【高機能】 Synology 総合 part13 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:不明なデバイスさん
18/09/02 16:01:41.98 5/tB3g7R.net
>>714
マジかよやっす

751:不明なデバイスさん
18/09/02 16:38:28.65 vTxTpUeg.net
>>711
俺もバッドセクターがあるよっていう通知が何度か出ていたんだけど放っておいた。
2ヶ月目くらいに突然クラッシュした。

752:不明なデバイスさん
18/09/02 16:44:16.75 VyutI8MS.net
>>716
さっき交換用にとっておいたHDDを入れたらセクタが3つ壊れてると表示が出て、PCに繋いでみたら、エラー一切なしだったわ。
synologyのエラーチェックがしっかりしてるということなのかね?

753:不明なデバイスさん
18/09/02 18:09:08.75 q/j+mgi3.net
>>717
PCに繋いで何をしたの?

754:不明なデバイスさん
18/09/02 18:14:57.97 wgq+in9H.net
>>718
プロパティ開いてエラーチェック。
ぐぐったらこれをやれと書いてあった。

755:不明なデバイスさん
18/09/02 18:19:59.65 TrxIdi0z.net
>706
やりかたkwsk
保証書必要?

756:不明なデバイスさん
18/09/02 18:37:05.56 EcDqYcOg.net
>>719
特記ないってことはPCはwindows機なんだよね?
NASから出したHDDを、そのままchkdsk(あなたの言うエラーチェックのこと)はできないと思うよ

757:不明なデバイスさん
18/09/02 18:44:03.53 EcDqYcOg.net
CrystalDiskInfoで見れば、警告は出ると思う

758:不明なデバイスさん
18/09/02 18:49:48.43 inwbpLew.net
>>721
もともとwindowsで使ってたHDDなんですよ。
それをsynologyに入れたら、フォーマットも何もする前からセクタが壊れてると表示されたので、そのまま抜いて、windowsに。
何もしてないからフォーマットもNTFSのままで、windows側でもそのまま読み書きできたよ。

759:不明なデバイスさん
18/09/02 18:50:09.17 inwbpLew.net
>>722
それがなぜか読み込み不可で。外付けHDDケースが悪いらしい。

760:不明なデバイスさん
18/09/02 18:59:38.31 Z1K9OzMm.net
>>713
CPUだとかメモリだとかは個人使用では重装備不要って言われますけど、
リビルドとかスクラブとかで違いが出るシチュエーションはあるんでしょうね。

761:不明なデバイスさん
18/09/02 19:00:01.48 e+SoXdU0.net
NTFSでフォーマットされたHDDをそのままNASに突っ込むとか
俺にはできないなw

762:不明なデバイスさん
18/09/02 19:00:44.62 46O7BLTu.net
>>726
そのままフォーマットして使うつもりだったからさ。

763:不明なデバイスさん
18/09/02 21:48:03.04 ZC0wfQYb.net
ここって日本語サポートないのかよ
テクニカル的なこと聞きたいんだが

764:不明なデバイスさん
18/09/02 21:50:43.67 ICWwyday.net
>>728
日本人の担当者もいる。だから先ずは日本語で問い合わせてみ。

765:不明なデバイスさん
18/09/02 21:52:20.01 ZC0wfQYb.net
>>729
おkさんくす

766:不明なデバイスさん
18/09/02 22:39:02.21 ZW80fHl/.net
>>636
SSHがあればいいだろ的な製品なのか

767:不明なデバイスさん
18/09/02 22:42:27.51 GVK8FhV/.net
日本人は営業の人
アスクに聞いた方が的


768:確かも



769:不明なデバイスさん
18/09/02 23:29:47.35 6gy/8QHZ.net
自分がds916+8Gを去年の春にNTT-Xで買った時の保証書
とユーザサポートは株式会社アスクだけどなあ

770:不明なデバイスさん
18/09/02 23:51:21.98 ICWwyday.net
>>732
営業だけじゃないし。Synologyのサポートページから問い合わせたら日本人の方が対応した。
と、前ここにも書いたな。

771:不明なデバイスさん
18/09/03 00:11:22.66 Bn4+1aA5.net
>>734
それへは失礼

772:不明なデバイスさん
18/09/03 00:24:38.94 Bn4+1aA5.net
ちな自分はサポートの回答を営業担当の日本人の方から受けたことならある

773:不明なデバイスさん
18/09/03 00:40:44.65 knZbL2ZM.net
直近で7月にサポートチケット発行し、対応してくれた人は
名前(日本人)
Technical Support, Synology Japan Co., Ltd.
だから、営業じゃないな。
5月に発行して対応してくれた人は翻訳経由の方だった。
名前
Technical Support, Synology Inc.
あと、5月にHPの製品問い合わせから問い合わせしてメールで回答くれた日本人の方はSynology Japan株式会社としか名乗らなかっけ。

774:不明なデバイスさん
18/09/03 02:04:46.87 Bn4+1aA5.net
>>737
フォローありがとう。日本人の技術サポートが受けられるようでなにより。

775:不明なデバイスさん
18/09/03 09:10:17.52 rL7FfMXC.net
>>720
サポートに電話してどういうエラーが出るのかなどちょっとやりとりしてNAS側に問題があるかもしれないとなったら
保証書と納品書添付の上発送する。
二つとも必要みたいよ。

776:不明なデバイスさん
18/09/03 13:34:19.57 I0Xb2v6v.net
>>714
勢いでポチってしまったが4Tはもういいっていうかだいぶ早まったわ

777:不明なデバイスさん
18/09/03 15:45:36.33 jEbAq0bS.net
DS1817とDS1817+ってCPU(32bit vs 64bit)とメモリー(4GB vs 8GB)の違いで
性能(速度等)に結構差が出るものですか?
DS1817のほうが、標準で10GbE LAN ポートが付いてるみたいだし、
実売価格が1万円ちょっと安いので、基本性能にそれほど差が無いのであれば
DS1817にしようかと思うのですが、アドバイス頂ければ幸いです。

778:不明なデバイスさん
18/09/03 18:12:08.02 vrOcZlhR.net
DS413のディスクエラーの為、hdd交換したのですが、ついでに埃の掃除をしてたら、バックアップ用のnasがI/Oエラーを吐くようになってしまった!
CrystalDiskInfo等で調べた結果、本体の故障でした。えらい出費となりました。
皆さん古い機種を掃除する時は気をつけて掃除をしましょう!

779:不明なデバイスさん
18/09/03 19:11:29.60 KGRKi1iI.net
>>541
ファイルサーバとしてしか使わないならDS1817で十分
というか1817+より1817の方が速い
URLリンク(www.synology.com)
1817+はVMとかDockerが使えるから、そういうのが必要かどうか
Btrfsが使えるからスナップショット使いたいならこれ
サーバ機能的な制限値は1817+の方が高い
個人で自宅で数人で使う分には問題になることはまず無いけど
URLリンク(www.synology.com)

780:不明なデバイスさん
18/09/03 19:21:20.44 YV7LSVgn.net
>>743
Btrfsって自動エラー修正機能があるんだよね?
スナップショット使わなくても、意味あるのでは?

781:不明なデバイスさん
18/09/03 21:34:43.80 P3ao4bdN.net
>739
そうか。
どっちもないから諦める
ありがとう

782:不明なデバイスさん
18/09/03 23:14:28.88 izbc5YrY.net
嫌な流れになる予感が的中しませんように

783:741
18/09/04 04:52:38.18 dsar0U5c.net
>>743
詳しくありがとうございます。
ほぼファイルサーバー用途オンリーなので1817にします。

784:不明なデバイスさん
18/09/04 06:25:00.81 xRTI+Zti.net
>>744
よく分からないのなら黙ってようね

785:不明なデバイスさん
18/09/04 07:46:29.33 37jMt+0K.net
>>748
よくわからないから書いてるんだけど?
これからext4とbtrfsを選ばなきゃいけないんだけど、自動でエラー修正してくれるというだけでbtrfsを選ぼうと思ってるんだが、それじゃだめなの?

786:不明なデバイスさん
18/09/04 09:23:17.95 WSRfzRkW.net
ReadyNASでBit Rotが誤検出してトラブったから自分は信用していない

787:不明なデバイスさん
18/09/04 09:42:53.95 f+h1GAC0.net
>>749
Btrfsが自動修復機能を備えているとの考えは危険。
Synology NASではBtrfsにしていれば、データチェックサムを利用した修復機能のオプションを選択できるだけの話。
但しNAS用途によっては、チェックサム処理が性能低下をもたらすので、Synologyとしても非推奨。

788:不明なデバイスさん
18/09/04 09:58:24.11 HRBrKrG8.net
>>749
過去ログ読んできたらいい
堅牢さを求める人はbtrfsには大体否定的
synologyフォーラムなんかでもbtrfsは
トラブル発生時に面倒なことになってる事例が多い感じ

789:不明なデバイスさん
18/09/04 12:20:57.57 ZA//L3T0.net
>>751
>>752
ネットで
btrfs vs ext4
とか
btrfs エラー
とかで検索かけてもあまり出てこなかったから、btrfsにしちゃったよ……

790:不明なデバイスさん
18/09/04 12:31:19.78 Ns+yWS0p.net
QNAP vs ReadyNAS
QNAP NASがBtrfsファイルシステムを使用しないのはなぜですか?
URLリンク(www.qnap.com)
Btrfsの先進性 - ReadyNASが先進的なファイルシステムBtrfsを採用している理由
URLリンク(www.netgear.jp)

791:不明なデバイスさん
18/09/04 12:36:06.64 6+5awBvO.net
>>754
どっちが妥当なのか、これじゃさっぱりわからなかったわ

792:不明なデバイスさん
18/09/04 12:44:12.13 u8cPpe81.net
URLリンク(www.synology.com)
ここで計算していると、RAID0は違ったサイズのHDDでも全ての容量が活かされるんだけど
synologyの場合、どういう仕組みになってるんですかね?

793:不明なデバイスさん
18/09/04 12:45:57.71 zvytYRx6.net
1:1.5で書き込むとか

794:不明なデバイスさん
18/09/04 12:46:20.38 k/HIy6CD.net
バックアップちゃんと取ってるなら万が一エラーが出ても怖くない
2年以上3台で24時間フル稼働でBtrfs使っててトラブルは一度もない
利便性考えてBtrfs使ってる

795:不明なデバイスさん
18/09/04 12:57:22.44 TVWqDdi8.net
>>756
LinuxMDでRAIDアレイにしたのをLVMで束ねてるんでは?
サイズが違うディスクの場合は、まず一番小さいサイズでアレイにして残った領域も繰り返してけばOKなはず

796:不明なデバイスさん
18/09/04 13:25:24.97 u8cPpe81.net
>>759
例えば4+4+4+5の場合、一つの大きな論理ボリウムを作って書き込んでいくんじゃなくて
4+4+4+4で16がいっぱいになったらのこり1にも書き込めるっていうことなの?

797:不明なデバイスさん
18/09/04 16:15:09.07 L8BkFGvq.net
HDD1台でここのNAS使おうと思ってるんですが意味ないですか?
あとDS218playのトランスコードって作動条件厳しそうなんですが使い勝手いいですか?

798:不明なデバイスさん
18/09/04 16:29:04.70 ABsLswbT.net
1ベイのモデルはなんか機能に制限があったはずなので、2ベイモデルにすると良いよ。

799:不明なデバイスさん
18/09/04 16:39:48.14 KIg34No0.net
それ言うたら2ベイにも機能制限あるのだが

800:不明なデバイスさん
18/09/04 16:41:09.38 Di+v6Cgl.net
ほんっと使えねえな

801:不明なデバイスさん
18/09/04 16:45:01.31 ABsLswbT.net
将来NASを買い替えて中のHDDを引っ越しする場合、


802:普通なら2ベイ⇒4ベイとかの引っ越しも可能なんだが、 1ベイだけは、2ベイ以上への引っ越しが出来ない。



803:不明なデバイスさん
18/09/04 16:53:28.24 w5ZeJJOs.net
118に外付けHDDつけてる
個人的には充分

804:不明なデバイスさん
18/09/04 17:53:25.89 tNJoGmgW.net
>>766
俺も同じだ

805:不明なデバイスさん
18/09/04 18:09:55.52 H7rc+vgX.net
>>764
ご苦労さま

806:不明なデバイスさん
18/09/04 18:46:52.09 4ybVbQiQ.net
416jと418j使ってるんだけど
8/29公開の
update Version: 6.2.1-23824が2台共降ってこない
DSM更新でチェックしても6.2-23739 Update 2で最新だって言われる
手動で上げるけど皆さんの所にはちゃんと降ってきてますか?

807:不明なデバイスさん
18/09/04 18:51:04.26 +BNTVUPW.net
1817+だけど同じ状態

808:不明なデバイスさん
18/09/04 18:51:47.72 ABsLswbT.net
916+も同様

809:不明なデバイスさん
18/09/04 18:55:13.18 4ybVbQiQ.net
あー、どこもそーなんですね
ファイルを取り下げないって事は配信サーバが止まってるだけですかね
ありがとうございました

810:不明なデバイスさん
18/09/04 19:08:00.04 KIg34No0.net
全ての国や地域、NASに一斉に公開される訳じゃないからね

811:不明なデバイスさん
18/09/04 19:09:40.58 4ybVbQiQ.net
確かにそうですね

812:不明なデバイスさん
18/09/04 19:21:10.64 bk+FgUFp.net
リリースノートの一番最初に配信にはタイムラグがあると注意書きされているんだけどね

813:不明なデバイスさん
18/09/04 19:28:02.21 4ybVbQiQ.net
>>775
確かに書いてありますね
失礼しました

814:不明なデバイスさん
18/09/04 21:15:16.83 yBMZzMbw.net
Appleとか一部を除いてだいたい段階的にやってるイメージ

815:不明なデバイスさん
18/09/05 13:25:24.24 x1CU8uW6.net
>>755
そりゃ自社で推しているのにわざわざデメリットを書かんでしょ
ネットギアの場合は全てはデータを護るためとか言ってbtrfsが原因の文鎮ファーム配信するし
共有フォルダのデータを全削除とか言ってることとやっていることが矛盾しているけどな

816:不明なデバイスさん
18/09/05 21:02:01.92 1NhEllve.net
普通のHDDケースより長い目で見たらNASのがいいかしら?と思うこの頃。
みなさまいかがでしょうか?

817:不明なデバイスさん
18/09/05 21:11:07.11 ItN9M4oN.net
予算さえあれば大抵の場合NASの方が楽だし、安心と思う

818:不明なデバイスさん
18/09/05 21:30:25.37 sKcPaIFT.net
NASの方が明らかに良い。
ただ、多機能な分、使いこなしの知識は要る。
メリットも多いことだし、そのくらいの知識はがんばってつけろと言いたいところ。

819:不明なデバイスさん
18/09/05 21:33:30.47 P7xjS7rg.net
(外付け)HDDとNASを同列にしてる時点で話にならない

820:不明なデバイスさん
18/09/05 21:41:23.29 1NhEllve.net
外付けしか使ってないと同列に考えてしまうんですよ。
何がメリットなのか?とね。
NASの大先輩、どうかおしえてくだされ。

821:不明なデバイスさん
18/09/05 21:42:06.54 bqhadtNm.net
パソコン1台でしか使わないなら外付けHDDでいいよ

822:不明なデバイスさん
18/09/05 22:00:27.45 OdDEgawC.net
パソコン一台をファイルサーバーにしてますが、NASにするメリットは何でしょう?

823:不明なデバイスさん
18/09/05 22:12:01.55 DtMUsdaI.net
自分で思いつかないって事はNASにしなくてもいいと思います
さよおなら

824:不明なデバイスさん
18/09/05 22:13:53.66 sKcPaIFT.net
消費電力。
パソコンのOSがサーバーOSでないなら、多分、機能的にもNASが上。

825:不明なデバイスさん
18/09/05 22:17:55.02 f7KphEIh.net
とても大雑把に言えば、
NASを導入するとファイルサーバー専用のちっちゃいパソコンをもうひとつ設置した状態になる
パソコンの電源を落としてもスマホなどからファイルが参照できたりする
そこにメリットを感じないならNASじゃなくてもいいかも

826:不明なデバイスさん
18/09/05 22:19:19.43 bqhadtNm.net
>>785
専用OSなら無駄なリソース消費が


827:抑えられる



828:不明なデバイスさん
18/09/05 22:41:29.55 lOlwCHVT.net
個人的にはファイルサーバー=NASだと思うの

829:不明なデバイスさん
18/09/05 22:50:52.46 bqhadtNm.net
>>790
イコールではないな

830:不明なデバイスさん
18/09/05 22:56:21.86 XNbqg/8F.net
M.2SSDを10本位挿せるNAS出ないかな・・・

831:不明なデバイスさん
18/09/05 23:16:35.81 SWZHdIn9.net
ニッチなので出ないです

832:不明なデバイスさん
18/09/05 23:23:01.00 VtMwBZ8J.net
電気代とかケチ臭いこと考える人にはNASは向かない

833:不明なデバイスさん
18/09/06 03:12:44.08 hU1T4tIS.net
SHRで1台増設してパリティ整合性のチェックを3日くらいかけて終わったからDSM開いたら、またゼロから整合性のチェックを始めてて、なんだこれ状態。もちろん容量は増えてない。
RAID5の時は一回で終わったのに、なんでこれ、二回目に突入してるんだ?

834:不明なデバイスさん
18/09/06 08:29:18.24 JmywY2Mm.net
>>791
イコールではないけど個人ユースの用途の大半はファイル置き場な気がする

835:不明なデバイスさん
18/09/06 08:59:24.20 KAAE1939.net
まぁだからこそ1ベイでいいって人もいるんだし
人それぞれ

836:不明なデバイスさん
18/09/06 09:39:01.59 SOP5YXMM.net
今どきはストリーミング メディアサーバーとして使う人の方が多いんじゃないの
DLNAついてない機種ってほとんどないだろうし

837:不明なデバイスさん
18/09/06 11:21:55.06 8eg0/lpJ.net
>>797
初synologyで218play買って半年、実は自分の使い方だと118&USB外付けバックアップのほうが良かった事に気づいたよ
今まで10年くらいIOのシングルドライブNAS使ってきて、特に不満なかったことから分かるはずだった

838:不明なデバイスさん
18/09/06 12:14:36.39 SOP5YXMM.net
ミラーリングじゃなくて時間差バックアップ取りたいということなら
RAID1やめてBASIC2本立てにしたらいいんでないの

839:不明なデバイスさん
18/09/06 12:32:44.48 8axligWN.net
>>800
そうすればいいのかもだけど、SHRで始めちゃってやり直すの面倒くさいし、USB外付けバックアップHDDももう買っちゃったんだよね

840:不明なデバイスさん
18/09/06 12:54:58.12 LgliHSmi.net
北海道のみんなのNASは無事かなぁ。

841:不明なデバイスさん
18/09/06 13:19:33.10 X1auZqku.net
>>802
NASの心配よりしなきゃいけない心配あるだろ

842:不明なデバイスさん
18/09/06 13:34:42.43 1X5RoUQl.net
ヴォケNAS

843:不明なデバイスさん
18/09/06 13:52:33.44 JZ3xBrsc.net
>>799
俺は118+外付けHDDだけど、>>800が言うようにしたらよかったと後で思ったわ
筐体ひとつでスッキリ、くらいの意図だけど

844:不明なデバイスさん
18/09/06 14:15:38.66 zUXFMIvT.net
ここはハードウェアなとこなんで生活の話は他所やればええんや。
災害時の故障率とか知りたい。

845:不明なデバイスさん
18/09/06 15:10:52.59 JZ3xBrsc.net
>>806
コンセント抜き差ししてればよろしい
あるいは風呂に沈めるとか?

846:不明なデバイスさん
18/09/06 16:21:46.21 Rm9NWq99.net
>>731
トラフィックはデバイス毎に見れるけどリンク速度だけ項目がない
まあ、ルータの管理画面でポート毎のリンク速度出してくれる製品なんてあるのか

847:不明なデバイスさん
18/09/06 22:26:56.28 /Xjs/7E5.net
バックアップじゃないけど、ミラーリングにしたら安心感が違うよ。

848:不明なデバイスさん
18/09/07 03:29:41.11 Dawg9nUN.net
保証のない新品NAS見っけたんだけど、やっぱ2〜3000円の違いなら保証付いてた方いいよね?
耐久性とか初期不良ってどんなかんじなんだろう?

849:不明なデバイスさん
18/09/07 03:53:36.50 UoqQc9Nl.net
安心料

850:不明なデバイスさん
18/09/07 06:05:41.99 gjzbY2qS.net
NASの保証って何なのかね
データを復活させてくれる保証があるならいいんだけれど


851:も



852:不明なデバイスさん
18/09/07 08:06:31.28 YliUex0F.net
>>812
本体が壊れたときにありがたいんじゃないかな。

853:不明なデバイスさん
18/09/07 10:35:05.07 hORXKcG9.net
>>802
停電したから生きてるか死んでるか確認できない
発電機で動かすことも考えたけどそれで壊したらバカバカしいので
とりあえずは放置してる
けど直前まで同期していたOneDriveから重要なファイルは引き出せてる
最悪の事態を回避出来ているから助かってるわ

854:不明なデバイスさん
18/09/07 10:42:25.95 R6WDTs+B.net
10000円なら2000円の差額は大きいからギャンブルするけど
50000円ならそれだけ金を掛けるなら安心も欲しいだろうから
2000円差なんてスルーだな

855:不明なデバイスさん
18/09/07 16:35:11.28 RJRtXqsf.net
>>812
サポートということなら結構あると助かる。
トラブったときリモートで入れる状態なら入ってみてもらえる。

856:不明なデバイスさん
18/09/07 17:34:22.73 oKh26gi+.net
おすすめのUPSってある?俺は215jだけど。

857:不明なデバイスさん
18/09/07 20:47:22.98 A0Ks/rg9.net
>>817
>>1

858:不明なデバイスさん
18/09/07 23:05:01.71 RJRtXqsf.net
オススメはしないが、公式に連動するのってそもそもAPCくらいじゃないの?他に繋がないならその中の一番安いやつ。
まあ、先ずはSynologyの当該機種の互換リスト見てくれ。話はそれからだ。

859:不明なデバイスさん
18/09/08 15:06:26.71 RDYebF79.net
停電ではないが、エアコン3台と電子レンジで数度ブレーカー落ちたらさすがにバッドセクターが出だした。
ローエレベルフォーマットでとりあえず復活してるけど、NASはUPS必須だわ。
NAS専用の安物(5380円)UPSポチって付けてるが安物だからUSBがついてない。
まあ停電と言うよりブレーカー落ち対策だから良いけど。

860:不明なデバイスさん
18/09/08 15:27:40.92 PQWeeyHF.net
停電中バッテリーで活かすより
停電したらバッテリーの生きている間に安全に落とすが重要だよな

861:不明なデバイスさん
18/09/08 15:41:15.95 sMebxYwT.net
まともなUPSなら、停電と同時にシャットダウンを開始させるしかけが用意されてる。

862:不明なデバイスさん
18/09/08 16:06:32.80 ChF5Uh1V.net
母艦は大容量NASでよく使うファイルを
外付けの省電力HDD/SSDなどにリアルタイム同期してそれだけ使うとか
今ならもうクラウドの方がいいか
いややっぱり手元にファイルがあるってのはいいぞ

863:不明なデバイスさん
18/09/08 16:21:18.72 4WWOJSP/.net
旅行とかで4K動画撮影とかしてるとデータ量がモリモリ増えてテラバイト級になってくるとクラウド厳しからなぁ。
アップロードもダウンロードも一苦労だし、やっぱNASの方がいいかな。

864:不明なデバイスさん
18/09/08 16:34:06.76 7lGlooxR.net
併用が一番安全で賢いでしょ

865:不明なデバイスさん
18/09/08 16:41:06.94 1MNREiAw.net
>>822
なんかおすすめのUPS、ないかな?

866:不明なデバイスさん
18/09/08 17:03:39.94 jtosRIlX.net
>>823
よく使うファイルは内蔵ローカルでよくない?

867:不明なデバイスさん
18/09/08 18:08:50.18 vmjT06nG.net
ウチはCP550JP

868:不明なデバイスさん
18/09/08 21:09:57.69 uKIVAYj4.net
UPS、疑似正弦波じゃないと無理かなあ。

869:不明なデバイスさん
18/09/09 01:09:58.47 uWrrLf0T.net
CPJ500は正弦波

870:不明なデバイスさん
18/09/09 01:42:57.80 22Jl/aFM.net
>>808
リンク速度表示は割とあるだろ

871:不明なデバイスさん
18/09/09 12:15:46.15 +CxR37NF.net
SHR-1とRAID5って中身一緒ではないですよね?
DS418PlayをRAID5で使おうと思ってたら、自動的にSHR-1に設定されてて
ストレージプールからRAIDタイプの変更をし


872:謔、としてもグレーアウトして選べない どうやってRAID5に変えるんだろう



873:不明なデバイスさん
18/09/09 12:32:03.43 RsQ5DoCM.net
ストレージプールを削除して作り直す
当然今入っているデータはなくなる

874:不明なデバイスさん
18/09/09 13:14:55.79 +CxR37NF.net
ありがとう
まだなにも入れてないのでそれはいいけど
削除しようとしたらパッケージをたくさんアンインストールしろって言われた
このへんなんか不便に思える

875:不明なデバイスさん
18/09/09 13:19:54.65 RsQ5DoCM.net
設定エクスポートして初期化したほうがすっきりしそう

876:不明なデバイスさん
18/09/09 15:29:00.11 oUsNmIv2.net
DS AudioとiTunesのプレイリストを同期させることってできますでしょうか
iTunesサーバーだとiOS端末と同期できないので、できればそれ以外の方法を模索しているのですが。。
iOS端末の音楽アプリをDS Audioに置き換えてる方もいるんですかねー

877:不明なデバイスさん
18/09/09 19:58:05.24 5FEk0m78.net
1日で218jが5000円上がったビックカメラ。
しかも218playのが安い。

878:不明なデバイスさん
18/09/09 21:37:12.27 4deV4/Mw.net
RT2600買ったんだけど一つの端末から複数の通信走らせると不安定になってがっかり
こんな設定しておいた方が良いとかありますか?
ファームは最新にしました

879:不明なデバイスさん
18/09/09 21:41:17.41 enxWakHl.net
どゆこと?
環境を詳しく聞きたい。
RT2600を持ってる身としては気になる。

880:不明なデバイスさん
18/09/09 21:43:36.35 5zfg/gyD.net
>>838
そんな情報だけで何を教えろというのか
言えることがあるとしたら、rt2600acはいろいろ未完成だから
自分で問題解決できない奴は手を出してはいけないということだけ

881:不明なデバイスさん
18/09/09 21:53:44.68 CKwIhy4W.net
>>839
hulu見ながらリモデ使うとリモデの動作が緩慢になったり
裏で何かしらのアップデートしてるとピン爆ハネしたり
ルータ替える前はそんなことなかったんだがなー

882:不明なデバイスさん
18/09/09 23:01:47.42 enxWakHl.net
頑張って理解してみる。
リモートデスクトップは、QoSで帯域確保したらいいんじゃないか?
というか、リモートデスクトップは有線で。。。

883:不明なデバイスさん
18/09/09 23:41:35.47 RsQ5DoCM.net
リモートデスクトップ(古い名称ならターミナルサービス)なんて
リモートメンテでアナログモデムの時代から使われてるんだから設定を下げてやれば
緩慢になることなんてないと思うけどな
Pingでも打ち続けて切り分けていくしかないな

884:不明なデバイスさん
18/09/09 23:43:15.20 vTcA2j6K.net
例えば、うちの以下の環境では問題ないな。
接続クライアントが有線LAN:13、無線LAN:8の環境。
TV(有線)からDAZNまたはAmazonプライムビデオ視聴を視聴しつつ、デスクトップPC(有線)をノートPC(無線)でリモートデスクトップ操作(Excel操作等)を数時間しても特に問題ない。裏ではNASがtorrentでファイルダウンロード中。
ただ、最新SRMにアップデートして以来、Androidスマホの無線LANが途切れる事象が続いていたが、ルーター側の無線LANのPMFサポートを無効にしたら接続が安定した。

885:不明なデバイスさん
18/09/09 23:45:42.97 vTcA2j6K.net
838はルーターのトラフィックコントロールで最優先の設定をいじれば何か変わるかもな。

886:不明なデバイスさん
18/09/10 10:23:16.98 2fGh5KIv.net
>>832
RAID5にしないほうがいいよ。SHRのほうがはるかに融通が効く。

887:不明なデバイスさん
18/09/10 17:40:25.32 5fMXKDNf.net
>>841
IPS/IDSは使ってる?
あれ入れると遅い

888:不明なデバイスさん
18/09/10 18:37:12.51 3T1xR0Gj.net
購入を検討


889:しています。 Synolohyはファイル共有リンクを作る機能があるみたいですが、Dropboxみたいに右クリックから共有リンクを作り、リンクを知っていればインターネット越しに誰でもダウンロード出来る、という理解であってますか? また、リンクを作成していないファイルは当然他人には見えないですよね?



890:不明なデバイスさん
18/09/10 18:41:50.03 AU67Xjjw.net
>>848
そうです。
その通りです。
リンクを知っているのみアクセスすることができ、また、パスワードをかけることもできます。

891:不明なデバイスさん
18/09/10 22:48:50.39 3T1xR0Gj.net
ありがとうございます。
Dropboxの有料契約しようか悩んでましたが、せっかくなのでNAS買うことにします。

892:不明なデバイスさん
18/09/10 23:18:28.21 I5MOPJl4.net
>>842>>843>>845>>847
みなさんレスありがとう御座います
有線にしましたが状況変わらずだったので、
トラフィックコントロールで優先&カスタム速度全開にしたところ若干の安定が見られ、hulu視聴時で10数秒に一回程度のピンハネに収まりました
しかしダウンロードなどhulu以上の通信になるとやはり常時異様なピンハネが発生
リモデについてはWindowsのRDPを使っているわけでなく仕事用の物なので設定は不問とさせてください
それと無線で気付いたのが異様に通信範囲が狭く同一フロアの壁2枚挟んだ30m先に2.4GHzが届かない(電波一本)
前使ってた最近のnec廉価ルータでもこれ以上飛んでいたはず
もしかしてハズレ引いてしまったんでしょうか。。

893:不明なデバイスさん
18/09/10 23:42:51.24 JHaflI9d.net
それ不良品じゃね?飛びは無線ルータの中でもかなり上位なはずだぜ
うちのだとNECの上位機種より飛んでるし

894:不明なデバイスさん
18/09/11 00:34:47.29 SPGBa6ETv
RT2600acでcloud station serverを実行しても停止しましたから変わらないんだが実行できてる人いる?

895:844
18/09/10 23:55:11.25 /ZVAyegX.net
>>851
無線LANの電波の飛び具合から、何か不良品ぽい気がする。
うちはLDKの端から寝室までの距離(LDKー壁ー廊下ー壁ー寝室の環境)で、
ASUS RT-AC68Uまたはバッファロー WXR-1900DHP3に中継機(エレコム WTC-1167HWH)を組み合わせないと無線LANの電波が安定しなかったところが、
RT2600acの1台で済むぐらい電波の飛びが安定しているよ。
販売店かサポートに問い合わせるべきじゃないかな。

896:不明なデバイスさん
18/09/12 11:41:10.17 ZJmhEFnE.net
Synology 2019 Tokyo 10/18開催

897:不明なデバイスさん
18/09/12 19:18:18.68 3g8eGN9s.net
開催に合わせてMR2200ac来ないかなー
早くメッシュ組みたいぜ

898:不明なデバイスさん
18/09/12 19:41:00.77 92frDU17.net
10g base-t搭載がもっと安くなったらいいな

899:不明なデバイスさん
18/09/12 20:02:15.73 PKsYC/Ak.net
Fast Ethernet対応のハブしかない俺に謝れ

900:不明なデバイスさん
18/09/12 20:31:00.55 FI6taMqp.net
>>856
それ去年のイベントでも出てたのにまだ発売されないってなんたかなぁ
もしかして日本だけとか?

901:不明なデバイスさん
18/09/12 20:37:34.67 FI6taMqp.net
コンシューマ向けの製品ってDS2419+とDS1019+,DS619slimとかだっけ??
ベイ数で他のスペックが決まっちゃうので、もう少し選択肢のあるラインナップにして欲しいな

902:不明なデバイスさん
18/09/13 09:59:21.97 Fu9iiDo6.net
この手のイベント告知のメール、初めて来たわ

903:不明なデバイスさん
18/09/13 13:01:54.86 AjXSJkfm.net
>>850
物理的に設置するNASだから、デォスクが壊れたら交換とか、
お世話が必要なので、そこだけ気をつけてね。

904:不明なデバイスさん
18/09/13 13:12:39.19 E/h7mOlj.net
あのさ、DS216+を使っているんだけど最近、IOエラーを頻発するようになっているんだけど、何が原因なのかわからん

905:不明なデバイスさん
18/09/13 14:07:25.73 3+9e/nE2.net
>>863
HDD死にかけてね?
S.M.A.R.Tテストの結果どうなってる?

906:不明なデバイスさん
18/09/13 17:11:23.92 pQMDAr0v.net
>>863
お客様各位、
下記は×のディスクの健康状態に関する月次レポートです。 個々のディスクの健康状態は [Storage Manager] > [HDD/SSD] > [健康情報] でもチェックできます。
問題のあるディスクのみが表示されます。
ディスク 1
S.M.A.R.T. ステータス: ノーマル
ディスク再接続数: 1
不良セクタ数: 0
ディスク再識別数: 0
ディスク 4
S.M.A.R.T. ステータス: ノーマル
ディスク再接続数: 50
不良セクタ数: 0
ディスク再識別数: 0
ディスク1は交換の為、引き抜きいたからです。

907:不明なデバイスさん
18/09/13 17:16:03.05 pQMDAr0v.net
>>863
一度に2台故障したけど、
Synologyの方のnasはhddの故障
Readynasの方の故障は本体の故障でした。
とりあえずhdd交換を!

908:不明なデバイスさん
18/09/13 17:25:33.29 pQMDAr0v.net
Readynasも同じエラー再接続の繰り返しでした。

909:不明なデバイスさん
18/09/13 23:38:28.17 WQEeIFY2.net
10月のイベントで218jの後継機発表ありそう?
NTTXの投げ売り再開待ってたのに来やしねえ

910:不明なデバイスさん
18/09/13 23:41:35.75 C5UTX9rW.net
16から18だったからな、次は20で来年の秋くらいじゃなかろうか
もう少し筐体をしっかりした物にしてほしいぞ

911:不明なデバイスさん
18/09/14 20:48:40.25 vL3M1Wqt.net
2万円の物に何を求めてるんだ図々しくて卑しい人間だな

912:不明なデバイスさん
18/09/14 21:08:05.68 7Onz99qV.net
>>870

913:不明なデバイスさん
18/09/16 01:48:47.94 t2f5hZIE.net
SSLの認証用ファイルはコモンネーム/.well-known/pik-validation/fileauth.txtに配置するようだけど詳しく分かる奴おる?

914:不明なデバイスさん
18/09/16 04:18:41.70 LAY1OYk1.net
ドメイン認証用のファイルでしょ。まんま設置するだけ

915:不明なデバイスさん
18/09/16 04:51:45.34 mHVerExW.net
btrfsシステムの単一バックアップ、毎日毎日恐ろしいほどの時間がかかるな…差分バックアップじゃないのだろうか?

916:不明なデバイスさん
18/09/16 09:43:00.21 t2f5hZIE.net
>>873
どうやってコモンネーム以下に配置するかkwsk

917:不明なデバイスさん
18/09/19 13:29:59.40 KzCw2YEU.net
意図がよくわからんが、http://コモンネーム/.well-known/pik-validation/fileauth.txtで
アクセスできる所に置けばいいはずだけど

918:不明なデバイスさん
18/09/19 21:29:28.52 cEtBC3+Q.net
DS418jポチったんだけど、買った4TBx2に加えて、
手持ちの2TB, 3TBをSHRで活用しようと思ってます。
この場合、2TBを最初に搭載して設定すれば、
あとはどの順番にでも追加して容量拡張できるって理解で合ってる?

919:不明なデバイスさん
18/09/19 21:38:16.20 c2sJU10B.net
>>877
好きなようにやってみればいいよ
URLリンク(www.synology.com)

920:不明なデバイスさん
18/09/19 22:27:24.04 cEtBC3+Q.net
>>878
2TBと3TBにはデータが入ってる関係で、
ホントは4TBx2を最初に付けて、データ移しつつやりたいんだけど、
それだと、2TB, 3TBをあとから追加しても容量増えないってことだよね?

SHR の場合:追加したいドライブの容量は、以下の条件のうちの1つを満たす必要があります。 ストレージ プールの一番大きいドライブよりも大きいこと、または


921:Xトレージ プールのどのドライブとも等しいこと。



922:不明なデバイスさん
18/09/20 15:23:39.64 7wwoFHwB.net
都内じゃないから行けないな
AtomとかARMじゃない新製品出て欲しいんだけど
URLリンク(event.synology.com)

923:不明なデバイスさん
18/09/20 18:02:13.17 iOQgfTR5.net
AtomでもARMでもないってなんだ?
SPARCとか?

924:不明なデバイスさん
18/09/20 18:06:17.46 ALja82oi.net
ZenかXeonなんじゃね?

925:不明なデバイスさん
18/09/20 18:36:39.64 se6tzMPw.net
PowerPCだな(確信

926:不明なデバイスさん
18/09/20 19:20:12.11 i7bFiLT/.net
そこはAlphaで

927:不明なデバイスさん
18/09/20 21:25:30.84 22Yq5TK0.net
ryzen apu搭載のエンタメ仕様とかどうだ

928:不明なデバイスさん
18/09/20 22:09:29.23 4oQiwD52.net
>>880
中級機種は発表ずみのDS2419+(Atom),DS1019+(Celeron)とかしかないんじゃないかな。
去年はそうだった。

929:不明なデバイスさん
18/09/20 22:46:37.65 gzykaBad.net
Atom C2000の時の記事からするとIntelと何らかの契約してるみたいだからAMDはないだろうな

930:不明なデバイスさん
18/09/20 23:31:44.20 yIZSf6hJ.net
Itaniumちゃんのこともたまには思い出してあげてください

931:不明なデバイスさん
18/09/20 23:47:15.21 4oQiwD52.net
先月出たばかりの最新機種(RS1219+)にすら未だにAtomC2000使ってるからねえ
どんだけ在庫あるんだとは思う。

932:不明なデバイスさん
18/09/21 00:03:41.43 2XnODCeJ.net
どんだけ在庫あるってAtomC2ってたしかまだEOL掛かってないでしょ
synologyが大量在庫抱えてるっていうよりはIntel側の問題じゃね?

933:不明なデバイスさん
18/09/21 00:18:14.42 h+stzP6a.net
RS1219+未だにStepping B0らしいから在庫では?

934:不明なデバイスさん
18/09/21 12:06:13.19 yXhiVYdJ.net
C2000のB0って18ヶ月死亡のやつじゃん

935:不明なデバイスさん
18/09/21 13:01:17.03 h+stzP6a.net
>>892
知ってるとは思うけどSynologyはマザーボードで対応している

936:不明なデバイスさん
18/09/21 14:25:37.67 6mhMSCfx.net
>>891
CPUに問題あるのが分かっているのだから在庫があればSynologyはIntelに返品または対策分に交換請求できるし
それをしてないのはIntelがSynologyに価格等で優遇して卸しているんだろ

937:不明なデバイスさん
18/09/21 19:10:43.04 T8vn3DLI.net
>>894
> SynologyはIntelに返品または対策分に交換請求できる
それホント?むしろそうなってないから未だに使ってるんじゃない?

938:不明なデバイスさん
18/09/21 21:36:55.35 R/o7MEXG.net
最新のモデルでもまだ欠陥ロットのCPU使っているのか
ラックマウントなんて企業向けなのに売れるのかね

939:不明なデバイスさん
18/09/21 22:29:26.43 AyK/8b36.net
SoCからBIOSとかに供給するクロックが停まってブート出来なくなるって問題で、マザボの設計変更すれば回避は出来るっぽいからSynologyはマザボの変更を選んだって事では?
C0でその辺の仕様を変更されてるからSoCを乗せ変えればいいってものでも無さそうだし

940:不明なデバイスさん
18/09/22 00:11:29.36 iu90Zy0g.net
エラッタ関係なく今更感はある

941:不明なデバイスさん
18/09/22 00:34:40.49 iGayOpD3.net
嫌なら上位モデルを買えばいいんでね?

942:不明なデバイスさん
18/09/22 00:37:10.18 Ghq2a3A7.net
そこはQNAPで

943:不明なデバイスさん
18/09/22 01:19:20.37 XdccMLlB.net
CPUで選ぶとベイ数を選べない
拡張すると高くつくしパフォーマンスが出ない

944:不明なデバイスさん
18/09/22 15:51:36.92 3gdnwfxQ.net
momentアプリiPhoneXSで起動すると落ちる

945:不明なデバイスさん
18/09/23 13:25:15.17 L0riBjMP.net
>>894
C2000の例のバグは、とある機能使わなければ故障しないとintelから通知があり、それをソフトで無効にしているから。

946:不明なデバイスさん
18/09/23 13:33:24.9


947:4 ID:gQdhk3uA.net



948:不明なデバイスさん
18/09/23 14:51:10.19 S0S2M1kL.net
>>904
毎回お疲れさん

949:不明なデバイスさん
18/09/23 15:34:43.51 RvLg8qPm.net
>>904
見事な自己分析だな

950:不明なデバイスさん
18/09/23 18:06:50.65 AZQ5voSw.net
>>903
そんな話聞いたことがないが情報元はどこ?

951:不明なデバイスさん
18/09/23 22:03:40.02 eQCvDOEJ.net
高額品なんだからさっさと新型の上位CPU使えばいいのに

952:不明なデバイスさん
18/09/23 22:23:48.84 M8erwg+9.net
VMwareのiSCSIストレージとして検討してるんだけど、
SynologyのHA機能ってどの程度使い物になるのかな。
例えばファームアップする時に片方ずつファームアップして
VMを無停止のまま運用できる?
今は1G4本コントローラ2個のEqual Logicで運用してるけど
そろそろ容量も速度も保守の延長も限界で・・・
10G対応のデュアルコントローラ対応のストレージは
どれも高くて、中小企業じゃなかなか稟議落ちず・・・
バックアップ用にはQNAPに安くなった10G NICで
しのいでるけど、どうしてもファームアップ必要な時は
ストレージを落とす必要があるのでメインには出来ない。
SynologyのHAで無停止で運用出来るなら
ぜひ検討しようかと。HA組んでる人居たら是非使用感
をお聞きしたい。

953:不明なデバイスさん
18/09/24 07:42:48.06 8yh1024p.net
>>907
intelから直接です。仕事の関係で知っているので、NDAあるからエラッタ開示できないけど。

954:不明なデバイスさん
18/09/24 08:27:25.14 cCmvbEZb.net
終着点のない話題をいつまで続けるつもりなんだ?

955:不明なデバイスさん
18/09/24 08:33:17.58 Bzqzt5AK.net
終着点の必要な話はサポートセンターへ

956:不明なデバイスさん
18/09/24 18:50:55.92 +aECABLY.net
>>910
それって「俺の脳内Intel様がそう言ってるぞ」と取られてもおかしくないですが
確たる根拠も示さずに信じろというのはいかがかと思いますよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

452日前に更新/243 KB
担当:undef