【Logicool】ロジクー ..
[2ch|▼Menu]
897:不明なデバイスさん
18/02/13 22:05:35.96 Eh9ED53/0.net
自分も先週故障の連絡しようと電話したら使われておりませんだったわ
仕方ないからwebの保証の方から連絡したらすぐに返信きて交換に
確認しなかったけど電話番号は変更になったか廃止したのにwebの方はそのまんまってオチとかかね
>>880
劣化してベタつくから嫌う人も多いみたいだけど
SteelSeriesみたいにシリコンにしたらどうだろ

898:不明なデバイスさん
18/02/13 23:10:05.98 2KCa7xq00.net
ロジの保証なんてwebから2回ぐらいやり取りしたら交換品送ってくるやろ

899:不明なデバイスさん
18/02/13 23:16:51.41 WekgbIyW0.net
大昔は垢作ってレシートをアップしてから電話すれば
その場で「じゃあ交換しましょうか」て返事を貰えたよ

900:不明なデバイスさん
18/02/13 23:19:19.72 R5mjnijD0.net
なによりさ
電話サポートがあるんだか無いんだか
webは放置で電話は現在使われていませんとか普通の状態じゃないだろ・・・
(´・ω・`) もの売るってレベルじゃねーぞ!!!

901:不明なデバイスさん
18/02/14 01:38:21.56 Q3w5jqa80.net
G502買って2ヶ月ちょい。早くもチャタり出して溜息。
前まで使ってた500sは結構長生きだったのに。

902:不明なデバイスさん
18/02/14 02:23:42.26 J2EWdltX0.net
>>891
俺は2年使ってても問題ないぞ運が悪かったなドンマイ

903:不明なデバイスさん
18/02/14 02:32:15.49 UuwyY7Gn0.net
G300系のラバーもプラもベタベタしてくるから
紙マスクのヒモ切ってかぶせて使うのが日常になった

904:不明なデバイスさん
18/02/14 08:16:35.06 r45/fABd0.net
ゲームソフトウェアについて聞きたいんだけどPUBGをプロファイル登録しても自動で切り替わらないのってどんなことが考えられますか
プロファイルに登録している実行ファイルはタスクマネージャーを見て、その場所で登録しているので間違いないと思います
URLリンク(i.imgur.com)

905:不明なデバイスさん
18/02/14 10:44:03.29 oXBt1Ju70.net
実行ファイルはプロファイル作成時の自動ゲームスキャンの一覧に
playerunknown'sbattlegroundsがあるからそれ選択すれば間違いないと思う
あとはゲーム実行中はプロファイルをロックするにチェックしてみるとか
逆に他のアクティブなプロセスのプロファイルでロックするにチェック入ってるとか
設定の固定プロファイルを「なし」にしていないとか

906:不明なデバイスさん
18/02/14 20:54:24.44 0yRBzCHVp.net
G300がベタつく事はないな
塗装はバリバリ落ちて黒ずんでいくけど

907:不明なデバイスさん
18/02/14 21:40:21.96 XM7Pz6R60.net
>>896
べたつくって奴は手の汗や油が多いキモデブや引きこもりだろう
PCが友達、ゲームとかばかりやって人生浪費してる奴だから構うな

908:不明なデバイスさん
18/02/14 22:04:11.77 8pUYTjmD0.net
俺も底が赤いG300使ってたけど
メインクリック部分が黒くなるのとサイドラバーは剥げたな
使わなくなって放置してたらホイールのゴムはちょっとベトついた

909:不明なデバイスさん
18/02/14 22:21:26.29 QfXK0Ex00.net
保管してた無印G300引っ張り出してみたけど俺のもホイールは加水分解おこして若干ベタついてた
塗装剥げとラバー削れは言わずもがな

910:不明なデバイスさん
18/02/14 22:28:52.54 chf0rEMo0.net
加水分解によるラバーのベタつきは頻繁に触っているほどなくなるよ
ヘビーユーザーほどベタつかない
最近は乾燥剤一緒に入れてくれてる製品も増えたけど
そうじゃないと長年開封せず放置していたシロモノが開けた時すでにベッタベタのビチョビチョのどぴゅどぴゅになってるなんてことも

911:不明なデバイスさん
18/02/15 11:39:11.13 8YygOd4N0.net
>>893
ラバーじゃなくてウレタンじゃないかな
ウレタンが加水分解したベタベタはドメストでゴシゴシするときれいに拭き取れるぞ

912:不明なデバイスさん
18/02/15 13:52:57.47 ZAtB/fkf0.net
多ボタンマウスってゲームじゃなくても結構使えるのになんでもっとG700sみたいなのを出さないんだろ

913:不明なデバイスさん
18/02/15 15:07:22.24 M+yr61600.net
g600とNagaで十分だろ
g700なんて多ボタンと言うには中途半端でボタン少ないわ

914:不明なデバイスさん
18/02/15 15:08:27.93 ZAtB/fkf0.net
>>903
ボタン押しづらくね?

915:不明なデバイスさん
18/02/15 15:20:32.94 M+yr61600.net
全然押しづらくないぞ

916:不明なデバイスさん
18/02/15 15:23:31.51 pn7JBhqu0.net
無線G300はよはよ〜

917:不明なデバイスさん
18/02/15 15:38:52.36 ZAtB/fkf0.net
でも無線とホイール切替機能ないんだな

918:不明なデバイスさん
18/02/15 15:44:25.51 lEgDxQ1x0.net
>>907
Nagaは無線あるし高速ホイールなんてHomeとEnd割り当てた方が速い
さらにAHKも組み合わせればいくらでも代用できる

919:不明なデバイスさん
18/02/15 15:52:34.70 1wfJeEJ40.net
>>906
素直に疑問なんだけどG300無線必要?

920:不明なデバイスさん
18/02/15 16:13:19.10 2bUdGn1h0.net
G600みたいなのは結局の所とっさにボタン押せるのは6ヶ所でもう半分は親指の位置変えないといけないからな
そしてそれが親指を畳まないといけない訳だから維持はしんどい

921:不明なデバイスさん
18/02/15 16:14:59.51 ZZNKXuEv0.net
>>908
ホイール手前のDPI上げ下げの2ボタンにHomeとEnd割り当てるの好きだったのに
他社含めDPI切り替えボタン1個でええやろって風習で困る

922:不明なデバイスさん
18/02/15 16:38:35.33 pn7JBhqu0.net
>>909
もう全てのマウスに無線モデル出してくれって感じ

923:不明なデバイスさん
18/02/15 17:21:51.69 uI1st8TAa.net
>>902
スマホとタブレットのせいで
マウスのボタン数が増えると追いつけなくなる人口が激増している
マウスが歴史上の存在になる日も近い

924:不明なデバイスさん
18/02/15 17:28:21.39 2bUdGn1h0.net
デジタイザペンもサイドボタンとかの数を増やして欲しいわ

925:不明なデバイスさん
18/02/15 17:31:00.49 lEgDxQ1x0.net
>>911
いやそんなのお前の好みに合わせて設定すりゃいいじゃん
まさかデフォ設定やプリセットのまま使ってるアホ?

926:不明なデバイスさん
18/02/15 18:32:43.36 LtcBBX0m0.net
>>912
なるほどな
ただコスト今は高いから無理だろうな〜

927:不明なデバイスさん
18/02/15 18:49:09.55 oMZfs3fY0.net
>>912
g600の無線でたらPOWERPLAY買うわw

928:不明なデバイスさん
18/02/15 20:48:21.53 JYZBboSC0.net
nagaは初代とその次くらいまでのサイズが一番良かった
今のはデカい

929:不明なデバイスさん
18/02/15 21:13:02.89 ydRsNRXId.net
g900てどんな感じ?

930:不明なデバイスさん
18/02/15 21:15:04.85 Nv+kw8pA0.net
2016年12月にG700sを購入 チャタる
↓ 保証申請
代替品としてG900到着

2017年12月、G900 チャタる
なんだかんだでMX-Rは長く使えたなあ
もう保証もないし、次どうしようかねえ?

931:不明なデバイスさん
18/02/15 21:24:42.33 o15OC/Cw0.net
>>920
G700sの保証は3年
交換品の場合も引き継ぐから2019年12月まで有効なはず

932:不明なデバイスさん
18/02/15 21:40:29.66 CxX+rmuU0.net
保証当てにしていいのか?
電話すらつながらないどころか中止してるんだぞ?
(´・ω・`) 明日夜逃げしたって全然不思議じゃないだろ実際・・・。

933:不明なデバイスさん
18/02/15 21:41:03.13 Nv+kw8pA0.net
>>919
あの電池切れ地獄を思い出すとそれだけでもG700よりいいと思う
FPSやるけど特段困ることがない。ただ、新規で1.5万円以上出して買うべきか?と言われるとうーん
>>921
ごめん、糞間違えてた
2014年12月にG700s購入
2015年6月にG700sチャタり、G700sに保証交換
2016年12月、再びG700sチャタり、G900に保証交換
2018年2月、G900チャタる
だった
保証切れてるから次どうしたものか
ちなみに2014年12月にAmazonで4850円で購入してたわ・・・やっす
しかもその結果いまG900使わせてもらってるんだからまあ次もロジかな

934:不明なデバイスさん
18/02/15 21:50:31.92 qyi/V7KE0.net
>>922
ロジみたいなでかいことが夜逃げなんてあるんかね
電話について不安なら問い合わせてみたら?

935:不明なデバイスさん
18/02/15 21:56:47.94 Nv+kw8pA0.net
よくよく考えれば2017年12月時点ですでに左クリック怪しげだったから、あの時点でまた保証申請すれば
ギリギリ保証期間内で交換されてたのか。ノロマったなあ・・・

936:不明なデバイスさん
18/02/15 22:15:24.23 CxX+rmuU0.net
問い合わせたよ
その件は一切回答なし!w
(´・ω・`) なんかもう色々とダメなんだろうなw

937:不明なデバイスさん
18/02/16 00:06:42.29 80HUZ/1pd.net
>>923
なるほどありがとう
同じく値段が気がかりなんだよね
触った感じは良かったからどっかでセール来たら考えてみる

938:不明なデバイスさん
18/02/16 00:08:21.71 MUfwjMNW0.net
G700sの後継をと思ってたけどロジクール自体がもうダメなのか
次どこ行けばいいんだ?

939:不明なデバイスさん
18/02/16 03:16:25.81 RrDs6jHj0.net
>>928
URLリンク(www.4gamer.net)

940:不明なデバイスさん
18/02/16 11:31:06.49 hLaPpynv0.net
>>926
そうなんか
でもさっき電話したら繋がったよ
繋がらなかったのは一時的な障害だったんじゃないのかね

941:不明なデバイスさん
18/02/16 12:26:16.53 TBXOHWak0.net
マウス使っててチャタったことなんて無いな
毎度チャタる人は使い方に問題があるんじゃないかと思ってしまうわ
接点復活スプレーを噴いてやるとスイッチのチャタりとかは解決すること多いみたいよ

942:不明なデバイスさん
18/02/16 12:26:45.86 EZK6igqz0.net
G700sがチャタり出したので買い替えを検討しているのですが
G603ってどうでしょうか?
某サイトのレビューだとテールヘビー、左右のメインボタンの
クリック感が弱いとあったのですがG700sから移行した方が
いらっしゃれば感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

943:不明なデバイスさん
18/02/16 12:35:58.16 PayNM39ia.net
正月明けで更新手続きとかが滞ってたんだろうな

944:不明なデバイスさん
18/02/16 12:38:51.94 Z/NAGwi0d.net
>>923
チャタG700sくれ!

945:不明なデバイスさん
18/02/16 13:25:53.90 vaZAyvta0.net
チャタったらまず分解してkure1047をぶっかける
俺はそれで前より良くなった

946:不明なデバイスさん
18/02/16 22:23:09.90 32hJXs5pt
検索支援件メモ帳

旧pcであるXPで対応していないマウスに強制的に対応させる方法
7zipをインストールする →Logitech ドライバ置き場で LGS_●●●_x86_Logicool.exeインストールし解凍 →LGS_●●●_x86_Logicool.exeフォルダを展開し
$_32_フォルダの中にあるSetup.iniをメモ帳等で開き、
Evaluate = ((SystemEnum() >= 9) || (SystemEnum() < 1))

Evaluate = ((SystemEnum() >= 7) || (SystemEnum() < 1))
変更後同じフォルダ内のSetup.exeを起動し、インストール→C:\Program Files\Logicool Gaming Softwareに移動しLCore.exeをfcwin2kで強制的に起動させる
fcwin2kの設定
File科目ににLCore.exeをドラック&ドロップ→OS Ver科目にWindows XP→右下のチェック科目の実行可能にチェック→一番右下の書き換え

この操作により最新マウスも対応させられる。

947:不明なデバイスさん
18/02/16 15:35:28.53 hmXB04er0.net
記憶を辿ると、MX-510、MX-R、MX5500、G700s、G900とロジ使ってきてるけど
チャタらなかった機種は記憶にないなw
性能にもサポートにも満足してるからたとえチャタっても満足度は高いってのが痛し痒し

948:不明なデバイスさん
18/02/16 15:59:58.60 hLaPpynv0.net
使ってるオムロンチャイナのスイッチが癌なのかねぇ
オムロンジャパンのスイッチとアルプスのロータリーエンコーダ使ったらもっと耐久性上がりそう
でもコスト面から採用しなさそう

949:不明なデバイスさん
18/02/16 16:01:58.31 2MP5U5TG0.net
チャタるまで使うから100%

950:不明なデバイスさん
18/02/16 16:41:29.14 G89hYUvX0.net
アルプスのホイールエンコーダーって評判悪くね?

951:不明なデバイスさん
18/02/16 21:05:43.76 cGPF52Go0.net
RocketJumpNinjaのYoutubeレビュー見ると、最近出たロケットのホイールは
今までで一番ベストとか言ってるよ
ロジのホイールはダメな部類に入る

952:不明なデバイスさん
18/02/16 21:27:00.08 6eSwWf810.net
>>938
オムロンチャイナD2FC-F-7N(20M)に対して
オムロンジャパンD2F-01Fのが絶対に高耐久である
ってこと?

953:不明なデバイスさん
18/02/16 21:38:05.82 hLaPpynv0.net
>>942
同一環境での比較データは無いようなのでそこは断定できないが
構造を見る限りD2FC-F-7NはD2F-01Fのコストダウン版でしかないので耐久性は劣る可能性が高いと考えるのが妥当では

954:不明なデバイスさん
18/02/16 23:10:13.83 y/ja2AGnr.net
M585/590 系でSサイズが有ればいいなぁ

955:不明なデバイスさん
18/02/17 11:01:36.38 K0MXvSdV0.net
>>943
D2FC-F-7N
D2FC-F-7N(10M)
D2FC-F-7N(20M)
D2FC-F-7N(20M)(OF)
これだけあるけど、どれも同様に劣るって事で良いのかな

956:不明なデバイスさん
18/02/17 11:42:32.81 zKTJ30Cm0.net
アメリカ通販サイトでG700sを95ドルでゲット
2週間楽しみだ

957:不明なデバイスさん
18/02/17 11:46:57.33 gV3r5UiY0.net
>>946
>>519

958:不明なデバイスさん
18/02/17 14:41:04.71 zKTJ30Cm0.net
>>947
新品未開封だからない
ないよね・・・・・?

959:不明なデバイスさん
18/02/17 14:42:53.18 4jfrLOEF0.net
>>948
アメリカだぜ?
F○IやC○Aなら開けて擦りつけた後痕跡を残さず再度封をするくらいたやすい

960:不明なデバイスさん
18/02/17 14:46:05.38 xm1YL7F50.net
開封済みでホコリ被ってないけど本格的には使っていないし付属品も一応揃ってる(揃ってない)
どこをどう見ても新品だよ?
何か潔癖じみた価値観が通用するのは日本くらいのものと思った方がいい

961:不明なデバイスさん
18/02/17 15:59:21.20 9chAZnI00.net
>>949
マジかよ怖すぎ

962:不明なデバイスさん
18/02/17 23:10:45.47 brbDShEs0.net
CIAなんて失敗ばかりのポンコツ組織だよw

963:不明なデバイスさん
18/02/17 23:34:18.37 cL7sCUlq0.net
アメリカンはすっげー乱暴な開け方するから新品かどうかはパッケージ見ればわかる

964:不明なデバイスさん
18/02/18 07:31:05.41 aKkeUdbZ0.net
感触が悪い国産オムロン使われても困るんだよなぁ

965:不明なデバイスさん
18/02/18 08:07:33.48 T0s32JIv0.net
G402のDPIボタンって割り当て変更できる?
また、ロジクールに限らず、G300の様に左右ボタン上にサイドボタンが2つずつあり、親指で押せるサイドボタンが2つ以上付いてるマウスってある?
G402の右ボタンにもサイドボタンあったらいいのに

966:不明なデバイスさん
18/02/18 08:54:52.54 HuvEOnM80.net
ROCCATにLEADRとTYONかあるだろ

967:不明なデバイスさん
18/02/18 11:44:19.07 RGSnMiWrM.net
>>955
サイドボタン全部変更可

968:不明なデバイスさん
18/02/18 15:38:12.00 lSsrUxhh0.net
>>945
これ見る限り50M品であっても構造は変わらんようだしねぇ
URLリンク(ae01.alicdn.com)
D2F-01と比べたら明らかに接点周りがチャチ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.kbdmania.net)
そもそも50Mってのもあくまで機械的耐久性でチャタるかは別問題だし
クリーニングして使うにせよ接点がしっかりしてるD2F-01の方が良さそう

969:不明なデバイスさん
18/02/18 15:44:01.88 amkx5Ee90.net
>>952
次スレよろしく

970:不明なデバイスさん
18/02/18 16:04:21.33 Oi8N7Oh80.net
>>958
内部の構造が違うのは感触からして違うんだからそれくらみんな知ってる
だから中国製はダメ日本製こそ至高と結論付ける話じゃなくて
実際にはそれらのスイッチが生み出す電気信号の波形の乱れこそがチャタリングに影響する…つまるところ耐久性に関わるとおもうけど
で、実際にどっちが持つの?ていうデータを出して
ないならもうその内部構造から耐久性はいいんだって話は終わりでいいよ

971:不明なデバイスさん
18/02/18 16:08:32.35 cCeny1h20.net
人に嫌われるタイプの物の言い方しよるな

972:不明なデバイスさん
18/02/18 16:30:35.87 Oi8N7Oh80.net
俺もコイツもいい加減黙るべきなのはすごくよく理解してる
構造がいいから日本製のが長持ち(データはない)という中身がない話だから

973:不明なデバイスさん
18/02/18 16:37:54.90 lSsrUxhh0.net
>>960
レス番間違えてるのかな?
私は>>945に答えただけで別に君にレスしてるわけじゃないんだが…

974:不明なデバイスさん
18/02/18 16:50:06.07 HuvEOnM80.net
本来マウスとかの低電圧小電流には金接点使うのが基本なんだぜ
コスト的にチャイナ銀接点が当たり前になっちゃってるけど
URLリンク(jp.idec.com)

975:不明なデバイスさん
18/02/18 16:58:23.83 HuvEOnM80.net
オムロンも微小負荷には金接点使え言うてるわ
URLリンク(www.omron.co.jp)

976:不明なデバイスさん
18/02/18 17:04:07.20 lSsrUxhh0.net
D2F-01シリーズの接点は金合金やね
URLリンク(www.fa.omron.co.jp)

977:不明なデバイスさん
18/02/18 17:06:06.13 mmexH+Oy0.net
D2F-01Fの圧勝じゃないかって修理するのに中国製と日本製どっち選ぶってなったら
迷わず日本製選ぶけど

978:不明なデバイスさん
18/02/18 17:25:56.60 lSsrUxhh0.net
そもそも日本で個人が手に入れられるD2FCって本物なのかって話もあるし
知っての通り中国ってコンデンサとかの部品でも偽物だらけだからね
Amazonとかで売ってるD2FCがロジ他メーカーに卸されてる正規品と同じ保証も無いこと考えると
あえて間違いのない国産D2F避けて保守パーツとして安くもないD2FCを選ぶメリットがあるかは疑問

979:不明なデバイスさん
18/02/18 18:07:54.89 T0s32JIv0.net
>>956-957 どうもありがとう

980:不明なデバイスさん
18/02/18 18:11:54.40 +6ZmaYeM0.net
一方俺はKailhを使った
オムロンうるさいんだもの

981:不明なデバイスさん
18/02/18 23:43:17.84 PApB02xl0.net
スイッチなら電源で有名なzippyもあるぞ

982:不明なデバイスさん
18/02/19 09:57:01.55 aSMxgswy0.net
マイクロスイッチは押し心地で選ぶのが正解

983:不明なデバイスさん
18/02/19 10:30:45.26 r7wmXJes0.net
もうチャタルのは諦めるから
接点復活剤を注入しやすい構造にできないものか

984:不明なデバイスさん
18/02/19 11:39:11.48 FDiClBt70.net
底面のネジ穴をソールで塞がないでほしい

985:不明なデバイスさん
18/02/19 11:46:40.96 DjBmVyWj0.net
スイッチの換装が可能な”勝つ”ためのFPS用ゲーミングマウス
追加のオプションとして、Gladius IIには交換用の日本製オムロンスイッチが付属します
URLリンク(www.asus.com)

986:不明なデバイスさん
18/02/19 11:53:29.26 PgjLf9NC0.net
このDPIボタンとやらに他のを任意で割り当てられるなら有力な乗り換え候補になるかもしれん

987:不明なデバイスさん
18/02/19 12:09:32.30 PgjLf9NC0.net
ってよく見たらケーブル外せるだけで有線やないかーい!
却下だ却下

988:不明なデバイスさん
18/02/19 12:17:55.19 G/VAuFtJ0.net
正直言うとG700は無線としてつかってない
電池外して有線マウス化してるわ

989:不明なデバイスさん
18/02/19 13:19:35.05 ikAMDZXl0.net
どこで聞いたらいいのか分からなかったので
・今までLogicool M705というマウスを使っていた
・数日前にG903を買い足した
という状況です
ボタンに再生/一時停止を割り当てた場合、複数の動画/音楽プレーヤーを起動している時に、
M705ではフォーカスしている(あるいは複数の中で一番最後にフォーカスしていた)プレーヤーに対して再生/一時停止が行われるが、
G903ではフォーカスの先後に関わらず、動画>音楽、先に起動した動画>後に起動した動画というルールで再生/一時停止の対象が選ばれる
G903でもM705のような対象選択にしたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
初心者質問スレでは同型機を所持してる人がいないと厳しそうとのことでしたのでこちらに来ました

990:不明なデバイスさん
18/02/19 13:24:18.56 EKAbOrr70.net
プロファイル別にしてみたら?

991:不明なデバイスさん
18/02/19 13:46:51.65 q/QFVxVPr.net
>>975
無線だったら買ってた

992:不明なデバイスさん
18/02/19 15:02:47.21 5ZRXJiYI0.net
最近パソコンでゲームやりはじめてゲーミングマウスに手を出そうかと思ってるんだけど
PPD001とかの5000円前後で買えるのと903とか703のハイモデルを買うか悩んでる
まずはあまり高くないのを買って飽きたりしてもローリスクで済むようにするか
どうせ後から色々買うなら高くて良いのを買うか悩んでしまって…
同じように悩んだ方いたら助言が欲しい

993:不明なデバイスさん
18/02/19 15:04:09.53 R9/to74d0.net
ロジクールさんマジ神対応
もう永久に買い続けますね

994:不明なデバイスさん
18/02/19 15:55:23.41 0oOCfiN90.net
>>983
ほう、こっちは10日確認待ちでほったらかされてるんだが
具体的にはどういう対応をしてもらったんだ?

995:不明なデバイスさん
18/02/19 16:50:09.82 R9/to74d0.net
15日にチャタ申請
本日午前中に
代替品(G903)の出荷手続きが完了しましたので、ご案内いたします。
発送日で御座いますが、2月21日発送を予定しております。
今回の細○さん仕事はえーよ

996:不明なデバイスさん
18/02/19 16:52:15.32 +FBwgIdIr.net
>>982
proかg403でいいんでない?
ハイエンドっていっても703は403の無線ってだけだし
903は別格だから最終的にたどり着けばいいってだけ
俺はローエンドの300からはいってミドル帯の303と403いって903にいったよ

997:不明なデバイスさん
18/02/19 17:52:06.64 zbYIMhOJ0.net
いま日本アマゾン発送のG102バルク品が3500円前後だからGpro検討してるならそっちもありじゃね

998:不明なデバイスさん
18/02/19 20:40:42.80 Ws3Dl6Rw0.net
価格差1100円で今g102買うメリット薄い気が
保証無いしセンサーも劣ってるらしい

999:不明なデバイスさん
18/02/19 20:45:56.71 zbYIMhOJ0.net
俺が去年買った時はGproホイールクリックが硬すぎてむしろG102の方が好きだった

1000:不明なデバイスさん
18/02/19 20:57:53.31 itc6Wh8nr.net
【Logicool】ロジクールマウス189匹目【Logitech】
URLリンク(mevius.2ch.net)
>>2以降はまかせた

1001:不明なデバイスさん
18/02/20 01:18:12.03 WOkyj7bp0.net
>>986
ありがとう
無線に憧れてたんで703と903を並べてました
やっぱりいきなり903はやめて、挙げてもらった403なども視野に入れて検討します

1002:不明なデバイスさん
18/02/20 07:11:14.34 fqI1RInzM.net
G700がチャタったが代わりがない
今更修理とかしたくないし、販売終了でもうサポート切れてるし
代わり買うか・・・・・・

1003:不明なデバイスさん
18/02/20 07:20:55.71 cLirbFcQ0.net
>>990おつ
スイッチ持参で修理屋持ってけば長持ちするし安いのに勿体無い

1004:不明なデバイスさん
18/02/20 16:09:47.63 j1mR+UR6a.net
503いつ出んの?
出ないの?

1005:不明なデバイスさん
18/02/20 17:18:26.15 jF8+Ggav0.net
G13ってG13tとかでないの?

1006:不明なデバイスさん
18/02/20 18:02:56.06 EzcRfppj0.net
本国や北米では普通に売ってるから個人輸入すれ

1007:不明なデバイスさん
18/02/20 23:07:39.45 0iT8hqy20.net
ume

1008:不明なデバイスさん
18/02/21 01:01:09.51 BfQntwkx0.net
米尼なら転送業者挿まなくても直接買えたよ

1009:不明なデバイスさん
18/02/21 16:36:41.45 IaXE5g2E0.net
G302の形状が良かったから調べたら、
G302はセンサーの精度が悪いからFPSにはG303が良い、じゃあ買おうと思ったら
早々に生産終了したらしい。
手がでかいからGPROは小さすぎる。G303再販してくれ。

1010:不明なデバイスさん
18/02/21 17:02:51.08 zcSa9koF0.net
998

1011:不明なデバイスさん
18/02/21 17:04:23.60 zcSa9koF0.net
999

1012:不明なデバイスさん
18/02/21 17:05:08.19 zcSa9koF0.net



1013:



1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 19時間 10分 48秒

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2293日前に更新/220 KB
担当:undef