【UMPC】One Netbook One Mix 2/2S/3 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:不明なデバイスさん
19/06/07 15:25:56.69 dthik9BG.net
4900円出すならまともなパッド買えるからな・・・

751:不明なデバイスさん
19/06/07 15:53:43.29 sS18qASa.net
スーファミパッドなんて思い入れを除いたら今の時代、特に優れたものでもないしな

752:不明なデバイスさん
19/06/07 17:50:27.79 ESno4th2.net
PC時計の記事やべぇな

753:不明なデバイスさん
19/06/07 18:47:34.57 fhr7TD8h.net
SF30 Proをいくらか使ってみた
・大きさはスーファミコントローラーと同じくらい
手が大きめだと少し操作しづらいかも
・ボタン類
スーファミコントローラーと同じ感じ?
しっかり押せる
R・R2ボタン、L・L2ボタンも押しやすい。ただし、R・Lボタンを人差し指で、R2・L2ボタンを中指で操作するのはやりにくい。人差し指だけで操作するのがやりやすい
アナログスティックを倒す角度と入力強さはきちんと比例して問題なし
アナログスティックで押し込み入力をしつつ操作する場合、強めに押さないと押し込みが元に戻ってしまう
・操作性
シューティングゲームや格ゲーを操作してみたがなかなか良い
遅延は特に感じず
十字キーやABXYボタンを操作する際にアナログスティックが指に触れて邪魔に感じる人もいるかも(自分は普通の手の大きさだが問題なし)
・Xinputの振動機能に対応(Xinput Plusでテスト)
振動モーターが左右に一つずつあるが、はっきりとどっちか区別しにくいし、大きな振動もでない
おまけ程度に考えるべき
・バッテリー
USB TypeCで充電できる
6時間ほどもつらしい(今5時間ほど使っているがまだバッテリーもってる)
・耐久性
半年でボタンが詰まって戻らなくなったというレビューをどこかで見たがデータが少なすぎる
強く押しすぎないように気をつけて、問題が出たら修理するくらいで考えるといいかも
総合的に見ると耐久性が不安なくらいか?
なんかスーファミコントローラーを品質まである程度パクれてる感じ
携帯用としては十分

754:不明なデバイスさん
19/06/07 18:54:24.40 fhr7TD8h.net
そもそもスーファミコントローラーがあの大きさにしては操作性が良いんだな
中華企業の目の付け所(パクり)はさすがw

755:不明なデバイスさん
19/06/07 22:06:42.20 UmLNSkG8.net
他でやれや。

756:不明なデバイスさん
19/06/08 02:13:57.16 CMBJUHkC.net
8BITDOはガチメーカーやぞ
ほかのコントローラもできよすぎ。

757:不明なデバイスさん
19/06/08 02:16:00.88 CMBJUHkC.net
つか8BITDOは国内で出回ってなかったろ。
他社の間違いじゃねぇの。最近アマで見かけるようになったが代理店ですらない。

758:不明なデバイスさん
19/06/08 02:16:40.51 njAmyYrh.net
いい加減スレチ

759:不明なデバイスさん
19/06/08 02:34:45.05 WLJmTSs1.net
ずっと前からあmazonで売ってるだろ

760:不明なデバイスさん
19/06/08 07:16:27.24 0I2hAiPu.net
他社製品の話題でもonemixに役立つ可能性があるなら少しはOK
って事でコスパの良いペンの報告待ってるぞ

761:不明なデバイスさん
19/06/08 07:36:33.12 +8B+Ztz9.net
それこそ100均のボールペンまとめ買いのやつで十分だろ

762:不明なデバイスさん
19/06/08 08:23:56.64 TI7IPZ+n.net
>>735-736
こういうただただマンセーするだけのレスや記事しか無いから微妙に買う気にならんのだよな
あと海外通販で買えば2000円くらいなんだけど最低注文数10個とかで、ヤフオクやアマで4900円や6000円で売ってる奴らはそういうの転売してるんだろうが
そういうネズミ講的商法が故に上記の様なマンセーレビューが更に横行してるんだろうな
箱コンやPS4コンレベルの性能は絶対ないわけだし5000円は高すぎるよ
中国行ったときにでもバラで安く売ってたら買ってくるかなぁ

763:不明なデバイスさん
19/06/08 10:16:27.51 Z/1eLDOV.net
いつからゲームパッドスレと勘違いしていた?

764:不明なデバイスさん
19/06/08 11:45:56.17 C4RCuojN.net
5000円も出して変なコントローラーなんか買う位なら糞箱コントローラーでよくね

765:不明なデバイスさん
19/06/08 11:58:03.22 SPv7Dyzi.net
本体買えない人の嫉妬連投でしょ。
それだけ注目されてるって事だよ。

766:不明なデバイスさん
19/06/08 12:38:05.18 VaQLj4TV.net
注目ってなにか?もしかしてmix3が?

767:不明なデバイスさん
19/06/08 12:56:18.09 pk01DqZl.net
単純にコンパクトで使いやすいコントローラの話なら興味あるぞ
最近のゲーム機のコントローラは持ち歩くにはデカすぎるだろ

768:不明なデバイスさん
19/06/08 13:03:07.36 8h0Tcn8U.net
ここハードウェア板だから
本来ならコントローラーの話はおkでmixの話はご法度だからなぁ

769:不明なデバイスさん
19/06/08 13:31:43.39 07QoQDHy.net
3sの黒はまだか!
待ちくたびれたけどせっかくならicelakeまで待とうか

770:不明なデバイスさん
19/06/08 16:14:42.74 MQ9jlr47.net
マジ3S黒まだ?
銀色ばっか増えてく…

771:不明なデバイスさん
19/06/09 08:26:28.40 Diajs+Ug.net
2s持ってる人に聞きたいんだけど、ファンの静音モード(Fn+Esc)って載ってる?
どれくらい静かになる?

772:不明なデバイスさん
19/06/09 10:22:27.93 lJ/4AuN3.net
>>750
押しても変わったのか全く分からない。
キーは付いてても機能してないんじゃないかと思う。

773:不明なデバイスさん
19/06/09 10:24:15.98 LJMs7f1L.net
どこの糞アフィPC時計で見たか忘れたけど
国内正規代理店のやつから正常に動作するとか

774:不明なデバイスさん
19/06/09 11:15:13.29 fUuONEpi.net
載ってるよ
ゲームするから毎回使ってる

775:不明なデバイスさん
19/06/09 12:04:39.35 Lvs5ED9R.net
>>750
2SじゃないSでも機能してるから2Sは機能してるでしょ。

776:不明なデバイスさん
19/06/09 12:43:02.93 lJ/4AuN3.net
>>752
そうなんだ。
>>754
それがしないのよ。

777:不明なデバイスさん
19/06/09 13:32:25.91 6y1CCKde.net
>使い勝手に関してはOneMix 2から大きな変更はないため、そちらのレビューもあわせて参照していただきたいが、
>筆者手持ちのOneMix 2の試作機では動作しなかった機能として、
>ファンの静音モード(Fn+ESCキー)がちゃんと実装されていることが確認できた。
プロトタイプ機買わされた早漏は機能しないみたいね
(EDだけに)

778:不明なデバイスさん
19/06/09 13:35:28.08 8B5Odpzr.net
バッテリー表示が68%から上がりも下がりもせず
そのまま使い続けているとブチッと電源が落ちる
充電を少しして立ち上げるとやはり68%
one mix 2sだけど修理に出すしか方法は無いかな?
何かしら直し方があれば


779:教えて下さい



780:不明なデバイスさん
19/06/09 13:41:56.65 6y1CCKde.net
電圧が足りない典型
設計があまりにもギリギリすぎたと各方面から指摘されてる

781:不明なデバイスさん
19/06/09 13:49:03.47 8B5Odpzr.net
純正のケーブルとアダプタを使っていますが、
それらから電圧の高いのに対応したものへ変えるべきという事でしょうか?
ウチにあるモノだと
iPad Pro11用、xiomi mi mix2用、gpd win2あたりが他にもありますが、差し支えなければオススメのアダプタを教えてもらえると助かります

782:不明なデバイスさん
19/06/09 14:39:44.66 lJ/4AuN3.net
>>756
3ヶ月前にGeekbuyingで買ったものでも動作しなかった。
まあ売っぱらってもう手元にないけどw

783:不明なデバイスさん
19/06/09 14:41:23.84 OQqBnXcu.net
>>755
静音モードっていってもファン自体は回っていて回転数が低くなるだけだよね。

784:不明なデバイスさん
19/06/09 15:16:33.11 PN5+mYXE.net
”バッテリーの”電圧な

785:不明なデバイスさん
19/06/09 16:14:40.02 eSyqPTtk.net
何だかんだでmix3も今週発送か
DHLにすりゃ良かった

786:不明なデバイスさん
19/06/09 17:00:18.27 DvwdFyGA.net
>>761
pocket2で無音にして1時間もしたらめっちゃ熱いから静音くらいでちょうど良いかもな
もっとちゃんと温度管理して欲しいが

787:不明なデバイスさん
19/06/09 19:06:53.88 fbnI3DRw.net
ペン付きのmix3が注文できるまで待てばよかったと思ってたけど
そもそも正常に描画できるとは限らないわけか
公式ペンその他の人柱を待つ

788:不明なデバイスさん
19/06/10 02:46:46.04 5sAcougB.net
2Sペンはあるんだがサーフェイスペンは人柱になるかどうか悩むな
すでに持ってる人のレビュー待ちでいいかな

789:不明なデバイスさん
19/06/10 06:17:07.06 0lVfHHfR.net
弱虫

790:不明なデバイスさん
19/06/10 06:45:53.10 kbKrYk/w.net
国内正規版OneMix3に技適マーク刻印付いたらLTEモジュール載せられるようになるのかな?
そういえばベータテストのときのイースターエッグって何だったのかな?

791:不明なデバイスさん
19/06/10 07:06:14.83 yjgifl67.net
2sは静音モードにしたらLED点滅だったかな

792:不明なデバイスさん
19/06/10 08:11:52.72 xCa/gQ2i.net
>>768
出荷時点でLTE積んでないとだめ

793:不明なデバイスさん
19/06/10 08:40:08.22 ysvV/DEf.net
モジュール側に技適ついてれば良い気もするけどな

794:不明なデバイスさん
19/06/10 09:26:50.89 jzJDSg/e.net
SurfacePenは持ってるから認識するかくらいは試す予定

795:不明なデバイスさん
19/06/10 10:16:11.13 pmn322p0.net
無印onemixだが、最近microUSB端子がゆるゆるで充電ケーブルがすぐに抜け落ちてしまう状態に
ちょっとケーブルに何か触れるとすぐに充電されなくなっているので気付くとローバッテリーってことが頻発
安タブで何度も経験したusb端子トラブルではある
う〜ん、どうしよう
2sに買い替えちゃうお大尽コースかなぁ

796:不明なデバイスさん
19/06/10 10:33:15.20 hF57ZRr+.net
surface使えるならbamboo inkも行けるよね
届いたら試してみる

797:不明なデバイスさん
19/06/10 19:49:35.53 Hdk2Sw0z.net
>>758
各方面ってどこだよ。

798:不明なデバイスさん
19/06/11 03:57:02.99 /NrRcioN.net
各方面から脳内に潜り込んでくる毒電波

799:不明なデバイスさん
19/06/11 08:28:51.50 2BcMCdCU.net
3S黒はやく

800:772
19/06/11 13:48:30.06 57lZUFCK.net
今更だけどmicroUSB端子にマグネットの充電ケーブルをつけてみたらいきなりキーボードが効かなくなった
???と思ったが、microUSBの辺りにタブレットモードへの変形を感知する磁力センサーがあるんだろうな



801:つーことでこれは使えない、と



802:不明なデバイスさん
19/06/11 20:04:31.83 4l2CA3i6.net
今日も黒3出なかったか…

803:不明なデバイスさん
19/06/11 21:09:18.07 ynW4USXH.net
黒3出て欲しいな。3sの空M.2が無いのはメモリ16GBのためだと言っていたので、だったら黒3、8GBRAM、512GBSSD、空M.2スロット、で出してくれれば一番良いんだが。

804:不明なデバイスさん
19/06/12 00:20:44.09 xARhjxDd.net
某富裕層投資家本日、富裕層向けのテーマパークにてかなり満足したらしい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
なお、画像は限られた富裕層だけが持つ事が許されるiPhone XSらしい

805:不明なデバイスさん
19/06/12 00:27:49.67 c1EwGQNL.net
3にメモリ16GBあってもそんなに使うかってのは正直ある
メモリたくさん使う人なら良さそう

806:不明なデバイスさん
19/06/12 02:22:09.54 pIdAe8qX.net
大体Chromeって奴が悪い
まぁ足りなくなったらSSDにスワップするからあんま気にならんちゃうかな

807:不明なデバイスさん
19/06/12 07:53:30.39 wej4F9fb.net
もう4のテザーサイトが、

808:不明なデバイスさん
19/06/12 13:49:19.54 Y8m6Uv26.net
URLリンク(youtu.be)
mix3のssd読み込み1000に書き込み700
遅え…
これm2ssdに増設したchuwiに負けるだろ

809:不明なデバイスさん
19/06/12 13:57:47.91 MTfBHWka.net
そんなどうでもいいとこで競わずまともな製品作ってくれたらそれでええわ
SSDの速度なんてSATA接続ですら十分過ぎる

810:不明なデバイスさん
19/06/12 14:33:33.38 +Bhx3pji.net
間違い探しレベルのスペック競争よりまずはバッテリ周りまともなの出してくれ

811:不明なデバイスさん
19/06/12 14:41:00.09 kNhnIpk+.net
ゲーム用途だとSSDの読み込みが500MB/sともっと爆速とであまり変化が無い場合がある
読み込み時にファイルの解凍とかやってんのか知らんがSSD以外がボトルネックに

812:不明なデバイスさん
19/06/12 15:01:14.50 VNt6WCIJ.net
香港のデモってこういうのの発送とかには関係ないのかな?

813:不明なデバイスさん
19/06/12 15:05:52.52 fq6AVVZC.net
>>786
これ。
GPDとONEMIXとCHUWI、どれも充電回りのトラブルがあったから、今回は人柱になるのが嫌で様子見にしてる。

814:不明なデバイスさん
19/06/12 15:46:19.18 Y8m6Uv26.net
URLリンク(imgur.com)
mix2より劣化してる

815:不明なデバイスさん
19/06/12 19:02:59.70 MTfBHWka.net
HDD→SDDの体感を100とすると
読み込み400→1000の違いなんて10もないからな
4K動画編集や3DCADみたいな大容量データ扱うならなら意味あるけどUMPCでそんなことしねえ
それより電源周りと冷却周りしっかりしてくれりゃそれでいいのに数字だけのスペック競争に走るのが中華クォリティだなって感じだ

816:不明なデバイスさん
19/06/12 19:42:17.91 m434oQ0D.net
SF30proが気になったので、もうちょっと小ぶりのFC30proを買ってみた
GPDwin時代にjoytokeyで内蔵コントローラーが神デバイス化した記憶を元にカスタマイズ
…確かにGPDwinの時と同じような操作感で、ジョイパッド自体の操作性も悪くないのだが、全然便利に感じない
・GPDwinでは本体内蔵だったのでそのままキーボード操作もできたが、外部コントローラーだと持ち替えの必要がある
・外付けジョイスティックでマウスコントロールしなくてもonemixにはポインティングデバイスが内蔵されている
・GPDwinではボタンにキーを設定するのが便利だったが、onemixでは普通にキーを押せばいいし
・いくら


817:コンパクトとはいえ、持ち歩くには邪魔 そりゃそうだよな、、、ちょっと考えればわかるよな、、、 ゲームしない奴が買うモンじゃないな



818:不明なデバイスさん
19/06/12 19:44:36.72 yyftIJy2.net
システム全体での排熱と消費電力とパフォーマンスのバランスよね
SSDのベンチなんて優先度的には低いからどーでもよい

819:不明なデバイスさん
19/06/12 20:25:50.83 t8RlCmix.net
>>793
ゲームしないなら8bitdoでもZEROを買った方が良かったかもね
絵描きさんとかが片手デバイス代わりに使ったりしてるようだし、まだ使い道がありそう
そんな自分はサンワサプライかどっかのリングマウスを買おうか気になってる…
同じくたいして使わないだろうけど、何か夢というかロマンというか
手元周りだけで色々と出来るって感じ良いよね、笑

820:不明なデバイスさん
19/06/12 20:49:03.74 mnzELb4p.net
OneMix3 国内正規版の販売開始もそろそろ?
>内部に2242 M.2ポートを装備しました。
>大容量ハードディスクを取り付け、大容量のデータ保存ができます。
装着したいのはHDじゃないのだが、LTEには言及なしか

821:不明なデバイスさん
19/06/13 00:17:01.32 e9tYH5BL.net
本気で日本で売ろうとしてるならLTEと日本語キーボードは必須だと思うが…。

822:不明なデバイスさん
19/06/13 00:39:02.49 0Xzy/b4I.net
SIMスロットはオプションの域を出ないでしょ。

823:不明なデバイスさん
19/06/13 00:40:24.55 dakYzgee.net
日本語キーボードはともかくLTEは必要な人とそうじゃない人居るだろ

824:不明なデバイスさん
19/06/13 01:03:05.47 e1iACXOA.net
日本代理店名乗るならメーカーに掛け合ってキーボード日本語化くらいしろや
中身同じならボッタクリの代理店なんかで買わん

825:不明なデバイスさん
19/06/13 01:51:12.20 DGXfJUyX.net
Mix3今週発送するよとの事だったけど6/16ぽいな

826:不明なデバイスさん
19/06/13 06:57:29.41 u7ukam4y.net
お、ブラック来た?
Geekbuying One Mix 3S+Pen [M3-8100Y 512GB Black] \ 102761
OneMix3Sブラック 国内正規版 \116,370(税別)
OneMix3S Platinum edition 国内正規版 \154,170(税別)
海外、国内正規版で約2.5万円の差か
保証とサポートを考えると悩むなぁ

827:不明なデバイスさん
19/06/13 10:09:52.45 R4rBDFsV.net
3S ペン無しで$900か。微妙な価格だな

828:不明なデバイスさん
19/06/13 10:37:34.18 clGCXXW5.net
10万か…いざ出ると躊躇する価格だな
どうせ1ヶ月もしないうちに使わなくなるし

829:不明なデバイスさん
19/06/13 11:14:17.73 sCH8A5/L.net
こんな値段出すなら他の買うわ

830:不明なデバイスさん
19/06/13 12:21:34.02 R2KVjNbl.net
他にも選択肢はあるわけで、この価格は高いと感じるなぁ。

831:不明なデバイスさん
19/06/13 12:40:47.79 e1iACXOA.net
499ドルで買えるchuwiでいいや
899ドルとか馬鹿馬鹿しい
どうせすぐ4が出るのに

832:不明なデバイスさん
19/06/13 12:53:57.33 TQp6r4+N.net
GoLte買えちゃうな〜

833:不明なデバイスさん
19/06/13 12:59:57.83 e1iACXOA.net
mix3sの値段でchuwiのデラックスとエントリーモデルご一台ずつ買えるな

834:不明なデバイスさん
19/06/13 13:13:58.17 R4rBDFsV.net
CHUWI MinibookはAerobookの時みたいに、eMMCレス、SSDのみのを出したら買ってもいいかな。
eMMCで見かけ上安くするとか姑息なんだよな

835:不明なデバイスさん
19/06/13 13:17:04.01 mwKxIZt8.net
>>802
せめて日本語キーボードであれば、その差額でも納得なんだがなぁ。

836:不明なデバイスさん
19/06/13 13:25:18.02 e1iACXOA.net
EMMCはssdよりバッテリーが長持ちする利点もある

837:不明なデバイスさん
19/06/13 14:07:25.98 cTuQIsH1.net
Pocket2ではあえ


838:トeMMCの高速版使ったらしいよ。 インタビューに出てた。 バッテリーの持ちが違うって。 高速版eMMCよりSSDの方が実は安いとも言ってた。



839:不明なデバイスさん
19/06/13 14:10:47.75 ZgIMT+Ri.net
○○の方が良いけど△△の理由で□□にしたの本当の理由は大体コスト

840:不明なデバイスさん
19/06/13 15:18:26.80 Xf+oHzu6.net
日本語キーボードに拘る人ってカタカナで入力してるの?

841:不明なデバイスさん
19/06/13 15:21:45.89 /NUlL3JV.net
JIS配列でキーにひらがな書いてないのが理想かな

842:不明なデバイスさん
19/06/13 15:27:17.25 e1iACXOA.net
かな打ちだけど日本語配列であればキーにひらがな書いてなくても打てる

843:不明なデバイスさん
19/06/13 15:35:46.21 AfV+9/iK.net
日本語キーボードがほしくなるのは、記号の入力関係が主な理由の人多いんじゃないかな?
英語の特殊キー配列だと、割と使うキーがどっかぶっ飛んでたり、最悪キー入れ替えないと入力できないことがあるからね

844:不明なデバイスさん
19/06/13 16:09:57.55 /UVK+hbf.net
そうそう。+,*,^,_,<,\とかはjis配列の方が場所が良い。

845:不明なデバイスさん
19/06/13 16:21:38.99 PhypXU8b.net
コーダー的にはコロンとセミコロンがねー
なんでセミコロンにモディファイヤキー押さにゃあかんねん
おのれPython信者め

846:不明なデバイスさん
19/06/13 16:50:26.48 XTjkhoAu.net
カナはどうでもいい。
記号が問題。

847:不明なデバイスさん
19/06/13 17:58:00.85 6cZvALSd.net
かな打ちの人って、どういうパソコン経歴だとかな打ちになるんだろう
とても不思議

848:不明なデバイスさん
19/06/13 18:39:25.31 PhypXU8b.net
>>822
ワープロ世代はかな打ちが多い
ワープロで文章を打つ機会が多かった教員や事務員やライターさんとかね
俺らもそのうちフリック世代に「どういう経歴だとキーボードなんて使うようになるんだろ」とか言われるのさ

849:不明なデバイスさん
19/06/13 18:41:41.41 /a1oPNSt.net
>>823
フリック出来ない人か…

850:不明なデバイスさん
19/06/13 18:52:00.91 PhypXU8b.net
いやかな打ち派もローマ字打ち出来るけど一文字一打の方が早いからかな打ちを好むんであってだな
俺らもフリックは出来てもキーボードの方が圧倒的に早いからキーボード付きのUMPCを欲しがる訳だよ

851:不明なデバイスさん
19/06/13 19:03:46.16 vqCUMFaM.net
昔は親指シフト派でした
オアポケ3に執着し2MBのSRAMカード10万円以上出して買った記憶がある
結局フラッシュ使えるHP200LXに移り親指シフトと別れたけど

852:不明なデバイスさん
19/06/13 19:18:25.47 0v0XPW8f.net
親指ひゅん、愛用しとったなぁ、、、まだ打てるかなぁ

853:不明なデバイスさん
19/06/13 20:12:20.38 8F19eTYH.net
8bit機でアドベンチャーゲームするのにカナを覚えたのさ。もちろんフリックは出来ない。

854:不明なデバイスさん
19/06/13 20:51:47.86 SgZvsOkE.net
>>822
>>828
真面目にそうだね。パソコン初期なんてFEPが組み込まれてないときは
半角カタカナしか打てないし。勝手に覚えるしかない。

855:不明なデバイスさん
19/06/13 21:01:35.92 e9tYH5BL.net
>>822
キー入力速度が命のパンチャーという職業が存在していた時代。
あの時代は文字数単価で勝負していた人が多かった。
ポケ2を使ってると日本語キーボードの快適性を思い知らされる。
次に買うUMPCはスペックよりキーボードの出来で選びそう。

856:不明なデバイスさん
19/06/13 21:25:26.92 zr3WBESA.net
【先行予約特別価格】
OneMix3S 国内正規版(国内保証1年間) \101,833(税別)
先行予約だと朝見た価格より1万円ちょっと安くなってた
アマゾンjpだと¥123,999 配送料


857: ¥700だから代理店の方がお得か? 海外通販は自分には敷居が高いので代理店でポチってくるかな



858:不明なデバイスさん
19/06/13 22:25:06.67 NCVD+f93.net
たけえよ

859:不明なデバイスさん
19/06/13 22:30:22.75 +GXuofiK.net
スペックの見栄えばかりで実用性が低いくせに高いとか誰が買うんだよ

860:668
19/06/13 23:08:46.38 7+Z8iQwj.net
>>831
自分もその3sの先行予約ポチっちゃった。

861:不明なデバイスさん
19/06/13 23:39:34.51 3fxlgyGe.net
かな打ちだけどフリックなんて余裕だろ
今この文もフリックで書いてる

862:不明なデバイスさん
19/06/13 23:40:44.96 3fxlgyGe.net
>>831
税別
消費税でめちゃ取られるから海外通販したほうが安い

863:不明なデバイスさん
19/06/14 00:12:41.93 P6pLfdYm.net
Chuwiのは499$のスーパーアーリーバード300台かぁ
定価だと日本円で7万だからそこまでOM3との差がないな

864:不明なデバイスさん
19/06/14 00:14:11.40 SBayIlYg.net
>>836
geekbuyingの方が安いの確かなんだけど、返品とか修理とか問題起きたとき
英語でやり取りするのが気が重い
差額で安心を買ったのさ

865:不明なデバイスさん
19/06/14 00:15:41.84 DINIPoO1.net
>>823
流石にワープロ世代はもう60超えてんだろw

866:不明なデバイスさん
19/06/14 00:17:33.62 DINIPoO1.net
10万出すならGo2/5G待ちだな

867:不明なデバイスさん
19/06/14 00:24:51.82 1pvIz9Cb.net
>>838
geekでGoogle翻訳で修理して貰ったことあるぞ
Google翻訳で通じる
最近は翻訳精度あがりまくってるし

868:668
19/06/14 00:41:10.16 um1RyDLO.net
>>841
海外通販だと修理されて戻ってくるまでに時間がかかりすぎるイメージがある。

869:668
19/06/14 00:44:19.65 um1RyDLO.net
>>839
40のおっさんでかな入力でワープロは中学生から触っていた。
で今もかな入力メイン。

870:不明なデバイスさん
19/06/14 07:29:54.71 540t5lpc.net
むしろ短文ならフリックの方が早いしな
プログラムとか論文みたいな長文書くには向かんけど

871:不明なデバイスさん
19/06/14 08:31:10.28 hwKqgt3x.net
フリック入力について行けず、スマホでもqwerty入力の俺

872:不明なデバイスさん
19/06/14 08:36:21.51 2w2cREXa.net
ターンフリックオヌヌメ

873:不明なデバイスさん
19/06/14 10:49:13.62 F004QIdt.net
>>845
年齢にもよるだろうが1日無理して1週間頑張れば使えるようになるぞ

874:不明なデバイスさん
19/06/14 11:32:32.77 E/K/9Xhe.net
まだ発送通知きてる人居ないよね?

875:不明なデバイスさん
19/06/14 15:19:49.77 VwbUkV0a.net
おっ発送された

876:不明なデバイスさん
19/06/14 15:40:49.98 V4gDYkVY.net
通知来てないけど、ショップのステータスは発送扱いになってるな。早ければ来週には届くのか?

877:不明なデバイスさん
19/06/14 15:46:59.55 pULyUnjk.net
EMSだと8-15営業日だから月内に届けばええな

878:不明なデバイスさん
19/06/14 19:01:38.26 QLCC9XJ3.net
>>850
かなりの初期組?うちは24日に商品入荷との連絡があった。DHL指定したのでギリギリ月内に届くかな

879:不明なデバイスさん
19/06/15 00:31:04.40 Mr5GmzCc.net
早々に届いた人に見て欲しい。
URLリンク(gogotsu.com)
ここのsimの部分。

880:不明なデバイスさん
19/06/15 02:59:57.48 8h98cxlg.net
見なくてもsimスロットなんか載ってないよ

881:不明なデバイスさん
19/06/15 10:34:03.08 NUlI/Wx8.net
メールなかったけど出荷されたみたい。
EMSの追跡にはまだ登録されてないので、運が良くて月内ってところかなー

882:不明なデバイスさん
19/06/15 13:10:38.60 BELml6Ua.net
>>854 メジャーな製品だと買ってすぐ分解する人がいるんだけどねー。 この製品も「CPUとSSDとバッテリーが熱結合されとるw」とか言って 笑わしてくれる人がおらんかなぁ。



884:不明なデバイスさん
19/06/16 00:08:48.37 eyqAkWx+.net
平野美宇みたいだ

885:不明なデバイスさん
19/06/16 00:09:07.37 eyqAkWx+.net
山下さん健常者なのかよ

886:不明なデバイスさん
19/06/16 09:43:00.35 PIbM6Cof.net
>>838 geekは確か正規輸入品扱いで国内修理受付対応みたいなのをみたけど。
大手海外通販は日本語使える人間が一人はいるし。twitterとかsns広報要員でいる。
gpdの経験からすると、gpdの間に天空とか入るだけだから、結局自分で写真とか動画
送って簡単な英語で直接やりとりが一番早いよ。
ビックカメラとか量販店なら送料せびることもないだろうし、ほぼ全投げでいいけど、
代理店にそこまでのサービス求めてたら痛い目みる。

887:不明なデバイスさん
19/06/16 17:48:29.52 BlE18YhQ.net
一次購入者に行き渡った頃に日本語キーボードorLTE発表かな。

888:不明なデバイスさん
19/06/16 19:44:49.29 NIehyRqF.net
日本語キーボードの必要性が全くわからない

889:不明なデバイスさん
19/06/16 19:47:16.33 qFuayx5D.net
まあ必要な人も居るということで

890:不明なデバイスさん
19/06/16 19:59:16.62 bhrcX2aZ.net
日本語というよりは記号の位置だな

891:不明なデバイスさん
19/06/16 20:08:58.88 Qv40UztL.net
日本語キーボードもLTEも出ねぇよ

892:不明なデバイスさん
19/06/16 20:10:05.57 yPQvqvox.net
だね。あとEnterキーは大きいのが好き

893:不明なデバイスさん
19/06/16 20:42:10.34 T1YZvwzn.net
one mix 2sですが、セット品のペン以外で使えるスタイラスはありますか?
電池がマイナーで電池切れもすぐ起こすので、使いたい時に全然使えなくてイライラします
充電池があれば良いんだけど無さそうですし、書き味が落ちても良いので他にも何かあれば変えたいです
せめて未使用時に電池が減らないようスイッチでもあれば良かったのですが、毎回抜いたりするのは嫌すぎる

894:不明なデバイスさん
19/06/16 21:08:25.34 bhrcX2aZ.net
>>866
専用品だから無理。
同じグループメーカーのものは使えるけど、結局は同じ仕様なので諦めろ。

895:不明なデバイスさん
19/06/17 00:15:52.56 u572c+L7.net
>>831
Umpc10万も出したくない
たいして性能差ないクセにChuwiのやつが2台買える値段とかありえない

896:不明なデバイスさん
19/06/17 00:19:35.35 TeIR8hci.net
Chuwiのも安いのはSEBの100名だけだしIGGで買うなら中華ECで買うのと大して変わらんやろ

897:668
19/06/17 08:46:06.56 cy3FQ2ag.net
>>868
ネットブック(atom)が出てくる前のUMPCではあまり前の価格。

898:不明なデバイスさん
19/06/17 09:19:37.05 93UP5CBC.net
余っちゃダメじゃん
だから続かなかったんだね

899:不明なデバイスさん
19/06/17 09:20:57.33 ChBS8Rfe.net
P90NSは20万円こえてたな

900:不明なデバイスさん
19/06/17 09:55:27.53 ryoHkRVo.net
UMPCに限らず昔と比べれば安くなったよな
高いけど

901:不明なデバイスさん
19/06/17 10:07:29.88 EqjemEzd.net
>>873
だいぶ安くなったし選択肢増えたのは嬉しい
しかし安いのが基準になり選択肢があるから高いと選ばないよね
贅沢な悩みを作ってくれたメーカーに感謝してる

902:不明なデバイスさん
19/06/17 10:39:17.34 Y65VfCw3.net
>>866
単6の充電池はアマゾンにあるでしょ

903:不明なデバイスさん
19/06/17 12:13:16.34 Zr0Iup/U.net
VOYOのペンってそんなに電池切れやすいんだ
OneMix3はMPP対応で


904:良かった



905:不明なデバイスさん
19/06/17 12:41:23.68 YpwTliwW.net
まだキー配列とか妥協して買わないといけないレベルなのに高いのは躊躇してしまう

906:不明なデバイスさん
19/06/17 13:24:53.64 gP097+7V.net
h URLリンク(gajepan.com)
mix3の内部らしい画像が乗ってた

907:不明なデバイスさん
19/06/17 13:37:56.64 ChBS8Rfe.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
3sにはM.2スロットはやはりないのか。メモリーに場所取られたとある

908:不明なデバイスさん
19/06/17 13:45:28.17 59OVpgy8.net
メモリー増える分、面積不足でM.2スロットなしなのは仕方ないとこだな

909:不明なデバイスさん
19/06/17 15:36:42.16 c9w0s5ug.net
>>867
>>866
URLリンク(daily-gadget.net)
使えるのあるみたいだよ。

910:不明なデバイスさん
19/06/17 16:38:05.97 YqG9Jrm4.net
裏面写真に技適ないね。
geek版も技適なしかな。
pocket2はクラファン版でもあったが…。

911:不明なデバイスさん
19/06/17 16:53:26.59 Zr0Iup/U.net
URLリンク(s.click.aliexpress.com)
OneMix3が6万円台で買えた!!!!!!!!!クーポン無しでも74000円でめちゃ安い
アフィリンクにはなってない(と思う)けどよくわからん
URLリンク(i.imgur.com)

912:不明なデバイスさん
19/06/17 16:56:24.22 Zr0Iup/U.net
ああこの出品はアフィアフィ出来ないっぽいわ
URLが怪しいと思うかもしれないけど安心して踏んでくれ
URLリンク(i.imgur.com)

913:不明なデバイスさん
19/06/17 17:10:10.99 u572c+L7.net
>>884
6000円引きクーポンはどこで?

914:不明なデバイスさん
19/06/17 17:13:20.30 SuwpEpX2.net
アフィリンクをここで貼るなと…。

915:不明なデバイスさん
19/06/17 17:18:10.37 Zr0Iup/U.net
>>885
コインと交換できるセレクトクーポンってやつだから調べてみて
ただセレクトクーポンは使える商品がかなり限られてて期限もあるから、必要な時に必要な分だけ交換するのがおすすめ

916:不明なデバイスさん
19/06/17 17:20:21.40 p7AyoOWv.net
URLリンク(www.aliexpress.com)

917:不明なデバイスさん
19/06/17 17:21:22.22 u572c+L7.net
>>887
セレクトクーポンって221円引きしかなくない?
なんで6000円も引かれるんだ?

918:不明なデバイスさん
19/06/17 17:23:30.23 u572c+L7.net
ああわかったセレクトクーポン複数取ると割引が増えた
あーコインそんなにないわ
前に無駄に消費して使ってしまった
しかも使わなかったし

919:不明なデバイスさん
19/06/17 17:23:38.15 AIT4HszY.net
>>881
それ筆圧も何もないやつで、指で触ってるのと同じ静電気のスタイラスだよ。
そんなので良いならAndroid用で検索すれば1000前後からあるでしよw

920:不明なデバイスさん
19/06/17 17:29:54.31 Zam8553/.net
>>881
ありがとうございます!
18cmの長さがone mixで持ち歩いて使うには少々長くて残念ですが、購入してみようと思います

921:不明なデバイスさん
19/06/17 17:31:02.50 Zam8553/.net
>>891
購入すると書いたそばからそんな新事実が!
安いので良さげなの無いか探してみます

922:不明なデバイスさん
19/06/17 17:35:42.46 Zr0Iup/U.net
>>888
そのURLはどうやってコピーした?ブラウザからコピーすると糞長いURLになってしまう

923:不明なデバイスさん
19/06/18 00:53:42.39 mJk/kq//.net
>>879
SIMスロットの可能性が無くなった訳じゃないみたいだね。
良かった。

924:不明なデバイスさん
19/06/18 01:19:36.38 G//gKyWx.net
なお、実機の外装にSIMスロットは


925:ありませんでした。



926:不明なデバイスさん
19/06/18 01:27:19.70 PloEHFN3.net
こっちはシンガポールに到着したんでこっから3日ぐらいだな

927:不明なデバイスさん
19/06/18 01:36:27.00 mJk/kq//.net
>>896
知ってる。
SIM云々は将来的な話ね。

928:不明なデバイスさん
19/06/18 05:51:37.62 wDta/6a8.net
2s、SDカードの入り方はどんな感じ?
奥までカチッと入る?それともただ挿さるだけ?

929:不明なデバイスさん
19/06/18 11:57:22.15 RvoNunF4.net
>>リフレッシュレートが60Hzではなく56Hzとなっている
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これマジ?
ゲームアプリとかで不具合が起きないなら特に気にしないが

930:不明なデバイスさん
19/06/18 16:13:36.50 xxZuTSy0.net
1920x1200にすれば60Hzになるんかな

931:不明なデバイスさん
19/06/18 18:16:25.05 KIBfvWGX.net
56固定で60選べんのかなぁ
リフレッシュレート落とすことで消費電力節約できる機能intelドライバに付いてるけど

932:不明なデバイスさん
19/06/18 19:21:44.99 /A8tFtNM.net
>>888
買うか迷ってたら買えなくなってる…
もうchuwi買うわ

933:不明なデバイスさん
19/06/18 19:58:02.53 m1Uv2BmY.net
個人的にはタブレットモードでキーボードのLEDバックライト消せないのがアホすぎるわ
中華マイナーメーカーにファームウェアアップデートなんか期待できんしなぁ

934:不明なデバイスさん
19/06/18 20:26:25.57 AaSf9Q8+.net
タブレットモードにする前にバックライト消せばそのままライトOFFの状態で使えるみたいだけど起動毎にライトONになるんだもんね
タブレットモードの状態のままで電源ON,OFFしたとしてもバックライトは起動時に付くのかな?

935:不明なデバイスさん
19/06/18 21:01:59.24 tZutlxGe.net
バックライトそんな仕様なんか・・
BIOS/UEFIにはバックライト設定なんかないか

936:不明なデバイスさん
19/06/18 22:02:07.13 A/f3zrIc.net
バッテリー側にcpuの熱逃がすのって大丈夫なの?不安になってきた

937:不明なデバイスさん
19/06/18 23:40:32.36 eFi5/1AY.net
あれバッテリーとの間に何か入れてるのかね?熱ヤバそうだけど

938:不明なデバイスさん
19/06/19 11:03:51.30 QfyIImA+.net
スリープから復帰できないとかの致命的な不具合がなければいいや
中華企業は失敗して覚えるタイプだろ

939:不明なデバイスさん
19/06/19 12:12:07.20 c47Jffh9.net
こういうおもちゃは俺らが金を払った上にテスターなんだわ
それが理解できない気に入らないって奴はレッツでも買ってろ
そしてスレから出て行け

940:不明なデバイスさん
19/06/19 13:43:30.62 QfyIImA+.net
>>910
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -─- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
 。  つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ <


941:br>         (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,         `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"                        (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ                        ``''''''``'''''´



942:不明なデバイスさん
19/06/20 02:22:32.62 AOEE1+Kp.net
もうmix3が東京国際郵便局まで来たわ
あと数日か?

943:不明なデバイスさん
19/06/20 02:24:01.99 iWkENSSP.net
明日届くけど出張じゃよ
週末までお預けね

944:不明なデバイスさん
19/06/20 09:52:31.08 TAcf3JGZ.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
URLリンク(youtu.be)
めく

945:不明なデバイスさん
19/06/20 10:49:35.29 wdmvg3f0.net
>>914
関係ない動画貼るな

946:不明なデバイスさん
19/06/20 11:51:17.62 MeTSjYcO.net
届いたわw
URLリンク(dotup.org)

947:不明なデバイスさん
19/06/20 12:12:27.35 Jcsz/YDz.net
おめ!いい色買ったな!

948:不明なデバイスさん
19/06/20 19:07:28.64 1nlY0rAZ.net
…色?

949:不明なデバイスさん
19/06/20 19:19:29.33 9ytTahfb.net
>>918
5ちゃんでなぜか流行っているそういう定型文

950:不明なデバイスさん
19/06/20 20:26:42.77 JP2YTSjC.net
初回起動後の音声案内ででかい音が鳴るので注意
画面右下の音量調整から音量を下げるなどするべし

951:不明なデバイスさん
19/06/20 20:31:32.14 Jcsz/YDz.net
もとはバイク板な
色言う前から先に言う定型挨拶ですまん。

952:不明なデバイスさん
19/06/20 20:36:51.77 kXQ/Yuk6.net
>>916
おい、頭が写ってるぞ
ツルテカじゃないか

953:不明なデバイスさん
19/06/20 20:58:57.05 aR854czH.net
今度は1S?

954:不明なデバイスさん
19/06/20 21:14:00.13 Tc9YFY03.net
mix3エアコン無しでの使用なんだけど・・・やべぇあっちぃw

955:不明なデバイスさん
19/06/20 22:16:22.56 iP7llakz.net
>>924
中年男性の全裸正座を想像してしまふ。

956:不明なデバイスさん
19/06/20 22:47:19.46 5jAqpcWe.net
俺のMix3は届くの7月後半になりそうや………

957:不明なデバイスさん
19/06/21 00:51:03.32 WNtMIzOx.net
CHUWIから日本語キーボードモデルがでたね。
こっちもはよ。

958:不明なデバイスさん
19/06/21 03:50:49.82 a+vLgQO2.net
mix3ちょっと触ったので報告
キーボードの操作をやめて20秒ほどでバックライト消灯
タブレットモードではキーボードが無効になり押してもバックライトはつかない
そこまでバックライト云々は神経質になる必要ないかも
画面のリフレッシュレートは解像度が1600pでも1200pでも56Hzの模様
タブレット用の液晶を使っている弊害か?その分安くはなってるだろうが
カバーを閉じた際の設定を「何もしない」にしても、カバーを開けた際にスリープ復帰してくれる
スリープ機能も問題なさそう
指紋認証の反応が早い
光学式ポインタは最低限の操作はできる
熱がたまるとファンが回ってそこそこ音が鳴る
youtubeの1440pの動画を見たりしてたらファンが回った
熱に関してはまだ検証不足
輝度最低でもあまり暗くならない
少し眩しいくらいに明るくする事はできる

959:不明なデバイスさん
19/06/21 13:09:02.59 jJKATg7g.net
アニメや映画の24pは問題ないだろうけど
普通の60pの動画再生が気になる。

960:不明なデバイスさん
19/06/21 14:50:38.59 v3rJ1PPV.net
usbが反応しねええ

961:772
19/06/21 15:11:14.87 hYJdocTO.net
>>930
を、仲間か?
こっちは1Sに触手がウネウネ、、、

962:不明なデバイスさん
19/06/21 21:20:23.50 4pV7IIhG.net
ボーナス出たらダメ元でm.2 LTEモジュール買ってみようかな。

963:不明なデバイスさん
19/06/22 07:12:43.33 2Kz2M3gG.net
OneMix 1S今さら?とか思ったけど、値段もお手頃だし傷つけても気にしない普段使い用に買おうかな

964:不明なデバイスさん
19/06/22 08:29:47.62 0t3QOCJ9.net
onemix3届いた。
キーボードかなり良くなったけど、DELのBSが逆になったのが許せない。

965:不明なデバイスさん
19/06/22 09:41:46.46 xQ/2Vfuw.net
>>932
マジたのむ、LTEが使えたらGPD Pocket2から乗り換えたい…!!

966:不明なデバイスさん
19/06/22 09:44:34.96 w2A5zoeb.net
LTEモジュールってSUMスロットないよね?

967:不明なデバイスさん
19/06/22 11:07:25.70 vdKA4s/a.net
例えついて使えたとしても、
SUMスロットのアンテナが解決できなそう

968:不明なデバイスさん
19/06/22 12:16:18.09 aih3XkFg.net
朗報。
onemix3 基板上にはSIMスロットがあった。
ただ、トレイを前提にしているみたいで、
nanoサイズでも、microサイズでもない。
m.2のLTEモジュールも買ってあるので、
microのアダプタを削って試してみる

969:不明なデバイスさん
19/06/22 12:21:02.06 aih3XkFg.net
基板上のSIMスロット
URLリンク(i.imgur.com)

970:不明なデバイスさん
19/06/22 12:25:03.25 aih3XkFg.net
試作機にはSIMスロットがあったから
基板上にパターンでも残ってれば、SIM
スロットをハンダ付けするつもりだった
ので、m.2スロットある基板をめくって
みたら実装されてた。
らっきー!

971:不明なデバイスさん
19/06/22 12:25:50.66 u8TdQLBX.net
あとはアンテナだけ?

972:不明なデバイスさん
19/06/22 12:34:30.76 aih3XkFg.net
m.2のLTEモジュールにはアンテナ端子があるよ。
アンテナもアマゾンで売ってたから買ってある。
あとはあの筐体がどの程度電波を通すかと、windows10 がちゃんと認識できるかかなー

973:不明なデバイスさん
19/06/22 13:36:02.48 YAodBoKi.net
>>938
有能

974:不明なデバイスさん
19/06/22 14:14:04.32 YAodBoKi.net
そういえば、geekbuyingのonemix 3は技適ついてたの?教えろください。

975:不明なデバイスさん
19/06/22 15:01:15.24 0t3QOCJ9.net
>>944
技適マークはなかった

976:不明なデバイスさん
19/06/22 15:06:01.55 0t3QOCJ9.net
SIMもLTEモジュールも認識したんだけど、
なぜかインターネットに繋がらない
URLリンク(i.imgur.com)
windows10 の設定がおかしいのか、ネットワークの状態が未接続のまま。
URLリンク(i.imgur.com)
うーん、なんだろ

977:不明なデバイスさん
19/06/22 15:20:06.93 0t3QOCJ9.net
>>946
自己解決しました。
wireshark入れた時に余計なアダプタを入れてた。
余計なアダプタを無効化したら大丈夫でした。
そんなわけで、onemix3はm.2のLTEモジュール
を取り付けてLTE接続できました。
使ったLTEモジュールはアマゾンで売ってたPCから外したという1900円のもの。
SIMはイオンモバイルのDOCOMO系のnano SIMを
スロットに合わせて幅を削ったマイクロ SIMアダプタに噛ませて使用。
URLリンク(i.imgur.com)
アンテナもアマゾンで売ってたmhf4コネクタの、980円のアンテナ。
3000程度でLTE化できました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/192 KB
担当:undef