【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 22台目 ※ワッチョイ付 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:85 ID:ggQ0nsTu0.net



501:不明なデバイスさん
18/06/24 05:34:44.47 scaEi+0JM.net
CtrlはAの左に置きたい。ESCとTabも多用する。
Pocket2のキー配置はemacsとかviで途方に暮れそう。慣れるか?

502:不明なデバイスさん
18/06/24 06:48:58.48 NWzi/GQT0.net
>>485
>win2バッテリー持ち変わらないし
まあ変更点はeMMC→SSDだけじゃないし詳しいことは知らんけど、
バッテリ容量約1.5倍にしてようやく同じ駆動時間確保してるみたいだよ
しかも100g近く重くなってるし
GPD Win
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
365g
GPD Win2
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life
460g

503:不明なデバイスさん
18/06/24 08:12:50.62 wKXB3p3Xr.net
日本以外の2bit文字の国のキーボードってどうなってんだろうとググったら笑えた

504:不明なデバイスさん
18/06/24 08:25:01.40 FiO4r/nZ0.net
「2bit文字」の方が笑えるんだが

505:不明なデバイスさん
18/06/24 08:27:14.87 uUky5I3r0.net
たぶん手旗信号のこと

506:不明なデバイスさん
18/06/24 08:27:28.70 g5e6Ju6c0.net
笑える画像はよ

507:不明なデバイスさん
18/06/24 08:36:58.52 RSDVfkcA0.net
123425 3142425

508:不明なデバイスさん
18/06/24 10:22:42.65 f+MXWCHz0.net
5って
オーバーフローしてんじゃん

509:不明なデバイスさん
18/06/24 10:58:49.34 c0fWEebL0.net
SSDにしなかったというか出来なかったのはアルミ削り出しボディに蓋付けるのがコスト的に無理やったんやろなぁ
と思ったけどよく考えたらこれ使う人間なんて裏蓋開けてハァハァしてるような変態どもばっかりだろうからSSDだけにアクセスするような蓋とか要らないよな・・・よく考えたら

510:不明なデバイスさん
18/06/24 11:01:27.51 +1fYje/L0.net
一方のSMACHは主記憶メモリすら換装可能とかいうオタ仕様だ
Pocker2は美人OL向けに作ってるからしゃーなしなのか?

511:不明なデバイスさん
18/06/24 11:21:02.42 DlfhPJ5E0.net
もう乳首は本当に付かないのかね、残念過ぎる

512:不明なデバイスさん
18/06/24 13:11:11.35 c0fWEebL0.net
SMACHさんは仕様だけだからな・・・
モノ出してから言ってくれ

513:不明なデバイスさん
18/06/24 13:16:16.95 f+MXWCHz0.net
>美人OL向け
なんか女性軽視な感じ
ってかブランド的にイマサラじゃね?

514:不明なデバイスさん
18/06/24 13:17:51.38 f+MXWCHz0.net
昔、一緒に仕事したセガマニア女子にはモエたわ

515:不明なデバイスさん
18/06/24 13:32:31.93 mJcu13u/0.net
かな変換どやってやるの?

516:不明なデバイスさん
18/06/24 15:44:45.95 VtkPUiwzM.net
>>451だけど家もPocketも特に何事も起こらず無事でした

517:不明なデバイスさん
18/06/24 15:58:10.33 DlLfCAh90.net
>>505
Ctrlとスペースで切り替え

518:不明なデバイスさん
18/06/24 16:24:18.95 RSDVfkcA0.net
>>506
次も無事で済むかは分からんのでご安心召されぬように

519:不明なデバイスさん
18/06/24 16:29:16.81 f+MXWCHz0.net
毎日、就寝時に充電してる俺はまだ生きてる
燃えてから考えりゃいい(遅

520:不明なデバイスさん
18/06/24 16:42:46.96 EXCAWuu+0.net
燃える前に妊娠して裏蓋ふくらむ。
わいは裏蓋ふくらんで、ネジ穴貫通してぱかぱかになった

521:不明なデバイスさん
18/06/24 16:53:07.63 RSDVfkcA0.net
バッテリのご懐妊はずっと前にMacのノートPC(titaniumと言われてた時代のやつです)で
出くわしたことがある
着脱できるタイプだったからバッテリを買い替えれば延命できたけど
それを機に廃棄しましたです

522:不明なデバイスさん
18/06/24 21:52:41.06 p9Qr+wz50.net
急にバッテリーもたなくなったからbattery-report見てみたら、
6/20まで15000mWhを越えてたのに
6/21


523:から1558mWhになってしまった。 BatteryBarでは劣化77.1%… bios画面放置で治るかしらん



524:不明なデバイスさん
18/06/24 23:20:09.86 03+Ynxsb0.net
>>510
もう産廃送りにしたの?
それとも修理に出した?

525:不明なデバイスさん
18/06/24 23:48:36.69 EXCAWuu+0.net
>>513
結局修理してつこーてる
やっぱり使いやすいし捨てがたかった。

526:不明なデバイスさん
18/06/25 00:22:58.55 FxNa7g620.net
>>514
参考までに費用と修理上がりまで何日かかったのか教えてください。
まだ保証期間かな。

527:不明なデバイスさん
18/06/25 00:32:08.85 QXC0CoNW0.net
>>515
電池は保証対象外とか言われたけど、それで裏蓋が死んだことによる無償対応にしてくれたですよ。
運がいいのか悪いのか。

528:不明なデバイスさん
18/06/25 00:32:44.39 QXC0CoNW0.net
>>515
期間は二週間かからなかったですわ。
故障箇所にもよるかとは思う。

529:不明なデバイスさん
18/06/25 01:59:35.70 FxNa7g620.net
>>517
ありがとう。参考になりました。

530:不明なデバイスさん
18/06/25 07:36:56.79 ZR/jqvJn0.net
乳首無いのは不満だけどキータッチ改善してるならありかなと思い始めてきたけど、
よく考えたらキー数減ってるんだよな
せめてAの横にTab置いてくれ

531:不明なデバイスさん
18/06/25 08:14:04.20 QDToWhEXM.net
>>486
>クソ高いThinkpadがこれだけ日本で売れてる
売れてるの?

532:不明なデバイスさん
18/06/25 08:18:06.83 Pht7jyUtM.net
ThinkPadで売れてるのは安いモデルじゃないの?

533:不明なデバイスさん
18/06/25 08:43:21.53 /1Qy3avM0.net
ThinkPadは昔からの指名買いの個人ユーザーも多いですから
キーボードとTKBにこだわる人がずっと買い続ける
昔から神奈川の大和研究所に設計開発部隊がいるから声も届きやすいと思う
クリックボタンとタッチパッドを一体化させてしまう愚挙をやってしまったときも
(X240でものの見事にその地雷を踏んだ)
酷評連発だったからその方式は一代限りで即止めてX250の代ではセパレートに戻した
その辺の反省と改善は早かった

534:不明なデバイスさん
18/06/25 11:02:56.52 mCp54XEbM.net
ポケットのドライバーはどこにあるのか分かる方はいますか?

535:不明なデバイスさん
18/06/25 12:01:41.99 /1Qy3avM0.net
URLリンク(gpd.wiki)ドライバ/公式ドライバ
ここみるといいかもしれません

536:不明なデバイスさん
18/06/25 16:19:53.90 mCp54XEbM.net
悪い、消えたと思って。ギャーギャー騒いじまった

537:不明なデバイスさん
18/06/25 23:36:42.64 iOk55yqg0.net
Pocket2のキーボード見てて何か変だと思ってたけど
ASDFの列だけキーピッチが違うじゃん。
こんなのありなのか!?
何で普通に作れないんだろう。

538:不明なデバイスさん
18/06/26 05:07:29.77 4oiTG2n00.net
>>526
よく気付いたなw
アルファベットの主要キー3段ともバラバラか

539:不明なデバイスさん
18/06/26 06:37:02.39 tpHeru610.net
詰めればAの横にCaps置けたんじゃねーの
そうすりゃキーコード変更してTabにできたのに
本当余計なことしかしない

540:不明なデバイスさん
18/06/26 07:08:34.34 OgRG98Wo0.net
ユーザーが変態ならメーカーも変態だってことで

541:不明なデバイスさん
18/06/26 07:10:32.54 OgRG98Wo0.net
我々が新たなキー配列を発明しる!!、と七難八苦しているのかもしれんぞ

542:不明なデバイスさん
18/06/26 07:19:35.61 7P4JDpaPr.net
このキーボードで良いからサイズ揃えてフルキー搭載して欲しいんだが?
URLリンク(i.imgur.com)

543:不明なデバイスさん
18/06/26 09:15:05.99 Y8pjkOCbd.net
特許や意匠回避の目的もあるのかもな

544:不明なデバイスさん
18/06/26 09:52:44.15 v/6I/wDO0.net
>>532
あー
使いいい配列の先行製品作った会社が特許持ってる可能性はあるのか…

545:不明なデバイスさん
18/06/26 16:42:45.64 nWk58FOI0.net
あいつら中国にいるんだから日本の特許は...

546:不明なデバイスさん
18/06/26 19:13:53.14 PMSTov2SM.net
>>531
せっかく6段あるのだからFunctionは独立にしてくれ

547:不明なデバイスさん
18/06/26 20:13:34.23 aAtBHwlP0.net
ポケット1はWASDでゲームするのがほぼ不可能なのでクレームが殺到したので対策した結果がこれやぞ

548:不明なデバイスさん
18/06/26 21:43:21.16 YliZ6mmw0.net
>>536
ゲームやる奴はwinでいいだろ=B。

549:不明なャfバイスさん
18/06/26 21:49:52.94 9aGjP6J10.net
WINもWASDでプレイするゲームには向かないんだよな・・・とフォロー

550:不明なデバイスさん
18/06/26 21:56:28.99 Xpw64vZq0.net
エロゲが出来りゃ俺は満足

551:とょぞぅ
18/06/26 22:29:20.43 EC11OkChr.net
そろそろやってみるか

552:不明なデバイスさん
18/06/26 22:31:01.31 zZzqF0c40.net
にょがぁ〜ん

553:不明なデバイスさん
18/06/26 22:38:56.49 aAtBHwlP0.net
美人OL層はTabキーもCapsLookも使わんだろうという判断
そしてそれがヒットすることになるとは誰が予想出来ただろうか?
ソースはもちろん
URLリンク(www.notebookcheck.com)

554:不明なデバイスさん
18/06/26 22:41:39.93 Xpw64vZq0.net
そんなOL、いらない

555:不明なデバイスさん
18/06/26 22:56:24.55 hqqfc7/Ya.net
>>531
ああ、このFnキーの組み合わせが良くできているなあ。ホントPocketで採用して欲しかったわ。
今から新biosとキートップシールを作ってくれないかねえ。
工人舎が特許や実用新案を取っているかは知らん。
俺だったらさらにこのキーボードのQキーにtabキー、tabキーにCtrlキー、CtrlキーにQキーを割り当て直す。
Qキーなんてめったに押さないし(笑)。

556:不明なデバイスさん
18/06/26 23:25:13.98 aAtBHwlP0.net
Fn+バックスペースでデリートだから
Ctrl+Alt+Delがしんどそう

557:不明なデバイスさん
18/06/27 01:20:02.12 /eTKP5JI0.net
>>545
キーが小さい分、ctrlとFnを一本指で同時押しできた
>>531
カラーリングはひどいが筐体は良かったなあ
この位置の光学ポインタも結構がんばってたと思う
コンバーチブル用についてる液晶側の光学ポインタは使い慣れなかったが

558:不明なデバイスさん
18/06/27 07:54:47.21 OFbn09AA0.net
工人舎そのものではないが、まだ組織としては細々と残ってるんだな
台湾の会社の傘下だそうで

559:不明なデバイスさん
18/06/27 08:19:23.19 HCvLRO+n0.net
オンキョーに買収されたんちゃうん?

560:332
18/06/27 09:15:11.24 W1kwLq8ir.net
>>544
navi2chの終了がqキー 無いととても困る。
初代Pocketレイアウトの改造キット乳首付き 誰か作って。

561:不明なデバイスさん
18/06/27 09:28:19.26 keGgk/bU0.net
改造する必要あるんか?
pocket1でええやん

562:不明なデバイスさん
18/06/27 12:35:15.09 7vwgtSFIM.net
Pocket1をベースにF7〜F12くらいまで独立キーにして乳首がThinkPadの位置に来ればおk

563:不明なデバイスさん
18/06/27 12:48:41.19 L2Ls3ZjtM.net
>>548
それ、ソーテック。両者の関係は色々あるみたいたけど。

564:不明なデバイスさん
18/06/27 13:26:16.75 h90KL+LO0.net
wikipedia見てみたが、オンキヨーとは協業してただけで買収や子会社化されてたわけじゃないんだね、工人舎。
どちらにせよもうモバイルPCはやってないようだけど。

565:不明なデバイスさん
18/06/27 14:20:23.


566:05 ID:qwpWZAbWd.net



567:不明なデバイスさん
18/06/27 18:42:04.33 h90KL+LO0.net
会場でPocket2公開だって。
GPD Game Consoles @softwincn
2018/06/27 18:37:13
2018/7/14 18:00
Tokyo
In commemoration of the GPD WIN 2 normal sale, GPD user conference 2018 will be held in Tokyo on July 14!
GPD representative Wade and VP of Sky will tell you about the development confidential story and vision of the future.
Details:
URLリンク(t.co) URLリンク(t.co)
Twitter Web Clientさんから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


568:不明なデバイスさん
18/06/27 20:13:04.14 p1u1U1xW0.net
有料なんかい

569:不明なデバイスさん
18/06/27 21:31:16.82 XDapLCYVd.net
冷やかしだけの人に来られてもねー。ってとこでは?
Tシャツプレゼントもあるし、金額面で
どうこういうものでもないような。

570:不明なデバイスさん
18/06/27 22:29:43.79 Y8B3p8rv0.net
初来日ってこた、インタビュー記事の時は来日してなかったのね。
リクエストどしどしって書いてあるから3では是非乳首をって誰か直訴してきてくれ!

571:不明なデバイスさん
18/06/27 22:51:38.33 z1+MNrENa.net
>>554
Fnキーはハード依存だから、レジストリいじりでもレイアウト変更や組み合わせできないんじゃなかったけ?
やれるんだったらどこかの誰かが、レジストリのエクスポートで公開するだろ。
だからbiosから全部書き換えしないと。

572:不明なデバイスさん
18/06/27 23:22:30.92 9pTAFgZi0.net
Fnはハードってより、ファーム依存だね。
キーボードにファーム書き換えで挙動を変更はできるが、普通はファームいじれないし、レジストリほど簡単じゃない。
Pocketは持ってないんだが、WINとかWIN2だとキーボードファームの更新があってWindows上からやる形になる。
Fn以外だとCapsがファーム依存っぽくて、WINは挙動の変更が利かないんだよね。
Capslockは滅多に使わないからShift+Capsに切り替えて単独Capsを別のキーに割り振ろうと思ったら、ATOKからキーを認識できなかった。

573:332
18/06/28 08:12:46.42 zfXnq6osr.net
>>560
PocketのCapsは.Xmodmapに記述するだけで入れ換えできてる。
keycode66をControl_Lに割り当ててる。

574:不明なデバイスさん
18/06/28 08:13:45.30 NkWTX7xc0.net
BODY GUARDIANのホワイトを買ってみたんだけど、イマイチだった
キーボード側がぴったりハマらなくてヒンジ側にスキマができる
削らないとぴったりにはならなさそう

575:不明なデバイスさん
18/06/28 08:41:10.67 BpK68kqOM.net
それ買う意味ないで答でなかったか

576:不明なデバイスさん
18/06/28 09:26:12.62 bhmCNtEbd.net
>>559
できるけど、fnキーとの組み合わせでも、最終的なキーコードは割り当てられているから。

577:不明なデバイスさん
18/06/28 10:11:54.93 NkWTX7xc0.net
>>563
それは知らん
そのままカバンに突っ込んだりするから、こういうケース自体は個人的にありがたいけどな

578:不明なデバイスさん
18/06/28 17:54:51.77 bT9aH+mBp.net
>>562
それ買ったけど液晶側がうまくはまらなくてね。
リューターで大分削ったけどイマイチだった。

579:不明なデバイスさん
18/06/28 18:35:53.42 p8bJdMo80.net
裏蓋取ってスケルトンで使おうとおもったりしてたけど良くないのか

580:不明なデバイスさん
18/06/28 20:11:46.77 EIHnebgOa.net
そういやスケルトンって絶妙な言葉だよね。
透けるトンだもんな。

581:不明なデバイスさん
18/06/28 21:51:10.32 voeeAo1y0.net
社長日本に来たら罵声を浴びそうだが大丈夫か

582:不明なデバイスさん
18/06/28 23:28:20.97 PP7+92xr0.net
今日Suica使えない電車乗ったけど、切符も悪くないな笑
URLリンク(i.imgur.com)

583:不明なデバイスさん
18/06/28 23:28:58.18 ifCY7OnyM.net
社長にパクリPocketについて質問してみて

584:不明なデバイスさん
18/06/28 23:33:41.96 F6p47t+y0.net
なんかGPDのイベント、参加費無料に変わってた。
参加費は無料でもワンドリンク制の可能性あるか一応注意。ドリンク500円〜だったはず。

585:不明なデバイスさん
18/06/28 23:38:39.74 F6p47t+y0.net
あと、参加しなくても質問だけできるフォームがあるから、そこから聞きたいこと投げてみればいいんでね?

586:不明なデバイスさん
18/06/29 00:11:36.42 8f5f7rj90.net
天空社長のツーショットだとワダさんが良い人そうに見えるよね

587:不明なデバイスさん
18/06/29 05:02:59.33 JMKeVpf5r.net
イベント参加申込したんだが
これって確認のメールとか来ないのか?

588:不明なデバイスさん
18/06/29 05:11:23.86 JMKeVpf5r.net
よくよく読んでみたらWadaだった
URLリンク(imgur.com)

589:不明なデバイスさん
18/06/29 05:33:11.40 R22XPyeC0.net
だれかバリアブル・キーピッチについて質問しておいてくれ

590:不明なデバイスさん
18/06/29 08:16:47.92 jB50Isfh0.net
>>575
自分も申し込んだがメールとかないな。
夜に申し込んだから昼にならないと連絡ないのかも知れないが、このままメールもないなら100人に入ってるかどうかわからなくて行けないな。

591:不明なデバイスさん
18/06/29 08:50:04.20 FFGgGVJEM.net
>>577
不参加で質問だけ飛ばすこともできるから出しておけばいいじゃないか。
名前は別にハンドルでもよさそうだし。質問専用フォームは年齢のフィールド、なぜかメールアドレス入力しないと送信できないが。
急拵え感満載。

592:不明なデバイスさん
18/06/29 12:31:16.73 dNBeEACyC.net
なんかわざわざ行かなくてもいいかな感

593:不明なデバイスさん
18/06/29 12:32:49.82 bgplmrEgM.net
乳首が無いだけで操作性最悪だし見送りかなー

594:不明なデバイスさん
18/06/29 13:20:55.40 J6MgxcD+0.net
光学式マウスとか使いにくいしプラスチックの部分常時擦るわけで傷だらけになりそうだし
乳首が良かった

595:不明なデバイスさん
18/06/29 19:01:57.80 8j4JSFTF0.net
ThinkPad Tablet2用キーボードの光学式トラックポイントの経験だと
使ってるうちに光学窓周辺の艶消しの部分がテッカテカになってくる。
ツルツルテッカテカだと指先の湿り気の有無に左右されやすくなって
少しでも湿っていると滑りが悪くなり使用感が落ちたな。

596:不明なデバイスさん
18/06/29 21:50:16.02 Y06wGbnoM.net
後継機発表の値下げはよ

597:不明なデバイスさん
18/06/29 22:05:17.80 hqsz7+tT0.net
?

598:不明なデバイスさん
18/06/29 22:16:07.08 KpYfxWz/0.net
>>583
あれはまだ場所があそこだからいいんだよ。

599:不明なデバイスさん
18/06/29 22:42:29.91 2iQcw774d.net
チクビとかツルツルのあそことか

600:不明なデバイスさん
18/06/29 22:43:55.17 d76RDv910.net
擦るとか湿り気の有無とか

601:不明なデバイスさん
18/06/30 00:10:35.58 QDISG9LW0.net
今更ながらGPD Pocket買ったわ
小さくて使いづらいなこれ(直球)

602:不明なデバイスさん
18/06/30 00:26:55.39 ajvWG+PUd.net
見た目&7インチってスペックだけで速効分かる


603:アとだろ チクビをクリクリするためのpcだぜ、これは



604:不明なデバイスさん
18/06/30 00:30:45.05 4vYFnLU/0.net
H/PCやUMPCで慣れてる俺には逆に普通のサイズのキーボードの方が指の移動距離が伸びて打ち難く感じるんだぜ
まあPocketの場合はキータッチがちょっとあれだが

605:不明なデバイスさん
18/06/30 01:04:55.84 XYNrIUIn0.net
それでもgeminiのキーホードより100倍打ちやすいよ
比べること字体間違ってるとは思うが
こっちのが打ちにくいって奴がいるみたいだから書いとく

606:不明なデバイスさん
18/06/30 01:22:39.25 BD90ex/30.net
シャープがガラケーやガラホで採用してるテンキー部分がトラックパッドになるやつは技術的に難しいの?

607:不明なデバイスさん
18/06/30 01:33:51.37 /wt1AnYI0.net
Pocketは全面アルミ筐体止めるだけで
値段半分、重量半分の伸びしろを残してるのが辛い

608:不明なデバイスさん
18/06/30 01:34:00.52 AVaYNW2Yd.net
メーカーよりも、OS的に難がありそう
ってか、それでいいなら画面タッチでいいんじゃ?

609:不明なデバイスさん
18/06/30 07:07:58.67 4vYFnLU/0.net
>>592
初期ロット?

610:不明なデバイスさん
18/06/30 10:08:12.75 Y74nmQ9I0.net
>>594
わいそこ削って価格下げてほしくないなぁ
所有欲も満たせられる数少ないミニPCやし。

611:不明なデバイスさん
18/06/30 11:20:04.23 cG7XSwv30.net
むしろ値段上げていいからマグネシウムボディとかチタニウムボディにしてくれ

612:不明なデバイスさん
18/06/30 11:24:08.29 cG7XSwv30.net
カーボンファイバーとかでもいいぞ
まぁ中華製マグネシウムボディとか発火しそうだけど

613:不明なデバイスさん
18/06/30 11:25:59.98 1rBJmEEI0.net
じゃあ俺は純金でオナシャス

614:不明なデバイスさん
18/06/30 11:52:36.84 evzRgE410.net
>>593
あれでLINEすると意図せざる反応だらけで狂いそうになる。あのタッチ機能いらんわ。

615:不明なデバイスさん
18/06/30 12:34:30.84 2GPe+xRC0.net
ライン、チョイッター、フェイスブック、インスタグラム、どれもやらないオレには気にならない話です

616:不明なデバイスさん
18/06/30 12:53:24.13 K2m3kvn90.net
もっと電卓みたいな激安プラスチックで作って欲しいわ
落としても当然のゴミみたいな道具として使いたい

617:不明なデバイスさん
18/06/30 14:04:39.84 XPW26YFCp.net
某富裕層投資家の戦略的な朝飯
URLリンク(i.imgur.com)

618:不明なデバイスさん
18/06/30 14:09:27.25 XPW26YFCp.net
某富裕層投資家の戦略的な昼飯
URLリンク(i.imgur.com)


619:不明なデバイスさん
18/06/30 15:12:53.50 AbDNoWaW0.net
ワッチョイあるからクソザコお猿は一発NGで永遠に消えるから楽

620:不明なデバイスさん
18/06/30 15:21:24.51 NXlZET950.net
あれ顔バレしてる人こっち来たのか

621:不明なデバイスさん
18/06/30 19:27:18.49 XPW26YFCp.net
>>604
美味そうだな

622:不明なデバイスさん
18/06/30 21:49:52.31 XYNrIUIn0.net
>>596
2ndロット
いろんな感想があっても良いとは思うが、
打っても取りこぼし多いし、早く打ちすぎるとよけいな入力が混ざるし、エンターは堅いし。

623:不明なデバイスさん
18/07/01 00:56:14.31 qmeNKCCG0.net
おまえらファンイベント行くの?

624:不明なデバイスさん
18/07/01 01:19:47.96 kHVX/jPl0.net
アフィブログ現地ルポ読めば十分っしょ?

625:不明なデバイスさん
18/07/01 01:22:27.74 2+Bt42Fa0.net
>>610
参加案内とかの連絡きたらね。
申し込んだけどインプレスで記事出たあとだから先着100人に入ってるかどうかわからない。
でもメールとかで参加できるかどうかの案内一切来てないんだよ。
現地行ってオーバーしてましたはイヤだから案内来なければ行かない。

626:不明なデバイスさん
18/07/01 01:47:10


627:.48 ID:Xzufi5J0M.net



628:不明なデバイスさん
18/07/01 07:36:59.39 c8V4uiBV0.net
ウンチングスタイル は死語

629:不明なデバイスさん
18/07/01 10:46:00.60 EyZqrMFYa.net
愛知に住んでるからファンイベント行くことはないけど、
スピーカーがステレオかどうかとwinも含めて世界で何台ぐらい売れてるのか知りたいわぁ。

630:不明なデバイスさん
18/07/01 12:17:37.55 9y5aV/ipM.net
すとーるw w

631:不明なデバイスさん
18/07/01 18:20:16.89 b4GX1UzF0.net
なんかこう、「これ!」っていうワクワクできるデバイスないなぁ。
PicketはTP無くしちゃうし…非atomでOQOスタイルなそこそこ高級機とかどこか作らんかな。

632:不明なデバイスさん
18/07/01 18:53:11.82 cDyUvufP0.net
なんでピケットトラッコポインテ無くしちゃったんだろうなぁ

633:不明なデバイスさん
18/07/01 19:05:56.97 YBScVWpY0.net
女体型端末が出たらワクワクできそう

634:不明なデバイスさん
18/07/01 19:42:44.86 uX7OZQSU0.net
Atomでも糞配列でもトラックポイントが付いてる小型端末だから買った層もいるのに

635:不明なデバイスさん
18/07/01 20:24:36.95 CilpfZs40.net
Bsとdelを入れ替えた経緯といい、Wadaがポインターなんかいらないっしょって濾過の意見を聞かずに強行した雰囲気

636:不明なデバイスさん
18/07/01 20:43:32.64 eSr+LdCw0.net
うどん食いたいw

637:不明なデバイスさん
18/07/01 20:59:25.74 2+Bt42Fa0.net
>>619
これか。
URLリンク(twitter.com)

638:不明なデバイスさん
18/07/01 21:02:57.74 WjMxS1TXM.net
その昔ちょびっツとかいうのがあってだな

639:不明なデバイスさん
18/07/01 21:35:11.91 YBScVWpY0.net
>>623
pocketサイズ、チクビ付きで頼む

640:不明なデバイスさん
18/07/01 21:50:26.68 2+Bt42Fa0.net
>>625
全長がPocketサイズ? 胴体部分がPocketサイズ?

641:不明なデバイスさん
18/07/01 22:06:38.01 YBScVWpY0.net
>>626
全長だと、打鍵に支障があるかもね?

642:不明なデバイスさん
18/07/01 22:17:33.90 2+Bt42Fa0.net
女体型端末に打鍵感まで求めるこのスレの住人はマニアック過ぎ!
しかし、女体型で液晶もキーボードもついてるとなると、胴体部分がぱかっと開くんだろうか。
手足でブリッジさせて高さ調整?

643:不明なデバイスさん
18/07/01 22:37:36.16 YBScVWpY0.net
スレ住人っつうか、俺が言ってるだけだぞ
妙案があるなら自分で設計するわい

644:不明なデバイスさん
18/07/01 23:45:56.91 75k48GaYa.net
>>617
そうなんだよなぁ。
個人的には車もPCも自転車も文具も家電もサプリメントも面白いものが
出てこない。は?シンギュラリティ?? どう見ても世の中停滞していませんか?
と思ってるわ。なんだかせこいサービスはちょろちょろ出ているけど。

645:不明なデバイスさん
18/07/02 00:04:06.41 hJzPhRr+0.net
サプリは変なことしたら薬剤に昇格するからな
PCは停滞感あるなぁ…
とわいえ、基本に忠実、温故知新て方向でもなくアホ機種が増殖してる感じ

646:不明なデバイスさん
18/07/02 00:11:26.38 x2MRrLjC0.net
ちぃー覚えた!
Pocketはチクビー

647:不明なデバイスさん
18/07/02 07:23:33.36 rxg62zhK0.net
イベントに行く人には何故乳首をとったのかとWadeに詰め寄ってほしい

648:不明なデバイスさん
18/07/02 09:02:02.31 wEnJWqGNM.net
マイクの拾いが悪い。
マイクアイ


649:Rンついてるとこに、思い切り近づけて話さないとコルタナが反応してくれないんだが、みんなそうなのか?



650:不明なデバイスさん
18/07/02 09:56:09.42 Bk3Ri5y2a.net
コルタナのような個人情報収集機を使おうと思った事はない

651:不明なデバイスさん
18/07/02 10:16:26.67 fNGqTZUL0.net
>>635
いまさらですなぁ

652:不明なデバイスさん
18/07/02 18:22:24.90 hZwdbnnV0.net
「おい!コルタナ ... 氏ね!!」
(パァーーーーン) (バッテリが爆ぜる音)

653:不明なデバイスさん
18/07/02 18:34:29.26 QmGgEXmHa.net
Wade
前々から思ってたんだけどこの人の名前なんて読むん?
ワデ?ウェイド?

654:不明なデバイスさん
18/07/02 18:47:52.40 vCITG41y0.net
和田

655:不明なデバイスさん
18/07/02 20:03:34.91 hZwdbnnV0.net
よその国の人が読みづらい、とかさもそれらしい理由をつけて
英米系のニックネームつかうんだよな あっちの人
英領だった香港の人が使ってるならまぁ分かるが

656:不明なデバイスさん
18/07/02 20:41:57.67 gnb4jsaU0.net
でも日本でも中国人って日本で名乗るときは漢字はそのままだけど
中国語読みさせずに日本語読みさせない?

657:不明なデバイスさん
18/07/02 20:45:11.21 NBh1z3BTa.net
中国人からすると新鮮なのかも知れない。
しかしだいたいは音読みなので昔の中国での発音に近い。

658:不明なデバイスさん
18/07/02 20:49:35.99 NBh1z3BTa.net
例えば習近平は今の北京語ではシージンピンが近い発音だがシュウキンペイと日本語読みしたとしても全て音読みなので昔の中国での発音に近い。
つまり実はどちらも中国語読みであることには変わりはない。ただ時代が違うだけだ。

659:不明なデバイスさん
18/07/02 20:56:39.21 hJzPhRr+0.net
かわいい中国娘が開発してたら買う

660:不明なデバイスさん
18/07/02 21:29:22.33 43piraWB0.net
日本語は便利なんだよ。女性だろうが男性だろうが既婚者だろうが, さん付で呼べば事足りる。
なんで、取引先はアメリカ人だろうが台湾人だろうが韓国人だろうが、san付で済ましてる。向こうもsan 付でメールを寄越してくる。
中華圏の名前は華って字が入ってれば女性と判るが、男の名前と見紛う事も多いし、英語圏の人間には漢字など尚更わからないので、英語の名前を仮で使う人が多い。
稀にjacky chen とか名乗る人もいて、日本人的には納得行かんかったりする。

661:不明なデバイスさん
18/07/02 22:50:16.11 HbTz5kWur.net
(´-`).。oO(なんかわからん
在日朝鮮人の方でも日名名乗る人おるし問題無き

662:不明なデバイスさん
18/07/03 00:04:36.34 KYt7bvPD0.net
URLリンク(imgur.com)

663:不明なデバイスさん
18/07/03 01:41:16.70 XGcTh4Rf0.net
>>645
春華って名前の男いるぞ

664:不明なデバイスさん
18/07/03 04:00:34.07 kG4d2KgN0.net
日本でいうと 明美 で男みたいなもんか

665:不明なデバイスさん
18/07/03 06:33:43.40 t5AL0muhM.net
ミキと言う名のおじいさん

666:不明なデバイスさん
18/07/03 07:11:09.48 U1Q9suyU0.net
>>647
何このクソ漫画

667:不明なデバイスさん
18/07/03 07:31:49.48 1lrAMvFj0.net
いつIGGで始まるだろうか?

668:不明なデバイスさん
18/07/03 08:42:48.59 zBTbLUUe0.net
中国では日本名を北京語で読むので
日本でも中国名は日本語の音読みで読んでる。
朝鮮半島では日本名を本来の日本語の発音で読むので
日本でも朝鮮名は朝鮮語の発音で読んでる。
表音文字を持つかどうかの違いもあるだろうけど。

669:不明なデバイスさん
18/07/03 20:03:46.57 /NsT3mZ0r.net
>>575だけど
案内のメール今日届いてたわ

670:不明なデバイスさん
18/07/05 06:43:57.92 7sTsutMq0.net
ポケ用にハブ買ったわようやく
個人的にはポケを開いて立てられると嬉しいのだがそう上手くいくか
USBハブ ドッキングステーションOmars USB 3.0ポート 付き電話ホルダー MacBook/ノートパソコン/タブレット デバイス など対応(USB3.0*3+HDMI+PD+SD)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

671:不明なデバイスさん
18/07/05 07:39:30.16 to6k2B8a0.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
6YH

672:不明なデバイスさん
18/07/05 08:22:38.40 vdlfemGYa.net
今月半ばまでは動きなさそうやね

673:不明なデバイスさん
18/07/05 11:46:34.97 fruVYuHt0.net
アフイカスしつけーよゴミ

674:不明なデバイスさん
18/07/05 13:38:46.50 rtnDzse80.net
Amazonで買ったオイラが通りますよ。

675:不明なデバイスさん
18/07/05 13:46:13.89 2u3iijBBM.net
>>655
PD充電いけるの?

676:不明なデバイスさん
18/07/05 18:29:26.77 gOqHtdLE0.net
もうすでにフォーラムだったかで出てたけど、これで決定かな。
URLリンク(twitter.com)

677:不明なデバイスさん
18/07/05 18:32:51.35 k4beWIib0.net
>>661
ねーちゃんの方が気になります

678:不明なデバイスさん
18/07/05 21:50:08.11 7sTsutMq0.net
>>660
届いたらレポするわ

679:不明なデバイスさん
18/07/05 22:14:49.39 T67IyOvgM.net
ASDFの行のキーピッチが他の行と違う件
誰かイベントで聞いてきてほしいな

680:不明なデバイスさん
18/07/05 22:49:38.15 2u3iijBBM.net
>>663
俺はこれかってPDいけてる様子やで
type-c to type-cの電流計買おうかなー
A用しかないから測れねぇ

681:不明なデバイスさん
18/07/05 22:56:27.72 SsjIYzEua.net
>>664
俺はなんとかして極小でいいから正位置tabほしい(せめてA左とか)
Pocket1ですら辛いのに
逆に数字1の位置は改善されて嬉しい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

682:不明なデバイスさん
18/07/05 23:07:59.55 g7ve/0XB0.net
>>664
それを聞いてどうすんだよ
なんて答えて欲しいんだ?

683:不明なデバイスさん
18/07/05 23:39:24.98 OgGAC/ec0.net
>>666
これ本当にそう
Aの横のキーは必要
まあその付近だったら最悪妥協するけど無いのは困る

684:不明なデバイスさん
18/07/06 00:56:34.76 9V6f38kv0.net
>>666
Tabがどんどん追いやられてるな…
8インチにしてもう少しマシなキーボードにするわけにはいかなかったのか

685:不明なデバイスさん
18/07/06 03:59:11.36 16vPAqHra.net
あとはやっぱJISキーボードほしい
・右Shift+「?」「!」
・アット「@」
・「アンダーバー」
・右Shift+「+」
・右Shift+「*」
・ハイフン「-」
・スラッシュ「/」
・右Shift+「=」
・Shift+「()」
はエクセルとかメールとかファイルリネームで多様するからJISキーボードの正位置でほしいが厳しいやろうなぁ…

686:不明なデバイスさん
18/07/06 07:15:33.57 nJbKP5vR0.net
キーを小さくして、まともなキーレイアウトにしてほしいわ。

687:不明なデバイスさん
18/07/06 07:39:26.95 Sj/zRzFx0.net
>>433のキー配置でいいよ

688:不明なデバイスさん
18/07/06 08:32:05.30 4/gU3exta.net
VAIO Pが今の技術でLTE内蔵で復活すりゃ神なんだが

689:不明なデバイスさん
18/07/06 08:52:47.23 Vls//Bc/r.net
Pの変態横長は「好きな人もいる」レベルだなぁ
俺は嫌い

690:不明なデバイスさん
18/07/06 11:27:54.86 QOlqYGA80.net
>>655
レポ楽しみ!
type-cポートで使えるんかな?
あと、私は外部出力するので、HDMI出力の


691:反応速度も気になる。



692:不明なデバイスさん
18/07/06 12:09:10.61 arf09JHQa.net
>>674
でも破綻なくキーピッチとレイアウト確保できるのはあのサイズだろ

693:不明なデバイスさん
18/07/06 12:21:25.81 Vls//Bc/r.net
>>676
そうだけど、だからといって全体を超横長にするのを好む人ばかりではないだけの事と思いますよ

694:不明なデバイスさん
18/07/06 12:28:10.27 Vls//Bc/r.net
まあ、リブレットや、ウルトラマンPC辺りから続くwindows超小型機の中でも異端の横長VAIO Pを好きな人がいるのは全く否定しないけど、なんかあれこそ至高って感じに個人的見解と普遍的事実を混同する書き込みが気に触っただけです。

695:不明なデバイスさん
18/07/06 12:35:00.87 +P6D9nsx0.net
Pocket2のページができたようなんだが、重いのかなんなのか、表示されないよ。
URLリンク(www.gpd.hk)

696:不明なデバイスさん
18/07/06 13:02:45.31 p27i3jDL0.net
俺も繋がらない

697:不明なデバイスさん
18/07/06 13:39:51.03 VZGTUp52a.net
>>677
ポケット2のレイアウトでタブがどーのとか出ていたから言っただけだよ
キーピッチ確保した上でレイアウトが破綻なく配置できるには
どうしたって横に伸びるしかないでしょ
縦に伸ばすとなればどだい独自配列になるんだから

698:不明なデバイスさん
18/07/06 13:40:44.33 VZGTUp52a.net
>>678
どこに普遍的事実として至上とか書いてんだよ
お前病気か?病院いけよ

699:不明なデバイスさん
18/07/06 13:51:59.83 gTciV2Ay0.net
久々見てみたら、Pocket2出るやて言うてて、残念仕様パないけどどうしたん、暴走? Win2は中々頑張ったのに

700:不明なデバイスさん
18/07/06 14:20:54.30 QC71Qu1F0.net
美人OLに売り込むためにキモヲタを捨てた
キモヲタは放置してもPocket1を大量に買い込む所まで見透かされてる

701:不明なデバイスさん
18/07/06 14:51:32.32 143ahps3r.net
>>655
安いのに多機能だな
ポチる

702:不明なデバイスさん
18/07/06 14:56:54.55 143ahps3r.net
>>678
VAIO Pは普通にそれ迄キーボード載せるために液晶面の左右が空白スペースになってた所を液晶伸ばしただけでしょ
まぁ自由感はすごい感じるデザインよな

703:不明なデバイスさん
18/07/06 15:13:04.66 p27i3jDL0.net
中華業者の自演レビューじゃねーか
日本語おかしいしどちらも,を多用してるからバレバレ
おすすめです
投稿者姜三柱2017年12月2日
Amazonで購入
みってすごい高档です,使いやすい,この値段が安い,前に別の商品一つ買っだ,でも使いてややかしですよ。やばりこの商品が安い,使いやすいし。この商品,私のおすすめですよ
役に立つ
投稿者光ちゃん2017年12月6日
Amazonで購入
8月にMacBookは買ったんですけど、接続口が少ないため、なかなか不便です。メッキコネクタのおかげで、USB,HDMI,SIMカードなど全部接続できました。TVとつなぐ時、画面がとても綺麗です。おしゃれで、コンパクトなサイズですから、とても気になってます。

704:不明なデバイスさん
18/07/06 16:51:03.72 9YlIfT9k0.net
GPDはランダムに日本からのアクセスをブロックしてる

705:不明なデバイスさん
18/07/06 18:05:30.98 Uy2LA6l2M.net
個人的にはキーピッチにはそんなに拘らないからキー小さくしてキー数増やして欲しい

706:不明なデバイスさん
18/07/06 18:53:11.69 LQGVp+qa0.net
>>689
Win2でいいんじゃね

707:不明なデバイスさん
18/07/06 19:21:09.42 Sj/zRzFx0.net
>>690
それは流石に小さすぎ
まあ200LXみたいなキーだったらありだけど親指タイプになるかな

708:不明なデバイスさん
18/07/06 19:50:40.78 9q6f1qcMM.net
>>690 win2はゲーム用のボタン類が邪魔。 Pocketなら仕事してるように見えなくもない。



710:不明なデバイスさん
18/07/06 20:41:37.04 IJrLQEYU0.net
GPD Pocket2が公式サイトで公開。光学式ナビゲーションを搭載 – Dream Seed
URLリンク(www.dream-seed.com)
このスペックで固定か…。

711:不明なデバイスさん
18/07/06 20:46:08.06 PePIkTB7p.net
キーボード品質と価格次第かねえ

712:不明なデバイスさん
18/07/06 20:59:00.42 QC71Qu1F0.net
ドラッグドロップ成功率の低さを考えると買っても
道具の信頼性という意味では使うことが無さそうだ

713:不明なデバイスさん
18/07/06 21:15:32.76 /X6VzTPpM.net
今ならスマホの18:9とか21:9ディスプレイの左右にスピーカーでもうちょっと自然に横長になるんじゃね

714:不明なデバイスさん
18/07/06 21:18:28.14 wrO3Up5tM.net
乳首無しはもう確定だね…

715:不明なデバイスさん
18/07/06 21:27:17.44 0W89/aCJ0.net
7インチサイズの横長液晶どこも作ってなさそうだろうし無理だと思うな

716:不明なデバイスさん
18/07/06 21:32:17.97 IJrLQEYU0.net
>>695
それな
自分の書類ならともかくシステム関係のファイルとかタッチパネルでとか無理

717:不明なデバイスさん
18/07/06 21:55:52.19 Ys1dFn7vM.net
>>593
blackberry key2が採用するよ

718:不明なデバイスさん
18/07/06 22:06:19.90 p27i3jDL0.net
最大勢力日本人の言うこと聞かないんだからあまり売れないだろうな
乳首搭載したGPDPocket3マダー??

719:不明なデバイスさん
18/07/06 23:31:50.56 4wXdP3yS0.net
>>698
MiMax3

720:不明なデバイスさん
18/07/06 23:50:37.66 Sj/zRzFx0.net
初代Pocket買ってよかった

721:不明なデバイスさん
18/07/07 05:07:10.01 zlaDfVy50.net
>>655
届いた
全く詳しくないレポですまんが
・PD充電はしている。TypeCの電流量計がないので程度加減は不明(付属AC>これ>ポケでオレンジ点灯ファン全開)
・HDMIは反応無い。忘れたけどポケはこれで正常だと思ったけど違うっけ?
・AC刺さってる時とない時で挙動が違うやつだと思う。後からAC挿すと一旦切れて何か切り替わる
・AC無しだと普通にHUBっぽいけどAC挿すとUSBメモリ以外は見失った
・色々試せてないけど見失うのはロジのUnifyingとかワンセグ()のアダプタ
・給電しながらの高速通信は元々難しいらしいから仕様からしてこんなもんか?(AC挿したらほとんど充電器)
・SDは試せてない
ポケを立て掛けるには角度が急すぎなのでちょい工夫が必要そう(もたれかかるところに何か貼る)
Unifyingのアダプタを見失うのはかなり都合悪い
見かけからしてスマホ用なので仕方ない部分もあるけどね
買うって人は止めないけど普通の感覚だと左右逆なのは考えてw

722:不明なデバイスさん
18/07/07 10:32:31.66 9NodTXaF0.net
天空のtweet読むと
「#gpdpocket2 のトラッキングマウスは、懐かしの?富士通LOOX Uとほぼ同じ」とあるのだけど何故誰も話題にしないのか。読まれていないのか。
URLリンク(twitter.com)
LOOX Uのポインティングデバイスとやらの使い心地はどんなものなのか。
所有者の感想でも聞きたいところ。
URLリンク(kakaku.com)

723:不明なデバイスさん
18/07/07 10:44:06.93 ycmF1Nqfd.net
光学式って


724:Lングジムの産廃についてたやつ?



725:不明なデバイスさん
18/07/07 10:52:22.40 CRY53Wtpr.net
そもそもキワモノばっか作ってきた富士通と同じって時点で(アカン)って思わなきゃ…

726:不明なデバイスさん
18/07/07 11:03:08.04 ivJtSEW/0.net
キングジムはクリックボタンが物理なだけまだマシだ
これはクリックがタッチセンサーだからYOGABOOKと同じで
クリックしたまま押下しっぱなしが出来ないと思われ

727:不明なデバイスさん
18/07/07 11:05:02.24 Okq00pNI0.net
小型マウス使うしかない

728:不明なデバイスさん
18/07/07 12:11:52.03 li5K9Jqg0.net
>>709
そんなこと認めないぐらいのちっぽけなプライドはおれにもある

729:不明なデバイスさん
18/07/07 12:27:48.71 UrxvISf5F.net
VAIO Pのレスに噛み付いて来た奴は富士痛信者だったかw

730:不明なデバイスさん
18/07/07 12:55:22.14 czFz4UXV0.net
不治痛もチャレンジャーな端末出してたけど、泥メインだったな

731:不明なデバイスさん
18/07/07 14:24:07.11 LxpTMzsz0.net
押下しっぱなしができないのは辛い
ダブルタップでホールドでダメかな
トラックパッドみたいにさ

732:不明なデバイスさん
18/07/07 14:52:05.14 +J64Kvrd0.net
よく見たら液晶じゃなく有機ELパネルなのか

733:不明なデバイスさん
18/07/07 15:24:18.73 Zl7M+fniM.net
loox uの奴かあ
遠い昔過ぎて覚えてないわ

734:不明なデバイスさん
18/07/07 15:29:10.48 uPiVPnLtE.net
>>715
F-07Cだろ
LOOX Uは後からソニーや工人舎が追っただけあって当時としては割と無難

735:不明なデバイスさん
18/07/07 16:28:19.08 XPRaF88S0.net
VAIO Pやモバギ、T90CHIのサイズを望んでる派だけど
一昔前までキワモノを出し続けてくれた富士通を悪く言いたくないな
なんだかんだでF-07C以外買ったことないが

736:不明なデバイスさん
18/07/07 16:29:43.80 cPW/cK3d0.net
ガジェット系はほぼ買うけどまともに使ったことはないな
Pocketですら使ってない

737:不明なデバイスさん
18/07/07 16:32:24.30 w+QMUJke0.net
>>705
誰も話題にしないのではなく「光学」と見た瞬間にスレ民的にはPocket2は無かったことになっただけのこと

738:不明なデバイスさん
18/07/07 16:33:20.30 +J64Kvrd0.net
富士通が悪いんじゃなく
勝手に認知バイアスで普遍的事実として至上と言ったのが気に障ったとか噛み付いてくる信者が悪い

739:不明なデバイスさん
18/07/07 16:33:24.41 eYso38rmM.net
俺も実はPocketもポメラも買ったけど全然使ってないけど、
シグマリオン3(たまにHP200LXも)は大学の頃ノートやレポート作りにバリバリ使ってた
就職したら使う機会ないんだよな
仕事のデータは持ち出せないし^_^

740:不明なデバイスさん
18/07/07 16:52:17.79 j0e20UjGM.net
結局光学式でもなくなったんか。
るっきゅんと同じ感覚なら使えなくないとは思うけどね。ただ最初にTKBなしで盛り下がった気持ちはなかなかね

741:不明なデバイスさん
18/07/07 18:01:50.17 pVpCUW4Da.net
Loox /u のやつだとクリック機能あった気がする。
あれと同じ奴だとしたらかなりポイント高い。

742:不明なデバイスさん
18/07/07 18:33:41.21 Tqztdd2p0.net
え、待て
左上のクリックボタンは物理キーじゃなくタッチセンサーなん?
乳首→光学ポインターは工夫と慣れで何とかしようと諦めてたけど、
クリックがタッチセンサーとかゴミカスだろう

743:不明なデバイスさん
18/07/07 18:49:02.18 Okq00pNI0.net
そんな無駄なもん付けるなら2〜3千円でもいいから安くして小型マウスでも買った方がマシ

744:不明なデバイスさん
18/07/07 18:52:19.24 cPW/cK3d0.net
“妥協してつけた”ってところがまた哀愁を誘うよな?

745:不明なデバイスさん
18/07/07 19:07:06.33 7W+PeDtl0.net
>>721
自分はPocketは興味あるから見てるだけで、WINユーザーだけど、使い倒してるな。
初代WINはもう交換しないと売れないくらいキーボードが部分的に塗装剥げてるし、WIN2もすでにAキーがかすれてきてる。塗装弱いよ。
Viliv N5はへこんでるキーあるし、L-04Cは3台買ったくらいのキーボード打ち。
Pocket2はたぶん買わないけど、UMPCが復活して幸せ。

746:不明なデバイスさん
18/07/07 19:36:48.32 VKLMJOI1M.net
>>727
gemini pdaは買ったの?

747:不明なデバイスさん
18/07/07 19:46:50.05 zlaDfVy50.net
>>726
一番の肝のマンマシン・インタフェースを先ず妥協ってのがな
記号使いません、ポインティングデバイスが重要じゃありませんなスウィートスポットがある専用なスペシャルなのかも知らんがね
一周回ってカーソールキー無しファンクションキー全く無しなスペシャルなら見てみたかったが俺には使えないしなあ

748:不明なデバイスさん
18/07/07 19:49:58.53 tKcVEsosM.net
まあ待て
14日のイベントで実機を触ったら考えが360度変わる可能性もある

749:不明なデバイスさん
18/07/07 20:03:33.34 fMfIQ8WN0.net
先生、それだと変わってませんよ
トラックポイントが復活するかもしれないpocket3以降のリリースには
pokcet2が売れないと困るんならお布施目的で買えばいいじゃない

750:不明なデバイスさん
18/07/07 20:03:51.64 gTLLuOpD0.net
画面タッチ有るしマウス使えばいらんでしょ?って1度は省かれた後に追加されたデバイスに期待は出来ない

751:不明なデバイスさん
18/07/07 20:04:07.27 Yl7K8Ohm0.net
>>730
そこはせめて380°で

752:不明なデバイスさん
18/07/07 20:11:35.62 cPW/cK3d0.net
ガチでマジな時は真っ先にインターフェースの正確性と信頼性を重視でレッツRZ4〜6使うからな
遊び用途ならとことん遊びに特化したWINを使っちゃう

753:不明なデバイスさん
18/07/07 20:16:39.46 cPW/cK3d0.net
クリックがタッチ機構だとFPSゲームでフルオート銃が使えないだろうし

754:不明なデバイスさん
18/07/07 20:30:51.68 y4iXLyUdM.net
>>728
ID違うが。
gemini PDAは買ってない。先にキーボードModのことを知ってたからそっちに出資した。現在1年遅れ……。
キーボードModが来れば携帯通話、スマホ、DAPをMotoZ Playに統合して、携帯PCをWIN2という体制になるんだが、うまく行かない。

755:不明なデバイスさん
18/07/07 20:56:38.53 woZQtqTNM.net
モトローラのキーボードまだでないんか
レノボにしては時間かけてるな

756:不明なデバイスさん
18/07/07 21:10:53.84 y4iXLyUdM.net
キーボードModはiggで出資募集してたサードパーティ製だし。モトローラ公式販売されることにはなってるがね。
そのモトローラのスマホが世界的に不振、Zシリーズはとくに苦戦してるから内部体制改革とかあってキーボードModもあおり食らって遅れた。
とiggで漏らしてたよ。

757:不明なデバイスさん
18/07/07 21:57:37.85 i5TFm7EtM.net
ほぼ同じ位置に光学マウスついてたViliv N5使ってたけど。
かなり使い勝手悪かったな。
URLリンク(www.hanwha-japan.com)

758:不明なデバイスさん
18/07/07 22:34:08.40 Okq00pNI0.net
だから小さいマウス探した方が早いってw

759:不明なデバイスさん
18/07/07 22:57:09.97 FcXOtF0t0.net
トラックボールなら良かったのに。

760:不明なデバイスさん
18/07/08 00:45:33.51 orxyF9Qd0.net
平仮名ってどうやって変換するの?

761:不明なデバイスさん
18/07/08 01:16:31.83 Fz0LAKvo0.net
>>739
N5はマウスとして使えるが、使いやすくはなかったね。
文字打ちメインだとエディタ起動した後はほぼ使わないし、邪魔にならない位置だったから大きな問題はなかった


762:ッど。



763:不明なデバイスさん
18/07/08 02:12:57.54 SnhOFM330.net
あのパチモンPocketはどうなったん?

764:不明なデバイスさん
18/07/08 02:20:50.33 Yn7F65Y+0.net
>>744
リモートデスクトップと手書きメモメインの使い方だけど買い換えて良かったって思うよ。
あとは耐久性次第かな。
pocket2に期待してたんだけど期待ハズレだったのでonemix買ったけどGPDに
次は期待してる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2041日前に更新/209 KB
担当:undef