【21:9】ウルトラワイ ..
[2ch|▼Menu]
138:不明なデバイスさん
17/08/02 22:17:46.78 esfqmnAB.net
保証ってドット抜け保証とか?

139:不明なデバイスさん
17/08/02 22:58:18.51 jQfT+5k5.net
>>134
ドットは保証だったかな?忘れちゃった( ^ω^) ペロ

140:不明なデバイスさん
17/08/02 23:20:47.36 99dzlVdD.net
>>129
それはもうプロジェクターでいいんじゃないんですかね…

141:不明なデバイスさん
17/08/03 16:28:32.17 14e5so/Z.net
どっと抜けって今ほとんどないんじゃないの?
高いやつなら特に

142:不明なデバイスさん
17/08/03 16:37:16.43 XY3b1dvs.net
CHG90って、VESA対応なんだが、これ、どうやってつければいいわけ?
URLリンク(s7d2.scene7.com)
URLリンク(gadgetflowcdn.com)
URLリンク(www.gdm.or.jp)

143:不明なデバイスさん
17/08/03 16:50:34.11 XY3b1dvs.net
>>138
Unboxing 系の動画見てたら、丸のなかに穴があった
が、、
あの穴、10x10もあるかな・・・

144:不明なデバイスさん
17/08/03 17:47:28.95 qJzlAoji.net
>>139
もしかしてアダプタとか取り付けるパターン?

145:不明なデバイスさん
17/08/03 18:18:16.12 XY3b1dvs.net
>>140
URLリンク(i.imgur.com)
左上の丸い皿みたいなのあるだろう?
動画で外人がコレを指差して
マウンタって言ってるから、きっとコレがVESAマウンタなんだと思うw
ディスプレイの背中のくぼんだ部分に突っ込むんだろうな

146:不明なデバイスさん
17/08/03 20:16:33.42 mA8SS488.net
外付け電源は嫌いだな。

147:不明なデバイスさん
17/08/03 20:30:36.93 XY3b1dvs.net
俺もーー

148:不明なデバイスさん
17/08/03 20:56:31.37 QUO+m0Kj.net
あーこの灰皿に穴空いてるようなのが変換マウンタか

149:不明なデバイスさん
17/08/03 21:42:23.64 XY3b1dvs.net
>>144
そうみたいだな
薄っぺらく見えるが大丈夫なのだろうか・・・
よく見ると、皿には10x10の穴らしきものがあるよね。
コレがマウンタで間違い無いと思う
いつだったかの湾曲ウルトラディスプレイは、VESAアダプタ別売りとかほざいてるヤツがあったが、付属してるぶん常識があるみたいだな

150:不明なデバイスさん
17/08/04 16:33:07.33 ToTZhTkc.net
ちょっと怖いなこれ・・・

151:不明なデバイスさん
17/08/04 20:33:30.42 ejM0aRGB.net
U3818DWって本当に発売してるのか?
アマゾンで1〜2か月以内に発送ってなってるけど…

152:不明なデバイスさん
17/08/04 21:57:50.81 SCM9fR55.net
直販サイトで普通に買えたぞ
品質には大満足や!

153:不明なデバイスさん
17/08/04 22:11:08.97 ybxxgMbj.net
34UC79G-B買ったんだけどfirefox起動させるとfirefoxの左上にナゾの黒い四角が出現するんだけどなんだか分かる人いる?
他のブラウザだと何も出てこないのにfirefoxだけちょっと黒くなるんだよ、検索しても出てこないしなんなのさ

154:不明なデバイスさん
17/08/04 23:18:06.20 kMlmlMDT.net
オプション→詳細→一般タブ
ブラウズにある
ハードウェアアクセラレーション機能を使用する
このチェックを外したら元通りになりました

155:不明なデバイスさん
17/08/05 02:24:32.42 wDY+hF4O.net
アクセラレイターといえば、ワイルドアームズだよね

156:149
17/08/05 04:44:35.63 Q7n+pRjn.net
firefoxをリフレッシュしたら治りましたありがとうございました

157:不明なデバイスさん
17/08/09 08:40:31.69 wZTjNze9.net
amazonで29安いな
DPついてない方だけど

158:不明なデバイスさん
17/08/09 19:48:52.24 N6jKGe51.net
ウルトラワイドは34インチからだろ使いでがあるのは
29は縦が短すぎる

159:不明なデバイスさん
17/08/09 21:53:41.89 hoi+yGiy.net
カタログ値だけ見たら、29インチで十分だと思って購入寸前までいったけど、展示品見たら思ったより小さくて34インチにした。通常のワイドサイズの感覚でカタログ値見たらダメかもね。ディスプレイの守備範囲が変わるというか、視覚の使い方が変わる感じ。

160:不明なデバイスさん
17/08/09 22:06:13.94 /D0ZvviI.net
実物も見た事ない頃は29で十分と思い、実物を見て34だろ!ってなり
設置してでけぇ!29で良かった…
からの慣れて何とも思わなくなるのが34インチ

161:不明なデバイスさん
17/08/09 22:10:52.21 bXP4YFaH.net
サイズ 25インチ 29インチ 34インチ 35インチ
横×縦 585×247 673×284 799×335 820×346

162:不明なデバイスさん
17/08/10 00:16:29.32 wGZaOdHx.net
38インチ曲面の奴、勇気だして買っちゃおうかな

163:不明なデバイスさん
17/08/10 02:42:15.52 UnE+1tmR.net
どれと迷ってるの?34とまよってるな38のほうがいいよ

164:不明なデバイスさん
17/08/10 02:53:26.67 G1P0OuJF.net
HDR待とうぜ

165:不明なデバイスさん
17/08/10 04:21:02.66 F7bhSJGR.net
38凄く良いぞ

166:不明なデバイスさん
17/08/10 07:42:23.50 VmCUMtMH.net
4K HDR縦32インチぐらいのウルトラワイド出ればな


167:ー。



168:不明なデバイスさん
17/08/10 11:40:07.30 6oGsmoJl.net
34で満足はしているけど、机の上にまだ余裕があるから、資金があれば38でも良かったかも。
29は縦が短過ぎて、ゲーム以外の用途には向かない。

169:不明なデバイスさん
17/08/10 13:20:37.17 JQKV80TI.net
>>163
CHG90か。やはり

170:不明なデバイスさん
17/08/10 14:33:09.92 UnE+1tmR.net
LG38インチは価格.comのアホレビューで売上落としてる。
あいつ用途考えないでミスって買ったのに。
製品のせいにしてるからね。

171:不明なデバイスさん
17/08/10 14:35:00.91 UnE+1tmR.net
値段もどったな。13.5万切ったもんな。
オイラはGW明けに13.5万でかったが大満足\(^-^)/

172:不明なデバイスさん
17/08/10 15:30:09.04 TFQZvPdv.net
先日DELL U3818DW届いた
WUXGAデュアルから移行なので横解像度3840は絶対に欲しかった&縦解像度は増えたので広さ的には十分かな
4K2Kと迷ったけど無駄に縦あっても首疲れるだけだなーと改めて思った。俺はこれ以上高さいらん
初ウルトラワイドなんだけどこれは良い買い物をしたなあと概ね満足ですわ
(ちょっと値段高いのがネックだけど…)

173:不明なデバイスさん
17/08/10 15:50:12.91 o36+8Fmu.net
Dell直販ですか?

174:不明なデバイスさん
17/08/10 16:11:17.66 TFQZvPdv.net
>>168
直販です

175:不明なデバイスさん
17/08/10 16:27:19.10 Bn86cK8J.net
dell U2917W 直販サイトで注文した
確認中ステータスが、海外で生産中
にかわったorz
PCパーツ届いたのに、KVM とコード
買う羽目になったよ
チラ裏ですまん 
しかし在庫ないって売れないのかな

176:168
17/08/10 19:09:51.18 L6dakPPL.net
>>169
どうもです。
差し支えなければ、発注から納品までどのくらいでした?

177:不明なデバイスさん
17/08/10 19:19:36.73 T0pjOHcP.net
X34壊れてきた。たまに全体に縦せんが入ってくる。叩いたりフレーム握ると直るんだが頻度が高くなってきた。

178:不明なデバイスさん
17/08/10 22:12:30.41 TFQZvPdv.net
>>171
発売してすぐに買って注文から4日くらいで到着だったかな

179:168
17/08/10 23:13:24.31 L6dakPPL.net
>>173
どうもありがとう。

180:不明なデバイスさん
17/08/10 23:22:15.63 y1Nme6v9.net
>>170
生産が間に合わないくらいに売れているのでは?

181:不明なデバイスさん
17/08/10 23:31:16.35 y1Nme6v9.net
Dell U3818DWのUSB type-C PDの電源供給はどれくらいなのかな?
サイトて見当たらないのだか?

182:不明なデバイスさん
17/08/11 00:24:58.55 U0iDW5rw.net
>>172
パネル交換で7万円コース

183:不明なデバイスさん
17/08/11 03:39:15.30 RgS/sISx.net
>>176
マニュアルに
「USB Type-C パワーデリバリー準拠ポート(PD バージョン 2.0)は、最大 100
W の電源を供給します。」
って書いてある

184:不明なデバイスさん
17/08/11 07:07:52.92 MIrpJzzd.net
>>178
ありがとうございます!

185:不明なデバイスさん
17/08/11 07:19:53.11 /qGO8Ov5.net
>>177
ま、マジですか!
故障の原因は多分モニターアームの取り付け部分の負担でフレームが歪みモニターに影響したのかも

186:不明なデバイスさん
17/08/11 07:43:16.86 k9t5KNwb.net
そうかそんなんでも液晶壊れるんか…
VESA部の本体側強度計算しとらんのかなメーカー

187:不明なデバイスさん
17/08/11 09:34:13.88 p2wcQQel.net
X34のレビューをちょい見ればダメ品質ってわかるやん

188:不明なデバイスさん
17/08/11 09:46:39.31 /qGO8Ov5.net
標準スタンドの場合上面部分で支えるからフレーム歪まないと思う。戻してから調子いい <


189:不明なデバイスさん
17/08/11 10:05:12.72 0ahgAuo/.net
支える仕組みは同じはすなんだが

190:不明なデバイスさん
17/08/11 14:07:47.74 //0pB3Tv.net
縦2160のウルトラワイドは来年頃かな

191:不明なデバイスさん
17/08/12 07:04:41.21 gBZTtHMp.net
少なくとも4Kの2倍の負荷か…
DP1.4の帯域でもギリギリだな

192:不明なデバイスさん
17/08/12 20:03:47.14 H1gSQ8XZ.net
4kの1.3倍ちょいじゃないの

193:不明なデバイスさん
17/08/13 01:23:02.07 CvJn6EVI.net
あ、そうだった
何故か少し前に出た寒の超ウルトラワイドと同じ比率で考えてた

194:不明なデバイスさん
17/08/14 15:36:52.94 9sbBhC7N.net
LGのウルトラワイドモニターのサイトを見てたらインテルHD3000以上必須みたいなことが書かれてたんだけどこれマジ?
家のHD2500マシンじゃ無理?
インテル側はHD2500は2560x1600まで対応してるって言ってるんだけど…

195:不明なデバイスさん
17/08/14 16:45:22.11 2w1HPvId.net
対象モニタの機種も書かずにバカなのかな
まあバカだから自分で調べられもせずに書き込んでるんだろうけど

196:不明なデバイスさん
17/08/14 17:37:23.09 ZMqctM+p.net
>>189
3440x1440だと60Hzは多分無理。出たとしても50Hzだと思う。

197:不明なデバイスさん
17/08/14 18:11:18.86 mOfJEtTt.net
Sandyオンボの人がウルトラワイド買うわけないじゃん

198:不明なデバイスさん
17/08/14 20:28:01.14 YOwvFrDu.net
Sandy版 Mac miniでW3415を使っているけど、何か?

199:不明なデバイスさん
17/08/14 21:05:42.34 9sbBhC7N.net
>>190
解像度対応表ページは2つしかなくて、HD3000以上となっているのは2560×1080の方だけだ
機種もクソも無いのにバカか?
煽りたいだけのバカなんだろうなぁ…

200:不明なデバイスさん
17/08/14 21:09:35.59 WWzzrAyE.net
今時HD2500載ってるPCとか使ってる貧乏人はまずパソコン買い換えろよ

201:不明なデバイスさん
17/08/14 21:19:31.06 gCrjWzjY.net
U3415Wのこと?
late2012以前をOSアップデートしてたらWQXGAまでしか対応してない
古いまま使っても3440出力したら30Hz

202:不明なデバイスさん
17/08/14 21:58:27.67 2w1HPvId.net
>>194
なんでお前のために解像度対応ページ見て絞り込んでまで調べてあげるのが当然だと考えられるんだろ
よっぽど甘やかされて育てられたニートちゃんなんだろうね

203:不明なデバイスさん
17/08/14 22:00:59.11 2w1HPvId.net
>>195
親のスネかじってる貧乏ニートに酷なこと言ってやるなよw

204:不明なデバイスさん
17/08/14 22:10:28.61 YOwvFrDu.net
>>196
うん、素で間違えた。
U3415Wだ。
間違えたなーと思って戻ってきた。

205:不明なデバイスさん
17/08/16 09:48:30.98 26Toi9n3.net
>>189
デスクトップなら安いグラボ買うのが手っ取り早そうな
中古の750tiとか7000円くらいからあるし
一体型とかノートとかNUCサイズならusbのvgaとか

206:不明なデバイスさん
17/08/16 14:17:38.53 EQtYVrcS.net
>>200
スリムデスクトップにむりやり750tiつんで電源外付けになってしまいそうだからやめろ

207:不明なデバイスさん
17/08/17 19:17:49.14 6I2kxiu1.net
ハードオフで未開封の34UM68-Pが税込59000円だった

208:不明なデバイスさん
17/08/17 20:13:56.06 BM3ykw/m.net
興味は38インチに移ってしまったよ。

209:不明なデバイスさん
17/08/18 18:32:33.44 WLzlnvj/.net
>>203
良い心がけだ

210:不明なデバイスさん
17/08/19 17:21:06.80 aQLsHOAg.net
>>202
全く安くないし2560×1080だし、イラネ

211:不明なデバイスさん
17/08/19 23:35:58.23 5sgmIimB.net
安くないどころか高い件

212:不明なデバイスさん
17/08/20 18:46:51.02 G5ZbsCqZ.net
170 です。 ステータス更新 9/14着orz

213:不明なデバイスさん
17/08/20 20:56:


214:52.69 ID:txS9h+Wr.net



215:不明なデバイスさん
17/08/21 15:58:19.26 bQgKNfJX.net
こだわりがなければ普通のWQHDが安いしなぁ

216:不明なデバイスさん
17/08/22 08:15:58.31 AiztBvag.net
B346CKbmijphzfxと38UC99-Wどちらを買うか悩んでるんだがどっちが良いと思う?

217:不明なデバイスさん
17/08/22 08:57:58.09 oepfJlVn.net
38UC99-Wだw

218:不明なデバイスさん
17/08/22 13:21:43.46 /ISu/FWc.net
用途はなんなの?
そもそも平面の34と曲面の38で悩むって?マークがつくん

219:不明なデバイスさん
17/08/22 13:49:39.81 AiztBvag.net
B346CKbmijphzfxは平面だったのか
デジタル走査周波数がDP:30〜160kHzだったからゲーミング用に少し悩んだ
やっぱ34と38じゃ迫力全然違う

220:不明なデバイスさん
17/08/22 13:53:55.51 AiztBvag.net
B346CKbmijphzfxは平面だったのか
デジタル走査周波数がDP:30〜160kHzだったからゲーミング用に少し悩んだ
やっぱ34と38じゃ迫力全然違う?

221:不明なデバイスさん
17/08/22 18:00:23.39 MvoRyeqI.net
U3415WにMacBook Air 2012をつなげたら、closed lidモードなら問題なかったけど、dual monitorにしたらどっちの画面も乱れてしまった。
MacBook 2017だとdual monitorでも余裕だった。
チラ裏だけど。

222:不明なデバイスさん
17/08/23 00:38:55.94 H+B4A8VX.net
29UM58-P ¥ 22,980

223:不明なデバイスさん
17/08/23 04:37:02.52 SXYdS3K0.net
29UM58-Pかなり良いよね
デスクで使う分には丁度いい大きさだわ
というかLGのウルトラワイド用ソフトウェアが使いやすすぎる
画面を好きな大きさに区切れて、ウィンドウをドラッグすると勝手にリサイズしてくれる
感動した!

224:不明なデバイスさん
17/08/23 06:15:12.91 TXwPW4sz.net
モニタサイズ34インチ以上
表示色10億7000万色
パネル種類IPS
で厳選したら
38UC99-W \131,800
34UC88-B \88,780
どちらかで悩むな

225:不明なデバイスさん
17/08/23 14:11:29.76 wkwkIu62.net
34u88-bこうたった!
楽しみだわ

226:不明なデバイスさん
17/08/23 16:28:26.05 ND3OWyuC.net
>>218
値段以外で悩む理由ないよ。
38のほうが絶対いい。
オイラはweb とBD観賞用だけど34から変えた。
38使ってて店頭で34インチみると小さなwって思う。
38ならLGの43でよくねぇってきもするけど、あれになると重いんだよね。15キロ越える。
高さ調整アーム買わないといけないから、65センチ位になる。
だからオイラもう十分

227:不明なデバイスさん
17/08/23 17:40:02.04 TXwPW4sz.net
>>220
やはり小さく感じるんだな
値段さえもう少し安ければw

228:不明なデバイスさん
17/08/23 18:03:45.10 tU9vZNtc.net
迷ったら高い方だな
5年ぐらいは使うだろ?

229:不明なデバイスさん
17/08/23 19:30:05.58 PgfxR49x.net
使っていて34と38の違いがわかるかな?

230:不明なデバイスさん
17/08/23 19:35:19.36 J2OqVn2Z.net
でもデスクワークなら画面に近く感じてしまいそう

231:不明なデバイスさん
17/08/23 20:31:06.81 RpqE/lxp.net
>>220
俺なら43z700xを買って21:9比率にして使う
これで横幅は大体同じだ
更にHDR対応4K、便利機能満載

232:不明なデバイスさん
17/08/23 21:17:20.93 2sWCEcHg.net
>>220
CHG90ならお前を満足させて、昇天させる事も出来るんじゃないか?ハァハァ

233:不明なデバイスさん
17/08/23 21:37:36.70 2sWCEcHg.net
>>222
5年っていうか、俺は壊れるまで使うぜ

234:不明なデバイスさん
17/08/23 23:32:36.96 1bOAtBpp.net
38inchってプログラミングとかで使う場合どうかね?

235:不明なデバイスさん
17/08/23 23:34:46.77 1bOAtBpp.net
あ、湾曲してる38inchね

236:不明なデバイスさん
17/08/24 02:03:21.55 dtdrET9t.net
CHG90は1080でVAだから論外だな
同じく壊れるまでモニター使う派だ、4Kと比べて悩むに悩んで21:9のウルトラワイド

237:不明なデバイスさん
17/08/24 04:16:56.87 f64rU6vF.net
ウルトラワイドに合う2枚目のサブモニターって何がある?
ちなみにlgの34インチのフリーシンクのゲーミングウルトラワイドモニター使ってます

238:不明なデバイスさん
17/08/24 07:04:09.32 05wVdC71.net
わいのx34縦せんが入るが、何度か殴ると直る電源プラグを強く押し込むと直るが手を離すと戻る、基盤が悪いのかモニターか。マジで修理費7万だと4K大型と迷うな

239:不明なデバイスさん
17/08/24 08:04:07.11 QwNil7MH.net
>>232
電源ケーブル変えてみたら?とりあえず
500円くらいだよね

240:不明なデバイスさん
17/08/24 08:24:35.62 /iiepko7.net
縦線の下のフレームをギュッっと握っても直らなくて、保証過ぎてるなら捨てるしかないな

241:不明なデバイスさん
17/08/24 08:33:33.88 kumd+lrw.net
>>231
そもそもサブ要らなくないか?
と思ったけど、ゲーミングということは解像度が低いんだな?
なら縦の長さをあわせて27インチのWQHDかな。

242:不明なデバイスさん
17/08/24 08:38:26.15 05wVdC71.net
>>234
画面全体になるんや。フレーム歪めたり殴って治すんや。14万して一年半か泣けるはわ。今13万のpcチェア注文してるし年末まで辛抱やな

243:不明なデバイスさん
17/08/24 09:51:14.68 XSR3SUnP.net
x34見たいな高価なモニターに縦線なんて入ったら発狂しそう。。。

244:不明なデバイスさん
17/08/24 10:04:07.99 uDmD/7H3.net
2016年発売だが、保障もう切れてるんけ?

245:不明なデバイスさん
17/08/24 11:05:35.94 0/iTGv52.net
16年の3月だから泣きそうなんや。

246:不明なデバイスさん
17/08/24 11:47:51.34 zHg8u74j.net
ASUS版だったら3年保証だったのにね

247:不明なデバイスさん
17/08/24 12:20:34.82 Pnjhrjo8.net
まぁ殴ってる時点でな

248:不明なデバイスさん
17/08/24 12:24:48.37 12xgFydI.net
U3415Wを出張買取で売って38UC99-W 買おうと思ってるんだけどU3415Wはヤフオクで買って箱が売主オリジナルだから捨ててしまったんだがWEBとかにある出張買い取りとかでこのサイズの段ボールって用意出来るものなのかな(笑)

249:不明なデバイスさん
17/08/24 13:01:01.28 8LSOx5xK.net
>>232
自分修理系動画あるから試してみたら?
URLリンク(youtu.be)
ダメなら修理出すか捨てれw

250:不明なデバイスさん
17/08/24 14:21:25.09 3olGuD/S.net
>>232
リフレッシュレート上げてるんだったら試しに60にもどしてみたらどうだろか

251:不明なデバイスさん
17/08/24 17:01:19.97 LTxYrCWfH
今Acerの31インチWQHD使ってるんですけど、ウルトラワイドのゲーム画面見たら
めっちゃほしくなって
いろいろ検討してるんですけど、「MX34VQ」「34UC88-B」「34UC79G-B」の中の
三つだったらこのスレの
方ならどれが評価高いすかね・・・?個人的にはMX34VQが気になってますが・・・
PCはR7 1800xにGTX1080で用途はゲームとBlenderとMayaでっす。
--

252:不明なデバイスさん
17/08/24 17:01:52.36 LTxYrCWfH
改行ひっどいことになってる…すんません…

253:不明なデバイスさん
17/08/24 17:24:09.94 dtdrET9t.net
ずっと思ってたんたがウルトラワイドって4Kに比べて高いのは理由あるの?
最近じゃ49インチ 4K IPS HDR対応のモニターが8万前後で購入出来るのに対し
38インチのウルトラワイドなら15万、34インチで10万でHDR未対応
本当に悩むわ

254:不明なデバイスさん
17/08/24 17:42:27.62 dtdrET9t.net
EB490QKbmiiipx
サイズ:48.5型ワイド
発売日:2017年8月25日(金)
液晶パネルは48.5型/3,840×2,160ドットで、10bit(10.7億色)対応のIPS方式で
表面は半光沢タイプ。バックライトはLEDで、最大輝度は300cd/m2、コントラストは1,200:1(ACM利用時は最大1億:1)
応答速度は4ms(GTG)。視野角は水平/垂直178度。
これで8万前後
メーカーはエイサー

255:不明なデバイスさん
17/08/24 17:46:53.19 uDmD/7H3.net
用途がちがうからなあ
ウルトラワイドは事務作業特価ちゃう?

256:不明なデバイスさん
17/08/24 17:51:23.03 a03XgcQG.net
>>248
物の値段って何が決まると思ってる?
性能じゃないんだよ

257:不明なデバイスさん
17/08/24 20:30:51.09 sTMJwEi4.net
マイナーだから高いんですね。
それでもかっこいいから買うけどね。
その意味では今の価格帯で売り手と買い手が納得してしまっている。

258:不明なデバイスさん
17/08/24 20:46:48.50 3YIqh6uC.net
需要と供給の関係をマイナーとは表現しない
小学校の社会の授業で習ったろ

259:不明なデバイスさん
17/08/24 21:18:15.08 aPcN4fxf.net
ウルトラワイドパネルはほぼLGの寡占状態だから、LGの利益が最大になるように価格が設定されてるんだろ。

260:不明なデバイスさん
17/08/25 00:23:03.95 ndTtBZjd.net
マーケットが大きい方が量産効果が出るから、話は単純な需要と供給では語りきれない。

261:不明なデバイスさん
17/08/25 00:27:26.08 FAj1MEJW.net
LGの付属ツール便利だわ
画面左右に割ってくれるやつ

262:不明なデバイスさん
17/08/25 05:10:40.98 FdlsztlX.net
>>253
ASUSなんてもっと高額やん
わかっている事は4Kもウルトラワイドもゲームには向いてない
PS4なら4Kでも恩恵あるがウルトラワイドはほぼ未対応だもんな
どちらも大画面だから首とか痛くなりそうだけどね

263:不明なデバイスさん
17/08/25 07:18:28.80 GsZrgSi+.net
ゲームに向いてないとかエアプやろ。

264:不明なデバイスさん
17/08/25 07:51:08.63 dVAKCGmz.net
曲面ウルトラワイドなんてゲームと映画以外の用途が思い浮かばないわ

265:不明なデバイスさん
17/08/25 07:56:01.47 c9+eu2vM.net
PCカテゴリのハードウェアスレで
コーンソールの話をしてる時点で察してあげてください

266:不明なデバイスさん
17/08/25 11:15:35.81 aKWlEDB6.net
ウルトラワイドは縦はそれほどないから、首は痛くならない。

267:不明なデバイスさん
17/08/25 13:30:33.03 FdlsztlX.net
ほぼ21:9非対応やん
対応してるゲームならウルトラワイド有利やろうけど

268:不明なデバイスさん
17/08/25 13:51:16.35 wObCPiQe.net
ウィンドウモードで複垢操作しながら
ブラウザ表示とかもできるやん

269:不明なデバイスさん
17/08/25 14:24:35.89 Sg1//o3H.net
34UC88-BとMX34VQだったらどっちがいいすかね。用途はFPSとBlenderとMayaなんすけど

270:不明なデバイスさん
17/08/25 14:46:14.23 ENFZQMIn.net
>>263
LGのほう使ってるけど、画面下についてるジョイスティックの操作性よすぎてヤバい
これ他社も見習ってほしい
音ださない職場利用だから、エンタメ目的は知らない

271:不明なデバイスさん
17/08/25 14:50:49.89 Sg1//o3H.net
>>264 あ〜あのスティック評判いいすよね。


272:kGのほうは使用感についてはいろいろレビューありますしなかなか良さげっすよねぇ



273:不明なデバイスさん
17/08/25 15:38:17.28 i2yuiII4.net
ジョイスティックなんてドライバーいれたら使わなくね?

274:不明なデバイスさん
17/08/25 16:16:58.70 i2yuiII4.net
ウルトラワイドとスクエアモニターの変態二刀流で行こうと思う

275:不明なデバイスさん
17/08/25 18:52:35.19 mgL2+cfk.net
>>258
ポルノ

276:不明なデバイスさん
17/08/25 20:10:04.79 cpY1If0Y.net
>>267
ウルトラワイド3画面こそ賢者の辿る道

277:不明なデバイスさん
17/08/26 01:15:01.74 sIg1R+1Y.net
俺は逆にあのスティック嫌いだわ
いちいちグリグリ動かして押し込むのだるい

278:不明なデバイスさん
17/08/26 01:17:19.25 XDMPPD58.net
現在FHDのモニタをデュアルで使っており、一枚のモニタに置き換えたいのですがウルトラワイドモニタはデュアルの代わりになり得るでしょうか?
3440x1440のモニタを買おうか迷っております 同じことを考えている方いたらご教授お願い致します

279:不明なデバイスさん
17/08/26 01:43:12.83 sMM8T8OF.net
用途がわからんけどゲームしながらブラウザ開いたり動画見たりするならデュアルでいいよ

280:不明なデバイスさん
17/08/26 01:47:20.54 jksPs+tv.net
都内で色々見比べたいんだけど、どこがおすすめ?

281:不明なデバイスさん
17/08/26 02:16:57.20 sMM8T8OF.net
アキヨド

282:不明なデバイスさん
17/08/26 02:30:05.63 vVb9ulik.net
両サイドにサブモニター設置+メインのウルトラワイドのOSDスイッチ使って
入力切り替え等を頻繁に使う人はPG348Qを買ってはいけない
ASUSのあの位置のOSDボタンは完全にデュアル、トリプル環境の人を考慮してないよね
BenQの有線リモコンみたいな感じでOSDスイッチはリモコン式にしてくれると嬉しいわ

283:不明なデバイスさん
17/08/26 05:11:33.34 3wUg6j0h.net
>>271
当方作業オンリー、ゲーム無し
もともと2枚のWQHD使ってたのを最近34のウルトラワイドにしたんだが
なんとなく前のモニタ捨てるのも勿体ないきがしてウルトラワイド+WQHD一枚構成でやってた
で、気づいたのは実質3枚のワークスペースって気が散るのよ
今使ってない側の画面もうっかり見ちゃう
なのでウルトラワイド1枚にした
作業用途なら視点移動が減ることがメリットであって、作業用の画面が多ければいいということはない
いつも見る画面の質が高くなることに尽きると思う
ちなみにHDモニターからは縦の領域アップは死ぬほどありがたいぜ

284:不明なデバイスさん
17/08/26 08:09:08.22 77rn5m2W.net
>>273
ウルトラワイドや4KならツクモのDOS/V館
40型以上の大きいモニターが見たいならソフマップ2号店
ヨドバシはあんまり置いてない

285:275
17/08/26 08:09:35.96 77rn5m2W.net
アキバね

286:不明なデバイスさん
17/08/26 08:19:45.39 jksPs+tv.net
さんくすこ!この前アキヨド見に行ったんだけど、意外と数がなくてセオリーわからなかったから助かりました。明日見にいってみます!

287:不明なデバイスさん
17/08/26 08:42:16.10 jaIK1d21.net
>>272
こういう流れだとこのコメがゴミに見える

288:不明なデバイスさん
17/08/26 12:52:23.09 XqSB+dLM.net
自分は貧乏で金がないから前使ってたDELLの27インチ2枚売ってAcer プレデターX35買った
ホントは27インチの方1枚残してサブで使おうと思ったけど10万くらいしたから売らなきゃきつかった
GPUもGTX1070だし2560×1080でいいでしょ

289:不明なデバイスさん
17/08/26 12:53:09.41 V8zptNUe.net
>>276
ビジネス用途でもウルトラワイドは快適だな。
ワードの書類をたくさん並べて比較したり、エクセルを横長に伸ばしたり。
分割された画面ではできないことも多い。

290:不明なデバイスさん
17/08/26 12:54:27.54 XqSB+dLM.net
名前間違ったAcer Z35 bmiphzってやつね

291:不明なデバイスさん
17/08/26 14:36:18.19 E8r9/hm5.net
>>282
そういうのいいから
ゲーム関係ないならわざわざレスしなくて良いじゃん

292:不明なデバイスさん
17/08/26 14:58:06.95 V8zptNUe.net
>>281
残していても使わなくなったと思うよ。
売れるうちに売って正解。

293:不明なデバイスさん
17/08/26 17:27:01.20 3wUg6j0h.net
>>284
え、どこにゲーム前提のくだりあったの?

294:不明なデバイスさん
17/08/26 19:00:18.71 PyoeJYV9.net
ウルトラワイド1枚だけだと絶妙に足りないんだよな
最前面固定とかウィンドウサイズ固定のソフトとかもあるし
LGのソフトウェアもなんか挙動おかしいときあるし

295:不明なデバイスさん
17/08/26 19:20:45.43 94Ckb75C.net
スクエアモニター買えよ
ワイドもう一枚はぶっちゃけいらないけどウルトラワイドにちょい足しスクエアはいいぞ

296:不明なデバイスさん
17/08/26 21:02:35.06 nqKxkAcv.net
安い普通のフルHDディスプレイ(後に大型4Kへ)
+
真ん中ウルトラワイド
+
安い普通のフルHDディスプレイ(ブラウザ用+Thunderbird用に縦配置)
俺はこんな感じ

297:不明なデバイスさん
17/08/26 23:31:51.39 3wUg6j0h.net
>>287
LGのスプリッターソフトは使うのやめたわ
強制的に画面半分のサイズにされてしまうんだよね
それ以外のサイズで作業するときに不便すぎる
Win10だと普通に左右半分にくっつけられるから
仮想デスクトップとあわせて最強

298:不明なデバイスさん
17/08/27 10:19:25.75 CpdPYft9.net
34UM58買ったけどモニター見てたらなんか酔う感じになるわ
なんとかならんかな

299:不明なデバイスさん
17/08/27 12:12:32.95 HqBKMR2H.net
安物買いでワロタw。
34uc88買えよ

300:不明なデバイスさん
17/08/27 12:48:49.64 cugJgIjK.net
29UC88使ってる人いる?安いからめっちゃ迷ってるけど34インチにしといた方がいいかな?
ゲームがメインで使う予定だから曲面前提で考えてるけどどーするかな〜
対した値段変わらないから34UC79Gにしといた方がいいかかな?

301:不明なデバイスさん
17/08/27 16:27:28.82 1LFZR+Z3.net
34インチ3440x1440と38インチ3840x1600って結構違うものなのかなぁ どっちにするか迷う

302:不明なデバイスさん
17/08/27 18:28:07.00 uOrmEePZ.net
>>294
dellの38ウルトラワイドの商品ページ飛んだら34との差を画像で出してくれてるよ。

303:不明なデバイスさん
17/08/27 18:56:24.91 CPeMOOZJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
いいぞこれ

304:不明なデバイスさん
17/08/27 20:19:47.99 6nQ4FcZD.net
今日、朝起きた瞬間に、急にAPEX M750欲しくなってきた・・・
>>296
マウスが気にくわん
あと、時間を忘れてプレイしたいから、時計はデスクには置かない主義

305:不明なデバイスさん
17/08/27 22:03:25.43 cW5tRIwD.net
うーん、ここのレスみてて痛感するが、ゲームする人なのか作業する人なのかでモニタの種類、枚数、解像度など全部かわるね
とりあえず質問する人はそれを意識してみてはいかが?

306:不明なデバイスさん
17/08/27 22:33:18.15 OKHLxfJq.net
>>294
まよってるなら38いっとき。
何度かいってるけどオイラ34から38に変えた。
違うぞ、縦1440だと少し足りない。
1600だとまあいいかってなる。
この上だとウルトラワイドもうないからね

307:不明なデバイスさん
17/08/27 23:43:04.74 q5haiStT.net
画素ピッチ0.27の3,440 x 1,440出してくれ

308:不明なデバイスさん
17/08/27 23:59:06.21 1LFZR+Z3.net
>>295
>>299
サンクス もうちょっと考えてみるよ

309:不明なデバイスさん
17/08/28 00:01:54.71 zwyYGBI4.net
>>298
ちなみにゲームと作業の各々の適していると思われるモニタ構成を教えて欲しい 
モニタ見に行ったけど店頭じゃどれが正解なのか分からなくなってきた

310:不明なデバイスさん
17/08/28 00:42:25.90 uihR+f0S.net
>>302
ゲーム用はG-Syncが必要なのか解像度はUWQHDじゃないとダメなのか
リフレッシュレートは144hz必要なのか等色々と選択ポイントあるから
その選択ポイントが分からないとオススメなんてアドバイス出来ないよ

311:不明なデバイスさん
17/08/28 07:24:21.40 Y0aCacbx.net
とりあえずゲームなら縦1080でええんちゃう?
作業なら縦1440欲しい

312:不明なデバイスさん
17/08/28 10:58:35.63 Rsp0R+jU.net
縦1440のウルトラワイドで144hzモニターないしな

313:不明なデバイスさん
17/08/28 11:28:29.29 LIBjFtnT.net
>>277
ソフマップ2号店は潰れたみたいだよ

314:不明なデバイスさん
17/08/28 14:35:22.17 FMGt5JHn7
mx34vq最安値くらいで買ったんだけどこれめっちゃいいすね。リフレッシュレート100出るしスピーカーの音初心者だけどよく聞こえる。湾曲も個人的にちょうど良くていい買い物だった

315:不明なデバイスさん
17/08/30 08:02:08.52 BaQ1hFxz.net
「HDR10」対応の34インチウルトラワイド曲面液晶、BenQ「EX3501R」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
VAで100HzでHDR…欲しいけど高そうだなー

316:不明なデバイスさん
17/08/30 12:23:49.07 5dG3Purg.net
>>308
国内販売するのかな?海外向けっぽいけど

317:不明なデバイスさん
17/08/30 20:14:26.83 rSV1sITa.net
60より大きいリフレッシュレートって普通にWinでデスクワークするときも利いてくる?
それとも、3Dゲーム限定?

318:不明なデバイスさん
17/08/30 20:16:58.64 IREPF7+I.net
今ならdellストアでU2917W 29が1万円引きで
送料無しを選べばさらに2000円引きだぞ
(送料無しを選んでも送料込みと出る)

319:不明なデバイスさん
17/08/30 21:19:14.07 ChNC72vu.net
>>310
ゲーム限定
これは自論だが、144Hz超えたリフレッシュレートの先は宗教や思想の世界だと思ってる

320:不明なデバイスさん
17/08/30 21:59:56.32 rSV1sITa.net
>>312
サンクス
てことはあんまゲームしない俺には関係ないなあ
まずそこまでいいビデオカードないしな

321:不明なデバイスさん
17/08/30 23:45:34.22 F5rRsJVS.net
店頭デモ機で144Hzの状態でマウスカーソルを動かしたら無茶苦茶スムースに残像も無く動いたよ
でも何故かテキスト等をスクロールさせたら普通にガクガクだった
処理能力の問題なんだろか?

322:不明なデバイスさん
17/08/31 00:36:07.61 TddnRRPk.net
そこんとこおいらも気になる

323:不明なデバイスさん
17/08/31 00:36:34.62 pAGXPUK8.net
>>308
VAパネルだしゴミ

324:不明なデバイスさん
17/08/31 00:44:06.07 zpu5tw3j.net
VAパネルのウルトラワイドは最初に出た機種が残像ひどかったから
その印象めっちゃ引きずってるんだろうな

325:不明なデバイスさん
17/08/31 04:09:39.67 r7E6vNEk.net
>>313
お、ゲームしないのかい。そりゃ60Hzでokよ
どデカイウルトラワイド買って楽しんでくれ

326:不明なデバイスさん
17/08/31 04:11:38.95 zpu5tw3j.net
144hzとかだとゲームしなくてもカーソルぬるぬるで感動するぜ

327:不明なデバイスさん
17/08/31 08:00:37.27 68RuMCPT.net
今はネイティブ240Hzもあるからな
>>314
恐らくソフトウェア側の問題
クローム等でも拡張機能でスクロールを滑らかにするのがあるが
それらを使わないと高リフレッシュレートの恩恵が受けれない

328:不明なデバイスさん
17/08/31 09:38:16.88 HBX4vVqN.net
>>320
いや、それがそういうのじゃなくて、エクスプローラとかブラウザのウィンドウを摘んで上下左右にドラッグしてみたら、
カーソル単体と較べて明らかに動きが悪かったのよ。なんでかなぁと

329:不明なデバイスさん
17/08/31 11:21:02.83 sk+DLrLW.net
>>207
同じU2917W 直販サイトで注文したけど昨日注文して今日届いた
9月12日予定だったけど
送料はありにした。

330:不明なデバイスさん
17/08/31 11:34:22.64 2T6kkq44.net
>>322
届くの早いな

331:不明なデバイスさん
17/08/31 17:56:44.56 DI/0uKv


332:U.net



333:不明なデバイスさん
17/09/01 00:22:45.52 +6Pr8xad.net
てことはゲームしない奴にとって144Hzモニターは宝の持ち腐れになるのか…

334:不明なデバイスさん
17/09/01 00:33:16.15 FSfBfOOL.net
>>325
ほとんどの動画系映像コンテンツが60hz以下だからゲームしないなら61Hz以上は必要ない
動画よく見るなら24hz、30hz、60hzの整数倍で一致する120hzが良いと言う人もいるけどね
まぁGPUにAMD積んで古井戸使うかNVIDIAでもSVP使えば問題ないけど

335:不明なデバイスさん
17/09/01 04:15:42.11 CVJKctr4.net
>>325
そのとおり
マウスポインタが滑らかに・・・って話は確かにそうだが、逆に言えば「それだけ」だからな
滑らかに動くマウスポインタを見るためだけに高い金払うとか愚の骨頂!

336:不明なデバイスさん
17/09/01 07:32:03.19 bkFH8Ntn.net
>>321
スクロールの設定を、なめらかにしてないんじゃないの?

337:不明なデバイスさん
17/09/01 07:34:52.26 bkFH8Ntn.net
ああ、よく読んでなかった。
Windows自体、描画を端折ってるんだろね。

338:不明なデバイスさん
17/09/01 16:07:20.28 Uiq/vgYN.net
asusもvaパネル発表か
こらパネル余ってんな

339:不明なデバイスさん
17/09/01 19:41:48.58 aiZsQjm/.net
29インチ144hzウルトラワイドの発売予定は無いの?

340:不明なデバイスさん
17/09/02 11:13:29.47 QhKUy+8C.net
>>306
URLリンク(www.sofmap.com)
URLリンク(www.sofmap.com)
アキバ☆ソフマップ2号店は閉店したけどソフマップAKIBAA号店 パソコン総合館はあるんだね
ヤヤコイ

341:不明なデバイスさん
17/09/03 02:07:40.02 i1GMA9sI.net
>>330
いくらくらいだろうね
MXと同じパネルならMX+2~3万円位だろうか

342:不明なデバイスさん
17/09/03 12:51:55.53 JlRS+SV3.net
>>333
まあ実売10万てとこじゃないかな

343:不明なデバイスさん
17/09/03 23:49:56.70 H4r6Wbau.net
38UC99-Wポチるか迷ってたら最安値上がっておわた

344:不明なデバイスさん
17/09/05 08:24:03.77 lEGIDr0k.net
333

345:不明なデバイスさん
17/09/05 13:10:38.12 q75c66h/.net
34UC89G-B買った。
G-sync対応がどれだけ効果あるのか試してみる。

346:不明なデバイスさん
17/09/05 13:31:34.33 vb+xhdgo.net
>>337
金あるなーおい。すげぇ
レポート待ってるぞ

347:不明なデバイスさん
17/09/05 13:43:04.06 tDmGPriB.net
>>337
おいくら?

348:不明なデバイスさん
17/09/05 14:23:04.93 +GpKyt0H.net
みんな金あんなあ、わい特価19800円で買った29UM58-P使い、肩身が狭い

349:不明なデバイスさん
17/09/05 15:42:10.10 +QO2SPh6.net
わいはストレスを物欲で発散するから、半年に一度ぐらい奮発して何か買うな、それが仕事の活力になれば安いもんや。

350:不明なデバイスさん
17/09/05 18:48:59.67 ky3Xq5l/.net
>>340
一般的には23か24インチのFHDを使ってる人が多いんだから気にすんな

351:不明なデバイスさん
17/09/05 19:09:00.57 6NQEvb6P.net
むしろ24インチ未満のほうが多い可能性すらある

352:不明なデバイスさん
17/09/05 19:31:17.78 Ap0hTrkg.net
24が今は1番安いんじゃないのか?流通量っていうか
店頭でも24インチが1番多いよね

353:不明なデバイスさん
17/09/05 19:32:01.29 MNmtA40B.net
下を見たらきりが無い。

354:不明なデバイスさん
17/09/05 23:49:06.77 zQ0RpsHv.net
デルの38にするかLGの38にするか悩むわぁ〜

355:不明なデバイスさん
17/09/06 0


356:1:50:02.65 ID:2JJTbD74.net



357:不明なデバイスさん
17/09/06 04:44:36.55 uYMpQZff.net
ぶっちゃけジーシンクに5万も多く出せねーわ

358:不明なデバイスさん
17/09/06 14:22:58.93 ndOVd3jfW
34UC79G-Bが安くなってきたら買おうか迷ってるんだけど今って買い時なんやろか?
発売からけっこうたつからそろそろ新型出るんじゃないかって買うの躊躇してる

359:不明なデバイスさん
17/09/06 20:25:46.40 +XwxWIZ0.net
10分足でみてるけど、18時半のあのクソ長い下ヒゲこれのせいか
>北朝鮮で地震との誤報で一時ドル売り・円買いになった後、ドル買い・円売りに転じている。

360:不明なデバイスさん
17/09/07 02:15:48.29 DTxU2XVL.net
解像度:3840x1080/アスペクト比:32:9の「スーパーウルトラワイド」だと・・・?
Philips 492P8
URLリンク(cdn.benchmark.pl)

361:不明なデバイスさん
17/09/07 07:14:43.23 1u5KJZ0n.net
>>351
こういうのってやっぱり一部不良な4kパネルから
切り出して作ってんのかな
変態ワイド欲しがる奴そんないないだろうし

362:不明なデバイスさん
17/09/07 09:27:40.13 DiKkp+YR.net
安けりゃ欲しいな

363:不明なデバイスさん
17/09/07 09:59:32.09 uaV1jkGZ.net
>>351
このスレ初めて?

364:不明なデバイスさん
17/09/07 11:28:26.24 GbDtWlCF.net
>>351
ダライアス専用液晶きたな

365:不明なデバイスさん
17/09/07 15:00:44.05 0B4OT5LQ.net
ええやんなんぼなん

366:不明なデバイスさん
17/09/07 18:20:14.44 odc8Ho8a.net
お、サムスンに続いてフィリも出してきたか
21:9の次は32:9がウルトラワイドの主流になったりするのかね

367:不明なデバイスさん
17/09/07 18:37:29.26 bnB76ekk.net
曲面変態パネルよりFHD2枚の方が色々取り回し利くから需要ないだろうなw

368:不明なデバイスさん
17/09/07 19:22:08.76 1TYLi7Fl.net
あんまり売れないでしょうね

369:不明なデバイスさん
17/09/07 19:56:08.23 5ZKxDJ8Z.net
今FHD3枚並べて使ってるからこれ欲しいわ
ぶっちゃけ一度場所固定したらもう動かす事無いしな

370:不明なデバイスさん
17/09/07 20:34:10.41 MTTXxeYj.net
縦が狭いのはゴメンだよ。

371:不明なデバイスさん
17/09/07 22:59:21.58 qozO0AzL.net
今から買うのに縦1080はちょっとな

372:不明なデバイスさん
17/09/07 22:59:52.51 hMg8nzNA.net
縦1080の32:9とか何の苦行だよ

373:不明なデバイスさん
17/09/07 23:33:00.68 cZUdVVqd.net
>>363
ダライアスの呪い

374:不明なデバイスさん
17/09/07 23:39:32.49 Rl/ti/c6.net
IPS縦1600か1440の144Hz以上が欲しい
もうG-SYNCは無くてもいい

375:不明なデバイスさん
17/09/07 23:54:14.88 hxbNBPcT.net
z301は国内販売しないのか

376:不明なデバイスさん
17/09/08 00:46:25.59 /YHH+rgW.net
Dell Alianware AW3418DW
3440x1440 IPS
ネイティブ100Hz OC120Hz
G-SYNC
URLリンク(www.dell.com)
Dellから出てたんね20Hz増しで買い替えはなー

377:不明なデバイスさん
17/09/08 01:18:29.25 IKoWUEXU.net
>>367
いつか出るんだろうなーーって思ってたけど、やっぱり出たな。16万か
余談だがエイリアン25、なかなか好評じゃん
ちなみにこれ、G-Syncモデルしかないんだな・・・

378:不明なデバイスさん
17/09/08 01:24:12.57 IKoWUEXU.net
>>367
ん、、いや、よく見たら、単純にエイリアン25のウルトラワイド版ってわけじゃないのか
解像度は2560×1080で良かったなぁー
残念



379:ツいでに、G-SyncもFreeSyncも要らん。 価格上昇に繋がらないのならFreeSyncついていても許してやるけどな



380:不明なデバイスさん
17/09/08 01:30:21.57 IKoWUEXU.net
そういえば、DELLのEX3501Rってやつも気になる
HDR10
34インチ曲面液晶ディスプレイ
解像度は、アスペクト比21:9、3,440×1,440ドットのウルトラワイド
AMD FreeSyncと、リフレッシュレート100Hz
普段使いにも、ゲームにも、なかなか贅沢な一品に見えるんだが、どうかね

381:不明なデバイスさん
17/09/08 01:31:32.27 IKoWUEXU.net
>>370
DELLじゃないwBenQだw申し訳ない

382:不明なデバイスさん
17/09/08 01:33:40.72 IKoWUEXU.net
>>370
この商品紹介ページにさ、
URLリンク(www.benq.com)
こういう画像がうpされてるんだが、これって誤解を生む写真じゃないか?
Xboxがリフレッシュレート100Hzに対応してるみたいじゃん?

383:不明なデバイスさん
17/09/08 02:22:56.16 SMutPrtf.net
イメージですって付けておけば大体許される

384:不明なデバイスさん
17/09/08 02:58:31.49 rUH/hPIY.net
>>372
これはひどい。こんな違いはないしw

385:不明なデバイスさん
17/09/08 08:10:38.91 WgKR9FVC.net
よくみるとしいたけボタンが無い
パチモンのコントローラーだからセーフ

386:不明なデバイスさん
17/09/08 09:12:10.06 7pl6hfqJ.net
>>372
全くそんな風に思わないんだけど…
なんかもうただのクレーマーみたいな人にしか思えない

387:不明なデバイスさん
17/09/08 09:18:07.99 8E9nvadC.net
PCゲーで箱コンなんて普通にありふれてるんだから
勘違いしちゃう奴はただ知らないだけ

388:不明なデバイスさん
17/09/08 09:33:29.68 7pl6hfqJ.net
世界的に見たら箱コン(箱◯も含む)がPCに刺さってるパッドのシェアNo.1だろうな

389:不明なデバイスさん
17/09/08 10:25:42.24 IKoWUEXU.net
Z35bmiphzが、5万円ほど値を下げているんだが、なんか欠点を抱えてるんだっけ?
遅延が強烈なんだっけ?
ゲーミングディスプレイのスレで聞いたんだったかな。。
LG 34UC89G-Bが有る今、わざわざこれを買う必要は無いのか

390:不明なデバイスさん
17/09/08 13:56:07.10 3OxDZiPj.net
PG348Q爆上げワロタ

391:不明なデバイスさん
17/09/08 14:52:45.49 Q+ykV4SB.net
>>380
ジョーシン一昨日14.8万→昨日16.8万

392:不明なデバイスさん
17/09/08 17:34:06.00 MRdi8yQ9.net
たった2万の値上げで騒ぐ事かよ

393:不明なデバイスさん
17/09/08 17:42:44.87 Lv99tHy8.net
同じ物ならそりゃ安い方がいいだろw

394:不明なデバイスさん
17/09/08 19:04:03.21 no5NrMfh.net
2万有るなら新しいケース買うわ

395:不明なデバイスさん
17/09/08 19:13:10.75 TqrDWeCL.net
2万はこの俺でも騒ぐレベル

396:不明なデバイスさん
17/09/09 07:19:10.14 VrirAg0X.net
>>382
2万円て大金じゃね?無理すんなよw
2万円あればちょこっとキャバで遊べるじゃん

397:不明なデバイスさん
17/09/09 08:47:49.61 a54G0arN.net
キャバクラ換算で物の価値を測れるなんてすごい!

398:337
17/09/09 10:40:00.35 PoildlHO.net
>>382
2万しないモニタ使ってるワイをいぢめるのやめーや

399:不明なデバイスさん
17/09/09 11:30:12.39 SWKKFPg9.net
この金額で二万の変動ってめっちゃでかいよ、
返品考えるレベル

400:不明なデバイスさん
17/09/09 12:12:03.08 Sx0y8JKB.net
LGのウルトラワイド34インチを去年?一昨年?(忘れた)に買ったけど
かなり初期のころから気付いてたけどグレーの画面にすると水をこぼした痕のような染み?が見える
他の色ではまったく気付けない
これは仕様というかこれがLGの標準品質なのかな?

401:不明なデバイスさん
17/09/09 12:27:23.48 o/OfXMZA.net
指で画面を押した時になるかんじ?

402:不明なデバイスさん
17/09/09 13:04:36.76 a54G0arN.net
白と黒を行ったり来たりするからじゃね
どっかに検証動画あった筈、今時のパネルはみんなそうだよ
ソースが高解像度の動画なら起きない

403:不明なデバイスさん
17/09/09 13:09:26.98 a54G0arN.net
URLリンク(www.techdc.com)
それとは別に廉価なディスプレイは
バックライトが均等に照らせてないから染みも生じる

404:不明なデバイスさん
17/09/09 13:15:36.08 LX9W+oiU.net
輝度ムラのことだったら最近の薄型ディスプレイならしかたないと思う

405:不明なデバイスさん
17/09/09 14:42:50.78 5jPryD6Y.net
>>390
わしのacer x34でつい最近できた。白画面の時薄いグレーで3cmぐらいのが

406:不明なデバイスさん
17/09/09 14:57:05.94 moWLKOKw.net
>>393
ムラじゃなくて染みって書いてあるからそういうのではなく
URLリンク(s.kakaku.com)
こういうのでは?

407:不明なデバイスさん
17/09/09 17:50:59.14 edr25L+/.net
ウルトラワイドのどのモデル?

408:不明なデバイスさん
17/09/09 18:46:11.50 5jPryD6Y.net
前にX34のモニターに縦せんが入ってた者ですが。叩いても直らなくなったので、裏蓋を外して見たら液晶とフレームを固定しているネジが全てゆるゆるに緩んでいて。しめ直して見たら直りました。電源部の故障じゃなくてよかった。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1251日前に更新/228 KB
担当:undef