【ツルツル】光沢グレア液 ..
[2ch|▼Menu]
131:不明なデバイスさん
18/06/16 03:59:49.73 25tMs/yK0.net
自分のグレア遍歴では三菱の倍速Zシリーズが8年前の最高峰だった
その3年後に三菱からIPSシリーズのグレアが出たけどほどなくして三菱は撤退した
その3年後にデルから現在では一番新しい神機のS2415HとS2715Hが発売された
S2415HはフルHD解像度としてのサイズ感が最高で今まで使ってきたフルHDでは一番発色が良い
このS2415Hの次を待ち望んでいるんだけどなかなか出してくれなくて困ってる
ただ主戦場は4Kへと徐々に移行していくと思うんだけどこれだ!という4Kが出てなくてあるとしたら
HPのENVY27Sだけになってしまう
グレア派冬の時代は続く

132:不明なデバイスさん
18/06/16 15:15:25.21 qWq/38FU0.net
>>131
Envy27sってグレアなんか?

133:不明なデバイスさん
18/06/16 19:46:39.76 BwMEYc6K0.net
半光沢な
けどまあ許容範囲でグレア派でもイケると思う
けどここ2年ぐらい31.5インチの半光沢フルHD液晶が増えててグレア派の人らも
まあ許容範囲ということになってるわ
グレア原理主義者は本当のグレアしか認めないんだろうけど自分は半光沢でもまあいけたw
ただしノングレアだけは無理な体質

134:不明なデバイスさん
18/06/16 20:54:55.44 O7JnchK/0.net
>>133
>けどまあ許容範囲でグレア派でもイケると思う
ハーフグレアとグレアとじゃ全然違うぞ?

135:不明なデバイスさん
18/06/16 22:36:41.64 HB7TMahi0.net
WQHDだとS2718DとJN(ビックカメラ)。
4kだと巨大な奴か、Envy27sが候補に挙がりそうだけど、選択肢がほぼないってのが辛いなぁ・・・
そういえば、液晶にガラスコートってどうなんだろう、グレア化できたりするのかな・・・?
>>131
同じく三菱使用歴あり。
RDT233WX-Sが現役で動いてるけど、それ故に買い替えのハードルが高くなってるんだよなぁ。

136:不明なデバイスさん
18/06/16 23:04:46.30 O7JnchK/0.net
>>135
>液晶にガラスコートってどうなんだろう、グレア化できたりするのかな・・・?
無理無理 w
グレアなんて待ってても無駄だから
ノングレアモニター買ってノングレアフィルム剥がして
代わりにARグレアフィルム張るのが近道。

137:不明なデバイスさん
18/06/17 09:49:56.18 x5IAQWM+0.net
ENVY27Sって半グレアって条件飲めば満足できる製品?

138:不明なデバイスさん
18/06/17 12:36:34.41 T5YeuUAA0.net
>>137
ワッチョイ無しスレによれば、製品としては満足できるが、
グレア好きとしてはたいへん不満な製品らしい

139:不明なデバイスさん
18/06/17 13:02:10.89 jloK8WsA0.net
>>136
そうなのか。
数スレ前のWQHDスレでそれっぽいレスがあったので気になってたけど、厳しいってことだよな。
スレリンク(hard板)
ただ、ノングレアフィルム剥がすのもARグレアフィルム張るのも色々調べておかないと失敗しそうだな。

140:不明なデバイスさん
18/06/17 13:39:45.08 k07CqXla0.net
許容範囲は人それぞれあるから実機見て判断するしかないね
けど展示してあるとこ少な過ぎなんよなぁ

141:不明なデバイスさん
18/06/17 13:53:19.53 T5YeuUAA0.net
>>140
ビックカメラ池袋パソコン館
HP ENVY27sとJNがある

142:不明なデバイスさん
18/06/18 14:10:33.84 olfs4TTy0.net
ストリーミング動画を視聴するなら、
グレアパネルのPCモニターと
ブラビアなどのTVモニターを比べると
どっちが良いですか?

143:不明なデバイスさん
18/06/18 16:12:06.46 tnA1RzUF0.net
動画専用ならTVの方がやっぱ倍速ついてたりコスパが良いし見栄えもいいよ
でもここは一点の曇も許さないグレアすれだからグレアだろ

144:不明なデバイスさん
18/06/18 22:42:30.21 czErHSzL0.net
envy27sは悪くないぞ
筺体も洒落乙だしVESA100に対応してるし
グレア好きでもまあ満足できるけど
なんかグレア原理主義者みたいなのがいるみたいで
そいつには不満足らしいww
そいつめっちゃめんどくさい奴だから否定レスされてもスルーすることにしたわww

>>142
今まで何台もモニター買ったけど42インチ以上のでかいモニターはやめといた方が良い
それとテレビでパソコンってのもやめとくべき
使用感があまりよくないわ
まあ好みにもよるんだろうけど

パソコンで使うモニターはパソコンメーカーとかの商品を使うのがベストだと思ってる
LGとかでもいい

145:不明なデバイスさん
18/06/18 23:40:18.62 BvBncZOW0.net
>>144

グレアではないものを
実質グレアとかマヌケなことを言い続けてるアホ。

146:不明なデバイスさん
18/06/20 20:22:11.68 SxCq4Tun0.net
>>144
ググってHP見たわ
あの写真写りが本当ならノングレアにしか見えない
総合力ではいいものだろうがグレアがほしい人にとってはW2261VGにも劣るな

147:不明なデバイスさん
18/06/21 00:05:26.19 I9mRZ6/n0.net
な?envy27sの話したらすぐに原理主義者がわいてくるんだわw

148:不明なデバイスさん
18/06/21 00:07:02.99 I9mRZ6/n0.net
この原理主義者(42cd-3yTJ)を見たらよくわかると思うけど
別スレで派手に暴れ回ってるマカーなんだよww
別スレで全く相手にされてないから色んな所で暴れ回ってるんだろうな

149:不明なデバイスさん
18/06/21 00:09:24.64 ClBet0uG0.net
>>147
>な?envy27sの話したらすぐに原理主義者がわいてくるんだわw
いやいや、グレアでもないパネルを
ほぼグレアだと言ってるお前さんがバカなんだが?
あんなもん、ほぼノングレアだ!

150:不明なデバイスさん
18/06/21 01:49:30.04 iEGMArK60.net
envyは実物見ないと判断できないなぁ。
だからといって、フィルム張り替え云々はハードルが高いしなぁ。
さてどうしたものか。

151:不明なデバイスさん
18/06/23 10:22:26.01 qFx2pApia.net
この27インチのモニタだけはんばいしてくれたら

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

152:不明なデバイスさん
18/06/23 14:30:55.67 PSERPqaJM.net
>>151
iMac27買えるやんけ

153:不明なデバイスさん
18/06/23 15:25:44.94 9OyUFiwG0.net
なぜお前らはこれを買わんのだ?
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
5K iMacのパネルを使った27インチの光沢グレアだぞ?

154:不明なデバイスさん
18/06/23 16:37:14.37 A7tDkUxBd.net
>>153
要求スペックの問題で断念した機種よ?

155:不明なデバイスさん
18/06/23 18:57:27.35 59KR6D3x0.net
ワイのへっぽこPCでも表示だけなら5Kいけるもんなんかな

156:不明なデバイスさん
18/06/24 13:29:35.28 F7WzdYcu0.net
iiyamaの1世代前の5K iMac流用モニター購入者のレスの一例。
買った人達はみんな大感激&大満足しているようです。
【購入者A】
>iiyamaの5Kモニタ届いた!
>すごいねこれ、iPhoneの画面みたいな鮮明さ
>鮮明すぎてタスクバーに置かれているアイコン類が
>印刷されたフィルムを貼ってるみたいに見える
>会社で使ってるDELLの4K(U2718Q)も良い液晶だけど
>こんな感動は味わえなかった
【購入者B】
>iiyamaの5K買ったけど満足度はかなり高いよ
>自分もグレアパネル使うの初めてで不安だったけど
>反射が少なくて発色が良いからノングレアと比べると
>ベールを一枚取り払ったようなクリアさを感じる
>ただしグレアなら何でも良いというわけではなく
>このパネルの表面処理が特別なんだと思う

157:不明なデバイスさん
18/06/24 14:13:04.46 Eqmmpzvl0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ?見た感じベゼル部分太いから10年前の液晶かと思ったら今年の液晶なんだな
しかもグレアとはww
よく見たら太いのはベゼル部分だけで横から見ると薄型
そんで5k?
なんか変わった液晶でこれ買う奴は勇気ありすぎる男のなかの男だろ

158:不明なデバイスさん
18/06/24 14:19:28.52 F7WzdYcu0.net
iMacの太ベゼルははっきり言って見やすい。

159:不明なデバイスさん
18/06/24 14:21:35.30 IHM6sRZk0.net
そこまではっきり言わなくても

160:不明なデバイスさん
18/06/24 14:23:50.94 F7WzdYcu0.net
普通の液晶モニターはパネルと枠とに段差があるので、
太いと違和感があるだろうけど、iMacの場合はフラットなので
むしろ液晶の隅を見ても壁が見えなくて都合がいいほどである。
今どきで言う「没入感」がある。

161:不明なデバイスさん
18/06/24 14:28:01.59 F7WzdYcu0.net
iiyamaの5Kモニターの横姿
URLリンク(www.iiyama.co.jp)
全部入の5K iMacの横姿。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

162:不明なデバイスさん
18/06/26 22:15:44.22 Ysp/t4Uc0.net
Winに搭載されている液晶の画質はほんと酷いな。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

163:不明なデバイスさん
18/06/26 22:16:29.46 Ysp/t4Uc0.net
貼り忘れ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

164:不明なデバイスさん
18/07/04 16:53:01.91 tgtpLLJZ0.net
なんでここアップルバカがいついちゃったの
上のも唯の低反射コートじゃねーか

165:不明なデバイスさん
18/07/04 19:34:07.75 O45AbGz80.net
>>164
>唯の低反射コートじゃねーか
きみ、全く分かってないね。DELLの方は映り込みも酷いが
コントラストが著しく低下しているのが分からないかね?
パネル自体が品質低いんだよ。
右:6年前のMacBook Pro/左:その1世代前のMacBook Pro
URLリンク(i.imgur.com)
※現行品は更に低反射レベルがUPしています。

166:不明なデバイスさん
18/07/05 07:30:19.38 to6k2B8a0.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FIK

167:不明なデバイスさん
18/10/06 02:28:43.89 aTUB0FLw0.net
林檎はクソデカベゼルと小画面に固執するのをやめたら購入候補やな

168:不明なデバイスさん
18/10/06 08:33:39.53 /RGMkai7M.net
林檎画面小さいよね

169:不明なデバイスさん
19/04/28 04:04:59.17 jANROich0.net
もう絶滅か…みんな元気でな

170:不明なデバイスさん
19/04/28 15:10:01.07 zwHWEoA20.net
君たちグレアは手に入らないと思い込んでるけど、
タッチタイプは全てグレアだから探せば結構あるぞ?
これもそんな1台ですが
URLリンク(www.asus.com)
EIZOからも色々出ています。
URLリンク(www.eizo.co.jp)

171:不明なデバイスさん
19/04/28 17:33:30.47 DzmiVT1/0.net
いつの間にかDELLのグレアもなくなっちゃったのか。
グレアは売れないんかね?
2年前にS2316H買っといて良かった。
まぁS2316Hもスマホの画面と比べたらグレア度は低い感じだけど。
評判の良かったS2415HやS2715Hってのはもっとピカピカのグレアだったのかな?

172:不明なデバイスさん
19/04/28 18:08:36.83 zwHWEoA20.net
>>171
>いつの間にかDELLのグレアもなくなっちゃったのか。
あります。
URLリンク(www.jp.dell.com)

173:不明なデバイスさん
19/04/28 18:12:35.37 zwHWEoA20.net
グレアモニターはいくらでも出ています。
むしろ昔よりも多いほどです。
I-O DATA LCD-MF224FDB-T
URLリンク(www.iodata.jp)
IIYAMA ProLite T2336MSC-2
URLリンク(www.mouse-jp.co.jp)

174:不明なデバイスさん
19/04/28 18:27:15.86 kTXmDlfn0.net
いや非タッチの話だから…
てか>>172のやつも販売終了になってるし。
そもそも自宅PC用のモニタでタッチパネルなんていらん。

175:不明なデバイスさん
19/04/28 18:35:57.92 zwHWEoA20.net
タッチ機能がついていると何か困ることでもあるですか?
iPhoneやiPadはタッチ機能がついていますが、
それによって画質が悪いってこともないでしょ?

176:不明なデバイスさん
19/04/28 19:02:25.22 eBIwI4uY0.net
>>175
無駄に高くなる。
そもそもタッチパネル使いたいならタブレット買うし、
>>173とか安いタブレット買える値段じゃないか。

177:不明なデバイスさん
19/04/29 18:18:55.68 Dfx07y/Fd.net
素人丸出しだけど、タッチパネルってなんかこう
例えば視野角とか応答速度、あとは入力遅延なんかに力を入れてない印象あって
それでなんとなくタッチ=メイン向きでないみたいなイメージになってしまう…
根拠はないんどけどね

178:不明なデバイスさん
19/04/29 18:32:47.90 h5gv4/v60.net
普通の安価なモニターだって
視野角は結構ひどいし、応答速度も別に普通だし、
特別にゲーマー向けに作られた製品でなければ
至って優れたスペックは持っていないです。
なのでタッチ機能がついたからと言って
そういう部分で見劣るすることはないと思いますよー。
グレアに拘ればそうそう贅沢も言ってられないわけで、
またタッチ仕様のモニターに目を向ければ
グレアが選べるだけでも有難いと思わないとね!
本当に良いグレアが欲しいならMac買うしかないです。

179:不明なデバイスさん
19/04/29 19:08:31.87 ll8/3nmo0.net
タッチおじさん

180:不明なデバイスさん
19/04/29 20:37:25.07 h5gv4/v60.net
グレアではありませんが、この反射レベルなので
一般のノングレアと比較したら、
グレアに近い画質は得られるかと思います。
S2419H
URLリンク(static.mercdn.net)

181:不明なデバイスさん
19/04/29 20:39:42.27 h5gv4/v60.net
ACEの23インチグレアパネル
URLリンク(www.amazon.co.jp)

182:不明なデバイスさん
19/04/29 20:41:28.88 h5gv4/v60.net
iiyama 23型グレアモニター
URLリンク(www.amazon.co.jp)

183:不明なデバイスさん
19/04/29 20:42:37.50 h5gv4/v60.net
I-O DATAの21.5型のグレアモニター
URLリンク(www.amazon.co.jp)

184:不明なデバイスさん
19/04/29 20:49:11.75 h5gv4/v60.net
ViewSonicの23.6インチのグレアモニター
URLリンク(kakaku.com)

185:不明なデバイスさん
19/04/29 20:52:43.37 h5gv4/v60.net
iiyama 27型5Kグレアモニター
URLリンク(kakaku.com)

186:不明なデバイスさん
19/04/30 09:09:14.26 8qIird8a0.net
タッチおじさん、まだいるのかよ
なんで、タッチがダメかというと
ダメパネルしかないからよ
ダメパネルにグレア処理しても意味ないから
タッチでグレアならこれぐらいのパネル積んで出さなきゃダメよ
URLリンク(www.youtube.com)

187:不明なデバイスさん
19/04/30 09:27:09.14 8qIird8a0.net
いいパネルに、グレア、ノングレア出してた三菱が撤退して終わったのよ、グレアは
このレベルのパネルのモニターが、ノングレアの倍付け値段だからな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

188:不明なデバイスさん
19/04/30 12:41:38.00 i/0wtHNe0.net
>>186
>ダメパネルにグレア処理しても意味ないから
何を根拠にダメパネルと言ってるのかな?
あなたの先入観でしょ?
普通のノングレアモニターだって
相当に低品質ですが?

189:不明なデバイスさん
19/04/30 12:43:06.33 i/0wtHNe0.net
>>187
>三菱が撤退して終わったのよ
何勘違いしているか知りませが、
あの時代の液晶パネル品質(LG製)は低品質ですよ?
当然、時代なりにLGパネルの品質も上がってきているので
現在の方がまたクオリティーは高いです。

190:不明なデバイスさん
19/04/30 12:47:13.19 i/0wtHNe0.net
iMacの液晶はLG製ながらにも最上級のクオリティーですし、
グラフィックス系モニターならそれなりに
良いパネルを使っていますが、スタンダートな物は低品質です。
要するに、強いてタッチパネルが低品質ということはなく、
つまりスンタンダードです。
もちろん三菱が存在していた頃のパネルと比較すれば
品質も上です。

191:不明なデバイスさん
19/04/30 12:52:52.75 i/0wtHNe0.net
これはACERのタッチモニターです。
動画でごらんください。
URLリンク(youtu.be)

192:不明なデバイスさん
19/04/30 12:55:20.47 i/0wtHNe0.net
こちらはViewSonicの動画です。
URLリンク(youtu.be)

193:不明なデバイスさん
19/04/30 13:01:30.74 i/0wtHNe0.net
>>185
>iiyama 27型5Kグレアモニター
動画はこちらになりますが、
iMacの低反射グレアパネルを使っているだけあってずば抜けた表示品質ですね。
URLリンク(youtu.be)

194:不明なデバイスさん
19/05/03 17:58:15.48 dgPbo+Rw0.net
iMac買っときゃ最強のグレア環境が手に入る。
全体
URLリンク(i.imgur.com)
接写
URLリンク(i.imgur.com)
エロ動画も生の裸体を見ているようなリアリティーです w

195:不明なデバイスさん
19/05/03 17:58:55.78 dgPbo+Rw0.net
リンク訂正
URLリンク(i.imgur.com)

196:不明なデバイスさん
19/05/03 18:08:54.90 O82WY9dIM.net
>>194
エロ動画って倍速補間なかったら意味ないじゃん
BootCampからPowerDVDで再生しろってか

197:不明なデバイスさん
19/05/03 18:12:10.08 dgPbo+Rw0.net
そんなもの要りませんよー。
トムクリーズなどの映画団体も
倍速補間は邪道で映画に対する冒涜だと批判しています。

198:不明なデバイスさん
19/05/03 18:17:48.44 YU0f2px40.net
グレアは巻頭グラビアのカラーで、ノングレアは新聞のカラー印刷。最近まで三菱グレアを使用していた俺の意見。

199:不明なデバイスさん
19/05/03 18:41:34.29 O82WY9dIM.net
>>197
映画じゃなくてエロの話だよ

200:不明なデバイスさん
19/05/03 20:40:43.68 dgPbo+Rw0.net
4Kのグレア(ましてや高級ARコートで映り込みなし)で見る
エロビデオは格別ですよー。
丸で肉眼で直接マンコを見ているのと錯覚するような
生々しい画質を1度でも体験したら、
もうー他のモニターなんて使えたものではないです(笑)
知らない人は大損してると思うよー。

201:不明なデバイスさん
19/05/03 21:02:45.44 T/yP5ujO0.net
>>171
おっと、今使ってるモニタ(S2718D)も販売終了してるのか・・・
まぁ壊れる頃には改善されてることを祈るか。

202:不明なデバイスさん
19/05/03 21:30:01.22 dgPbo+Rw0.net
ぶっちゃけ、AV重視ならiMac一択ですわ w

203:不明なデバイスさん
19/06/06 03:57:04.75 x7qN3/X10.net
涙目になってるのが眼に浮かぶwwwwww

204:不明なデバイスさん
19/08/05 04:33:54.01 x4/AyEZW0.net
EX-LD3151DBがこの数年では一番のあたりモニターかなと思う
ハーフグレアだけどグレア派でも十分納得できる品質だった
HDMI2系統でDPもあるし
三菱の技術を継承してるのでなかなかのものだった
新型のEX-LD321DBはムラのあるハーフグレアでいまいちだったわ
やはりグレアだハーフグレアだと言っても品によって気に居るのと気に入らないのとが
あるというのがよくわかったわ。当然新型の方がいいだろうと思ってもよくない場合もある。
2K液晶はもう成熟してて完成されてるからこれ以上の発展はないかもしれない。
さっさと4Kでも32インチぐらいでグレアかハーフグレアの手ごろな価格の商品が発売されてほしいんだけど
どこもまだ発売してくれないのが困る。

205:不明なデバイスさん
19/08/06 18:46:04.50 i2sw0mlN0.net
最後のチャンス!
URLリンク(nttxstore.jp)

206:不明なデバイスさん
19/08/06 19:37:14.77 eBKFniGC0.net
実質5万か?クソ安いなー!
これ買わないなんてアホや w
俺はiMacユーザーなので要らんが。

207:不明なデバイスさん
19/08/07 07:47:10.57 29Xas8B+0.net
>>205
グレア派の俺にはこれしか選択肢が今のところない
なので一生使うつもりで3台目こうた
今回は輝点無いの来てくれよw

208:不明なデバイスさん
19/08/07 11:16:45.79 FiOV7UaL0.net
8bitかぁ、いらんなぁ

209:不明なデバイスさん
19/08/07 13:24:30.21 VdPR36ze0.net
悪くないと思うけど5kで27インチはちょっと使いづらいので
見送ったわ。ベゼルも太いしデザインももうちょっとよかったらなぁ。
たぶんグレアだとこれくらいしか候補がないので辛い時代だね。

210:不明なデバイスさん
19/08/08 23:35:12.51 lEU5q9oG0.net
もう売り切れました。
買えなかった人、御愁傷様です。

211:205
19/08/09 12:40:54.95 azEKVEW+0.net
ところがどっこい、終わってません
クーポンで、49,800円 金・土曜日d払いポイントアップ
URLリンク(shop.hikaritv.net)

212:不明なデバイスさん
19/08/09 16:55:33.87 azEKVEW+0.net
どうもアスキーのアフィが入ってないと
クーポンが表示されないかもしれません
URLリンク(ascii.jp)
URLリンク(shop.hikaritv.net)

213:不明なデバイスさん
19/08/09 17:21:05.34 eMKs8mds0.net
そうっぽいねぇ。買おうか迷ったけど
ここで買ったら養分と思い辞めましたわw

214:不明なデバイスさん
19/08/09 18:24:12.21 azEKVEW+0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

215:不明なデバイスさん
19/08/14 04:29:22.11 uO9rRiUe0.net
最後のチャンス!
URLリンク(nttxstore.jp)

216:不明なデバイスさん
19/08/14 04:47:16.82 9nGO/+2n0.net
5kまだ在庫あるんか
後継モデルは出ないのかね

217:不明なデバイスさん
19/08/14 12:25:25.78 A0mbj1bX0.net
飯山からiMacパネルを流用した製品が出たのは
そのパネルが旧iMacの物だからだと思います。
要するに在庫品なので、パネルが無くなれば
製品自体消滅すると思います。

218:不明なデバイスさん
19/08/15 17:54:18.54 yFkuCUz90.net
↓みてイイヤマのモニター買って良かったのか迷ってんだけど
使ってる人の感想を聞きたいです。

4K、5Kモニタは実はデメリットのほうが多い?正直オススメできない4つの理由 | SmCo memory
URLリンク(smcomemory.com)

219:不明なデバイスさん
19/08/15 18:00:21.81 XTkR3D4E0.net
>>218
買って良かったのか迷ってるってなんだ?意味わからん

220:不明なデバイスさん
19/08/15 18:09:49.34 ffzmbvDg0.net
>>218
記事からの引用だが
流石にこの認識はバカすぎると思う。

>モニタの画質の話を少ししますと、画質を決めるのに重要なのは解像度よりも
>「色」であることが多いです。なにしろ解像度はただのドットの数にすぎず、
>極端な話いくら高解像度でも白と黒の2色しか表示できなかったら
>意味がないわけです。
フルHDにおける1ドットを、4Kモニターは
細かな4ドットで表示するわけですが、
そこから来る画質クオリティーは凄まじいものがあります。
逆に色性能の向上など誤差の範囲です。

221:不明なデバイスさん
19/08/15 18:14:10.07 ffzmbvDg0.net
実際に4Kを使っている身からすると
そこの記事に書かれていることは嘘だらけです。
例えば文字を比較しても4Kの方が断然見やすくなります。
URLリンク(i.imgur.com)

222:不明なデバイスさん
19/08/15 18:33:36.42 yFkuCUz90.net
>>219
まだ振込前なので・・

223:不明なデバイスさん
19/08/15 20:22:58.20 ZXd4ArL70.net
まだ振り込んでいないけど、注文してから
買うかどうしようかしてるってこと?
普通よく考えてどうしようか考えてから
ポチるんじゃないのか。

224:不明なデバイスさん
19/08/15 20:27:03.55 ffzmbvDg0.net
特別の割引が終了したり、
売切れる可能性があるから先にポッチておいて
実際に買うかどうかじっくり考えてるんだろうね。
実際、NTTStoreの方はもう売り切れちゃったし、
光TVショッピングの方も売り切れ間近だし。

225:不明なデバイスさん
19/08/15 20:46:25.88 yFkuCUz90.net
買う気満々で注文したけど
>>218
の記事見て画像編集みたいな事する訳でもないので
デメリットの方が大きく感じてきた。
特にスケーリングのぼやけって話に。

226:不明なデバイスさん
19/08/15 21:24:55.78 ffzmbvDg0.net
>スケーリングを200%以外にしてしまうと、
>ちょうど4倍できれいにスケーリングされていたピクセルがずれることになり、
>本来の画質を再現できないという現象が起こってしまいます。
つまり200%で使えばいいんですよ。
そもそもそれが普通のことです。

227:不明なデバイスさん
19/08/15 21:27:54.42 ffzmbvDg0.net
例えば同じ画像や動画を見るにしても、
フルHDで見るよりも4Kで見た方が綺麗です。
ましてやグレアならば尚更です。
そしてここ重要なポイントですが、
パソコンにとってもっとも多様される「文字」というコンテンツは
4Kになることで4倍の高画質になります。
圧倒的に美しくなるのです。

228:不明なデバイスさん
19/08/15 21:30:11.95 ffzmbvDg0.net
ぶっちゃけ、フルHDに表示される文字など
汚すぎて見られたものではありません。
あなた達も自分のパソコンの文字と
スマホの文字のクオリティーの差を考えれば
想像に難しくはないでしょう。
加えて、フルHDと4Kという言う違いのみならず、
ノングレア/グレアという画質の差も大きく
総合的には比較にならないほどの高画質です。

229:不明なデバイスさん
19/08/15 22:36:19.37 9+o1LI+x0.net
4Kモニターで4K画質以外を見るとむしろ画質が悪くなるって書いてあるけど
これはガセって事?

230:不明なデバイスさん
19/08/16 15:08:19.68 5497UYvO0.net
ガセではないだろ
4k解像度のソースに慣れた目で4k未満解像度の映像や画像見たらそりゃ低画質に感じるだろ

231:不明なデバイスさん
19/08/16 19:18:09.52 vL+ndvFma.net
>>230
いや2K解像度の映像みる上では
4KモニターよりフルHDモニターの方がぼやけなく見えるって事じゃないのか?

232:不明なデバイスさん
19/08/16 19:27:16.17 x6T75y7/0.net
>>229
ガセです。

233:不明なデバイスさん
19/08/17 04:30:24.78 myXUXHYJ0.net
最近はもうドットバイドットにこだわらなくなった
フルHDみたいな低解像度なんかドットバイドットだろうが補完処理入ろうが
どうでもいい感じになってる
むしろ画面の表面処理の方が気になるノングレアは嫌い

234:不明なデバイスさん
19/08/19 05:26:43.39 FdyJj32M0.net
先週の特売のXB2779QQSが届いたんだけど、やはり噂通りドット抜けが無数(50個以上)にあるね。
Amazonのレビューの人のようなかんじで、あちこちにドット抜け多数+黒点があるわ。
個体のハズレを引いたのかもしれないけど、林檎パネルの流用品なので
選別品のハズレを流用してるんじゃないかと疑いたくなるレベルだね。
iiyamaだと0.001%以下は仕様みたいなので、初期不良としては扱ってもらえんっぽいね。
もし今後安くなって買うことがあっても、ドット抜け保証があるショップで買ったほうが
いいと思う。希少なグレアの最終特価と思い、複数ポチろうか考えたけど
この質だと1台で良かったと思うわ。

235:不明なデバイスさん
19/08/21 19:45:42.46 zjScllPD0.net
>>234
>ドット抜けが無数(50個以上)にあるね。
それは流石に酷いな。
>選別品のハズレを流用してるんじゃないか
ありえるね。

236:不明なデバイスさん
19/08/21 23:25:17.95 zjScllPD0.net
グレアであり、更に明るい部屋でありながら
ここまで映り込みが少ないって驚異的ですな。
アップル製のグレアパネルの驚異
URLリンク(youtu.be)

237:不明なデバイスさん
19/08/24 20:00:24.09 lazu8Qa/0.net
>>229
4KモニターでフルHDの動画を見ると
このぐらいのクオリティーで見られる。
URLリンク(i.imgur.com)

238:不明なデバイスさん
19/08/24 22:58:11.08 3pmLRpN20.net
>>237
参考画像ありがとう
とはいえフルHDモニターで表示したほうが結局奇麗なのかな?

239:不明なデバイスさん
19/08/24 23:11:41.29 lazu8Qa/0.net
上の画像はフルHDモニターで見る事を想定して
リサイズしてあるが実寸だとこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)

240:不明なデバイスさん
19/09/07 03:01:02.88 LsZvTNPA0.net
>>238
DVDをFHDの液晶TVで見ているようなもんだよ
ボケボケ画質
4Kだなんて言ったて結局ソースファイルがそれ用じゃなければ無意味
そこらに転がっている低画質の4kソースならFHDモニターで見たほうが
絵が締まって綺麗

241:不明なデバイスさん
19/09/07 06:42:01.90 aoc9etpV0.net
使ったことない貧乏人が何言ってんだか

242:不明なデバイスさん
19/09/07 10:58:30.88 Cl00XVcD0.net
4Kで見るとDVDさえ綺麗だからなー。

243:不明なデバイスさん
19/09/19 14:01:33.29 If5LBJE10.net
ソースはソースなりに見えます

244:不明なデバイスさん
19/11/05 23:18:47.49 KNOVzt8M0.net
グレア終了のお知らせ

245:不明なデバイスさん
19/11/06 00:08:51.74 TKTyKZh60.net
4Kの時代になり、
表示が一段と綺麗になってことで
グレアの重要性が一段と高まったと言える。
もうTVなんかだと
ノングレアなんてのは完全に時代遅れ扱いだしな。

246:不明なデバイスさん
19/11/06 01:42:17.56 2PO2LvDM0.net
コントラスト比がないと色がモッサリするんじゃよ

247:不明なデバイスさん
19/11/06 11:35:45.52 g+A2sefh0.net
モバイルモニタってグレアかな

248:不明なデバイスさん
19/11/06 13:32:02.68 g+A2sefh0.net
モバイルモニタ調べたらグレアもあったし4Kのとかも悪くなさそうだけどやっぱ
ほんとに欲しいのはこれじゃない感じかな
XB2779QQSレベルのが欲しいけどこれドット抜けやら安定性ないみたいね
しかし何年待ってもでグレアはろくに製品自体がでないね

249:不明なデバイスさん
19/12/06 14:39:36.86 3MwzdvXZ0.net
EX-LD321DB
このモニターがひどかったので怖くて最近のハーフグレア買えないんだよなあ
EX-LD3151DB
この2016年モデルの出来がよかったのでこれを予備で確保しとけばよかったと後悔してる
32ML600M-B
LGのHDR搭載ハーフグレア使ってる人いないかな?
これが一番の候補になりそうなんだけどムラのあるハーフグレアかどうか不安なんだよなあ

250:不明なデバイスさん
19/12/07 17:30:01.67 kalvEIIi0.net
26インチでグレアでスピーカーなし映像端子全種類付きの夢のようなモニター出ないかなw

251:不明なデバイスさん
19/12/21 10:55:02.35 Z5rbKcM30.net
ノングレアを分解して一番上のザラザラのフィルムを引っぺがせば
グレアパネルになりますかね?
くそったれノングレアなら安いのにグレアパネルはほぼ売ってさえいないので
ノングレアを改造できないかと思いまして・・・・・

252:不明なデバイスさん
19/12/21 11:17:16.31 Z5rbKcM30.net
グレアなんて待ってても無駄だから
ノングレアモニター買ってノングレアフィルム剥がして
代わりにARグレアフィルム張るのが近道。
とのことですが、フィルムはメガネに貼ってもいいようです
(メガネなら映り込みゼロ)
URLリンク(usedoor.jp)

253:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-wuRE)
19/12/21 13:59:48 RV6qBiEh0.net
>>251

表面のノングレアフィルムを剥がせば
強烈な反射モニターが作れるだろうね w

254:不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f75-wuRE)
19/12/21 14:01:40 RV6qBiEh0.net
>>252
>メガネなら映り込みゼロ

メガネ側で
写り込みをなくすのは無理でしょ。

255:不明なデバイスさん
19/12/21 18:35:33.87 Z5rbKcM30.net
>>254
メガネなら映り込みゼロになるのですよ。
メガネは目と5cmほどの距離なので、ピンボケします
なのでメガネって結構汚れててもピンボケするのでそれほど気になりません
よって多少光が写りこんでもピンボケで気にならないのです
ただし、問題点があります。
装着すると油とかがつきやすいためメガネ掃除が面倒という大問題です

256:不明なデバイスさん
19/12/21 19:24:46.44 gHSHQ3yd0.net
>>255
>メガネなら映り込みゼロになるのですよ。
絶対無理。

257:不明なデバイスさん
19/12/21 19:48:27.12 Z5rbKcM30.net
>>256
お宅様はメガネを使ったことがありませんね?
それでは話をしても無駄でしょう

258:不明なデバイスさん
19/12/21 19:54:28.08 Z5rbKcM30.net
もしもノングレア改造グレアパネルがうまくいけば
グレアパネル派の福音となるはずです(ただし眼鏡使用者に限る)
なんといっても画面の映り込みを一切気にしなくてよくなるわけですから

259:不明なデバイスさん
19/12/21 22:08:15.99 id0r8r0r0.net
そんなリスク犯して小難しい改造しなくても、透明樹脂で出来たハードタイプの液晶ガードあるから、それが簡単でいいよ。
必要な時だけ液晶ガードの上部がフックで液晶ベゼルの厚みの部分に引っ掛ける形になってるから必要な時だけガードしてグレア液晶にして、テキスト作業はガード外してノングレアにするとか。
ネックは値段かな。21インチ以上だと5000円以上はすると思う。
俺は秋葉のジャンク屋で1枚100円で24型とか21型とか合計6枚位買ったかな
液晶一体型とかもあるし27型液晶もあるしテレビにも使えるしね
テレビもハーフグレアとかノングレアタイプにガード引っ掛けると完全なグレアテレビになるよ。

260:不明なデバイスさん
19/12/21 22:39:08.94 gHSHQ3yd0.net
それ以前にノングレアモニターに貼る
グレアフィルムが売ってるだろ?
>>259
>透明樹脂で出来たハードタイプの液晶ガードあるから、それが簡単でいいよ。
ああいうのは液晶パネルに密着してないから
画質がいまいちなんだよ?

261:不明なデバイスさん
19/12/22 02:28:08.55 QyZ0/hiLx.net
スレ進んでたから新製品出たのかと期待しちゃったじゃないか
いつもの人の自演だったから帰る

262:不明なデバイスさん
19/12/22 03:00:31.93 qOxwvJDv0.net
透明樹脂で出来たハードタイプの液晶ガードで完璧なグレアパネルになる?
ノングレアモニターにフィルム貼るだけで完璧なグレアパネルになる?
そんなことで完璧なグレアパネルになるのならこのスレ必要ねえですなw
必要のないスレッドに書き込むという自己矛盾に気づいていないことになるw
嘘書きたいだけの方はお帰り下さい

263:不明なデバイスさん
19/12/22 12:24:46.23 i9ni4JoD0.net
>>262
>ノングレアモニターにフィルム貼るだけで完璧なグレアパネルになる?
なるよ…と言っとくかな。

264:不明なデバイスさん
19/12/22 12:29:28.79 i9ni4JoD0.net
iMacは完璧なグレアだと言えるが
実際は液晶パネルと表面のパネルが樹脂で接着されている。
つまり「液晶パネル→樹脂→表面ガラス」であるが、
市販のグレアフィルムもこれに近い構造を持っており、
粘着部分がノングレアの凹凸を埋める形で作用するので
事実上、ノングレアの凹凸は消えるのである。

265:不明なデバイスさん
19/12/22 12:45:45.13 0iLZVJj+0.net
>>264
ARコーティングしろよ

266:不明なデバイスさん
19/12/22 13:54:38.91 qOxwvJDv0.net
「ノングレア液晶パネル→表面ガラス→樹脂→市販のARコート・グレアフィルム」
これならわかるが

267:不明なデバイスさん
19/12/22 14:15:07.47 i9ni4JoD0.net
>>264
>つまり「液晶パネル→樹脂→表面ガラス」であるが、
これは仕方なく樹脂が入ってしまっているのではなく
この樹脂層が反射低減として機能しているのです。
ソニーのグレアTVでも用いられていた手法で有効な手法なのです。

268:不明なデバイスさん
19/12/25 15:58:02.23 7JliNp06d.net
恵安、4K HDR対応の31.5型液晶ディスプレイ
31.5型4K/3,840×2,160ドットのVA液晶パネルを搭載。表面はグレア(光沢)処理。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

269:不明なデバイスさん
19/12/25 16:03:53.43 o+ObMzYK0.net
>>268
うおーこれ本命だわ。なんぼなんかな

270:不明なデバイスさん
19/12/25 20:37:13.41 dYnQPaL70.net
ついに本命あらわる・・・でもお高いのでしょう?
個人的にはIPSじゃないのが微妙だなあ

271:不明なデバイスさん
19/12/25 23:07:29.45 e5qbLovO0.net
恵安ってだけで敬遠しちゃうわ。

272:不明なデバイスさん
19/12/25 23:30:06.99 1M7Nmlmp0.net
故障しても修理できません…ってなりそう。

273:不明なデバイスさん
19/12/26 08:33:34.11 dvC26Vbs0.net
31.5のグレアなんてどこから流れてきたんだろ。またリンゴ方面かな

274:不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a34-LjUM)
19/12/27 05:10:00 dZc8iP/g0.net
イルミネーション要らねーけどもう選り好みできる状況じゃねえしなあ
飯みたいな不良品再利用とかじゃなきゃ確保するか

275:不明なデバイスさん
19/12/27 10:38:08.74 ufeIU6osd.net
救世主かと思ったら、VAなのにスペックがアレなのはまだしも(AHVAの間違い?)、イルミネーション消灯不可とか
なんで余計な機能付けるの……

276:不明なデバイスさん
19/12/27 11:45:36.43 w/MSgkFJ0.net
なぜ恵安なのか
ままならぬ

277:不明なデバイスさん
20/01/04 15:30:20.11 evKzvmDIa.net
>>197
トムクリーズで草

278:不明なデバイスさん
20/01/04 21:07:03.64 MWL3ta2c0.net
>>268
とりあえず現物見てみっかと探してみたが田舎じゃ見つからん

279:不明なデバイスさん
20/01/04 21:28:10.05 EAyrNOnM0.net
WUXGAの縦置きデュアルととる場所変わらんし生贄になってみたろかな

280:不明なデバイスさん
20/01/07 16:23:10.29 2FlVNrZR0.net
開拓者には
いつも孤独と誹謗が交錯してくる
だがそれと真摯に向き合ってこそ
今日が歴史となり
新しい明日を呼び込むのだ
開拓者はやがて先駆者となるが
絶えず挑戦者としての気概を
忘れてはいけない
つまりGO!

281:不明なデバイスさん
20/01/07 18:19:27.50 kFyAQ2djr.net
翻訳機「人柱頼むわ」

282:不明なデバイスさん
20/01/07 18:25:59.93 kQcFWJ6m0.net
光沢、それは人類に残された最後の開拓地である。
そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。
URLリンク(www.youtube.com)

283:不明なデバイスさん
20/01/07 20:02:00.49 lgzh5ojG0.net

この黒塗りが多い動画でも
iMacはほとんど映り込まないのだから
素晴らしいな。

284:不明なデバイスさん
20/01/09 20:33:42.51 t+4kF/zO0.net
ついに恵安からグレアでVESA対応で非TNのが出たけどちょっと怖いな…
VAなのにコントラストが1000:1しかないしスタンド無しでも重いし安くないし…

285:不明なデバイスさん
20/01/21 21:16:11.59 liQm75Ur0.net
美しすぎる6K Macモニター
URLリンク(youtu.be)

286:不明なデバイスさん
20/01/23 14:49:52.70 qIBj/1CGr.net
グレア32型4K/HDR
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

287:不明なデバイスさん
20/01/23 21:46:42.13 UjsEkDcE0.net
>>286
恵安のと同じパネルかな
やっぱ恵安のはVAじゃなくAHVAなんだろうな
流石糞メーカーって感じ
こんな糞のとこのを買わなくて済みそうで助かった

288:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f34-zuI2)
20/01/24 00:41:56 oiVdjyB30.net
欲を言えばHDMI2系統欲しかったけどもうこれでいいや

289:不明なデバイスさん (ワッチョイ e714-9rwV)
20/01/24 21:52:46 qbFNRYv40.net
JAPANNEXTって恵庵とそう大差ないメーカーやと思うわ。
流石に買わんわ。

290:不明なデバイスさん
20/01/26 00:22:12.56 CsI58Z/h0.net
後ろに光る輪っかが有る糞と、無い糞しか選べないんだからしょうがない

291:不明なデバイスさん (ワッチョイ a7f7-WM4i)
20/01/26 01:49:28 rGMa3ITw0.net
背面が光らない方に手を出してしまいそう
流石にXDRには手が出せないし……

292:不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-Z7Bm)
20/01/27 16:02:16 5ZsTkPUT0.net
他のメーカーが出してくれる可能性もあるけどね
ただJAPANNEXTの方はセールが今月までか…

293:不明なデバイスさん (ワッチョイ e7da-tNSo)
20/01/28 11:51:55 bRkx25hw0.net
パネルの出処が気になる。アップル?

294:不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-9rwV)
20/01/28 18:01:52 ppDgX4VO0.net
AHVAって書いてあるからAUO(BenQ)やろ

295:不明なデバイスさん (ワッチョイ a534-wq8S)
20/02/01 19:03:18 3tg/M28t0.net
JNの奴届いたけどこれハーフグレアかな?完全なグレア期待してるとコレジャナイになるかも
電源落として三菱のグレアと並べると映り込むイケメンのくっきり具合が全然違う
アーム導入してからリモコンなしの機種初だからしらんかったけどこれアームの各関節硬くしないと設定弄るとき動いてイライラするねw

296:不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-BtAD)
20/02/02 02:30:05 ifU/rXQGa.net
遅延ありますか?

297:不明なデバイスさん (ワッチョイ a534-wq8S)
20/02/02 17:36:25 IqC0qyUl0.net
PCでゲームやらないし、ゲーム機もFHDで止まってるし、なによりFHDからの買い替えだから参考にしてもらえるような評価はできそうにないっす
まあ動画見たりFHDのゲームで遊ぶ分には特に気にならなかったかな
ただこれOSDがCRT時代並みかそれ以下の代物で、モードや入力の切り替えで腕伸ばしてボタンカチカチがくそ面倒くさいから
もしPCとゲーム機ぶら下げて使うつもりなら別途セレクタとか用意したほういいかも

298:不明なデバイスさん
20/02/16 13:49:06.51 hhmJ/K0mM.net
10年ぶりに買い換えようと思ったら絶滅寸前でワロタ

299:不明なデバイスさん
20/02/16 14:05:43.46 gKOxuHPAr.net
俺も買い替えた2年前に驚愕したわ

300:不明なデバイスさん (ワッチョイ 83f7-VXZ2)
20/02/17 20:46:01 mEAddEp00.net
ついに我慢しきれずJNに手を出してしまった……

301:不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e66-3T7Q)
20/02/18 21:58:50 OdRiZXdA0.net
>>300
JNならまぁいいんじゃね
画質は文句ない感じ?

302:不明なデバイスさん (スププ Sd1f-6YP3)
20/02/19 01:47:50 9RMWG9pGd.net
>>301
目立つドット抜けとかもなさそうだし、綺麗だけど、いくつか不満もある
明るさを最低にしても明るすぎること
以前使ってたのと比べて、黒が明るい(白い)こと
黒一色すると画面下部が光漏れ?してるようだったこと
個人的には明るすぎるのが一番辛い

ハーフグレアと思われる件については、確かに前使ってたグレアのと比べると、写り込みがぼけててる感じだったが、使うぶんには気にならなかった

ちなみに今日届いたばかりで、使用2時間くらいの感想
前使ってたのは10年くらい前の21.5インチTN

303:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f66-9LPZ)
20/02/19 01:52:57 kJ8WsBoX0.net
>>302
流石にTNと比べて黒が明るいってことはないと思うんだけどねぇ
最低輝度のせいかもしれんけど
最低輝度が明るいのは安物液晶の宿命かな…
コントラストを下げるなりして無理やり暗くするんだ…

304:不明なデバイスさん (ワッチョイ 8334-+FDb)
20/02/19 02:01:22 WWEOOtAJ0.net
明るさ0でも明るくて青が強いのはここの癖らしい
自分も糞OSDでの色調整難儀した
次このサイズ買うときはリモコンを条件に加える

305:不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3a-e/cZ)
20/02/23 23:39:36 RNBuSHk20.net
japannextのやつ買ったんだけど、これ韓国のなんだっけ?
取説の表紙の画像やばくね?
死んだ日の丸みたいなやつ

306:不明なデバイスさん
20/03/09 09:33:03.17 17yVJOBh0.net
>300だが、このモニターにも慣れてきて、調整しきれなかった色とかも気にならなくなりつつある
ただ、一つ気になるのが、よくわからんタイミングで時折画面にノイズが走るんだよなぁ……
今まで使ってたモニターではこんなことなかったんたが
耐久性というか、何年持つか不安

307:不明なデバイスさん
20/03/09 13:24:57.86 NIcP8nt10.net
ほんの一瞬、真っ白になるやつなら家のでも起こる
グラボの相性かと思って新調しようかと思ってたがモニタの持病だったのかよ・・・

308:不明なデバイスさん (ワッチョイ cbf7-12Y6)
20/03/09 16:30:22 17yVJOBh0.net
ああそうか、グラボの相性とか、ケーブルの良し悪しもあるのか……
すっかり頭から抜け落ちてた

309:不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ZP4f)
20/03/09 16:45:22 iSfACdvor.net
動画用にRDT232WM-ZにFire StickとMac mini繋いで活躍中
このグレア&ヌルヌルに慣れると他モニターは無理だ

310:不明なデバイスさん
20/03/09 19:57:57.17 NIcP8nt10.net
>>308
いや、他所の環境でおんなじ症状出てるんならモニタの持病の可能性も十分あるんじゃ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1536日前に更新/89 KB
担当:undef