Happy Hacking Keyboard Part43 at HARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000:不明なデバイスさん
17/10/04 12:59:32.17 R39g2QWt.net
スライダーをCherry MX互換のに変えてしばらく使ってたけど、
1ヶ月もしないうちに飽きて元に戻したわ

1001:不明なデバイスさん
17/10/04 14:20:05.11 bxA7W1lo.net
ユーチューバーなんか見てると頭おかしなるで
所詮素人のやってることなのに優劣もクソもない、全部時間の無駄

1002:不明なデバイスさん
17/10/04 14:39:37.24 Svpw9YID.net
>>972
あれは東プレのキーキャップも使えるんですか?

1003:不明なデバイスさん
17/10/04 21:32:44.24 4aDhWNE5.net
黒に白のキーキャップならやってる

1004:不明なデバイスさん
17/10/04 21:36:36.38 U0RahkZe.net
黒に白のキーキャップは、墨が見にくいからというのはわかるんだよね
白に黒のキーキャップは??

1005:不明なデバイスさん
17/10/05 10:50:38.30 4m237e/g.net
無刻印と一緒で美観のみの自己満でしょ
白単一じゃ面白くないから墨を混ぜてアクセントとして美観演出
別売りのカラーキーキャップで赤や青を取り替えるのと同じ
あれも美観以外の理由なんてないじゃん

1006:不明なデバイスさん
17/10/05 12:38:46.89 4Tpc5w1d.net
洗濯したからデスクマットなしで使ってるけど
こんなにカチャカチャうるさかったんだな

1007:リンク+
17/10/06 18:23:40.58 N2LYFeRe.net
HHKB/Professionalは右側に〜キーが有る。
利き手の右手でATOK、Google日本語入力のオン・オフができて便利だ…。
Windowsにて、101/104英語キーボードでは、Alt+~を同時押しするキーバインドが標準となっている。
英語配列キーボードでも、多くの日本語入力ソフトにて、十二分に日本語入力は可能。
テンキーなど無くたって、エクセルでの関数の数値入力は別に不便だと思わない。
HHKB/Professionalは演算符号をダイレクトに入力可能な機能がついているので、
エクセルや電卓での演算符号の入力がしやすくなっている。
これらは他のキーボードには無い便利機能だ。

1008:不明なデバイスさん
17/10/07 01:33:34.60 4H6p654X.net
わざわざコテハン付けてどうでもいい話して恥ずかしくないのかな

1009:不明なデバイスさん
17/10/07 22:50:13.19 4uFAbscz.net
HHKBのクソ配列

1010:不明なデバイスさん
17/10/08 01:12:39.00 UgLIHbwM.net
おれもそう思っていたが、カスタマイズと慣れの問題
hhkbの左右にテンキー、マウスというスタイルだが、FnでのカーソルやHome/Endに慣れれば、これらに頼ることも少なくなるかもしれない
リアフォやLeopoldに戻っても、hhkbのほうが専用矢印がない分、右手の移動が少なくてすみ、やはりこれかな、と思う

1011:不明なデバイスさん
17/10/08 10:03:58.43 lIR8Jz/n.net
hhkbユーザはすぐにリアフォの配列はクソとか喧嘩売っちゃうからなぁ
俺も使ってるけど適材適所だし規格の意味とかOADGだとか知らんで言ってる奴は同じHHKBユーザでも正直NG
QWERTY配列自体がクソなのにネ

1012:不明なデバイスさん
17/10/08 11:21:47.81 Zf99QLbl.net
ぶっちゃけ慣れたらどれでも良いよね
配列の問題より
自身のタイピングスキルの方が遥かに重要

1013:不明なデバイスさん
17/10/08 11:26:13.92 PfAco9V8.net
>>982
おまオレ
唯一違うのが右マウスじゃなくてトラックパッドのトコ
HHKBというかコンパクトの良さってスッキリした美観と省スペースによるストレスレスだよね
狭い机はむろんのこと広くてもフルだとどうしても右に寄りがちになるからディスプレイの視点もズレるんだよね
ディスプレイの視点に合わせると今度は右サイドの端末類が遠くなるし
たぶん、>>982さんも同じ感想だと思うけど、コレが意外に「 イ・ ヤ 」なんだよねw

1014:不明なデバイスさん
17/10/08 11:54:45.49 GpfUrJrF.net
>>984
極論すりゃそうだけど、現実はCTRLキーの位置やEscキーの位置が重要。

1015:不明なデバイスさん
17/10/08 13:29:38.83 dANO+x2h.net
CtrlやESCの位置なんてCAPSやバッククォート(日本語配列なら全半キー)あたりと
入れ替えちゃえばいいだけやん

1016:不明なデバイスさん
17/10/08 14:07:46.53 GpfUrJrF.net
>>987
それが嫌だからこうして使っているわけで

1017:不明なデバイスさん
17/10/10 20:27:51.22 SLoGcwOZ.net
お手頃価格のLite2だけど
それでもコーヒーをこぼして数回買い替え
サンワサプライ SKB-KG3BKNってのにしたった
そんなに悪くないけどね
とても悲しい気持ちでいっぱいです
ややタッチが浅いし
BSが打ちにくい IME-ONの位置はやっぱりHHKBがベストだなあ
マック風に無変換と変換に割り当ててるがしっくりこ


1018:ネいよー お金貯めてまたHHKB買おう 以上日記でした



1019:不明なデバイスさん
17/10/10 23:10:02.32 R9ZFkyFf.net
自分はリアフォとPro2墨を使っておる者ですが、Type-Sの使い心地は如何でしょうか?
レビュー等で絶賛されているとおり、Type-Sは抜群の打ち心地なのでしょうか?

1020:不明なデバイスさん
17/10/10 23:20:10.70 9dR7b5mb.net
SA010S使いだけどType-Sのほうが一段上の使い心地だと個人的に思う
テンキー無いから購入には至らなかったけど

1021:不明なデバイスさん
17/10/10 23:51:04.52 cd6f5scP.net
>>990
Pro BTとType-S両方持ってて使ってるけど、やっぱりType-Sはいいよ
好みもあると思うけど、打鍵感も音もワンランク上な気がする
打鍵音はようつべに上がってるのとほぼ変わらないけど、
自分のは個体差のせいかバネの音が目立つキーがあって少し残念
ってかType-Sの墨マダー

1022:不明なデバイスさん
17/10/11 00:08:54.57 qzMSVEiA.net
>>991-992
なるほど、、、SA010S、Pro BTよりワンランク上との事ですね
これは買う価値あるそうですね(^^♪ thanks!

1023:不明なデバイスさん
17/10/11 03:18:37.58 zl1kJYQu.net
100台限定生産だったProfessional HGモデル、また再販してくんないかなぁ
アルミ削り出しボディで20万のやつ
漆50万は流石に無理だけど、20万ならなんとか予算ギリで買えそうなんだけど
こういうレア物ってヤフオクとかのオークションサイトで出品されるパターンが多いんだけど、HHKBのは見たことないなぁ
100人買ったはずだから1人くらい出品してくれる人がいても不思議じゃないんだけど
てことで、PFUの人見てる人いたら検討して欲しい

1024:不明なデバイスさん
17/10/11 10:13:03.78 wMxRG3TN.net
>HappyHacking Keyboard Professional HG
>受注生産品のため、希望すればこの底面に名前を刻んでくれる
ヤフオクには出てこないと思う。

1025:不明なデバイスさん
17/10/11 10:18:06.17 gSzi9HHl.net
そんなバカみたいな品物を買う奴がホイホイ手放すもんかと
年1くらいで受注生産続ければいいのに

1026:不明なデバイスさん
17/10/11 10:18:42.41 fdmGMDqL.net
ああいうのって純然たる愛好家向けだし、持ち主が死ぬか余程金に困るかしないと出てこないと思う

1027:不明なデバイスさん
17/10/11 10:49:49.43 zl1kJYQu.net
HHKBてリアフォより高いのに鉄板入ってないから打ち心地感が若干五月蠅いのよね
アルミボディならリアフォ以上に安定感あって打ち心地も静かかなぁ、と思ってね
あと、キーの傾斜角度変えられるのもいいと思った

1028:不明なデバイスさん
17/10/11 14:43:57.36 +H/p5sY5.net
五月蠅いのはキーの戻りじゃないか?
分解してスライダーに緩衝材いれたら静かになるよ

1029:不明なデバイスさん
17/10/11 14:54:12.42 4T4Hwwgn.net
HHKB 20周年記念ユーザーミートアップはなぜ成功したのか?モデレーターに聞いてみた #HHKB20th
URLリンク(modul.jp)
次スレくれ

1030:不明なデバイスさん
17/10/11 15:39:53.56 ZTYLS8ve.net
Happy Hacking Keyboard Part44
スレリンク(hard板)

1031:不明なデバイスさん
17/10/11 15:59:31.41 AZPvwxtF.net
>>1000なら20周年記念としてコードレス、静音、漆を備えた完全版を発売

1032:不明なデバイスさん
17/10/11 16:36:08.39 MV4VKMok.net
1000取ったり!

1033:不明なデバイスさん
17/10/11 16:44:30.18 orP7k474.net
1000なら当分は新製品なし

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 6時間 17分 45秒

1035:去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/219 KB
担当:undef