[マウス]ゲーミングデバイス総合 32[キーボード] at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:不明なデバイスさん
17/12/06 22:03:45.06 c7ZQSxKuM.net
丈夫なのはいいけど高いな。
あと8ボタンは少ない

551:不明なデバイスさん
17/12/06 22:12:01.60 4t90E+2Ua.net
当時は投げ売り機種だったけど今こんなことなってんのか……
すまん忘れてくれ

552:不明なデバイスさん
17/12/06 22:12:33.22 siW06/5t0.net
もう販売終了だしな
あとあの形のサイドボタンは微妙に引っ掛かって使いにくかった
俺としてはDUX30BKが至高の一品だわ
ゾーウィーも展示台あったよ
ナチュラルにスルーしちゃったわすまんな

553:不明なデバイスさん
17/12/07 06:00:11.09 zcDxEiAi0.net
LogicoolのG300から乗り換え先探してます
ここ見た感じだとG402よりG403の方がいい感じなのでしょうか?
G402とG502で迷いながらここ覗いたらここでまた迷う

554:不明なデバイスさん
17/12/07 06:07:28.33 avNtAU+n0.net
マウスに何を求めてるかわかんないからアドバイスしようが無いよね

555:不明なデバイスさん
17/12/07 06:08:17.57 zcDxEiAi0.net
確かに、すみません。

556:不明なデバイスさん
17/12/07 06:16:55.96 zcDxEiAi0.net
実は自分でもよく分からないですw
最近BF1と言うかFPSを始めたのですが、とりあえずここらで評価の高そうなマウスを買ってみようと言うのが発想の出発点です
曖昧で、すみません

557:不明なデバイスさん
17/12/07 06:36:19.18 avNtAU+n0.net
ゲーム以外で便利な502
器用貧乏402
最近のゲーミングマウスのスタンダードに近い403
小型が好きGpro/303
FPSやってます感があるのは403とかGproとか900
そこまで拘らないならボタン数が多く便利な402/502
ロジならこんなイメージ

558:不明なデバイスさん
17/12/07 06:48:21.38 Pyr64V3q0.net
roccatでリピートマクロ組めるマウスある?kone pureは回数指定しかできなかったけど
作業用に結構長めの組みたいんやが

559:不明なデバイスさん
17/12/07 07:15:53.35 Qgmy2gJv0.net
>>548
GPRO : 小型 左右対称 クリックが物凄く軽い 誤爆注意
G403 : 中型 左右非対称 IEクローンで形状が人気 クリックが軽いがGPRO程じゃない
G402 : 中大型 左右非対称 サイドボタンが多い 他より安いセンサー搭載
G502 : 中大型 左右非対称 G402のほぼ上位互換

560:不明なデバイスさん
17/12/07 20:20:04.36 GrH2FIbsM.net
K70の押し心地シルキーでいいな
スーッと気持ちいい

561:不明なデバイスさん
17/12/08 04:02:46.86 fQgWC0h9a.net
swiftpoint zの設定ソフト、最初は慣れないUIにナンジャコリャだったけど
設定方法分かったら楽しすぎて一日中いじってたわ
マクロ設定が独立してなくてプロファイルに直接組み込むタイプなのが欠点だな

562:不明なデバイスさん
17/12/08 07:15:41.51 Cvpj2h3j0.net
俺は見た目や操作方法が何じゃこりゃだったんだけど買った人から目立った文句出てないし良い物だったみたいね
しかしあの見た目と動作ででちゃんと操作できるというのは凄いな

563:不明なデバイスさん
17/12/08 07:34:34.98 Zs615vH+0.net
>>549,551
ありがとうございます
参考にして決めたいと思います。

564:不明なデバイスさん
17/12/08 09:27:46.36 gfKrrFD5M.net
502は親指ボタン遠いのが欠点
それ以外はすごくいいのに

565:不明なデバイスさん
17/12/08 09:31:43.21 1lCaXu1t0.net
G500のボタン配置が最高だった
形は細身なG502が俺にはフィットして持ちやすいな

566:不明なデバイスさん
17/12/08 13:09:19.88 UAMHVVo10.net
俺の場合(BF1)、マップの拡大率変更をどうしても割り当てたいんだよなぁ
あと、乗り物のカメラチェンジ。
この2つはかなり頻繁に切り替える
zowieとかの競技用?マウスはサイドボタン2つが基本だから、ああいうのは軽くて良いが、負けるから買えないぜ・・・

567:不明なデバイスさん
17/12/08 21:41:48.62 OTJXvnzP0.net
amazonがセールやってるけどめぼしいゲーミングデバイスの割引はあるのかね?

568:不明なデバイスさん
17/12/08 22:07:14.27 CCC/XP+OM.net
そもそもゲーミング一つもなくね?

569:不明なデバイスさん
17/12/08 22:26:23.49 SuM4QQpPM.net
サイマンではないが今日発売の尼ベーシックゲーミングマウスパッドはセールしてる

570:不明なデバイスさん
17/12/08 22:27:18.49 OTJXvnzP0.net
中華のよくわからんゲーミングマウスキーボードは溢れてるよ、後はコルセアのK68とか、
ゲーミングとは違うけどメカニカルのProgresTouchとかも明日に控えてた。
それ以降の日に何かメジャー所のゲーミングデバイスが出てきてくれると嬉しいんだけど望み薄かな・・・

571:不明なデバイスさん
17/12/08 22:33:35.12 CCC/XP+OM.net
>>561
そんなのあったんだと思ったら
今日発売か
二枚目開いたら拡張サイズでかすぎて吹いた

572:不明なデバイスさん
17/12/08 22:45:57.04 SuM4QQpPM.net
>>563
コスパも良いよな
キーボード置ける一番デカイ奴でさえ1000円強だぜ

573:不明なデバイスさん
17/12/08 23:06:21.51 5vupweyn0.net
大型マウスパッドはなかなかいいよ
キーボードとまとめて置けるしマウス動かせる範囲も広い
慣れるとやめられなくなる

574:不明なデバイスさん
17/12/08 23:15:31.80 AeX4j3rN0.net
Logiはするっていってるよあとsteelseriesが思わせぶりなこといってる

575:不明なデバイスさん
17/12/09 01:35:14.79 OD7DR6lL0.net
>>556
サイトの1番奥のボタン あれ使った事ないわw
奇形でも無いと届かんだろ

576:不明なデバイスさん
17/12/09 10:38:41.80 PLvQQb430.net
>>566
頼むからDEXだけはセールしないでくれ昨日買ったばかりなんだ

577:不明なデバイスさん
17/12/09 10:58:14.22 FoiXPNKgM.net
>>568
YOUもう一枚買っちゃいなYO

578:不明なデバイスさん
17/12/09 11:16:18.81 Nx6/NG6ud.net
rival 300sはセールしそうだけど明日かな

579:不明なデバイスさん
17/12/09 11:22:38.97 K2ToPFv50.net
DUX安くなったら10年分くらい山ほど買い溜めしとこう

580:不明なデバイスさん
17/12/09 15:19:18.12 tMGnn8pLr.net
>>568
TGSセール直前でG413買っちゃって、約4000円ぐらい損した俺みたいなのも
いるから安心汁

581:不明なデバイスさん
17/12/09 15:50:35.19 EWRh30w50.net
ec2-a
CSGO毎日botz30分練習し続けて1年半。平均KPM104.32 最高で107.69
ec2-bにして2日目の時点で最高109.72と記録を更新してしまった。
長年やり続けてきたからこそ偶然では済まされない現実に。私は驚愕した。

582:不明なデバイスさん
17/12/09 16:25:46.12 CISutNU/0.net
少し前から気になっていたGloriousのマウスパッドが届いた。
表面は布素材であるが、マウスの滑り出しはとてもスムーズ。布素材なので滑りすぎると言うこともなく、個人的にはかなり好感触。
横長の真っ白なマウスパッドだから、デスク上の雰囲気も変わっていい感じ。

583:不明なデバイスさん
17/12/09 17:01:44.13 +6v10WSZ0.net
>>573
ほう。日本で早く発売してくれ〜

584:不明なデバイスさん
17/12/09 17:10:24.70 7mtlQ+R30.net
G301を使っていて痙攣させる高速タップを練習し始めたのですが、クリックボタンが重くてまったく上手くいきません
普段使っているエレコムのex-gだとクリックが軽いのでなんとか上手くいきます
新しく高速タップがしやすいクリックボタンの軽いゲーミングマウスを探しているのですが、
とりあえずこれ使っておけみたいな無難な初心者向けマウスってありますか?
予算は4000〜7000円くらいでショートカットキーは出来れば多めがいいです

585:不明なデバイスさん
17/12/09 20:29:39.55 g8DxYIu60.net
>>576ボタンは少ないがgpro g302 g303は物凄くクリックが軽い個人差があるかもしれないが個人的にはg303の方がgproより軽い。ボタンが多い奴だとg402 g502 が良かった体感だとクリックの軽さは若干g402の方が軽いでも出来れば自分で店舗に行って触った方がいいぞ

586:不明なデバイスさん
17/12/09 21:58:00.90 FoiXPNKgM.net
ガルパン気分で会話できる「咽喉マイク」が1799円で販売中
URLリンク(ascii.jp)
2017年12月09日 10時00分
 喉の振動を直接拾ってクリアな会話ができる「咽喉マイク」が上海問屋から発売。ドスパラ秋葉原別館の上海問屋にて、1799円で店頭販売中だ。
ガルパンおじではないがこれすごく欲しい

587:575
17/12/09 22:16:30.90 7mtlQ+R30.net
>>577
どうもありがとうございます!
ロジクール全てクリック重めというわけではないのですね
クリックの軽さはなかなか載っていないのでとても参考になります!
来週に町に出かけて触れる店探してみます!(ド田舎に住んでいましてw)

588:不明なデバイスさん
17/12/09 22:22:13.99 pDlPOPWj0.net
>>578
こんな安いもんなのか??
ソリッドスネークのアレはもっと高いよな

589:不明なデバイスさん
17/12/09 22:31:13.36 FoiXPNKgM.net
>>580
尼覗いた感じ2000円前後であるみたい
ただ唇や舌で発声する音は掴み辛いとか

590:不明なデバイスさん
17/12/09 23:00:15.10 g8DxYIu60.net
>>579
ところで俺も痙攣タップの練習してるんだが参考程度に痙攣タップの練習方法を教えてくれないか?

591:不明なデバイスさん
17/12/09 23:50:09.22 7mtlQ+R30.net
>>582
まだ3日目で実戦で使うとかの次元じゃないぞw
それでも安定はしないけどコツは掴んできた感じ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
このイケメンのほうをかなり参考にした
自分は掴み持ちでやっててクリックの軽いマウスでひたすら練習
1日目は横揺れ酷かったけど、それをなんとか縦揺れに強制、親指のに入りすぎた力を抜く強制をした
youtubeとかサイバーマンデー覗きながらPCしてる時間はひたすら震えの練習してるだけだよ
ゲームとか起動していない
クリックが軽いエレコムのEX-Gがすごいやりやすくて、重いマウスはまったく出来なかったから
クリックの軽いマウスで練習してコツを掴むのがいいと思った
コツ掴んだらクリックの重いG302でもなんとか出来そうな感じになった

592:不明なデバイスさん
17/12/10 00:12:08.84 T2Jlz38J0.net
G302でクリック重いとか

593:582
17/12/10 00:17:26.78 FAmnLht70.net
ごめんw間違えたわ
俺使ってるのG300sだ
最初の書き込みにもG301とか書いてるけど実際はG300sね
スマソ

594:不明なデバイスさん
17/12/10 00:40:09.01 HduiqR3kM.net
>>583
リアフォスレでも痙攣打ちに覚醒する奴が現れてるんだが痙攣ブームのフラグか?

595:不明なデバイスさん
17/12/10 00:50:56.92 ipZlFLBK0.net
Amazonでゲーミングチェアのセール来てるな

596:不明なデバイスさん
17/12/10 01:06:08.45 lDhw1iQT0.net
ヘッドセットからザーと砂嵐の音がするんですが消す方法はありますか?
なぜかマイクをオンにすると消えはしないけど小さくなる

597:不明なデバイスさん
17/12/10 01:07:20.44 lDhw1iQT0.net
ちなみにゼンハイザーのGSP107なんですが(´・ω・`)

598:不明なデバイスさん
17/12/10 01:12:08.75 Xmr2o+Sg0.net
ゲーミングチェアはレーシングシートのパクリ

599:不明なデバイスさん
17/12/10 03:01:16.39 KUz0H5QS0.net
IE3.0の後継機とEC2-Bを思うと買うに買えない
店頭でEC2(1)-Aとですあだーが好感触だったけど新製品控えてると困っちゃうね
ゲーミングを想定したマウスはIMO以来で後悔しない選択をしたい

600:不明なデバイスさん
17/12/10 04:06:34.81 DvkribWQ0.net
FK1+を思いっきり叩きつけたらついにセンサーいかれて壊れちまった
手持ちのFK1の基盤と共通だろと思って開けたらやっぱり一緒で中身移植してFK1+復活させた
しかしFK1+は本当にガチで叩きつけてもなかなか壊れない
予備買っておこうかなと思ったけどセンサー新しいのでるかもしれんのよね

601:不明なデバイスさん
17/12/10 07:15:52.02 bONx5v7c0.net
高橋名人みたいな奴?
欲しいものはセールにならないなアマゾン

602:不明なデバイスさん
17/12/10 08:13:07.95 bONx5v7c0.net
俺のPCデスクのキーボード用の引き出しテーブル幅は800なので尼のデカパッド使えないな
DragonAgeかQcuteだと800くらいのあるけどパッドの縁が盛り上がってて手首が痛くなるという
意見があるのが気になる・・・尼のパッドチョン切って使うほうがいいかな?

603:不明なデバイスさん
17/12/10 10:04:54.17 BW/6ZXIs0.net
サイバーマンデーにくるぞ 15:05
Corsair K63 Red LED -日本語キーボード
[Cherry MX Redキースイッチ採用 コンパクト テンキーレスゲーミングキーボード]
URLリンク(www.amazon.co.jp)

604:不明なデバイスさん
17/12/10 10:06:01.87 MY0cAtjeM.net
>>583
参考になったわ

605:不明なデバイスさん
17/12/10 12:35:22.25 vvEvb5ii0.net
>>595
ん、安いか?コレ

606:不明なデバイスさん
17/12/10 13:56:02.93 Ib+ShZJea.net
K63て定価9800とかぐらいでしょ大して安くない

607:不明なデバイスさん
17/12/10 14:21:10.14 VdbRLJTi0.net
PC360
GAMEZERO
Rival300S
この辺だな
Rivalに関しては限定販売

608:不明なデバイスさん
17/12/10 14:24:26.78 Lvzp3zS50.net
セール開始時間になったら割引後の値段になるんだぞ
7000円切るか切らないかになるんじゃね

609:不明なデバイスさん
17/12/10 15:11:52.00 VdbRLJTi0.net
6730円
ぽちった

610:不明なデバイスさん
17/12/10 15:18:27.74 UdgX4/uU0.net
k63は6730円だね
カートに一旦入れたけどよく考えたら今のリアフォでいいやってなった

611:不明なデバイスさん
17/12/10 16:02:00.19 /G3YdERp0.net
EC2-Aとですあだーがいい感じのフィットだったんだけど、EC2-BかIE3.0の復刻を待った方がいいですかね
高いマウスの買いなおしは厳しいですわ

612:不明なデバイスさん
17/12/10 16:15:11.85 VdbRLJTi0.net
デスアダーは安いだろ

613:不明なデバイスさん
17/12/10 16:15:52.30 njN/klSR0.net
IE復刻版はよくないからEC2-Bを個人輸入で

614:不明なデバイスさん
17/12/10 16:24:20.22 /G3YdERp0.net
>>604
EC2-B出た時に買い替えを検討するなら5000円以上は出したくないですわ
>>605
IE復刻良くないんですね
ありがとう、買うならEC2-Bまで待ちますわ

615:不明なデバイスさん
17/12/10 16:30:08.65 dZ+88+Px0.net
EC-Bが5000円以下で買えるなんていつになることやら…

616:不明なデバイスさん
17/12/10 16:54:09.20 FiLqOHOAM.net
>>605
なんでわかんの?

617:不明なデバイスさん
17/12/10 18:16:34.85 /G3YdERp0.net
>>607
買い換える予定のあるもの(ですあだー)に5000円以上出すのは嫌だって事です
説明下手でごめんよ

618:不明なデバイスさん
17/12/10 20:01:22.23 Ujn24gK4a.net
>>609
ゲームやめましょう

619:不明なデバイスさん
17/12/10 21:54:38.46 YZPh8PZ7M.net
TGSセールのが安いやんけ

620:不明なデバイスさん
17/12/11 00:52:14.09 WQMqsmR3a.net
ゲーミングヘッドンホは何買えばいいんだ
ボイチャ機能はいらん

621:不明なデバイスさん
17/12/11 01:04:01.05 d+pkKXg+a.net
ヘッドホンにゲーミングは存在しない
FPSは高強低弱
他ならドンシャリで楽しめ

622:不明なデバイスさん
17/12/11 01:22:37.44 2YzrDcBT0.net
>>612
資金や環境にもよるしぶっちゃけ素人には音の違いなんてまずわからん
それにマイクも要らないとなるとデザインと財布で選べとしか言えんな

623:不明なデバイスさん
17/12/11 01:35:14.22 eTQxROSm0.net
>>612
URLリンク(www.4gamer.net)

624:不明なデバイスさん
17/12/11 02:53:59.68 tn9vcnwj0.net
音は5.1、7.1chのゲーミング買うか、サウンドカード入れて妥協できる安いのにするか高くても好みのにするかだな

625:不明なデバイスさん
17/12/11 03:55:37.76 eTQxROSm0.net
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 48
スレリンク(gamef板)

626:不明なデバイスさん
17/12/11 07:20:33.71 ZJNat5BN0.net
ドンシャリってなんか美味しそうな表現だな
ところでマウスパッドなんだけどさ、でかいの欲しいけど今使ってる布製じゃカップ麺の汁やなんやが飛び散って
えらいことになりそうなので合皮製のでかパッドはどうかと思うんだが、マウスのすべりとかカーソル飛びとかの
使い勝手は合皮パッドだとどんなものなの?

627:不明なデバイスさん
17/12/11 08:59:46.08 pHuqHgAx0.net
プロゲーマーがイヤホンでも強い時点でヘッドセットにする意味がないのがわかる

628:不明なデバイスさん
17/12/11 09:37:07.55 CL4mRf3cH.net
>>618
布製なら洗えばいいじゃん

629:不明なデバイスさん
17/12/11 10:47:35.84 vK5L6XBZM.net
>>619
知らんけどアマなら意味あるんじゃないの

630:不明なデバイスさん
17/12/11 11:57:13.67 ybeywplk0.net
快適さに大きな影響がある

631:不明なデバイスさん
17/12/11 12:34:49.84 5PQ8GDlw0.net
>>620
ちっこいのならいいけど、でかいのは洗っても年に2回くらいだな

632:不明なデバイスさん
17/12/11 12:38:03.96 r1f7G4Uda.net
デカマウスパッドは使いきれる気がしない

633:不明なデバイスさん
17/12/11 12:47:53.48 Blbjg+Lca.net
>>619
サウンドカード入れてんじゃないの

634:不明なデバイスさん
17/12/11 12:59:20.28 5resm4xXM.net
>>619
何のためにゲームやってるの?
勝つため?それとも楽しむため?

635:不明なデバイスさん
17/12/11 13:09:24.21 VQT/mG2Kd.net
勝たなきゃ楽しくないだろ

636:不明なデバイスさん
17/12/11 13:14:52.50 5resm4xXM.net
そっかー、価値観が違うんだな。
俺は勝っても負けても楽しいけどな。
もちろん音も楽しみの要素の一つだから良いヘッドフォンは意味ある。
勝つだけなんて逆につまらんが、勝つだけが目的なら良いヘッドフォンでも意味ないかもな。

637:不明なデバイスさん
17/12/11 13:27:44.06 2s9QX4dz0.net
ゲームで撮ったスクリーンショットをペイントやAwsomeScreenshot等のソフトで加工する際に
文字や図形を「フリーハンド」で快適に描きたい場合は(マウスの代わりに)ペンタブレットや液晶タブレットというものを購入すれば良い
という認識で合っていますか?

638:不明なデバイスさん
17/12/11 13:30:24.10 qrv8gOnzM.net
勝ち負けなんてマッチングが正常なら究極的には五分五分に収束するんだから負けも楽しめないと半分損だぞ

639:不明なデバイスさん
17/12/11 14:28:28.91 kcSMsppLr.net
>>629
あってると思うよ
ゲーミングというかイラスト系の分野だとは思うけども

640:不明なデバイスさん
17/12/11 14:30:23.41 EXhhMxeyx.net
俺はゲームが好きなんじゃねぇんだ…
勝つのが好きなんだよォォッ!

641:不明なデバイスさん
17/12/11 14:43:14.39 2s9QX4dz0.net
>>631
有難うございます。
新しく入ったクランが入隊者に毎週週報の提出を義務付けていて、添削によって
熟練者と新参者の戦術意識の擦り合わせを行うようです(汗
どの機材が良いか全然分からないので、今からペンタブレットスレで質問してきます。

642:不明なデバイスさん
17/12/11 15:41:14.96 qrv8gOnzM.net
ガチクランか
気合入れてやる分には良さそうだな

643:不明なデバイスさん
17/12/11 15:51:11.59 8WQN5xq70.net
毎週週報の提出を義務付けとか俺はドン引きだわ
元よりFPSはやらんけどね

644:不明なデバイスさん
17/12/11 17:04:00.70 OQcr30npa.net
格ゲーは音が命

645:不明なデバイスさん
17/12/11 19:14:16.54 ISPjDAav0.net
ガチでなくとも、ただのLR2chだけのステレオでもヘッドフォンにするだけで音の方向が分かるようになるのはわりと感動するところだと思う

646:不明なデバイスさん
17/12/11 19:37:11.33 4EMC4FIK0.net
>>637
それお前のスピーカーがショボすぎるだけじゃね
ステレオヘッドフォンで分かる定位はステレオスピーカーでも分かるわ

647:不明なデバイスさん
17/12/11 19:55:45.00 9MZapeLN0.net
EC2Bきた
ZAからの乗り換えだとクリック柔らかくて良い

648:不明なデバイスさん
17/12/11 19:56:56.58 GhklzhpS0.net
サラウンドよりステレオの方が足音わかりやすいわ

649:不明なデバイスさん
17/12/11 20:13:25.95 adQ7vOZR0.net
>>639
どこで購入した?

650:不明なデバイスさん
17/12/11 20:33:25.37 JKy+fUxT0.net
>>632
フレイザードさんはお帰り下さい

651:不明なデバイスさん
17/12/11 20:34:38.73 fWOGg/Y7M.net
>>640
URLリンク(cdn.amanaimages.com)

652:不明なデバイスさん
17/12/11 20:49:22.32 9MZapeLN0.net
>>641
rexfloで5日に注文して今日届いた
送料高いからmaxgamingのほうがいいかも

653:不明なデバイスさん
17/12/11 21:00:42.73 iSp+x9vxM.net
>>643

654:不明なデバイスさん
17/12/11 21:12:31.74 s1/XhR5n0.net
>>643
パリパリうどん

655:不明なデバイスさん
17/12/11 21:45:45.62 vah97pe00.net
>>643
飯食った後で良かったw

656:不明なデバイスさん
17/12/12 11:33:41.81 Mk3Z3/0vr.net
Sidewinder X4の中古(ほぼ新品)を6.2kで買ってみた
これも壊れたら200kあたりでも買うべきだろうか
おすすめとかあったら教えてくれないか

657:不明なデバイスさん
17/12/12 13:00:16.31 2rq16QE60.net
>>644
maxgaming見てきたけどまともに翻訳されないし買いにくいですね
と思ったらrexflo売り切れてますわ
ジャパンベンキューファッキュー

658:不明なデバイスさん
17/12/12 13:23:31.17 8J6mtsped.net
クレジットないから輸入無理だ^^

659:不明なデバイスさん
17/12/12 15:44:14.29 TfLDYj+d0.net
ゲーミングマウス買おうと思ってるんですけどどれがいいんですかね?予算は8000円ぐらいです
2個買おうとするとまた母親を殴らないといけないので1個しか買えないのですが

660:不明なデバイスさん
17/12/12 15:46:48.51 Pnt8s6ISM.net
ZOWIE

661:不明なデバイスさん
17/12/12 15:46:51.47 PBYybY6LM.net
通報しますた

662:不明なデバイスさん
17/12/12 19:09:49.98 /pAeEx5dd.net
ベンキュー

663:不明なデバイスさん
17/12/12 19:19:11.12 wghbuu3la.net
>>651
働け

664:不明なデバイスさん
17/12/12 19:23:58.28 e5jGRb3v0.net
zowieのマウスってヘヴィゲーマーにやたら受けてるよね
何か理由あるの?

665:不明なデバイスさん
17/12/12 19:27:19.50 rGxU8Lpya.net
ガワがとても優れている(質が良いとは言っていない)リフトオフディスタンスが丁度良い この2点が主な理由じゃない?

666:不明なデバイスさん
17/12/12 19:30:56.86 e5jGRb3v0.net
>>657
サンクス、今度店で触るときその辺注意してみる

667:不明なデバイスさん
17/12/12 20:57:46.43 PSQjQ2bNM.net
zowieはこのスレのせいで池沼のイメージしかないわ

668:不明なデバイスさん
17/12/12 22:39:34.43 0Yu3CKJ50.net
>>658
クリックが硬いけどそれさえどうにかなればなぁって思ったらozoneのマウスも触ってみて。形はほぼ同じでクリックだけ軽い。そして安い。

669:不明なデバイスさん
17/12/12 23:57:05.07 yg5fVSUUa.net
理想は多ボタンマウスとG13だ

670:不明なデバイスさん
17/12/13 06:54:33.44 a7kOLqKY0.net
>>659
ネガキャンなら大成功してるよな

671:不明なデバイスさん
17/12/13 10:20:20.53 4w7Rq56V0.net
店頭でEC2-Aがジャストフィットだったから買いたいのにEC2-Bが出るっていうから買えない
まだかなあ

672:不明なデバイスさん
17/12/13 11:26:20.64 hbI900Of0.net
>>663
あと半年経っても出ないだろうね

673:不明なデバイスさん
17/12/13 15:01:49.25 y/6gGU1G0.net
黒ZA12買った

674:不明なデバイスさん
17/12/13 15:21:43.67 au1KSBmh0.net
別のスレでtwitterで10月に出るとか言ってたwhiteが未だに出てないみたいに煽られてたな <


675:不明なデバイスさん
17/12/13 15:35:28.23 fpZWb6Hv0.net
そういやSwiftpoint Zが初期不良とか騒いでた>>455は何か進展あったのか?

676:不明なデバイスさん
17/12/13 16:13:10.82 Enj4+E1R0.net
ZA12を二年ちょい使ってるけどかぶせだと手首疲れるわ
手元にあるEVOは反応遅いしチャタるし新しいEC欲しいです

677:不明なデバイスさん
17/12/13 17:56:44.12 AUKYYhM60.net
>>619
イヤホンで強いどころか
音無しでも強いだろうし
PC付属の糞マウスでも強いだろうな
強いか弱いかは
デバイス10%、中の人90%、だからね
ある程度の誤差はあるだろうけど
だいたいこんなもん

678:不明なデバイスさん
17/12/13 18:23:07.19 mqg/i4ls0.net
>>664
それは困った ありがとう、諦めがついた
Rival310でも買ってみようかな

679:不明なデバイスさん
17/12/13 18:50:06.97 GsF+0H+ra.net
デバイスは快適さだけ追い求めろ。強くならないから

680:不明なデバイスさん
17/12/13 19:37:06.10 bnmassFe0.net
ダイソーマウスだと速く振ったら反応しないぞ

681:不明なデバイスさん
17/12/13 20:45:24.62 Xe3lt0k40.net
センサーが3366だろうが、自分より1%強いWMO使いには負けてしまうのだ
人間の力をなめるんじゃねぇぞ、。

682:不明なデバイスさん
17/12/13 20:47:14.38 0SIqz/Ha0.net
それどころか相手の糞回線のワープに負けるんだからデバイス良くしたから勝てるっていうのは間違いだよなぁ

683:不明なデバイスさん
17/12/13 20:55:39.24 GWVnprQS0.net
世界気象機


684:ヨ?



685:不明なデバイスさん
17/12/13 21:31:41.06 FlU5Qrb60.net
ゲーミングマウスはどれもこれもやたらLOD高いのは
やっぱり命がかかってるからなの?

686:不明なデバイスさん
17/12/13 21:41:07.60 0SIqz/Ha0.net
命かけてる人種は少なからず居るが、それで勝てるとは限らないから勝負というのだ

687:不明なデバイスさん
17/12/13 21:47:23.75 nWibTVFDM.net
>>676
いつの話だそれ

688:不明なデバイスさん
17/12/13 22:22:44.51 TuCMD9R30.net
G403は短すぎるからむしろちょっとだけ長く設定したい

689:不明なデバイスさん
17/12/13 23:04:52.08 0SIqz/Ha0.net
リフトオフ自動調節機能のあるマウスって意外と少ないのな

690:不明なデバイスさん
17/12/13 23:12:10.70 A7aUDjAZa.net
自動調整とかしなくていいよ

691:不明なデバイスさん
17/12/14 10:29:06.66 jwDwUMeL0.net
多少のデバイスよりも安定した回線が欲しいでござる・・・

692:不明なデバイスさん
17/12/14 12:24:21.99 6VrZ5e+QM.net
ゲームする時のキーボードて軸が軽いか重いかどっちがやりやすいの?

693:不明なデバイスさん
17/12/14 12:43:33.72 G+o6WFvi0.net
>>683
人によって違うだろ
誤爆しない程度に重くて
自分のプレイ時間で指が疲れない程度に軽いやつ

694:不明なデバイスさん
17/12/14 17:06:47.88 0wPqVGcea.net
俺はキーの背が低いノートみたいなやつが好き。バチーン叩けるやつ

695:不明なデバイスさん
17/12/14 17:36:20.33 +Ygyg+EkM.net
パンタグラフ良いよな

696:不明なデバイスさん
17/12/14 18:13:24.41 wkC5/imI0.net
Razar使ってたけど新調しようとしたら、マウスウェアドライバはXP足きりされてた
他のメーカーに移った方が良い?

697:不明なデバイスさん
17/12/14 18:20:47.01 drRaM9cea.net
未だにXP使ってるのか?
仕事上仕方なくって以外なら新しいキーボードとか言ってる場合じゃないぞ

698:不明なデバイスさん
17/12/14 18:53:17.14 HYREvGdd0.net
まさに情報弱者の典型みたいなやつだな

699:不明なデバイスさん
17/12/14 19:05:37.61 +Ygyg+EkM.net
UbuntuかLinuxMint来いよ
特にLinuxMintはwindowsにカスタムされたUbuntuだから移行しやすいぞ(楽に移行できるとは言ってない)

700:不明なデバイスさん
17/12/14 19:14:16.09 6VrZ5e+QM.net
そういえばsteamはlinuxに対応したんだっけな
steamの動作はwindowsと違ってどうなんだろう軽かったりするのかな

701:不明なデバイスさん
17/12/14 20:48:22.74 pXmtHOW5M.net
パンタは割りと好きだな
キーストローク浅くて早く打てる

702:不明なデバイスさん
17/12/14 20:57:47.93 +Ygyg+EkM.net
最近のリアフォもスペーサ挟んでパンタのような短ストローク再現してるからツクモ本店の4階で試し打ちすると良い
ただ値段がトップレベルに高いのと刷新したばかりで型が出揃ってないので様子見

703:不明なデバイスさん
17/12/14 20:59:59.79 SYQ/94pFa.net
光軸だれかレビューよろ

704:不明なデバイスさん
17/12/14 21:00:32.48 pXmtHOW5M.net
前のリアフォゲーミングは産廃だったけど
新世代出すのかな

705:不明なデバイスさん
17/12/14 21:05:10.55 SYQ/94pFa.net
リアフォゲームで使おうと思わない

706:不明なデバイスさん
17/12/14 22:13:37.79 +8MRqqmwa.net
パンタの方がストローク浅く打てるし、
メカニカルのメリットって何だろうな。
カチカチ音くらい?

707:不明なデバイスさん
17/12/14 22:51:45.62 KEQEhyQz0.net
自分の持ち方を確認したらつまみもちで手首しか動かさずに操作するタイプだった
FPSじゃなくLOLみたいなゲームをやってる
こういうタイプの場合って小さいマウスのほうが扱いやすいとかある?

708:不明なデバイスさん
17/12/14 22:52:31.49 zM4U3fm00.net
触り心地の好みだと思う。ザクゥーって深く沈むキーの方が好きって人もいるだろう
バチーンって叩けるパンタの方が良いって人ももちろんいる
俺はメンブレン派

709:不明なデバイスさん
17/12/14 22:53:53.42 zM4U3fm00.net
>>698
とりあえずパソコンコーナー行って似た形のマウス握るだけでもどれがいいかわかる


710:ぞ ゲーミングマウスがないってとこでも大丈夫



711:不明なデバイスさん
17/12/14 23:10:43.31 +9CJseEKM.net
俺もつまみ持ち派
人によりけりとは思うけど、中型で左右対称のマウスをリストレストと一緒に使ったらしっくり来た
今はSteelseries sensei

712:不明なデバイスさん
17/12/14 23:44:04.53 9Wl/Eluq0.net
ギアドライブも流行らなかったなぁ
メカニカルパンタグラフはどうなったんだろう

713:不明なデバイスさん
17/12/15 03:37:52.26 hGSBEZRr0.net
骨が折れてマウスろくに握れないわG413は半年も経ってないのにSキーがチャタるわここ一月酷いわ

714:不明なデバイスさん
17/12/15 08:56:43.51 ZbXJOPtt0.net
メンブレンやパンタグラフは壊れるの早いし掃除も面倒臭いのでメカニカルに戻った

715:不明なデバイスさん
17/12/15 09:57:48.99 6r6WNXKWa.net
パンタもメンブレンも掃除しねえけど、ホントにい?
メカニカル至上主義も怪しいもんだよ

716:不明なデバイスさん
17/12/15 10:34:58.24 SuN+mOk00.net
メンブレンが壊れた経験がないけれど、メカニカルはちゃたでなんどが買い換えた
それで最近光軸が出るまではメカニカル避けてた

717:不明なデバイスさん
17/12/15 11:29:50.36 OcYcjAOYC.net
>>704
メンブレンで同じのを6か7年ぐらい使ってるけど、未だに塗装が少し剥げた程度だな
壊れたり反応悪くなったりは一切してないぞ

718:不明なデバイスさん
17/12/15 11:52:12.30 kOAy5+2G0.net
モンブランは接点方式の話でスイッチの話ではないので
メカニカルスイッチのモノモンタ接点とか
パンタグラフスイッチのマンタマン接点とか
そういう製品もある
ラバードームってことでしょ?・3・

719:不明なデバイスさん
17/12/15 12:58:39.19 IAjv1JrxM.net
メンブレンはシリコンシートで保護されてるようなもんだから
下や横から塵が入らなければ異物混入によるチャタへの耐性はピカイチだぞ
静電容量式ならさらに高い

720:不明なデバイスさん
17/12/15 14:53:39.36 q7FfelgO0.net
>>704フルボッコで草
メカキーはその気になれば自分でキー交換できるのがいいとこだな
チャタったりする頻度はメンブレンより高いから丸ごと買換だと効率悪い

721:不明なデバイスさん
17/12/15 16:50:24.16 ovh9+3YI0.net
メカニカルのカチャカチャ言うの気持ちいいけどボイチャに多少のっちゃうから次は静かなの買おうかな 触ったのだとリアルフォースが使いやすそうだだった

722:不明なデバイスさん
17/12/15 17:45:35.80 3J+qZsu7a.net
サイドワインダーX4の代替機種って何があるんだろう?
二重ドライバで全キー組み合わせ判定なんて変態他にあるのか?

723:不明なデバイスさん
17/12/15 18:11:57.66 ZDBqa5yMM.net
>>711
R2静音APC付きをお薦めしたいが
桃軸(静音赤軸)も手頃で良いぞ
リアフォのRGBはスペーサが通常モデルの文字キー全面一体型シートではないので注意な

724:不明なデバイスさん
17/12/15 18:30:03.67 b+WYsXUE0.net
手首で右利き用マウス使うと両利き用と違って左にあんま曲がらんのなんで

725:不明なデバイスさん
17/12/15 19:27:21.04 TiK3m9br0.net
>>710は早とちりのアホっぽくて草
>>704だがメンブレンでキーパッドはめ込みのと、メンブレンでパンダグラフ(こっちがメイン)の使ってたけど
どっちもまずメンブレンが逝ってしまう(接触不良やチャタリング)
それとパンタグラフのはガタが来るのが早い(キートップがぽろぽろ取れだす)
って事でメカニカルに落ち着いたよ
メカニカルは壊れたことないし掃除も裏返してパンパン叩けばゴミ落ちるから楽だわ

726:不明なデバイスさん
17/12/15 19:28:20.21 RnJCE4JQ0.net
使い方や製品で大きく変わる


727:でFA?



728:不明なデバイスさん
17/12/15 19:28:50.79 3J+qZsu7a.net
ホントにメカニカル持ってる?写真上げてみてくれない?

729:不明なデバイスさん
17/12/15 19:39:36.30 ZDBqa5yMM.net
FA

730:不明なデバイスさん
17/12/15 19:42:14.16 TiK3m9br0.net
>>716
まあ使い方もあるかもしれん
メンブレン(パンタ)は指滑らせるようにして移動キー操作してたから変な方向に力かかってただろうし
でもメカニカルは頑丈だぞ安心感が違う、指を滑らせるような操作は無理になったけどな
>>717
面倒クセエよアホ、嘘ついてどうすんだよ
どうせその辺のサイトから漁って来ても判らんくせにw

731:不明なデバイスさん
17/12/15 19:44:41.43 RnJCE4JQ0.net
>>719
こっちは今のとこSidewinder X4一択かなぁ…
後継機とかあればいいんだけどね、悲しいことにあんまりない

732:不明なデバイスさん
17/12/15 20:19:09.46 fjC6FdbA0.net
>>715
ちなみにメカニカルではどの軸が好きだい?
俺は銀軸が1番好きだ!

733:不明なデバイスさん
17/12/15 20:33:38.22 TiK3m9br0.net
>>715
今使ってるのは青軸だが軸には一切拘ってないよゲーミングですらないし
8キーロールオーバーらしいけど同時入力で困ったこともない
打鍵音が少々うるさいので次は静かなの探そうかなと思う程度

734:不明なデバイスさん
17/12/15 20:39:29.88 E5fgDP1sM.net
青軸のうるささは少々ってレベルを超えてる

735:不明なデバイスさん
17/12/15 20:50:12.44 TiK3m9br0.net
青軸うるさいとは聞いてたけど、10数年前の糞キーボードと同程度だろ
俺はひとりだが家族がいたらそこまで気を遣うのかねえ
静まり返った夜中なら室内に響くが隣室までは迷惑かからないんじゃね?

736:不明なデバイスさん
17/12/15 20:59:04.21 WHukzitN0.net
>>719
指を滑らせて入力するってたまに聞くんだけどどのキーからどのキーに入力する時に滑らせて押す?

737:不明なデバイスさん
17/12/15 21:01:58.36 ZDBqa5yMM.net
青軸がうるさい?
うるさくしてるんだよ

738:不明なデバイスさん
17/12/15 22:17:05.30 mZBdl0b00.net
ゲーマーはメカニカルキーボード必須だぞ!何故なら全キー同時押しに対応してるからな

739:不明なデバイスさん
17/12/15 22:38:11.46 RnJCE4JQ0.net
>>727
|д゚)SidewinderX4

740:不明なデバイスさん
17/12/15 22:38:47.09 TiK3m9br0.net
>>725
まあ数年前の事を敢えて思い出してみれば親指以外はすべてだよ
つーかそんな事いちいち考えてキー押してる?
>>726
だよな、うるさいと力説してる連中は力任せに叩いてるんだろうな

741:不明なデバイスさん
17/12/15 22:43:42.00 DzPr6XPNM.net
>>729
いやクリック音を好むゲーマー向けの構造にしてるって話で音が嫌いな奴が使うものではないと言いたかった

742:不明なデバイスさん
17/12/15 23:13:44.22 hGSBEZRr0.net
青軸は突き詰めれば音の鳴るおもちゃだからな
音が鳴る楽しいって思考じゃないと使う意味はないと思う

743:不明なデバイスさん
17/12/15 23:29:46.46 mZBdl0b00.net
>>728
申し訳ないがメカニカル並みに高いのに耐久性が低いメンブレンはゲーマーの酷使に耐えられないんだよな(model mみたいな例外除く)

744:不明なデバイスさん
17/12/15 23:32:55.09 WHukzitN0.net
>>729
操作するときに考えたりはしないよ
どの指で何押すか決まってるし
自分がパンタ使っても滑らせて押さなかったからどういう意味があるのか知りたかった
同じ指で同時押しするためなのか隣のキーを素早く押すためなのかただの癖なのか

745:不明なデバイスさん
17/12/15 23:50:11.67 vW45RNIuM.net
人によるのはあるけどパンタグラフはストローク浅過ぎて長時間ゲームすると指かなり痛くなる
なのでほとんどの


746:人はガチでやり始めるとパンタグラフ使えなくなる 俺も最初はパンタグラクフだったけどそれが理由で普通のキーに移行した 一般的なキーボードのストロークは4mmでゲーム用のは3mmに短縮されてきてるけど、それは入力ポイントが浅くてストロークは3mmあれば余裕は十分あって指の負担は少ないからだと思う ストロークがもっと短くならない(Steelではそれっぽいの出てたけど)のはやはり指が痛くなるから



747:不明なデバイスさん
17/12/16 00:22:32.87 RGMT+unn0.net
>>732
ゲーマーがどのジャンル・頻度を想定しているのか知らんけども
数年使ってて全く不調にならないんだよなあ…
まあ、modelmが何かは知らんけども同じく例外なのかね

748:不明なデバイスさん
17/12/16 00:38:04.71 lrpZ9LaE0.net
>>730-731
それは知らなかった、じゃあ今のキーボードはかなり静かなんだな
他には古いメカニカルしか持ってないからこんなの普通だろうと思ってたわ
>>733
同時押しはしないよ
単純に指を浮かさない分だけ素早く操作できるってだけだな

749:不明なデバイスさん
17/12/16 00:56:04.86 GOpKMC1T0.net
>>734
パンタグラフで指痛めるのはストロークよりもタクタイルの影響が大きいと思う
ストローク1.5mmリニア系メカニカルの自作キーパッド使ってるけど指痛めたことないよ
これが壊れた時もう一台作るの面倒だからさっさと似たような製品出てくれ

750:不明なデバイスさん
17/12/16 00:58:12.92 Yn65SmhbM.net
>>736
青軸ってあの音を出すためにわざわざバネで軸を叩いてるのよ

751:不明なデバイスさん
17/12/16 01:08:33.84 Jl0JRKxE0.net
パンタじゃないとやりにくいってのはアクション要素の強いFPSとか格ゲーかな
格ゲーはアケコン買え
あ、でもリアルタイムストラテジーの対戦モノだとパンタ有利かも。バチバチ叩くし

752:不明なデバイスさん
17/12/16 02:23:10.28 Yn65SmhbM.net
>>737
>>693

753:不明なデバイスさん
17/12/16 02:39:37.37 GOpKMC1T0.net
>>740
リアフォR2SAは予約して買った
既製品の中では今のところ浅さ疲れにくさ共に一番具合がいいけどやっぱりもう0.5mm詰めたい

754:不明なデバイスさん
17/12/16 03:07:47.65 Bms/7YMs0.net
静音化リング買おうかなぁ

755:不明なデバイスさん
17/12/16 06:31:40.60 Ybuf5ucZa.net
メカニカルの方が強いって言ってる人はどんな一線でやってるんだろうな

756:不明なデバイスさん
17/12/16 15:50:50.20 ffLaOyChp.net
>>743
ちっ、うるせぇなぁ・・・

757:不明なデバイスさん
17/12/16 17:25:36.35 CNoKeTK80.net
塗装剥げがやだからメンブレンからメカニカルにしたけど
同じ赤軸でも本体がアルミか樹脂かでも音変わるんかな
やはり静かなの使いたい

758:不明なデバイスさん
17/12/16 17:45:45.45 N0t5GP520.net
>>745
cherryピンクかリアフォどうぞ

759:不明なデバイスさん
17/12/16 23:40:40.17 vzHvP6ui0.net
>>737
そんなん関係ないわ
力の入れ方によるにせよガチで長時間やれば手の力も入って底打ちが増えて指痛める
それがないとなるとよほど軽やかにプレイする人なのか、Noobでまだ本格的な動きになってないんだよ
と思ったけどゲーミングノートって普通のキーだし俺指痛くなったのCS1.6やってた頃なんで
ストッピングで痛くしてたのかもな

760:不明なデバイスさん
17/12/16 23:42:06.97 vzHvP6ui0.net
>>746
ピンクは黒軸並みに重いので指の力に自信がないならやめておいた方がいい

761:不明なデバイスさん
17/12/16 23:43:13.98 vzHvP6ui0.net
>>745
底に入っている鉄板が厚みあるとかその辺でも変わるらしいが
打ち心地とか静音ならマジェがいいらしいゾ

762:不明なデバイスさん
17/12/16 23:45:02.97 vzHvP6ui0.net
>>743
メカニカル一回使っちゃうともう戻れないけどな

763:不明なデバイスさん
17/12/16 23:4


764:6:20.40 ID:fB33+Kbm0.net



765:不明なデバイスさん
17/12/16 23:47:10.64 N0t5GP520.net
>>748
バックリングスプリングに調教されてきた俺ならピンク軸なんて屁でもないぜ

766:不明なデバイスさん
17/12/16 23:47:22.31 vHxnc4gX0.net
パンタグラフやメンブレンとか女子供が使う物

767:不明なデバイスさん
17/12/16 23:51:20.04 KABw2FHA0.net
メンブレンでも底に鉄板入っててスペースやエンターにバネ仕込んでる重たい作りの昔のやつは結構いいがあるけどね
今となってはそんな無暗に重たいだけのメンブレンキーボードなんて見なくなってしまったけれど
今メンブレンはホントにヘニャヘニャのやっすいのばかりになってしまったね

768:不明なデバイスさん
17/12/17 00:11:26.54 9JBWMPXV0.net
イエロースイッチ最強かもしれない割とマジで

769:不明なデバイスさん
17/12/17 00:23:17.34 9Sz/ddb60.net
気持ち悪いほどにメカニカル最強主義が揃ってんなぁ…
結局そこまで言っておきながら具体的な根拠はないし
人次第じゃダメなんかね

770:不明なデバイスさん
17/12/17 00:33:57.47 YfujPsdD0.net
日中赤軸、夜中メンブレンRGBな人も居ますよ
家族に配慮してな

771:不明なデバイスさん
17/12/17 00:39:56.02 /CKsnd3G0.net
正直何使っても1日で慣れるわ

772:不明なデバイスさん
17/12/17 01:05:36.76 jkjgWMnE0.net
リアフォ赤軸青軸茶軸を気分で使ってる
どれか一個しか使わないのは勿体ないよ

773:不明なデバイスさん
17/12/17 01:19:03.65 9JBWMPXV0.net
そらそうよ

774:不明なデバイスさん
17/12/17 01:30:32.79 9JBWMPXV0.net
>>751
ゼンバイザーかな〜
軽さ剛性兼ね備えてる
音質もそこそこで値段も馬鹿高いわけじゃないしオールラウンドに卍

775:不明なデバイスさん
17/12/17 01:48:18.85 qLX2m/YJ0.net
アークティス使ってる
コスパいい

776:不明なデバイスさん
17/12/17 07:03:59.73 cNXQbrEF0.net
ozoneのマウス詳しい人が居たら教えて欲しいんだが、neon_m10 neonの大きさと形が何に似ているかが知りたい。
neon_m50はecシリーズ neon3kはfkシリーズというのは見るだけでわかるのだけど残り2つがどれに該当するのかがいまいちわからない…

777:不明なデバイスさん
17/12/17 08:16:10.43 Tzav6i3cM.net
もうなに軸とかめんどくさいからキー側に軸つけてくれよ

778:不明なデバイスさん
17/12/17 08:39:05.43 V/6uv0V90.net
>>763
公式サイトを見る限りでは3Kと同じ形状にしか見えないね
しかし、競合製品が数多くある中であえてOZONEに注目するのも珍しいな
と、EXON F60を使ってる俺が言ってみる

779:不明なデバイスさん
17/12/17 09:05:00.05 AUshcbPO0.net
ぼくはRomer-G(小声

780:不明なデバイスさん
17/12/17 10:33:43.51 szPT9A530.net
>>749
マジェが良いって奴はマジェ以外触ったことないから信用できん
あんなゴミみたいな安物キーキャップ有り得んわ

781:不明なデバイスさん
17/12/17 10:49:34.20 rH/VgTEU0.net
高級キーキャップのキーボード教えてください
デフォで二色成形のプログレスが俺的に一番好き
中高生の為にキラキラ光らせてるキーボードは好きじゃない
サイバーマンデーで買ったK63使ってるけど
印字が辛い

782:不明なデバイスさん
17/12/17 12:47:03.63 Kg+84+Nka.net
ゲーミングデバイス用の板で中高生のためにキラキラ光らせてるとかわざわざ書かんでええやろ
ほならねゲーミングキーボード買わんで黙ってhhkbやらリアフォでも買っとけチンカスって話なんですよ
なんならcorsairのキーキャップ変えてバックライト消灯させりゃええやろ馬鹿ちゃうん

783:不明なデバイスさん
17/12/17 13:22:08


784:.64 ID:55yonALW0.net



785:不明なデバイスさん
17/12/17 14:02:45.51 v6162lxx0.net
OKI HMB632KJP/R MINI KEYBOARD Pro日本語89KEY (2014年)
レノボ・ジャパン ThinkPad トラックポイント・キーボード - 日本語 0B47208 (2013年)
のようなノートPCのキーボードをそのまんま流用したような89キーのキーボードは他にないでしょうか?

786:不明なデバイスさん
17/12/17 15:12:19.63 6WaygiOE0.net
どうしてあんなに光る必要あるのかっていつも思うわ
単色ならまだしもRGB対応とかわけわからん

787:不明なデバイスさん
17/12/17 15:53:01.02 inBPWoHnM.net
>>769
流石にブチ切れすぎだろ
光るのは良いけどビカビカした光り方が下品なんだよ
キーキャップの透過部分だけ光るのは良いと思った

788:不明なデバイスさん
17/12/17 16:07:39.64 hxU8gSYxM.net
好きにしろよ
個人の好みにがたがた言うなよ

789:不明なデバイスさん
17/12/17 16:09:10.78 NIe+5aBy0.net
ピカ厨大発狂w

790:不明なデバイスさん
17/12/17 16:16:38.33 mK1herQe0.net
>>770
どこでですか?

791:不明なデバイスさん
17/12/17 18:20:25.48 hxU8gSYxM.net
G413安いぞ

792:不明なデバイスさん
17/12/17 19:36:10.58 3IaZQsmb0.net
>>767
マジェ以外も持ってる友達が言ってたから
だいたい安物キーキャップってなんだよそれ

793:不明なデバイスさん
17/12/17 20:05:07.26 5Sx3vZJk0.net
マジェのキートップはレーザー刻印だから
消えにくくて良いキートップだと思うけどなぁ
実際5年以上使ってるやつ全然文字消えないし
あと最近キートップのことキーキャップっていうの?

794:不明なデバイスさん
17/12/17 20:21:19.39 l8gxMfKo0.net
昔からキーキャップだけど?

795:不明なデバイスさん
17/12/17 20:24:30.52 l8gxMfKo0.net
KeyTopで検索掛けても日本語のページばっか
KeyCapなら英語のページも沢山
海外ではKeyCapが標準的に使われる
結論キートップじゃなくキーキャップ

796:不明なデバイスさん
17/12/17 20:28:19.28 9Sz/ddb60.net
その言い方だと日本ではキートップでも一般的と言っているように見えるが

797:不明なデバイスさん
17/12/17 20:59:28.27 8dL1+/Ae0.net
>776 米尼かな
白が欲しい。光の透過が綺麗

798:不明なデバイスさん
17/12/17 21:25:52.93 bXnw3sru0.net
>>777
マジェでレーザー刻印てごく一部のモデルと交換用キーキャップだけじゃね?

799:不明なデバイスさん
17/12/17 21:41:19.54 5Sx3vZJk0.net
俺買ったときはレーザー多かった気がするけど
コスト削減やったのかな

800:不明なデバイスさん
17/12/17 21:57:29.59 cNXQbrEF0.net
>>765
ozoneのマウスが日本に入荷されるようになった時にneon3kを触っていたからそれを思い出してね。
クリックの軽いza13を探していてozoneなら出しているかもしれないと思って質問してみた。

801:不明なデバイスさん
17/12/18 00:48:22.13 z3Yxxelfa.net
金がなかったから壊れたリアフォの代わりにBFKB88PC買ったけど、すっげー打ちやすくて衝撃受けてる
サクッと押し込む感触がなくて全キーがゲームパッドのボタンみたいな感触がこんなにゲームやりやすいとは
今度はもっといいパンタゲームキーボード買おう

802:不明なデバイスさん
17/12/18 01:03:50.24 H3Lcjj5w0.net
>>759
赤青茶で満足しちゃってるのも勿体ないよw

803:不明なデバイスさん
17/12/18 01:22:06.06 Sqi+8DnGa.net
自分に合った最高の一台見つかれば使い分けしたり安物買いの銭失いすることもないよ
コレクター趣味なら何も言えないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

995日前に更新/206 KB
担当:undef