【高機能】 Synology 総合 part13 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:不明なデバイスさん
18/08/28 12:08:46.84 MzDnZ4O2.net
シノは故障すると修理返還1ヶ月以上なのか
外れ引いたら悲惨だな

651:不明なデバイスさん
18/08/28 13:11:27.17 K+1GY2/U.net
URLリンク(www.qnap.com)
これ良いな
synologyのnasで使えんのか

652:不明なデバイスさん
18/08/28 13:27:52.44 IUSLqA6c.net
>>621
自分もそれsynologyで使えたらいいなと思った

653:不明なデバイスさん
18/08/28 15:03:52.99 j3evw4/7.net
>>618
d
Smart-UPSなら互換リストになくても使えそうだが、360WでもDS218jよりデカいな。

654:不明なデバイスさん
18/08/28 15:08:27.75 IUSLqA6c.net
>>623
他の機器を繋げないならSmartUPSである必要はないよ。
多分一番安いので大丈夫。

655:不明なデバイスさん
18/08/29 10:19:31.73 I55IkEWR.net
ホットスワップって、いきなり引っこ抜いていいの?
DSMで該当HDDの停止とか事前にできる項目はある?

656:不明なデバイスさん
18/08/29 10:37:56.75 AKnyWWYR.net
>>625
一般的にはいきなり引っこ抜けなきゃホットスワップって言わないような

657:不明なデバイスさん
18/08/29 10:44:54.28 BzG7rPng.net
>>626
そうなの?
なんか怖いなあ。データ書き込み中でも問題ないものなの?

658:不明なデバイスさん
18/08/29 11:10:10.76 Doadl0Ne.net
ホットスワップとは電源を投入したまま脱着を行える構造のことなんで
OS上で事前にデバイス停止手続きが必要な場合も分類的にはホットスワップじゃろ

659:不明なデバイスさん
18/08/29 11:34:04.04 94hwSo5+.net
ハードウェア的には電源入ったまま抜き差しできるけど
ソフトウェア的には書き込み途中のデータがあれば当然壊れますよ〜
ミラーとか冗長化部分がないと


660: ディスクがなくなってファイルが読めなくなるため NASとしても即影響が出るレベル



661:不明なデバイスさん
18/08/29 11:40:41.04 0EfPm0K/.net
1台だけどかストライピングでホットスワップする人なんていないだろうし、冗長以上の複数台同時ぶっこぬきとかしなければ大丈夫。

662:不明なデバイスさん
18/08/29 12:53:08.48 C4Xggnin.net
>>629
ということは、壊れたHDDを交換するようなときならそのまま引っこ抜いても構わないけど、容量を増やすのが目的みたいな時は気をつけなきゃいけないですね。
そういう目的での交換のために、一つだけ停止させるみたいな機能はあるのかな?

663:不明なデバイスさん
18/08/29 13:03:53.23 Kvcmi5vQ.net
大丈夫だから怖がらずに引っこ抜けw
クラッシュしたHDDを交換するのも
総容量増やす為にHDDを交換するのも同じリペア作業や
SHR1(RAID5)だとリペア中はドキドキだけどなw

664:不明なデバイスさん
18/08/29 13:13:04.89 i0R/CHrH.net
>>632
項目見てると、ストレージマネージャー→HDDでディスクを選んで操作→非アクティベートってのがあるけど、どうやらこれかな?
実際に引っこ抜くとき、これ選んでみるわ。

665:不明なデバイスさん
18/08/29 14:01:46.72 OhyDDPdn.net
RVセンサーを搭載しているHDDはいいが赤ノーマルみたいに振動センサー非搭載のHDDは抜き差しの振動でプラッタに傷つく可能性があるからな

666:不明なデバイスさん
18/08/29 14:13:23.89 Kvcmi5vQ.net
SATAという規格は元々ホットスワップをサポートしてるので
振動センサーの有無は関係ないやろ
俺はまったく気にせず15回くらいは引っこ抜いてきた

667:不明なデバイスさん
18/08/29 14:39:12.50 GGuDInOz.net
>>616
sshを有効にして、ターミナルにログインして
ethtoolでSpeedの項目を見る

668:不明なデバイスさん
18/08/29 16:45:45.23 JjWq837O.net
>>586
update3降って来たで。

669:不明なデバイスさん
18/08/29 17:04:39.14 uLKCBdAo.net
Photo Station と DS photo の組み合わせでの写真のバックアップは、複数アカウントで使い分けること可能ですか?

670:不明なデバイスさん
18/08/29 17:11:26.60 RZR9wu6Q.net
>>637
ルーターの方ではなくNASのDSMでは、
Update 2 に続くのが Update 3 ではなくて、Version: 6.2.1-23824(2018-08-29)が登場。

671:不明なデバイスさん
18/08/29 17:29:31.17 RZR9wu6Q.net
>>638
「個人用 Photo Station」機能を有効にするとか、
バックアップ/アップロード先となる「アルバムの選択」をアカウント毎に分ければ良いのでは。

672:不明なデバイスさん
18/08/29 17:43:01.58 C8sumNks.net
わざわざアクセス最中に抜いてデータが欠損したり
ドライブが故障してもしてもいいなら勝手にどうぞ
上でも言われているとおりホットスワップかどうかは
電気的/ソフトウエア的に認識するかどうかだけの話
拡張や故障時の交換を想定した機能
アクセス最中に強制的に抜いたら
どうなるかくらいバカじゃなきゃわかるだろ

673:不明なデバイスさん
18/08/29 17:46:26.19 C8sumNks.net
拡張は、追加するディスク以外でアクセスが発生してても問題ないよ
追加ディスクを認識した後に然るべきタイミングでRAID構成処理が始まる

674:不明なデバイスさん
18/08/29 18:04:18.05 0EfPm0K/.net
>>639
うちはまだそっちは降ってこないなぁ。
リリース情報にはあるけど。
ルーターはアップデートしてすごぶる好調。
前はDS-Liteの接続にコケまくってなかなか起動しないことがあったけど、アップデートで再起動してもすぐ立ち上がるようになった。

675:不明なデバイスさん
18/08/29 19:34:43.67 JT9DwZfB.net
DS416jって、一つのボリュームで最大16TBしか無理って、まじか?
今は10TBx3でRAID5組んでて、一つ増やそうとさっき増設したらそんなメッセージ


676:ェ出たから調べてびっくり。 すでに増設作業は始まってるから止められないし。 増設されてもボリュームは16TBのままで、それなのに使ってるHDDは10TBx4で、RAIDは5のまま? わけのわからないことになりそうだ。困ったな。



677:不明なデバイスさん
18/08/29 20:24:49.98 r9RpjUQP.net
>>644
ボリューム1つの最大が16TBまでなら分けりゃ良いんじゃね?

678:不明なデバイスさん
18/08/29 20:28:17.28 2AjYAws9.net
>>645
そりゃそうなんだけど、RAIDの処理をしちゃってるからさ。
これが終わったらHDD4台で構成されてるRAID5が完成するわけで。
「複数ボリュームのサポート」ってやつは「いいえ」となってるから、終わってから分けるのも無理そうだしね。

679:不明なデバイスさん
18/08/29 21:13:43.69 r9RpjUQP.net
何が困ったのか、RAIDの処理をしちゃってるからの意味もよく分からないけど使用者の頭が悪いってだけでしょ?

680:不明なデバイスさん
18/08/29 21:16:50.93 EJmMDXzp.net
公式の仕様やガイドに記載しているのに見ない方が悪いよな

681:不明なデバイスさん
18/08/29 21:22:42.39 Y4WZSW8f.net
>>648
そう、見ないのが悪かったが、まさか16TBなんて低い数値で制限があるとは、思いもよらなかったよ。

682:不明なデバイスさん
18/08/29 21:30:39.06 +hHl/CLJ.net
今見られる商品紹介ページに書かれてないし、まあその程度で上限超えるとは自分でも思わないと思う。同情するよ

683:不明なデバイスさん
18/08/29 21:38:34.96 EJmMDXzp.net
>>650
今でもダウンロードセンターのドキュメントから見ることはできるのだが

684:不明なデバイスさん
18/08/29 21:43:00.32 r9RpjUQP.net
>>650
スペックシートに書いてあるよ

685:不明なデバイスさん
18/08/29 21:44:30.58 +hHl/CLJ.net
>>651
そんなショボい仕様ならダウンロードセンター行かなくても見られるように注意喚起して損はないと思うのだが

686:不明なデバイスさん
18/08/29 21:54:27.58 r9RpjUQP.net
>>653
Jシリーズ自体がショボいスペックショボい仕様、だけど安いですよ!ってのがウリだろ

687:不明なデバイスさん
18/08/29 21:54:41.24 ILnKfWIR.net
とりあえず単独ボリューム16TBでは今後使いづらいから、買い換えることにしたよ。
DS416jは二年近くつかったし、まあいいかな。
今売ってる上位機種は108TBまで行けるみたいだから、マイグレーションすればそのまま使用可能領域増やせそうだし。

688:不明なデバイスさん
18/08/29 22:00:12.85 vlqBNO7R.net
>>644
16TBって増設時に言われるの?ボリューム拡張しようとして言われるのなら、その時止めればよかったんじゃない??

689:不明なデバイスさん
18/08/29 22:05:54.47 lA492Nvg.net
>>656
拡張処理にOKを出したあとに表示が出たような気もするけど、もうはっきりわからないや。

690:不明なデバイスさん
18/08/29 22:15:57.46 Bm3opIgK.net
>>655
ボリューム16TBまでのモデルからマイグレーションしても16TBの制限は残るからボリューム削除して作り直すしかない

691:不明なデバイスさん
18/08/29 22:18:41.28 Y95zn5Cs.net
32bit CPUならその制限はしょうがない気もするけどね
LinuxMDでの拡張が出来てるなら2個目のボリュームは作れるのでは?

692:不明なデバイスさん
18/08/29 22:29:58.41 IK7eFKfG.net
>>658
おおう……バックアップはしてるから、なんとかするわ。
ケチって安いの買わず、最初からDS916あたりを買っとけばよかったなあ。
でもいい機会だし、SHRとbtrfsにしようかな。

693:不明なデバイスさん
18/08/29 22:37:16.24 Bm3opIgK.net
>>659
32-bit CPUは関係ない
ARM 32-bit CPUでもDS1x17などは108TB
QNAPやNETGEARは16TBの制限は無い
Btrfsと同じでSynologyがモデルによって制限をかけているだけ

694:不明なデバイスさん
18/08/29 22:38:21.46 +MeOrA4v.net
Synologyもセコイことするな

695:不明なデバイスさん
18/08/29 22:41:55.77 /35uZLT8.net
ならQNAP買えばいい

696:不明なデバイスさん
18/08/29 22:58:19.53 9zET9Y/E.net
>>660
絵に描いたような鴨ネギワロタ


697:w



698:不明なデバイスさん
18/08/29 23:05:23.64 bRDF4Ndp.net
古い機材を使うと心配事が多いね
自分も直近でWindowsの外付けドライブの上限について悩んじゃった
問題はWindowsじゃなくて外付けドライブのコントローラなんだけど
それがまた情報が少ないんだなw

699:不明なデバイスさん
18/08/29 23:06:55.45 vlqBNO7R.net
今回もV6プラス(MAP-E)対応はなし?
>Fixed an issue where DS-Lite might not work properly
URLリンク(www.synology.com)

700:不明なデバイスさん
18/08/30 12:48:38.08 Z3FwlhZX.net
この間の東京の雷雨で5秒間くらいの停電発生
NASはUPSで無傷だがUSBのRAID5ボックスの動きがどうも怪しい
あっちもこっちもUPSじゃたまらんし、どうやってストレージをまとめるか悩んでる
いっそのこと外付けはバスパワーの2.5インチでノートパソに繋げるかな

701:不明なデバイスさん
18/08/30 13:38:27.35 VMQWZgS1.net
>>661
>QNAPやNETGEARは16TBの制限は無い
ソースは?
私のTS-420@QNAPは
16TB制限やけど

702:不明なデバイスさん
18/08/30 14:20:49.60 Dw9erLun.net
>>667
うちは数分間だった。
UPSで平気だったけど、それ以降何故かUPSがバッテリー切れになるからNASを落とすというメッセージが定期的に来るようになった。でも実際はそんなことなくフル充電されてるし、NASが落ちることもない。
メッセージがうざくて、USB連動切っちゃったわ。

703:不明なデバイスさん
18/08/30 14:28:27.82 YGIISli7.net
>>668
ストレージプール非対応の古い機種はインテル搭載だろうと16TBまでだ。
ストレージプール対応機種はQTS4.1以上で初期設定していたら16TB以上に対応している。
armなら2015年発売のx31シリーズ以降のマルチコア搭載機だ。

704:不明なデバイスさん
18/08/30 15:48:11.46 .net
ドライブの容量の話題が出てたから気になって調べたら、
・最大内部生容量 48 TB (12 TB drive x 4) (容量は RAID タイプにより異なります)
・最大シングル ボリュームのサイズ 108 TB
って書いてあるけどどういうこと?
と言うかどっち?

705:不明なデバイスさん
18/08/30 15:53:51.91 kExtT/fG.net
>>671
ヒント エンクロージャー

706:不明なデバイスさん
18/08/30 19:30:12.38 YGIISli7.net
>>671
最大内部生容量
掲載時点で動作確認できた最大容量のHDDを最大数搭載した場合の合計容量。

707:不明なデバイスさん
18/08/30 19:43:00.30 .net
>>673
そういうことね、どうも

708:不明なデバイスさん
18/08/30 20:12:42.62 PWDk4def.net
ネットワークプリンタ繋いでるんだけど、抜き差ししてたら名前が変わってしまった
今までは
名前:usbprinter1
だったのが
名前:usbprinter2
になってしまった
再度抜き差ししても変わらず
任意の値の変更する方法ある?

709:675
18/08/31 02:56:38.35 Sp09OnyK.net
自己解決
なんとか出来た

710:不明なデバイスさん
18/08/31 07:57:44.39 srUGGhjC.net
こういう奴見るとなんだかなーと思う
書いた以上解決方法まで書けと

711:不明なデバイスさん
18/08/31 11:01:05.56 P3UeF+AY.net
>>677
676みたいなこと書くやつの詳報なんて見たいか? いらんやろ。

712:不明なデバイスさん
18/08/31 11:31:41.78 1qux9m3m.net
教えて君根性を責めてるんだろ
己が興味なくても解決法書いてあったら
将来同じ質問しようとする奴の人数を減らせるかも知れないし
来ても過去ログ嫁で相手せずに済む

713:不明なデバイスさん
18/08/31 11:47:53.77 VxvTtxWC.net
毎回言うことはいっちょまえで結局自分からは何もしないクズ

714:不明なデバイスさん
18/08/31 12:14:07.22 CC/Z2ulz.net
>>680
おまえがな

715:不明なデバイスさん
18/08/31 13:34:11.81 YQ6ZhMa2.net
>>679
とても真っ当な意見だと思う

716:不明なデバイスさん
18/08/31 13:44:45.46 kvJfn81c.net
まあpart5から同じテンプレをコピペして使い回しているのを見ると実際に何もしていないのは事実だね

717:675
18/08/31 20:50:29.46 Sp09OnyK.net
じゃあ書いとくわ
機種や環境によると思うから参考にならないかもしれないけど
機種は418j
やったことは
/usr/syno/etc/printer.conf
の一番最初に出てくる「usbprinter2」1個だけを「usbprinter1」に書き換えてリブート

718:不明なデバイスさん
18/08/31 21:45:45.67 1qux9m3m.net
>>684
評価する

719:不明なデバイスさん
18/08/31 22:13:33.54 xV29HcXG.net
USBプリントサーバーはサポート外になったし次期メジャーアップデートで機能も削除されるのだろうな

720:不明なデバイスさん
18/08/31 23:06:16.73 ICjdhKtT.net
>>684
その姿勢は褒めてやるぞ

721:不明なデバイスさん
18/08/31 23:49:12.73 L5ewYs8l.net
moments使ってみたけど、rawもjpgも等しくサムネ作ろうとするね。
フィルター出来ないのかな?

722:不明なデバイスさん
18/09/01 22:13:05.17 VR/XhGsJ.net
DS216jを去年の2月から使い始めてるんだけど、WDのディスクが今回で5回壊れた。
劣化モードになる。
まだ保証期間内だから交換してもらえるけど、いつかデータが吹っ飛びそうで怖い。
サポートに原因を聞いてもディスクには関わらないと答えてくれない。
同じようなこと起きてる人いない?

723:不明なデバイスさん
18/09/01 22:28:25.16 yWmi911V.net
買った直後にチェックしてる?
俺も216j歴2年だけど、HDD壊れたことないな。最近118に乗り換えたのを機に、iron wolfに替えてみた。

724:不明なデバイスさん
18/09/01 22:53:17.35 CchLauVB.net
>>689 RED?

725:不明なデバイスさん
18/09/01 23:39:44.77 PcTIQtip.net
面倒でも最初にLong testまでやっといた方がいいよ
8TBとかなってくるとかなり時間かかるけど

726:不明なデバイスさん
18/09/02 00:25:11.40 TP05Qfzz.net
ざっくり、1時間/TBかかるよね。長い。

727:不明なデバイスさん
18/09/02 00:47:45.33 25JcT+bY.net
1時間/TBがなんぼのもんよ。
>>644で始めてしまった10TBの増設、3日と8時間経過した今で、まだ64%までしか進んでないぞ。
増設が終わっても容量が全く増えないというのにw

728:不明なデバイスさん
18/09/02 00:48:01.17 TrxIdi0z.net
689だけど
>690
>買った直後にチェックしてる?
してない。
>692のLongtestってのをやった方がいいの?SMARTのテスト?
WDが5本連続で逝くと、もうNAS自体が悪いんじゃないかと思える。
逆に、Seagateの方がいいんじゃないかと思えてきてる。
Seagateどう?
>691
もち2本ともRED
BlueやGreenだと壊れやすいとかある?

729:不明なデバイスさん
18/09/02 00:53:19.68 24SAUej8.net
216を2年エアコン無しの部屋でNVRとして動かしてるけど何とも無いな
HDDはWDのblueと東芝のDT、24時間アクセスしっぱなしなのが逆に良いのかな

730:不明なデバイスさん
18/09/02 01:08:24.43 He6VSzsz.net
環境がよく分からんが古い家だと100Vがまともに来てなかったりすることもあるし、タコ足とかだと電圧が不安定になって故障率上がったりするけど。
テスターで100V来てるか確かめたり、ワットチェッカーで24時間グラフ化して見てるとか、UPS導入してみるとええでー。
後は


731:NASの電源不良に当たったとか、本当にHDD運がなかったとかw 疑いだすと色々あるわ。



732:不明なデバイスさん
18/09/02 01:25:10.59 TP05Qfzz.net
>>694
俺も今まさにやってるのよw
4TBだけどね。ようやく95%まできた。あなたにとっちゃわずか8時間だけど、これからゼロフィルしてもう1回ロングまわさないとと思うと先は長い。
お互い頑張って回そうぜ

733:不明なデバイスさん
18/09/02 01:25:38.98 TP05Qfzz.net
2h/TBだった...すまぬ

734:不明なデバイスさん
18/09/02 01:29:20.86 TP05Qfzz.net
>>695
人それぞれだとは思うけど、俺はロングテストしてるよ
サンプルがあまりにも少ないけど、seagateというかironwolfのRVセンサーとやらを信じて買ってみた。
まさに今日入れたところだし、何の感想もない...すまない

735:不明なデバイスさん
18/09/02 01:47:12.03 hcYRFtbV.net
1年半くらいで5本はさすがに多すぎだね
初期不良をそんなに引くのは考え難いから、箱の不良じゃなきゃ環境かね?振動や衝撃が多いとか

736:691
18/09/02 04:49:20.58 tLK/avKO.net
>>695 QNAPでREDを5年使ってるけど、2台中1台がエラーを起こし始めた。
SynologyのDS218play買って、これから移行予定

737:不明なデバイスさん
18/09/02 08:41:58.77 7gPWIu1n.net
外的環境のおま環のような気がするけど
DS216jだったら2万前後だろうから
新しいの買っちゃえばって無理な提案?

738:不明なデバイスさん
18/09/02 08:49:14.45 TrxIdi0z.net
>701
箱はPCの横に置いてあって、特に振動はないなぁ。衝撃も。
排気を邪魔するようなものもないし、電圧も新築マンションなので一定だと信じたい。
synologyのサポートは代理店にRMA出せと言うんだけど、
保証書関係が一切ないのでそれも無理っぽい。
引っ越しで箱ごと捨てた可能性が大きい。

739:不明なデバイスさん
18/09/02 08:58:15.53 gLcVLFVC.net
>>704
HDDをRMA申請しろという意味?

740:不明なデバイスさん
18/09/02 09:39:38.12 vTxTpUeg.net
>>704
俺はHDD2年目でWDのREDが3個連続昇天
購入半年くらいの918+が疑わしいので元払いで代理店に発送
今見てもらっているけどまだ返事は来ないわ
大雨とかで停電が2回ほど会ったからなぁ
UPS付けなかったのが原因かもしれん
戻って来たら安いUPS付けとくわ

741:不明なデバイスさん
18/09/02 09:56:57.88 ZhuxYa1K.net
>>704
ひとまず置き場所を変えてしばらく様子見するのはどう?
問題ないはず、から問題なし、へ切り分けを格上げできるやん

742:不明なデバイスさん
18/09/02 10:19:05.75 +zybr8lz.net
>>704
RMAは保証書いらんぞ
HDD本体にあるシリアルで申請可能
詳しくは自作板のRMAスレに池

743:不明なデバイスさん
18/09/02 10:21:21.15 DcZsRrw/.net
個体不良2回連続ゲットすることはないから新しいの買って比べれば、NAS側に問題があるか、それとも外部環境に分かるから218jを買うんだw

744:不明なデバイスさん
18/09/02 10:53:11.72 6hZHgFSt.net
4年間
RED18本中6本故障 内訳セクタ不良4本 カッコン1本 スピンアップしない1本
東芝DT 12本中5本故障 内訳セクタ不良5本
HGST 24本中0本
2年間
IronWolf 12本中0本

745:不明なデバイスさん
18/09/02 15:08:48.56 Z1K9OzMm.net
NASからメールが来てて、「リードエラーだけどリトライで読めた」って言うんだわ。これってHDDを交換しなきゃだめ?

746:不明なデバイスさん
18/09/02 15:42:15.90 e+SoXdU0.net
頻発するようならまずいと思う
HDDだけ手配しておいたら?
バックアップはこ


747:まめにね 本体が死ぬことあるから



748:不明なデバイスさん
18/09/02 15:52:57.69 PlfnjwBO.net
DS416jから新しく買ったDS1817+8GBにマイグレーションしたらクラッシュって出て、超焦ったわ。
DSMのアップデートが残っててそれをやったら、ちゃんと元に戻ったから良かった。バックアップはあるけど、心臓止まるかと思った。
設定を戻してルーターの設定も新しいIPアドレスにしたら、VPNもそのまま使えて、一安心。
とはいえやはり
>>658の言うとおり16TB制限は残ってて、また新たに構築しなきゃいけないんだけどね。
それにしてもDS1817+8GB、快適だね。DS416jだとRAIDの再構築とかやってたらファイルアクセスも重くなってたのに、そういうのも詰まることなく読めてる。
メモリー512MBと8GBじゃ勝負にならないか。

749:不明なデバイスさん
18/09/02 15:53:57.06 0O/fTqFy.net
ironwolf 4TB、Amazonタイムセールで10,980円...
悔しい

750:不明なデバイスさん
18/09/02 16:01:41.98 5/tB3g7R.net
>>714
マジかよやっす

751:不明なデバイスさん
18/09/02 16:38:28.65 vTxTpUeg.net
>>711
俺もバッドセクターがあるよっていう通知が何度か出ていたんだけど放っておいた。
2ヶ月目くらいに突然クラッシュした。

752:不明なデバイスさん
18/09/02 16:44:16.75 VyutI8MS.net
>>716
さっき交換用にとっておいたHDDを入れたらセクタが3つ壊れてると表示が出て、PCに繋いでみたら、エラー一切なしだったわ。
synologyのエラーチェックがしっかりしてるということなのかね?

753:不明なデバイスさん
18/09/02 18:09:08.75 q/j+mgi3.net
>>717
PCに繋いで何をしたの?

754:不明なデバイスさん
18/09/02 18:14:57.97 wgq+in9H.net
>>718
プロパティ開いてエラーチェック。
ぐぐったらこれをやれと書いてあった。

755:不明なデバイスさん
18/09/02 18:19:59.65 TrxIdi0z.net
>706
やりかたkwsk
保証書必要?

756:不明なデバイスさん
18/09/02 18:37:05.56 EcDqYcOg.net
>>719
特記ないってことはPCはwindows機なんだよね?
NASから出したHDDを、そのままchkdsk(あなたの言うエラーチェックのこと)はできないと思うよ

757:不明なデバイスさん
18/09/02 18:44:03.53 EcDqYcOg.net
CrystalDiskInfoで見れば、警告は出ると思う

758:不明なデバイスさん
18/09/02 18:49:48.43 inwbpLew.net
>>721
もともとwindowsで使ってたHDDなんですよ。
それをsynologyに入れたら、フォーマットも何もする前からセクタが壊れてると表示されたので、そのまま抜いて、windowsに。
何もしてないからフォーマットもNTFSのままで、windows側でもそのまま読み書きできたよ。

759:不明なデバイスさん
18/09/02 18:50:09.17 inwbpLew.net
>>722
それがなぜか読み込み不可で。外付けHDDケースが悪いらしい。

760:不明なデバイスさん
18/09/02 18:59:38.31 Z1K9OzMm.net
>>713
CPUだとかメモリだとかは個人使用では重装備不要って言われますけど、
リビルドとかスクラブとかで違いが出るシチュエーションはあるんでしょうね。

761:不明なデバイスさん
18/09/02 19:00:01.48 e+SoXdU0.net
NTFSでフォーマットされたHDDをそのままNASに突っ込むとか
俺にはできないなw

762:不明なデバイスさん
18/09/02 19:00:44.62 46O7BLTu.net
>>726
そのままフォーマットして使うつもりだったからさ。

763:不明なデバイスさん
18/09/02 21:48:03.04 ZC0wfQYb.net
ここって日本語サポートないのかよ
テクニカル的なこと聞きたいんだが

764:不明なデバイスさん
18/09/02 21:50:43.67 ICWwyday.net
>>728
日本人の担当者もいる。だから先ずは日本語で問い合わせてみ。

765:不明なデバイスさん
18/09/02 21:52:20.01 ZC0wfQYb.net
>>729
おkさんくす

766:不明なデバイスさん
18/09/02 22:39:02.21 ZW80fHl/.net
>>636
SSHがあればいいだろ的な製品なのか

767:不明なデバイスさん
18/09/02 22:42:27.51 GVK8FhV/.net
日本人は営業の人
アスクに聞いた方が的


768:確かも



769:不明なデバイスさん
18/09/02 23:29:47.35 6gy/8QHZ.net
自分がds916+8Gを去年の春にNTT-Xで買った時の保証書
とユーザサポートは株式会社アスクだけどなあ

770:不明なデバイスさん
18/09/02 23:51:21.98 ICWwyday.net
>>732
営業だけじゃないし。Synologyのサポートページから問い合わせたら日本人の方が対応した。
と、前ここにも書いたな。

771:不明なデバイスさん
18/09/03 00:11:22.66 Bn4+1aA5.net
>>734
それへは失礼

772:不明なデバイスさん
18/09/03 00:24:38.94 Bn4+1aA5.net
ちな自分はサポートの回答を営業担当の日本人の方から受けたことならある

773:不明なデバイスさん
18/09/03 00:40:44.65 knZbL2ZM.net
直近で7月にサポートチケット発行し、対応してくれた人は
名前(日本人)
Technical Support, Synology Japan Co., Ltd.
だから、営業じゃないな。
5月に発行して対応してくれた人は翻訳経由の方だった。
名前
Technical Support, Synology Inc.
あと、5月にHPの製品問い合わせから問い合わせしてメールで回答くれた日本人の方はSynology Japan株式会社としか名乗らなかっけ。

774:不明なデバイスさん
18/09/03 02:04:46.87 Bn4+1aA5.net
>>737
フォローありがとう。日本人の技術サポートが受けられるようでなにより。

775:不明なデバイスさん
18/09/03 09:10:17.52 rL7FfMXC.net
>>720
サポートに電話してどういうエラーが出るのかなどちょっとやりとりしてNAS側に問題があるかもしれないとなったら
保証書と納品書添付の上発送する。
二つとも必要みたいよ。

776:不明なデバイスさん
18/09/03 13:34:19.57 I0Xb2v6v.net
>>714
勢いでポチってしまったが4Tはもういいっていうかだいぶ早まったわ

777:不明なデバイスさん
18/09/03 15:45:36.33 jEbAq0bS.net
DS1817とDS1817+ってCPU(32bit vs 64bit)とメモリー(4GB vs 8GB)の違いで
性能(速度等)に結構差が出るものですか?
DS1817のほうが、標準で10GbE LAN ポートが付いてるみたいだし、
実売価格が1万円ちょっと安いので、基本性能にそれほど差が無いのであれば
DS1817にしようかと思うのですが、アドバイス頂ければ幸いです。

778:不明なデバイスさん
18/09/03 18:12:08.02 vrOcZlhR.net
DS413のディスクエラーの為、hdd交換したのですが、ついでに埃の掃除をしてたら、バックアップ用のnasがI/Oエラーを吐くようになってしまった!
CrystalDiskInfo等で調べた結果、本体の故障でした。えらい出費となりました。
皆さん古い機種を掃除する時は気をつけて掃除をしましょう!

779:不明なデバイスさん
18/09/03 19:11:29.60 KGRKi1iI.net
>>541
ファイルサーバとしてしか使わないならDS1817で十分
というか1817+より1817の方が速い
URLリンク(www.synology.com)
1817+はVMとかDockerが使えるから、そういうのが必要かどうか
Btrfsが使えるからスナップショット使いたいならこれ
サーバ機能的な制限値は1817+の方が高い
個人で自宅で数人で使う分には問題になることはまず無いけど
URLリンク(www.synology.com)

780:不明なデバイスさん
18/09/03 19:21:20.44 YV7LSVgn.net
>>743
Btrfsって自動エラー修正機能があるんだよね?
スナップショット使わなくても、意味あるのでは?

781:不明なデバイスさん
18/09/03 21:34:43.80 P3ao4bdN.net
>739
そうか。
どっちもないから諦める
ありがとう

782:不明なデバイスさん
18/09/03 23:14:28.88 izbc5YrY.net
嫌な流れになる予感が的中しませんように

783:741
18/09/04 04:52:38.18 dsar0U5c.net
>>743
詳しくありがとうございます。
ほぼファイルサーバー用途オンリーなので1817にします。

784:不明なデバイスさん
18/09/04 06:25:00.81 xRTI+Zti.net
>>744
よく分からないのなら黙ってようね

785:不明なデバイスさん
18/09/04 07:46:29.33 37jMt+0K.net
>>748
よくわからないから書いてるんだけど?
これからext4とbtrfsを選ばなきゃいけないんだけど、自動でエラー修正してくれるというだけでbtrfsを選ぼうと思ってるんだが、それじゃだめなの?

786:不明なデバイスさん
18/09/04 09:23:17.95 WSRfzRkW.net
ReadyNASでBit Rotが誤検出してトラブったから自分は信用していない

787:不明なデバイスさん
18/09/04 09:42:53.95 f+h1GAC0.net
>>749
Btrfsが自動修復機能を備えているとの考えは危険。
Synology NASではBtrfsにしていれば、データチェックサムを利用した修復機能のオプションを選択できるだけの話。
但しNAS用途によっては、チェックサム処理が性能低下をもたらすので、Synologyとしても非推奨。

788:不明なデバイスさん
18/09/04 09:58:24.11 HRBrKrG8.net
>>749
過去ログ読んできたらいい
堅牢さを求める人はbtrfsには大体否定的
synologyフォーラムなんかでもbtrfsは
トラブル発生時に面倒なことになってる事例が多い感じ

789:不明なデバイスさん
18/09/04 12:20:57.57 ZA//L3T0.net
>>751
>>752
ネットで
btrfs vs ext4
とか
btrfs エラー
とかで検索かけてもあまり出てこなかったから、btrfsにしちゃったよ……

790:不明なデバイスさん
18/09/04 12:31:19.78 Ns+yWS0p.net
QNAP vs ReadyNAS
QNAP NASがBtrfsファイルシステムを使用しないのはなぜですか?
URLリンク(www.qnap.com)
Btrfsの先進性 - ReadyNASが先進的なファイルシステムBtrfsを採用している理由
URLリンク(www.netgear.jp)

791:不明なデバイスさん
18/09/04 12:36:06.64 6+5awBvO.net
>>754
どっちが妥当なのか、これじゃさっぱりわからなかったわ

792:不明なデバイスさん
18/09/04 12:44:12.13 u8cPpe81.net
URLリンク(www.synology.com)
ここで計算していると、RAID0は違ったサイズのHDDでも全ての容量が活かされるんだけど
synologyの場合、どういう仕組みになってるんですかね?

793:不明なデバイスさん
18/09/04 12:45:57.71 zvytYRx6.net
1:1.5で書き込むとか

794:不明なデバイスさん
18/09/04 12:46:20.38 k/HIy6CD.net
バックアップちゃんと取ってるなら万が一エラーが出ても怖くない
2年以上3台で24時間フル稼働でBtrfs使っててトラブルは一度もない
利便性考えてBtrfs使ってる

795:不明なデバイスさん
18/09/04 12:57:22.44 TVWqDdi8.net
>>756
LinuxMDでRAIDアレイにしたのをLVMで束ねてるんでは?
サイズが違うディスクの場合は、まず一番小さいサイズでアレイにして残った領域も繰り返してけばOKなはず

796:不明なデバイスさん
18/09/04 13:25:24.97 u8cPpe81.net
>>759
例えば4+4+4+5の場合、一つの大きな論理ボリウムを作って書き込んでいくんじゃなくて
4+4+4+4で16がいっぱいになったらのこり1にも書き込めるっていうことなの?

797:不明なデバイスさん
18/09/04 16:15:09.07 L8BkFGvq.net
HDD1台でここのNAS使おうと思ってるんですが意味ないですか?
あとDS218playのトランスコードって作動条件厳しそうなんですが使い勝手いいですか?

798:不明なデバイスさん
18/09/04 16:29:04.70 ABsLswbT.net
1ベイのモデルはなんか機能に制限があったはずなので、2ベイモデルにすると良いよ。

799:不明なデバイスさん
18/09/04 16:39:48.14 KIg34No0.net
それ言うたら2ベイにも機能制限あるのだが

800:不明なデバイスさん
18/09/04 16:41:09.38 Di+v6Cgl.net
ほんっと使えねえな

801:不明なデバイスさん
18/09/04 16:45:01.31 ABsLswbT.net
将来NASを買い替えて中のHDDを引っ越しする場合、


802:普通なら2ベイ⇒4ベイとかの引っ越しも可能なんだが、 1ベイだけは、2ベイ以上への引っ越しが出来ない。



803:不明なデバイスさん
18/09/04 16:53:28.24 w5ZeJJOs.net
118に外付けHDDつけてる
個人的には充分

804:不明なデバイスさん
18/09/04 17:53:25.89 tNJoGmgW.net
>>766
俺も同じだ

805:不明なデバイスさん
18/09/04 18:09:55.52 H7rc+vgX.net
>>764
ご苦労さま

806:不明なデバイスさん
18/09/04 18:46:52.09 4ybVbQiQ.net
416jと418j使ってるんだけど
8/29公開の
update Version: 6.2.1-23824が2台共降ってこない
DSM更新でチェックしても6.2-23739 Update 2で最新だって言われる
手動で上げるけど皆さんの所にはちゃんと降ってきてますか?

807:不明なデバイスさん
18/09/04 18:51:04.26 +BNTVUPW.net
1817+だけど同じ状態

808:不明なデバイスさん
18/09/04 18:51:47.72 ABsLswbT.net
916+も同様

809:不明なデバイスさん
18/09/04 18:55:13.18 4ybVbQiQ.net
あー、どこもそーなんですね
ファイルを取り下げないって事は配信サーバが止まってるだけですかね
ありがとうございました

810:不明なデバイスさん
18/09/04 19:08:00.04 KIg34No0.net
全ての国や地域、NASに一斉に公開される訳じゃないからね

811:不明なデバイスさん
18/09/04 19:09:40.58 4ybVbQiQ.net
確かにそうですね

812:不明なデバイスさん
18/09/04 19:21:10.64 bk+FgUFp.net
リリースノートの一番最初に配信にはタイムラグがあると注意書きされているんだけどね

813:不明なデバイスさん
18/09/04 19:28:02.21 4ybVbQiQ.net
>>775
確かに書いてありますね
失礼しました

814:不明なデバイスさん
18/09/04 21:15:16.83 yBMZzMbw.net
Appleとか一部を除いてだいたい段階的にやってるイメージ

815:不明なデバイスさん
18/09/05 13:25:24.24 x1CU8uW6.net
>>755
そりゃ自社で推しているのにわざわざデメリットを書かんでしょ
ネットギアの場合は全てはデータを護るためとか言ってbtrfsが原因の文鎮ファーム配信するし
共有フォルダのデータを全削除とか言ってることとやっていることが矛盾しているけどな

816:不明なデバイスさん
18/09/05 21:02:01.92 1NhEllve.net
普通のHDDケースより長い目で見たらNASのがいいかしら?と思うこの頃。
みなさまいかがでしょうか?

817:不明なデバイスさん
18/09/05 21:11:07.11 ItN9M4oN.net
予算さえあれば大抵の場合NASの方が楽だし、安心と思う

818:不明なデバイスさん
18/09/05 21:30:25.37 sKcPaIFT.net
NASの方が明らかに良い。
ただ、多機能な分、使いこなしの知識は要る。
メリットも多いことだし、そのくらいの知識はがんばってつけろと言いたいところ。

819:不明なデバイスさん
18/09/05 21:33:30.47 P7xjS7rg.net
(外付け)HDDとNASを同列にしてる時点で話にならない

820:不明なデバイスさん
18/09/05 21:41:23.29 1NhEllve.net
外付けしか使ってないと同列に考えてしまうんですよ。
何がメリットなのか?とね。
NASの大先輩、どうかおしえてくだされ。

821:不明なデバイスさん
18/09/05 21:42:06.54 bqhadtNm.net
パソコン1台でしか使わないなら外付けHDDでいいよ

822:不明なデバイスさん
18/09/05 22:00:27.45 OdDEgawC.net
パソコン一台をファイルサーバーにしてますが、NASにするメリットは何でしょう?

823:不明なデバイスさん
18/09/05 22:12:01.55 DtMUsdaI.net
自分で思いつかないって事はNASにしなくてもいいと思います
さよおなら

824:不明なデバイスさん
18/09/05 22:13:53.66 sKcPaIFT.net
消費電力。
パソコンのOSがサーバーOSでないなら、多分、機能的にもNASが上。

825:不明なデバイスさん
18/09/05 22:17:55.02 f7KphEIh.net
とても大雑把に言えば、
NASを導入するとファイルサーバー専用のちっちゃいパソコンをもうひとつ設置した状態になる
パソコンの電源を落としてもスマホなどからファイルが参照できたりする
そこにメリットを感じないならNASじゃなくてもいいかも

826:不明なデバイスさん
18/09/05 22:19:19.43 bqhadtNm.net
>>785
専用OSなら無駄なリソース消費が


827:抑えられる



828:不明なデバイスさん
18/09/05 22:41:29.55 lOlwCHVT.net
個人的にはファイルサーバー=NASだと思うの

829:不明なデバイスさん
18/09/05 22:50:52.46 bqhadtNm.net
>>790
イコールではないな

830:不明なデバイスさん
18/09/05 22:56:21.86 XNbqg/8F.net
M.2SSDを10本位挿せるNAS出ないかな・・・

831:不明なデバイスさん
18/09/05 23:16:35.81 SWZHdIn9.net
ニッチなので出ないです

832:不明なデバイスさん
18/09/05 23:23:01.00 VtMwBZ8J.net
電気代とかケチ臭いこと考える人にはNASは向かない

833:不明なデバイスさん
18/09/06 03:12:44.08 hU1T4tIS.net
SHRで1台増設してパリティ整合性のチェックを3日くらいかけて終わったからDSM開いたら、またゼロから整合性のチェックを始めてて、なんだこれ状態。もちろん容量は増えてない。
RAID5の時は一回で終わったのに、なんでこれ、二回目に突入してるんだ?

834:不明なデバイスさん
18/09/06 08:29:18.24 JmywY2Mm.net
>>791
イコールではないけど個人ユースの用途の大半はファイル置き場な気がする

835:不明なデバイスさん
18/09/06 08:59:24.20 KAAE1939.net
まぁだからこそ1ベイでいいって人もいるんだし
人それぞれ

836:不明なデバイスさん
18/09/06 09:39:01.59 SOP5YXMM.net
今どきはストリーミング メディアサーバーとして使う人の方が多いんじゃないの
DLNAついてない機種ってほとんどないだろうし

837:不明なデバイスさん
18/09/06 11:21:55.06 8eg0/lpJ.net
>>797
初synologyで218play買って半年、実は自分の使い方だと118&USB外付けバックアップのほうが良かった事に気づいたよ
今まで10年くらいIOのシングルドライブNAS使ってきて、特に不満なかったことから分かるはずだった

838:不明なデバイスさん
18/09/06 12:14:36.39 SOP5YXMM.net
ミラーリングじゃなくて時間差バックアップ取りたいということなら
RAID1やめてBASIC2本立てにしたらいいんでないの

839:不明なデバイスさん
18/09/06 12:32:44.48 8axligWN.net
>>800
そうすればいいのかもだけど、SHRで始めちゃってやり直すの面倒くさいし、USB外付けバックアップHDDももう買っちゃったんだよね

840:不明なデバイスさん
18/09/06 12:54:58.12 LgliHSmi.net
北海道のみんなのNASは無事かなぁ。

841:不明なデバイスさん
18/09/06 13:19:33.10 X1auZqku.net
>>802
NASの心配よりしなきゃいけない心配あるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

465日前に更新/243 KB
担当:undef