【高機能】 Synology 総合 part11 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:不明なデバイスさん
18/04/23 07:40:56.33 bWito8s5.net
>>649
朝起きたら妙に早く進んでた。まだ終わってないけど、10時間分くらい早くなってる。 
もしかしたらこれ、リビルドでも空っぽのほうが早いか?
8TBのデータのうち、使ってるのは約5TB。2TBは空なんだよね。そこにリビルドがかかったから、早くなった?
だとしたら、このあともデータを消して空っぽにしたほうが、早くなる?
バックアップは取ってるから賭けてみるのもいいかもしれないけど、次のリビルド中にバックアップに異常が出たら、終わりだからな。そこが怖いね。

651:不明なデバイスさん
18/04/23 11:24:31.44 GSk/TSor.net
>>525 を俺もやってみた。
結果、音はゼロにはならなかった。多少、音はする。
だが、音質が変わった。こういう音質なら許せるかもっていう感じ。
HDDはWDの赤10TB。

652:不明なデバイスさん
18/04/23 12:59:59.63 Nc6dhRS7.net
>>651
機種はやっぱり916?
ウチのは918にWDの赤10TBが4台だけど、特に何もしなくても静かなんだよね。
すぐ近くではかすかにHDDの音は聞こえて、さすがに無音というわけにはいかないけど、
3,4m離れると深夜でなければほぼゼロと言っていいくらいのレベル。
918は設計段階で振動対策されてるってことなのかね。

653:不明なデバイスさん
18/04/23 14:20:08.65 Rye5Dp1X.net
うちのDS416Jはアホみたいにうるさい。夜中もカタカタ言ってる。しかも今はraid組み換え中だから、ますますうるさい。
WDred8TBと、ironwolf10TB。

654:不明なデバイスさん
18/04/23 15:12:22.54 N1hH9K2g.net
DS918+
WD10Tx4
あんまり音が気になったことないなあ

655:不明なデバイスさん
18/04/23 15:27:54.21 GSk/TSor.net
>>652
916っす。
そもそも916がいかんのか。

656:不明なデバイスさん
18/04/23 22:10:38.12 VsqRuapM.net
DiskStation DS216j を使っています。先日、次の様なメッセージが出ました。
 S.M.A.R.T 状態チェックエラー
 MStation01 のハードディスク 1 で I/O エラー発生のおしらせ
 Bad sector was found on disk[1].
一番目のHDDに問題があるようで、Synology社からHDDを交換する様に
勧められました。(本体前面のランプは、異常を示していない。)
ディスク1を交換したいが、2個入っているディスクの中でディスク1は
内側と外側のどっちでしょうか?
又、1つだけ交換したら自動的に同期を取るのでしょうか?
宜しくお願いします。

657:不明なデバイスさん
18/04/23 22:23:33.01 OASRt4EP.net
>>656
DSM管理画面にて、HDDのシリアルナンバーで確認しておくのが確実。

658:不明なデバイスさん
18/04/23 22:42:32.71 VsqRuapM.net
>>657
ありがとうございます。
確認します。

659:不明なデバイスさん
18/04/23 22:44:25.80 XmbuZ5HE.net
答えになってるのだろうか…

660:不明なデバイスさん
18/04/23 23:07:05.17 BTGV+us1.net
取説に書いているのになぜ見ないのだろうか

661:不明なデバイスさん
18/04/23 23:56:31.70 8X6rTpAi.net
性格悪いな

662:不明なデバイスさん
18/04/24 07:59:02.22 mMh5fR/b.net
>>653
raid5にしたらうるささ倍増。夜の安眠が妨害されるレベル。
急ぎ918買ってマイグレーションすべきかと考えるくらい。

663:不明なデバイスさん
18/04/24 08:34:55.94 LKIMVxg8.net
数テラならssdに変えろ
数十テラで運用している奴は知らん

664:不明なデバイスさん
18/04/24 08:37:24.59 +TzwhJzv.net
>>663
もちろん数十テラw

665:不明なデバイスさん
18/04/24 08:59:44.86 yqWd9jrR.net
DS918+を使うようになりましたが、DMS上での操作が今ひとつ分かりません。
Universalsearchで検索して、file stationで表示されたファイルを、パソコンで開く際、DMSからpcのデスクトップなど指定の場所に、ファイルをコピペする方法がわかりません。
リモート接続のPC間なら可能ですが、DMSではダウンロードしか、方法が見つかりません。
共有ファイルを、ネットワークドライブ等で接続して使がよい!という話でしょうが、Universalsearchが、DMSでしか使用できないため、検索してファイルを見つけた後の、手順が増えてしまいます。
暫定的に、file station上に表示されるアドレスを、pcのエクスプローラにコピペして使っていますが、他に良い方法があれば、教えて下さい。
共有ファイルを、ネットワークドライブ等で接続して使え、という話になるかと思いますが、Universalsearchが、DMSでしか使用できないため、手順が増えてしまいます。

666:不明なデバイスさん
18/04/24 09:02:11.10 yqWd9jrR.net
DMSとPC間でのコピペが可能であれば、その方法を教えて下さい。
またそれ以外の、簡便な方法があれば、教えて下さい。

667:不明なデバイスさん
18/04/24 12:28:18.91 08TCkA91.net
録画移せるソフトって別機種に対応することはないんですかね
2ベイ買うのはなあ…

668:不明なデバイスさん
18/04/24 20:47:48.98 nTdYC183.net
日本語が不自由な奴が多いな

669:不明なデバイスさん
18/04/24 21:14:14.03 J+4S6DwO.net
性格悪いな

670:不明なデバイスさん
18/04/24 21:49:22.51 s36BIPSj.net
418JでWLI-UC-G301N接続でけた

671:不明なデバイスさん
18/04/25 14:05:52.90 2sNlefAr.net
916は本体にHDDを装着した状態でHDDアダプタ前部の取っ手を掴んで上下させるとHDDがアダプタごと少しだけ上下に動く
>>646の対処をした後は固定されたように上下に動かなくなる
意図した設計なのかそれとも設計が甘いのかわからないけど
少し余裕がある状態になってる
918は持っていないけどHDD装着時に本体に密着固定された状態なのかな

672:不明なデバイスさん
18/04/25 16:43:35.44 X9oJc508.net
参考までに聞いてみたいのですが、
10TBx4のRAID5(全部で30TB利用可能)があって、バックアップ用には8TBx4(全部で32TB利用可能)があるとします。
この場合バックアップ、どうするのがいいと思います?
・8TBx4をRAID0にするのが楽。そのままバックアップすれば済む。しょせんバックアップ。
・面倒でも8TBは、すべてシングルで利用。バックアップするフォルダを容量ごとにこまかく分配する。

673:不明なデバイスさん
18/04/25 17:01:59.36 fDpqyjMz.net
何の障害に耐えたいの?って話だと思うけどね…

674:不明なデバイスさん
18/04/25 17:11:15.92 7uYP4I1h.net
バックアップならLTOオートローダ最強説

675:不明なデバイスさん
18/04/25 17:26:59.05 vxLtkAna.net
>>672
所詮バックアップだが俺なら4台をJBODにする。この方が多少はHDDにやさしい。

676:不明なデバイスさん
18/04/25 17:38:13.14 JwsCNSTy.net
>>673
データ消失に耐えたい、ですかね。
>>675
なるほど、それもありかも。別にストライピングで高速性がーとか気にしてもね。バックアップですから。

677:不明なデバイスさん
18/04/25 18:00:54.73 mNpJ4lB/.net
>>676
>データ消失に耐えたい、ですかね。
じゃ何のために10TBx4の方RAID5にしてるの?

678:不明なデバイスさん
18/04/25 18:06:16.89 JwsCNSTy.net
>>677
だからバックアップを作るんですが?

679:不明なデバイスさん
18/04/25 18:17:53.43 e0vBxJdE.net
>>672
これから筐体用意するの?

680:不明なデバイスさん
18/04/25 18:18:32.87 e0vBxJdE.net
バックアップ分は

681:不明なデバイスさん
18/04/25 18:20:16.46 uKnFLjw7.net
>>677
RAID5ならデータは消失しないと思ってるのかな?
>>676
自分ならバックアップ側もRAID5にして必要なフォルダーだけミラーします
所詮バックアップという考え方も理解しますのでJBODももちろんアリだと思います

682:不明なデバイスさん
18/04/25 18:22:10.41 mNpJ4lB/.net
>>678
だからバックアップは8TBx4の方だろ
で、何のために10TBx4の方RAID5にしてるの?

683:不明なデバイスさん
18/04/25 18:27:49.96 JwsCNSTy.net
>>679
筐体はもうあります。
>>681
>>682
RAID5は利便性と安全性のバランスですかね。
もともとはRAID1のバックアップ無し(一部だけあり)で組んでたけど、これを増やしていくとなると、お金がかかるので。
であればRAID5にして、何かあっても使い続けられるようにして、かつ全体のバックアップを別に用意したほうがいいかなと。

684:不明なデバイスさん
18/04/25 18:42:36.53 ty4O9aQd.net
バックアップの話題は盛り上がるなあw

685:不明なデバイスさん
18/04/25 18:47:11.66 JwsCNSTy.net
>>681
バックアップ側もRAID5、なるほど。差は6TBだから、「いざとなったら消えてもまあいいか」というファイルがどれだけあるかですね。

686:不明なデバイスさん
18/04/25 18:52:38.59 mNpJ4lB/.net
また冗長RAIDとバックアップの目的・意義の違いを理解してないアホが湧いてきた

687:不明なデバイスさん
18/04/25 19:03:49.91 6uJgV0BX.net
それお前じゃなかったの??

688:不明なデバイスさん
18/04/25 19:04:50.88 1xzFb7PN.net
(RAIDの話なんか誰もしてないのに ID:mNpJ4lB/ は何をしつこく絡んでいるんだろう)

689:不明なデバイスさん
18/04/25 19:23:13.78 JwsCNSTy.net
>>686
ちゃんと「なにかあってもそのまま使い続けられるように」って書いたけど。

690:不明なデバイスさん
18/04/25 19:31:35.29 ivgNcfRs.net
>>689
安心しろ
お前は何も変なことを言ってないし、絡んでる奴がおかしいことはみんな理解してる
ちなみに俺もやるならJBODだな
バックアップ環境の復元がRAID0よりはるかに楽だし

691:不明なデバイスさん
18/04/25 19:33:07.65 8TR6OtpC.net
HDDのハード障害に備えるだけだったら、RAID5があれば十分。
問題はバックアップって何?厳密にいうと何?ってとこだな。
そこをテコにからんでくるやつが居るようだが。

692:不明なデバイスさん
18/04/25 19:38:26.09 8TR6OtpC.net
バックアップってのはハードエラーだけじゃなく、ユーザーのオペミスをはじめとするソフトエラーに
備えたり、また、世代管理をさせたり、いろいろと幅が広い。
まあ、質問主はそこまでは考えてないだろうけど。

693:不明なデバイスさん
18/04/25 19:42:02.17 JwsCNSTy.net
金もスペースも無限にあるなら、全部RAID1でバックアップもまるまる2つくらい作ってさらに数十万円払ってクラウドに上げればいいんだろうけど、そんなの無理だから。
バックアップと冗長性の違いとか言われても、それらの中でバランスを追求するしかないよね。

694:不明なデバイスさん
18/04/25 19:44:45.38 JwsCNSTy.net
>>690
なるほどJBODはあまり考えてなかったけど、参考にします。
>>692
世代管理にはあまり興味はないかな。
ユーザーのオペレーターミス、世代管理も、一日分くらいで構わないと思ってる。
最重要項目(これまでのデジカメの写真とかシコシコがんばった自炊データ)はさらにポータブルHDDに分けてるので。

695:不明なデバイスさん
18/04/25 19:54:02.26 JwsCNSTy.net
>>690
すいません、JBODかRAID0よりバックアップ環境の復元が楽というのは、どういうことなんでしょう?
頭のHDDから順にデータを書き込むが、一つでも壊れたら終わりというのはRAID0と同じという認識だったんですが。
>>690を見たあと検索してみたけど、見当たらないもので。

696:不明なデバイスさん
18/04/25 20:31:34.24 mNpJ4lB/.net
基本中の基本も理解してないアホが新参に上から目線でアホなレスするここのいつもの流れなんとかならんかな

697:不明なデバイスさん
18/04/25 20:54:35.31 AJekX08F.net
>>676
メインもバックアップもRAID5
30TB完全に埋まる事は普通無いだろうし、バックアップ側をデータ維持したまま垂直拡張出来るから

698:不明なデバイスさん
18/04/25 20:56:27.68 eR65c2zH.net
ID:mNpJ4lB/
が自己紹介すぎる

699:不明なデバイスさん
18/04/25 21:01:07.01 TzeoRVhv.net
>>697
拡張できるならそれもありなんだけど、
バックアップ用に用意したUSB4ベイのHDDケースはロジテックので、RAID5はできるけど、増設は無理とのことなんだよね。

700:不明なデバイスさん
18/04/25 21:02:18.15 FbDSqJTp.net
>>698
ほんそれww

701:不明なデバイスさん
18/04/25 21:17:34.84 l0kEqkSX.net
ちんこびん

702:不明なデバイスさん
18/04/25 21:33:51.87 uNGEPmiO.net
>>696はこのスレで有名な文盲君だから気にしないで行きましょうwww

703:不明なデバイスさん
18/04/25 23:11:15.29 kNhE3IoT.net
ゴメンやけどあんたの方が気持ち悪い

704:不明なデバイスさん
18/04/26 00:38:56.29 6rhQ1IfJ.net
バックアップおじさんまだ張り付いてるのか
411買った頃には居たから6年半ぐらい取り憑いてるとかすげえな

705:不明なデバイスさん
18/04/26 11:36:59.32 Lt7sif6N.net
どうも、>632です。>635は俺じゃないからね。
暗号化以外のマウントの仕方をようやく見つけました。NASではなくWindows側の問題でした。
1、全てのコントロールパネル>資格情報マネージャを開く
2、NASのIPアドレスが登録されてなければ「資格情報の追加」。
登録されていて「常設」が「ログオンセッション」になっていたら「資格情報コンテナーから削除」して
「資格情報の追加」をして下さい。
3、「常設」が「エンタープライズ」になっていれば、次からは自動的にネットワークドライブに
マウントされるはずです。
以上、同じ様な症状で困っている方が居たら参考にして下さい。

706:不明なデバイスさん
18/04/26 12:06:44.97 Eclht8u4.net
それNASとかWindowsとか関係なく運用上の問題じゃないの
PCのログインユーザでNASにログインできなかっただけでしょ

707:不明なデバイスさん
18/04/26 12:21:59.80 km0QJtEr.net
こんなど素人以下でもNASに手を出すくらい、世間に広まったんだなぁ

708:不明なデバイスさん
18/04/26 12:45:43.16 98NZ1tC7.net
ボクちゃんのWindows操作方日記

709:不明なデバイスさん
18/04/26 13:02:05.83 /pxISHxb.net
なにこいつら感じ悪

710:不明なデバイスさん
18/04/26 17:36:31.44 CzUK8Any.net
などと意味不明な供述をしており何らかの関与がある可能性もあるとみて重大な関心を持って見守っている

711:不明なデバイスさん
18/04/26 17:39:08.51 4UQ+bgaE.net
質問させて下さい。よろしくお願いします。
ds918+で、Webdavを使った、レンタルサーバ(さくらVPS)のデータバックアップを試行してますが、うまくいきません。
URLリンク(qiita.com)
上記サイトでテストして、さくらのVPSからTeraCLOUDへのバックアップ環境は構築できました。
ですがTeraCLOUDの無料容量分では、間に合わないため「ds918+でも可能では?」と思い立ちテストしております。
ds918+側の状況は、以下のとおり
・webdav server インストール済み
 httpsを有効
・セキュリティ
Let's Encrypt導入済み
・コントロールパネルDSM設定
HTTPSリダイレクトを有効
HTTP2を有効
・コントロールパネル/外部アクセス
DDNS設定 プロバイダsynologyで設定済み
この状態でDS918+をさくらVPSにマウントさせる場合、コマンドに書くリンクを教えて下さい。
指定フォルダの共有リンク「URLリンク(gofile.me)」ははじかれました。
ddnsのホスト名「****.synology.me」は、なぜか、http:、https:をつけるとはじかれます。
ところが****.synology.meのみ記入すると、なぜかマウントできます。
上記のようにsynologyのnasを、レンサバのバックアップに利用している方がおりましたら、アドバイスをいただければ幸いです。

712:不明なデバイスさん
18/04/26 20:54:08.19 AgetMsVY.net
ネットワーク知識皆無の奴にもレン鯖やらNASが広まってる恐怖

713:不明なデバイスさん
18/04/26 21:08:44.89 z0O6WWnl.net
>>712
マニアのものから一般に広まるものになるとはそういうことだ。

714:不明なデバイスさん
18/04/26 21:09:57.55 umKF1UCn.net
今ならPC持ってなくてもスマホと連携するためにNAS買う人もいるんでしょ?

715:不明なデバイスさん
18/04/26 21:33:24.91 mQjnGNQk.net
普通にrsync使ったシェルスクリプトをNAS側に置いてタスクに登録して引っぱってくるんじゃダメなの?
世代管理はBtrfsに任せるとかすれば楽も節約もできるし
簡単にやるのであれば10分もあればできると思うが

716:不明なデバイスさん
18/04/26 22:44:45.38 WJZXDHQx.net
スマホなくしたらデータ全部盗まれそうだな
パターン認識は指後で突破
パスワードは記憶

717:不明なデバイスさん
18/04/27 01:33:59.80 R0npUt6n.net
>>712
PCの知識皆無の奴がPC使わされるようになって何年経つと思ってるんだ

718:不明なデバイスさん
18/04/27 02:21:19.45 YHK26asI.net
このスレの人たちって口だけ番長みたいな人ばかりですね
正直がっかりしました

719:不明なデバイスさん
18/04/27 03:50:12.84 R1WLyhKA.net
>>711
使ってないけどWebDAVのポートはデフォルトの5005-5006から変えてなければ
URLリンク(***.synology.me:5006)

720:不明なデバイスさん
18/04/27 05:02:22.84 iLi84A5V.net
>>718
家具板だからな

721:不明なデバイスさん
18/04/27 06:02:54.63 NnZ+/mUm.net
H.265でエンコして撮り溜めた動画があるんですが、
スマホから見るだけならどの機種でもできますか?

722:不明なデバイスさん
18/04/27 06:42:00.38 NSdaSRbN.net
夜間だけHDDハイバネーションにしたいんだけど、何か良い方法ないかな
「電源管理」からだとシャットダウンからスタートアップまでの間に何かあればWOL起動するしかなさそうだけど
面倒くさい
てかHGST NASの音がでかすぎてやばい

723:不明なデバイスさん
18/04/27 08:18:31.04 r3wneDWD.net
>>712
一部のマニアにしか売れなかったら全然モデルチェンジせず時代遅れのハードと更新を即打ち切るファームになってる

724:不明なデバイスさん
18/04/27 09:03:25.61 arQlNFH5.net
日本語でおk

725:不明なデバイスさん
18/04/27 10:04:51.58 vGg7aU0j.net
>>719
参考になりました。
webdavでのフォルダ同期が無事できました。
ありがとうございました

726:不明なデバイスさん
18/04/27 10:10:48.48 TEC/91iK.net
>>723
一部のマニア向けの製品ではなく、企業向け製品をマニアが使い始めて一般に降りてきた分野

727:不明なデバイスさん
18/04/27 11:11:42.61 JzH95l5W.net
btrfsで運用している人いますか?
ぐぐると悪い話しか出て来ないですが、実際の所安定して使えてますでしょうか?問題ないなら便利そうだからそっちにしたい

728:不明なデバイスさん
18/04/27 12:35:13.57 5PDAT3IU.net
安定性というかスナップショットの利便性とパフォーマンスのトレードオフな感じやな

729:不明なデバイスさん
18/04/27 13:00:16.04 OOHMOdPC.net
>>727
Synology NASは、btrfs で運用しています。
そのバックアップ先でもある QNAP NASは、ext4 での運用です。

730:不明なデバイスさん
18/04/27 13:04:12.59 /iucBNFJ.net
多少遅くなる位ならスナップショット魅力だし使いたいけど
運用気をつけないとシステム的にやばくなるようなので怖いし諦めた

731:不明なデバイスさん
18/04/27 13:05:18.94 hkNut9CE.net
ARM機にも開放してくれんかなー。
RTD1296とかCortexA53クアッドなんだぜー

732:不明なデバイスさん
18/04/27 13:37:14.98 F1oSJTIq.net
btrfsは使えるならそれ一択じゃないのか?

733:不明なデバイスさん
18/04/27 14:15:52.68 RrEjLb+X.net
>>727
このスレだけでもbtrfsで検索すれば10レス位ヒットするよね
自分もDS916+でbtrfsにしてsnapshotも使ってる
どんなFilesystemでも100%安全は無いだろうし念のため
SHRおよび外部ドライブへのバックアップもしてる
安定しているかどうかはどう回答すればいいのかわからないけど
1年しか運用していないがトラブルらしいトラブルは経験無い

734:不明なデバイスさん
18/04/27 14:16:35.84 02EpXdpN.net
710みたいなのが常駐しててキモチ悪い。
初めは皆素人、おまえもそうだっただろうが。
エラソーな奴は書き込みすんな

735:不明なデバイスさん
18/04/27 14:32:51.62 UjhhJdN6.net
>>727
今のところ3台安定、特に問題ないけど
intel入ってない他社機ではトラブった。(Btrfsが原因かはわからない)

736:不明なデバイスさん
18/04/27 14:54:39.89 PaQPw1eS.net
>>734
イキり具合から若さがあふれ出てるね
俺も若い頃は自治とかしようとした事もあったなと思い出したわ
それが余計に波風立たせて望んだものと逆の展開になるのがオチだ

737:不明なデバイスさん
18/04/27 15:03:26.50 UjhhJdN6.net
あとEXT4の他社機でもファイルシステムに関わるバグでトラブったので、ファイルシステムという素材どうこうよりどう料理するかの方が大きいのかなと思ったよ。

738:不明なデバイスさん
18/04/27 16:06:14.94 f+dzrfGF.net
>>734
素人なら何をやってもいいわけじゃねーだろ

739:不明なデバイスさん
18/04/27 16:18:50.99 RrEjLb+X.net
>>738
素人が何をやってもいいとは思わないが
それとは別次元で
唐突にイヤミな書き込みをする性格的なことも問題なんだろうね
そう書くとそれも含めて2ch5chなんだって言われるんだろうな^^;

740:不明なデバイスさん
18/04/27 16:49:18.08 Ay5bwZRZ.net
一昔前ならggrksと返されりゃいい方で、そもそもスルーされる程度の内容だからしゃーない

741:不明なデバイスさん
18/04/27 16:53:56.53 C2JN+dPe.net
>>738
自己責任なんだから何やってもいいんじゃね?

742:不明なデバイスさん
18/04/27 18:27:09.33 CtL79gl/.net
>>736
>>712はどう見てもマトモには見えんけどな

743:不明なデバイスさん
18/04/27 18:27:23.20 dPpKzTv8.net
>>734
こーゆーのがあっという間に710化してくのをニヤニヤ眺めるのが楽しいw

744:不明なデバイスさん
18/04/27 18:28:11.94 dPpKzTv8.net
>>742
>>734はもっとマトモに見えんけどな

745:不明なデバイスさん
18/04/27 18:29:50.51 LDrAe+9I.net
こんなとこ見てるやつにマトモなのなんていないだろ
変人同士仲良くやろうぜ

746:不明なデバイスさん
18/04/27 19:06:08.08 5ABNruFi.net
>>745
ほんとにな

747:不明なデバイスさん
18/04/27 19:17:46.97 dPpKzTv8.net
>>745
キミが言うと説得力あるな
仲良くしよう

748:不明なデバイスさん
18/04/27 20:09:50.61 02EpXdpN.net
732だけど、仲良くやろうぜ。
あ、qnapしか買った事ないけど。

749:不明なデバイスさん
18/04/27 20:43:28.80 1R1kV5JQ.net
いやへんな馴れ合いはいらん
言いたいことも言えない妙な同調圧力のあるほうが気持ち悪い
5chは殺伐とした空気の方が合ってる

750:不明なデバイスさん
18/04/27 21:58:47.44 /iucBNFJ.net
ちょっと書き込むとすぐ>712みたいな返しされる方が
よっぽど言いたいこと言えなくなるんすけど
まあ最近は大分ましになってるけど ID:mNpJ4lB/ みたいに
理不尽な絡み方してくるやつもいるし

751:不明なデバイスさん
18/04/27 22:44:56.87 xs4OMDpY.net
どこかにカメラライセンス落ちてないかなー?

752:不明なデバイスさん
18/04/28 00:04:21.62 qoCQ+G/M.net
>>749
多くの人が前者を選べば自然とそうなるからどっちが合っていようが変えようがない

753:不明なデバイスさん
18/04/28 00:40:55.92 7L9D8wP3.net
>>748
いいじゃんQNAP。
初心者が玄人気取るなら最適だよ。

754:不明なデバイスさん
18/04/28 08:01:53.35 PT71JaM/.net
8TBx3のRAID5
一つを10TBに交換
一日と18時間経過して、進捗率、なんと27%
マジかよ。いつ終わるんだこれ
本当に少しずつ、少しずつ進んでる

755:不明なデバイスさん
18/04/28 09:49:35.15 vaFr4Wxr.net
ここは性格悪いやつがすぐ出てくるんだ。気にしないこったよ。

756:不明なデバイスさん
18/04/28 15:04:22.70 zFGDoIGf.net
>>754
乙。
妙に遅いな。
俺は4TBを10TBに交換してHDD1個につき24h未満だった。
機種はDS916+。

757:不明なデバイスさん
18/04/28 15:48:41.61 FblFFODz.net
スカスカのRAID5ディスクグループに空きスロットへ単純なディスク追加,容量拡張なら早いが
ほぼ満タンの状態から1個引き抜いて交換からの再構築はめっちゃ遅い
再構築中にディスクアクセスするとさらに激遅になる上に破損リスクが急上昇するから
リビルド中のアクセスはできる限りやめたほうがいい

758:不明なデバイスさん
18/04/28 16:15:09.25 M7kc9bWl.net
リビルド中のHDDは極端に速度が落ちるからね
でも遅くても業務を止められないからRAIDを選択する
金があるならNASの二重化でHA構成にする
URLリンク(www.synology.com)

759:不明なデバイスさん
18/04/28 16:19:12.98 3Nve6sYc.net
>>756
「妙に遅い」とは、一概に言えないです。
RAID再構築に要する時間は、たとえ同じNASモデルであっても、諸々の要因によっていくらでも変わりますから。
自身の経験上からは、#755さんも言われているように、既存データ収納量の影響が大きいと感じます。

760:不明なデバイスさん
18/04/28 16:47:15.37 YmZiBrCj.net
リビルドするより再構築したほうがはえーな

761:不明なデバイスさん
18/04/28 18:09:00.51 MA44mgvD.net
>>757
これかなあ。約14TB中、空きが2TBの状態だから。

762:不明なデバイスさん
18/04/28 18:10:00.57 MA44mgvD.net
>>760
と言っても、リビルド中にいまさらあとに戻れないからなあ。

763:不明なデバイスさん
18/04/28 18:41:58.18 MA44mgvD.net
RAID5はHDDが一つ壊れたら交換できるではなく、一つ壊れたらまだバックアップしてないファイルをすぐにバックアップできる程度に考えておいたほうがいいのかもなあ。
そのあと問題のHDDを交換して全消去、再構築のほうがいいのかも。
いい経験になったわ。

764:不明なデバイスさん
18/04/28 18:45:38.10 MA44mgvD.net
>>754
約10時間経過した今、32%。10時間で5%しか進んでない。
このままだとあと、最低でも5日間はかかりそうだ。
いまさら後戻りは出来んので、見守ることしか出来ない。

765:不明なデバイスさん
18/04/28 20:09:01.07 Nrgbaja1.net
speed_limit_min とかじゃないの。いじったことないけど。

766:不明なデバイスさん
18/04/28 20:25:13.00 V2eFRjrS.net
>>765
あったねそんなパラメータ、お遊び中にRAID1→5にした時に変えた事あるよ
Fedoraよりも小さな値でへーと思った覚えがある

767:不明なデバイスさん
18/04/28 21:19:50.09 +di9B+9p.net
>>763
俺はまさにバックアップ取るまでの猶予を得るためにRAID5、というか冗長化してるわ
その猶予ができたお陰でデータを待避して難を逃れた経験も実際にある
サービスが止まっても死活問題にならない、バックアップをしっかり取れる、ケチりたいという人間にはRAID5がぴったりや

768:不明なデバイスさん
18/04/28 21:47:36.90 zFGDoIGf.net
っつーか、俺は4TBほぼ満タンから10TB差し替えで24h未満だったんだが。
過去に4TB×4のRAID5でHDD故障も2度経験したが、差し替えで何の問題も無かった。
まあ、こういうもんはおま環かも知れんが。

769:不明なデバイスさん
18/04/28 22:03:55.73 EyiG59y6.net
止めないためのRAIDなのに再構築中は遅いのはまだしも破損リスクが上がるんじゃ何の為にRAIDにしたもんやら?
という気が

770:不明なデバイスさん
18/04/28 22:26:25.42 eud6JaoD.net
>>769
冷静に考えたらうちの環境ではRAID0でもいいような気がしてきたww

771:不明なデバイスさん
18/04/28 22:32:16.07 y1NPaadV.net
自分>>647だけれど
> DS916+8MB IronWolf10T×2 SHR btrfsに
> 10Tx1台追加した時の処理時間は4日と1時間だった
これ元々のボリューム使用率は77%だった
データがあるととても遅いことを身をもって実感した^^;

772:不明なデバイスさん
18/04/28 22:54:35.96 MA44mgvD.net
>>771
追加はまだ早い。差し替えリビルドだと…

773:不明なデバイスさん
18/04/28 23:19:36.99 0tlKMN/K.net
>>769
そうだよ
HDDのハードウェアトラブル時に止めないためのRAIDなのに用途を理解してない輩しかいないんだよ。

774:不明なデバイスさん
18/04/28 23:25:31.99 0tlKMN/K.net
トラブル発生時のダウンタイムが許容出来る運用ならRAID5や6は不必要なんだよ。
玄人ぶりたい脱初心者気取りの自称中級者が陥りがちな所だね。
バックアップとRAIDの混同もそうだけど、障害発生時にどこまでのリスクを復旧できる様にコストを掛けるかって事なんだけれどね。

775:不明なデバイスさん
18/04/28 23:43:09.68 M7kc9bWl.net
ダウンタイムをなくす為だけならRAID1でもいいんだけど
できる限り大きなボリュームを作ろうと思ったらRAID5や6になるんだよね
冗長性のないボリュームなんて怖くて使えない
同時にNAS本体の故障時の為にも外部へのバックアップは重要

776:不明なデバイスさん
18/04/28 23:49:33.83 4mRJEUEC.net
>>774
それを言いたいがためだけに>682でしつこく絡んでたんですよねわかります
みんなその辺分かった上でお前の知ったかがうぜーからスルーしてんだよ
いい加減気づけ

777:不明なデバイスさん
18/04/28 23:51:15.14 ZCTDMPc+.net
俺以外にも同一人物だと思ってた人がいたかw
臭すぎるからすぐに分かるんだよな

778:不明なデバイスさん
18/04/28 23:55:51.70 zRdq1ZmK.net
>>774
RAID5やRAID6にする理由はダウンタイムだけじゃねーよ
知ったかして他人の使い方にケチつけんなボケ

779:不明なデバイスさん
18/04/28 23:59:31.00 kbaT2+zr.net
NASに関しては1週間くらいダウンタイムあっても全然問題ないな
困るのは録画用HDDくらいだがこれも保存先を切り替えればいいだけだし
一応速度重視でRAID10にはしてるけど

780:不明なデバイスさん
18/04/29 00:54:24.52 FcwhfGEf.net
ダウンした時に困らないならなんでもいいんだよ
困るからRAID組んだりバックアップしたりするんだから

781:不明なデバイスさん
18/04/29 01:48:46.18 9hxgdgwZ.net
>>776
結局触っちゃうじゃんwずっとスルーでよかったのに

782:不明なデバイスさん
18/04/29 04:38:19.67 T61buXWA.net
バックアップおじさん何年も張り付いて薄っぺらい同じ台詞繰り返す妖怪だからな

783:不明なデバイスさん
18/04/29 07:43:03.38 PEtNF4/n.net
>>768
4→10TBなら、半分以下の容量だからなあ。

784:不明なデバイスさん
18/04/29 10:43:38.99 JKJraWQA.net
>>754
HDDが3つというのも遅い原因かも
どうにもならんが

785:不明なデバイスさん
18/04/29 10:59:08.20 PEtNF4/n.net
>>784
そう、どうにもならんよね。
当面3つで動かすつもりだったんだけど、これ終わったら、急遽4つ目入れるわ。手配中。

786:不明なデバイスさん
18/04/29 13:27:12.59 5Tstw8kM.net
>>776
横からだけどあたかも自分の意見がスレのサイレントマジョリティも含めた総意であるかのような書き方はやめてくれないか?
不愉快だ
ちなみに俺は>>757>>749

787:不明なデバイスさん
18/04/29 13:41:11.78 R3cjueSn.net
しかし、バックアップおじさんがスルーすべきノイズでしかないと思ってる人は多いんじゃないのか。
ただ迷惑なだけだよ。

788:不明なデバイスさん
18/04/29 14:47:47.72 uLCA+YkR.net
>>786
殺伐としてるのが好きなら意見表明なんかしなくてええやん
お前のレス気にくわないから死ね、だけでええよww
どうでもいいことに言及して馴れ合いたいのお前ちゃうか
いちいちこれが俺ですとか誰も気にしてねーしww承認欲求あふれすぎでしょ
サイレントマジョリティーおじさん爆誕とかマジ勘弁してくれ


とまあ、こういう感じで各方面に喧嘩を売っていくスタイルが本当の殺伐ってやつよ
あまりにも殺伐としてるのなんて無駄だから叩かれても仕方ない奴が叩かれるときは傍観してようぜ

789:不明なデバイスさん
18/04/29 23:28:45.58 IJfkN84b.net
>>764
21時ごろメールに「整合性チェックが完了しました」と来たから確認してみたら、リビルド終わってた。
急に進展したのはなんなんだ?
無事終わってくれてホッとしたけど、いろいろ不思議だな。

790:不明なデバイスさん
18/04/30 04:40:58.36 B5AynBdo.net
>>789
理由は単純。
データの有る所と無い所とで、処理速度が異なるから。

791:不明なデバイスさん
18/04/30 23:14:26.78 Wt91gcmK.net
止まってもバックアップあるならJBODですよ
バックアップから丸コピー、再構築も早い
定期的にバックアップがだるいけど

792:不明なデバイスさん
18/04/30 23:24:06.95 l1LdYxJB.net
>>791
JBODの再構築?
一つだめになったら全部読めなくなるから、その一つを入れ替えて、全部フォーマットし直すんじゃないっけ?

793:不明なデバイスさん
18/04/30 23:47:58.51 HAnJUOvx.net
JBODとRAID0は冗長性が無いので、リビルドというものが存在しないのだが。

794:不明なデバイスさん
18/05/01 02:46:09.17 pQW45GK+.net
おまえらアスペかよ
ホンマしょーもない揚げ足取ってマウント取りたいだけのアホばかりで萎える

795:不明なデバイスさん
18/05/01 06:36:45.37 fdpeGluz.net
自己紹介かな?

796:不明なデバイスさん
18/05/01 11:14:15.48 COPmqQY2.net
>>794
マウント取りたいんですね、わかります
あなたでは一生ムリですよ

797:不明なデバイスさん
18/05/01 12:43:18.76 24egvAYG.net
こんなのバカじゃなければいわゆるRAIDのリビルドじゃなくて
日本語の再び構築し直す復旧する程度の意味だと誰でもわかるだろ

798:不明なデバイスさん
18/05/01 12:49:15.75 9GTjdrnw.net
>>797
10TBx4とかのバックアップからのJBOD再構築が、RAID5の1ドライブ交換リビルドより、楽ということ?

799:不明なデバイスさん
18/05/01 12:50:34.08 pkbYPGWR.net
>>797
それだったら「バックアップから再コピー」だけで良いじゃん。

800:不明なデバイスさん
18/05/01 13:12:32.38 56MlNGDl.net
>>799
バックアップからの書き戻しじゃなくてボリュームをRAID0やJBODで作り直すってニュアンスだと思うけど

801:不明なデバイスさん
18/05/01 14:01:43.05 PYm+zc8q.net
>>799
それを再構築と呼んではいけない理由ってなに?
謎の 再構築=リビルドの意味でしか使っちゃいけない縛りキター?

802:不明なデバイスさん
18/05/01 15:46:36.99 XGjZbd8L.net
>>798
論点違うっしょ
言い争ってるのは「再構築」という言葉をどういった意味で用いたかということであって、中身の話にまで及んでない

俺もとくに違和感なく>>797のような解釈で受け取れたわ
どこにも騒ぎ立てる要素が無い気がする
てゆーか騒いでるのがバックアップおじさんなわけ?
頭が固いとか読解力が無いとかじゃなくて、本当にアスペなのかもね・・・

803:不明なデバイスさん
18/05/01 17:33:51.36 kXvGV8W9.net
>>789
8TBx4→10TBx3の最後の一つを入れ替えてリビルド開始したら、今度は16時間ほどで終わった。
なんでこんなに早いんだ?
一つは「システムパーティション異常」みたいなのが出たけど、簡単に修復できている助かったよ。
あとHyperBackupで全部のバックアップを一度取り直して、一旦はRAID1から5への移行は終了。なかなかしんどかった。

804:不明なデバイスさん
18/05/01 17:48:39.20 oQB3C6bg.net
>>620
【解決】
sshd_configの変更部分が初期化されていたため下記再変更
#PubkeyAuthentication yes
#AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys

PubkeyAuthentication yes
AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys
保存後文法チェック
/bin/sshd -t
(問題なければ何も表示されない)
サービス再起動
synoservicectl --reload sshd
【原因】
現在DSMはwebでNASの設定を変更するとsshd_configやpasswd等の重要なファイルがsynologyの指定するデフォに戻る仕様になっている
(設定変更ごとにデフォに戻るのでチェックボタンon→off→onと設定的には変化なくても上記ファイルはデフォに戻っている)
参考↓
Config Change Issue [Update2]
URLリンク(andidittrich.de)

805:不明なデバイスさん
18/05/01 18:30:20.70 XBiq4CtC.net
>>803
ちなみにバックアップ先はJBODにしました。

806:不明なデバイスさん
18/05/01 21:22:46.95 GLkUvJJ3.net
パッケージなどはデータボリュームにインストールされるからボリュームが崩壊したらそれらのデータも飛ぶんだけどな

807:不明なデバイスさん
18/05/01 21:37:06.12 Mi/GCjGq.net
その部分のバックアップ、リストアってどうやってやるの?

808:不明なデバイスさん
18/05/01 22:12:16.97 z8txtKd6.net
>>806
それはもう諦めるしかないだろうな。

809:不明なデバイスさん
18/05/01 22:23:27.84 7hnFw5Xz.net
コントロールパネルの更新と復元の中にコンフィグレーションをバックアップってのがあるが
Synologyアカウントを持っていないんだけど
それらをクラウドに自動バックアップしてくれるのならアカウント取るw

810:不明なデバイスさん
18/05/01 22:49:03.33 22LEv6Ff.net
バックアップは外付けHDDでやってるな。Windowsメインなのでntfs。

811:不明なデバイスさん
18/05/01 22:57:34.57 axAWKk8+.net
macでもntfs読めるし書き込む方法もあるからね。

812:不明なデバイスさん
18/05/01 23:07:38.10 7hnFw5Xz.net
>>810
自分も一緒だ
ちなみにSynologyのNASで外付けHDDのフォーマットってできないよね?
(シェルとかからだとできるのかな)

813:不明なデバイスさん
18/05/01 23:16:22.95 sm5U3/Rn.net
ntfsじゃないといざと言うとき怖いわな

814:不明なデバイスさん
18/05/02 00:13:30.61 OK90CkFr.net
一番はじめにこれ買った時、深いことは考えずSHR1にしとけば良かったわ。後悔。

815:不明なデバイスさん
18/05/02 07:01:56.42 xTlK3LYb.net
>>812
フォーマットはPCでやった

816:不明なデバイスさん
18/05/02 11:40:40.34 lFGqW5cn.net
DS118を買おうと思っていますが、質問です
ハードウェアの暗号化機能を使っていて、ドライブは正常でNASが故障した場合、ドライブを別PCに繋げて中身読めますか?

817:不明なデバイスさん
18/05/02 12:13:31.45 ciFnNFeR.net
読めるよ
公式サイトに詳しい手順の説明ある

818:不明なデバイスさん
18/05/02 12:38:14.82 GSq6uLhk.net
なんのための暗号化だよ

819:不明なデバイスさん
18/05/02 20:31:40.81 V8fCvtoV.net
 
DSのボリュームとディスクグループの用語の意味だけど、サーバー用のストレージ装置とかで言うと、
 
ディスクグループ → RAIDアレイ
ボリューム → LUN
で合ってますか?

820:不明なデバイスさん
18/05/02 21:28:24.46 67LYwQSs.net
>>620
鍵認証できずに延々sshでパスワード聞かれてたんだがサーバー(バックアップ先)のホームディレクトリのパーミッションが原因だったわ
chmod 755 /var/services/homes/username
で行けた
トラブルシュートで777にしてたのが仇だったとは
DSM6の仕様なんかな?
↓700でもいけた
URLリンク(superuser.com)

821:不明なデバイスさん
18/05/02 21:45:03.73 0Q+3eLa4.net
>>819
URLリンク(man.openbsd.org)

822:819
18/05/02 21:45:37.94 0Q+3eLa4.net
ゴメン
>>821>>820

823:不明なデバイスさん
18/05/02 22:55:17.46 67LYwQSs.net
おー!ありがとうございます

824:不明なデバイスさん
18/05/03 13:10:46.36 ollH5GY+.net
DS218+か718+で迷い中です
仮想マシン1つ立ち上げる予定だけどコア数が不安...
メモリは非公式だけど8GBに増設予定

825:不明なデバイスさん
18/05/03 13:13:27.14 AKfLex4b.net
仮想マシンで何をするかによるな

826:不明なデバイスさん
18/05/03 13:20:33.24 ollH5GY+.net
>>825
Windowsを入れて紙芝居ゲームをリモートでやろうかと...

827:不明なデバイスさん
18/05/03 13:40:14.51 AKfLex4b.net
>>826
うーん、その用途だと両方とも向かないと思うけどね。
ぶっちゃけWindowsが仮想化できますよ、てレベルだからな…。
自作した方がええんちゃう?

828:不明なデバイスさん
18/05/03 13:43:06.68 ollH5GY+.net
>>827
やっぱり横着がすぎましたか、ありがとうございました

829:不明なデバイスさん
18/05/03 13:52:28.65 yHbbDFZ2.net
仮想化に夢見る人多いけど現状NAS上での仮想化はサービスだけと思った方がいい
VDIはサービス側のハードにそれなりのグラボを積んでないと快適には使えない

830:不明なデバイスさん
18/05/03 20:45:41.67 UNymNj5h.net
RAIDをSHRに変更できればありがたかったんだがなあ。

831:不明なデバイスさん
18/05/04 20:34:00.60 EhunGLjl.net
>>830
まっさらにしてゼロから作り直せばいいじゃん
俺なんか4回構築し直してるぞw
やっぱ自分でしばらく使って見ないと分からないもんだしな

832:不明なデバイスさん
18/05/05 17:33:47.02 zCEhPXNU.net
仮想Windowsにオーディオドライバー入らないの?
playモデルだと入るのかな

833:不明なデバイスさん
18/05/05 22:39:10.79 6yLk6zgf.net
公式から来たメールにあったCVE-2018-10549ってヤバいん?
重要度はImportantになってるけど。

834:不明なデバイスさん
18/05/06 00:04:25.79 q+yoXtSN.net
仮想マシンに外部デバイスって接続できますか?

録画鯖とNASを統合しようと思ってるけど、DS918+に仮想Windows入れて、チューナーが仮想マシンに認識されるかどうか知りたいです

835:不明なデバイスさん
18/05/06 00:23:49.48 hbzxeklw.net
仮想マシンに夢抱きすぎ

836:不明なデバイスさん
18/05/06 01:34:07.53 G3kIGT6C.net
USB接続なら認識できるのかねぇ?
それをクリアしてもストレージを共有するのに工夫が要ると思うけど
CIFSに直接録画できるソフトってあるんだろうか?

837:不明なデバイスさん
18/05/06 01:50:07.24 8vsSLSBX.net
>>834
esxiとかなら出来るから出来るんじゃないかな?

838:不明なデバイスさん
18/05/06 02:23:04.96 f4vcWX43.net
それってそもそもNASに仮想化Windowsじゃなくてよくね?

839:不明なデバイスさん
18/05/06 02:46:27.40 843hkoi6.net
使いたい録画アプリがWinアプリとかじゃないの?

840:不明なデバイスさん
18/05/06 05:37:54.52 MJ+Qee94.net
正直、Windowsで鯖立てる方が良いような…

841:不明なデバイスさん
18/05/06 11:11:07.81 f4vcWX43.net
>>840
それな

842:不明なデバイスさん
18/05/06 11:30:55.51 gunN/M42.net
録画鯖をWindows+PT2で立ててるけど保存先を418jにしてる
使わない時は休止
録画鯖を立ち上げなくても他のPCから確認できるし
鯖には最低限のSSDが120GBしか入ってない
NASを使ってるのが俺一人っていうのもあると思うけどドロップはないみたい

843:不明なデバイスさん
18/05/06 12:24:48.95 wiXhUFjm.net
ほんっと使えねえな

844:不明なデバイスさん
18/05/06 15:08:07.13 f4vcWX43.net
PT3でuBuntuにchinachuの録画鯖にはSSD40GBしか入ってない。
録画先は416Play。
自分以外に3人、固定端末だけで5台がNASにアクセスするけどTS保存程度の帯域でドロップなんてした事がない

845:不明なデバイスさん
18/05/06 20:17:24.64 FcKxEKvj.net
録画にNASっていうと>>842のイメージ

846:不明なデバイスさん
18/05/06 22:47:59.46 c7eSq/6j.net
Shared with meの使い方がよく分からん

847:不明なデバイスさん
18/05/07 21:05:19.03 Qi13oBIT.net
SynologyにQNAPのRTRR(リアルタイムリモートレプリケーション)に相当する機能はありますか?
2台のNASでリアルタイムにレプリケーションができるならQNAPから乗り換えたいと思っています。

848:不明なデバイスさん
18/05/07 21:21:17.35 VTZS1gxq.net
>>847
Cloud Station Serverを使ってNASA→NASBへのリアルタイムレプリケーションやってる
注意点としてはデフォルトのユーザーホームは同期対象にできない
別途ユーザーごとに共有を作ればいけると思う
URLリンク(www.synology.com)

849:不明なデバイスさん
18/05/07 21:34:10.22 Qi13oBIT.net
>>848
素早いコメントありがとうございます。
knowledge base読んでみます。

850:不明なデバイスさん
18/05/07 21:38:56.79 VTZS1gxq.net
>>849
あ、ごめん本筋はこっち
Cloud Station ShareSync
URLリンク(www.synology.com)

851:不明なデバイスさん
18/05/07 22:15:23.98 q4xMFfv0.net
最悪だ
qnapのm2ssdはsataだからds918+に刺したらnvmeしか対応してないだと...
一万円捨て金かあ涙が止まらん

852:不明なデバイスさん
18/05/07 23:30:33.89 nmUQF4P9.net
>>851
ぶっちゃけ個人利用だとSSDのキャッシュが有能なケースってかなり限定的だから、他にもっと有効な形でSSDを使うことができると思う
のでよかったのかも...

853:不明なデバイスさん
18/05/07 23:31:40.48 Qi13oBIT.net
>>850
ありがとうございます
先ほどの話はこれですね
>接続を確立するときには、ローカルの同期フォルダとして共有フォルダしか選択できません。
>ユーザー ホームフォルダ、暗号化された共有フォルダ、およびマウントされた共有フォルダは、
>ローカルの同期フォルダとして使用できません。
暫くSynology <-> QNAPでrsyncという運用にするか、ちょっと奮発して
4ベイ8GB x 4(RAID6)、バックアップ用に2ベイ8GB x2(RAIDなし)の
Synology2台構成にするか考えてみます。

854:不明なデバイスさん
18/05/08 04:34:04.65 aFrjPVhz.net
>>853
URLリンク(www.synology.com)
一方向同期でSynology同士限定になるが標準機能の共有フォルダの同期を使えばそんな面倒なことせずにできる

855:不明なデバイスさん
18/05/08 07:30:51.50 03SgmDI3.net
>>851
まじかよ。いつか買ったら我が家に転がってるm.2のsataが役立つ日が来ると思ってたのに。

856:不明なデバイスさん
18/05/08 08:59:24.70 JRKYK677.net
ssdキャッシュってqnapみたいにシステム軌道やアプリケーションの動作も高速化してくれるの?

857:不明なデバイスさん
18/05/08 09:07:57.75 B8p7ubew.net
使い方にもよるがぶっちゃけ体感できる程のものでもない。
キャッシュ用で買ったSSDも今やストレージとして使っているわ。

858:不明なデバイスさん
18/05/08 09:25:20.85 Q5Gkfyme.net
>>854
転がってたなら捨て金じゃないじゃん

859:不明なデバイスさん
18/05/08 12:36:59.68 cVNvBoSS.net
>>854
いまQNAP x2で運用しているのがまさにこの方法です。
一気にSynology x2にするか、暫くSynology -> rsync -> QNAPにするか
悩ましいですが、一気にSynology x2というのが良さそうですね(当然ですが)。
お財布と相談してみます。

860:不明なデバイスさん
18/05/08 21:39:24.94 LquJxVdf.net
918だけど昨日まで普通に使えていたexFATでのUSBアクセスが
今日起動したらなぜかパッケージセンターでexFAT accessを再インストールしてくださいの警告が出てた。
何度リブートしても修復を実行しても状況変わらず仕方ないので一度exFAT accessをアンインストールした。
でexFATアプリを再インストールしようとしたら当然exFAT accessはこのアカウントこのマシンで既に購入済みなのに
exFAT accessインストール時のSynologyアカウントログイン後、アプリ購入クレジットカード決済処理の画面になってしまいクレジットカード情報を正しく入力しないと先へ進めない。
以前は既に購入済みのアプリの再インストール時は決済要求なしですんなり再インストールできていたのに。
同じ状況の人いる?
これこのまま進めるとやっぱり$3.99決済されちゃうよな。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

702日前に更新/245 KB
担当:undef