【高機能】 Synology 総合 part11 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:不明なデバイスさん
18/04/18 04:59:35.40 GCABrRCp.net
現実的でないのに知識自慢ツマラン

601:不明なデバイスさん
18/04/18 06:50:20.50 TrjxHR1Q.net
NTPサーバと同期する「頻度」を設定することは、DSMの管理画面上には用意されていない?
別途、タスクスケジュールを組まねばいけないのでしょうかね。

602:不明なデバイスさん
18/04/18 08:31:59.92 4C14gY8I.net
>>601
SynologyのNASをまだ買ってもいない人なのだけど、
DSMでのNTPによる時刻同期がntpdを使用しているのであれば、かつ、
時刻合わせやネットワーク利用に関して特殊な要件がないのであれば、
上位サーバに対する問い合わせ頻度はntpdにお任せで問題ないと思います

603:不明なデバイスさん
18/04/18 13:16:42.77 87tbjaMp.net
sntpじゃないから頻度は、自動調整だよ
安定してると長くなる、pollが間隔(秒)
root@DS718:/# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*192.168.1.14 .GPS. 1 u 32 1024 377 1.465 -0.453 0.543

604:不明なデバイスさん
18/04/19 17:20:53.71 PmPJ9xIT.net
>>557
亀レスだけどディスクの構成変更するなら一度全データを外部バックアップへ退避してから
完全に新規で10TBx4のRAID5を組んだ方が絶対いいよ
10TBともなるとディスクを一つ追加するだけでも3日はかかる
その間全ディスクはゴリゴリ激しくアクセスし続け高温になり元々健常だったディスクをすごく傷めるから
業務用途等でディスク稼働を一時も止められない要求でもない限り普通は避ける
RAIDの構成変更は手順通りやってもデータロスするリスクを伴うから必ず事前にバックアップは必要だよ

605:不明なデバイスさん
18/04/19 17:32:51.25 oqxfgQmb.net
>>604
ちょうどタイミング良しです。
今まさに全データバックアップを実行中。
でもとりあえず10TBはもともと入ってる2つを母体として、そこに新10TB1つ追加でRAID1を5に変更予定。そこに8TBに入れてたデータをバックアップから戻して、合計の20TBがいっぱいになるまでは、それで様子を見る予定。
もちろん一杯になったら、10TBを1つ追加する。
全消去の上でSHRにすることも考えたんだけど、>>596に書いたようにVPNの設定や、クラウドバックアップの設定がどうなるかわからないので、今の10TBの設定をそのまま引き継ぐには、これしかないかなと思ってる。

606:不明なデバイスさん
18/04/19 19:55:46.15 tGE4tzxs.net
DS918+/DS1817+にDX517を追加することを検討してるんだけど、例えばHDD9台/13台でRAID5組んだ場合のパフォーマンスってどこかに出てる?

607:不明なデバイスさん
18/04/19 20:06:12.05 9452iQTM.net
10GbEで接続したら話は別だが、普通にGbEで接続した場合、LANのスピードがネックになって
そのへんの性能差って現れない気がする。

608:不明なデバイスさん
18/04/19 20:14:25.86 tGE4tzxs.net
eSATA一本に5台吊るして今より遅くなったらやだな。というのが心配であります。
1817+は10Gにしてるけど

609:不明なデバイスさん
18/04/19 20:37:58.19 UR9u34J8.net
原理上HDDの数が多ければそれだけHDD1本の求められる速度は低下するわけで
GbEで大雑把な例えで言えば
4本のRAID5は1本あたり30〜40MB/s
8本のRAID5は1本あたり15〜18MB/s
13本のRAID5は1本あたり8〜10MB/s
10GbEは上限スピードがでる環境ならそのまま10倍にすれば1本あたりに必要な速度がわかる

610:不明なデバイスさん
18/04/19 20:58:50.63 qdVsF7p5.net
>>607>>609
誰もLANのスピードの心配なんかしとらんわ
eSATAやUSB3.0に決まってんだろバーカ

611:不明なデバイスさん
18/04/19 21:05:00.79 cmhy5RzO.net
↑何か嫌なことあったのかな、このガイジ

612:不明なデバイスさん
18/04/19 21:22:55.52 tGE4tzxs.net
自分604だけど608じゃないから
念のため

613:不明なデバイスさん
18/04/19 21:26:04.19 MP7iJKMb.net
その念のためは大事だw

614:不明なデバイスさん
18/04/19 21:26:52.34 tGE4tzxs.net
>>609
そのパフォーマンスがDX517で実際にでるのかということと、RAIDのオーバーヘッドというのが(あれば)影響するのかを知りたい

615:不明なデバイスさん
18/04/19 21:29:23.64 WV21CCYZ.net
918+だと5GT/sで7本になるはずだから、ランダムがやや速くなれば御の字のような…
1817+の中がどんな構成になってるかは興味ありますね
(lspci -vv -qでSATA controllerのLnkStaでリンクスピードと幅がわかります)

616:不明なデバイスさん
18/04/19 21:31:09.35 tGE4tzxs.net
ありがとうこざいます。後ほど試してみます

617:不明なデバイスさん
18/04/19 21:33:03.06 tGE4tzxs.net
あ、DX517は検討中でもちろんまだありません。

618:不明なデバイスさん
18/04/19 21:48:27.52 wormPuQg.net
DX517はバックアップボリュームとしてしか使った事無いな。
3Gbpsだが実際はどの位の速度出るんだろう。

619:不明なデバイスさん
18/04/19 21:59:30.60 Ac1DAv7q.net
DS1817+は88SE9235(SATA4Port PCIe2.0 x2接続(1000MB/sec))x2の8Port
8ベイ同時アクセスなら単純計算で1Port250MB/secやね

620:不明なデバイスさん
18/04/20 02:21:54.28 dsS54YHs.net
>>475
RESOLVED: Logging into Synology SSH using a key instead of a password
URLリンク(forum.synology.com)
で解決してrsync使えてたんだが突然下記エラー出て使えなくなった
DSM更新等環境変更は一切なし
再起動しても変化なし
sending incremental file list
ERROR: module is read only
rsync error: syntax or usage error (code 1) at main.c(1131) [Receiver=3.0.9]
rsync error: rsync service is no running (code 43) at io.c(687) [sender=3.0.9]
同様の症例↓
URLリンク(serverfault.com)
URLリンク(forum.synology.com)
URLリンク(forum.synology.com)

621:不明なデバイスさん
18/04/21 00:47:36.94 qqtC/tl6.net
DS216j買ったばかりで現在初期設定で悪戦苦闘中。
まずiPhoneのDS fileからログインしようとすると「アカウントかパスワードが無効です」と言われる。合ってるのに。
NAS側の体制が整ってないせいなのかと思い、DDNSは設定したものの、ルーターの更新リスト一覧に
NTT東日本のRT-500MIが無い。
仕方ないのでルーターの静的IPマスカレード設定でポート5000と5001(TCP)を開けたけど
やっぱり繋がらない。
何かもう、問題の切り分けが出来なくて、どこをどうしたら良いのやら…

622:不明なデバイスさん
18/04/21 01:00:57.23 VfPXC9zr.net
DDNSがどういう状況でNAS側のログにどう残ってるか知らんが
とりあえず
・EZ-Internetを使って設定する
・DDNSが反映してないならIP直で接続確認
これでまず切り分け

623:不明なデバイスさん
18/04/21 01:07:49.68 JJcHoYpT.net
ポート開放もしていないしDDNSが何かも分からない糞素人だけど、246playの初期設定してちょろっといじった段階で問題なくDS file使えたよ

624:不明なデバイスさん
18/04/21 01:07:59.91 JJcHoYpT.net
>>623
216のみす

625:不明なデバイスさん
18/04/21 01:11:28.82 OZMRThAm.net
>>623
UPnP対応だからね
ただ>>621はポート開放わざわざしてるってことはUPnPオフにしてるんじゃないかな

626:不明なデバイスさん
18/04/21 03:54:29.21 UkqrCEEh.net
Quickconect ID
アカウント
Synologyアカウント
Synologyパスワード
サーバー名
ユーザー名
を混同しているんじゃないかとエスパーしてみる

627:不明なデバイスさん
18/04/21 04:25:11.44 4ON8kmG/.net
216JのDownload StationのeMuleで動画落としてるんだけど、
ファイルサイズよりかダウンロード完了の数値が大きくなって、進行状況のパーセンテージが100%超えても落とし続けてるんだけど、
これってファイルが壊れてるか何か?

628:不明なデバイスさん
18/04/21 07:12:02.49 VTJ8LDUC.net
>>557
現在、このHDDの入れ替えとRAID5への再構築を実施中。
8TBx2を抜いて10TBx2に10TBを追加する作業を一度行うだけで済むと思ってたのに、VPNなどダウンロードして使うアプリのデータが全て8TB側に入っていたようで、8TB側を母体にRAID5への変更を実施せざるを得ず、面倒なことになってしまった。
8TBx2に10TBx1を追加、RAID5構築(リビルド一回目)←今ここ
新しくできたRAID5に10TBのデータをバックアップから戻す
8TBを一つ抜いて8TBx1と10TBx2にする(リビルド二回目)
8TBを一つ抜いて10TBx3にする(リビルド三回目)
10TB側にアプリのデータが入ってれば一回のリビルドで済んだはずなのに、まさか三回しなきゃいけなくなるとは予想外だ。
しかも一回辺り、三日間はかかりそう。まさか週を超える作業になるとはね。

>>604が言うように新規でくんだほうがいいんだろうけど、VPNの設定には本当に苦労して、気づいたらできてしまったというような感じなので、やり直しは避けたいんだよね。いつ入るかわからない出張時の必需品なので。
将来的にNAS自体を買い換える時にもマイグレーションでVPN設定自体をそのまま移動したいと考えてるくらいなので、今回のリビルド地獄は、耐えるしかないんだろうな。一番最初の購入時にSHRとRAID1で悩んだが、SHRにしときゃよかった。もう遅いけど。

629:不明なデバイスさん
18/04/21 07:47:00.24 9ctVLHgn.net
videostationの「公開」っていうのは、どこまで公開してるの?
他の人も無制限にアクセスしちゃう感じなら嫌だな...

630:不明なデバイスさん
18/04/21 08:25:27.12 sj7GleS1.net
まるみえだよ

631:不明なデバイスさん
18/04/21 11:11:00.71 o0/NMmfa.net
イヤーん

632:不明なデバイスさん
18/04/21 14:02:51.28 qqtC/tl6.net
>626
君はジョン・タイターだw
一番最初に設定した、NASのIDとPASSではなく、SynologyのIDとPASSを入力してました…
NASのIDとPASS入れたら一発成功でした。
しかし、今度はNASがログイン毎にネットワークドライブからアンマウントされてしまう。
これって共有フォルダを暗号化して、[スタートアップで自動的にマウントする]
以外の方法でマウント維持できないの?
ファイルの文字数制限とかあるみたいなんで、できれば暗号化したくないんだけど…

633:不明なデバイスさん
18/04/21 14:24:55.31 EmvJjKj1.net
ゲストユーザを有効にするかNASにPCのログインユーザを追加すればいんじゃね

634:不明なデバイスさん
18/04/21 15:33:47.79 nU8tTF7s.net
>>632
いちいち聞くな
お前のサポートコーナーじゃない

635:不明なデバイスさん
18/04/21 16:22:32.57 NrIKFZ6f.net
>>634
知らねえんなら黙ってろカス

636:不明なデバイスさん
18/04/21 16:30:21.54 vOqQLTpc.net
>>635
黙ってないのお前じゃん

637:不明なデバイスさん
18/04/21 16:47:50.92 yVXIkBMP.net
>>634
ネットワークドライブのマウントよりも自分をマウントしたい奴?

638:不明なデバイスさん
18/04/22 07:57:00.10 gcgF+xbi.net
>>634
お前いきなり切れ出して頭大丈夫か?

639:不明なデバイスさん
18/04/22 09:13:11.10 ziq/NvM1.net
ここは性格悪いやつが多いな

640:不明なデバイスさん
18/04/22 16:17:34.04 AcZzRftG.net
一部を見て全てをそう思うんじゃない

641:不明なデバイスさん
18/04/22 16:30:39.47 MDBj8bnG.net
>>632
マウントの件、iPhoneの話?
PCならOSに7使ってる?
それなら、キーワードでググってみて

642:不明なデバイスさん
18/04/22 21:55:53.37 dVZOK1Yz.net
>>640
性格悪いな

643:不明なデバイスさん
18/04/22 22:00:25.44 qv8AmIE7.net
性格悪い奴が常駐してるのは確かだが多いかどうかは別
文面的に同じ奴がことあるごとに書き込んでる印象が強い

644:不明なデバイスさん
18/04/22 22:18:25.05 0V/ILSUN.net
毎回言い争っている両者は質問者無視しているから端から見ると同じに見えるんだよな

645:不明なデバイスさん
18/04/22 23:18:39.04 j3LnzUvE.net
>>628
まだ一つ目が終わらない。この調子だと終わるのは明後日。
全部終わるのは…再来週かな。

646:不明なデバイスさん
18/04/22 23:47:42.19 67oXGaz/.net
>>570
面倒で後回しにしていた振動音低減化作業をやってみた
DS916+ IronWolf 10T×3
自分はダイソーのクッションテープ(すきまテープ)を使用
URLリンク(100yen-happy.net)
テープは厚さ0.3cm,幅1cm,長さ2m仕様のもの
これを約2cm×4および約3cm×4に切って以下のように貼った
URLリンク(i.imgur.com)
・トレイがたわむのをなるべく避けるためにトレイ側の貼り場所はねじ穴のなるべく近くを選定
・組み立て後に本体に装着する際にテープが剥がれやすいので、テープがしっかり接着されたことを確認しまっすぐゆっくり装着する
結果
ブーンという振動音はかなり低減された
でも耳を近づけないと聞こえない程度までの静音化には至らなかった
対処前
URLリンク(app.box.com)
対処後
URLリンク(app.box.com)
トレイが変形するなどの副作用があるかも知れないので
自己責任でお試しあれ

647:不明なデバイスさん
18/04/22 23:59:41.92 67oXGaz/.net
>>645
DS916+8MB IronWolf10T×2 SHR btrfsに
10Tx1台追加した時の処理時間は4日と1時間だった

648:不明なデバイスさん
18/04/23 00:02:55.20 /opRJhP9.net
216Playをmacで使用しています。
数ヵ月ほど前から、lightroomでnas上のRAWファイルにキーワード等のメタデータを書き込むと、
「ディスク上で変更されました」「競合が検出されました」となり、
XMPファイルの変更がうまく反映されなくなってしまいました。
競合〜のは、再度lightroomから反映させるとうまくいくことが多いのですが、
ディスク上〜の方は、「不明なファイルI/Oが発生しました」などが出てしまい、
わざわざXMPファイルを削除してリトライするなどの手間がかかります。
競合〜のうち、1割くらいが最終的にディスク上〜になります。
jpgでは発生しないのですが、何かsynologyのnas上でXMPファイルに変更とかかけたりすることがあるのでしょうか?

649:不明なデバイスさん
18/04/23 00:13:54.91 /+OrfZDl.net
>>647
今回は結果的にリビルドx3になってしまうので、12日はかかりますね。仕方ないけど。

650:不明なデバイスさん
18/04/23 07:40:56.33 bWito8s5.net
>>649
朝起きたら妙に早く進んでた。まだ終わってないけど、10時間分くらい早くなってる。 
もしかしたらこれ、リビルドでも空っぽのほうが早いか?
8TBのデータのうち、使ってるのは約5TB。2TBは空なんだよね。そこにリビルドがかかったから、早くなった?
だとしたら、このあともデータを消して空っぽにしたほうが、早くなる?
バックアップは取ってるから賭けてみるのもいいかもしれないけど、次のリビルド中にバックアップに異常が出たら、終わりだからな。そこが怖いね。

651:不明なデバイスさん
18/04/23 11:24:31.44 GSk/TSor.net
>>525 を俺もやってみた。
結果、音はゼロにはならなかった。多少、音はする。
だが、音質が変わった。こういう音質なら許せるかもっていう感じ。
HDDはWDの赤10TB。

652:不明なデバイスさん
18/04/23 12:59:59.63 Nc6dhRS7.net
>>651
機種はやっぱり916?
ウチのは918にWDの赤10TBが4台だけど、特に何もしなくても静かなんだよね。
すぐ近くではかすかにHDDの音は聞こえて、さすがに無音というわけにはいかないけど、
3,4m離れると深夜でなければほぼゼロと言っていいくらいのレベル。
918は設計段階で振動対策されてるってことなのかね。

653:不明なデバイスさん
18/04/23 14:20:08.65 Rye5Dp1X.net
うちのDS416Jはアホみたいにうるさい。夜中もカタカタ言ってる。しかも今はraid組み換え中だから、ますますうるさい。
WDred8TBと、ironwolf10TB。

654:不明なデバイスさん
18/04/23 15:12:22.54 N1hH9K2g.net
DS918+
WD10Tx4
あんまり音が気になったことないなあ

655:不明なデバイスさん
18/04/23 15:27:54.21 GSk/TSor.net
>>652
916っす。
そもそも916がいかんのか。

656:不明なデバイスさん
18/04/23 22:10:38.12 VsqRuapM.net
DiskStation DS216j を使っています。先日、次の様なメッセージが出ました。
 S.M.A.R.T 状態チェックエラー
 MStation01 のハードディスク 1 で I/O エラー発生のおしらせ
 Bad sector was found on disk[1].
一番目のHDDに問題があるようで、Synology社からHDDを交換する様に
勧められました。(本体前面のランプは、異常を示していない。)
ディスク1を交換したいが、2個入っているディスクの中でディスク1は
内側と外側のどっちでしょうか?
又、1つだけ交換したら自動的に同期を取るのでしょうか?
宜しくお願いします。

657:不明なデバイスさん
18/04/23 22:23:33.01 OASRt4EP.net
>>656
DSM管理画面にて、HDDのシリアルナンバーで確認しておくのが確実。

658:不明なデバイスさん
18/04/23 22:42:32.71 VsqRuapM.net
>>657
ありがとうございます。
確認します。

659:不明なデバイスさん
18/04/23 22:44:25.80 XmbuZ5HE.net
答えになってるのだろうか…

660:不明なデバイスさん
18/04/23 23:07:05.17 BTGV+us1.net
取説に書いているのになぜ見ないのだろうか

661:不明なデバイスさん
18/04/23 23:56:31.70 8X6rTpAi.net
性格悪いな

662:不明なデバイスさん
18/04/24 07:59:02.22 mMh5fR/b.net
>>653
raid5にしたらうるささ倍増。夜の安眠が妨害されるレベル。
急ぎ918買ってマイグレーションすべきかと考えるくらい。

663:不明なデバイスさん
18/04/24 08:34:55.94 LKIMVxg8.net
数テラならssdに変えろ
数十テラで運用している奴は知らん

664:不明なデバイスさん
18/04/24 08:37:24.59 +TzwhJzv.net
>>663
もちろん数十テラw

665:不明なデバイスさん
18/04/24 08:59:44.86 yqWd9jrR.net
DS918+を使うようになりましたが、DMS上での操作が今ひとつ分かりません。
Universalsearchで検索して、file stationで表示されたファイルを、パソコンで開く際、DMSからpcのデスクトップなど指定の場所に、ファイルをコピペする方法がわかりません。
リモート接続のPC間なら可能ですが、DMSではダウンロードしか、方法が見つかりません。
共有ファイルを、ネットワークドライブ等で接続して使がよい!という話でしょうが、Universalsearchが、DMSでしか使用できないため、検索してファイルを見つけた後の、手順が増えてしまいます。
暫定的に、file station上に表示されるアドレスを、pcのエクスプローラにコピペして使っていますが、他に良い方法があれば、教えて下さい。
共有ファイルを、ネットワークドライブ等で接続して使え、という話になるかと思いますが、Universalsearchが、DMSでしか使用できないため、手順が増えてしまいます。

666:不明なデバイスさん
18/04/24 09:02:11.10 yqWd9jrR.net
DMSとPC間でのコピペが可能であれば、その方法を教えて下さい。
またそれ以外の、簡便な方法があれば、教えて下さい。

667:不明なデバイスさん
18/04/24 12:28:18.91 08TCkA91.net
録画移せるソフトって別機種に対応することはないんですかね
2ベイ買うのはなあ…

668:不明なデバイスさん
18/04/24 20:47:48.98 nTdYC183.net
日本語が不自由な奴が多いな

669:不明なデバイスさん
18/04/24 21:14:14.03 J+4S6DwO.net
性格悪いな

670:不明なデバイスさん
18/04/24 21:49:22.51 s36BIPSj.net
418JでWLI-UC-G301N接続でけた

671:不明なデバイスさん
18/04/25 14:05:52.90 2sNlefAr.net
916は本体にHDDを装着した状態でHDDアダプタ前部の取っ手を掴んで上下させるとHDDがアダプタごと少しだけ上下に動く
>>646の対処をした後は固定されたように上下に動かなくなる
意図した設計なのかそれとも設計が甘いのかわからないけど
少し余裕がある状態になってる
918は持っていないけどHDD装着時に本体に密着固定された状態なのかな

672:不明なデバイスさん
18/04/25 16:43:35.44 X9oJc508.net
参考までに聞いてみたいのですが、
10TBx4のRAID5(全部で30TB利用可能)があって、バックアップ用には8TBx4(全部で32TB利用可能)があるとします。
この場合バックアップ、どうするのがいいと思います?
・8TBx4をRAID0にするのが楽。そのままバックアップすれば済む。しょせんバックアップ。
・面倒でも8TBは、すべてシングルで利用。バックアップするフォルダを容量ごとにこまかく分配する。

673:不明なデバイスさん
18/04/25 17:01:59.36 fDpqyjMz.net
何の障害に耐えたいの?って話だと思うけどね…

674:不明なデバイスさん
18/04/25 17:11:15.92 7uYP4I1h.net
バックアップならLTOオートローダ最強説

675:不明なデバイスさん
18/04/25 17:26:59.05 vxLtkAna.net
>>672
所詮バックアップだが俺なら4台をJBODにする。この方が多少はHDDにやさしい。

676:不明なデバイスさん
18/04/25 17:38:13.14 JwsCNSTy.net
>>673
データ消失に耐えたい、ですかね。
>>675
なるほど、それもありかも。別にストライピングで高速性がーとか気にしてもね。バックアップですから。

677:不明なデバイスさん
18/04/25 18:00:54.73 mNpJ4lB/.net
>>676
>データ消失に耐えたい、ですかね。
じゃ何のために10TBx4の方RAID5にしてるの?

678:不明なデバイスさん
18/04/25 18:06:16.89 JwsCNSTy.net
>>677
だからバックアップを作るんですが?

679:不明なデバイスさん
18/04/25 18:17:53.43 e0vBxJdE.net
>>672
これから筐体用意するの?

680:不明なデバイスさん
18/04/25 18:18:32.87 e0vBxJdE.net
バックアップ分は

681:不明なデバイスさん
18/04/25 18:20:16.46 uKnFLjw7.net
>>677
RAID5ならデータは消失しないと思ってるのかな?
>>676
自分ならバックアップ側もRAID5にして必要なフォルダーだけミラーします
所詮バックアップという考え方も理解しますのでJBODももちろんアリだと思います

682:不明なデバイスさん
18/04/25 18:22:10.41 mNpJ4lB/.net
>>678
だからバックアップは8TBx4の方だろ
で、何のために10TBx4の方RAID5にしてるの?

683:不明なデバイスさん
18/04/25 18:27:49.96 JwsCNSTy.net
>>679
筐体はもうあります。
>>681
>>682
RAID5は利便性と安全性のバランスですかね。
もともとはRAID1のバックアップ無し(一部だけあり)で組んでたけど、これを増やしていくとなると、お金がかかるので。
であればRAID5にして、何かあっても使い続けられるようにして、かつ全体のバックアップを別に用意したほうがいいかなと。

684:不明なデバイスさん
18/04/25 18:42:36.53 ty4O9aQd.net
バックアップの話題は盛り上がるなあw

685:不明なデバイスさん
18/04/25 18:47:11.66 JwsCNSTy.net
>>681
バックアップ側もRAID5、なるほど。差は6TBだから、「いざとなったら消えてもまあいいか」というファイルがどれだけあるかですね。

686:不明なデバイスさん
18/04/25 18:52:38.59 mNpJ4lB/.net
また冗長RAIDとバックアップの目的・意義の違いを理解してないアホが湧いてきた

687:不明なデバイスさん
18/04/25 19:03:49.91 6uJgV0BX.net
それお前じゃなかったの??

688:不明なデバイスさん
18/04/25 19:04:50.88 1xzFb7PN.net
(RAIDの話なんか誰もしてないのに ID:mNpJ4lB/ は何をしつこく絡んでいるんだろう)

689:不明なデバイスさん
18/04/25 19:23:13.78 JwsCNSTy.net
>>686
ちゃんと「なにかあってもそのまま使い続けられるように」って書いたけど。

690:不明なデバイスさん
18/04/25 19:31:35.29 ivgNcfRs.net
>>689
安心しろ
お前は何も変なことを言ってないし、絡んでる奴がおかしいことはみんな理解してる
ちなみに俺もやるならJBODだな
バックアップ環境の復元がRAID0よりはるかに楽だし

691:不明なデバイスさん
18/04/25 19:33:07.65 8TR6OtpC.net
HDDのハード障害に備えるだけだったら、RAID5があれば十分。
問題はバックアップって何?厳密にいうと何?ってとこだな。
そこをテコにからんでくるやつが居るようだが。

692:不明なデバイスさん
18/04/25 19:38:26.09 8TR6OtpC.net
バックアップってのはハードエラーだけじゃなく、ユーザーのオペミスをはじめとするソフトエラーに
備えたり、また、世代管理をさせたり、いろいろと幅が広い。
まあ、質問主はそこまでは考えてないだろうけど。

693:不明なデバイスさん
18/04/25 19:42:02.17 JwsCNSTy.net
金もスペースも無限にあるなら、全部RAID1でバックアップもまるまる2つくらい作ってさらに数十万円払ってクラウドに上げればいいんだろうけど、そんなの無理だから。
バックアップと冗長性の違いとか言われても、それらの中でバランスを追求するしかないよね。

694:不明なデバイスさん
18/04/25 19:44:45.38 JwsCNSTy.net
>>690
なるほどJBODはあまり考えてなかったけど、参考にします。
>>692
世代管理にはあまり興味はないかな。
ユーザーのオペレーターミス、世代管理も、一日分くらいで構わないと思ってる。
最重要項目(これまでのデジカメの写真とかシコシコがんばった自炊データ)はさらにポータブルHDDに分けてるので。

695:不明なデバイスさん
18/04/25 19:54:02.26 JwsCNSTy.net
>>690
すいません、JBODかRAID0よりバックアップ環境の復元が楽というのは、どういうことなんでしょう?
頭のHDDから順にデータを書き込むが、一つでも壊れたら終わりというのはRAID0と同じという認識だったんですが。
>>690を見たあと検索してみたけど、見当たらないもので。

696:不明なデバイスさん
18/04/25 20:31:34.24 mNpJ4lB/.net
基本中の基本も理解してないアホが新参に上から目線でアホなレスするここのいつもの流れなんとかならんかな

697:不明なデバイスさん
18/04/25 20:54:35.31 AJekX08F.net
>>676
メインもバックアップもRAID5
30TB完全に埋まる事は普通無いだろうし、バックアップ側をデータ維持したまま垂直拡張出来るから

698:不明なデバイスさん
18/04/25 20:56:27.68 eR65c2zH.net
ID:mNpJ4lB/
が自己紹介すぎる

699:不明なデバイスさん
18/04/25 21:01:07.01 TzeoRVhv.net
>>697
拡張できるならそれもありなんだけど、
バックアップ用に用意したUSB4ベイのHDDケースはロジテックので、RAID5はできるけど、増設は無理とのことなんだよね。

700:不明なデバイスさん
18/04/25 21:02:18.15 FbDSqJTp.net
>>698
ほんそれww

701:不明なデバイスさん
18/04/25 21:17:34.84 l0kEqkSX.net
ちんこびん

702:不明なデバイスさん
18/04/25 21:33:51.87 uNGEPmiO.net
>>696はこのスレで有名な文盲君だから気にしないで行きましょうwww

703:不明なデバイスさん
18/04/25 23:11:15.29 kNhE3IoT.net
ゴメンやけどあんたの方が気持ち悪い

704:不明なデバイスさん
18/04/26 00:38:56.29 6rhQ1IfJ.net
バックアップおじさんまだ張り付いてるのか
411買った頃には居たから6年半ぐらい取り憑いてるとかすげえな

705:不明なデバイスさん
18/04/26 11:36:59.32 Lt7sif6N.net
どうも、>632です。>635は俺じゃないからね。
暗号化以外のマウントの仕方をようやく見つけました。NASではなくWindows側の問題でした。
1、全てのコントロールパネル>資格情報マネージャを開く
2、NASのIPアドレスが登録されてなければ「資格情報の追加」。
登録されていて「常設」が「ログオンセッション」になっていたら「資格情報コンテナーから削除」して
「資格情報の追加」をして下さい。
3、「常設」が「エンタープライズ」になっていれば、次からは自動的にネットワークドライブに
マウントされるはずです。
以上、同じ様な症状で困っている方が居たら参考にして下さい。

706:不明なデバイスさん
18/04/26 12:06:44.97 Eclht8u4.net
それNASとかWindowsとか関係なく運用上の問題じゃないの
PCのログインユーザでNASにログインできなかっただけでしょ

707:不明なデバイスさん
18/04/26 12:21:59.80 km0QJtEr.net
こんなど素人以下でもNASに手を出すくらい、世間に広まったんだなぁ

708:不明なデバイスさん
18/04/26 12:45:43.16 98NZ1tC7.net
ボクちゃんのWindows操作方日記

709:不明なデバイスさん
18/04/26 13:02:05.83 /pxISHxb.net
なにこいつら感じ悪

710:不明なデバイスさん
18/04/26 17:36:31.44 CzUK8Any.net
などと意味不明な供述をしており何らかの関与がある可能性もあるとみて重大な関心を持って見守っている

711:不明なデバイスさん
18/04/26 17:39:08.51 4UQ+bgaE.net
質問させて下さい。よろしくお願いします。
ds918+で、Webdavを使った、レンタルサーバ(さくらVPS)のデータバックアップを試行してますが、うまくいきません。
URLリンク(qiita.com)
上記サイトでテストして、さくらのVPSからTeraCLOUDへのバックアップ環境は構築できました。
ですがTeraCLOUDの無料容量分では、間に合わないため「ds918+でも可能では?」と思い立ちテストしております。
ds918+側の状況は、以下のとおり
・webdav server インストール済み
 httpsを有効
・セキュリティ
Let's Encrypt導入済み
・コントロールパネルDSM設定
HTTPSリダイレクトを有効
HTTP2を有効
・コントロールパネル/外部アクセス
DDNS設定 プロバイダsynologyで設定済み
この状態でDS918+をさくらVPSにマウントさせる場合、コマンドに書くリンクを教えて下さい。
指定フォルダの共有リンク「URLリンク(gofile.me)」ははじかれました。
ddnsのホスト名「****.synology.me」は、なぜか、http:、https:をつけるとはじかれます。
ところが****.synology.meのみ記入すると、なぜかマウントできます。
上記のようにsynologyのnasを、レンサバのバックアップに利用している方がおりましたら、アドバイスをいただければ幸いです。

712:不明なデバイスさん
18/04/26 20:54:08.19 AgetMsVY.net
ネットワーク知識皆無の奴にもレン鯖やらNASが広まってる恐怖

713:不明なデバイスさん
18/04/26 21:08:44.89 z0O6WWnl.net
>>712
マニアのものから一般に広まるものになるとはそういうことだ。

714:不明なデバイスさん
18/04/26 21:09:57.55 umKF1UCn.net
今ならPC持ってなくてもスマホと連携するためにNAS買う人もいるんでしょ?

715:不明なデバイスさん
18/04/26 21:33:24.91 mQjnGNQk.net
普通にrsync使ったシェルスクリプトをNAS側に置いてタスクに登録して引っぱってくるんじゃダメなの?
世代管理はBtrfsに任せるとかすれば楽も節約もできるし
簡単にやるのであれば10分もあればできると思うが

716:不明なデバイスさん
18/04/26 22:44:45.38 WJZXDHQx.net
スマホなくしたらデータ全部盗まれそうだな
パターン認識は指後で突破
パスワードは記憶

717:不明なデバイスさん
18/04/27 01:33:59.80 R0npUt6n.net
>>712
PCの知識皆無の奴がPC使わされるようになって何年経つと思ってるんだ

718:不明なデバイスさん
18/04/27 02:21:19.45 YHK26asI.net
このスレの人たちって口だけ番長みたいな人ばかりですね
正直がっかりしました

719:不明なデバイスさん
18/04/27 03:50:12.84 R1WLyhKA.net
>>711
使ってないけどWebDAVのポートはデフォルトの5005-5006から変えてなければ
URLリンク(***.synology.me:5006)

720:不明なデバイスさん
18/04/27 05:02:22.84 iLi84A5V.net
>>718
家具板だからな

721:不明なデバイスさん
18/04/27 06:02:54.63 NnZ+/mUm.net
H.265でエンコして撮り溜めた動画があるんですが、
スマホから見るだけならどの機種でもできますか?

722:不明なデバイスさん
18/04/27 06:42:00.38 NSdaSRbN.net
夜間だけHDDハイバネーションにしたいんだけど、何か良い方法ないかな
「電源管理」からだとシャットダウンからスタートアップまでの間に何かあればWOL起動するしかなさそうだけど
面倒くさい
てかHGST NASの音がでかすぎてやばい

723:不明なデバイスさん
18/04/27 08:18:31.04 r3wneDWD.net
>>712
一部のマニアにしか売れなかったら全然モデルチェンジせず時代遅れのハードと更新を即打ち切るファームになってる

724:不明なデバイスさん
18/04/27 09:03:25.61 arQlNFH5.net
日本語でおk

725:不明なデバイスさん
18/04/27 10:04:51.58 vGg7aU0j.net
>>719
参考になりました。
webdavでのフォルダ同期が無事できました。
ありがとうございました

726:不明なデバイスさん
18/04/27 10:10:48.48 TEC/91iK.net
>>723
一部のマニア向けの製品ではなく、企業向け製品をマニアが使い始めて一般に降りてきた分野

727:不明なデバイスさん
18/04/27 11:11:42.61 JzH95l5W.net
btrfsで運用している人いますか?
ぐぐると悪い話しか出て来ないですが、実際の所安定して使えてますでしょうか?問題ないなら便利そうだからそっちにしたい

728:不明なデバイスさん
18/04/27 12:35:13.57 5PDAT3IU.net
安定性というかスナップショットの利便性とパフォーマンスのトレードオフな感じやな

729:不明なデバイスさん
18/04/27 13:00:16.04 OOHMOdPC.net
>>727
Synology NASは、btrfs で運用しています。
そのバックアップ先でもある QNAP NASは、ext4 での運用です。

730:不明なデバイスさん
18/04/27 13:04:12.59 /iucBNFJ.net
多少遅くなる位ならスナップショット魅力だし使いたいけど
運用気をつけないとシステム的にやばくなるようなので怖いし諦めた

731:不明なデバイスさん
18/04/27 13:05:18.94 hkNut9CE.net
ARM機にも開放してくれんかなー。
RTD1296とかCortexA53クアッドなんだぜー

732:不明なデバイスさん
18/04/27 13:37:14.98 F1oSJTIq.net
btrfsは使えるならそれ一択じゃないのか?

733:不明なデバイスさん
18/04/27 14:15:52.68 RrEjLb+X.net
>>727
このスレだけでもbtrfsで検索すれば10レス位ヒットするよね
自分もDS916+でbtrfsにしてsnapshotも使ってる
どんなFilesystemでも100%安全は無いだろうし念のため
SHRおよび外部ドライブへのバックアップもしてる
安定しているかどうかはどう回答すればいいのかわからないけど
1年しか運用していないがトラブルらしいトラブルは経験無い

734:不明なデバイスさん
18/04/27 14:16:35.84 02EpXdpN.net
710みたいなのが常駐しててキモチ悪い。
初めは皆素人、おまえもそうだっただろうが。
エラソーな奴は書き込みすんな

735:不明なデバイスさん
18/04/27 14:32:51.62 UjhhJdN6.net
>>727
今のところ3台安定、特に問題ないけど
intel入ってない他社機ではトラブった。(Btrfsが原因かはわからない)

736:不明なデバイスさん
18/04/27 14:54:39.89 PaQPw1eS.net
>>734
イキり具合から若さがあふれ出てるね
俺も若い頃は自治とかしようとした事もあったなと思い出したわ
それが余計に波風立たせて望んだものと逆の展開になるのがオチだ

737:不明なデバイスさん
18/04/27 15:03:26.50 UjhhJdN6.net
あとEXT4の他社機でもファイルシステムに関わるバグでトラブったので、ファイルシステムという素材どうこうよりどう料理するかの方が大きいのかなと思ったよ。

738:不明なデバイスさん
18/04/27 16:06:14.94 f+dzrfGF.net
>>734
素人なら何をやってもいいわけじゃねーだろ

739:不明なデバイスさん
18/04/27 16:18:50.99 RrEjLb+X.net
>>738
素人が何をやってもいいとは思わないが
それとは別次元で
唐突にイヤミな書き込みをする性格的なことも問題なんだろうね
そう書くとそれも含めて2ch5chなんだって言われるんだろうな^^;

740:不明なデバイスさん
18/04/27 16:49:18.08 Ay5bwZRZ.net
一昔前ならggrksと返されりゃいい方で、そもそもスルーされる程度の内容だからしゃーない

741:不明なデバイスさん
18/04/27 16:53:56.53 C2JN+dPe.net
>>738
自己責任なんだから何やってもいいんじゃね?

742:不明なデバイスさん
18/04/27 18:27:09.33 CtL79gl/.net
>>736
>>712はどう見てもマトモには見えんけどな

743:不明なデバイスさん
18/04/27 18:27:23.20 dPpKzTv8.net
>>734
こーゆーのがあっという間に710化してくのをニヤニヤ眺めるのが楽しいw

744:不明なデバイスさん
18/04/27 18:28:11.94 dPpKzTv8.net
>>742
>>734はもっとマトモに見えんけどな

745:不明なデバイスさん
18/04/27 18:29:50.51 LDrAe+9I.net
こんなとこ見てるやつにマトモなのなんていないだろ
変人同士仲良くやろうぜ

746:不明なデバイスさん
18/04/27 19:06:08.08 5ABNruFi.net
>>745
ほんとにな

747:不明なデバイスさん
18/04/27 19:17:46.97 dPpKzTv8.net
>>745
キミが言うと説得力あるな
仲良くしよう

748:不明なデバイスさん
18/04/27 20:09:50.61 02EpXdpN.net
732だけど、仲良くやろうぜ。
あ、qnapしか買った事ないけど。

749:不明なデバイスさん
18/04/27 20:43:28.80 1R1kV5JQ.net
いやへんな馴れ合いはいらん
言いたいことも言えない妙な同調圧力のあるほうが気持ち悪い
5chは殺伐とした空気の方が合ってる

750:不明なデバイスさん
18/04/27 21:58:47.44 /iucBNFJ.net
ちょっと書き込むとすぐ>712みたいな返しされる方が
よっぽど言いたいこと言えなくなるんすけど
まあ最近は大分ましになってるけど ID:mNpJ4lB/ みたいに
理不尽な絡み方してくるやつもいるし

751:不明なデバイスさん
18/04/27 22:44:56.87 xs4OMDpY.net
どこかにカメラライセンス落ちてないかなー?

752:不明なデバイスさん
18/04/28 00:04:21.62 qoCQ+G/M.net
>>749
多くの人が前者を選べば自然とそうなるからどっちが合っていようが変えようがない

753:不明なデバイスさん
18/04/28 00:40:55.92 7L9D8wP3.net
>>748
いいじゃんQNAP。
初心者が玄人気取るなら最適だよ。

754:不明なデバイスさん
18/04/28 08:01:53.35 PT71JaM/.net
8TBx3のRAID5
一つを10TBに交換
一日と18時間経過して、進捗率、なんと27%
マジかよ。いつ終わるんだこれ
本当に少しずつ、少しずつ進んでる

755:不明なデバイスさん
18/04/28 09:49:35.15 vaFr4Wxr.net
ここは性格悪いやつがすぐ出てくるんだ。気にしないこったよ。

756:不明なデバイスさん
18/04/28 15:04:22.70 zFGDoIGf.net
>>754
乙。
妙に遅いな。
俺は4TBを10TBに交換してHDD1個につき24h未満だった。
機種はDS916+。

757:不明なデバイスさん
18/04/28 15:48:41.61 FblFFODz.net
スカスカのRAID5ディスクグループに空きスロットへ単純なディスク追加,容量拡張なら早いが
ほぼ満タンの状態から1個引き抜いて交換からの再構築はめっちゃ遅い
再構築中にディスクアクセスするとさらに激遅になる上に破損リスクが急上昇するから
リビルド中のアクセスはできる限りやめたほうがいい

758:不明なデバイスさん
18/04/28 16:15:09.25 M7kc9bWl.net
リビルド中のHDDは極端に速度が落ちるからね
でも遅くても業務を止められないからRAIDを選択する
金があるならNASの二重化でHA構成にする
URLリンク(www.synology.com)

759:不明なデバイスさん
18/04/28 16:19:12.98 3Nve6sYc.net
>>756
「妙に遅い」とは、一概に言えないです。
RAID再構築に要する時間は、たとえ同じNASモデルであっても、諸々の要因によっていくらでも変わりますから。
自身の経験上からは、#755さんも言われているように、既存データ収納量の影響が大きいと感じます。

760:不明なデバイスさん
18/04/28 16:47:15.37 YmZiBrCj.net
リビルドするより再構築したほうがはえーな

761:不明なデバイスさん
18/04/28 18:09:00.51 MA44mgvD.net
>>757
これかなあ。約14TB中、空きが2TBの状態だから。

762:不明なデバイスさん
18/04/28 18:10:00.57 MA44mgvD.net
>>760
と言っても、リビルド中にいまさらあとに戻れないからなあ。

763:不明なデバイスさん
18/04/28 18:41:58.18 MA44mgvD.net
RAID5はHDDが一つ壊れたら交換できるではなく、一つ壊れたらまだバックアップしてないファイルをすぐにバックアップできる程度に考えておいたほうがいいのかもなあ。
そのあと問題のHDDを交換して全消去、再構築のほうがいいのかも。
いい経験になったわ。

764:不明なデバイスさん
18/04/28 18:45:38.10 MA44mgvD.net
>>754
約10時間経過した今、32%。10時間で5%しか進んでない。
このままだとあと、最低でも5日間はかかりそうだ。
いまさら後戻りは出来んので、見守ることしか出来ない。

765:不明なデバイスさん
18/04/28 20:09:01.07 Nrgbaja1.net
speed_limit_min とかじゃないの。いじったことないけど。

766:不明なデバイスさん
18/04/28 20:25:13.00 V2eFRjrS.net
>>765
あったねそんなパラメータ、お遊び中にRAID1→5にした時に変えた事あるよ
Fedoraよりも小さな値でへーと思った覚えがある

767:不明なデバイスさん
18/04/28 21:19:50.09 +di9B+9p.net
>>763
俺はまさにバックアップ取るまでの猶予を得るためにRAID5、というか冗長化してるわ
その猶予ができたお陰でデータを待避して難を逃れた経験も実際にある
サービスが止まっても死活問題にならない、バックアップをしっかり取れる、ケチりたいという人間にはRAID5がぴったりや

768:不明なデバイスさん
18/04/28 21:47:36.90 zFGDoIGf.net
っつーか、俺は4TBほぼ満タンから10TB差し替えで24h未満だったんだが。
過去に4TB×4のRAID5でHDD故障も2度経験したが、差し替えで何の問題も無かった。
まあ、こういうもんはおま環かも知れんが。

769:不明なデバイスさん
18/04/28 22:03:55.73 EyiG59y6.net
止めないためのRAIDなのに再構築中は遅いのはまだしも破損リスクが上がるんじゃ何の為にRAIDにしたもんやら?
という気が

770:不明なデバイスさん
18/04/28 22:26:25.42 eud6JaoD.net
>>769
冷静に考えたらうちの環境ではRAID0でもいいような気がしてきたww

771:不明なデバイスさん
18/04/28 22:32:16.07 y1NPaadV.net
自分>>647だけれど
> DS916+8MB IronWolf10T×2 SHR btrfsに
> 10Tx1台追加した時の処理時間は4日と1時間だった
これ元々のボリューム使用率は77%だった
データがあるととても遅いことを身をもって実感した^^;

772:不明なデバイスさん
18/04/28 22:54:35.96 MA44mgvD.net
>>771
追加はまだ早い。差し替えリビルドだと…

773:不明なデバイスさん
18/04/28 23:19:36.99 0tlKMN/K.net
>>769
そうだよ
HDDのハードウェアトラブル時に止めないためのRAIDなのに用途を理解してない輩しかいないんだよ。

774:不明なデバイスさん
18/04/28 23:25:31.99 0tlKMN/K.net
トラブル発生時のダウンタイムが許容出来る運用ならRAID5や6は不必要なんだよ。
玄人ぶりたい脱初心者気取りの自称中級者が陥りがちな所だね。
バックアップとRAIDの混同もそうだけど、障害発生時にどこまでのリスクを復旧できる様にコストを掛けるかって事なんだけれどね。

775:不明なデバイスさん
18/04/28 23:43:09.68 M7kc9bWl.net
ダウンタイムをなくす為だけならRAID1でもいいんだけど
できる限り大きなボリュームを作ろうと思ったらRAID5や6になるんだよね
冗長性のないボリュームなんて怖くて使えない
同時にNAS本体の故障時の為にも外部へのバックアップは重要

776:不明なデバイスさん
18/04/28 23:49:33.83 4mRJEUEC.net
>>774
それを言いたいがためだけに>682でしつこく絡んでたんですよねわかります
みんなその辺分かった上でお前の知ったかがうぜーからスルーしてんだよ
いい加減気づけ

777:不明なデバイスさん
18/04/28 23:51:15.14 ZCTDMPc+.net
俺以外にも同一人物だと思ってた人がいたかw
臭すぎるからすぐに分かるんだよな

778:不明なデバイスさん
18/04/28 23:55:51.70 zRdq1ZmK.net
>>774
RAID5やRAID6にする理由はダウンタイムだけじゃねーよ
知ったかして他人の使い方にケチつけんなボケ

779:不明なデバイスさん
18/04/28 23:59:31.00 kbaT2+zr.net
NASに関しては1週間くらいダウンタイムあっても全然問題ないな
困るのは録画用HDDくらいだがこれも保存先を切り替えればいいだけだし
一応速度重視でRAID10にはしてるけど

780:不明なデバイスさん
18/04/29 00:54:24.52 FcwhfGEf.net
ダウンした時に困らないならなんでもいいんだよ
困るからRAID組んだりバックアップしたりするんだから

781:不明なデバイスさん
18/04/29 01:48:46.18 9hxgdgwZ.net
>>776
結局触っちゃうじゃんwずっとスルーでよかったのに

782:不明なデバイスさん
18/04/29 04:38:19.67 T61buXWA.net
バックアップおじさん何年も張り付いて薄っぺらい同じ台詞繰り返す妖怪だからな

783:不明なデバイスさん
18/04/29 07:43:03.38 PEtNF4/n.net
>>768
4→10TBなら、半分以下の容量だからなあ。

784:不明なデバイスさん
18/04/29 10:43:38.99 JKJraWQA.net
>>754
HDDが3つというのも遅い原因かも
どうにもならんが

785:不明なデバイスさん
18/04/29 10:59:08.20 PEtNF4/n.net
>>784
そう、どうにもならんよね。
当面3つで動かすつもりだったんだけど、これ終わったら、急遽4つ目入れるわ。手配中。

786:不明なデバイスさん
18/04/29 13:27:12.59 5Tstw8kM.net
>>776
横からだけどあたかも自分の意見がスレのサイレントマジョリティも含めた総意であるかのような書き方はやめてくれないか?
不愉快だ
ちなみに俺は>>757>>749

787:不明なデバイスさん
18/04/29 13:41:11.78 R3cjueSn.net
しかし、バックアップおじさんがスルーすべきノイズでしかないと思ってる人は多いんじゃないのか。
ただ迷惑なだけだよ。

788:不明なデバイスさん
18/04/29 14:47:47.72 uLCA+YkR.net
>>786
殺伐としてるのが好きなら意見表明なんかしなくてええやん
お前のレス気にくわないから死ね、だけでええよww
どうでもいいことに言及して馴れ合いたいのお前ちゃうか
いちいちこれが俺ですとか誰も気にしてねーしww承認欲求あふれすぎでしょ
サイレントマジョリティーおじさん爆誕とかマジ勘弁してくれ


とまあ、こういう感じで各方面に喧嘩を売っていくスタイルが本当の殺伐ってやつよ
あまりにも殺伐としてるのなんて無駄だから叩かれても仕方ない奴が叩かれるときは傍観してようぜ

789:不明なデバイスさん
18/04/29 23:28:45.58 IJfkN84b.net
>>764
21時ごろメールに「整合性チェックが完了しました」と来たから確認してみたら、リビルド終わってた。
急に進展したのはなんなんだ?
無事終わってくれてホッとしたけど、いろいろ不思議だな。

790:不明なデバイスさん
18/04/30 04:40:58.36 B5AynBdo.net
>>789
理由は単純。
データの有る所と無い所とで、処理速度が異なるから。

791:不明なデバイスさん
18/04/30 23:14:26.78 Wt91gcmK.net
止まってもバックアップあるならJBODですよ
バックアップから丸コピー、再構築も早い
定期的にバックアップがだるいけど

792:不明なデバイスさん
18/04/30 23:24:06.95 l1LdYxJB.net
>>791
JBODの再構築?
一つだめになったら全部読めなくなるから、その一つを入れ替えて、全部フォーマットし直すんじゃないっけ?

793:不明なデバイスさん
18/04/30 23:47:58.51 HAnJUOvx.net
JBODとRAID0は冗長性が無いので、リビルドというものが存在しないのだが。

794:不明なデバイスさん
18/05/01 02:46:09.17 pQW45GK+.net
おまえらアスペかよ
ホンマしょーもない揚げ足取ってマウント取りたいだけのアホばかりで萎える

795:不明なデバイスさん
18/05/01 06:36:45.37 fdpeGluz.net
自己紹介かな?

796:不明なデバイスさん
18/05/01 11:14:15.48 COPmqQY2.net
>>794
マウント取りたいんですね、わかります
あなたでは一生ムリですよ

797:不明なデバイスさん
18/05/01 12:43:18.76 24egvAYG.net
こんなのバカじゃなければいわゆるRAIDのリビルドじゃなくて
日本語の再び構築し直す復旧する程度の意味だと誰でもわかるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

702日前に更新/245 KB
担当:undef