【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 7台目 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:不明なデバイスさん
17/09/28 17:16:25.13 Mz9Y/Ze5.net
DELLのあれは税別なん?

501:不明なデバイスさん
17/09/28 17:32:50.50 7dCzvfgP.net
税別159980円(送料込み)だから税込み総額172778円だね
OCで120Hzまで(120hzの動作保証無し)
曲率が1900R(PG348Q、X34は3800R)
常時輝点の交換保証
この3つがPG348QやX34より魅力的に思えるなら有りだろうけど
X34より約3万円高いのはどうだろうか…
来年には30万位になりそうでVAだけど200Hz&HDR10対応の発売が控えてるしなー

502:不明なデバイスさん
17/09/28 17:41:17.93 2FDKGCO3.net
アマゾンには159980円で挙がってるから込みじゃね?

503:不明なデバイスさん
17/09/28 17:53:36.68 7zRl+oky.net
>>487
X34Pってまだ出てなかったんだな。
あれは湾曲率上がってるから、今回のDELLのパネルと完全に同一くさい。

504:不明なデバイスさん
17/09/28 18:32:40.48 1c2Y0YqC.net
>>488
ここ見てたら税抜って書いてあったから税抜で159980円だと思ってた
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

505:不明なデバイスさん
17/09/28 18:36:21.55 uo2sGIjy.net
1070で34UC79G-Bだと厳しいでしょうか?
ゲームはFF14とPUBGです。

506:不明なデバイスさん
17/09/28 18:43:02.33 qZPghbDd.net
>>487
税込17万は凄まじいな
LGの34ウルトラワイド3枚買って、ウルトラワイドトリプルディスプレイにして、視界の全てをディスプレイにする、とかして


507:煌yしいかもしれないな



508:不明なデバイスさん
17/09/28 18:48:14.42 1c2Y0YqC.net
>>492
アマゾンで159980円で予約受付してるから17万も必要なかった

509:不明なデバイスさん
17/09/28 21:12:40.77 qZPghbDd.net
>>493
グッド!

510:不明なデバイスさん
17/09/28 21:15:50.78 qZPghbDd.net
俺はAW3418DWじゃなくて、AW3418HWを待つことにするよ〜

511:不明なデバイスさん
17/09/29 03:11:52.38 TPlRlKO0.net
>>495
Gsync無しでいいのか

512:不明なデバイスさん
17/09/29 03:19:53.37 7YSd/9Io.net
>>496
おう!無しで良いよ!
ちょっぴり安くなるハズだし、俺のPCじゃ縦1080pで十分さ〜

513:不明なデバイスさん
17/09/29 03:39:59.51 DOtWBmEs.net
>>491
大丈夫じゃない?

514:不明なデバイスさん
17/09/29 08:43:10.11 NOKe44Uw.net
>>498
ありがとうございます。
購入検討してみたいと思います。

515:不明なデバイスさん
17/09/29 09:34:01.05 Y1208nbo.net
海外のサイト見てたらAW3418HWも
gsyncついてるっぽいけどついてないんか

516:不明なデバイスさん
17/09/29 10:58:45.43 f1J7jLCt.net
>>500
4gamersでデルとのやりとりの記事あるけど、非対応
フェラーリがどうこう書いてたやつ

517:不明なデバイスさん
17/09/29 11:18:32.88 Y1208nbo.net
まーじかーがっかりやな

518:不明なデバイスさん
17/09/29 11:42:00.95 aFj0ftyK.net
時期尚早

519:不明なデバイスさん
17/09/29 11:42:36.07 aFj0ftyK.net
解像度が4Kになってからが本番

520:不明なデバイスさん
17/09/29 13:11:20.42 CtWjc9YU.net
DWとHWの日本語マニュアル一緒なんだけど
g-syncはDWのみ対応とかの注意書きがないからしてるんじゃないかな?

521:不明なデバイスさん
17/09/29 13:39:30.16 7YSd/9Io.net
>>505
いや、>>501の言う通りDELLのおっちゃんが直接答えてるんだから
4亀の記事読んでないのか?

522:不明なデバイスさん
17/09/29 13:41:14.27 Y1208nbo.net
>>505
いや見てきたけど確かについてないぽい残念
URLリンク(www.4gamer.net)
> 34インチの2製品は,上位モデルが垂直リフレッシュ
レート最大120HzでG-SYNC対応,下位モデルが垂直
リフレッシュレート最大160HzでG-SYNCにもFreeSync
にも対応せずとなっていて,今回はFreeSync対応が見送ら
れています。これも「ユーザーの声」に基づくものなので
しょうか。

523:不明なデバイスさん
17/09/29 14:08:29.23 65ghftHY.net
OMEN Xが税別だけど99900円
ポチるか悩むな

524:不明なデバイスさん
17/09/29 14:26:43.23 o7xlctMJ.net
>>507
本当だ、マニュアル紛らわしいな

525:不明なデバイスさん
17/09/29 15:10:22.53 f1J7jLCt.net
ゲームに性能が追い付かなくなる後のことを考えるとG-syncなんだけど、高い上にラインナップが微妙なんだよね、
垂直同期もゲフォはましになったし、妥協して買うのは悩ましい。

526:不明なデバイスさん
17/09/29 15:12:12.71 7YSd/9Io.net
>>508
映画オーメンシリーズをどれか見てからじゃないと、OMENディスプレイは買えないよ。666

527:不明なデバイスさん
17/09/29 16:20:35.46 GaZVDg7G.net
HDMI2.1になればG-SYNCもFreeSyncも一本化されるだろうから
それまで待つのもアリだな

528:不明なデバイスさん
17/09/29 16:29:54.92 NnKA7k16.net
>>512
低フレームレート時のスタッター制御がG-Syncの方が優秀な限り
一本化されないでしょ
Adaptivesync(FreeSync)とG-Syncの低フレームレート時の
スタッター制御の性能全然違うからね

529:不明なデバイスさん
17/09/30 15:26:42.04 bARm89Nw.net
税別送料別だからweb広告クーポンか電話クーポン使わないとな
それでも10万超えるだろうけど

530:不明なデバイスさん
17/10/02 21:53:46.99 dluPksMv.net
随分スレが静かだな・・・
誰も居ないから、裸にでもなってみるか

531:不明なデバイスさん
17/10/03 19:31:59.56 4hbT0Jn


532:T.net



533:不明なデバイスさん
17/10/03 20:04:43.18 XOGWoJTb.net
24インチFHDの俺には参考になるスレゾ

534:不明なデバイスさん
17/10/03 23:14:29.31 OREfI4gl.net
>>516
ウルトラワイド信者として、立派な布教文言!!良いぞ!!

535:不明なデバイスさん
17/10/04 01:38:22.08 wzqaFw7k.net
>>516
壁の天井付近の数ミリの文字が見えるのか
視力9.0ぐらいか?

536:不明なデバイスさん
17/10/04 07:08:26.55 MUfkQlMR.net
>>519
創造力を働かせよう。レーザーポイントマウスで文字を引き寄せればよい。
ゲームをやるならウインドウ単位でグラボとリフレッシュレートを指定できるから安心しろ。
未来って素晴らしい。

537:不明なデバイスさん
17/10/04 11:57:03.53 kGNLR2Vq.net
壁一面ディスプレイが便利だなんてどっちが想像力(✕創造力)乏しいんだよ

538:不明なデバイスさん
17/10/04 13:23:23.84 GiF9ZVDE.net
メインは映像編集とかなんだけど、pubgなどゲームも結構するって使い方でウルトラワイドを買おうか考えている者です。
ゲームに関してガチ勢ではないし、応答速度とか周波数はそこそこでいいこと、今使ってるのが23インチであることから、今アマゾンでセールやってる29UM59-Pにしようかなと思ってます。
でも34はないと後悔するとかもよく見るので悩んでます。
やはり34にすべきでしょうか…

539:不明なデバイスさん
17/10/04 14:04:40.61 Dtxcix2b.net
映像編集するなら34がいいと思うよ
24インチのをそのまま横に伸ばした感じだよ

540:不明なデバイスさん
17/10/04 14:08:56.88 HgEkZAsr.net
>>522
絶対に34
縦1080でも29と34では高さが違うから29では物足りない
おすすめはアマゾン専売?の34UM59-P

541:不明なデバイスさん
17/10/04 15:18:05.98 3yRTHWOr.net
安い29インチウルトラワイドを、トリプルディスプレイにするのも夢があって良いかもしれないけどな!

542:不明なデバイスさん
17/10/04 18:51:05.94 USg5y0Zr.net
>>522
PCスペックに余裕があるなら解像度3440x1440の34インチ
ないなら解像度2560x1080の29か34だろうね
>>523
24をそのまま横に伸ばした感じになるのは29でしょ

543:不明なデバイスさん
17/10/04 19:03:44.40 RPODDcAB.net
映像編集メインなら今使ってる23インチとマルチディスプレイしやすい29インチがいいんじゃないかな
ゲームメインなら34インチもいいと思うけどね

544:不明なデバイスさん
17/10/04 19:27:37.54 yFtyETS9.net
FHD    ウルトラワイド
23インチ = 29インチ
27インチ = 34インチ

545:386
17/10/04 22:30:49.36 IByotTC/.net
>>391-397
遅くなりました
圧縮されて見づらくなっちゃってるけどこんな感じです
白黒カラーの背景では見えず、温まると?消えてしまうかも
URLリンク(i.imgur.com)

546:不明なデバイスさん
17/10/04 22:49:16.13 UWBLNZTO.net
前から気になっていたウルトラワイド。
29UM58-Pを


547:試しに買ってみた。 明日届くんだけどかなり楽しみです。



548:不明なデバイスさん
17/10/04 22:54:26.22 y11PNVYv.net
>>337の報告まだかよ

549:不明なデバイスさん
17/10/04 22:55:40.72 Dtxcix2b.net
>>526
ああ、そういやそうかスマン
うちの16:10なんだった

550:不明なデバイスさん
17/10/04 22:58:15.16 g9QhkN8T.net
23インチから買い換えなら34以上の方がいい
俺もLGの29インチ出たとき23から買い換えたけど物足りなくて、35インチのXR3501に買い換えた

551:不明なデバイスさん
17/10/04 23:03:48.02 USg5y0Zr.net
16:9の23や24から21:9の34(2560x1080)への乗り換えはドットピッチが大きくなる事による
画質の粗さを許容出来るかどうかだろうな
自分は16:9の24から34の(3440x1440)へ乗り換えたけどリア友が27の1920x1080使ってて
画質が粗いのが無理だったからなー

552:不明なデバイスさん
17/10/04 23:11:07.05 g9QhkN8T.net
3440×1440羨ましいけどPCの性能が追いつかないのよね……
最近のゲーム、モノによっては最高画質で2560×1080で144FPS貼り付きも厳しいから買い換えに二の足踏んでしまう

553:不明なデバイスさん
17/10/05 13:09:06.67 r2/K3Fsw.net
>>535
G-sync待とうぜ。

554:不明なデバイスさん
17/10/05 15:45:53.68 tQ7ibiwV.net
FPSゲーマーなら2560x1080一択でしょ
MMOなら広ければ広い方がいいけど

555:不明なデバイスさん
17/10/05 21:05:42.32 dcRq7VAa.net
FPSに横2560は不要です
置きAIMなら4:3でも問題ないんで

556:不明なデバイスさん
17/10/05 22:22:15.35 mvvdsXC0.net
ウルトラワイドでworld of warshipsやったら気分良いんだろうなぁ
970じゃ非力なのかな

557:不明なデバイスさん
17/10/05 22:58:54.77 w9MvKMeF.net
オープンワールドとレース、シミュレータ系はウルトラワイドが良い

558:不明なデバイスさん
17/10/05 22:59:37.24 GVsUaAJ3.net
34UC79Gの脚の左右幅をどなたか教えていただけませんでしょうか・・・( ´ω`)

559:不明なデバイスさん
17/10/06 00:10:59.35 eD6WzWqU.net
>>539
俺もWOWSを34UC88Bの3440x1440でGTX1060使ってるけど余裕だよ
あのゲーム軽いからGTX970でも問題無いと思う

560:不明なデバイスさん
17/10/06 02:36:00.75 GZ+SQRFQ.net
勝敗気にせず楽しみたいなら液晶の大きさは正義

561:不明なデバイスさん
17/10/06 03:36:09.05 EwhiSUPz.net
>>542
WoTの戦車たくさんで戦うヤツ実装されるじゃん?
アレ、大画面で戦いたいわ

562:不明なデバイスさん
17/10/06 05:23:17.95 vtDvBQNm.net
>>539
駆逐艦に撃つ時、画面が見切れなくていいよ。
このゲーム軽いから大丈夫!

563:不明なデバイスさん
17/10/06 06:43:39.38 maefFw1a.net
>>541
485o

564:不明なデバイスさん
17/10/06 12:02:30.02 wItm+GCd.net
>>524
34UM59-P安くていいな
湾曲パネル試してみたくて34UC79G-B買う予定だったけど心が揺らいでしまった
値段2,3万変わるし

565:不明なデバイスさん
17/10/06 12:28:02.65 EQhg2mlN.net
>>542
>>545
おぉありがとう。
今24インチで頑張ってます
良さげなのがあったら買っちゃいますよ

566:不明なデバイスさん
17/10/06 12:36:50.21 Q23fk//z.net
ゲームを楽しみたいなら大きければ大きいほどいいぞ〜
勝ち負け気にするプロゲーマーは23か24インチでFA

567:不明なデバイスさん
17/10/06 13:00:12.06 2jQCBmNn.net
>>547
34uc79gはよくねえ
縦が全然たりねえから縦もながいほうがいいぜww

568:不明なデバイスさん
17/10/06 13:09:08.35 gk+Ov/pk.net
ちょいちょい29UM58-Pが22000台になるから
29インチは2万切らないと買う気にならんな

569:不明なデバイスさん
17/10/06 13:34:00.04 4gecA76U.net
ゲームでこのアスペクト比に慣れると対応してないゲームやCS系やると狭く感じる数日かけりゃ慣れるけど
CSなんかじゃ対応する未来まったく見えないのが現状で残念

570:不明なデバイスさん
17/10/06 16:03:10.43 Q2xXeVb/.net
>>549
初ネトゲがwowsなんです
船が好きなので、今の24インチより大きくて横が長ければ
迫力あって楽しいだろうなぁと思いまして
34インチで探してみます

571:不明なデバイスさん
17/10/06 17:16:35.66 EwhiSUPz.net
>>546
お、教えてくれてありがとうございます。゜(゜´Д`゜)゜。

572:不明なデバイスさん
17/10/06 22:53:42.51 cZAkgkye.net
>>552
確かXBOXのForza7がウルトラワイトに対応してなかったっけ?

573:不明なデバイスさん
17/10/06 23:33:11.11 JYcpsQMA.net
34uc79g-bがコスパよくて買おうとしてたけどこれ曲面比率非公開だけど大体3800Rしかないんだね これじゃ正面から見た時平面と大した変わらないなぁ
やっぱもうちょっと頑張ってacer PREDATOR Z35かBenQ XR3501にしようかなー

574:不明なデバイスさん
17/10/07 01:07:35.01 ry7I4YBs.net
イラストレーターとかで紙媒体のデザインなどをするのですが、
湾曲してることでのデメリットってありますか?
発色や色ムラも気になります。
もしデザイナーさんで使ってる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

575:不明なデバイスさん
17/10/07 01:53:48.43 6S1TLXP1.net
>>557
デザイナーではないですが、紙媒体のデザインなら、歪んで見えるウルトラワイドは用途に合いません
発色や色ムラなんかも4Kモニターとかに大きく劣ります
今ならHDRモニターとかが良いのでは

576:不明なデバイスさん
17/10/07 16:09:56.63 7B9728Zr.net
ウルトラワイドの液晶モニターでゲーム遊んでいる人は
なんのゲーム遊んでいるの?
使用感教えて。

577:不明なデバイスさん
17/10/07 16:21:24.34 y070G7iE.net
OMEN X届いた
これでマイクラぬるぬる広々でやるんだ!

578:不明なデバイスさん
17/10/07 17:12:16.12 VgD1ZZsU.net
>>560
レビューお願いします

579:不明なデバイスさん
17/10/07 17:15:54.78 dwIvCJgf.net
x34と1070でbf1やってるよ、最高設定で50~70位
ガチ勢じゃないから100出ないといけない、とか思ってないけどぬるぬる動くし個人的には満足してるよ

580:不明なデバイスさん
17/10/07 18:03:55.26 0cIn5Efa.net
>>561
とりあえず海外フォーラムで報告のあった100MHz駆動時のチラつきが改善された新ファームになっている事は確認

581:不明なデバイスさん
17/10/07 20:19:46.55 4pZ0Si8Y.net
>>562
ウルトラワイドでBF1やりてぇぇええええ!!!ふぉぉぉおおあう!!

582:不明なデバイスさん
17/10/07 21:11:01.78 ry7I4YBs.net
>>558
ありがとうございます。やはり紙媒体デザインには不向きですか。
デュアルディスプレイよりも格段に使いやすそうだしスタイリッシュで良いなと思いましたが、諦めます。

583:不明なデバイスさん
17/10/07 21:25:59.10 QDf697Lc.net
>>563
ありがたい
値段につられてカートに突っ込んだんだけど
dellの新型が気になり過ぎて
時間ある時に俺の背中押して下さい

584:不明なデバイスさん
17/10/07 21:56:45.18 DcCRMiXL.net
いざ選ぶとなると迷うなぁ、迷ってたらいつまでも買えないし…
デルの新型ってAW3418DWのことですか?

585:562
17/10/07 22:57:55.15 hvpsXGzX.net
>>567
そうです
スペックもだけど保証関係はdellがいいかな
ただまだ情報が少ないんですよね

586:不明なデバイスさん
17/10/07 23:32:18.96 DcCRMiXL.net
>>568
出たばかりみたいですしね
1番気になってるのがこれなんですよねぇ

587:不明なデバイスさん
17/10/07 23:47:23.02 OhSxoi1u.net
>>566-567
AW3418DW=IPS
OMEN X=VA
でパネルが全く違うからそこだけは気に留めておいたほうが良い
そしてこれ


588:が多分同じパネルであろうモニターの検証結果で応答速度がやはりVAの応答速度 http://www.tftcentral.co.uk/reviews/aoc_agon_ag352ucg.htm あとはバックライトのムラが結構デカイかな



589:不明なデバイスさん
17/10/07 23:54:54.55 hvpsXGzX.net
>>570
AW3418DW=IPS
OMEN X=VA
でパネルが全く違うからそこだけは気に留めておいたほうが良い
ここが気掛かりだったんですよね

590:不明なデバイスさん
17/10/08 01:44:42.77 Gp7nPG+I.net
>>570
5万円くらい差がでるものなんですね…

591:不明なデバイスさん
17/10/08 23:06:55.78 8B6LfebE.net
>>571
>>560です
とりあえずゲームメインならDELL買った方がいいですよ
OMENはPUBGで白っぽいオブジェクトにモヤみたいな影が付きまといます(これがオーバーシュートなのかな?)
返品申し込んでDELL買うか悩み中

592:不明なデバイスさん
17/10/08 23:48:01.09 kUfyVwP9.net
>>573
自分の糞目では違いはあまり関係ないかとは思っていたのですが、いざ購入者の意見を伺うと二の足を踏んでしまいますね。
参考にさせていただきます、報告ありがとうございました。

593:不明なデバイスさん
17/10/09 00:18:39.09 VMXkZ/cD.net
ただ税込み送料込み159980円だった日尼にもう在庫はなく
納期1~2ヶ月のアマゾンで復活するまで待てないなら
税抜き送料込みで総額172778円のDELL公式で買うしかない
アマゾンの納期はあてにならないけどね

594:不明なデバイスさん
17/10/09 02:08:01.75 EsoPCpFpl
XR3501と34UC79G-B、値段が近いからどちら買うか悩むなぁ
用途はPUBG/LOLと映画、動画、ネットサーフィンなんだけど先輩方アドバイス何かください
今はBenQのGL2460と三菱のRDT234WXのデュアルでやってます
IPSパネルが画質がよくてゲーム・動画向けだって聞いたんだけど湾曲率はXR3501のほうが↑だし。。。

595:不明なデバイスさん
17/10/09 00:50:59.93 vsB6itNr.net
i7-6700 Gtx1060 6GB でPUBGを34UC79g-bで60FPSでるかなぁ

596:不明なデバイスさん
17/10/09 01:30:53.73 Pfpy2ufG.net
>>573
モヤ?グラボの問題じゃないのかね。そういうのは

597:不明なデバイスさん
17/10/09 01:32:30.67 Pfpy2ufG.net
>>577
メインメモリは?
ウルトラワイド1枚なら特に気にしなくても良いが、常時3枚ディスプレイが繋がってるようだと、メインメモリもちょいと影響してきますぜ

598:不明なデバイスさん
17/10/09 02:50:52.21 c6KcAs5F.net
AW3418DWのamazon予約、今日到着予定なのに、未だに発送されてない

599:不明なデバイスさん
17/10/09 03:08:06.29 s6gFrWhS.net
問い合わせしないの?

600:不明なデバイスさん
17/10/09 10:24:19.51 5dIiAhX6.net
HDMI 2.1、HDRに対応したウルトラワイド早く出てこないかなあ。
そしたらDELLのU3415Wから買い換えるのに。
このサイズのモニターになると買い換えた後の処理をどうするか悩みどころではあるが。

601:不明なデバイスさん
17/10/09 16:16:28.10 VMXkZ/cD.net
オクに流す
オクに流すのが面倒ならハードオフにでも売る

602:不明なデバイスさん
17/10/09 18:04:14.04 LFtxX2v2.net
>>567だけど
デル公式でAW3418DW注文しちゃった
初めてのウルトラワイドでwowsだ!

603:不明なデバイスさん
17/10/09 20:04:06.83 c6KcAs5F.net
AW3418DW、amazon予約は到着予定が10月19日から11月23日の間に変更になりました。
キャンセルして公式で注文したほうが早いかな・・・

604:不明なデバイスさん
17/10/09 20:35:31.39 VMXkZ/cD.net
UWQHD+IPS++G-Syncは欲しい層はX34やPG348Qをもう持ってるだろうし
そんな数売れないだろうしamazon在庫分の台数めっちゃ少なかったんだろうかねー

605:不明なデバイスさん
17/10/09 22:07:14.57 52MDOwRm.net
>>584
思い切ったねえ
到着したら感想聞かせて下さい

606:不明なデバイスさん
17/10/09 22:51:13.17 Pfpy2ufG.net
俺はAW3418DWじゃなくて、AW3418HWを待つことにするよ〜

607:不明なデバイスさん
17/10/10 00:18:54.51 DtzJ4S9x.net
>>585
まだわかりませんが
こっちもすぐには来ないんじゃないですかね
>>587
なにせ知識がないもんで
でも迷ってる間に、また新製品がチラホラ出てきちゃうし…
もうこれでいいやっ、と

608:不明なデバイスさん
17/10/10 00:28:29.58 BwxMBpyF.net
120hzへOCした時にチラツキ出ないかだねー
X34やPG348Qのパネルが100HzのPixel clockに耐えられない個体がチラツキ出てた
どうもPixel clock=CPUやGPUのコアクロックみたいな感じでパネル枚に耐性があるみたい

609:不明なデバイスさん
17/10/10 12:25:09.31 xsMWoEjWR
aw3418dw購入した人のレビューそろそろ出てこないかな。
ちらつきとか残像とか気になる

610:不明なデバイスさん
17/10/11 20:44:20.33 BQC6TsKJ.net
アマゾンのAW3418DWが今月22日の入荷予定になってるね

611:不明なデバイスさん
17/10/11 20:57:31.19 /n/eXP6g.net
AW3418DWamazon予約のお届け日も、いつの間にか「10月12日から10月14日の間に到着予定」に変更されてるわ

612:不明なデバイスさん
17/10/11 21:17:21.99 6ByKkmW5.net
>>589です
今デルのお届け案内を見たら、出荷済みになってました
現在、配達営業所へ向かってます

613:不明なデバイスさん
17/10/12 16:17:11.83 rcITyMds.net
PG348Qがとても欲しくなってきた
流石に10年使ったMDT241WGが現役で動いてるけどウルトラワイドモニタに興味出てきた

614:不明なデバイスさん
17/10/13 01:07:02.15 8HTBAbrd.net
いま34か35インチで初ウルトラワイド検討中なんだけどみんな湾曲型?曲面のやつ使ってるの?
ウルトラワイド初なんだけど初心者はどっちがいいですかね

615:不明なデバイスさん
17/10/13 01:33:23.22 9kaL5IUp.net
ゲームや映画メインなら今は曲面必須
平面だと相当離れないと両端見るの疲れる
それ意外なら27インチ2枚とか使った方がいいかな
平面買って後悔して曲面に変えて正解だった自分の経験から助言しとくよ

616:不明なデバイスさん
17/10/13 02:19:23.44 DfXch0Ho.net
民生用に降りてくるのはいつかねえ
URLリンク(eetimes.jp)

617:不明なデバイスさん
17/10/13 02:51:53.63 OaF7pCwU.net
>>594です
21時に届きました
オーバークロックとかよくわからないので
わかる人にいろいろやってみてもらいました
チラツキは出なかったです
ドット抜けとかも無く、カラー調整はまだやってませんが綺麗です
というかこの横幅は凄い!
奮発しちゃったけど良い買い物をしたと思います
背中押していただいてありがとうございました
wowsがもっと楽しくなりそうURLリンク(i.imgur.com)

618:不明なデバイスさん
17/10/13 04:25:13.34 p9X09xyO.net
>>599
うぉぉぉおおおおおお!!!!!

619:不明なデバイスさん
17/10/13 07:33:47.59 /QKjXa8L.net
シングルゲーでもウルトラワイドでやるともう16:9には戻れなくなるけど
WoWとかウルトラワイドでやったら楽しいよなー

620:不明なデバイスさん
17/10/13 09:53:58.36 QRG7WUUe.net
589だけどたまたま先日隣町に中古のPG348Q入荷したと情報があったから思わず買ってしまった
昨日は設置で精一杯だったから仕事終わったら堪能します

621:不明なデバイスさん
17/10/14 16:56:11.33 XynP8Nyk.net
fallout4やったけどウルトラワイドの破壊力すごいわ
面白そうな対応ゲーム探さねば

622:不明なデバイスさん
17/10/14 17:13:02.90 sm1Ii8Sw.net
>>603
とりあえず無料だし、WoT,WoWSの二本をやってみたらどうだい?

623:不明なデバイスさん
17/10/14 17:19:08.25 Hn81F89E.net
有名ドコロのゲームならたいがいは対応してる
未対応


624:ナもMODがあったりする



625:不明なデバイスさん
17/10/14 20:13:18.64 Q74PyLvC.net
アドバイスありがとう!
WOWSやって見るよ

626:不明なデバイスさん
17/10/17 16:34:26.88 kN2b9lSp.net
先週末にAW3418DWをDellで注文して配達予定日が明日になってるだが問い合わせたら在庫待ちだからもっと時間かかるわメンゴwだとさ
これなら1万ほど安いアマゾンで買ったほうがマシかな…

627:不明なデバイスさん
17/10/17 20:10:49.55 Hu9s1mfX.net
>>607
まぁ、壊れた時にDELLで買ってよかったって思うんじゃね?
そんなに急ぐ買い物でもないんだろう?

628:不明なデバイスさん
17/10/17 20:42:35.84 pMl8Xi5V.net
>>608
アマゾン販売のDELLモニターはDELL公式で買ったのと同じ保証なんやで

629:不明なデバイスさん
17/10/18 00:52:08.02 189tKt9E.net
>>608
アマ出品はdell直販と対応同じだよ
死ぬほど急ぐって訳じゃないけど120HzへのOCがDP1.3/1.4世代限定なのかDP1.2の980Tiでもいけるのかで
グラボも見直さなアカンからはよう欲しいんやわ

630:不明なデバイスさん
17/10/18 03:42:43.20 OraWd+yJ.net
>>610
>120HzへのOCがDP1.3/1.4世代限定なのかDP1.2の
DELLに問い合わせすれば良いじゃん

631:不明なデバイスさん
17/10/18 03:48:05.60 OraWd+yJ.net
DP1.2って公式ページの仕様覧に載ってるじゃんw
一番下の接続方法のとこな
URLリンク(gyazo.com)
公式すらまともに見ないで人柱報告待ちとかw
て言うかお前こいつだろw
URLリンク(gyazo.com)
他力本願過ぎて笑うわwww

632:不明なデバイスさん
17/10/18 08:24:51.85 bLbf8I42.net
>>611-612
公式スペック見ろ(ドヤッ)ってそりゃ見てるけどさ
DELLに問い合わせてもオーバークロック動作についてはお答えしかねますだったし
GeForce10x0の初期モデルがそうだったようにDPは1.2認証かつ1.3/1.4レディっていう初期のPCIE3.0みたいな事も可能だし
そもそもその画像の通りDP1.2だと3400x1440x100が限界ってのは確かなんやが?
他力本願ってものが無いのにどうやって調べるんや?

633:不明なデバイスさん
17/10/18 14:07:18.94 yrfljkFt.net
>>613
お前はもう諦めろ
それかグダグダ言ってねーで980Ti窓から投げ捨てて10x0系に買い換えろ

634:不明なデバイスさん
17/10/18 15:35:31.35 B7MLJDI0.net
自分が人柱になればいいじゃない

635:不明なデバイスさん
17/10/18 16:29:03.06 yrfljkFt.net
>>615
それな
980Tiで120hz行けるならモニター買うって言うのなら取り敢えずモニター買って
980Tiで120hz無理でしたって結果になったら1080Tiでも買えば良いじゃない
モニターかったらグラボ買えないのなら自分自身の金の無さを恨め

636:不明なデバイスさん
17/10/18 16:42:15.71 yrfljkFt.net
それとDP1.2は最大17.28Gbpsじゃなくて最大21.6Gbpsだけどな
17.28Gbpsの方は実効最大速度ではなく実効速度
実効速度なら3440x1440時の最大リフレッシュレートは100Hzだけど
実効最大速度なら120Hzは行ける
簡単に言えば17.28Gbpsは保証するけどそれ以上は保証しないよってこと
DELLが100Hzは保証してるのは17.28GbpsのDP1.2の実効速度内だから
それ以上を保証しないのはDP1.2の実効速度を超えるからってだけ
だから980Tiでも行けるかも知れないし行けないかも知れない
誰かが980Tiで行けましたと報告あってもその人の980Tiでは行けたけど
君の980Tiでも行けないと言う事もあり得る

637:不明なデバイスさん
17/10/18 18:04:18.79 bLbf8I42.net
>>617
21.6Gbpsの帯域に8/10エンコードしたデータを流すから実効17.2Gbpsなんだが…
>>616
だからそのモニタが無いって言


638:チてんだろ? 割高なDELL直販で買ったら納期いつになるかわっかんねーって言われたからさぁどうすっべってところから話始まってるのに何言ってんの?



639:不明なデバイスさん
17/10/18 18:37:27.59 dzAH5u+E.net
PG279QっていうWQHDで165HzのDP1.2規格オーバーしたモニタが既にあるんだし大丈夫じゃないの(AW3418DWの120Hzよりデータ多い)
今にして思えば165Hz動作が死ぬほど不安定だと発売時に聞いたのはパネルの耐性というよりグラボの出力側の問題だったのかもしれんが

640:不明なデバイスさん
17/10/18 18:45:52.19 B7MLJDI0.net
>>618
少なくとも某ブログのコメントを見る限り俺には10xxとモニタを両方は用意できないとしか見れないが
納期いつになるかわからないからさあどうすっべって言う後出しされても他の人は知らんがな
仮に某ブログで動作検証してくれて120Hzで動きませんでしたってなったら諦めるん?
120Hzにこだわってるみたいだから結局モニタも10xx買う気がするし、だったら自分で動作検証してみてから考えればいいじゃない
別メーカーから同仕様の製品が出ても同じ問題に当たるだろうし、まわりは諦めるか人柱よろしくとしか言えないぞ

641:不明なデバイスさん
17/10/18 19:16:37.91 m/mIB6Kn.net
結局DELLのページにはDP1.2って書いてあるんだからDP1.2じゃねーの?
DP1.2の入力にDP1.3の出力でも流せるのはDP1.2の帯域でしょ?
って言ったらDP1.2認証かつ1.3/1.4レディだったらうんたらかんたら言うの目に見えてるけどね
G-SyncモジュールのDPの仕様がどうなってるのかググって自分で必死になって調べたら?
それすら拒否するなら>>618はこのモニター買わない方が良いよ
もうウザイから>>618はレスすんな

642:不明なデバイスさん
17/10/18 20:07:27.36 FthBCv2q.net
3440x1440x24x120=14.27Gbps <17.28Gbps(DP1.2最大実行データレート)
ブランキングや音声データがあるからも少し増えるだろうけどデータレート的には行けるんでないの?

643:不明なデバイスさん
17/10/18 20:25:55.36 dzAH5u+E.net
>>622
32ビットじゃない?

644:不明なデバイスさん
17/10/18 20:28:11.75 IWHV5dfA.net
WQHD@165MHzもUWQHD@120HzもDP1.2の理論値未満だよ
旧いVGAほど出力可能なピクセルクロックに制限がかかってるから
DP1.2ならどのVGAでもおkって言えないだけ

645:不明なデバイスさん
17/10/20 00:08:48.21 JK7x1W7h.net
ウルトラワイドのホワイト色出してくれないかな
壁掛けしたい

646:不明なデバイスさん
17/10/20 02:28:58.19 byjDKvL1.net
塗れば良いんじゃね

647:不明なデバイスさん
17/10/20 17:41:52.31 cS8qPe4n.net
壁を黒く?

648:不明なデバイスさん
17/10/20 21:53:15.02 TwbH5Nod.net
インド人を右に

649:不明なデバイスさん
17/10/20 22:00:14.68 /PC//Nbz.net
顔を黒く?

650:不明なデバイスさん
17/10/20 22:05:49.42 naWQTder.net
背面が白いのは割といるっぽい

651:不明なデバイスさん
17/10/21 00:23:16.18 3B0KNn42.net
どなたか教えてください
3440×1440のモニター買って2560×1080に解像度落として使うのと元々2560×1080のモニターでやるのでは画質の綺麗さとかはかわりますか
主にFF14で使う予定です

652:不明なデバイスさん
17/10/21 10:00:53.24 pkXAjjji.net
ウィンドウモードなら変わらない
フルスクリーン表示(かつ全画面表示)なら引き伸ばし表示になりボケる
フルスクリーン表示でドットバイドットなら変わらないが周囲に黒枠有り(1:1表示)
どの表示方法か分からないから思いついたやつだけ
3440が予算やスペックの問題なら今すぐ予算確保とスペックアップのついでにポチっとけ
設置場所の都合なら今すぐスペースを確保してからポチれ

653:不明なデバイスさん
17/10/21 14:08:03.78 ihEdp0D1.net
LGの38UC99が先週


654:とどいた。 FF14とWowsとシティーズスカイラインしかまだやってないけど 最高だわこれ。広い広い。一度所有してプレイするとわかるね。 自分には4kよりこっちでした。



655:不明なデバイスさん
17/10/21 15:43:14.36 8nKq5Z1u.net
最近FF14ちゃん始めたけど、M押して出すMAPが邪魔というか別モニターで出すくらい大きくしたい。ワイドで快適になるかな?

656:不明なデバイスさん
17/10/21 15:53:50.01 pXMtFFT0.net
>>632
細かく教えてくれてありがとうございます

657:不明なデバイスさん
17/10/21 17:09:42.73 o0dGX2tl.net
>>634
流石に別画面で出すレベルにはいかんけど常時出せるくらいには余裕になる。
ただワイドの視界に慣れると、それがデフォになって横に出したUIとかも
邪魔に感じてきちゃうんだよね。

658:不明なデバイスさん
17/10/21 22:22:16.62 /lKfCZkk.net
FF14の場合ウルトラワイドにしたからってUIがいっぱい展開できるかと言うと特に34インチクラスになると視線が追い付かないからそうでもない
戦闘中には使わないやつは端っこに追いやれるけど見なきゃいけないPTリストだの敵視リストだのターゲット情報とかは結局中央に集めてる

659:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 12:58:48.40 TdCate9M.net
AW3418DW買った人に聞きたいのですがDPの再接続問題は起きてませんか?

660:不明なデバイスさん
17/10/22 23:23:56.05 ZUVGxSVz.net
>>638
試して見たけど起きないよ

661:不明なデバイスさん
17/10/23 00:23:39.31 fWvkwHxe.net
>>636
>>637
ゲームの画面レイアウトで大分設定できますね
もうしばらくゲームに慣れてみます
買い替えとなると物理的に置く場所の確保がメンドイw

662:不明なデバイスさん
17/10/24 13:25:54.94 SepNuArH.net
PG348Qで2560x1080できないよね?

663:635
17/10/24 13:44:57.36 SepNuArH.net
ドライバー入れたらカスタム解像度でできたわ

664:不明なデバイスさん
17/10/25 03:57:21.89 ZiaZtmz3.net
LGの34UM59がBDやDVDと一緒に買うと3000円引きだから安いBDと組み合わせて特選タイムセールで
3万円で買えた(´・ω・`)でもここ読んでるとこれ買ってる人いなさそうで不安ゲーム用なんだよね

665:不明なデバイスさん
17/10/25 04:03:35.31 ZiaZtmz3.net
買うなってレスついたらAmazonの出荷止めてもらう

666:不明なデバイスさん
17/10/25 07:43:34.89 lvm9dk1O.net
>>643
尼デーでそれの29インチ買って使ってるけど何の不満もない
58と違って59なら全てのピクチャーモードでDasモードONだし、カラー調整も細かく出来る
海外サイトで25UM58-Pのテスト結果上がってるけど遅延平均9msで最速レベルだった
応答速度もLGのODはかなり性能が良く、midなら高速でほぼオーバーシュートなし、highは更に高速で少々のオーバーシュート
欠点を挙げるなら、HDMIx2しか入力が無いのがプラスにもマイナスにも働くところと、内蔵スピーカがない所ぐらいかな、いらないけど
画質はそれなりでバックライト漏れも怪しいがかなりコスパ良い製品だと思うよ

667:不明なデバイスさん
17/10/25 08:47:39.88 ZiaZtmz3.net
ほんと繊細に教えていただいてありがとうございます受け取ることにしました
DASモード常時オンなんですねちょっとうれしい誤算です
エントリーモデルだから売れてないんでしょうねギリギリ1分前まで売れ残ってたのでもうすぐ発送されます
今回100円のDVDでもAmazon直売なら3000円割引になった


668:フで助かりました レースゲームメインなので楽しめそうです



669:不明なデバイスさん
17/10/25 17:45:10.94 ObxrjxE4.net
PC版ディスティニー2はウルトラワイドディスプレイ、トリプルディスプレイにも対応してるんだってよ
前作やってないけど、それだけで興味が湧いてくるぜ・・・

670:不明なデバイスさん
17/10/25 23:20:57.34 RHDr2eLg.net
>>647
大概のゲームはウルトラワイドもデュアルもトリプルも対応してるぞ

671:不明なデバイスさん
17/10/25 23:42:50.30 A26DVGJT.net
>>648
んなこたーない
TESやFalloutですら未対応(画面表示できるだけでUIが画面外にはみ出てまともにプレーできない)

672:不明なデバイスさん
17/10/26 00:53:04.20 clZWWkCB.net
まじ・・・・・もう発送されちゃったんですけど(´・ω・`)
最終必殺技受取拒否すれば往復送料も無料だからいいけど・・・・・・
GTX1080で拡張解像度でなんとかならないの?
ググる暇なかったんだよね終了一分前にポチったから
SteamのセールでFallout4もポチったんだけどヽ(`Д´#)ノ

673:不明なデバイスさん
17/10/26 01:04:36.39 aZJx//Yw.net
>>650
Fallout4はMODで対応
URLリンク(ameblo.jp)
てか今ならぐぐる暇あるだろうにアホちゃうか

674:不明なデバイスさん
17/10/26 01:06:27.84 clZWWkCB.net
URLリンク(www.flawlesswidescreen.org)
MODやソフトでなんとかなりそうな気がしてきました

675:不明なデバイスさん
17/10/26 01:06:37.34 yOlvQopk.net
ぐぐったら2560*1080ならMODが完璧に動作するらしいが
34UM59-Pは大丈夫っしょ

676:不明なデバイスさん
17/10/26 01:09:11.96 clZWWkCB.net
>>651
ありがとうございます
おそらく営業所にはもう到着していて8時半に届くのでそれまでググり続けます

677:不明なデバイスさん
17/10/26 01:10:06.92 clZWWkCB.net
>>653
貴重な情報ありがとうございます
あとはレースゲーが対応しているかどうか・・・・・レースゲーは問答無用で対応していると思いこんでいました

678:不明なデバイスさん
17/10/26 01:25:33.64 VRrmDtSr.net
あー、ごめん
>>649はデフォで対応してないゲームはまだ多いってこと
有名所はmodやツールで結構対応してる
FO4やるならウルトラワイド対応用のmodがあるからそれ使うといい、というか俺も使ってる
あとFlawless wide screenみたいなマルチモニタ対応用ツールも効果あるので持っておくと便利

679:不明なデバイスさん
17/10/26 04:30:12.20 clZWWkCB.net
調べてたらこんな時間まで・・・・
ウルトラワイド29インチだとプライムデーで19980円だったんですねえショック
年末年始は34も24800円で投げ売りされそうで怖い

680:不明なデバイスさん
17/10/26 05:21:31.35 yOlvQopk.net
尼デーでも34インチは35000円だったっしょ
3万ならそれこそ投げ売り価格っしょ

681:不明なデバイスさん
17/10/26 05:49:05.83 clZWWkCB.net
レスありがとです
やっとNative対応GAMEのリスト見つけました(;・∀・)
URLリンク(www.wsgf.org)

682:不明なデバイスさん
17/10/26 06:23:41.47 clZWWkCB.net
連投すみません
PT3で録画したのをSVP4で再生するとヌルヌルかつウルトラワイド再生できると知りました
みなさんありがとです
ということで仮眠取ります

683:不明なデバイスさん
17/10/26 08:19:27.82 vAsaWdYj.net
|д・) ソォーッ…
|д・) 12月サイバーマンデー
|彡サッ

684:不明なデバイスさん
17/10/26 09:25:47.67 6mbmxBBf.net
そろそろ届いたかな?
ちなみに34インチはプライムデーで34800円でだったよ

685:不明なデバイスさん
17/10/26 12:41:50.98 F10


686:TkOqg.net



687:不明なデバイスさん
17/10/26 12:58:29.26 clZWWkCB.net
ヽ(`Д´#)ノおれに買わせてm9(^Д^)プギャーする気だねひどいわ(´・ω・`)
届きました ドット抜けなし傾きあり(´・ω・`)左側バックライト漏れわずか
IPSは4隅と漏れると思っていたからここまで漏れないのは嬉しい

688:不明なデバイスさん
17/10/26 20:10:20.73 7kXXHZED.net
>>650の受け取り拒否てどゆこと?

689:不明なデバイスさん
17/10/26 21:14:41.86 aZJx//Yw.net
>>665
受取拒否なら送り主の片道送料しか発生しない
受け取って着払いだと往復分かかる
もちろんアマの心証は良くないのでBANされる確率が上がる
つまり何が言いたいかというと、こいつ返品に慣れてんなと

690:不明なデバイスさん
17/10/26 21:59:28.80 clZWWkCB.net
>>665
返品時の最終形態>>666さんの言ってることは何ひとつもあってないので(´・ω・`)え?って感じ

691:不明なデバイスさん
17/10/27 11:16:50.95 vuJx7qGi.net
自分で注文しておいて受け取り拒否とか聞くと関係ないけど気分悪くなるな、よくそんな事出来るな

692:不明なデバイスさん
17/10/27 15:06:44.83 U1xHiz8T.net
最終形態の意味がわからん
>>666が言ってるのが正解だろね

693:不明なデバイスさん
17/10/27 16:22:45.43 RzKcoalW.net
34uc89gポチッちゃった。
レビュー探しても見つからないので、人柱になりました。
後悔も反省もしてない!

694:不明なデバイスさん
17/10/27 18:42:19.25 MLba0d5J.net
>>670
いいですね、レビュー待ってます

695:不明なデバイスさん
17/10/27 19:23:57.77 Xt3i4uKI.net
>>670
うらやましいレビュー楽しみです

696:不明なデバイスさん
17/10/27 19:40:55.04 PIXY3txf.net
はやくレビューしろ

697:不明なデバイスさん
17/10/28 00:18:00.21 +70620BJ.net
まだか
パンツ脱いでんだけど

698:不明なデバイスさん
17/10/28 15:40:57.65 TYFlgqxW.net
(´・ω・`) 664だけど、34uc89gの設置とテスト終わった。専門的なレビューは書けないけど、簡単な感想は書いてみるw
ドット抜け無し!良かった・・・。
PC環境は i5 4670k、980ti、32GBメモリ、WIN10。主にMMO(TERA)をやってる。FPSゲームも少々。
29eb93からのアップグレード。3440解像度ではゲーム無理なので初めから考えてない。
目からの距離は70cmほどで、視野いっぱいになる。正直これ以上のサイズは目に入らない。
会社で32インチの16:9使ってるけど89Gの方が見やすい。カーブが緩いせいか違和感も感じない。
使い勝手は29eb93と比べて断然良くなってる。29eb93は横長なのにボタンが右端に付いていて操作が面倒だったけど
89gのスティック操作はいいね。すぐ慣れた。
前は29eb93のスピーカーだけで充分だったけど89GはスピーカーがないのでPebblesも買った。出費が・・・( ;∀;)
TERA、HITMAN、PUBG、BF1をテストしてみた。Gsyncいいね。本当にヌルヌル動く。
フレームレートが瞬間的に落ちた時もカクツキが少ないように見える。Gsync−ON、垂直同期OFFで使っている。
29から34に、60hzから144hzに、Gsync無しからGsync有りに、平面からカーブに。
変更点が多いため、何が一番良かったかははっきり言えないけど、解像度以外は妥協したくなかったのでこれでいい!
後、5年はこれで戦うぞ!故障しなければ。
※性能とは全然関係ないけど、デザインも気に入っている。
LGロゴは前より小さくなったのかな?色も薄いからあまり気にならないよ。
※WinとMac用のOnScreen-ControlのアプリがあるけどDisplayPortだけ使う環境ではあまり意味がないし
画面分割使わないと、明るさとコントラスト調整以外使えないので削除した。
全機能をアプリで調整できるのかと期待したのにガッカリだ。
以上、長文失礼しました。

699:不明なデバイスさん
17/10/28 19:07:04.58 A1ELnMyh.net
俺詳しくないけど垂直同期無しでg-syncだけオンにして効果出る?
今までg-syncと垂直同期はセットだと思ってたけど。

700:不明なデバイスさん
17/10/28 19:58:25.26 Yy0lNOhJ.net
>>676
gsyncはnvidiaが改善した垂直同期。普通のと一緒に使っては意味ないよ。

701:不明なデバイスさん
17/10/28 20:01:44.37 tu/PdEJO.net
>>677
君は一度G-Syncとはから勉強し直した方が良い

702:不明なデバイスさん
17/10/28 20:08:50.68 tu/PdEJO.net
>>676
G-Syncと垂直同期は別物だからフレームレートがリフレッシュレートを下回る環境なら効果はあるよ
G-Sync有効+垂直同期有効
カクつき(スタッター)はG-Syncで抑制されてチラつき(テアリング)は垂直同期で出なくなる
G-Sync有効+垂直同期無効
カクつきは(スタッター)G-Syncで抑制されるけどチラつき(テアリング)は出る

703:不明なデバイスさん
17/10/28 20:23:37.64 Yy0lNOhJ.net
>>678
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1017166.html
はいはいw
垂直尾翼offをnvidiaが入れたのはinput lag対策ね。

704:不明なデバイスさん
17/10/28 20:23:38.41 tu/PdEJO.net
>>677はFastSyncと勘違いしてるんかね?
FastSyncなら言ってる事分かるんだけどな

705:不明なデバイスさん
17/10/28 20:29:42.95 tu/PdEJO.net
>>680
G-Syncの動作と垂直同期は全く別物なんだが分かってる?G-Syncの動作と
垂直同期ON/OFFによる遅延は別問題じゃん???
G-Sync有効時のみ垂直同期ONで遅延が出るなら別だけどG-SyncのON/OFF関係なく
垂直同期ONにしたら遅延は避けられないんだよ?

706:不明なデバイスさん
17/10/28 23:44:02.96 bvXxoapt.net
>>90 に前リンク張ったけどG-Syncには表示遅延があるからね
高FPSで押し切れる環境な方はSync系と垂直同期切って大丈夫なのが理想と思うね

707:不明なデバイスさん
17/10/28 23:59:30.43 tu/PdEJO.net
>>683
遅延とか関係ないんだって
>>676が垂直同期OFF時にG-SyncをONにしても効果ある?って聞いてて
>>677がトンチンカンな事言ってるから指摘しただけ
それに遅延の話もG-Syncの遅延じゃなく垂直同期の遅延を持ち出してるしね
垂直同期有効時の遅延なんてG-Sync関係ないじゃん?
つーか君も流れ位は最低限把握してからレスしようよ

708:不明なデバイスさん
17/10/29 01:12:03.17 vYjgV+1q.net
難しくて話ついてけない
ただ入れるのはVSyncは消費電力下がって最高

709:不明なデバイスさん
17/10/29 02:29:34.81 PONN/fIL.net
URLリンク(www.blurbusters.com)
URLリンク(forums.blurbusters.com)
どうこう言葉だけで言うより検証してるこの辺見ればいいんじゃないの

710:不明なデバイスさん
17/10/29 02:50:11.31 CXWSTtmt.net
話が全然噛み合って無くてワロタw
ID:tu/PdEJO以外でレスしてる人は>>676のレス見て>>676が遅延の事言ってると理解してるの?

711:不明なデバイスさん
17/10/29 04:57:20.07 vYjgV+1q.net
ひとつわかったのはGSync目当てでモニター買っちゃ駄目ってこと?でいいよね?

712:不明なデバイスさん
17/10/29 05:09:01.40 CXWSTtmt.net
>>688
G-Syncが必要なのか必要でないのかで決めれば良いと思うよ
重めの洋ゲなんかだとUWQHDの解像度でAA以外最高設定にすると1080TiのSLIでも
100Hz維持出来ないのとか普通にあるからそんなゲームを高解像度かつ


713:高画質で 遊びたい人ならG-Syncあれば全然違うし軽いゲームしかしない人なら別に無くても良いしね



714:不明なデバイスさん
17/10/29 06:02:56.34 +NFZ/pVd.net
他にも安いグラボで60fps切る場合に
G-Sync液晶を使うことでガクガクさせなくなることができるけど
そもそもG-Sync液晶が高いので本末転倒だったりする
Radeon + freesync液晶って組み合わせなら
低コストでそれなりのゲーム環境構築に使えるんだがね
freesyncはIntelも対応するって言ってたけど音沙汰ない

715:不明なデバイスさん
17/10/29 09:54:59.95 sqo24yba.net
>>688
買え、経済回すことが何よりも優先される

716:不明なデバイスさん
17/10/29 15:01:15.40 Ft8FjfBm.net
>>690
G-Syncはミドルレンジ、ローエンドのグラボの方が効果高い

G-Sync無しモニターとの差額分でグラボ良いのに変えた方が良くね
これですなw
でも普通の人はグラボよりもモニターの方を長く使うだろうし
G-Syncモニター買えるなら買っといても良いと思うけどね

717:不明なデバイスさん
17/10/29 18:53:17.42 lqDDslHR.net
>>689
あんまり上手にまとめると、まとめサイトに転載されるぞ
しかし、この度の貴様の解説。なかなか良くまとまってるじゃないか。
褒めて遣わそう

718:不明なデバイスさん
17/10/30 01:17:21.79 OmMDunUz.net
AMDが割り切ってゲーム特化型GPUを出してくれたらいいのに
エンコとか雷禅に任せるからゲームと古井戸だけに集中して


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1258日前に更新/228 KB
担当:undef