Bluetoothスピーカースレッド Part28 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:不明なデバイスさん
18/02/16 20:27:46.94 V4FhcLQb.net
>>875
Oslo持ってるけどいいよ
低音も高音もスッキリ出てとても良い
ただしスピーカーの配置上のせいかステレオ感がちょっと弱いかな
小音量でもVifaアプリでナイトモード選択すれば問題ない
気軽に持ち運びできるスピーカーとしては本当にいい
ただいくらなんでも高いので気軽には勧められない
>>884の通りだな

951:不明なデバイスさん
18/02/16 20:53:46.81 TpLUq/0r.net
>>875だけども結局ヘルシンキにした。
購入の決め手はカバンに入れてもギリギリかさばらないサイズ
だったことと、OSLOに比べて聴き疲れしなさそうなところ。

952:不明なデバイスさん
18/02/16 21:03:35.47 XSQuzAkT.net
>>917
有楽町のVifaショップで購入でしたか?
伊勢丹?

953:不明なデバイスさん
18/02/16 22:07:44.31 TpLUq/0r.net
>>918
伊勢丹ですね。

954:不明なデバイスさん
18/02/17 01:48:34.65 ag+iOhrU.net
ヘルシンキじゃなくてハルシンキな

955:不明なデバイスさん
18/02/17 03:11:42.59 7f6B20bD.net
>>920
バカじゃね

956:不明なデバイスさん
18/02/17 03:46:54.85 poD17xNT.net
>>920
買えないからと僻むな
君とは住む世界が違うのだよ

957:不明なデバイスさん
18/02/17 04:56:46.14 43QuDx2D.net
ここは1万円以下しか買えない貧乏人も住み着いてるな

958:不明なデバイスさん
18/02/17 07:49:42.54 yqG8Ie8B.net
Bluetoothスピーカーに1万以上出すとか

959:不明なデバイスさん
18/02/17 08:55:53.86 g537aqoB.net
こ・れ・は・悔・しいー

960:不明なデバイスさん
18/02/17 10:34:45.17 yqG8Ie8B.net
マジな話アクティブスピーカーに受信機使ったほうが音マシだよ

961:不明なデバイスさん
18/02/17 12:06:09.87 7f6B20bD.net
Bluetoothの良さはワイヤレス、持ち運びの利便性、機種によっては防水
仕事部屋から寝室など家の中でも持ち運びに便利
使う場所を選ばないのが最大のメリット
ワイヤレスで使わないならバッテリーないタイプのほうが同金額で音がよい
アクティブスピーカーやパッシブスピーカーにミニコンポやアンプ接続に音で勝るモデルは僅か
アクティブスピーカーは屋外や風呂場で使えないし、旅には持って行けない

962:不明なデバイスさん
18/02/17 12:30:24.34 yqG8Ie8B.net
>>927
だから1万も出す必要がないと言ってるのに
これだからガイジは

963:不明なデバイスさん
18/02/17 12:41:03.87 7f6B20bD.net
>>928
君の狭い価値観ではな
貧乏は嫌だ嫌だ

964:不明なデバイスさん
18/02/17 13:00:07.53 Nr+sw4Ez.net
反論できなくなると個人攻撃て
なんだネトウヨさんだったか

965:不明なデバイスさん
18/02/17 15:15:47.50 jQh8mpUp.net
ハルシンキ買ったって伊勢丹のだっさい社員さんかな。ステルスさえしてないな。
多分吊るして使うタイプだけどA2とそこまで差があるのか
伊勢丹をハイブランドだという感覚はなくなってしまったな。前はよくいったけど

966:不明なデバイスさん
18/02/17 15:54:50.74 NT800WCc.net
みんながテストとして判断する時に使ってる音源ってどんなのすか?
できたら教えて欲しい。
あのドイツおじさんがかけている曲は何かとか分かってるんですかね

967:不明なデバイスさん
18/02/17 16:52:08.50 1r5/8sGk.net
Bang&Olufsen「B&O PLAY Beoplay A1」
スピーカーとは思えないドーム型の美しいボディを採用した個性派スピーカー
「B&O PLAY Beoplay A1」は、Bang & Olufsenのカジュアルブランド「B&O PLAY」から発売された360°スピーカー。
スピーカーとは思えないドーム型の美しいボディは、インテリアとしてもピッタリで、レザー素材を使用したストラップもとてもおしゃれですね。
もちろん、老舗オーディオメーカーのBang & Olufsenが手がけたているだけあり、音に関してもかなり本格派。
3.5インチアルミコーン・フルレンジドライバーユニットと、3/4インチシルクドーム・ツィーターの2ウェイ構成のスピーカーユニットにより、音に包みこまれるような独特のサウンドスケープを実現しています。
2200mAhのリチウムイオンバッテリーを内蔵し、最大24時間という長時間バッテリー駆動に対応しているのもうれしいポイントですね。

968:不明なデバイスさん
18/02/17 17:01:03.08 coI3d/z7.net
ホルストの木星とかシュトラウスのツラストラは〜。
あとはスティーリーダンのAjaなんかも定番だね。

969:不明なデバイスさん
18/02/17 17:14:40.35 cRkx3S9g.net
音源を聴くポイント
スピーカーからの出音のチェック
?定位感(左右の広がりや解像度)
各帯域のバランス(低音域から高音域までどんな特徴があるか)
超低域が出ているか(特にローエンドは部屋とも関係する)
チューニング
部屋で理想的な場所に設置するように調整する。
EQで部屋の特徴をコントロールすることもある

970:不明なデバイスさん
18/02/17 17:36:06.41 g537aqoB.net
貧乏です。悔しい気持ちが抑えきれない

971:不明なデバイスさん
18/02/17 17:51:48.44 cGp7RJr9.net
リファレンス音源の定番がDonald Fagen(ドナルド・フェイゲン)のThe Nightfly(ナイトフライ)というアルバム
1トラック目のI.G.Y.(What a Beautiful World)という曲をよく使用します
アナログレコードのマト1、CD、SACD、などさまざまな音源を持っているため比較がしやすいのも理由
なぜこの音源がエンジニアにもよく使用されているかというと、過度なエフェクト処理がされておらずサウンドが活きていること
音数が詰め込まれておらず音の分離、定位感


972:がよいこと、サウンド全体が圧縮されておらず、ダイナミックレンジが広いことなどから



973:不明なデバイスさん
18/02/17 18:14:59.70 qocnSjUS.net
リファレンス曲の超ド定番といえば
ジェニファー・ウォーンズのTHE HUNTERだな
世界中のオーディオメーカーやオーディオマニアがリファレンス用アルバムとして使ってる

974:不明なデバイスさん
18/02/17 18:49:39.12 fjRAs95C.net
JBL LINK 20最高だ!
Spotifyを声でボリュームや曲のスキップ
テレビの操作も声でできる!
バッテリーついてるからワイヤレスで使えるし
防水なのもスマートスピーカーでは唯一の機種
時計やタイマー、ラジオ代わりになるしコレ絶対流行る
音はCharge3と似た傾向
スマートスピーカーでは随一

975:不明なデバイスさん
18/02/17 18:56:15.35 jQh8mpUp.net
ドイツおやじの曲もボニーピンクのmoneyしか知ってる曲聞いたことないなw
ロック系だとvanhalenの1stだな
カーオーデオだと。
結局はすビーカーは買ってからがスタートだからハイエンドだけを買ってればいいっていうのあるな
でもスマホだとスポーツファイの5分割できめなきゃならない。でも結局すぐ飽きるな。
前他のすビーカースレにモノラル厨とかいう嫌われ者がいたが、奴のいってたことがBTすビーカーに関しては、あてはまるぞ
ステレオで満足してるそれも片方だけで聞いてみ?
こんなショボいのかとなるとそのショボさが一発でわかってしまうってのがあるな。だからBTすビーカーは温室はよかないと成立しないってのがある

976:不明なデバイスさん
18/02/17 19:20:00.78 5xrT9dLU.net
何言ってるのかさっぱりわからない
日本語で書いてくれ
言いたいことはまとめてくれ
読み手を意識して構成をしてくれ

977:不明なデバイスさん
18/02/17 19:24:58.64 jQh8mpUp.net
つまりはプレーヤーとアンプリファー+すビーカーはほぼ固定なので何種類か用意するか、カリスマドイツおやじのように数十種類ももってるのが偉いとなる。
実は俺もイコライジングとか超意味ないと思ってたからドイツおやじ派になったのはある。
イコライジングは一冊の本になるくらいだけど、前コンパクトオーデオでプロがやったやつがあったけど結局は音圧攻撃にはかないませんw
結局部品やアンプリファの質、排気量=出力で音は決まるな

978:不明なデバイスさん
18/02/17 19:29:18.24 Pqz0gbyC.net
外国のひとだし
精神疾患だし
差別的言葉を乱用するし
相手をしてはいけない人物

979:不明なデバイスさん
18/02/17 20:09:25.28 jQh8mpUp.net
まあ既存のすビーカーで音質だとdACやらポタアンやらのスレのが望ましいな
BTすビーカーはビットレートなんかは妥協してるし、スポーツファイ側の音質もある。
手軽な中でどんだけ近づけるかがあるからな。
エンジニアといってもBLACK SABBATHの1stと2ndをリマスタしたやつは死罪に当たると思うぞ。
音が変わってあの独特のうねりがなくなってるし。
ドイツおやじに一遍弟子入りしろよ全く。
あとランディジョンソンのギター音も上手く再現できない。天国で泣いてるな
さすがに完全ステレオじゃないと無理

980:不明なデバイスさん
18/02/17 20:48:51.35 HIvy7dW2.net
何言ってるのかさっぱりわからない
日本語で書いてくれ
言いたいことはまとめてくれ
読み手を意識して構成をしてくれよ

981:不明なデバイスさん
18/02/17 21:12:34.76 ANnMQQIe.net
Bluetoothって帯域広くないからステレオ音声しか送れないんだっけ?

982:不明なデバイスさん
18/02/17 22:59:30.30 rt8eE+fB.net
>多分吊るして使うタイプだけどA2とそこまで差があるのか
多分とか書いちゃって聞いたことないでしょ
差はかなりあるよ

983:不明なデバイスさん
18/02/17 23:48:12.79 HIvy7dW2.net
とにかく便器舐太はデタラメ

984:不明なデバイスさん
18/02/17 23:54:22.47 jQh8mpUp.net
>>947
ハルシンキまあ例えいいとしても
作ったのあんたなの?
ドイツおやじでもないよな?

985:不明なデバイスさん
18/02/18 00:41:50.30 TWDgVD1C.net
妬ましいな <


986:不明なデバイスさん
18/02/18 00:54:48.91 JYs/Dh/u.net
便器舐めまくって
後頭部金属バットでガッコーンやられて血まみれになって小便飲まされるよりはマシだな

987:不明なデバイスさん
18/02/18 07:00:27.59 pkWJrTaO.net
>>949
いい訳にすらなっていないんだが
親の教育が悪かったのかw

988:不明なデバイスさん
18/02/18 10:22:24.21 E32SAGA4.net
アホなあおりにがっかりする
面白くない自演もつまらない

989:不明なデバイスさん
18/02/18 10:32:16.10 TWDgVD1C.net
だって、悔しいし

990:不明なデバイスさん
18/02/18 11:12:58.18 JYs/Dh/u.net
まあドイおや動画しか聞いたことはないが俺的なオススマはコペンハーゲンのほうだったからな。
少しでもステレオ感があるほうがな
こっち方面の音だと上で爺が書いてる通りアクティブのステレオに負けてしまう場合も多いだろうし、
ロック系に関してだけいえば、そのアクティブも車の2すビーカー以上のカロとかに比べれば鼻くそみたいなもんなんだよな。
80年代のHMとかはマシンスペックいる
A2のステレオも試したが目糞が鼻くそになったレベルだな
但しインギーとかギターがむっちゃ立ってるのは一台でも聞きやすい
80年代のHMとかはリマスタされててもクーリッシュさんですら糞音しか吐き出さないからイアホンのがいいのかも。3千円くらすのオープンエアのが余程ましだな

991:不明なデバイスさん
18/02/18 11:26:32.86 9UYD8zCw.net
体で感じられる迫力のブルートが欲しいね
100W+100Wコンボ アンプにブルートシステム付けてさ
本格的なやつ

992:不明なデバイスさん
18/02/18 11:40:43.06 zi2S/WAq.net
KEFのMUOってやつ買ったけど、音質悪くてガッカリだわ。

993:不明なデバイスさん
18/02/18 12:24:15.91 E32SAGA4.net
嘘つきミネオ 笑わせるな
今どきヘヴィメタル聴いてるヤツ
センス悪

994:不明なデバイスさん
18/02/18 12:28:35.75 /k297CBP.net
>>957
どこで買った?
音源かなりわるいのでは?
具体的にどのように音質悪い?

995:不明なデバイスさん
18/02/18 13:54:30.64 FITODo4F.net
>>957
わざわざKEFを買うのに試聴もしないのは信じがたいな

996:不明なデバイスさん
18/02/18 14:13:21.85 gIMAVOl/.net
どこに書くかしらんからここ書くけど
ロジクール ワイヤレスヘッドセット H600r みたいに
PCにレシーバーつけるのって種類少ないんだけど
レシーバーを別に買うのが主流なの?相性の問題とかありそうだけど

997:不明なデバイスさん
18/02/18 14:14:48.31 whZmV6e3.net
KEFのMUOってやつ
そんないい方しないだろ45000円の機種に

998:不明なデバイスさん
18/02/18 14:15:44.68 JYs/Dh/u.net
A2のオフルセンの音は決して悪い音じゃないんだが、古くさい音なんだからしょうがない。
すビーカーに音楽を合わしてるだけ
80' 90' 年代ロック、スポーツファイさんがちゃんと選んでくれてる。
名前だけでかくなったカートコバーンも今聴くといいな
新し目の音だとやはりJLBかクーリッシュさんだが、BTすビーカーだとやはりこの辺が旨いな。jpopもこっちのが合いやすい
inkyox9も頑張ってるけど。

999:不明なデバイスさん
18/02/18 14:24:35.84 JYs/Dh/u.net
ケブムオみたいなのは100時間以上のエージングは必要なんじゃないか
そうじゃなくとも出力14wくらいのゴミだったような。
売れ残って工作員たくさんいたな

1000:不明なデバイスさん
18/02/18 14:43:40.29 TWDgVD1C.net
正しい土下座の仕方を教わる

1001:不明なデバイスさん
18/02/18 14:58:37.00 yV69nNSL.net
音感は人其々違うからな 結局最後は自分の耳なんだよ

1002:不明なデバイスさん
18/02/18 15:01:18.70 JYs/Dh/u.net
釣ったように釣られ

1003:不明なデバイスさん
18/02/18 15:16:45.78 gIMAVOl/.net
BTヘッドホンとusbアダプターの相性ってどこかにまとめられてない?
接続不可とか完全ゴミになるし

1004:不明なデバイスさん
18/02/18 15:28:37.02 zfvW6Ceh.net
usbアダプタってデスクトップに


1005:さす小さいのか。アマゾンか価格のレビューにゴミだったら出てるだろ。 今はスマホかノーパソだからBTはじめからついてる。



1006:不明なデバイスさん
18/02/18 15:47:34.36 rYOUHZ08.net
>>966
いや、みんなが良いというものが間違いのない品質。

1007:不明なデバイスさん
18/02/18 16:22:30.78 QITzTwm4.net
usbアダプタなんて200円でaliで買えるだろ

1008:不明なデバイスさん
18/02/18 19:41:33.67 zo78qk7L.net
常に同じ場所で聴くつもりなら、無指向性は無意味、っていうか指向性の方が音はいいものだよね?

1009:不明なデバイスさん
18/02/18 22:22:22.13 whZmV6e3.net
Bluetoothスピーカーを固定位置で聴く?
なんのためのワイヤレス?
どこにでも置けるから便利なんだろ

1010:不明なデバイスさん
18/02/18 23:22:31.07 gjyO0CKA.net
今SONYのHT-ZR5Pってペアのアクティブスピーカーを
サウンドバー替わり&スマホの音をBluetoothで飛ばして聞いてるんだけど
音楽専用bluetoothスピーカーって大きく違いあるんだろうか?
ちょっと低音が疲れてきてなんか軽く聞けるスピーカーあればなぁと思って

1011:不明なデバイスさん
18/02/18 23:26:01.18 8aPEB742.net
低音が疲れてきての意味がわからない

1012:不明なデバイスさん
18/02/18 23:51:59.60 Zwn2/mWJ.net
単発ってほぼ自演なんだよね
なりすましているけど、中身は一緒
やばくなったら逃げるの繰り返し

1013:不明なデバイスさん
18/02/19 04:02:18.30 pfDrnzN1.net
なんて低度な知能戦だ…

1014:970
18/02/19 08:09:29.13 RNFc2zA+.net
基本の話だ。
基本PCの横、スマホで聴きたくなったら持ってくが、固定位置

1015:不明なデバイスさん
18/02/19 08:27:45.73 NZhIMuc5.net
つまらん何の利益もないレスばっか。

1016:不明なデバイスさん
18/02/19 09:05:21.07 pYD/tsUy.net
悔しくてどうしようもない

1017:不明なデバイスさん
18/02/19 09:14:56.32 emjGWKti.net
便器舐太のせいでどのレスも信用出来なくなった。

1018:不明なデバイスさん
18/02/19 10:39:57.82 ZiIgxqtE.net
ひとりでやってろ
ボケ

1019:不明なデバイスさん
18/02/19 10:44:20.49 ZUNBr5wC.net
低音が疲れるんじゃなくて、クソニさんの音自体が聞き疲れる
ジャズを産み出した米製のjlbかクーリッシュだな柔らかいのは
だけど今はオーセンティックとかいうのしかないような
去年はkmc3があったんだが米尼しかないな。
スマホはiphoneでな

1020:不明なデバイスさん
18/02/19 10:45:45.46 FxYVKRbO.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
クーポン出てるよ400円引き

1021:不明なデバイスさん
18/02/19 11:18:46.49 UzrzTgSO.net
カスがボケ
しばくど

1022:不明なデバイスさん
18/02/19 12:01:17.17 pYD/tsUy.net
宇宙を征服するまで終わらない

1023:不明なデバイスさん
18/02/20 00:15:35.74 a/cHjJkl.net
便器爺皆に土下座で血の涙

1024:不明なデバイスさん
18/02/20 01:10:07.47 8qK/YNYJ.net
ハードゲイにはまる

1025:不明なデバイスさん
18/02/20 10:22:10.18 7pcjFIH7.net
このスレにおいてオーストラリア親父は誰を指すか分かるんだけど
ドイツ親父って誰の事? チャンネルのリンク教えておくれよ

1026:不明なデバイスさん
18/02/20 13:02:32.22 e1bAu+6j.net
Bluetoothスピーカースレッド Part29
スレリンク(hard板)

1027:不明なデバイスさん
18/02/20 18:02:51.28 v+jjNZxu.net
>>989
自己解決した 同じ人のこと言ってたのか

「だからドイツじゃなくてポーランド人でオーストリア在住だっての」
金持ってなあこの人 何の仕事してんだろ

1028:不明なデバイスさん
18/02/20 18:15:11.84 8qK/YNYJ.net
>>991
ポルノ俳優だよ。めっちゃ、チンポでかい

1029:不明なデバイスさん
18/02/20 18:36:31.44 v+jjNZxu.net
>>992
君にエサ与えてしまった… って思ったよw
てか地道な荒らしが結実した感じだね
おめでとう

1030:不明なデバイスさん
18/02/20 19:47:32.70 e1bAu+6j.net
今年は目玉なしだな。米尼しかない。
クリエーティブは誰か買ってねーの
結構安かったけど。
音もハルシンキに匹敵してたぞ

1031:不明なデバイスさん
18/02/20 19:55:15.91 v+jjNZxu.net
アンカー一択だろ
他のゴミトゥースはドイおやに送ってしまえば良いわな
クーリッシュクーリッシュ ポーツマスポーツマス
にゃー

1032:不明なデバイスさん
18/02/20 19:57:43.08 8qK/YNYJ.net
ワロタ。悔しいんだな

1033:不明なデバイスさん
18/02/20 20:21:22.64 v+jjNZxu.net
ちゃんと笑えよ

1034:不明なデバイスさん
18/02/20 20:46:38.92 OhSCXaYh.net
スレ埋め立てはじまった

1035:不明なデバイスさん
18/02/20 21:04:16.72 e1bAu+6j.net
ドイツおやじは都々逸の名手

1036:不明なデバイスさん
18/02/20 21:53:04.76 tFf1D4BS.net
漢は黙ってJBLのFLIP4全色買い

1037:不明なデバイスさん
18/02/20 22:12:23.96 dQY8980Z0.net


1038:不明なデバイスさん
18/02/20 22:13:49.10 dQY8980Z0.net
・ 

1039:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 1時間 35分 59秒

1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1944日前に更新/227 KB
担当:undef