33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.58 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:不明なデバイスさん
18/08/20 22:22:39.08 MZr1PXNp0.net
>>849
JNはいつも発売記念割引やってるよ、少数ロット作って新製品で話題になってる内に売り抜けてしまいたいんだと思う

851:不明なデバイスさん
18/08/20 22:36:17.42 Iu2pArF90.net
零細企業で自転車操業だろうから、在庫を抱えた瞬間に死亡しそうだからなあ
それでもこの価格でモニタを売ってくれるだけで意義があるでしょう
ただし故障しなければね

852:不明なデバイスさん
18/08/20 23:14:39.09 4dyL/e5K0.net
グレア rfbW HDMIのみ

853:不明なデバイスさん
18/08/21 00:26:08.74 8+JByg4j0.net
この勢いで製品出してて、修理部品とか確保できてんのかな

854:不明なデバイスさん
18/08/21 09:38:08.36 ZOeHCvl60.net
DMMもそうだったがなぜpbpつけない
ゲームやりながら攻略サイト見るって時に65にサブモニタはつらいんじゃ

855:不明なデバイスさん
18/08/21 10:57:34.44 mil09WSf0.net
>>854
タブレットつかえばええやん

856:不明なデバイスさん
18/08/21 11:12:33.24 GL3mJ9Fh0.net
DMMごときにそんな技術ねぇし、よそに頼むとかコストかかることするわけねぇだろ
所詮エロ屋だっつーの

857:不明なデバイスさん
18/08/21 11:37:55.36 W/lSDGcH0.net
別に技術は金で買えるしな
DMMがそんなことするのかはよく知らんけど

858:不明なデバイスさん
18/08/22 19:34:16.64 RZPsytLL0.net
>>812
JOELDが中型モニタでやっていこうってときに、
ボリュームゾーン狙わずビジネス成立しません。
30インチくらいのPCモニタならせいぜい10万円がいいとこ
大体蒸着釜使わなくていい印刷方式がそんな高くてどーする?

859:不明なデバイスさん
18/08/22 19:40:50.69 RZPsytLL0.net
>>836
ディスクグラインダに切断砥石つけて
一辺30cm以内に切断すれば一般ゴミで捨てられるよ。
リサイクル法はテレビとして廃棄するから遵守義務があるだけ

860:不明なデバイスさん
18/08/22 19:44:06.66 RZPsytLL0.net
>>847
JAPANNEXTめっちゃ評判よくないやん
DMMもだけど
まぁこの製品はわからんが

861:不明なデバイスさん
18/08/22 21:30:28.46 QxCcAeaT0.net
JN不評かね?フリッカーフリー詐欺の時は1万円キャッシュバックか返品が選べたし対応は上出来だった
安普請が懸念されるのとブランド力皆無なだけだと思う

862:不明なデバイスさん
18/08/22 21:34:35.29 +AVRtE660.net
まず追求するところは「JAPANNEXTめっちゃ評判よくないやん」を
どこを見てそう判断したのかだよ
価格.comの星の数で語ってるなら笑うしかない
とりあえずうちは
JN-IPS27144WQHDとJN-IPS2770UHDは1年くらい使ってるけど問題ない
筐体が安っぽかったり1年保証だったり言いたいこともあるけど、
なにしろ他メーカーにはないツボを突いてきて更に安いから妥協もできる

863:不明なデバイスさん
18/08/22 21:44:33.27 KmUsyweo0.net
物じゃなくて態度にコストがかかってないんだな。
品切れは消費者に対する不親切だけど、
そんなのシラネと売り切れる数しか作らずに、在庫を持つリスクから逃げる。
アフターケア体制はおそらく外注丸投げ。設計も製造も外注。
やってるのは仕様を選択することだけ

864:不明なデバイスさん
18/08/22 21:53:38.47 QxCcAeaT0.net
>>862
うん、だからどこで不評なんだよ?という意味で疑問系なんだけどね
俺のJN49曲面も1年半元気だよ
安かったし壊れたらその時さね
KEIANの32インチも使ってるけど悪くない
JNのOSDとそっくりだったから同じ系統のコントロール基板使ってるんだなーと思った
そして映像信号が切れると「信号な」

865:不明なデバイスさん
18/08/23 00:03:28.44 BPac/MnR0.net
DMM, JNといえば、UPQのお姉さんはもうデイスプレイは売らないのかな

866:不明なデバイスさん
18/08/23 01:44:37.47 PZapvJM70.net
既婚者やし、もう売らない方がいいような気が

867:不明なデバイスさん
18/08/23 04:51:27.02 qZSX9DZhM.net
JN使ってる人の情報が少ないってのがあるんじゃないかな
文字のレビューはあってもブログに写真つきなんてのはほぼない

868:不明なデバイスさん
18/08/23 08:04:41.35 qtsJ11l20.net
UPQって息してるのか?

869:不明なデバイスさん
18/08/23 14:34:53.67 jCrYLydnd.net
息してないみたいです。

870:不明なデバイスさん
18/08/23 17:35:20.81 A9KhFILe0.net
ドットピッチが27のWQHDと同じサイズ
120Hz
G-Sync付き
HDR10とDolbyVision対応
なんてモニター出てこないかなー・・・

871:不明なデバイスさん
18/08/23 20:15:17.89 Kf287M720.net
>>870
>>ドットピッチが27のWQHDと同じサイズ
40インチ4Kがほぼ同じ画素密度だね
(27inch/109ppiに対して40inch/110ppi)

872:不明なデバイスさん
18/08/23 20:33:48.88 I+gfjBZp0.net
27インチのWQHDじゃ小さすぎるので32インチに変えたわ

873:不明なデバイスさん
18/08/23 22:03:35.62 k3aBqMUO0.net
>>871
そうだね
今3440x1440 120Hz G-Syncのウルトラワイド環境なのでこれより上となると
4K 120Hz HDR G-Syncなんだが要件満たすので今売ってるのは27インチなんだが
34インチの横幅に慣れちゃったから27だと小さすぎなんだよね

874:不明なデバイスさん
18/08/23 22:25:12.47 x1QXYB/D0.net
4kは43インチはないとダメだと思ったわ

875:不明なデバイスさん
18/08/23 23:28:56.06 Kf287M720.net
>>873
今ので十分じゃないの?
所望の環境を再現すると(現状の製品レベルだと)モニタ/PC共に消費電力量が跳ね上がるよ。

876:不明なデバイスさん
18/08/24 10:12:03.01 +G+1kbXfM.net
4kで60hzも満足に出せない現行の状況だと120hzよりgsyncとかhdr優先させた方がいいのかねえ

877:不明なデバイスさん
18/08/24 19:37:52.48 WBIbJIUo0.net
4Kモニタで優雅なコーヒータイムを
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)
URLリンク(nttxstore.jp)

878:不明なデバイスさん
18/08/24 19:46:55.75 7h7oZ6fc0.net
鼻毛カッターがつかないモニタなんて

879:不明なデバイスさん
18/08/24 20:41:41.28 MVCHPlS50.net
豆はどうしたら…

880:不明なデバイスさん
18/08/24 21:26:12.77 /4XWG2jm0.net
49インチとかのデカいモニターってどうやって設置してんの?
一人だと重すぎデカすぎて無理なんだが

881:不明なデバイスさん
18/08/24 21:41:55.91 KHhXQ0GV0.net
どれもバカ売れしない割にはどんどん競合新製品が供給されるし
今は割とすぐ値頃にまで値段が下がってくれるからええな

882:不明なデバイスさん
18/08/24 22:07:38.74 SE2ZHjSJ0.net
レグザの50インチとフィリップスの43インチ今年に入ってから設置したけど別に重いってことはなかったぞ
引き取ってもらったパナソニックの42インチプラズマのほうが重かった
まぁ二人で設置したほうが楽だと思うけど

883:不明なデバイスさん
18/08/24 23:31:59.62 rm1uZ33S0.net
>>880
ドウシシャ49型は軽すぎてビビったが

884:不明なデバイスさん
18/08/25 00:51:12.94 1oo2tdR80.net
レグザやブラビアも良いんだけどHDMI2.1が無理ならDP付けて欲しいわ
まあRTX2080でも2.1付いてないからPC側も先の話だけど

885:不明なデバイスさん
18/08/25 01:28:22.64 9mv5IdTxM.net
DP付いてないテレビをパソコンで使う場合って
HDMIで繋げればいいのか?
HDMIだとカックカクになる印象がるんだが

886:不明なデバイスさん
18/08/25 01:32:37.35 yyjE8fMT0.net
ここで聞け
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

887:不明なデバイスさん
18/08/25 02:16:37.23 +aC2b5VvM.net
レビューが少なすぎるっていうか皆無だからググっても全然でてこねえ
DPついてないSONYの業務用テレビってパソコンで60hzで使えるの?

888:不明なデバイスさん
18/08/25 02:26:03.58 dPA1d7UL0.net
>>887
業務用モニタならここだけどテレビなら
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
スレリンク(hard板)

889:不明なデバイスさん
18/08/25 13:30:31.30 73mrj/FN0.net
436M6VBRABが6万かー
ゲーム用に買おうかな

890:不明なデバイスさん
18/08/25 13:44:05.54 /whHhZ6M0.net
みかか?

891:不明なデバイスさん
18/08/25 15:22:08.37 73mrj/FN0.net
eTRENDってところの1万引きの奴

892:不明なデバイスさん
18/08/25 15:25:23.67 OqQQTIG40.net
かわいそうなくらい売れてないんだな
つかピリっていつも空回りしてるよな

893:不明なデバイスさん
18/08/25 17:55:18.99 NZnZRyas0.net
>>885
HDMIでつなぐしかない

894:不明なデバイスさん
18/08/25 19:23:07.12 /whHhZ6M0.net
>>891
ちょっと揺らいだが、
まだ下がりそうだからスルーするわ

895:不明なデバイスさん
18/08/25 19:29:16.92 CltUY5Bl0.net
eTRENDとかねーよ

896:不明なデバイスさん
18/08/25 19:33:20.02 utcqic1C0.net
フィリの43インチの前のモデルの底値って5万半ばくらいだっけか?
まぁ6万ならもう買ってもいいかもしれんが
来月末には決算でワンチャンそれぐらいまで落ちるかもね

897:不明なデバイスさん
18/08/25 21:04:15.78 doM1gpI90.net
フィリの43インチはBGRの並びだから、黒背景の白文字や、白背景の黒文字で色収差出るって記事見たけど
実際使ってる人どう?ほとんど分からないレベル?それともやっぱ目立つ?

898:不明なデバイスさん
18/08/25 21:12:07.16 mz8uZqam0.net
フィリップスのこのモニタ気になってますが
割り切って使うならありなのかな?
URLリンク(s.kakaku.com)

899:不明なデバイスさん
18/08/25 21:21:40.49 MrTxpYf00.net
>>897
HDR400使ってるけど何も気にならないけど…
見てるのは5ちゃんのこの書き込みとPS4ゲーム、ニコ動のコメ流れ ようつべ
エクセル作業など。かなりの優良物件だと思うからナカーマに入ってくれ

900:不明なデバイスさん
18/08/25 21:23:19.99 CfwgCMyma.net
BGR並びなら逆さまにして使えばええんちゃうw

901:不明なデバイスさん
18/08/25 21:37:02.40 doM1gpI90.net
>>899
まじすか、そこが気になってたんで。問題ないならいいね。買うのは自分もHDR400w

902:不明なデバイスさん
18/08/25 21:43:26.53 MrTxpYf00.net
>>901
説明書がイラストのみなのでリモコン弄りまくって設定頑張って
最初はHDR400設定じゃないのでいきなりPS4繋いでも効果ない事、
初期音量が爆音なのでエロ4K動画を真っ先に試さない事約束だよw

903:不明なデバイスさん
18/08/25 21:59:54.63 doM1gpI90.net
>>902
ありがと。実は説明書はダウンロード済なんだ。
自分はPCに繋ぐだけなんで、HDRは無効のまま使う予定。

904:不明なデバイスさん
18/08/25 22:29:22.06 Dqf+mABZM.net
最近のディスプレイはゴミ入りとかドットかけ多いから、5万くらいが適正価格だと思うよ

905:不明なデバイスさん
18/08/25 23:19:56.44 r6Dk9mwB0.net
BGRはOSの対応できてれば問題ないだろうけど、
仮想マシンやRDP使うこと考えると避けたい

906:不明なデバイスさん
18/08/25 23:35:35.94 q1FccFbk0.net
HDR400で使ってるけどなんか画面がギザギザしてるのを感じる
なんとも表現しにくいけど

907:不明なデバイスさん
18/08/26 00:48:19.21 c9u58n2F0.net
43インチ2台にアーム取り付けたら机ごとひっくり返ったやついる?

908:不明なデバイスさん
18/08/26 04:45:39.82 Ei6XxgWWa.net
いらない

909:不明なデバイスさん
18/08/26 09:34:25.89 Ja0j1Nir0.net
>>880
多分重すぎて無理ってことはないんだが、
机の上ってモニタ以外にもいろいろ載ってるのよ。そんなの全部撤去しないと43モニタなんて置けない。
撤去したプリンタやらスキャナやらどこへ持って行けと?ってことなんよね。ホント困る
お気にのスピーカーとかもほんと困る

910:不明なデバイスさん
18/08/26 09:44:52.49 Eg4r0EZg0.net
そんなもん買う前に考えろよ

911:不明なデバイスさん
18/08/26 09:57:20.08 gu6osdpV0.net
物の扱い方が子供のままの大人をたまに遭遇するよな・・・

912:不明なデバイスさん
18/08/26 10:13:09.19 Mxn7oK4M0.net
大きなモニタを二人で設置するのは重さの問題じゃないよ
ジムで体幹鍛えてアスリート並みの筋肉ある人がこんなのちょろいぜと一人で55インチ設置したら画面の両端に負荷がかかって握った部分が発色しなかったというのは有名な話

913:不明なデバイスさん
18/08/26 10:21:20.69 gu6osdpV0.net
ド、ドンマイw

914:不明なデバイスさん
18/08/26 10:24:20.56 TamdGDwm0.net
>>912
握力のような気もするが...

915:不明なデバイスさん
18/08/26 13:16:12.62 QyIh/mU20.net
下から支えればいいのでは…

916:不明なデバイスさん
18/08/26 15:17:43.40 VfWR8RUQ0.net
>>912
脳みそも筋肉になってたから適切な持ち方ができなかったんだろうなあ
独りで49インチを2階設置したけど大変だったよ、やっぱ2人でやりたい

917:不明なデバイスさん
18/08/26 15:55:30.55 ULUfs8dZM.net
49ってそんな重かったっけ?

918:不明なデバイスさん
18/08/26 16:05:33.84 VfWR8RUQ0.net
>>917
20kgくらい。箱がデカすぎて独りで持つのは辛かった
腕っぷしには自信がない、せいぜい30kg近いスーツケースを引きずり回すのが日常の最大負荷

919:不明なデバイスさん
18/08/26 16:19:09.60 YF9uFa8Nd.net
設置が大変って聞くと重さの話だけするやつは何なんだろうね、形状や通路幅、階段の有無で難易度なんていくらでも変わるってのに
玄関開けてすぐに設置場所ならまだしも、そんな例のほうが少数だろうし

920:不明なデバイスさん
18/08/26 18:11:14.32 kro6rgLY0.net
身長160cmクラスの人と身長180cmクラスの人では設置する難度が全く違うだろうことは想像に難くないしな

921:不明なデバイスさん
18/08/26 18:17:17.92 kDkkXXt90.net
>>919
大変だと感じたのが重さだけだったんだろ

922:不明なデバイスさん
18/08/26 21:26:49.09 DZKROQQs0.net
アイオー49インチは12kgという謎の軽さ。43インチだと10kgない
55インチで14kg。一人だとここまでが限度かな
12kgは鍛えてなくても簡単に設置できる。昔の50インチプラズマとか50kgとかあったからほんと軽くなった

923:不明なデバイスさん
18/08/27 00:04:37.34 zpEDLjgw0.net
ドウシシャ49は一人で設置して引っ越してまた一人で設置したわ

924:不明なデバイスさん
18/08/27 00:12:04.29 hRfF/Zhi0.net
うちもドウシシャは楽勝だったな

925:不明なデバイスさん
18/08/27 00:16:00.68 /SeKuOHb0.net
箱から出すときに一人だと中の発泡スチロールが引っかかるのがもどかしいんだよ

926:不明なデバイスさん
18/08/27 11:37:38.69 CmiAO28+D.net
42インチ程度なら、大人の腕が届くが、55インチだとよほどのノッポじゃないと
届かないな。

927:不明なデバイスさん
18/08/27 11:48:41.68 x+DaP66O0.net
>>925
箱をひっくり返して箱を持ち上げるとモニタの自重で箱から出せるんじゃないかな
一人だと色々工夫が要るよな

928:不明なデバイスさん
18/08/27 12:43:44.04 zYjDLiSB0.net
43インチのモニターを設置するだけなら
一人でもできるけど、モニターアームにつけるのは
かなりきつかったな

929:不明なデバイスさん
18/08/27 12:52:47.14 7lAlABTv0.net
俺のマッキンなんて50kgなのにここのひ弱な糞どもときたら

930:不明なデバイスさん
18/08/27 14:41:36.48 pZjID8O2M.net
重さは20kgくらい平気だけど、画面に圧をかけないようにするのが大変

931:不明なデバイスさん
18/08/27 15:13:00.96 CmiAO28+D.net
>>927
自分の数少ない経験(でも複数)だと、40インチクラスは上から開けてモニタを取り出す。
55インチクラスは、下を開けてダンボールを上方向に抜き取るってタイプだったな。

932:不明なデバイスさん
18/08/27 19:10:29.75 z5rQOGxt0.net
変な持ち方したらしなって割れたりするのかな

933:不明なデバイスさん
18/08/27 20:37:51.08 Vpc5yc4xH.net
43UD79スレより
8 不明なデバイスさん[] 2018/06/10(日) 01:12:46.42 ID:AUw+hc4q
発売わりとすぐに買って、、あまり活用できてないけどメインで使ってて、アームつけようかレイアウトどうするか検討するので寝かせていじってたんだが...異物が挟まって表示面を押してたらしく合掌。
さよなら..おまいら...
1歳未満の命だったよ...
URLリンク(i.imgur.com)
スタンドやアームを付け外しする時は、ちゃんと平らで柔らかくて異物のないところ、フトンとかに寝かせて作業するんだぞ。パパとの約束だ

934:不明なデバイスさん
18/08/27 20:43:18.30 dtFS1pC+0.net
>>933
謎の遠近感すき

935:不明なデバイスさん
18/08/28 01:17:30.53 /RcEfgyJ0.net
壁紙みたいやわ

936:不明なデバイスさん
18/08/28 01:30:32.70 a7I5dPYO0.net
>>933
ご愁傷様としか言えない
49インチテレビの時は布団の上に寝かせて足付けたけどな

937:不明なデバイスさん
18/08/28 01:50:52.88 +EgNrjEj0.net
異物とは

938:不明なデバイスさん
18/08/28 01:56:15.15 mUtahgCw0.net
いぶつ【異物】
1. 体外から体内にはいって、または体内に発生して、体組織となじまない物質。例えば結石や飲み込んだ入れ歯。
2. 普通でない物品。

入れ歯かな?

939:不明なデバイスさん
18/08/28 08:27:25.12 +KR6MERmd.net
>>938
そういうのやめとけ、自分ではおもしろいと思ってしまったんだろうけど浮いてる

940:不明なデバイスさん
18/08/28 10:53:29.60 NUreNzSNM.net
>>938
センスなさすぎて草

941:不明なデバイスさん
18/08/28 14:52:57.58 7G02JaNid.net
ゆとり教育の被害者の夏やすみだと思います。

942:不明なデバイスさん
18/08/28 22:29:30.08 8Vi68asH0.net
この場合ゆとりがないのはどっちだろうか

943:不明なデバイスさん
18/08/28 23:10:05.24 mUtahgCw0.net
あらゆる状況を総合的に判断した結果、おそらく入れ歯であると推測したまでだよ
あなたにとっての「異物」も、ぜひお聞かせください!

944:不明なデバイスさん
18/08/28 23:13:51.52 fhnaNqwv0.net
>>943
お前

945:不明なデバイスさん
18/08/28 23:14:27.45 RdRcvVNv0.net
Sonyのモニター、中身はX8500Fなのか
つかカタログ見る限りだと、チューナ無いだけでアプコン機能とかはあるみたいだね
買おうかな

946:不明なデバイスさん
18/08/28 23:31:42.59 0FurrOh70.net
>>943
>>943

947:不明なデバイスさん
18/08/28 23:47:42.04 mUtahgCw0.net
>>944
そういうのやめとけ、自分ではおもしろいと思ってしまったんだろうけど面白い
>>946
センスありすぎて草

948:不明なデバイスさん
18/08/28 23:49:30.14 LmwoUH/D0.net
> スタンドやアームを付け外しする時は、ちゃんと平らで柔らかくて異物のないところ、フトンとかに寝かせて作業するんだぞ
こんなん言われるまでもなくやれよ。想像力の欠如とかってレベルじゃねーぞ
お前ら車とか運転するなよ

949:不明なデバイスさん
18/08/29 01:58:26.66 3hoSNnBW0.net
>>933
修理すれば生き返るんじゃね

950:不明なデバイスさん
18/08/29 18:57:47.39 MruTfenL0.net
>>933
この人はどういう風にやってこうなったんだ?
異物が挟まったってどこに?異物ってどういうの?

951:不明なデバイスさん
18/08/29 19:57:46.21 ksk6YYEba.net
普通にわかるやん
倒しておいてたら床部分にネジやらドライバーやら置いてたんやろ
それで画面側で挟んでパキッ

952:不明なデバイスさん
18/08/29 20:27:13.33 MruTfenL0.net
そうかさんくす
画面側を床に置いたんか


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2119日前に更新/223 KB
担当:undef