キーボードを自作して ..
[2ch|▼Menu]
397:不明なデバイスさん
19/05/29 22:53:02.13 7/jX7hD+.net
>>396
人間の指は職人クラスでなくとも2/100mmくらいの差を感じられる高度なセンサーになっている。
シャーシがプラだったりシャーシ無しのPCBマウントだったりするとたわみが大きいので、スイッチを押下しようとする力がその分逃げてしまって快適ではなくなる。
後は打鍵音も重要な要素で、例えば茶軸と青軸なら音が鳴る以外は感触は近いのだが、音の違いで大きな差を感じる。
その音もシャーシや筐体の素材や設計で響き方も大きく変わってくる。
高度なセンサーを満足させるにはそれなりの精度や素材が必要だ。
あとは単純に質量が小さいとキーボードが滑ってしまう。
Cherry純正はわざとPCBマウントでたわみを生かして底つきを軽くしていたが、あれは筐体のプラが肉厚でしかも補強リブが多数入っていて重量は1kgくらいは確保されていた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1834日前に更新/120 KB
担当:undef