障害者なんだろう
引きこもったままのたれ死ね

109:不明なデバイスさん
19/04/09 14:14:31.64 w5AceZWm.net
これがゆかり本人か

110:不明なデバイスさん
19/04/09 14:48:46.64 N8ldOXUy.net
今回有料だし参加者減るだろうなぁ

111:不明なデバイスさん
19/04/09 15:04:56.84 O1+nDsQ/.net
>>108
言語障害かな?
はんだって動詞じゃないのにハンダもろくに出来ないってどういうことなのwww
おら!お前がさっさとハンダを出来てみろよwwww
動詞、行為としては「ハンダ付け」なwwwww
知的障害抱えてるなら言ってくれ

112:不明なデバイスさん
19/04/09 15:05:38.07 O1+nDsQ/.net
言うのを忘れたが「ハンダ」自体は合金名な

113:不明なデバイスさん
19/04/09 18:05:29.91 qldOkY/f.net
>>109
馬鹿か?
殺すぞ

114:不明なデバイスさん
19/04/09 18:06:22.34 CCHsVr7x.net
>>111
くだらない揚げ足取りしかできない哀れなストーカーであった

115:不明なデバイスさん
19/04/09 18:07:48.41 BzWh5Kk7.net
>>112
まあ、ネットストーカーで引きこもりの障害者ってことは認めてくれてるみたいだし
あとは勝手にわめいていてね
わめくのはキチガイの仕事のうちだもんな

116:不明なデバイスさん
19/04/09 18:08:31.39 4hTdP6mI.net
>>110
じゃあ友達誘ってこぞって参加しよう!

117:不明なデバイスさん
19/04/09 18:57:59.29 s2P08rTW.net
>>114
揚げ足取りの意味もわからんのか!?
この場合はお前の言ってることがわからない、ひょっとして半田付けの事が言いたいのか?って馬鹿にしながら言ったんだけど
バカにされているってわからなかったんだね、ごめんね。
どうやら知的障害持ってるみたいだねすまんすまん
否定しなければ肯定しているとかどこのしょうがくせいれb、あ!そっか発達障害だもんなすまんすまん
お前が悪いんじゃないよ!お前の親がお前をちゃんと見てなかったから知能の発達の遅れに気付かずに放置した結果大きくなっちゃっただけだもんな、ドンマイドンマイ!
丁寧に説明すると繰り返しになるが「お前の言ってる事がわからない」の尽きるので言ってる意味が通じてないので肯定も否定もしてないよwww
ツーカー、ゆかりが落ち着いたのもマジで言っときの痛い発言なくなったよね程度にストーカーだなんだってバカじゃないの
見られたくないならTwitterなんざやめろ

118:電波いっぱい
19/04/09 20:41:50.79 OsXLrxS2.net
どっか行け

119:不明なデバイスさん
19/04/09 20:59:22.83 quMVywdZ.net
>>117
ストーカーは死ねよ

120:不明なデバイスさん
19/04/09 21:00:33.62 EMbStlHs.net
>>117
痛いのはお前
殺すから居場所教えろ
テメエがいると周りが迷惑するだろうし
ボランティアだよ

121:不明なデバイスさん
19/04/10 10:20:25.02 h0lqHGwh.net
>>103に過剰反応してる時点で本人ないし取り巻き乙
って感情以外何もないんだけどストーカーストーカーって何を言ってるんだ
>>120
ゆかりの痛い発言語録も知らんのか。。。?

122:不明なデバイスさん
19/04/10 12:08:55.24 TL8Oia7P.net
ストーカー発狂

123:不明なデバイスさん
19/04/10 13:03:51.02 h0lqHGwh.net
>>120
千代田区外神田1丁目16-5に金曜日19時ごろでいい?

124:不明なデバイスさん
19/04/10 15:22:49.43 3KFXox1X.net
ストーカーさんTwitter見なきゃいいのに
俺は何カ月も見てないおかげで自作熱が冷めてきた

125:不明なデバイスさん
19/04/10 15:50:22.42 h0lqHGwh.net
>>124
ストーカーとかじゃなくって知り合いがゆかりのフォロワーで前はよくいいねして俺にも表示されてたのに最近されねーから落ち着いたねって言ってるだけなんだけど
>>120
で、>>123でいいの?

126:不明なデバイスさん
19/04/10 16:03:06.62 qBHm/4jl.net
ストーカーって自覚が無いよね
周りからみればストーカーでも

127:不明なデバイスさん
19/04/10 16:35:07.09 h0lqHGwh.net
>>126
どうした、ゆかり
IDコロコロ飛行機飛ばして粘着かい?正にストーカーだな
>>120は早く決めてくれよ

128:不明なデバイスさん
19/04/10 16:39:48.27 s/S73AQG.net
>>123
殺害予告とみなし通報
震えて眠れ

129:不明なデバイスさん
19/04/10 17:06:48.82 35kU20vO.net
何やってんだこいつら…

130:不明なデバイスさん
19/04/10 17:44:58.27 vpooc2Pl.net
気色悪いストーカーが発狂して人殺しをしようとしてる
怖いねまったく

131:不明なデバイスさん
19/04/10 18:17:18.75 qBHm/4jl.net
誰でもゆかりに見えるらしい
もうだめだな

132:電波いっぱい
19/04/10 21:12:31.69 4JxLq6+7.net
どっか行け

133:不明なデバイスさん
19/04/11 03:18:41.07 n0z/hrfx.net
そうだそうだ
ストーカーはこの世から消えろ

134:不明なデバイスさん
19/04/11 10:35:31.09 WbBlWhYn.net
俺はむかしからやってたのに!
ってゆかりに嫉妬してるヤツまだいるのw

135:不明なデバイスさん
19/04/11 11:45:37.69 mARJw7Uz.net
ここはキティ同士が言い争いをするスレですよ?
情報交換とかしたいならワッチョイ付きの>>12へでも行きましょう

136:不明なデバイスさん
19/04/11 12:09:36.17 ijGk4Pul.net
まあ、後から乗り込んできたキモいヤツらにデカい顔されて嫌って気持ちもわかるけどな
全体的にガチでウゼエノリだし

137:不明なデバイスさん
19/04/11 19:14:09.04 eQSz0CDm.net
>>136
一段上に立って発言したったつもりで悦に入ってるお前がこのスレで一番惨めに見える

138:不明なデバイスさん
19/04/11 19:45:22.08 Wa8Sonuk.net
>>137
実際キメエから仕方ない

139:不明なデバイスさん
19/04/12 04:06:25.04 tRSQRz2/.net
KBDFANでブラスプレートかって、Healios 付けようと思ったら
穴きっつくて、スイッチ水平に嵌めるのに四苦八苦なんだけどそんなもん?
入るんだけど、スイッチの片側コンマ数o浮いちゃう感じでこれを押し込むのが大変…
60%のトレイマウントだから外周部分とか押してもたわむだけなのよね...
スイッチの5pin足が障害になってるのかと切ってみたり、ハウジング側面をヤスリで削ってみたり…
プレートの防錆の表面加工分の厚み計算に入れてないんじゃないの…
ホットスワップPCBだけど ケースから外さないとスイッチ交換もままならないな

140:不明なデバイスさん
19/04/12 07:27:36.87 7MJ+RNtY.net
gateronの新しい金型使ったのスイッチは下ハウジングのプレートにかかる爪のところが狭く作られてるせいかな
Zealのv2系とかNovelkeysのInkも狭いから厚いプレートには刺さらないと思うよ
redditでもちょっと前に話題になってたはず

141:不明なデバイスさん
19/04/12 08:34:59.55 tRSQRz2/.net
おお、ありがとう
そういえば、他社のスイッチはいくらか楽だったような気がしないでもない…
思いもしなかったので検証しなかったけど
ちょっとRedditみてくる〜
なんてキーワードで検索すればいいんだw

142:不明なデバイスさん
19/04/12 12:13:02.04 tRSQRz2/.net
URLリンク(www.4gamer.net)
仕事早いな

143:不明なデバイスさん
19/04/12 12:58:47.45 WfVps4Wg.net
ADKB96は巨大って印象だな
格子でキー数多いとみっちり感がすごいな

144:不明なデバイスさん
19/04/12 20:56:42.70 C9S6Y/cb.net
プラスチックのケースってたわんだり問題ある?
URLリンク(geekhack.org)
ここで真っ黒のHHKB風のキーボードの写真が載っててかなり好みなんだけどケースがプラスチックらしいんだよね

145:不明なデバイスさん
19/04/14 21:51:02.04 xKil8wnC.net
KailhロープロとMXスイッチ両方のホットスワップに対応したスプリットじゃないキーボードで入手可能なものってありますか?

146:不明なデバイスさん
19/04/17 11:20:35.46 ermWU/Xu.net
KDBFANSでEnjoyPBTのスタビ注文してたんだけど、予定より1か月半遅れて音沙汰なし
販売のページも消えた
Zealに止められたのだろうか

147:不明なデバイスさん
19/04/18 03:10:46.19 0OmSGYjl.net
そんなことあるの
何が起こっているのか全然しらないけどなにかがわるかったのかな

148:不明なデバイスさん
19/04/18 11:00:26.47 Q4gpO2cv.net
日頃の行い

149:不明なデバイスさん
19/04/18 13:21:28.67 Dz7A7//n.net
もともとZealが開発したスタビを生産会社が勝手に安く販売を始めた
中国の企業はそういうところがあってこれまでも何度か揉めて
契約も見直してる筈なんだけどねぇ
揉めて止まってるのかは外からじゃわからんが
スタビ程度で一か月半も遅れるなんて

150:不明なデバイスさん
19/04/19 09:45:49.06 0D92F8Sf.net
Varmilo静電容量式のスイッチ単体って入手できないですかね? PSoC使って自作できないか妄想中

151:不明なデバイスさん
19/04/19 12:57:08.85 /eHl2gVP.net
>>150
フォースカーブ図を見た感じKailh製だから問い合わせで直接購入できるか聞くといい

152:不明なデバイスさん
19/04/19 13:31:53.23 VvNFUVNq.net
>>150
URLリンク(github.com)
ざっと見た感じスイッチより基板側をどうするかですね?

153:不明なデバイスさん
19/04/19 17:48:27.54 ntYb/eZl.net
>>151,152
情報ありがとうございます。
Varmilo軸のイメージ図だと、スイッチ内部でバリアブルコンデンサを形成しているようにも見えたので興味があって調べてみたいなと。
もしそうならTopre方式ではなく、今よくあるメカニカルキーボード用PCBのコントローラをCapSenseに入れ替えた感じのPCB作れば
できるかも?とふと浮かんだアイデアレベルです。
実際に買ってバラすのが確実でしょうがそのために数千円払うのも、ちょっと厳しいですね。
ダメ元でVarmilo社にサンプルくれとでもメールしてみますかね、個人じゃ相手にされなさそうですが・・・

154:150
19/04/19 17:49:35.46 ntYb/eZl.net
ID変わってました、150です

155:不明なデバイスさん
19/04/19 19:08:57.40 VvNFUVNq.net
>>153
URLリンク(www.4gamer.net)
スイッチ部にそこまでの構造あるようには見えないですが

156:不明なデバイスさん
19/04/19 21:17:05.39 /eHl2gVP.net
>>153
シールか塗料で接点を絶縁してあるだけだよ
URLリンク(geekhack.org)
電極面積が小さいのでCapSenseで調整できる範囲かどうかわからんが

157:150
19/04/19 21:43:20.79 ntYb/eZl.net
>>156
そのリンク助かりました。
知りたかったこと、大体出ていそうですのでちょっと読んでみます。
>>155
>>156さんのいう絶縁された電極の部分のことです、左の○部分
topreはそれをドーム下にある静電スプリングとPCBで作っています。

158:不明なデバイスさん
19/04/20 13:11:40.35 Uh68AQqr.net
URLリンク(imgur.com)
この配列が使えるPCBありませんか?

159:不明なデバイスさん
19/04/20 13:36:52.16 Uh68AQqr.net
PCB自作しないといけない感じだろうか
基盤制作の知識なんて0だぞ・・・

160:不明なデバイスさん
19/04/20 13:42:55.05 hOZTQMIF.net
最下段がその通りになるか知らんが、60%のPCBだったらどれも似たような配列にできるだろ

161:不明なデバイスさん
19/04/20 13:47:50.48 P3LfTdSU.net
40%で似たようなの(0.5uずつずれてるやつ)作ってる人がいたが手配線だったな
むしろ配列以上にキーキャップを揃えるのが大変そうだ、2uはともかく2.5uなんてあったっけ

162:不明なデバイスさん
19/04/20 13:58:59.64 Uh68AQqr.net
>>160
えーほんとに?
>>161
ギャー!2.5uないなw

163:不明なデバイスさん
19/04/20 14:11:28.33 hOZTQMIF.net
端の方は長穴になってるから位置はズラせる
URLリンク(cdn.shopify.com)
君の好きな配列になるかどうかは自分で計算してくれ
できないとしても、削ったり穴開けて物理的にスイッチ入るようにして、電気的なのはジャンパ飛ばしまくればどうにでもなるだろ
こういう自作用PCBが無い時代は、基板起こすまでもない小改造はそうやってた

164:不明なデバイスさん
19/04/20 14:23:50.24 Uh68AQqr.net
>>163
情報ありがとう!
とりあえずDZ60買ってみて、色々試してみる事にする

165:不明なデバイスさん
19/04/20 14:30:50.90 Uh68AQqr.net
TMK Keymap Generator、DZ60使えないのか!
まぁ仕方ないか

166:不明なデバイスさん
19/04/20 16:40:00.15 dwr4Y6ib.net
一部が明らかに金儲けの匂いを感じて入ってきているのを見受けられるなぁ

167:不明なデバイスさん
19/04/20 17:43:12.56 2NM2vPIq.net
買わなきゃいいだろ
銭ゲバウンコからは

168:不明なデバイスさん
19/04/20 18:39:05.41 Uh68AQqr.net
URLリンク(imgur.com)
2.5u存在しないならこれでいいかな、ただPCBやケースも自作しないといけない
キーキャップはDSAの買えば良いんだけど・・・
最初はパーツ組むだけだと思ってたのに、こうなるとは思わなかった
あとは自分で調べます、お邪魔しました

169:不明なデバイスさん
19/04/21 05:35:33.72 vFhLe4QQ.net
>>158
typoやたら増えそうだな

170:不明なデバイスさん
19/04/22 17:04:08.52 jJywRSJ8.net
キーの設定とファームを分離してファーム焼き直さなくってもmicroSDに入れてあるファイルを入れ替えるだけでキー変更出来るファーム作ったけど
どうしてビルドを毎回することに拘ってんだろ

171:不明なデバイスさん
19/04/22 17:36:00.76 ltArv5Sc.net
>>170
君みたいにMicroSDを使うと、MicroSDやSDカードスロット分コストが増加してしまうからじゃないか
1000個単位で部品購入しても数百円コスト増加は免れないし、仮に300円コスト増とすると30万差が付いてしまう。
すると人一人の一か月分の給与に相当する。
どうせマイクロSDを入れ替えるシステムにしてもMicroSD自体は書き換えなければならないし、抜いたらその間キーボードとして使用不能になるから、
結局MicroSDカード式にしても利便性は向上しないし、MicroSDカードの接点が増える分トラブルが起きる可能性も上がる。
業務として製品を量産することを考えるとこういう感じになる。
趣味なら全然好きにやって構わないんだけど

172:不明なデバイスさん
19/04/22 18:10:47.01 Acgzjukv.net
EEPROMでいいよ別に

173:不明なデバイスさん
19/04/22 18:19:29.38 kQmUhhGm.net
商売人の感覚を持たないガキはこれだから困る

174:電波いっぱい
19/04/22 20:58:31.81 sgPUDqm/.net
自作なんだからマイクロSDいいと思う
ファームはqmkベース?
外出しされてる設定ってどんな書式?
どこまで設定可能?

175:不明なデバイスさん
19/04/23 02:27:42.78 vWB930A7.net
マイクロSDはそんなに信頼性が高くないので毎回読みに行くのではなく、特定のキーを押しながら通電した場合のみSDからEEPROMに読み込む用にしたらいいのかなと思いました

176:不明なデバイスさん
19/04/23 10:22:03.68 L7uDGxdP.net
>>169
こういう左右対称なの使いやすいと思ったんだけど、駄目かなぁ

177:電波いっぱい
19/04/23 12:13:55.71 tiDTu2TM.net
>>176
使い始めで一時的にtypoが増えるのは当たり前だし、他の配列も使う場合にtypoが減らないかどうかはやってみないとわからない
俺は替えて3分くらいで落ち着く

178:不明なデバイスさん
19/04/23 13:04:42.48 R3+K1eV8.net
3分もかからないだろ
俺は2秒で慣れる

179:不明なデバイスさん
19/04/23 14:48:13.71 fdmJ9Nxm.net
>>171
え?自作でしょ?自作でコスト云々ってキーボード作って儲けたいってこと?趣味じゃないの?
抜いてもロードした状態で使えるしベースソースと設定の分離しただけなんだけど
確かに設定切り替えるのにキーボードの電源On/Offは必要だけど今はレイヤーみたいに書き換えられるように開発してるよ

180:不明なデバイスさん
19/04/23 14:57:14.74 V7IjdlpA.net
>>179
”自作”にはCADで基板を設計する人だけでなく、市販の自作キーボードキットも含まれるからな
というよりむしろ市販の自作キーボードキットを組み立ててるだけの人が圧倒的多数だろう。

181:不明なデバイスさん
19/04/23 17:58:05.73 L7uDGxdP.net
イチから作る予定なんだけど、とりあえずユニバーサルボードで作ってみることにしたわ
思ったよりハードル低くなりそう

182:不明なデバイスさん
19/04/23 23:48:58.84 V7IjdlpA.net
ユニバーサル基板?そりゃ手間かければ出来るだろうけど、働いてるならCADで設計してどっかに製造依頼した方が安上がりだよ
回路のチェックはブレッドボード+DIPの2.54mmピッチのリードが出てる適当なスイッチで出来るし

183:不明なデバイスさん
19/04/23 23:56:28.03 L7uDGxdP.net
>>182
回路設計の知識もなんにもないから、とりあえずユニバーサルボード上に簡易的なものを実装してからPCB設計発注するつもり

184:不明なデバイスさん
19/04/24 08:01:18.68 XErXtGT/.net
>>183
そのレベルからだと相当道のり長そうに見えるが・・頑張ってくれyo

185:不明なデバイスさん
19/04/24 13:25:53.01 wn1x4Tgk.net
URLリンク(keeb.io)
URLリンク(swanmatch.booth.pm)
こういうの使えばいいのに

186:不明なデバイスさん
19/04/30 08:18:44.66 rwO6s4qF.net
満悦感って何だよ
尼でレビュー工作してる怪しい日本語のシナ業者が立てたんじゃないのか
自作キーボード関連はだいたい中国に依存してるし

187:不明なデバイスさん
19/04/30 09:25:07.35 RqY0nEAN.net
当たり前だ馬鹿

188:不明なデバイスさん
19/04/30 09:35:44.99 yIK12Amc.net
少し前から見てるけど満悦感じゃなくて優越感だな
自己満足でやってたやつらがぽっと出のやつらがむかつくから影で叩いてる的な

189:不明なデバイスさん
19/04/30 09:38:39.95 SJc9uleV.net
そもそも前スレは2008年からあるしな

190:不明なデバイスさん
19/04/30 09:41:28.59 RqY0nEAN.net
>>188
気色悪いな
まさに老害

191:不明なデバイスさん
19/05/05 03:51:00.23 U3ZoPlwi.net
ケースになにかゴム的なものをつめて静音化を試したいんだけど
あまり話題にならないのは何か問題があるのかな?(主に耐久性?)
フェルトとか、ソルボセインとか、ウレタンや特殊ゴム等々
PCBから浮いてるとあまり意味さそうだけど、密着してたらしてたで問題になりそう?

192:不明なデバイスさん
19/05/05 03:51:41.16 U3ZoPlwi.net
話題にはなってるけど流行らないか、、、訂正

193:不明なデバイスさん
19/05/05 06:41:57.62 zYAXRKt4.net
たったそれだけのことやってみればいいのに

194:不明なデバイスさん
19/05/05 10:28:10.03 U3ZoPlwi.net
いやぁ なんか流行ってないし
(クッション搭載の)Polarisの作者も クッションシートの品名隠してるし色々難しいのかなと
あんま追いかけてないので、その後公開、もしくはバレてたらすまん

195:不明なデバイスさん
19/05/05 11:25:06.41 dVwqOvA9.net
HHKBなら100均とかに売ってる黒い滑り止めシートを入れるハックがあるよ
音が小さくなるらしい

196:不明なデバイスさん
19/05/05 12:22:38.05 DzrkYgK+.net
真綿でもつめとけ

197:不明なデバイスさん
19/05/05 19:12:30.78 2vipZN8i.net
音を抑えたい人間はメンブレンなりノンクリック使うだろうし、
自作にまで手を出す人間はそういうのが気にならない環境確保した上でカチャッターンを満喫したいだろうしで。

198:不明なデバイスさん
19/05/05 20:45:26.54 bzKANTh0.net
自作したからって馬鹿みてえに音ならしたいわけではねえだろトンマ

199:不明なデバイスさん
19/05/06 15:26:55.27 vCLxHZZh.net
消音はまだ試してみたことがないけどあんましいい話を聞かないね
ゴムリング嵌めるのとかキースイッチをいじるとかいろいろあるみたいだしめんどくさそうなんだもん

200:不明なデバイスさん
19/05/06 15:35:08.72 Szm7EaIe.net
じゃあガチャガチャうるせえ音立てまくって怒り狂った隣人に殺されろバーカ

201:不明なデバイスさん
19/05/06 17:24:10.46 9gpHmJnh.net
ブラインドタッチ出来るなら布をかけるか袋で覆うと静かになるよ

202:不明なデバイスさん
19/05/10 16:15:20.15 5ssUhQLL.net
満悦感って何?ご満悦?

203:不明なデバイスさん
19/05/10 17:03:57.16 TYQ60x8g.net
なんで分離キーボードってオーディオケーブル使うの?
molexの5ピン辺り使った方がケーブル作るのも楽じゃない?

204:電波いっぱい
19/05/10 17:59:26.59 POl0SY59.net
>>203
抜き差ししやすい
見た目がよい
抜き差し耐性が高い

205:不明なデバイスさん
19/05/10 19:10:24.26 lvCAIjpB.net
着脱式にするのに他にいいコネクタとケーブルがないんだよね
個人的には据え置きだから別に取れなくてもいいけどさ

206:不明なデバイスさん
19/05/11 00:17:00.58 l/rLA0ic.net
個人的にはキモい

207:不明なデバイスさん
19/05/11 03:29:35.38 h6T6hqQB.net
>>203
俺は4芯のモジュラージャック使ってるよ

208:不明なデバイスさん
19/05/11 03:53:05.97 NEnUcY+g.net
>>204
抜き差しすると確実にショートする
あれをデジタル回路に使うのはちょっと神経疑う

209:不明なデバイスさん
19/05/11 06:02:35.21 6x/C3fI4.net
全部USB-Cで統一してほしい

210:電波いっぱい
19/05/11 09:37:00.72 wN5ncoUI.net
>>208
通電中にやればそうだね
そもそも通電中に抜き差しするものではないし、ergodoxは通電中に抜いてしまうと差し直しても動かない
ショートするラインは決まっているから、気をつけて配置すれば壊れたりはしないでしょ

211:不明なデバイスさん
19/05/11 14:19:37.84 NEnUcY+g.net
>そもそも通電中に抜き差しするものではない
というのを理解してるのは自キオタだけで、手癖の悪い第三者が居たら抜き差しするだろうね
場合によっては音が聞こえるのかと思ってイヤホン挿す奴とかな
ファイルセーフってものをまるで理解していない設計だから、自分専用の部屋に引きこもって使うしかない

212:不明なデバイスさん
19/05/11 16:16:35.35 xPIHEqCl.net
ショーツするっていうならUSBもオンの時に抜き差しすればショートしてるだろ

213:不明なデバイスさん
19/05/11 16:17:37.19 NEnUcY+g.net
USBはいくら抜き挿ししても5VとGNDとかDATA+と-とかがショートすることは無い

214:不明なデバイスさん
19/05/11 16:29:53.07 xPIHEqCl.net
URLリンク(www.japanese.molex.com)
こういうの考えてたけどショートすんの?

215:不明なデバイスさん
19/05/11 16:38:55.98 NEnUcY+g.net
そいつらも短絡しないだろどう考えても
ただ内部接続用のコネクタだから露出する箇所に使うようなもんでもない
↓こういうのはショートしちゃいけない端子同士が短絡する
URLリンク(cdn.sparkfun.com)

216:不明なデバイスさん
19/05/11 16:55:47.49 j8dH+9kC.net
自作だからね
壊しても自作

217:不明なデバイスさん
19/05/11 18:33:10.15 63G+3SwV.net
ipodshuffleしらん世代なんだろか

218:不明なデバイスさん
19/05/11 18:38:00.29 NEnUcY+g.net
自ら変わり者を自称するメーカーの製品は基準にならんし、その製品は最初からオーディオ出力とUSB変換を考慮した設計になっている。
その変わり者メーカーも今ではあんなコネクタは使用していない。
一方自キはそんな高度な制御はしてなくてただ単にコネクタにφ3.5のピンプラグを使ってるだけ。
円筒形だから回ってしまうし回ったら信号にノイズが乗る。金メッキでもなければ経年で酸化膜が出来てどんどん接触が悪くなる。
あらゆる面であり得ないチョイスだ。

219:不明なデバイスさん
19/05/11 19:20:35.62 sL6MKx23.net
嫌なら使うな

220:不明なデバイスさん
19/05/12 13:18:50.90 25VRFORg.net
抜き差ししやすいとかほざいてる馬鹿にデメリットを説いたら「そんなに嫌なら使うな!」
ガキか

221:不明なデバイスさん
19/05/12 14:13:34.54 VHwy+eaS.net
フォーンジャックの問題なんて周知の事実
今更ゴネられても USB Type-C でも採用したら、としか言えん

222:電波いっぱい
19/05/12 14:33:47.63 Xv2Wms4V.net
>>220
どんなコネクタがおすすめなの?

223:不明なデバイスさん
19/05/12 14:42:03.28 IXT1GZXN.net
>>222
どうせ腐したいだけだから出てこないよ。
出して貶される方に回りたくないだろうし。
理想的なモノがあるなら、こういう手合いは端から鬼の首を取ったかのように出してくるよ。

224:不明なデバイスさん
19/05/12 14:55:51.50 RO6CPRAT.net
220ではないが、こういう場合
1-a 専用コネクタを設計する。絶対に刺し間違えは起こらない。(自キレベルのボリュームでは費用が掛かり過ぎてNG)
1-b miniDIN、PS/2コネクタ等を流用する。VCC/GNDのピン位置をADBやPS/2に揃えとけば少なくとも壊れることは無い (抜けやすい)
1-c USB、miniUSBコネクタ等を流用する。VCC/GNDのピン位置を揃えとけば壊れることは無い (USB機器を繋いでも動かないぞ!というクレーム来そう)
そもそもキーボードにコネクタを付ける事自体があまり良い選択肢ではないと気が付く。なので
キーボードに直接連結用ケーブルのコネクタを作らないパターンとしては
2-a そもそも脱着可能にしないで左右をケーブル(カールケーブルが便利)で半田付けして分離不能にする。(収納時場合によっては面倒)
2-b 左右両方から基板に半田付けしたケーブルを出し、ケーブル先端のコネクタ(DINコネクタあたりがおすすめ)同士を連結する。(見た目がいかにも特殊なので変なつなぎ方はされにくい)
このパターンだとキーボードを動かしてもコネクタが抜けない・抜けにくくて合理的になる
更に発想を変えた方法としては
3-a 左右独立のUSBキーボードとして設計し、片方のキーボードにUSB2.0ハブチップを組み込んで他方はハブ接続とする。キーボード以外も接続できて便利になる。
3-b 左右独立のUSBキーボードとして設計し、ユーザーにUSBハブを用意させて使わせる。
この場合だとゲーミング用片手キーボードとして左側だけで販売する事も出来る

225:不明なデバイスさん
19/05/12 15:34:22.52 U+KzhDAd.net
現状ピンジャックでも動いてる事に対しての対策にしてはコスとも掛かるし色々面倒臭そう
そうすることによる費用対効果的に納得のいくだけのメリットってなんだろ?

226:不明なデバイスさん
19/05/12 16:14:23.57 RO6CPRAT.net
上に書いてあるデメリット読んで理解できないレベルなら、自キ開発も組み立ても手を出さない方がいいよ
火傷するだけだからね
「現状既製品キーボードでも使えて事に対しての対策にしては自キはコストも掛かるし色々面倒臭そう
そうすることによる費用対効果的に納得のいくだけのメリットってなんだろ?」

227:不明なデバイスさん
19/05/12 16:23:00.27 fRojMBT3.net
○舎工房って役員で変わったよね悪い意味で。
なんかこれじゃない感が漂ってる。

228:不明なデバイスさん
19/05/12 18:06:54.95 nESqM1Lg.net
>>224
1-d GX12コネクタ

229:不明なデバイスさん
19/05/12 18:28:26.84 +xqPTOCw.net
日本のキットって出たての頃はまだ良かったけど最近は変な配列の増えすぎてるよね。見た目も悪いし
それをあの店がヨイショしてるから変な感じするわ

230:不明なデバイスさん
19/05/12 19:01:19.82 U+KzhDAd.net
>>226
なら今の基板などを作ってるメーカーの技術者さんたちも手を出さない方がいいんですねw

231:不明なデバイスさん
19/05/12 19:05:26.25 VHwy+eaS.net
>>229
普通の配列はメーカー品を含めると沢山あるからな
自作だからこその好きな配列という人もいる

232:不明なデバイスさん
19/05/12 19:18:38.39 3JisUqPN.net
>>222
俺のおすすめはこれ
URLリンク(eleshop.jp)
受話器用のカールコードで繋ぐ

233:不明なデバイスさん
19/05/12 20:31:14.87 eBVjETpI.net
変な配列って殆どPlanckのコピーじゃない?
違うのは親指の位置くらいでは?

234:不明なデバイスさん
19/05/12 21:28:20.62 435bhnih.net
>>230
死ぬまでオーディオ用のジャック使ってろバーカ

235:不明なデバイスさん
19/05/12 22:11:54.11 U+KzhDAd.net
>>234
私でなくメーカーに言ってください♪

236:不明なデバイスさん
19/05/12 23:00:21.32 RO6CPRAT.net
>>230
正直デジタル回路にφ3.5ピンジャックって設計してる奴やそれを売ってるやつは、
本当に自分用として遊びで作ったのをガレージキット的な扱いで他人に分けてるだけってレベルか、でなけりゃよっぽどのバカ

237:不明なデバイスさん
19/05/12 23:29:18.15 VHwy+eaS.net
ErgoDoxに文句言ってね

238:不明なデバイスさん
19/05/13 01:15:59.96 Ewkldz/Y.net
>>235
今すぐ手首切って死ね

239:不明なデバイスさん
19/05/13 01:18:26.85 Ewkldz/Y.net
>>237
なんで文句言わなきゃいけないのか
馬鹿にしてんだからむしろ今のままでいい

240:不明なデバイスさん
19/05/13 01:21:38.45 Ewkldz/Y.net
どブスを見て「ブッサイクな顔w」
とゲラゲラ笑ってるのと同じ
「今すぐ整形すべきだ!」
なんて言わねえだろ、そのままの状態が面白可笑しいんだから

241:不明なデバイスさん
19/05/13 01:27:10.46 Ewkldz/Y.net
でも改善されるならそれに越したことはないというのもあるよね
原始人が火を使うことを覚えたのを見て微笑ましい気持ちになった神のような気分に浸れるしね
パパママは我が子の成長を見守るのが一番楽しく幸せな時間なんだよね

242:不明なデバイスさん
19/05/13 01:38:03.33 Hc28zZQg.net
こりゃワッチョイスレに移るべき?

243:不明なデバイスさん
19/05/13 02:37:06.33 dazofZzv.net
自作キーボードキット増えてきたけど洗練されていないゴミみたいなものも増えてきたな。

244:不明なデバイスさん
19/05/13 02:37:12.90 YXeLj9X+.net
ま、ここ最近自キとか言って暴れてる連中がいかに基本もなってないバカかわかるな
一万二万もするキットなのに設計が稚拙過ぎるからな。売ってる奴も買ってる奴もアホ
この調子だと五年は持たないだろう
中華PCBの方がよっぽど出来がいい

245:不明なデバイスさん
19/05/13 02:38:44.20 YXeLj9X+.net
意外と関心したのが韓国のキーボードキットで、チョンはチョンでもオタクのチョンはなかなかのレベルだね
自作キーボードの前に自作真空管アンプが流行してたようで、その時に電子工作の基本を学んだ連中が結構いる

246:不明なデバイスさん
19/05/13 08:25:44.36 sQrgM7EW.net
ここは隔離スレだから通常運転だぞ

247:不明なデバイスさん
19/05/13 08:29:10.58 Yor4qNjs.net
海外のキットは厳しいICを抜けて出てくるものだから洗練されてるけど、日本のキット現状は自己満で作ったものを売りますって売ってるだけだもんなぁ

248:不明なデバイスさん
19/05/13 11:44:48.98 jFt1FSg4.net
別に好きにすればいいとは思うけど一部の発言のアイタタだけは辞めてほしい

249:不明なデバイスさん
19/05/13 13:23:37.90 wCFuubz4.net
厳しいICを抜けてるやつなんて極一部
ほとんどは公開されてるファイルを元に中華サイトが販売し始めるだけ

250:不明なデバイスさん
19/05/13 13:29:23.72 bI2R9/ex.net
その中華サイトに劣る、日本の自キ業界な

251:不明なデバイスさん
19/05/13 14:02:27.40 q1c+6zNH.net
自作キーボードを売り出してる奴がいて妬ましい
まで読んだ。

252:不明なデバイスさん
19/05/13 14:15:55.56 jFt1FSg4.net
保証も何もなく完成する保証もなく入れている部品が不良かどうかの検品もせず
箱詰めして出荷するだけの人間が保証もあり不良品検査もやってるマスプロダクトを批判している時点で
お前はシリコンインゴットの製造から全ててめぇでやってから言えって感想しか持たないよ?
良くも悪くも仲良しこよし、ナァナァだから成立しているのが現状でErgoDoxEZみたいにマスプロ化するのが本来の起業
現状の工房はあくまでホビーであってワークではない

253:不明なデバイスさん
19/05/13 14:16:33.41 Y84qNMpJ.net
自キは水たまりに取り残されたオタマジャクシみたいなもんで
行き場を無くしたイキリオタクが満悦感を得られる数少ない聖域なんだから刺激すんなよ

254:不明なデバイスさん
19/05/13 15:13:14.65 1i5Ez+wv.net
どっちがイキリだよw

255:不明なデバイスさん
19/05/13 15:34:34.00 jFt1FSg4.net
URLリンク(25keys.booth.pm)
物販でGBとあほかwww弁護士に相談してからやれ

256:不明なデバイスさん
19/05/13 16:05:28.17 FRw8fA/+.net
>>245
差別主義者乙
殺すから新宿来い

257:不明なデバイスさん
19/05/13 20:35:00.96 q1c+6zNH.net
そんなに他人が羨ましいなら、こんなところでグダグダ言ってないで、さっさと自分で設計して基板なりキットなり売り出してみろって話。
まぁ、買わねえけどw

258:不明なデバイスさん
19/05/13 20:48:19.12 pjzmREVF.net
>>255
罵倒も弁護士に相談したらどうかな

259:不明なデバイスさん
19/05/13 23:14:49.68 rxnqYS9f.net
SSキチキーボードは自作してるのか…

260:不明なデバイスさん
19/05/14 00:07:03.74 MpXAKy6a.net
>>258
罵倒???
行動、行為に対してアホなと言っているのであって人格に対して言ってないんだが日本語苦手か?

261:不明なデバイスさん
19/05/14 00:24:33.13 GRzyWmAk.net
その辺理解してる弁護士に頼めば結構裁判所からは許可出るみたいね
あとは5ちゃんねると通信会社に問い合わせれば契約者はすぐ判る訳か

262:不明なデバイスさん
19/05/14 07:29:21.36 MpXAKy6a.net
URLリンク(www.no-trouble.go.jp)
購入者保護のために特商法はあるんだけどわかってる?
違反すりゃ指導から始まって悪質なら販売停止もあるし
購入者から「販売者の氏名住所等」を聞かれて回答しないでもアウト。
本当に嫌がらせしたい奴が居るなら購入した上でその辺やって消費者庁に相談しにいくだろ

263:不明なデバイスさん
19/05/14 08:41:33.10 q2keY5qZ.net
>>253
彼らの殻の中でやってる分にはいいんだけど、一般人を勧誘するかのようなブログ記事(恐らく宣伝の為だろう)を書くやつすら居るので今後被害者が出る可能性があるからな
きちんとタイピングスタイルから各種計測・データ等から独自のキーボード理論を作って、その理論に基づいて作っているんであれば論文の一本や二本は出てくるものだし
サイトの作りも(2000年以前のキーボードマニアのサイトのように)お堅い感じになっていくのだが、「自キ」の連中を見るとただ遊んでるだけで主観的で客観性が無くあまりに程度が低すぎる。

264:不明なデバイスさん
19/05/14 10:00:55.04 E16U2NBC.net
趣味でやるようなものに論文が必要なんでちゅか?

265:不明なデバイスさん
19/05/14 10:17:06.93 q2keY5qZ.net
販売って趣味だったのか。いいオッサンになっておままごとに興じてるのか。
だから名前も住所も隠してるんだな。

266:不明なデバイスさん
19/05/14 11:04:42.72 mgHmPDk6.net
他人を羨んでいないで、メルカリで転売でもさせて貰えば?

267:不明なデバイスさん
19/05/14 11:34:12.44 q2keY5qZ.net
彼らの商売は言ってしまえば「アヤシイ健康食品」と同じなんだよね
楽になる!使いやすい!と連呼するが十分なエビデンスが存在しない。理屈も数値もない。
それでもって名前や住所は隠している。
キーボード業界には、そういう怪しいニューカマーは来てほしくないんだけどね。

268:不明なデバイスさん
19/05/14 12:39:38.06 jP4tKglL.net
>>267
最初に販売と言わずに集めてる催眠商法とは違うよ

269:不明なデバイスさん
19/05/14 12:52:01.98 q2keY5qZ.net
それはインターネットで販売されている有効成分不明・有効成分量未記載の「アヤシイ健康食品」でも必ずしも催眠商法なんかは使っていなくて、
それこそ「自キ」のように科学的根拠なしに「これは凄い!」「効く!」とだけ書いて普通に売っているよ。
ちゃんとしたキーボード、HHKBやμTRONキーボードならそれなりの根拠・価値の説明があるのだが、「自キ」の場合はそんなもん一切ない。
これが数百円の笑って済ませられる商品なら良いのだが、
一般的な完成品メカニカルキーボードよりも高い、あまつさえ国産高級キーボードと同じかそれより高い金額で「キット販売」で
しかも部材を見ると明らかに数千円の中華メカニカルに劣っている。
自分ところで設計している商品ばかりならいいが、中には中華や台湾から輸入してるだけの商品も交じっていてしかも不当に高い。
これが怪しいインチキ商品でなかったら何なのか。

270:不明なデバイスさん
19/05/14 14:11:07.06 yR2qmktN.net
ここで匿名の文句言ってないでTwitterで名前出して騒ぐか本人に直で言えよ
5chは既にオタクの基本という役割は持っておらず大多数の目に留まらない
自キみたいなコアな趣味に対してですらその程度になってるんやぞ5chは

271:不明なデバイスさん
19/05/14 14:13:05.96 q2keY5qZ.net
>>270
お前は怪しいインチキ商品を売ってる、怪しいインチキ野郎に直接触ろうと思うか?
君子危うきに近寄らず。

272:不明なデバイスさん
19/05/14 14:25:24.51 E16U2NBC.net
結果的にインチキ野郎を宣伝する君子様が消えてくれないとスレが機能しないんですけど

273:不明なデバイスさん
19/05/14 15:54:28.50 bJCJZiNb.net
さっさと科学的根拠があって適正な価格のキーボードとやらを実名と住所晒して売れよ

274:不明なデバイスさん
19/05/14 16:23:41.99 q2keY5qZ.net
>>273
それって言葉を入れ替えるとこうなる
インチキ健康食品会社「さっさと科学的根拠があって適正な価格の栄養食品とやらを実名と住所晒して売れよ」
ヤクザだろ?

275:不明なデバイスさん
19/05/14 16:29:03.31 0LF3+5s0.net
>>259
殺すから現住所書け

276:不明なデバイスさん
19/05/14 16:31:06.69 jZxw0X/+.net
>>274
黙ってキーボード作ってろゴミ
手を動かせ

277:不明なデバイスさん
19/05/14 16:32:42.65 q2keY5qZ.net
>>276
キーボードを作ると言えば、「自キ」の連中は頻繁に商品内容をアップデートしたりしてるよね。
これって世間一般で嫌われる「リビジョン商法」って奴なんだよ。
最初から色々試してちゃんと根拠のある形で作らないから、何度も作り直す羽目になる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/120 KB
担当:undef