YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 23 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:不明なデバイスさん
17/10/02 04:55:57.76 nZz4GuIg.net
>>287
現物はあるのでパケットを見てみます。
ここに注目とかありますか?
フィルタはdefaultのですが外しても結果は同じでした。

301:不明なデバイスさん
17/10/02 09:21:30.16 l2IzynMt.net
>>288
「セッション張るIPv6が inしてこない」の意味がわからない。
>>289


302: 現物があるなら、まず IPv4 のグローバルアドレスが合っているかは設定画面で確認できるので念のため確認、 また機種によってはポート番号も確認できると思います。 パケットを見れる状況なら、対応ルーターは v6プラス設定の状態で何か通信しながら、WAN ポート側のパケットを見てみてください。 IPv4 インターネット宛のパケットは、送信元が CE、宛先が BR の IPv6 パケットになって現れますので、それで CE と BR のアドレスを確認できます。 前スレの例では大阪にあると思われる BR を利用していますが、ひょっとすると東京の BR は別のアドレスかもしれません。 (JPNE の v6プラスの場合は、同じアドレスで anycast にしているようですが。) 次に NVR510 に取り替えて、何か通信しようとしたときに LAN2 から出ていくパケットを見てみてください。v6プラス対応ルーターのときと同じようなパケットが出ていってますか。 出てないようなら、そこでまず config を見直しです。 出てるのにインターネット側からの応答がない場合は、 上位のルーターの neighbor cache が期限切れになるまでは通信できないかもしれないのでちょっと待ってみて、それでも応答がないようなら IPv4 over IPv6 と同時に PPPoE でも接続 (ONU またはモデムと、NVR との間で分岐できるようなら、NVR とは別のルーターか端末を使うとわかりやすいと思います。)、 PPPoE 側のパケットを見れるようにした状態で、 IPv4 over IPv6 側から、PPPoE のグローバルアドレスに対して通信しようとしてみて、PPPoE 側に届いているか確認してみてください。



303:不明なデバイスさん
17/10/02 11:11:04.29 xtU6sEbR.net
>>288
フィルターのせいだと思うならログ確認してみては?

304:不明なデバイスさん
17/10/02 12:04:22.98 Rk8BEWMf.net
>>290
IPv4グローバルアドレス、使えるポートとCEは計算で出た結果と現物で合ってることを確認しました。
なのでBRアドレスが怪しいかなと思った次第です。
帰ったらCEからのパケットを確認してみます。

305:不明なデバイスさん
17/10/02 13:10:51.18 +bhOF4PC.net
>>292
たとえば 2ch へアクセスしたのを tcpdump で確認するとこんなです。
12:56:34.720026 IP6 (CEのアドレス) > 2001:260:700:1::1:276: IP flh2-*-*-*-*.osk.mesh.ad.jp.(自分のポート番号) > 104.20.49.205.http: Flags [S], (以下略)
12:56:34.724566 IP6 2001:260:700:1::1:276 > (CEのアドレス): IP 104.20.49.205.http > flh2-*-*-*-*.osk.mesh.ad.jp.(自分のポート番号): Flags [S.], (以下略)
5ch で試すと、IPv6 ネイティブな通信になってしまってこれはできないことがありますね。

306:不明なデバイスさん
17/10/02 13:20:58.58 Rk8BEWMf.net
>>293
詳しくありがとうございます。
確か自分はflh2-〜.tky.mesh.ad.jpだったはずなので、やはりBRが違うのかもしれませんね

307:不明なデバイスさん
17/10/02 21:35:41.17 Rk8BEWMf.net
>>293
色々試してみたのですが自分の環境ではうまくキャプチャ出来ませんでした
アイオーのルータが悪いのでしょうか…

308:不明なデバイスさん
17/10/02 21:52:40.43 f4ftChss.net
2chmateのdev版が5chに対応した
DS-Lite使ってて5chはIPv6で繋がるけど
書き込むとIPv4に変えろってエラーがでる…
意味ねぇ

309:不明なデバイスさん
17/10/02 22:11:23.30 Z15/4cNQ.net
>>290
フィルタがGUIで初期ウィザードでぶち込まれたIDと
元々持ってきたconfigでかち合ってたみたい
フィルタ眺めて 初期化して 手で設定入れ直して 再起動したら問題なく繋がったわ

310:不明なデバイスさん
17/10/02 22:12:32.43 ao4xTpKl.net
>>295
ルーターのWAN側に挟み込む形でキャプチャしてる?

311:不明なデバイスさん
17/10/02 22:34:54.44 Eg7cI0KZ.net
>>295
IO のルーターで、v6プラス設定でIPv4インターネットに接続できているならそこは悪くないです。
どんなものをどう繋いでキャプチャしようとしていますか?

312:不明なデバイスさん
17/10/02 22:53:00.62 TjS7tOq4.net
>>298
>>299
LAN側をキャプチャしてました…
時間がある時にタップを挟んで確認してみます。
スレ違い気味の話題ですみません。
色々とありがとうございました。

313:不明なデバイスさん
17/10/03 01:14:36.49 9ipurxIh.net
>>300
WAN 側にはさめるものがない状況でしょうか?
タップとして売られているものは高いですが、中古の RTX1100 等でもポートミラーリングできますし、
メーカーを問わなければちょっとだけインテリジェントなスイッチなどもあります。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
とりあえずは、NVR の CE は無効にしてからその下に IO をぶら下げて、
NVR で pass-log なフィルタを設定するとか、packetdump を設定するとかでもログを取れるのでは。
PC で Wireshark 等を使うよりは可読性は劣りますが。

314:不明なデバイスさん
17/10/03 09:23:38.38 dYbsg+CH.net
ノートパソコンなどにusb ether2つぶら下げてbridge設定するのが楽です。

315:不明なデバイスさん
17/10/03 10:20:12.81 lr+ZM693.net
NVRってpacketdumpコマンド無いの?

316:不明なデバイスさん
17/10/03 11:28:53.64 UhwEQe8L.net
packetdumpコマンドは16バイト*4行ぐらいしか表示されないからダメじゃない?

317:不明なデバイスさん
17/10/03 14:00:38.68 7aL6HEPT.net
>>304
RTX1200 だと、16 進ダンプの前にパケットの種類とアドレスが出てくるけど
NVR でも同じかな?
今のところ一番知りたいのは宛先アドレスなので、まずはそれだけでも用は足りそう。

318:不明なデバイスさん
17/10/03 19:56:02.79 ApTPgMMk.net
機器はありましたので、無事キャプチャでき、IPv4 over IPv6が接続できました。
お力添えいただいた皆様ありがとうございました。
19:42:55.217395 IP6 (CEのアドレス) > 2001:260:700:1::1:275: IP flh2-*-*-*-*.tky.mesh.ad.jp.(自分のポート番号) > 相手先: Flags [.], (以下略)

319:不明なデバイスさん
17/10/04 00:57:28.99 VN0tf+97.net
現行のRTX810ってDSlite対応してる?

320:不明なデバイスさん
17/10/04 01:20:55.28 WQBJRdAl.net
URLリンク(www.mfeed.ad.jp)

321:不明なデバイスさん
17/10/04 01:29:16.61 og/gjzsk.net
たぶん動くだろうとは思う
ただ速度はそれ程でないでしょ

322:不明なデバイスさん
17/10/04 01:43:44.71 MqtS1lFd.net
IPIPトンネル張ってるだけだからそんな処理能力いらんでしょ

323:不明なデバイスさん
17/10/05 04:08:53.48 yD/1edyu.net
RTX1210同士だとIPIPとIPSecで実効速度変わらなかったぞ
WANがインターネットじゃなくてスイッチ挟んだだけの検証環境の話だけど

324:不明なデバイスさん
17/10/05 04:54:36.97 y5e9VneQ.net
IPv4のIPIPトンネルとIPv6のIPIPトンネルとで
性能傾向が全く同じという根拠を出せよ

325:不明なデバイスさん
17/10/05 06:07:03.90 C/SZXzvx.net
RTX810でもDSliteできたわありがとう
速度は未検証だけどとりあえず下り250M上り500Mくらいか

326:不明なデバイスさん
17/10/05 07:00:39.60 yD/1edyu.net
>>312
そんな不愉快な言い方する奴に教えねーよ
バカなの?

327:不明なデバイスさん
17/10/05 08:39:56.84 XbvyxL3U.net
>>312
逆に性能差がでる根拠出せよ

328:不明なデバイスさん
17/10/05 08:49:18.52 jsNjI5Yl.net
>>312
もちろんその検証に金払うんだろうな?
税抜き24万でやってやるよ。

329:不明なデバイスさん
17/10/05 12:26:23.97 H8YgCjbg.net
RTX810用最新版ファームウェア(Rev.11.01.31)の配布開始
:モバイルインターネット接続機能の新規データ通信端末に対応、および各種バグ修正

330:不明なデバイスさん
17/10/06 07:13:37.55 wb3CRIW6.net
>>314-316
なんだこの低能無能三兄弟は?

331:不明なデバイスさん
17/10/06 08:39:50.02 mbFY+WX8.net
>>318
>>312で本当にあきらかな差異が出ると思ってるの?

332:不明なデバイスさん
17/10/07 07:19:37.56 mxz8P2h7.net
>>318
態度が悪いって言われてるのにその


333:ヤ事って面白すぎw



334:不明なデバイスさん
17/10/07 17:33:59.42 2tbCEmkC.net
URLリンク(network.yamaha.com)

335:不明なデバイスさん
17/10/07 19:36:45.15 rTh3NadK.net
10月になったがいつ発売なんや

336:不明なデバイスさん
17/10/07 20:44:07.96 MDHskJMN.net
URLリンク(sp.nttxstore.jp)
10月26日とある

337:不明なデバイスさん
17/10/07 22:24:20.00 jgSYzCNF.net
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
スループットが1G→2Gとあるけど、上り下りで2Gになったってこと?

338:不明なデバイスさん
17/10/07 22:31:22.79 rTh3NadK.net
URLリンク(network.yamaha.com)
(※5)スループット値は、RFC2544に準じた測定値(NATなし、フィルターなし、双方向)です。

339:不明なデバイスさん
17/10/08 05:37:13.08 Zo30zaHn.net
>>306
俺も4over6に興味でてきた

340:不明なデバイスさん
17/10/08 09:09:55.23 mXfwuUqQ.net
>>325
ありがとう。
1000BASE-Tだし、普通やんという感じですね。

341:不明なデバイスさん
17/10/08 10:09:38.86 av9nEIkn.net
100i-usersの名前解決に失敗するのってどう?
うちもそれっぽいのが起きてる

342:不明なデバイスさん
17/10/10 11:12:58.06 pIvQMzsR.net
>>327
スイッチなら当たり前に普通のことでも、ルーターでは当たり前のことではないですよ。

343:不明なデバイスさん
17/10/11 16:47:20.47 NIiG+iFB.net
ここ5年位は、家庭用の1万以下の機種でも上記条件ならば余裕だなw
昔から性能は高くなくて、ファームも微妙なのがヤマハクオリティ。ハードは頑丈なんだけどな。

344:不明なデバイスさん
17/10/11 16:55:14.60 Y2jf7AAm.net
安定して動くというのは性能の指標たりえると思うが

345:不明なデバイスさん
17/10/11 18:26:50.03 NIiG+iFB.net
その通りなんだけど、負荷が高いとコンソールが使えなくなる体たらくだから、性能以前に信頼性に乏しいんだよね。
リセットやOff/OnしてOKじゃダメだよな。

346:不明なデバイスさん
17/10/11 19:22:06.55 JuKVTvFz.net
>>332
負荷が高くてコンソールが使える機種ってあんの?

347:不明なデバイスさん
17/10/11 20:41:47.64 Xyovrl5D.net
>>330
RTX1000 11年稼働してたわ…

348:不明なデバイスさん
17/10/11 20:59:38.06 o5SmaUaa.net
負荷高いとCiscoもコンソール死ぬよね

349:不明なデバイスさん
17/10/11 21:10:30.27 wObjLeA1.net
sshdの優先度Maxにしとけばいいのにね

350:不明なデバイスさん
17/10/11 21:11:28.01 wObjLeA1.net
sshdというよりはシェルか

351:不明なデバイスさん
17/10/11 21:25:16.73 GpVTtzsu.net
CiscoもExecプロセスの優先度は中程度だから落ちるときは落ちるけど
CEFみたいにASIC処理に回してCPU負荷上がらないようにするような工夫が随所で行われてるから
CiscoやJuniperはただ負荷高いだけじゃTTYやVTYまではそう落ちんよ

352:不明なデバイスさん
17/10/11 21:42:09.96 wObjLeA1.net
ああぽまいらは当然シリアル直つなぎだよな...すまそ

353:不明なデバイスさん
17/10/11 22:40:19.60 CKGv9Bc5.net
>>332
負荷高いときにはどう動いて欲しいの?
設計がヘボいだけにも聞こえるよーな。

354:不明なデバイスさん
17/10/12 07:29:16.71 aS6nWeqX.net
リモートで繋がらなくてもシリアル繋いでログ見たりステータス取得して調査。可能ならコマンド叩いて対処したいだけだよ。当然やるでしょ。
ちな、Ciscoはその時応答していた。富士通も使えた。ヤマハは死亡w

355:不明なデバイスさん
17/10/12 09:38:59.25 CALc1KC


356:u.net



357:不明なデバイスさん
17/10/12 15:49:34.96 hlIsHHio.net
ひかり電話の電話ポート1 → NVR500のLINE → TEL1:電話機
という接続で試してます。
発信はいいのですが、着信ができません。
ひかり電話の電話ポート1に電話機直結なら着信できます。
関係するか分かりませんか゛、ひかり電話の電話ポート1のナンバーディスプレイを有効にしてあるんですが
NVR500のログによると着信は、InComing Call from *** と出て、ナンバー情報も取れていないようです。
analog use は on だし、なにかコツありましたっけ?

358:不明なデバイスさん
17/10/12 15:55:58.47 RCn/knSJ.net
>>343
いっぺん初期化して、必要な config を少しずつ足してく

359:不明なデバイスさん
17/10/12 16:40:11.88 REFYG5ox.net
ひかり電話はナンバー・ディスプレイをオプションで追加契約しないと番号通知されないぞ

360:不明なデバイスさん
17/10/12 17:09:59.95 XtrRBxJz.net
>>344
restart したら Call from も来なくなった
着呼したら NVR500 の LINE が点滅するはずだけど、それもなくなった・・・
>>345
もちろん契約してあって HGW でも有効にしてます。
HGW で無効にしても NVR500 は着呼しません
isdn use bri1 off も効き目ないですねー
ググってもカスケードとNGW関係ばかり

361:不明なデバイスさん
17/10/12 17:15:42.30 L3oHUCOz.net
電話まわりのconfig
isdn use bri1 off
pstn dial type pb
analog arrive number display 1 on
analog use 1 on
analog extension dial prefix port=1 line
これだけ
天井のスイッチは DSU-OFF、LINE、TERM-OFF になってるし

362:不明なデバイスさん
17/10/12 17:31:23.89 REFYG5ox.net
LINEとTELを使うだけなら初期設定のままでスイッチさえちゃんとしてれば使えるはずだな

363:不明なデバイスさん
17/10/12 17:36:09.15 JsmahLuZ.net
たまたま上手くいった理由は不明ですが
抜本的に解決しました!
「pstn ringing signal frequency」でした
OK pstn ringing signal frequency 10 30
OK pstn ringing signal frequency 10 40
NG pstn ringing signal frequency 15 40
単位が Hz なのかどうか分かりませんが
つまり、下限15 じゃだめで、10 にしないといけないみたい!

364:不明なデバイスさん
17/10/12 18:42:03.85 REFYG5ox.net
NTTの呼出信号の仕様は16Hzなので初期設定で良いのですが
ひかり電話の電話ポート?ってホームゲートウェイ?

365:不明なデバイスさん
17/10/12 20:17:07.13 Zbq8YAcJ.net
300NEと500MIとあるんですが、どちらも下限10で成功しました。

366:不明なデバイスさん
17/10/12 21:13:29.15 KSiCDEJg.net
>>347
>天井のスイッチは DSU-OFF、LINE、TERM-OFF になってるし
うちのNVR500はDSU-OFF,LINE,TERM-ONになっている。NVR500のマニュアルもそう
p35-36に記載されているようです。
NVR500のマニュアル
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)
>>343
>ひかり電話の電話ポート1 → NVR500のLINE → TEL1:電話機
うちはPR-500KIの電話ポート1>NVR500のLINE>NVR500のTEL1ポート>電話機としています。
>>349
pstn ringing signal frequency はうちはデフォルトの15-30で変更してないようです。
うちはNTT西日本でひかり電話A(エース)でナンバーディスプレイとナンバー・リクエスト
に契約していて、NVR500の登録した番号からの着信拒否機能を使用して、迷惑電話番号
から電話がならないようにしています。

367:不明なデバイスさん
17/10/13 08:01:30.64 2CmVDm+b.net
>>352
昨日の着信できないと書いた者です。
うちも迷惑FAXを撃退するために


368:、上記接続と相成りました。 VoIP収容でも識別拒否できれば、こんな変態なことやらずに済むんですが・・・



369:不明なデバイスさん
17/10/13 09:56:13.45 jatD6cbq.net
>>353
それですよね。
私も Voip着信拒否希望してます。

370:不明なデバイスさん
17/10/13 10:11:41.15 8Roykzne.net
>>350
NTT のアナログ電話なら 15〜20Hz で、ホームゲートウェイもそれに合わせてあるはず… と思いたいところですが、
ホームゲートウェイだと下限の 15Hz はもっと下げないとダメな場合がちょくちょくあるようですね。
URLリンク(kouenpapa.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.gasparddaybreak.com)
なんでだろ。
もっともアナログ電話の場合も、NTT の仕様で下限が 15Hz となっているところ、
検出する側の下限のデフォルトも同じく 15Hz で、マージンなしでいいんかいっていう気はする。

371:352
17/10/13 17:35:13.09 3C7WOpM8.net
>>343
>NVR500のログによると着信は、InComing Call from *** と出て
とあったのが気になって自分のNVR500にももしかしてと思ってログを見たら
TEL[**/*] InComing Call from *** [Rejected by user(1)]
が2-3週に一度くらい出てますね。
>>349書き込みと>>355のリンクを参考にして
pstn ringing signal frequency 10 40
にして様子見しよう。いい情報ありがとう。

372:不明なデバイスさん
17/10/14 12:58:15.47 w/XvorbE.net
一昨日の者ですが、嫁の実家も同じように迷惑電話対策に
古いRT58iを置いてきましたが、そこはケーブルテレビ電話
ひかり電話と同じようにデフォルトでは着信できず・・・
pstn ringing signal frequency 10 40
にて解決。
(ひかり電話のほうは 10 30 にしてある)
出荷時デフォルトを 15 30 じゃなくて
10 40 にしてくれたほうがいいんじゃないのか、って気分

373:不明なデバイスさん
17/10/14 13:36:50.71 B42h7Dyq.net
一部地域的な話じゃないの

374:不明なデバイスさん
17/10/14 15:12:45.96 /jZM6PI/.net
製品名 CPU CPUクロック RAM Flash ROM 発売日
RTX830 ARM 1333MHz×2 256MB 32MB 2017年10月
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

375:不明なデバイスさん
17/10/16 21:54:57.03 XDUdB5zZ.net
URLリンク(ictmakes.com)

376:不明なデバイスさん
17/10/17 07:41:51.32 iKxyjVQf.net
>>360
新しい提案だな。馬子にも衣装

377:不明なデバイスさん
17/10/17 09:25:20.33 doRUL6AU.net
着信拒否リストでワイルドカード指定はできないのかな?
0120とかのフリーダイヤルで掛かってくる番号を拒否したい。

378:不明なデバイスさん
17/10/17 10:07:11.33 dA3jY3Ca.net
USBメモリやSDカードに録音できる機能あればいいのに

379:不明なデバイスさん
17/10/17 10:24:18.94 yeeYrUzx.net
>>363
それ良いね

380:不明なデバイスさん
17/10/17 15:16:47.78 bnSZh3By.net
>>362
NVR500で着信拒否リスト登録で迷惑電話番号の着信拒否してるけど、
着信拒否はワイルドカード指定できなくて、電話番号を1個1個登録しないといけない。
発信禁止番号の方はワイルドカード指定できるようになっています。
着信拒否リストの電話番号登録件数は255件も登録しています。
(迷惑電話番号している業者によっては、電話番号60件くらい持っている所があるので
かからないように先回りして、NVR500に登録しているので登録件数多くなりました。
連番の電話番号はExcelの連番機能を活用してcsvファイル作ってテキストエディタで編集、telnetで登録)

381:不明なデバイスさん
17/10/17 20:04:36.


382:85 ID:qysuvH5+.net



383:不明なデバイスさん
17/10/17 20:46:23.29 ej5N1Ze3.net
>>366
径が合えばそりゃあ刺さるだろう

384:不明なデバイスさん
17/10/17 21:44:40.69 ACzmyGga.net
>>366
出先だから詳細はわからんけど基本的に
ACAは↓を守れば流用できると思っていい
端子形状(サイズと極性)と出力(電圧)が同じ
出力(電流)が純正以上
最もスペックの話で24/7稼働のルータに
素性のいい加減なACA挿すのはどうかと思うけどね

385:不明なデバイスさん
17/10/17 21:48:37.77 tN96b3Fu.net
ヤフオクで純正購入しとけー

386:不明なデバイスさん
17/10/17 22:13:39.10 qysuvH5+.net
サブ回線用にヤフオクでジャンク買う予定だからわざわざ純正買うまでもないかと思って
ありがとう

387:不明なデバイスさん
17/10/17 23:22:30.60 TLeZatNP.net
NVR500で全く不満がないんだけど>>359で見るとNVR510はCPUが劇的に進化してるなあと思うと買い換えたくなった

388:362
17/10/18 07:46:44.25 K+pMau5X.net
>>365
そうなんだ・・・ご苦労様です。
できれば便利だと思うんだけど、ワイルドカード指定すると
通常の番号も間違って拒否してしまう危険が大きいからとか
そういった理由なのかなと思ってました。

389:不明なデバイスさん
17/10/18 09:51:40.19 BnPBwACz.net
>>370
ヤフオクでACアダプタなしで売られてるのはmedical patchの可能性が高いので注意な。

390:不明なデバイスさん
17/10/18 11:09:02.11 1CbSHJWH.net
「Wi-Fi Protected Access II (WPA2) ハンドシェイクにおいて Nonce およびセッション鍵が再利用される問題」について
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

391:365
17/10/18 17:09:00.80 pEcXSpC1.net
>>372
>そうなんだ・・・ご苦労様です。
ログを見て、知らない電話番号の着信をググって、口コミとかで明らかに迷惑電話の場合は
コピペしてテキストエディタに貼り付け。
analog arrive restrict list 1 1 (迷惑電話番号1)
analog arrive restrict list 1 2 (迷惑電話番号2)
analog arrive restrict list 1 3 (迷惑電話番号3)
みたいにテキストエディタで編集して。NVR500だったらブラウザ設定の
  [トップ] > [詳細設定と情報] > [コマンドの実行]
のところに貼り付けて、設定の確定ボタンを押せば、いっぺんに登録できます。ここだと自動的に
saveコマンドも打ち込んでくれます。
telnetだと、administratorでログインして、テキストエディタで編集したのコピペして最後にsaveコマンド
打たないと、configに保存されないので。
次からの迷惑電話番号の登録は上の例だとanalog arrive restrict list 1 4からになります。
>ワイルドカード指定すると
>通常の番号も間違って拒否してしまう危険が大きいからとか
>そういった理由なのかなと思ってました。
それも要因の一つだと考えられるですよね。自分は一般の電話では
発信した側の方に電話料金が発生するようになってるから、着信側より
発信側のほうがワイルドカード指定して発信しにくいようになっているじゃないかと
思ってます。(フリーダイヤルみたいに着信側に電話料金が発生するサービスも有るようですが)

392:不明なデバイスさん
17/10/18 17:11:23.78 5P/XIWsP.net
>>373
なにそのそのmedical patchって

393:不明なデバイスさん
17/10/18 17:14:45.56 5P/XIWsP.net
ググって理解した
2台セットのやつは確実にそうだね

394:不明なデバイスさん
17/10/18 21:12:08.50 BnPBwACz.net
medical patchでもチェックルーチンを壊したファーム(md5は一致させる)→正式ファーム、の順で書き換えられるのは確認したけど、
面倒なんでお勧めしない。bootloaderからやる方法もあると


395:かなんとか。



396:不明なデバイスさん
17/10/19 00:27:55.52 m6lRuIM+.net
RTX830はリンクアグリケーションに対応して欲しかった

397:不明なデバイスさん
17/10/19 00:33:32.28 wBilw2XQ.net
>>379
RTX1210のリンクアグリゲーションは微妙だぞ?
付いたとしても、それより上の性能になるとも思えない。

398:不明なデバイスさん
17/10/19 01:29:58.76 974nBBHm.net
httpd host でVPN先を許可したら自分のところから接続してもError 503が出るようになってしまった
素直にanyにしておけばよかった(´;ω;`)

399:不明なデバイスさん
17/10/19 02:30:21.83 JPoNwNht.net
HTTPS使えるわけじゃないし
httpd hostはlan側だけにして
素直にそのルーターにVPN接続できるようにした方が安心できるよ

400:不明なデバイスさん
17/10/19 09:27:04.74 9aDpIT9j.net
>>379
速度的な意味は無いとすると、L3スタックとかVSS構成時のLAN側障害対策に使えない事もないけどね。ヤマハの実装だとCPU負荷が上がって信頼性落ちるだけになりそう。

401:不明なデバイスさん
17/10/19 19:08:43.87 va1c+vJX.net
ヤマハの実装がどうかとか的外れな話じゃなく
RTX1210は対応してるんだから
RTX8xxでも対応して欲しかったという話をしてるだけだろ

402:不明なデバイスさん
17/10/19 19:15:28.87 va1c+vJX.net
ヤマハからすれば大規模向けはRTX12xx
中小規模向けがRTX8xxと位置づけてるから
>RTX810は、全ポート1000BASE-Tに対応した中小規模ネットワーク・SOHO環境に対応したルーターとして
売り分けするために敢えて機能差つけてるんだろうけど

403:不明なデバイスさん
17/10/19 19:59:11.17 wQztUOkN.net
現実は
小規模営業所、店舗向けはRTX12xx
SOHO向けがRTX8xx
個人やリモメン向けNVR
だよ。

404:不明なデバイスさん
17/10/19 20:03:37.00 wQztUOkN.net
インターネットに繋がるならばUTM入れとくのが当たり前。

405:不明なデバイスさん
17/10/19 21:05:29.13 VAMZYYTN.net
biz box n500の中古ってファーム違うのか

406:不明なデバイスさん
17/10/19 22:00:36.26 m6lRuIM+.net
POWERPCとARMって同じクロックならどっちが性能いいの

407:不明なデバイスさん
17/10/19 22:55:47.53 j198mY9u.net
コアによるんじゃねーか?
A53とA72じゃ同じARMで同クロックでも大分性能が違うし

408:不明なデバイスさん
17/10/19 23:31:57.03 JPoNwNht.net
普通にPOWERPCじゃね?

409:不明なデバイスさん
17/10/20 00:57:49.28 OxCfAT/P.net
パケット処理能力の更新あく

410:不明なデバイスさん
17/10/20 09:19:28.47 /cMXFQbG.net
>>388
中古でも新品でもNTT系列とは別。ファームの頭に4文字のマジックがあって、
ヤマハ:CANT (コードネームcantabile)
NTT:CTTM
medical patch:CTSY
これが違うファームは書けないし、外部メモリ起動もしない。

411:不明なデバイスさん
17/10/20 20:52:46.12 HMulI5SS.net
「Wi-Fi Protected Access II (WPA2) ハンドシェイクにおいて Nonce およびセッション鍵が再利用される問題」について
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

412:不明なデバイスさん
17/10/21 00:24:50.71 YUpICpSC.net
>>393
ファームをバイナリエディタでイジって、TFTPで書き込むとか出来ないもの?
ファームのチェックサムとか改変できんようになっとるんやろか。

413:不明なデバイスさん
17/10/21 01:10:55.79 SxUTwQKf.net
EFPROMなら治具で書き換え出来そうなんだけどなあ

414:不明なデバイスさん
17/10/21 03:58:06.79 F43utFZt.net
WPA2のファーム早よ出せや
事態発生から3営業日以内に出せ

415:不明なデバイスさん
17/10/21 12:28:56.46 d2SI8OVd.net
>>397
さすがに釣りだよな?
今回のWPA2はクライアント端末か、WDMを利用するアクセスポイントが修正対象のはず
それとも、お宅の家はWDMを利用しなければならない程広いのか?

416:不明なデバイスさん
17/10/21 12:32:29.25 /ym1gm2D.net
最近RTX1200買った初心者


417:なんだけど設定しても外からLAN内のどのサーバーにアクセスできない LAN内からはサーバーに問題なくアクセスできるが外からはrefusedではなくtimeoutになりサーバーのログには出ない show nat descriptor address見ても正常にできてるみたいだしどこが問題か切り分けできなくて困ってる コンフィグはこれ https://pastebin.com/Ur38PD7N



418:不明なデバイスさん
17/10/21 13:33:27.13 I9Bgpshm.net
>>399
これが足りないんじゃないかな
nat descriptor address outer 1000 ipcp
nat descriptor address inner 1000 auto
nat descriptor address outer 2000 ipcp
nat descriptor address inner 2000 auto

419:不明なデバイスさん
17/10/21 13:39:22.17 I9Bgpshm.net
>>399
それと、パケットフィルタで
 from any、dst 公開サーバのインバウンド
 from 公開サーバ、dst any のアウトバウンド
を Allow する記述が無いんじゃないかな

420:不明なデバイスさん
17/10/21 13:40:08.73 FDtfbwWu.net
>>400
ありがとうございます
nat descriptor typeの後に追加してsave,restartしてみましたがまだtimeoutです

421:不明なデバイスさん
17/10/21 19:50:42.92 jCMomOGy.net
ドコモ光電話がNVR510で使えたわ
ログ見たらSIPアドレスがNTT東の光電話と同じだし
光コラボ系の光電話の大元は全部NTTのひかり電話なのかもね

422:不明なデバイスさん
17/10/21 19:57:58.98 2FoD3jRO.net
>>403
カマ?

423:不明なデバイスさん
17/10/22 00:00:40.61 gdGYQpk2.net
発売開始日
2017/10/26

424:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:04:50.90 O1FOXf25.net
2回線WANあって、RTX1210でそれぞれLAN2、LAN3に接続しているんだが、
VPN接続用のトンネルをそれぞれに対して作ることできる?
ちなみに、それぞれの相手先は同一だ。

425:不明なデバイスさん
17/10/22 20:09:29.71 KMN7Q821.net
tunnel backup コマンドとkeepaliveによるルーティングの組み合わせで出来るかもな

426:不明なデバイスさん
17/10/22 20:35:57.88 JCoo49bL.net
分散するのが目的なら無理でしょ
VPN用のパケットが出ていく時にどっちか選択できないもん
もしかしたら一方を普通に設定して一方をNATトラバーサルで設定したら出来るかもしれんが

427:406
17/10/22 20:48:49.08 O1FOXf25.net
やっぱりできなさそうか。
拠点AのWAN回線は太い。
一方拠点Bの回線は細いが複数回線の契約あり。
よって、トンネル2本作って、
ユーザー群1はトンネル1経由で本社アクセス、
ユーザー群2はトンネル2経由で本社アクセス、
ってなことを考えたんだ。
VPN使わなければルーティング自体は簡単だが、
トンネルがインターフェースして作れないとなると
結局、拠点Bにはルーター2つ必要だね。
NECのルーターは出来そうなんだけどね・・・。

428:不明なデバイスさん
17/10/22 21:26:22.32 JCoo49bL.net
一方をipsecで一方をpptpとかでも出来るかもよ

429:不明なデバイスさん
17/10/22 21:40:23.78 G1b+2dUZ.net
ipipってヤマハ以外はどこが対応してるのよ

430:不明なデバイスさん
17/10/23 00:09:28.89 +/Y3MQH6.net
>>411
プロバイダの接続設定ページで申し訳ないけど
URLリンク(faq.interlink.or.jp)

431:不明なデバイスさん
17/10/23 09:14:32.53 jG6nY8J9.net
トンネル2個なら、
ipsec ike local address
ipsec ike remote addresd
パケット転送フィルター
でいけないかな?

432:不明なデバイスさん
17/10/23 09:31:48.91 bp04BA8I.net
>>409
対向先にもよるけど、2本普通にIPsecトンネル張って、その上でECMPなOSPF喋る方法でいけるんじゃない?

433:不明なデバイスさん
17/10/23 09:37:35.94 bAWzv3uH.net
普通に
ip route でフィルター通して tunnel指定すれ


434:ばよくね?



435:不明なデバイスさん
17/10/23 09:53:47.07 bp04BA8I.net
>>415
それもいいけどロードバランスし辛いのと、後々の保守工数かさみそう

436:不明なデバイスさん
17/10/23 11:09:46.61 1DNEK9LE.net
RTX810 ですが schedule コマンドで毎週定時に自動再起動するようにしています
特定アドレスに再起動完了した事をメールを送信するluaスクリプトを作っているんですがうまく行きません
logから"Scheduled restart"の文字列を見つけた時にメール送信するようにしたのですが
再起動後にしかluaスクリプトが起動できないためみたいです
他にいい方法はないでしょうか?

437:不明なデバイスさん
17/10/23 11:35:53.50 bAWzv3uH.net
これじゃダメなの?
ルーターの再起動時にリブート情報をメールで送信する
URLリンク(www.rtpro.yamaha.co.jp)

438:不明なデバイスさん
17/10/23 11:48:48.24 1DNEK9LE.net
>>418
こんなのあったんですね。見落としてました。
お恥ずかしい。
やってみます。ありがとうございました。

439:不明なデバイスさん
17/10/23 13:16:44.52 0y1CvPs8.net
RTX810について質問です。
NTT光ルータ-RTX810-APと設定して無線を飛ばしているのですが、昨日ネットに繋がらなくなりました。
RTXのstatusランプが点灯しております。
RTXを再起動しましたが改善されず。
設定を確認しようとしても192.168.100.1でログインページに行けず。
光ルータの方のランプ類は正常状態で、PCを繋ぐとインターネットに繋がりました。
故障以外で考えられる原因はありますか?
※プロバイダ情報は光ルータに入れているのでRTXはDHCP自動取得に設定してあります。

440:不明なデバイスさん
17/10/23 14:09:25.76 5o/xNXC/.net
釣りかな?
どうせ使えていないのだから、RTX外して初期化してみればいい。

441:不明なデバイスさん
17/10/23 19:13:52.28 BtWOAzho.net
これipsecでsofteitherと繋がる?
l2tpじゃなくて

442:不明なデバイスさん
17/10/23 19:50:03.85 UZ5VRoIz.net
無理

443:不明なデバイスさん
17/10/23 20:16:04.76 ljri1xBE.net
>>422
どれ?

444:不明なデバイスさん
17/10/23 20:35:13.46 oAIAEahz.net
>>424
RTX1210

445:不明なデバイスさん
17/10/24 01:33:34.06 zjCUuD4t.net
SoftEtherはipsec受け入れないだろ

446:不明なデバイスさん
17/10/24 08:55:09.57 LiF6ri8c.net
>>425
できる
だから買え

447:不明なデバイスさん
17/10/24 09:04:25.88 6LtcguEG.net
>>426
URLリンク(ja.softether.org)

448:不明なデバイスさん
17/10/24 09:30:00.17 96Fm233K.net
>>428
せめてv3の方を貼ってやれ

449:不明なデバイスさん
17/10/24 19:51:29.35 6LtcguEG.net
URLリンク(ja.softether.org)
これで満足? アホはここまで書かないとわからないか

450:不明なデバイスさん
17/10/24 22:36:05.11 7kDXtfOc.net
RTX830の出荷メールが届いてた

451:不明なデバイスさん
17/10/25 00:42:46.95 VQQxZ5Ko.net
>>430
>>422

452:不明なデバイスさん
17/10/25 00:45:39.70 VQQxZ5Ko.net
SoftEtherは、L2TP over IPsecとL2TPv3 over IPsec、L2TPは対応している
単純なIPsecトンネリングは対応していない
これで満足? アホはここまで書かないとわからないか

453:不明なデバイスさん
17/10/25 01:34:54.89 R0FhRboc.net
IPv6 IPoEにDSLiteのIPIP Tunnelを作ってる他、
IPv4 PPPoEのPPを2つ作ってあります
このローカルネットワークにはサーバーが2台あり、
サーバー1:pp 1
サーバー2:pp 2
その他:tunnel 1
(ip route default gateway tunnel 1 gateway pp 1 filter 1 gateway pp 2 filter 2)
でインターネット接続するように設定しています
この状態で、ローカルではとの端末でも3つの接続方法いずれでもきちんとウェブブラウズ出来ます
IPv4 PPPoEの1つ(pp 1)をデフォルトゲートにしているVPN(L2TP)


454:サーバーに対し、 Windows(8.1/10)でVPN接続すると、tunnel 1を通したネットワーク接続になりますが、 これがGoogle、Facebook(messenger.com含む)以外のページに接続できません(ずっと読み込み中マークがついてる) 同じことをMacやiPhone/iPadでやると問題なくすべてのウェブサイトに接続できます 仕方ないのでVPNでアクセスしたときに割り振られるIPをfilter 3として、pp 1やpp 2をデフォルトゲートにする設定を入れるとどちらでも問題なくすべてのウェブサイトに接続できるようになります つまり クライアントがWindowsの場合に限り、ローカルではIPIP tunnelを通した接続は問題ないが、 VPNからリモートアクセスする場合、IPIP tunnelを通すとまともにネット接続できない という症状です Windowsに限ること、pp 1/2などIPv4 PPPoEの接続だと問題ないこと、GoogleとFacebookにだけはつながることから、 VPN接続の際にIPv6のDNS関連の問題が生じているのだと思いますが、解決法が分かりません VPN接続の設定でIPv6のチェックを外してもダメでした 長文になって申し訳ありませんが、解決法を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします



455:不明なデバイスさん
17/10/25 01:39:45.12 mOLufBVt.net
普通MacとWindowsでifconfig/ipconfig, route の結果見比べるよね

456:不明なデバイスさん
17/10/25 06:10:13.86 8fynQ2Oo.net
>>430
満足なわけないだろアホ
日本語も読めない知的障害者じゃわからないか

457:不明なデバイスさん
17/10/25 09:45:57.32 Ak5/cC7T.net
>>434
MTUサイズがおかしくない?
高速化と称して、過去に弄ってないかな?

458:不明なデバイスさん
17/10/25 10:36:31.27 gC1vnyK6.net
>>434
本当にDNSかどうかのチェックはした?
nslookupやIPアドレス直でpingとか

459:不明なデバイスさん
17/10/25 10:55:54.31 R0FhRboc.net
>>437
netsh interface ipv4 show interface
で見るとVPNはMTU 1400、その他は1500になっています
これまでにいじったことはありませんが、VPN接続に使用しているインターフェイスのMTUを1454や1400にしても改善しませんでした
>>438
それは書き忘れました
$ ping google.co.jp、$ ping facebook.comはもちろん、他のサイトのドメインを入力してもpingはパケットロスなく通るんでした
しかし、nslookupで出てきたIP直アドレスでブラウザに入力してもそのサイトには繋がりません
例) yahoo.co.jp -> 182.22.59.229 / 183.79.135.206

460:不明なデバイスさん
17/10/25 11:50:56.39 gC1vnyK6.net
>>439
GoogleとFacebookはもしかしたらv6で接続してるのかもよ
ping 通るなら通りそうな気するけど
telnet yahoo.co.jp 80

get / / とか入れて返事くる?

461:不明なデバイスさん
17/10/25 16:47:26.97 R0FhRboc.net
>>435
>>435
良く分からなくてレスが遅れました
Windowsの方のipconfigはわかりやすかったので貼付します
ゲートウェイが192.168.11.1になってるのはローカルゲートウェイで、VPN先のリモートゲートウェイは192.168.1.1です
IPv4 ルート テーブル
===========================================================================
アクティブ ルート:
ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.11.1 192.168.11.45 4280
0.0.0.0 0.0.0.0 リンク上 192.168.1.252 46
127.0.0.0 255.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 4556
127.0.0.1 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 4556
127.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 4556
157.192.107.249 255.255.255.255 192.168.11.1 192.168.11.45 4281
192.168.1.252 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.252 301
192.168.11.0 255.255.255.0 リンク上 192.168.11.45 4536
192.168.11.45 255.255.255.255 リンク上 192.168.11.45 4536
192.168.11.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.11.45 4536
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 4556
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 192.168.11.45 4536
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 192.168.1.252 46
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 4556
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.11.45 4536
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.252 301
===========================================================================

462:不明なデバイスさん
17/10/25 16:50:10.40 R0FhRboc.net
うわ…半角スペースが全部詰まってしまったので書き直します
IPv4 ルート テーブル
===========================================================================
アクティブ ルート:
ネットワーク宛先    ネットマスク     ゲートウェイ    インターフェイス


463: メトリック      0.0.0.0     0.0.0.0   192.168.11.1  192.168.11.45  4280      0.0.0.0     0.0.0.0      リンク上   192.168.1.252   46     127.0.0.0    255.0.0.0      リンク上     127.0.0.1  4556     127.0.0.1 255.255.255.255      リンク上     127.0.0.1  4556  127.255.255.255 255.255.255.255      リンク上     127.0.0.1  4556  157.192.107.249 255.255.255.255   192.168.11.1  192.168.11.45  4281   192.168.1.252 255.255.255.255      リンク上   192.168.1.252  301    192.168.11.0  255.255.255.0      リンク上   192.168.11.45  4536   192.168.11.45 255.255.255.255      リンク上   192.168.11.45  4536   192.168.11.255 255.255.255.255      リンク上   192.168.11.45  4536     224.0.0.0    240.0.0.0      リンク上     127.0.0.1  4556     224.0.0.0    240.0.0.0      リンク上   192.168.11.45  4536     224.0.0.0    240.0.0.0      リンク上   192.168.1.252   46  255.255.255.255 255.255.255.255      リンク上     127.0.0.1  4556  255.255.255.255 255.255.255.255      リンク上   192.168.11.45  4536  255.255.255.255 255.255.255.255      リンク上   192.168.1.252  301 ===========================================================================



464:不明なデバイスさん
17/10/25 17:11:29.90 R0FhRboc.net
>>440
yahoo.co.jpはpingは通るけどtelnetでもレスポンスがありません
google.co.jpはtelnetでもレスポンスが返ってきます
--
C:\>ping yahoo.co.jp -n 3
183.79.135.206 の ping 統計:
パケット数: 送信 = 3、受信 = 3、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
最小 = 73ms、最大 = 74ms、平均 = 73ms
--
--
$ telnet yahoo.co.jp 80
Trying 183.79.135.206...
Connected to yahoo.co.jp.
Escape character is '^]'.
GET / /
Connection closed by foreign host.
--
--
$ telnet google.co.jp 80
Trying 216.58.197.195...
Connected to google.co.jp.
Escape character is '^]'.
GET / /
HTTP/1.0 400 Bad Request
Content-Type: text/html; charset=UTF-8
Referrer-Policy: no-referrer
Content-Length: 1555
Date: Wed, 25 Oct 2017 08:06:11 GMT
<!DOCTYPE html>
(以下略)
--

465:不明なデバイスさん
17/10/25 17:38:38.75 V3KSQ8Fj.net
>>439
1280でどう?

466:不明なデバイスさん
17/10/25 17:53:47.12 p77kV1QO.net
>>434
> クライアントがWindowsの場合に限り、ローカルではIPIP tunnelを通した接続は問題ないが、
> VPNからリモートアクセスする場合、IPIP tunnelを通すとまともにネット接続できない
これは試しましたか?
URLリンク(support.microsoft.com)
Windows PC は、NAT の後ろにいると VPN 接続がうまくいかない。
AssumeUDPEncapsulationContextOnSendRule でググってみてください。

467:不明なデバイスさん
17/10/25 21:10:01.24 FMV0o5io.net
RTX830届いたー

468:不明なデバイスさん
17/10/25 21:42:02.94 114sLQ62.net
裏山

469:不明なデバイスさん
17/10/25 22:02:30.99 sa3+ZfVm.net
L2TP/IPSCのパスワードを、利用者に変更させる方法ってありませんかね?

470:不明なデバイスさん
17/10/25 22:05:28.15 L021j5XO.net
とりあえず腑分けした
URLリンク(i.imgur.com)

471:不明なデバイスさん
17/10/25 22:08:08.34 rsVabz2s.net
ヒートシンクの下は?

472:不明なデバイスさん
17/10/25 22:09:49.38 L021j5XO.net
それは勘弁してください><

473:不明なデバイスさん
17/10/25 22:10:41.36 R0FhRboc.net
>>444
正解でした!
MTU=1280にしたところ、IPIP tunnelでもウェブサイトを表示できるようになりました
telnetでも返ってきます
--
$ telnet yahoo.co.jp 80
Trying 182.22.59.229...
Connected to yahoo.co.jp.
Escape character is '^]'.
GET / /
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "URLリンク(www.w3.org)
(以下略)
--
MTU=1280ですが、早くはないもののVPN経由であることを考えるとそれほど速度は気になりません
URLリンク(www.speedtest.net)
>>440さんの言うとおり、GoogleやFacebookはIPv6で接続されているからIPv4のMTUの値の影響は受けず、
他はIPv4で接続されているからMTUを下げないといけないようです
ありがとうございました

474:不明なデバイスさん
17/10/25 22:30:26.54 bvwV80rx.net
>>452
IPv4でVPN接続しつつIPv6でトラフィック抜けってホントに起きてる?
PPP生えたら元のinterfaceの経路は優先度下がってIPv6接続出来なくなる事のが多いと思うんだけど。
VPN接続した状態でここアクセスして表示されるのIPv6アドレスになってる


475:? https://www.apnic.net



476:不明なデバイスさん
17/10/25 22:31:07.42 8fynQ2Oo.net
>>449
チープやな
パーツの原価は5000円しないんちゃうん
ハードよりソフトウェア開発とサポートにコストかけてるんかね

477:不明なデバイスさん
17/10/25 22:34:20.19 FMV0o5io.net
思った
電解コンはちょっと・・・

478:不明なデバイスさん
17/10/25 22:36:58.23 FqjpE/hz.net
さほど電気食うわけでもないからデジタルPWMとかで

479:不明なデバイスさん
17/10/25 22:39:12.24 R0FhRboc.net
>>453
IPv4になってますね
URLリンク(test-ipv6.com)でのテストランの結果は
--
IPv4 DNS レコードのテスト OK (0.096s) 利用 ipv4
IPv6 DNS レコードのテスト問題あり (0.011s)
デュアルスタック DNS レコードのテストOK (0.141s) 利用 ipv4
デュアルスタック DNS と大きなパケットのテストOK (0.115s) 利用 ipv4
DNSを利用しないIPv4のテスト OK (0.127s) 利用 ipv4
DNSを利用しないIPv6のテスト OK (0.137s) 利用 ipv6 Teredo
IPv6 ラージパケットのテスト OK (0.196s) 利用 ipv6 Teredo
お使いのプロバイダのDNSサーバのIPv6の利用状況のテスト OK (0.125s) 利用 ipv4
IPv4 サービスプロバイダを検索 OK (0.453s) 利用 ipv4 ASN 55391
IPv6 サービスプロバイダを検索 問題あり (0.008s)
--
なので、IPv4しか接続出来ないように思えます
そうなるとIPv4のMTUを1280にしなくてもGoogleとFacebookにだけは繋がる理由がよく分かりませんね

480:不明なデバイスさん
17/10/26 00:03:50.25 rXt4CXMI.net
>>457
mtuサイズが何で決まるとか何で今回値変えたら他と通信できたとか考えてる?
根本的なとこから勉強しないとポンコツ過ぎ

481:不明なデバイスさん
17/10/26 04:15:11.04 ncVNrnxN.net
なんのアドバイスもできないくせに突然出てきて罵倒する奴いるよなw

482:不明なデバイスさん
17/10/26 04:21:53.41 PwdEFSoc.net
>>458
横レスですまん。ご教示願いたいんだが、宛先アドレスによってMTUの最大長って変わるの?

483:不明なデバイスさん
17/10/26 05:20:05.65 5hBFttrr.net
とりあえずどうぞ
URLリンク(www.janog.gr.jp)

484:不明なデバイスさん
17/10/26 07:52:15.46 fTeg2VEK.net
ヤベ━━<(;゚;Д;゚;)>━━!!
NVR510買ってRT200KIと交換した!
スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
全然期待してなかったけど色んな意味で快適!!!111! \( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!
サクサクサクサク サックサックサク!!!!1

485:不明なデバイスさん
17/10/26 08:31:24.71 G1fDeveV.net
>>448
RADIUS 使えばよろしい

486:不明なデバイスさん
17/10/26 09:47:02.94 dy8AFClf.net
>>462
200KIだったらギガラインに変えれば最低でも300SEあたりと交換してくれたのに。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

289日前に更新/285 KB
担当:undef